


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-WMV02G
質問の前に、先月下旬にここで無線ランで接続できないで困っている時にいろいろアドバイスして頂いた、Mild7-1Softさん・やまだごろうさん・入院中のヒマ人さん有難う御座いました。まず繋がらなかった原因はカメラの初期不良とルーターの相性(?)でした。ルーターをプラネックス社の物に変更したら何故か繋がるようになりました。ただプラネックス社のルーターは同じ能力のものを他社の物と比較して電流値が倍近く、取説も他社と比較して大変わかり辛いものでした。ともあれ無線ランが使えるようになりましたので良かったです。アドバイスして頂いた方、本当に有難う御座いました。
さて、今回は本題のCS-WMV02Gでの動体検知画像がメールで受信出来なくて困ってます。ここでの過去のスレを読んでいろいろやっているのですが、受信出来ないのです。
本体を再起動した後の、システムログはちゃんとメールで届くのですが、試験的に動体検知を行うと、(レベルが緑から赤になることを確認)受信できないのです。ちなみにログは「Dec 5 13:36:55 MAIL: Server=smtp.mail.yahoo.co.jp; unexpected reply: 521 smtp.mail.yahoo.co.jp closing transmission channel. User is over the limit for messages allowed to be sent in a single day.」となっているので送信しているような気がするのですが。過去のスレを見ると「smtp.mail.yahoo.co.jp」は使えないと書いてあるようですがやっぱりこれが原因ですかね。送信サーバポートは25を使っています。
プラネックス社のテクニカルサポートに電話して聞いたら(やっと繋がり、無愛想で、本当に技術的な事が分かっているのかと思った)プライマリメールサーバの設定でサーバアドレスはSMTP認証を使用しないものを入力してくれを言われたものですから、(取説にはそんな事書いてない)どうすればいいかと質問したら、フリーメールをどっかで取得して下さいと言われました。SMTP認証しないフリーメールってあるのかな?
ちなみに「E-メール/FTP設定」はアサヒ黒生カクテルさんの7085337に習って入力しています。(FTP設定はしていません)
以上どなたかアドバイス宜しくお願いします。
書込番号:8737695
0点

動態検知すると、画面に赤い枠が点滅するので解ります。
設定は
(1)送信元メールアドレス(必須)
→なんでもいいです。通常は自分のメールアドレスでいいと思います。
※このメールアドレスが送信先メールサーバで受信できる設定(スパム対策などで迷惑メールとして分別されない設定)となっていれば何でもいいです。
サーバアドレス(必須)
→smtpサーバです(送信サーバ)。
使っているメールサーバで確認してください。
プロバイダのメールの場合はプロバイダからの通知を見ればわかります。
ユーザ名・パスワード(必要に応じて)
→通常、契約しているプロバイダのメールサーバであればsmtpサーバは認証がいらないことが多いです。
が、たとえばgmailなどは送信時にも認証がありますので、そのあたりを確認してみてください。
もし認証がいらないのであればここは空欄でもかまいません。
送信先メールアドレス(必須)
→文字通り送信先ですので、必須入力です。
動体検知
動体検知有効にチェック
感度 80% 変化比率 2% このくらいが良いみたい
アプリケーション
スナップショット機能を有効にするにチェック
トリガ設定
動態検知にチェック
スナップショット送信方法
Eメールにチェック
メンテナンス
本体を再起動します
書込番号:8738963
0点

こんにちはMild7-1Softさん
先月からいろいろ有難う御座います。
さて、アドバイス頂いた内容で入力してみましたが、なかなか上手くいきません。
下記内容で入力してみましたが何か間違いがあるのでしょうか?
1.送信元メールアドレス
********@ybb.ne.jp (*はブランク)ヤフーメールです。
2.サーバアドレス
smtp.mail.yahoo.co.jp
3.ユーザ名
******** 上記1.の@より前の文字
4.パスワード
******** ヤフーに届けているパスワード
※ユーザ名・パスワードはメールソフトで設定しているものと同じもの(アカウント)
ここは認証がいるようなので入力しました。(メールソフトでサーバー認証のチェックを外したら送信エラーが発生した)
5.送信先メールアドレス
私の携帯メールアドレスを入力
********@ezweb.ne.jp AU携帯です。
・動体検知
動体検知有効にチェックーしました。
・感度 80% 変化比率 2%ーこの値に設定しました。(画面に赤い枠の点滅確認)
・アプリケーション
スナップショット機能を有効にするにチェックーしました。
・トリガ設定
動態検知にチェックーしました。
・スナップショット送信方法
Eメールにチェックーしました。
・メンテナンス
本体を再起動ーしました。
以上の項目全て入力を行い、動体検知を行ったのですが、私の携帯に着信がないのです。
ちなみにシステムログは下記のようになってます。
Dec 6 00:53:12 MAIL: Server=smtp.mail.yahoo.co.jp; unexpected reply: 521 smtp.mail.yahoo.co.jp closing transmission channel. User is over the limit for messages allowed to be sent in a single day.
横文字が苦手なもんでよく理解できないのですが、カメラ本体は送信しているような感じはするのですがよく分かりません。
ちなみに送信先のメールアドレスを上記1.の送信元メールアドレスに変更してみても駄目でした。ただどちらも、再起動したときのシステムログは正常に受信できました。動体検知画像メールがどうしても受信(送信?)ができないようなのです。
申し訳ありませんが、アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:8740876
0点

メール自体に問題があるかも??
原因切り分けのためにメールをヤフーではなく、お使いのプロバイダのメールにして
試行すればよろしいかと 思います。
書込番号:8741600
0点

KadoKenさん、Mild7-1Softさん、おはようございます。こちらは久しぶりで拝見しました。
>動体検知画像がEーメールで受信できない。
この件、内容拝見しました。色々、試されて折られるご様子ですが、初期のレポートを
拝見する限りではOKかと思います。しかし、現状のログレポートによれば、
521 smtp.mail.yahoo.co.jp ・・
User is over the limit for messages allowed to be sent in a single day.
ですから、Yhaooのメールサーバからはスパム判定による、着信拒否されてしまっている
ようです。解決方法は以下の通りです。
1.ご契約プロバイダはYahooBBですね。メールサーバ設定は以下の様にして下さい。
送信元メールアドレス:********@ybb.ne.jp
サーバアドレス:ybbsmtp.mail.yahoo.co.jp
ユーザ名:上記メールアドレスに対してYahooBBから通知されたメール・ユーザー名
パスワード:上記メールアドレスに対してYahooBBから通知されたメール・パスワード
送信先メールアドレス:********@ezweb.ne.jp
2.まず、最初にカメラ電源起動時にログメールが配信されることをご確認下さい。
3.動体検知は後回しにして「シーケンシャル」で画像配信されることをご確認下さい。
以上です。なお画像サイズによっては携帯電話メモリ不足となる場合があります。
この場合は携帯電話側で着信エラーとなりますので、画像解像度をモバイル対応に
下げて見て下さい。以上がうまく行ったら、動体検知モードをお試し下さい。
<ポイント>
現状の「smtp.mail.yahoo.co.jp」メールサーバでは着信拒否されてしまいます。
なぜならば、これは、非契約者用のメールサーバですので沢山のメール送信は
スパムメール判定とされるのだと思います。(すでに何回かトライされてること
も原因)
KadoKenさんの場合はYahooBBがご契約プロバイダですから、このカメラでは必ず
「ybbsmtp.mail.yahoo.co.jp」を使わなければいけません。
書込番号:8741979
1点

大変失礼しました。
1.送信元メールアドレス
********@ybb.ne.jp (*はブランク)ヤフーメールです。
これって、ご契約のアドレスだったんですね 勘違いしました。
書込番号:8742098
0点

アサヒ黒生カクテルさん、Mild7-1Softさんこんにちは、早速のアドバイス有難う御座います。また、アサヒ黒生カクテルさんにおかれましては見ず知らずの方々に懇切丁寧にご指導していただき、私を含め様々な方が問題が解決し、快適にネットワークカメラが使用できるようになった方々がたくさんいらっしゃるものと思います。本当に感謝しています。
さて、アサヒ黒生カクテルさんのアドバイスしていただいた内容で入力し、テストしてみると無事送受信は出来るようになりました。ただ携帯電話の方は画像のみが添付されてこないようで、(--- Event snapshots: Motion detected ---From: http://192.168.1.***のメッセージは来る)この件はAUに問合せてみようかと思ってます。(もし、なにかご存知であれば教えて下さい)また、PCメール(Outlook Express)の方は問題なく画像が添付されてきます。それから、動体検知のテストも行ったところ無事画像が添付されてきました。
ここまでこれたのもアサヒ黒生カクテルさん、Mild7-1Softさんのおかげで本当に感謝しています。まだまだこのカメラの便利な機能の一部しか使ってない状態ですがこれからいろいろチャレンジしていこうかと思っていますので、また本掲示版でみかけたらアドバイス宜しくお願いします。アサヒ黒生カクテルさんのHPで出されている便利な機能も使わさせていただきますのでもし分からない点があった場合ご指導いただければ幸いです。
書込番号:8745565
0点

KadoKenさん、Mild7-1Softさん、おはようございます。
カメラ画像添付メールで、次に問題となるのは携帯電話の方だと思っておりました。
本来、携帯電話の能力(特にメモリ容量)では、添付画像メールの受信は厳しいです。
第一世代の機種ですと殆ど、添付ファイルは受け取れないと思います。ご利用の機種
やAU携帯電話については詳しくありませんのでお答え出来ませんが、基本的には難しい
と思っています。以下の方法が取れれば一番ベターなのですが・・・。
<好ましい携帯電話での動体検知画像閲覧手法>
1.携帯電話では添付画像無しで検知メール受信だけする。
2.動体検知画像はFTPでWEBサーバにUPし、これを携帯ブラウザからアクセスして見る。
3.蓄積が必要なら、日付スタンプ付きファイル名を使う。但し、携帯メールにこの
ファイル名を知らせる必要があります。
以上の方法が良いのですが、CS-WMV02Gではこの設定方法が採れません。
で、可能な代案は以下の通りです。
<CS-WMV02Gを改造しないで出来る動体検知画像閲覧手法>
1.日付スタンプ付きで動体検知画像をFTP転送でWEBサーバに蓄積する。
2.一定の時刻に携帯電話からこのサーバにアクセスし、蓄積した動体検知画像を
必要なものだけ閲覧したり、不要となった画像は消去し、容量制限をパスさせる。
以上です。で、後者はCS-WMV02Gを改造せずに実現でみますので、このソフトを作って
みようと思ってる次第です。
書込番号:8746844
1点

アサヒ黒生カクテルさん、こんばんわ。
早々のご返事有難う御座います。
さて、結論から言いますと携帯電話での添付画像メール受信することが出来ました。
原因は画像添付ファイル名が文字化けしていたことにより、携帯電話の方が画像ファイルを拒否いていたのではないかと思われます。それは、カメラ設定でアプリケーション項目のスナップショットファイル名を漢字で入力していたからではないでしょうか?PCで受信したJPGファイル名が文字化けしていたので、そう思ったのですが....。試しに、半角英数字を入力し、スナップショット画像を送信させたら、その画像が携帯電話のほうに送られてきました。また、ついでに動体検知も試しに行ったら問題なく受信することができました。
ここまでこれたのもアサヒ黒生カクテルさん、Mild7-1Softさんのおかげです。有難う御座いました。今度は、動画受信・外部からのカメラアクセス・録画等に挑戦します。
書込番号:8748936
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





