『一定時間間隔での静止画撮影&メールは可能でしょうか?』のクチコミ掲示板

2008年 4月11日 登録

CS-TX04F

[CS-TX04F] Motion JPEGに対応した動体検知機能付きネットワークカメラ(有線LAN)。直販価格は12,799円(税込)

CS-TX04F 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥12,190

有効画素数:30万画素 CS-TX04Fのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • CS-TX04Fの価格比較
  • CS-TX04Fの店頭購入
  • CS-TX04Fのスペック・仕様
  • CS-TX04Fのレビュー
  • CS-TX04Fのクチコミ
  • CS-TX04Fの画像・動画
  • CS-TX04Fのピックアップリスト
  • CS-TX04Fのオークション

CS-TX04FPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月11日

  • CS-TX04Fの価格比較
  • CS-TX04Fの店頭購入
  • CS-TX04Fのスペック・仕様
  • CS-TX04Fのレビュー
  • CS-TX04Fのクチコミ
  • CS-TX04Fの画像・動画
  • CS-TX04Fのピックアップリスト
  • CS-TX04Fのオークション

『一定時間間隔での静止画撮影&メールは可能でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「CS-TX04F」のクチコミ掲示板に
CS-TX04Fを新規書き込みCS-TX04Fをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-TX04F

スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:498件

留守中のペットの様子を携帯で見たいという友人から頼まれて調べた結果、この製品に辿り着きました。

友人のマンションはネット常時接続環境にありますが、友人自身はパソコンやインターネットの知識は皆無ですので、ルータ(未購入)とダイナミックDNSを使ってWEBで随時動画を見られるようにするよりも、このカメラ自体から静止画を携帯にメールさせる方が簡単だろうと思います。

しかし、メーカーサイトでマニュアルを読む限り、静止画撮影&メールは、動体検知機能を使った場合しか見当たりません。撮影対象はケージに入れたウサギで、それほど動かないとは思いますが、あまり頻繁にメールが来ても煩雑だし通信費も掛かりそうですので、出来れば2時間おきなどの一定時間間隔で撮影&メールさせたいと思います。

そこで利用者の方にお尋ねしたいのですが、

(1)動体検知時ではなく、一定時間間隔で静止画を撮影&メールする機能はありますか?

(2)マニュアルの動体検知機能の設定項目に「動体検知間隔(秒)」という項目がありますが、例えばこれを7,200秒(=2時間)などと設定すれば、結果的に一定時間間隔(以上)で静止画撮影&メールさせることが出来るのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:10294946

ナイスクチコミ!0


返信する
abu7500c3さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/12 10:45(1年以上前)

携帯から見たいときに、自分からアクセスするのはどうでしょう。

http://(ドメイン)/freelogin.jpg

で静止画は見れます。

書込番号:10296596

ナイスクチコミ!1


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:498件

2009/10/12 11:31(1年以上前)

abu7500c3さん、コメントありがとうございます。

好きな時に静止画取得出来ればその方が便利ですが、こうした機能がCS-TX04F単体にあると言うことでしょうか?サイトのマニュアルを見ても該当箇所を見つけられなかったもので、、、。

そもそも、マンションが固定IPかどうか、複数台同時接続が可能な状態なのかどうか、友人に聞いてもちんぷんかんぷんですので、入居時の接続マニュアルを借りて自分で確認しようと思いますが、いずれにせよ外部からアクセス出来るようにするにはルータを立て、(必要に応じて)ダイナミックDNSを使わないとダメかなあという気がしてきました。

書込番号:10296806

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:498件

2009/10/13 20:56(1年以上前)

上記質問についてメーカーのサポートにも問い合わせていますが、今のところ回答がありません。

自分が使っている別のネットワークカメラ管理&サーバソフト(Mac用のEvoCam)では、動体検知間隔は秒、分、時のいずれでも好きな数字を入れて設定出来るようになっており、実際に数字を入れてテストしてみると、最後に検知撮影&メールした後は指定した時間が経過するまでは検知しなくなるので、おそらくCS-TX04Fの動体検知間隔も同じように機能するのだろうと思います。

但し、もし入力できる秒数に上限があってそれがあまりに小さいと友人が希望するような使い方が出来ないので購入決断出来ずにいます。

すみませんが、利用者の方でどなたかこの設定項目に大きな数字が入るかどうか試してみて頂けないでしょうか?3,600とか、7,200あたりが想定している秒数なのですが、、、。

それほど高価な機器ではないので自分用なら既にエイヤー!で購入していると思いますが、なにぶん友人がお金を出すものなので勝手に決められずにいます。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10304799

ナイスクチコミ!0


abu7500c3さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/13 21:29(1年以上前)

まず、マンションの回線(ネットワーク)状態を確認し、カメラのIPなど無事設定できたらと仮定しますと、

動体感知ですが、上限は180秒です。このカメラは、動体感知でしか自発的に行動を起こしません。自発的行動といっても、スナップショットのメール送信またはFTPによる送信だけです。これはたぶん防犯には十分であるからかな?

ただし、外部からのアクセスはできます。(当然かな)ですので、好きなときに携帯からなら静止画、PCからなら静止画と動画が見ることができますので、おじ2さんの用途には十分かと思います。動体感知でメールを受け取るのは、パケットが心配です。

この機種(メーカー)のマニュアルはとても不親切です。私はこの掲示板があるため、この機種をあえて購入しました。この掲示板がなかったら、たぶん何ヶ月(もしかしたら一生)外部からの接続はできなかったと思います。
この機種は、上位機種や他社の高価なカメラに比べると機能も低いかも知れませんが、いろいろと工夫をすれば大体のことは可能だと思います。

今度、2台目をこの機種の無線タイプを購入しようと思っています。(安いので)

もし、この機種を購入されたら、接続設定、外部からのアクセス、DDNS、あたりで引っかかりましたらわかる範囲で書き込ませていただきます。私も皆さんに助けられました。

では、頑張ってください。

書込番号:10305026

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:498件

2009/10/13 21:55(1年以上前)

abu7500c3さん、詳細なご説明をありがとうございました。
お陰様で大変よく判りました。

友人の希望は、仕事でPCがある環境にいる週3日間はPCで動画を見たいが、それ以外の日は携帯で静止画を受信したいと言うものですが、動体検知間隔の設定可能上限が180秒ではたしかに受信する携帯のパケット代が心配でメール機能は友人の用途には使えなさそうです。

PCでの動画視聴に関しては、友人のマンションのネットサービスが提供するIPアドレスが、(固定又は動的)グローバルIPなのか、ローカルIPなのかがまだ判りませんので(=本人は判らないと言うので入居時にもらった筈の接続マニュアルを見せてと頼んでいるのですが、まだ返事がありません)、それをはっきりさせた上でどうするか決めたいと思います。

固定グローバルIPならOKですし、動的グローバルIPならダイナミックDNSで対処、ローカルIPならお手上げだと思いますが、グローバルIPでPCによる外部からの接続がOKになった場合に、携帯の方はダメだけどでそれでもやるかどうか、友人に決めてもらいます。

ご親切に教えて頂き、本当にありがとうございました。

書込番号:10305228

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CS-TX04F
PLANEX

CS-TX04F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月11日

CS-TX04Fをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[ネットワークカメラ・防犯カメラ]

ネットワークカメラ・防犯カメラの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング