『携帯から画像を見る方法。。。』のクチコミ掲示板

2008年 4月11日 登録

CS-W04G

[CS-W04G] Motion JPEGに対応した動体検知機能付きネットワークカメラ(無線LAN/有線LAN)。直販価格は14,799円(税込)

CS-W04G 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,095

有効画素数:30万画素 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g CS-W04Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • CS-W04Gの価格比較
  • CS-W04Gの店頭購入
  • CS-W04Gのスペック・仕様
  • CS-W04Gのレビュー
  • CS-W04Gのクチコミ
  • CS-W04Gの画像・動画
  • CS-W04Gのピックアップリスト
  • CS-W04Gのオークション

CS-W04GPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月11日

  • CS-W04Gの価格比較
  • CS-W04Gの店頭購入
  • CS-W04Gのスペック・仕様
  • CS-W04Gのレビュー
  • CS-W04Gのクチコミ
  • CS-W04Gの画像・動画
  • CS-W04Gのピックアップリスト
  • CS-W04Gのオークション

『携帯から画像を見る方法。。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「CS-W04G」のクチコミ掲示板に
CS-W04Gを新規書き込みCS-W04Gをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯から画像を見る方法。。。

2010/03/29 20:55(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-W04G

スレ主 CREAbabyさん
クチコミ投稿数:16件

超初心者ですが何とかPCからワイヤレスでも画像は見れる様になりました。

そこで、
1)自分で設定したメールで送られてくる画像以外に携帯からどこかにアクセスして動画や画像を見る事は可能なのでしょうか?
可能な場合、設定方法を教えて下さい。

わからないなりにDDNS?にも登録したのですがそこからはもうチンプンカンプンです。。。

2)アクセスして動画や画像が見れるという事は不特定多数の人にも見られる可能性があるのでしょうか?
もし、見られる場合、自分しか見られる様にする方法はないのでしょうか?

初心者なので優しく教えて下さいm(__)m

書込番号:11159780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:274件

2010/03/30 10:07(1年以上前)

CREAbabyさん こんにちは
順番が後先になりますが・・・

>2)アクセスして動画や画像が見れるという事は不特定多数の人にも・・・
取説読んでませんが、どんなカメラにもアクセス制限があると思うので、登録した人でないと見ることができない機能を捜してください。

>1)自分で設定したメールで送られてくる画像以外に携帯・・・
HPを見ると可能なようですが、問題が一つ。携帯カメラの機種によっては見ることができません。
ご自分の使用携帯の会社・電話の型式を掲載すればレスが付くかも知れません。

>わからないなりにDDNS?にも登録したのですがそこからはもうチンプンカンプンです。。。
>初心者なので優しく教えて下さいm(__)m
悪いですが、掲示板の遣り取りだけで、全てお教えはできません。
よほどの暇人でない限り無理です。
私のHNも暇人ですが、さすがにそこまでは・・・
(^_^;)
ここの掲示板のネットワークカメラカテゴリーをずーっと読んでいくだけでも、かなりの事が解ります。それを読んで解らないことをピンポイントで質問しましょう。

>超初心者ですが何とかPCからワイヤレスでも画像は見れる様になりました。
これができる方ですから大丈夫です。
がんばってください。
\(^^)√

書込番号:11162342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/30 17:10(1年以上前)

カメラL設定ANタブです。(Edimaxですが)

簡単にヒントを。
画像を貼りましたので、カメラの設定で参考になれば幸いです。

あと、
ルータのポート開放の設定ですが、
一応セキュリティの為、ポート番号は80とか8080を使わない方向で(49152〜65535)。
WebからのPing応答設定項目が有れば、応答しないに設定。
ルータ設定後は外部からポートスキャンを掛けて
カメラに設定したポート以外が開いていないか確認。

当然、カメラのログインユーザーとパスワードは事前に変更しておきましょう。
ただし携帯ではPassの入力を求められないです。

URLは ttp:/ホストネーム:ポート番号/ファイルネーム.jpg になります。

オイラも初心者ですが、au docomo の携帯からみれます。



書込番号:11163767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/30 17:23(1年以上前)


あ、見れるのは静止画像だけですよ。
携帯で見るのならば、カメラの画像を320X240に設定してくださいね。


書込番号:11163826

ナイスクチコミ!0


スレ主 CREAbabyさん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/01 16:41(1年以上前)

あ・うん?さん

ttp://192.168.1.***:*****と変更し、見る事が出来ました!

一応カメラのDDNSサービスは有効になっていたのですが大丈夫でしょうか。。。
有効になっていても記入した項目に間違いがあると思いますが。。。

バッファローのWHR-G300NでVISTA、OCNの光です。
よろしくお願いします。

リスクを全く理解せずただ、部屋の監視用に買ってしまい。。。
色々教えて下さりありがとうございます。

書込番号:11172922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/01 22:30(1年以上前)

WHR-G300N設定画面

後はルーターの設定ですね。
その前に余計なポートが開いていないか簡単に確認しましょう。
こちら↓を参考にして、0番から1055番までのポートが閉じているか確認して下さい。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/securitytips/006portscan.html

OKならば、WHR-G300Nの設定です。
ゲーム&アプリタブのDMZ欄は空欄に(DMZは使用しないで下さい)
UPnPは使用しないで。

ダイナミックDNS(DynDns)の設定方法は↓を参考に。
ttp://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/BUF17881

ポート開放は貼り付け画像を参考にして下さい。

反映させたらポート開放確認くんで、ルーターに設定したポート番号を入れて、ポートが開放されているか確認。
ttp://www.navnav.jp/port/

開放されていたら、一度ルータを再起動してください。
DynDNSのログアウトを忘れずに。

URL ttp://ホストネーム:開放したポート番号/カメラに設定したファイル名.jpg

になります。
ゴールは近いです、頑張って下さい。







書込番号:11174370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 CREAbabyさん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/02 01:22(1年以上前)

あ・うん?さん

本当に親切にありがとうございます!

まず、最初のポートの確認ですが1つは青、それ以外は全部緑だったのですが大丈夫なのでしょうか?

WHR-G300Nの設定はDMZ欄は空欄に、UPnPは使用しないにしました。

DDNSはサイバーゲートなのですがDiCEに登録しなければ…の感じだったので説明通りセットしました。

それで、ポート開放なのですがTCP/UDPポートにカメラのIPアドレスをいれようとしたら文字数が多いみたいで全部入りませんでした…

何か勘違いをして全く違う事をしてしまったのでしょうか。。。
さらにIP Cameraの設定画面にもいけなくなってしまいました。。。


書込番号:11175309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/02 10:44(1年以上前)

訂正。WHR-G300N設定画面

いろいろ弄っている内に訳が判らなくなっているようですね。

CREAbabyさんの環境が全てつかめていないので時間がかかります。
根気よくいきましょう。

>最初のポートの確認ですが1つは青、それ以外は全部緑だったのですが大丈夫なのでしょうか?
緑はポートの存在すらわかりません。 青は存在が判りますが侵入は出来ません。
気になさらなくても良いでしょう。 もし気になるならば、
その青色の所をクリックすると次ページでポート番号と説明(英文)があります。

>WHR-G300Nの設定はDMZ欄は空欄に、UPnPは使用しないにしました。
OKです。

>DDNSはサイバーゲートなのですがDiCEに登録しなければ…の感じだったので説明通りセットしました。
DiCEの動作確認ですが、ルータ(もしくは光回線機器)を再起動すると
自分のIPアドレスが変わっているかと思います(毎回ではありません)が、いかがでしょうか?
その自分の新しいIPアドレスがサイバーゲートDDNSにログインして
反映されているか確認してください。(一応、10分ぐらい後)確認したらログアウト。

>ポート開放なのですがTCP/UDPポートにカメラのIPアドレスをいれようとしたら文字数が多いみたいで全部入りませんでした…
すみません、私の思い違いをしていました。訂正画像を参考にして下さい。

ここでCREAbaby さんに質問ですが、
1、光回線機器(型番をお願いします)とWHR-G300Nはどのように接続していますか?
( 光回線機器のルータ機能を使用せずWHR-G300Nと接続し、ルータ機能はWHR-G300Nのみに設定 )

2、設定したポート番号をポート開放確認くんで入力して、開放確認出来ていますか?(重要です)


>さらにIP Cameraの設定画面にもいけなくなってしまいました。。。
IEのURLに入れているローカルアドレスにカメラIPアドレス:新しいポート番号を入れれば見れるはずです。

書込番号:11176297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:22件

2010/04/02 13:28(1年以上前)

スレ主さん

お使いの携帯電話は、たしか動画再生対応(WMV対応)ではなかったでしょうか?
(自分が使っているP905iは対応しています)
静止画でもいいのですが、どうせなら動画が見たいですよね?
若干のタイムラグ(遅れ)はあるものの、動画が見れる可能性がありますよ。
「Windows Media エンコーダ」「メタファイル」等のキーワードで検索してみてください。

現在の作業が一段落し、気が向いたら挑戦してみて下さい。

書込番号:11176807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:22件

2010/04/02 13:38(1年以上前)

あ、スレ主さん・・・すみません。

このカメラは、ネットワークカメラでしたね。そうすると、「Windows Media エンコーダ」では対応できないと思います。WEBカメラなら大丈夫だとおもいますが・・・。

なので、先のわたしの書き込みは忘れてください。すみません。

書込番号:11176830

ナイスクチコミ!0


スレ主 CREAbabyさん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/02 16:12(1年以上前)

>あ・うん?さん

ありがとうございます!

ルータ&光回線を再起動しましたがサイバーゲートにはオフラインのままなのですがこれは反映されてないという事なのでしょうか?

>訂正画像を参考にして下さい。
訂正致しました。


1、光回線機器(VH-100<3>E<N>)、とWHR-G300Nはどのように接続していますか?
直接ケーブル?コード?でつないでおります。
すみません。。。
どれを言ったら良いのかわからず。。。

>( 光回線機器のルータ機能を使用せずWHR-G300Nと接続し、ルータ機能はWHR-G300Nのみに設定 )
これは光回線の機能を停止するだけではなく、コードを抜いて、カメラとWHR-G300Nをつなぐという事ですか??


2、設定したポート番号をポート開放確認くんで入力して、開放確認出来ていますか?
成功しました!


>IEのURLに入れているローカルアドレスにカメラIPアドレス:新しいポート番号を入れれば見れるはずです。
そう書いてあって下さったのにすみません。。。
無事見られました!



>ブタマン食べる?さん
ありがとうございます!

書込番号:11177221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/02 18:53(1年以上前)

>ルータ&光回線を再起動しましたがサイバーゲートにはオフラインのままなのですがこれは反映されてないという事なのでしょうか?
すみません。当方使用のDDNSと違うのでCREAbabyさん自身で検索して判断して下さい。

>2、設定したポート番号をポート開放確認くんで入力して、開放確認出来ていますか?
成功しました!
そのポート開放確認くんの画面にCREAbabyさんのあなたのパソコン等のアドレス***:***:***:***が
CyberGate.dnsにログインして、CREAbabyさんのIPアドレスと一致していればokです。

>1、光回線機器(VH-100<3>E<N>)、とWHR-G300Nはどのように接続していますか?
直接ケーブル?コード?でつないでおります。
CREAbabyさんのお使いの光回線機器はルータ機能が無い為、現状のままで良いです。
(光回線機器にルータ機能が内臓されている機器もあるので、確認の為質問をしました。)


現在、CREAbabyさんのカメラの設定画面を開いてLogタブを見るとDDNSがfailedの嵐ではないかと思います。
成功すれば「2010/04/02 18:19:55 ddns updated to'CyberGate.dns.***' ok 」のような感じで表示されるはずです。

携帯に限らず、PCのURLに ttp://CyberGate.dns.***:ポート番号/ファイル名.jpg と打ち込んでもokです。

書込番号:11177752

ナイスクチコミ!1


スレ主 CREAbabyさん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/03 01:03(1年以上前)

あ・うん?さん

本当にありがとうございます!

一応、ポート開放確認くんのアドレスとCyberGateのアドレスは一致していました!

ログは所々okという箇所もありますが時間と日にちがずれていて、2000年になっている様です。。。
時間もおそらく今から2、3時間前までのしかなく、「ddns updated to'CyberGate... ok 」のような表記も見つけられませんでした。

>携帯に限らず、PCのURLに ttp://CyberGate.dns.***:ポート番号/ファイル名.jpg と打ち込んでもokです。
ファイル名というのはどの事なのでしょうか??

また、携帯で192.168.***.***:ポート番号いれてみましたが「サーバメンテナンス中です。しばらくたってからご利用ください。」と出てしまいます。

これはまだどこか設定がおかしい所があるという事でしょうか?

毎回毎回すみません。。。
よろしくお願いします。

書込番号:11179480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/03 11:23(1年以上前)

こちらこそ的外れな事を言ってるかもしれません。
また、回答順序が前後しますがよろしく御願いします。

あと、こちらの口コミのCS-W04Gの過去ログにありますように
自分はカメラのファームウェアを PLANEXからEDIMAX社の物に変更してあります。(過去ログを参照しました)
ですので、IEのカメラの設定画面の説明でPLANEX社のと若干違いますので読み替えてくださいね。

>一応、ポート開放確認くんのアドレスとCyberGateのアドレスは一致していました!
よかったですね。
>これはまだどこか設定がおかしい所があるという事でしょうか?
はい。
原因の切り分けの為に、
今現在、ポート開放確認くんの画面にありますCREAbabyさんのあなたのパソコン等のアドレス***.***.***.***を控えて、
PCのIEのURL欄に ttp://***.***.***.***:開放したポート番号/ファイル名.jpg と入れて画像をみれますか?
見れればDDNSの設定におかしい所があります。
見れない場合??です。URL間違い?

>ファイル名というのはどの事なのでしょうか??
LANタブ内の一番下にありますLoginFree欄のファイル名です。上の私の最初の画像参照してください。
自分はいくらかでも他人に見られないようにする為、loginfree から変更しています。

携帯の場合、上記URLをコピペしてPCから自分の携帯にメールを送信して、
携帯のメールを開いて書いてあるURLをクリックで見れるかもです。


では、
PC or 携帯で見れたと仮定して。
このままですと、WHR-G300Nを再起動すればURLが変わりますので見れなくなります。

その為にDDNSの設定です。
DiCEを使っても良いのですが、カメラのログにありますようにカメラ自身で何度も
CyberGate.dnsにアクセスしています。ですので、自分はDiCEを消去しました。
要するにルータの電源を切るとカメラの電源も一緒に切れるようにコンセントを一緒にするとか。


>ログは所々okという箇所もありますが時間と日にちがずれていて、2000年になっている様です。。。
自分のカメラでも1日に1〜2個のmotion-2000-01-01-***とかのjpgファイルが保存されてしまいます。
原因は不明ですが、数百のファイルの内1〜2個なので私は気にしていません。
IEでのカメラ画面上部に出ている日時(緑色)が現在日時と同じであればokです。

>時間もおそらく今から2、3時間前までのしかなく、「ddns updated to'CyberGate... ok 」のような表記も見つけられませんでした。
システムタブ内に時刻設定がありますので、現在時刻にあわせて下さい。
ログタブに戻り、ログタブ内の上にあるリフレッシュボタンを押して下さい。
日時が現在時刻であることを確認し、その後にLANタブを押し、
Dynamic DNSを「使わないに設定」、反映ボタンを押し、5秒待ちDynamic DNSを「使用するに設定」もう一度反映ボタンを押し、
ログタブに戻り、リフレッシュボタンを押して見て、窓の中を見ると・・・どうですか?failed の嵐ではありませんか?

「ddns updated to'CyberGate... ok 」と窓の下の方に出ないと失敗です。
これが成功するまで次に進めません。(重要)

>また、携帯で192.168.***.***:ポート番号いれてみましたが「サーバメンテナンス中です。しばらくたってからご利用ください。」と出てしまいます。
こちらのURLは自分のローカルアドレスネットワーク内で見る場合のURLです。
携帯でもPCでも *ttp://CyberGate.dns.***:ポート番号/ファイル名.jpg です。
上記のログで成功と出るまで、見れないです。

なんとなく、DDNSをCyberGateから変更するのもありかなとも思います。
自分はファームウェアを変更したためCyberGateは使えなくなりましたのでDynDNSです。

書込番号:11180741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/03 17:04(1年以上前)

WHR-G300N DynDNS設定画面

CREAbabyさん
すみません、WHR-G300Nの設定を探していたら重要な事を発見いたしました。

どうやらWHR-G300Nの対応しているDDNSサービスにはCyberGateDDNSの動作確認が取れていない模様です。
参考URLは↓です。
 ttp://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/BUF7076 

ですのでやはり、DynDNSへ新規登録の必要があります。

上の書き込み番号[11163767]の画像に有るように
緑色の所は同じになるようにDynDNSへ新規登録してください。

※カメラとWHR-G300NのDDNS関係の設定も全てCyberGateからDynDNSへ変更して下さい。

あと、WHR-G300Nの設定で追加があります。
貼り付け画像を参考に設定をお願いします。


無事、全ての項目をDynDNSへ書き換えたら、上の書き込みに有るように

今現在、ポート開放確認くんの画面にありますCREAbabyさんのあなたのパソコン等のアドレス***.***.***.***を控えて、
PCのIEのURL欄に ttp://***.***.***.***:開放したポート番号/ファイル名.jpg と入れて画像をみれますか?・・・

を実行してみてください。
大変だとは思いますが、頑張ってください。

書込番号:11181979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 CREAbabyさん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/05 02:57(1年以上前)

>あ・うん?さん

毎回毎回本当感謝です!

最初からもう一度読み直してわかる範囲ですが設定し直しました。

でもまだ、ttp://***.***.***.***:開放したポート番号/ファイル名.jpg と入れても画像が見られません。
URL間違いなのでしょうか?
ttp://***.***.***.***:ポート番号/ファイル名.jpgですよね?

DiCEが間違っているのでしょうか?
それともまだCyberGateからDynDNSに変更してない所があるのでしょうか?

変更したのはIP CameraのDNS部分とWHR-G300NのDDNS部分です。

>failed の嵐ではありませんか?
failedの嵐になったのですがCyberGateからDynDNSに変更してからぱったりとなくなってしまいました。

DiCEがいまいちわかってないのですがイベントはCyberGateを消去し、DynDNSのみにしてます。


一応最初から読み直して変更したつもりなのですがどこが間違っているのかわかりません。
毎回本当申し訳ないですがご指導よろしくお願いします。

書込番号:11189845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:22件

2010/04/05 10:21(1年以上前)

あ・うん&?さん

 URLが全て「ttp://〜」となっていますが、なぜ「http://〜」ではないのですか?
 最初は、単純な入力ミスかと思っていましたが・・・

書込番号:11190446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:22件

2010/04/05 10:23(1年以上前)

訂正

 あ・うん&?さん→あ・うん?さん

書込番号:11190449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/05 10:51(1年以上前)

ブタマン食べる?さん

>URLが全て「ttp://〜」となっていますが、なぜ「http://〜」ではないのですか?
ここは誰でも見ている掲示板ですので、悪用されない為です。
上の方でCREAbabyさんは理解されていますので、応用されていらっしゃいます。

ここはCREAbabyさんの板です。
板の主旨から外れる為、詳しい事は言及しません。
私は悪用の方法もわかりませんし、悪用しようとも思いません。

書込番号:11190544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:22件

2010/04/05 12:09(1年以上前)

あ・うん?さん

 意図は分かりました。有難うございます。

書込番号:11190794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/05 15:32(1年以上前)

IPv4のプロパティ

CREAbabyさん
こちらも楽しんで?やっていますから気になさらないで下さい。
ルータが自分と同じタイプの機種ではないので、どうしても時間がかかります。

>でもまだ、ttp://***.***.***.***:開放したポート番号/ファイル名.jpg と入れても画像が見られません。
残念ですね。どこかに間違いがあります。

※(重要)ポート開放確認くんで見ているCREAbabyさんのIPアドレスはルータを再起動すると変動します。
     必ず、新しいIPアドレスを入力して確認して下さい。 (IPの変動は毎回ではありません)

すみません再確認ですが。上の書き込み番号[11163767]の画像のようにカメラのLANタブLANの項目で
1、DHCPは使用しないになっているか?(固定IPに設定)
2、Gatewayはルータ(WHR-G300N)のデフォルトゲートウェイと一致しているか?
3、PrimaryDNSも同じくルータのデフォルトゲートウェイと一致しているか?
4、UPnPも使用しないにチエック。

先ずは、PC側(ローカル)からの確認です。携帯(グローバル)は後回しの方向で。
CREAbabyさんのPC(Vista)でのネットワーク設定の確認ですが、画像を貼りましたので参考にして下さい。
貼り付け右画像のピンクの文字のIPアドレスは上記の再確認事項2、3、のデフォルトゲートウェイと同じIPアドレスとなっていますか?

その後、IEのURL欄に
 ttp://その変動した新しいIPアドレス:(コロン)開放したポート番号/ファイル名.jpg をPCに打ち込んでみて下さい。
URLを入力して、エンターを打った瞬間にカメラのローカルIPアドレスに変換されjpg画像のみの画面がでればokです。
(環境によってアドレスが変換されずグローバルIPアドレスのまま画像が表示されてもokです。)



さらにポート開放確認くんでポート開放が成功した状態でカメラの電源を落とすと、
正常ならポートが閉じられます。

それでもPCから画像が見れない場合、WHR-G300Nの設定画面のステータスタブを開いてInternet欄、LAN欄画像を
掲示板にSC(スクリーンショット)を貼って戴ければわかりやすいです。
(掲載前には一度ルータWHR-G300Nを再起動して下さい。セキュリティの為)
SCが無理ならば転記でもかまいません。

※既に変更済みかと思いますがセキュリティの為、ルータのログインパスワードも変更しておいてください。
 外出時はカメラとルータのみ電源を入れ、PCはシャットダウンして置くかネットから切断して置いて下さい。

書込番号:11191389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/05 15:39(1年以上前)

訂正、IPv4設定

すみません画像を貼り間違えました・・・・
こちらです。

書込番号:11191413

ナイスクチコミ!1


スレ主 CREAbabyさん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/06 12:12(1年以上前)

DHCPリース :下のリース情報のIPアドレスはIPv4と同じです。(PCのIPアドレスですよね?)
       PCは1台のみ接続です。

Internet :PPPoEクライアント機能を使用する にすると拡張設定のデフォルトゲートウェイ欄に何も記入出来なくなってしまいます。
DNS(ネーム)サーバアドレス欄は記入出来ます。


>カメラのログインユーザーとパスワードはIP Cameraのユーザーの所で変更するのだと思ってました。
でも設定したログインユーザーとパスワードを入れると設定タブ等はないのですがカメラ映像だけは見られるんですよね。不思議です。。。
PLANEXのホームページ→ダウンロード→。。。やってみます。

書込番号:11195422

ナイスクチコミ!0


スレ主 CREAbabyさん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/07 00:50(1年以上前)

>あ・うん?さん
先ほどもう一度やってみた所、パソコンからですが見れました!
本当に本当にありがとうございます!

でも携帯からは相変わらず「サーバメンテナンス中です。しばらくたってからご利用ください。」と出てしまいます。。。

書込番号:11198632

ナイスクチコミ!0


スレ主 CREAbabyさん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/07 13:05(1年以上前)

ごめんなさい。
見れたのはローカルアドレスネットワーク内でした。。。
ttp://ホストネーム:開放したポート番号/カメラに設定したファイル名.jpgはまだ見れませんでした。

書込番号:11200112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:22件

2010/04/07 14:43(1年以上前)

スレ主さん

 ご利用のプロバイダがOCNのようなので、有料サービス(315円/月)ですが、「留守番モニター」というのを紹介させていただきます。

 いまなら、WEBカメラ無料キャンペーンやっているようです。私もゲットしました。
 以下のホームページがキャンペーンページです。

        http://rusumoni.jp/campaign.html

 また、留守番モニターとは関係ありませんが、先にも書きましたように、WEBカメラを使うなら(必然的にパソコンを起動しておく必要がありますが)、外出先で携帯電話(P-07Aは大丈夫だと思います)で動画も見られるようになります。


 でも、現在の作業は、引き続き頑張ってください。とても勉強になるはずですから。

書込番号:11200390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/07 16:32(1年以上前)

>見れたのはローカルアドレスネットワーク内でした。。。
一安心ではないかと思います。

>でも携帯からは相変わらず「サーバメンテナンス中です。しばらくたってからご利用ください。」と出てしまいます。。。
時間を置いて見て下さい。

>ttp://ホストネーム:開放したポート番号/カメラに設定したファイル名.jpgはまだ見れませんでした。

この”ホストネーム”はDynDNSのログイン後、My Services欄の My Hosts → のHostnameのことですよ。
つまり、DynDNSログインユーザ名.******.*** になりますが合っていますか?

DynDNSのログアウトを忘れずに。


あと、カメラの「Password」の変更は出来ましたでしょうか?

書込番号:11200699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/07 17:20(1年以上前)

左ルータ、右カメラ設定画面

CREAbabyさん 

念のため、追加確認事項です。 貼り付け画像を参考にして下さい。

成功をお祈りします。

書込番号:11200875

ナイスクチコミ!0


スレ主 CREAbabyさん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/08 01:24(1年以上前)

>ブタマン食べる?さん スレ主さん

パソコンがない部屋で使うのですがWEBカメラは使えるんですか?

>あ・うん?さん
以前はローカルアドレスネットワーク内でも見れなかったので少しは進展したのでしょうか。

ttp://Hostname:ポート番号/ファイル名ですよね?
ttp://Username.Hostname:ポート番号/ファイル名ではないですよね?

やはりInternet Explorer ではこのページは表示できませんと出てしまいます。

>DynDNSのログアウトを忘れずに。
常にログアウトした方が良いという事ですか?

>あと、カメラの「Password」の変更は出来ましたでしょうか?
変更した所、またカメラの設定画面に入れなくなってしまいました。。。
ポート開放くんやったら今までのポートが開放されてなくなってしまった様です。。。

色々いじってみます。


画像ありがとうございました!
確認したら画像部分はきちんとなっていました!

書込番号:11203542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:22件

2010/04/08 04:29(1年以上前)

スレ主さん

 そうですか・・・パソコンのない部屋が見たいのですね・・・。
WEBカメラは、通常、パソコンのUSBポートにケーブルを挿して使うようになっていますから、ちょっと難しいでしょうね。
 でも、まあ、パソコンが余るようなことがあったら、検討してみる価値はあるでしょう。

書込番号:11203824

ナイスクチコミ!0


スレ主 CREAbabyさん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/08 06:33(1年以上前)

>ブタマン食べる?さん

やはりそうですよね。
環境が整えば検討してみます。
ありがとうございます!


>あ・うん?さん

もう一度最初から読んで確認して有線で設定し直しました。

それで、
2、Gatewayはルータ(WHR-G300N)のデフォルトゲートウェイと一致しているか?
3、PrimaryDNSも同じくルータのデフォルトゲートウェイと一致しているか?

嘘ついてました。
一致していませんでした。。。すみません。。。
というか記入すら出来なかったのですが先ほどやってみたら記入は出来る様になったのですが、空欄だったのでカメラのゲートウェイ&プライマリDNSと同じのを入れたら指定できません、と出てしまいました。

書込番号:11203884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/08 10:30(1年以上前)

やはり、想像で設定の指示は困難です。
CREAbabyさんの情報をお願いします。

光回線の接続業者はどちらをお使いになっていますか?
(プロバイダがOCNという事でしたので、私が勝手にNTTフレッツだと思っていました。)

現在の設定確認の為、貼り付け画像※印3箇所お願いします。

書き込み番号「[11192270]のLANタブ内の下の方 DHCPサーバ設定 [拡張設定] を表示するに設定した後に、
※ このLANタブ内のSS画像。
※ 隣のDHCタブ内の画像。

※ WHR-G300Nの設定画面のステータスタブを開いてInternet欄、LAN欄画像です。

こちらのInternet欄のIPアドレスの先頭は 192とか172または10番からのIPアドレス以外でしょうか?


質問?(今回は2箇所)には全て回答くださいね。


>DynDNSのログアウトを忘れずに。
>常にログアウトした方が良いという事ですか?
そうです、セキュリティのためWebページ並びに機器の設定を見た後はログアウトする習慣を付けましょう。
カメラ(PLANEX)はログアウトタブがありませんので一度電源を切りましょう。

書込番号:11204375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/08 11:35(1年以上前)

ホストネーム説明

CREAbabyさん

>ttp://Hostname:ポート番号/ファイル名ですよね?
ttp://Username.Hostname:ポート番号/ファイル名ではないですよね?
画像を貼りました。 参考にして下さい。

左側がDynDNSのログイン後、My Services欄の My Hosts → のHostname
右側がカメラ設定タブ内k切り取り画像です。

URLが ttp://青い部分:ポート番号/ファイル名.jpg になります。
jpgまで全部入力して下さい。

書込番号:11204537

ナイスクチコミ!0


スレ主 CREAbabyさん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/09 09:42(1年以上前)

カメラのログでddns updated to 'dyndns.org' ok は表示される様になりました!
でもまだttp://dyndns:***/***.jpgは見られません。。。

あ・うん?さんは、DiCEは消去したとの事でしたが私も削除しても良いのでしょうか?

書込番号:11208322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/09 10:53(1年以上前)

携帯からの書き込みです。

自分は就寝時にルーターの電源が停止するようにしています。
( 外付けタイマー使用 )

ルータに電源が入りますと、勝手にDynDNSに新しい自分のIPアドレスを通知してくれています。

ですから、自分ではDiCEの使用が不要です。

書込番号:11208504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/09 11:06(1年以上前)

カメラのログにDyndns成功が出ているそうで、おめでとうございます。

実験的に自宅以外のPC環境で こちらのURLを入力して画像が見えるかどうか試されてはいかがでしょうか?

書込番号:11208539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/10 15:57(1年以上前)

CREAbabyさん

色々奮闘されておられると思います。
未だ画像が(携帯or外部PC)から見られない場合です。

私の推測です。
もしかしたら、私が最初に勧めたポート番号(49152〜65535)が、
PLANEXの照準のファームウェアでは対応していないのかもしれません。

一度、標準のポート番号80に変更(カメラ、ルータ、URL)されれば画像が見えるかもしれません。
推測の域を出ませんが、もし気力がありましたら挑戦してはいかがでしょうか?

書込番号:11213692

ナイスクチコミ!0


スレ主 CREAbabyさん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/11 02:38(1年以上前)

>あ・うん?さん

ポート変更してttp://dyndns:ポート/ファイル.jpgを入れたらIDろパスワードが求められたのでカメラのを入れてみたのですが違い、よく見るとルータのIDとパスワード画面でした。。。何かおかしくなってしまったのでしょうか。

その画面もたった1回だけで次からは表示されなくなってしまい、やはりInternet Explorer ではこのページは表示できません。になりました。。。

スレ違いで
dyndns.orgの場合、サーバー名の****.dyndns.orgの****はdyndns.orgに入るときのログイン名にしないといけない。そして、ホスト名 は登録したアドレスをそのまま入れる。
というのがあったのですが今私のカメラのホスト名はHostnameになっているのですがこれも原因なのでしょうか?

書込番号:11216493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/11 10:36(1年以上前)

ルータ ポート変換確認

CREAbabyさん

>よく見るとルータのIDとパスワード画面でした。。。何かおかしくなってしまったのでしょうか。
確認ですが、ルータの設定がおかしいのではないかと思います。
画像を貼りましたので、設定が合っているか確認(薄緑色の欄)して下さいね。

あと、この画像内の黄色で隠した欄のポート番号は今回変更した新しいポート番号と同じですか?



>今私のカメラのホスト名はHostnameになっているのですがこれも原因なのでしょうか?
質問の意図が分からないですが、
現状でカメラのログで「 ddns updated to 'dyndns.org' ok 」が
出ているなら、変更する必要ないです。

書込番号:11217352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:22件

2010/04/11 14:51(1年以上前)

スレ主さん 念のための確認ですが・・・・


>よく見るとルータのIDとパスワード画面でした。。。何かおかしくなってしまったのでしょうか。

  ルータとカメラの双方でダイナミックDNSサービスを有効としていませんか? もし、どちらも有効としているなら、カメラの方は、DiCEを使わないといけないようですし、バッファローのルーター一本に絞ることをお勧めします。ルーターにはDiCEの機能もあるのではないかと思います。

 そして、ルーターのIPアドレスの更新周期は、できるだけ短く、つまり、「1日」とされたほうがいいです。ルーターがDiCEに代わってDNSサーバーに登録されたご自宅に割り振られたグローバルIPアドレスを更新してくれるからです。
 でも、それでも1日周期ですから、グローバルIPアドレスが変わるようなこと、例えば、光回線器の電源を切ったり(あるいはルーターの電源を切ったり)するようなことは、(カメラ画像を外部から見れるまでは)できるだけ避けて下さい。

 ルーターですが、他のメーカーでは、メーカー自体がDNSサーバーを運営しているところがあって、そういうところのDNSサービスは、ルーターが変わったグローバルIPアドレスをすぐDNSサーバーに通知する機能が(ルーターに)あるので、使い勝手がいいですよ。

書込番号:11218303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/11 17:17(1年以上前)

ブタマン食べる?さん

おお!勉強になりました。>ルータとカメラの双方でダイナミックDNSサービスを有効・・・
自分の環境では双方(ルータとカメラ)でDDNSを有効にしていて問題なく使えていましたので、
これでokだと思い込んでいました・・・ですが、


実験的に双方共(ルータとカメラ)、DDNSを無効に設定しても、
(この時にはルータの再起動でWAN側IPアドレスの変化がありませんでした)
自分の携帯にてjpg画像を見る事が出来ました。


この、双方(ルータとカメラ)のDDNSの設定は自身のWAN側IPアドレスが変わった時に必要な設定であり、
 (WAN側IPアドレスの変化が無ければ)
外部からjpg画像を見れないのは別な原因があるという事なんですね。

>ルーターが変わったグローバルIPアドレスをすぐDNSサーバーに通知する機能・・・
自分のルータにはDDNSの設定項目の中にIPアドレス更新周期の設定項目がありません。
これはつまり、WAN側IPアドレスの変化が有ればすぐにDNSサーバに通知する機能が有ると理解して良いのでしょうか?


勉強になりました、ありがとうございました。

書込番号:11218884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:22件

2010/04/11 17:47(1年以上前)

スレ主さん 

 今現在のご自宅のグローバルIPアドレスはわかりますか?分からなければ、以下で調べられます。

    http://www.luft.co.jp/cgi/ipcheck.php

 分かりましたら、携帯電話でグローバルアドレスを直接入力(数字を入力します)してみて画像が見れるか確認してみてください。

 具体的には、大体次のようになるかと思います。数字やポート番号は実際のものを入力してください。

    http://123.456.789.012:1234

(アドレスのあとにコロン「:」をつけてポート番号を入力します。上の青い文字の部分がグローバルアドレスです)

 もし、画像ファイル名の指定をしていらっしゃるのなら、次のように入力です。

    http://123.456.789.012:1234/ご指定のファイル名.jpg

書込番号:11219003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:22件

2010/04/11 17:59(1年以上前)

あ・うん?さん


>これはつまり、WAN側IPアドレスの変化が有ればすぐにDNSサーバに通知する機能が有ると理解して良いのでしょうか?


   だと思います。だから、DiCEも使う必要がないのでしょう。DiCEを使うとなればパソコンも起動しておかないといけないし、せっかくのネットワークカメラの魅力が半減ですね。

書込番号:11219066

ナイスクチコミ!0


スレ主 CREAbabyさん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/12 13:36(1年以上前)

あ・うん?さん
ブタマン食べる?さん

グローバルIPアドレスから見られる様になりました!
相変わらずttp://dyndns:ポート/ファイル.jpgは見られませんが。。。
本当にありがとうございました!

カメラのDNSを無効にしてルーターの更新周期を「1日」にして、グローバルIPアドレスを入れたら携帯で見る事が出来ました!
早速ブックマークもしました!

DiCEはもう削除しても大丈夫という事ですよね?
本当にお二方には感謝です!

書込番号:11222682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:22件

2010/04/12 21:13(1年以上前)

スレ主さん

>グローバルIPアドレスから見られる様になりました!  

  良かったですね! ちなみにiモードブラウザまたはフルブラウザのどちらで見れましたか? それとも、両方で見れたのですか?


>カメラのDNSを無効にしてルーターの更新周期を「1日」にして、グローバルIPアドレスを入れたら携帯で見る事が出来ました!

   カメラのDNS設定やルータの設定を変えたことと、画像を見ることができたことには、実は因果関係はないんですけどね・・・。


>早速ブックマークもしました!

 残念ですが、そのブックマークはずっと有効というわけではありません。なぜなら、そのグローバルIPアドレスは、変わるからです。変われば当然アクセスできなくなります。だから、ダイナミックDNSサービスが必要であり、有効なのです。

 お使いのルーターのダイナミックDNSサービスが有効となっていれば、明日ごろには、ダイナミックDNSサービスのホスト名で画像が見られるはずです。見れたら、そのときこそは、ブックマークに登録してください。


>DiCEはもう削除しても大丈夫という事ですよね?

  そうですね。DiCEは使わない方向で考えましょう。せっかくのネットワークカメラですから、パソコンの起動なしで見れるようにしましょう。

書込番号:11224295

ナイスクチコミ!0


スレ主 CREAbabyさん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/14 02:24(1年以上前)

ブタマン食べる?さん

>ちなみにiモードブラウザまたはフルブラウザのどちらで見れましたか?
フルブラウザの方が小さくですが両方で見れました!

>お使いのルーターのダイナミックDNSサービスが有効となっていれば、明日ごろには、ダイナミックDNSサービスのホスト名で画像が見られるはずです。
グローバルIPアドレスから見られますが、DNSではいまだに見られません。

書込番号:11230236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:22件

2010/04/14 03:16(1年以上前)

スレ主さん


>グローバルIPアドレスから見られますが、DNSではいまだに見られません。
 
  えっと、それはそれで、仕方ないかもしれません。というのは、私が利用しているDNSサービスの制約に「同一のネットワーク内(LAN)の他のコンピュータには、ダイナミックDNSのドメイン名ではアクセスできない」というのがあるからです。
 ネットワークカメラは、WEBサーバーになっているのですから、実質的にはパソコンと同じです。

 ですから、携帯電話のフルブラウザで、グローバルIPアドレスの指定ではなく、(今回ダイナミックDNSで登録された)ドメインホスト名の指定で画像が表示されるのであれば、正常と思われます。

携帯電話で、ドメインホスト名の指定で画像が見れたのであれば、ブックマークに登録して下さい。

書込番号:11230300

ナイスクチコミ!1


スレ主 CREAbabyさん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/14 09:29(1年以上前)

ブタマン食べる?さん

見れました!
iモードでもフルブラウザでも!
本当にありがとうございました!!

書込番号:11230768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/14 10:16(1年以上前)

CREAbabyさん
おめでとうございます、携帯で無事見られてなによりです。

あと、何をどのようにしたら見れる様になったか書き込まれますと他の方の参考になるかと思います。

書込番号:11230892

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CS-W04G
PLANEX

CS-W04G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月11日

CS-W04Gをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[ネットワークカメラ・防犯カメラ]

ネットワークカメラ・防犯カメラの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング