
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
112 | 37 | 2016年2月11日 15:39 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2009年5月28日 12:34 |
![]() |
0 | 7 | 2007年6月10日 16:38 |
![]() |
0 | 37 | 2006年11月14日 18:35 |
![]() |
0 | 10 | 2006年8月29日 19:49 |
![]() |
0 | 18 | 2006年4月30日 07:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss Lite ボディ
お世話様です。
私が初めて買ったカメラなんですが、我が子(ゼロ歳)を撮影中にレンズを殴られてから使わなくなった。
当時はカメラなどの知識は全くなかったのです。
調べてみると35mmとあるのでこれはいわゆる今で言うフルサイズってやつなんでしょうか?
セットのレンズはカビだらけでしたが
本体は軽いし50mmf1.8Uを付けて再び使えないかと考えています。
現在でもフィルムカメラを楽しまれている方はいらっしゃいますか?
調べてところフィルムの現像なんかはキタムラなどでできそうですが、
当時は24枚で二千円くらいかかっていたと記憶しているのですが、
現在はどれくらいの費用がかかるのでしょうか?
パソコンからしか返信できないしゆっくりめですが
どうぞよろしくお願いします。
3点

siro tamanegiさん、こんばんは。
私は最近フィルム撮影ばかりです。
おバカな私には、この方が安い気がして。
最近キタムラにネガの36枚撮りを出したら、現像+ハガキサイズプリント-割引券(何か買うたびくれる)で1,954円でした。
フィルムは400〜1,200円くらい。
なのでsiro tamanegiさんの記憶と大差ありません。
問題はですね、店舗での現像をやめちゃったんですよ。
店によると思うのですが、私の町のキタムラは外注になりました。
仕上がりまで10日ほどかかります。
これにはまいった。
今でもスピード仕上げの店はあるのですが、フィルムは採算が取れないそうです。
現像機が壊れたら入れ替え出来るカネはないとのこと。
なので外注に切り替える店は増える一方でしょう。
安く上げる方法として、プリントはせず、現像+CD書き込みサービスを利用するのがよいかと。
390円でCD作れますので、これで画像確認してからプリントに出すのです。
そうすれば無駄なコマはプリントしないで済む。
問題はKiss Liteが無事がどうかですね。
電池買う前に、カメラ屋さんで見てもらってはどうでしょう。
カメラもカビだらけだったら、電池買わずに済みますから。
中古扱っている店なら、そういうのチェックできる人いますよ。
電池についてですが、種類はCR2が2本になります。
CR123Aではありません。
値段は1,500円くらい。
撮影枚数は24枚撮りで20枚(−20度で50%ストロボ撮影)〜67枚(+20度でストロボ撮影なし)となっています。
最大で1,608枚ですので、デジタルならすぐに撮れる数です。
だけどこの数をフィルムで撮ったら、現像代が万単位になります。
こんな枚数撮ったら大変なことになりますから、結果的に電池は長持ちします。
だから心配しなくていいです。
キヤノンのサイトにKiss Liteのデータがあります。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/2001-/2003_eos-kiss_lite.html?categ=crn&page=2001-&p=1
ところで最初に書いた「この方が安い気がして」ですが、いくつか理由があります。
ちと長いので、興味がなければ飛ばしてください。
1つ目はデジタルはPCとセットで使うものであること。
画像データをコピーするわけですが、どういうわけかなくなってしまうんです。
外付けHDDとDVDの二重コピーにしているのですが、それでもないんです。
私がおバカだからなんだろうけど、フィルムではこんなこと絶対なかった。
2つめにPCが使えないとカメラも使えない。
PCが壊れて、予算がなくて買い替えも出来ず、デジタル画像は行き場を失ってしまいました。
将来年金生活になってPCが買えなくなったら、今保存しているデジタル画像は見れません。
とんでもない数を撮ってしまいましたので、今から全部プリントは不可能です。
3つめにデジタル製品は低寿命であること。
新製品が次々出るから、どうしても目移りしてしまう。
我慢できたとしても10年使うのはかなり厳しく、5年程度が目安ではないでしょうか。
フィルムなら10年なんて楽勝で、40年近く前のもいまだ現役です。
カメラが壊れていなくてもバッテリーが寿命になり、新しいバッテリーは生産中止で手に入らないから、カメラは捨てるしかない。
リチウム電池のフィルムカメラではありえない。
4つめにカメラを買い換えると画素数アップでデータが重くなり、PCも併せて買い替えねばならない。
5年おきにカメラとPC買い替えはきつい。
5つめに中古で買うならフィルムカメラは圧倒的に安い。
2,000円でちゃんと動くものが手に入ります。
レンズも私が買った28-70や80-200は4,000円。
デジタルになってからレンズ高いよね。
そういった理由から、最近デジタルは安いという考えに疑問なのです。
もちろん短期間に何万枚と撮るなら安いのは確かです。
だけど中古カメラ買うと、3年で1,000枚しかカウントされてないなんてのが出てくる。
みんながみんな大量に撮るわけではないってことです。
こういった方なら、フィルムの方が安いと思うが。
経済的なこと以外にも、カメラが壊れてもフィルムに撮った写真は絶対消えない。
撮影係頼まれて、大事な記念撮影が消えたら大ヒンシュク買いますから。
ごみ問題がないから、単焦点レンズを躊躇なく使える。
まあフィルムを使う最大の理由は、これで写真を始めたから忘れられないってこと。
初恋は忘れられないのですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=lpIgTJeHscU
長文失礼しました。
書込番号:19105985
7点

まずは、ボディの電池Box内の確認!電池の購入。
レンズはフイルム時代のなら安いのでリサイクル店で購入(キタムラの中古でも)、
フイルムはキタムラでコダックゴールド200 24枚撮りなら216円位、
現像のみでもインデックスカードが付属するのでプリントはそれで確認、
PCからプリントするならCDにしてもらう(おすすめしないが)
フイルムEOSはRTと3を使用です、まずは撮影してみましょう(^_^)v
書込番号:19106104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
フィルムカメラ使ってます。
デジタルがメインですがデータの長期保存性の問題がありますので旅行などにはフィルムカメラも持って行っております。
フィルムなら数十年たっても見れますがデジタルはバックアップを忘れたら消え去ってしまいますからね。
ポジがメインですがネガフィルムも時々つかってます。
パソコンへの取り込みは昔はスキャナーで取り込んでいましたが現在はデジカメでコピーしてます。
一枚目は35mmフィルムカメラのLXにプロビア100で撮影したポジフィルムをデジカメコピーしたもの。
2枚目はフジカラー100のネガフィルムをデジカメコピーしたもの。
3枚目はベルビア100のポジフィルムをGT−X970でスキャンしたもの。
4枚目はフジカラー100のネガフィルムをGT−X970でスキャンしたものです。
お子様の成長記録をフィルムで残されていると数十年後でも見れますよ。
書込番号:19106455
3点

つうか、フィルムもデジタルもプリントするのが一番
「バックアップしておいて何時かはプリントを・・・」も
「何時かは現像に出してプリントを・・・」も大して変わらん
書込番号:19107087
6点

お世話様です。やっとPCの前に来れました。
たくさん返事をいただいてありがとうございますm(__)m。
ごゑにゃんさま。
>(略)両方廃棄処分した方が良いと思います。
健全なのと同居させない方が良いですね。
ご意見ありがとうございます。
杜甫甫さま。
URLありがとうございます。安いですね(^^)。。
#一緒に出てきた未現像のフィルムが数本ありますが
#現時点では近くの店に(探してないけど)出したいと思います。
#フィルム代は高くなる一方でしょうね。
ありがとうございました。
神戸みなとさま。
フィルムは確かにランニングコストがかかりますよね。
手持ちのプリンターは確かフィルムもスキャンできたはずですが、
いちどもやったことがありません(汗)。
ありがとうございました。
もとラボマン 2さま。
>でもカメラの遮光が上手く出来ていないと 光線漏れが起きたり 巻き上げ用の モーター不良など撮影してみないと
>分からない事もあるので 一度撮影してみるのがいいと思います。
電池入れ替えて今シャッター押してみました(フィルムは入っていたやつね)。
オートフォーカスもシャッターも下りましたから、多分使えるのでしょうけれども”光線漏れ”は現像してみないと
わからないですよね?
#数日前キヤノンSCに行った時にこれ持っていくの忘れてしまったのです。
#でも費用は掛ける気はないのですけれども(涙)
キタムラURLありがとうございます。
#昔もそうだったんですが、よく○○代ゼロ円!とか書いてあっても結局二千円くらい
#どの店でも取られたのでそんなもんなんだなぁーって思ってたんです。
#今後の事もあるので近くの(AEONに入っているようなのではなく)キタムラに行ってみようと思っています。
ありがとうございました。
ゆいのじょうさま。
思い入れは持たないようにしています。
#子供に殴られた時の思い出しかないですし(苦笑)
#懐古主義ではありませし、上手く表現できないけどフィルムの写真って味があるように思うんです。
#でもそれは幻想なんでしょうね。
ありがとうございました。
小ブタダブルさま。
勉強になりますφ(゜゜)。
#APSとかの規格なら迷わずポォーい!と棄てるんですけどね。
ありがとうございました。
じじかめさま。
若いアイコン久しぶりに見ました。ずいぶん以前からご活躍されていらっしゃるのですね。
1型コンデジの下取りにでも使ってみましょうかね?(もう少し先だと思います)
ありがとうございました。
取り急ぎここまでです。
夕餉の支度がありますのでちょっと退室ですごめんなさい。
書込番号:19110189
1点

途中で失礼しました。
マイアミバイス007さま。
3年くらい前だとフィルムカメラ?って人も見かけたのですが、最近は見かけないです。
(その時は二人のディープな雰囲気に近づくことはしませんでした)
私のカメラの腕は下手なので教えて頂いた様な所は多分利用する事はないでしょうが、
知識が深まったことには感謝しております。
ありがとうございました。
もとラボマン 2さま。
お気になさらず。
JTB48さま。
返信ありがとうございます。
#私も多分そんなペースでの使用となると思います。
さいてんさま。
こちらに越してきて7年ですけれど、どこに何があるかなんて殆どわかってなかったりします。
どこのお店を利用するにしろ、ある程度の知識や値段は把握しておいた方が良いだろうと
思ってこのスレを立てました。
ありがとうございました。
猫の名前はシロちゃんさま。
復活おめでとうございます。
ルーペですか本格的ですね。
私はそんな本格的な機材は持ってないですが、楽しそうですね(^^)
#予定金額を超えないように楽しみたいと思ってはいます。
ありがとうございました。
佐藤光彦さま。
思い入れはないです。月三千円くらいで楽しめたらなぁ〜って思っています。
#ムダ金使わず5DW購入資金を貯めるべきなんでしょうけれどもね(^^;
ご忠告ありがとうございました。
okiomaさま。
多分ボディもカビだらけ♪と思った方が良いでしょうね(^^;
>フィルムはフィルムでよいものがありますね。
今みたいに気軽にカシャカシャできない時代だからか、その時代が良かったのかは
わかりませんが不思議な魅力はあると思うんです。
ありがとうございました。
神戸みなとさま。
カン・カン・カメラのナニワ♪ですね。
子供の頃日曜日にTVで見た記憶があります。
有意義な情報ありがとうございます。
ありがとうございました。
KCYamamotoさま。
まさにその通りの展開です。フツーなカメラバックに(チャック締めててのが原因とも考えられないけど)入れて
押入れの中ですから(ドライボックスなんて発想なかったので)。
#因みに横にSonyのハンディカムはカビは無いようです。<関係ないですね。
試写してみたのでまだ使えそうならいちどキヤノンSCにでも行ってみます。
写真が出来がるのを楽しみに待ったのを覚えています。あと、上手く撮れたかな?どんなに撮れてるんだろう?
って想像する時間も楽しかったな。
ありがとうございました。
たいくつな午後さま。
このカメラを使っていた頃も最後の方は外注で一週間くらいかかっていたのでそれは問題ないです。
#そんなものだと思っているから。
>現像CD書き込み。
ってのは興味があります。
#デジ一で撮ったのもプリントしたことないから。
#で、思い出したけど、現像も出すところによって仕上がり具合が違ったなぁ。
CR2の電池はものぐさなので入れっぱなしだったから、いざ撮影しようとしたら電池切れが多かったです。
そんなに撮影できるんですね。
あとフィルム巻き戻すと結構なくなるのはやかったかな?
セシルのCM?記憶違いかな〜。
歌ってる人初めて見たかも〜。
楽しかったですありがとうございました。
橘 屋さま。
インデックスカードってあの小さな写真が一杯のやつですよね?
ご意見ありがとうございました。
ken-sanさま。
写真ありがとうございます。
利便性からPowerShotA710にしたんですが、当時は写真の違いがよくわからなかったのですが、
今見るとやっぱり一眼レフの方が味がありるんですね。
ちょっと後悔しています。
その次に買ったパナのミラーレスなんですが、一年分くらいのデータを消してしまったことがあります。
#今は安いSDカード買って元データとして置いています。
#とダラダラとすみません。
ありがとうございました。
横道坊主さま。
いらっしゃぁ〜い。
ありがとうございました。
さいごに。
netに繋ぐとつい昔の癖で(雑談メーリングリスト)挨拶をしない癖がありまして。
それは申し訳ないと思っていますm(__)m。以後気を付けます。
で、
カメラ内部のカビは私にはわからないので機会があれば見てもらうってことにします。
50mmのstmを買ったので50mmf1.8Uが余るから、
これに付けて気軽に楽しめたらと思いました。今キヤノンのカメラなどは点検修理に出していまして、
今月中旬に帰ってくる予定です。
(もちろん、レンズは使いまわしなどせず、これはこのセットでの保管管理として、持ち出すときも、
別の入れ物に入れた方がいいんでしょうね。多分そうします)
個人的に6Dと差はあるのか?AFの性能は?ってのは興味があります。
EF28-90mmがこれに付いていたレンズですが、AFの速さは(速いとは言わないけど)遅いとも思わなかったです。
キヤノンに戻ったのはファインダーを見て撮影したかったからです。なんかそんなことも思い出させてくれそうだし。
まずは現像ですね(あと六枚残っています。ついでだから50mmf1.8が手元に来るまで待ちたいと思います)
とても楽しかったです本当にありがとうございました。
書込番号:19110695
2点

>siro tamanegiさん
とりあえず動いているのなら、どんどん使ってみてあげてください。
お話から、現在もキャノンのデジ一を使っておられると推察しますが、KissLiteはフィルムカメラ末期のモデルで、実はAFフィルムカメラとしてはほぼ完成されていて、必要な機能はすべて備えていると言っていいカメラです。
多点測距AF・多分割測光・マルチモードAE(複数のプログラムAE、絞り優先AE、シャッター速度優先AE、ストロボAEなど)、連射機能など、日常撮影でできないことはないと言っていいです。
上級機との違いは、AF測距点が多くなるとか、ファインダーの見え方とか(プリズムを使ったファインダーで見やすい、あるいはファインダーの視野が実画面に等しくなるなど)、シャッター速度とか(1/4000とか1/8000が使えるなど)、連写速度が上がる(5コマ/秒など)、などといった機能アップで差別化されているだけです。
なので、結構このカメラでも必要十分に撮影は楽しめると思います。
むしろいろんな機能を試してあげてください。
書込番号:19112218
3点

>KCYamamotoさま。
こんにちは、お返事ありがとうございます。
結構使えるカメラなんですね。
何故かしらまだ手元に残っていて、使えるのでしたら使ってやりたいです。
当時は全くカメラの事なんかわかってなかったし、ほとんどの機能は使ってなかったから。
話変わって(失礼)
少し気になってフィルムの使用期限って調べてみらもう切れてますね。
まぁその時はその時ですね、新しいの買ってこなくっちゃ。
書込番号:19116622
0点

お世話様です。(あまりに書き込みに時間がかかるとタイムアップされるのねッ!3回目のチャレンジ)
それと、この前goodアンサー選んだつもりが…(うまく使えていませんね)
キタムラで現像してきました(お時間は1時間ほど頂きます>でした)。
現像料@648円
CD料 @432円で、2本やってもらいCD1枚で2,160円でした。
レンズが帰って来るまで待ちきれなかったので付属レンズで1本撮ってみましたが、
光漏れなどもなさそうだし普通になんとか使えています。
キタムラまでは少し遠いのですが、生活範囲内で
電池が400〜550円 フィルムは(3本入りとかで)@350(24枚)〜450(36枚)円くらいで
isoは100、400、800でスパーかホームセンターで入手可能なので献立を工夫しながらボチボチ楽しみたいと思っています。
#キタムラのコダックゴールド200(24枚) はメール会員限定とかでしょうか?見つけられなかった。
去年の9月末でキヤノンのサポートは終わっているようです
教えて頂いたヒガサカメラもhttp://www.higasacamera.com/kakaku.html#cct 一覧には名前がないので修理するほどのものではないのでしょうね(^^;。
で、あれから価格のcomのフィルムなページなどを読ませていただいていますが(結構動いているのですね)。
ライトボックスとかで検索するとAmazonなんかだといろいろ種類がありますがやはりFUJICOLORとか名の通っているところが買うとしたらよいのでしょうか?
そもそもそんなものは私のレベルでは必要ないかな?
ルーペくらいは買っとくべきでしょうか?
しょーもない事柄でしょうがもう少しおつきあい願えませんか?
#今さっき点検に出していたカメラも届いたので明日から撮影を楽しみたいと思います。
#すでにファインダーにゴミ付いてるぅぅぅぅぅ(ショボーン。
書込番号:19143228
2点

siro tamanegiさん 返信ありがとうございます
ネガでの写真の場合 露出が合っていなくてもある程度の 色が出るので もしかしたら露出が合っていない為 粒子が出た可能性もありますし フィルムがコダックの400だと粒状性が荒いので 昼間 ISO100の フジのフィルム使って撮影すると イメージ変わるかもしれません。
書込番号:19143312
1点

今晩は。
一覧表に出ていなくても修理出来るカメラも有りますし、サポート終了と成っているカメラでも点検及び分解掃除は、サービスセンターやヒガサカメラサービスでも受け付けているので、先ずは電話やメールで相談されては?
私の場合、修理受付で冷たくあしらわれたオーバーホールが、銀座サービスセンターに直接持ち込んだら、僅かに残っていた部品と交換して貰った経験が何度か有るので諦めない事ですね。
ところでライトボックスやルーペはレベルの問題ではなく、必要で有るかどうかです。
リバーサルフィルムを使うなら揃える必要が有りますが、ネガしか使わないならルーペだけでも良いのでは?
私の場合は昔、リバーサルを使っていたので一式揃ってますが、今はネガしか使わないのでルーペをたまに使うだけです。
因みにルーペは高級品の方が目が疲れにくいです。今は製造されていないキヤノンのルーペを大事に使っています。(^^)v
書込番号:19143683
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Kiss7x3とKiss5x3です。 |
7月15日 水郷公園 Kiss7+EF2818USM Lomo100 |
7月21日 カマキリと向日葵 Kiss7+EF2818USM+PL X-TRA400 |
1月31日 マイシャドー Kiss5+EF2818USM ProfotoXL100 |
siro tamanegiさん、皆さん、こんにちは。
KCYamamotoさんが仰る通り、KissLiteは良いカメラですね!
私はLiteは持っておりませんが、銀塩キッスではKissIIIL、Kiss5x3機、Kiss7x3機を
使っております。KissLiteはKiss5と機能はほぼ一緒で、違いはプラマウント位しか思い
浮かびません。
Kiss7だと、シャッター速度上限が1/4000sになっている事と、背面に十字ボタンがあり
フォーカスポイントを十字キーで選択出来るなどが大きな違いかと思います。
>#キタムラのコダックゴールド200(24枚) はメール会員限定とかでしょうか?見つけ
>られなかった。
Gold200は今年の4月に36枚撮りの10本セットを買いましたが、夏前にはもう無くなって
おりました。現在は生産終了となっているようで、今買えるのは在庫だけで価格もかなり
上がってしまいました(´ρ`)アアァ
>教えて頂いたヒガサカメラもhttp://www.higasacamera.com/kakaku.html#cct 一覧
>には名前がないので修理するほどのものではないのでしょうね(^^;。
リンク先のページのフィルムカメラ修理工賃表ですが、先月見た時は倍位のカメラの
名前があったのに、かなり削られてしまっていてびっくりしました。極一部のキヤノン
銀塩機意外では、壊れた時の修理パーツの新品在庫はもう切れていると思って間違い無い
と思います。良品中古から外した部品在庫も殆ど期待出来ない状況かと思います。
>すでにファインダーにゴミ付いてるぅぅぅぅぅ(ショボーン。
スクリーンがKiss5や7のように取り外せるタイプだといいのですが、簡単にスクリーン
が出来ないタイプだと、掃除をご自身でされるのはリスクが伴います。
Kiss5や7のスクリーンは外せるタイプで、ペンタリズムでなくダハミラータイプなの
で、スクリーンを外した後、ダハミラーに向けて軽くエアを吹いての掃除と、スクリーン
のクリーニングをしています。
※ペンタプリズムタイプだと、スクリーンを外してプリズム下方からエアを吹いてもゴミ
が獲れない事が多いのと、ミラーボックス内のゴミがペンタプリズム上方に回ってしまう
事があり、そうなるとOHに近い作業工程が必要になるので要注意です。
ヒガサさんでは今までもEOS-1v、3、7sなどのメンテをお願いしておりましたが、今年の
7月に、Kiss7やレンズの整備をお願いしたばかりです。その際、Kiss7のスクリーン交換
をお願いしましたが、それがヒガサさんにある最後の新品在庫だと言う事でした。
今回Kiss5は送り出していませんんが、Kiss5用のスクリーンを送っていただきました。
Kiss5用はまだ在庫があるとの事でした。価格はKiss7用が200円でKiss5用は700円でした。
私にはKiss7のスクリーンとの違いが分かりませんでした。また、5用を7に入れても逆でも
問題無く取り付けられ、機能も正常です。)
>ライトボックスとかで検索するとAmazonなんかだといろいろ種類がありますがやはり
>FUJICOLORとか名の通っているところが買うとしたらよいのでしょうか?
以前はほぼポジ専門で、大きくて照度が均一なプロ用ライトボックスとZeissのルーペを
使ってましたが、今は殆どネガばかりだし、カメラで絵日記しているだけなので、ライト
ボックスを使う事は殆ど無いのですが、一応廉価なCABIN CL-5300N LEDは持っています。
ルーペは、35ミリフィルム全体を見る為の4倍と、精細なピント確認用の8か10倍程度の物
があると有用かと思います。カメラメーカー以外のものでは、ピークのアナスチグマット
などが良く使われています。
書込番号:19145357
5点

皆様、今日は。
アムド〜さん、カールツァイスのルーペを使われているんですね。羨ましいー!
私は昔、ビックカメラにカールツァイスのルーペを買いに行きましたが、値段に驚いてしまい、キヤノンの物を買いました。(^^;
書込番号:19145378
2点

siro tamanegiさん、皆さん、こんばんは。
●マイアミバイス007さん
毎度どうもぉ〜m(_ _)m
以前はZeissヲタクでしたから、ルーペも当然持ってましたが、自棄のヤンパチで殆ど
の機材を処分した時に、Zeissのルーペも友人筋だったか業者筋だったか覚えていない
ですが、いい値段で引き取られて行った覚えがあります(;´Д`)ウゥ
今持ってるのは、マイネッテの6x7フォーマットを見渡せるx3の大きなルーペとピーク
擬きのルーペだけです。詳細なピント確認ももう必要ありませんから〜Σ(^o^;) アッへ
書込番号:19145522
4点

こんばんはお世話様です。
尿管結石の腹痛で返信が遅れましたごめんなさい。
画面が汚いのは私の腕の問題なのですね。>精進します。
#空を撮ったのはあんな感じでした。
#使ってるのはフジの400(期限切れ)なので今度は100買ってきます。
ライトボックス
いまアマゾン見に入ったらもうFUJICOLORがなくなっていました。
気になってたのはこれで。トレス台らしいのですが。値段2000円くらいしか変わらなかったけど。
こんなのだと何かと潰しが効きそうだと思いました。
http://www.amazon.co.jp/LED-%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%8F%B0-%E3%80%90%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%81%AE%E6%84%8F%E8%A6%8B%E3%81%8B%E3%82%89%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%8F%B0%E3%80%91-10%E6%AE%B5%E9%9A%8E%E8%AA%BF%E5%85%89%E5%8F%AF%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%8F%B0-A4-420/dp/B00W8PZDDO/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1442666019&sr=8-2&keywords=%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%8F%B0
リバーサルに挑戦するのはもう暫く先の話だろうから、頃合いを見ながら揃えてみます。
>アムド〜さん。
こんばんは。沢山カメラお持ちなのですね(^^;。
お写真参考になります。ありがとうございました。
>マイアミバイス007さん
>もとラボマン 2さん
ありがとうございました。
体調戻りましたらいろいろチャレンジしてみます。
今後ともよろしくでぇ〜す。
書込番号:19154982
2点

今晩は。アマゾンで販売されている下記の物が無難でしょうね。
★FUJICOLOR LEDタイプビュワー LEDビュアープロ 4X5 56920
フジカラー
価格: \7,227
OFF: \2,493(26%)
残り14点。注文はお早めに。
★キャビン LEDライトパネル P CL-5300P LED
価格: \7,536
OFF: \2,215 (23%)
書込番号:19155566
3点

siro tamanegiさん&みなさん、こんばんは♪
キタムラなどで現像と同時に作ってもらえるフォトCDですが・・・あれはフィルムに何が写っているかを確認する為のもので、基本的に画質はそんなものだと思いますよ。 同時プリントをする時と同じ要領で、フィルムを高速でスキャンしてデータ化しているので・・・PC等での等倍鑑賞には耐えられないかと思います(^_^;)
>ライトボックスとかで検索するとAmazonなんかだといろいろ種類がありますがやはりFUJICOLORとか名の通っているところが買うとしたらよいのでしょうか?
私は昔B&Hで購入した36枚撮りフィルムが2本分載るサイズのライトテーブルを使っています。
http://www.bhphotovideo.com/c/buy/Lightboxes-Light-Tables/ci/1558/N/4077634482
ただし、これはかなり巨大で場所をとりますし持ち運ぶのも大変なので、後に中古でCABIN CL-5000Nを購入しました。 これはスリーブ3本分が同時に確認できるサイズですね。 ポジを収納したファイルのページの間に挟んで、確認したいコマを探したりするのに便利です。
これから購入されるのであれば、LEDタイプの方が薄型で軽いので使い勝手が良いでしょうね。 トレース台は色温度が調節されていない可能性がありますので、必ず色温度が調節された写真用を購入してください。
>ルーペくらいは買っとくべきでしょうか?
ポジ撮影をされる予定があるのであれば、絶対に持っておいた方が良いです。 ポジをライトボックスに置いてルーペを通して鑑賞するのは、プリントやPCで拡大して鑑賞するのとは、全く違った感動がありますから・・・ぜひ体験していただきたいです(*^_^*)
私自身はシュナイダーの4xと6x Aspherical、10xを所有しています。 35mmフィルムを鑑賞するだけなら、6x Asphericalだけで十分ですね!
しかし、残念ながら、現在ルーペは良い商品から市場から姿を消していっています。 私が所有しているシュナイダーも流通在庫しか残っておらず、新品の入手は難しくなってきています。 購入される意思があるのであれば、急がれた方が良いと思います。
現在でも入手できるルーペの中で、私が店頭で使ってみて「良いな」と思ったのは・・・
ピーク・アナスチグマット・ルーペ 4x
http://www.yodobashi.com/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AF-No1990-4-%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%83%81%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%9A-4X/pd/000000108902001021/
フジカラー プロフェッショナルルーペ 5.5x
http://www.yodobashi.com/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC-FUJICOLOR-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%9A-5-5%C3%97/pd/000000108902004868/
の2つですかね。 結構高価ですが、ルーペにかけるお金は絶対にケチらない方が良いです。 目の疲れなど大きく違いが出ますから(^_^;)
○マイアミバイス007さん
キヤノンのルーペも評判が良いですね! 私が評判を聞いて探した時には、既に生産終了していました(>_<)
○アムド〜さん、ご無沙汰してすみません。
何だか益々カメラが増殖していませんか?(笑)
『水郷公園』と『カマキリと向日葵』、どちらも素敵ですね! さすがです(≧▽≦)
書込番号:19158542
5点

みな様こんにちは。
今日キヤノンのSCにLite本体を持ち込んでみました。
ご厚意で少し点検していただけたのですが、スクリーンが汚れておりますが。
部品がございませんのでご希望には添えられませんとのことでした。
それからヒガサカメラに電話してみたのですが、こちらも部品がないそうでこの状態で使用していきたいと思います。
ついでにカメラのナニワ中古買取店なんてところも覗いてきました。
>マイアミバイス007さん
こんにちは。それなんですょ(この前見た時は探せなかったのです)。
再び探すことが出来ましたので。ルーペと一緒にボチっとしました。
http://www.amazon.co.jp/FUJICOLOR-LED%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%AF%E3%83%BC-LED%E3%83%93%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD-4X5-56920/dp/B00CJ83U26/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1443079155&sr=8-3&keywords=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
ありがとうございました。
>そらに夢中さん
こんにちは。家は狭いのでなるべくコンパクトが良いのでFUJICOLORのセットにしてみました。
〉 ポジをライトボックスに置いてルーペを通して鑑賞するのは、プリントやPCで拡大して鑑賞するのとは、
〉全く違った感動がありますから・・・ぜひ体験していただきたいです(*^_^*)
ぜひ体験してみたいです。
フィルムを使ってみてデジタルカメラって凄いんだなぁ〜と思っています。
私自身とても非効率なことをしてるのだろうと認識してはいるんですが、なぜか楽しいですね。
ありがとうございました。
書込番号:19169597
2点

お世話様です。
エプソンのPM-T990という代物ですネガもポジもスキャンしてプリントは出来そうです。
(ネガは試しました)データをCDに焼くことは出来ないみたいです。
ありがとうございました。
書込番号:19174514
0点

ポジフィルムなるものの試してみました。
賞味期限の有効なフィルムとカビの生えてないレンズでは思った感じのものが取れました。
子供たちにポジフィルムのこんな世界もあるんだよーってのが見せれたことはよかったと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:19578804
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss Lite ボディ

littleじゃなくliteでした…。EOS 650も持っているのですがその電池より小さいですよね。
書込番号:9611545
0点

フイルムの初期EOS Kissであれば、CR123Aが2本ですね。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1991-1995/1993_eos-kiss.html?categ=srs&page=eos&p=2
書込番号:9611547
0点

コンビニでも家電量販店でもスーパーでも売っていますよ。
それぞれで価格が違うので、一概に○○円とは言えない。
書込番号:9611563
0点

機種わからんからCR123AかCR2のどちらかだと思うけど、ランニングコスト考えたらバッテリーグリップに単3エネループ四本もおすすめです。
書込番号:9611789
0点

カメラの型式をハッキリ確認しないと、CR2とCR123Aでは大きさが違います。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/series_eos.html
書込番号:9612439
0点

面倒で無ければカメラを持ってカメラ屋さんか写真屋さんに行って
お店の人に確認してから買った方が間違い無いと思いますよ。
書込番号:9612571
0点

本気で調べる気があれば出てきます。
↓ 下から5項目目
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/2001-/2003_eos-kiss_lite.html?categ=crn&page=2001-&p=2
書込番号:9613523
0点

↑ あ、失礼しました、Kiss Lite じゃないカメラ?
じじかめさんレスのリンクで該当するカメラを探してください。
書込番号:9613685
0点

こんにちは。
私もキヤノンミュージアムで確認してみましたが、やはり前期に発売されたものと後期に発売されたKiss7やライトなどは、電池が違いますね。
携帯カメラで撮って、この掲示板にUPすることとかは出来ますか?それでしたら、私が分からなくとも、この掲示板の誰かが分かると思いますよ。
書込番号:9615546
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss Lite ボディ

他の機種ですが、プレビューボタンは、暗くてはっきり効果が判りません
ので、使っていません。
書込番号:6419076
0点

このカメラではできないはず.
kiss 7には絞り込みボタンがあります.
書込番号:6419192
0点

プレビューボタンって、ホント・・ッ!!じじかめさんの言うとおり分かりません。
これを使いこなす人は素晴らしい目を持っている!!!!
書込番号:6419902
0点

回答ありがとうございます!!
一度だけ一眼レフを触った事があるのですが、確かに暗くて分かりずらかったです。。。
でも、あって困る機能ではないので、出来るだけあるものを選びたいと思っています。
私はまだ学生でお金がないのですが、安くて機能が良いおすすめの一眼レフはありますか?ありましたら、ぜひ教えて下さい!!
書込番号:6420131
0点

学生さんで、お金がないと言うなら、フィルムカメラならNikonの場合ならF80Dがオススメ(中古、二万円ぐらいから)なんですが、レンズ代、フィルムに現像費用等をトータルに考えるとデジタルのほうが安くなります。ご希望の機能があるデジタル一眼レフカメラだと、NikonD70(中古三万円ぐらいから)、しかしデジタル一眼レフなら枚数を気にしなくて良いのでご希望の機能はありませんが、D40なら新品でレンズ付きが新品フィルム一眼レフカメラより安くなります。
書込番号:6420966
0点

りあ・どらむさんありがとうございます!!
一眼レフを買うお金が貯まるまで、フィルムにするかデジタルにするか考えることにします☆(笑
書込番号:6421690
0点

一眼レフはシステムなんでレンズの予算も考えておいてくださいね.
ファインダーとグリップ(と操作系)は個人ごとになじむか
なじまないかあると思うので買う前に実機を構えてみることを
おすすめします.
EOSなら機能的に充実してるEOS 7, 7s, 55あたりがいいかも
しれませんね.
中古も豊富です.
私は中古のEOS 55をOHしてメインに使ってます.
サブはnew eos kissという機能的には何もできないエントリー機ですが,
軽くて小さいので用途によっては重宝してます.
何を撮るのかと具体的な予算がわかれば機種絞れると思います.
書込番号:6422632
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss Lite ボディ
一度も一眼レフを使用した経験がないのですが、
ずっと使ってみたいと思っていたカメラなので、
この一眼レフの購入を予定しています。
そこで愚問かとは思うのですが、書き込みやメーカーサイトを読んでも不安だったので知識のある皆様のご意見を頂きたく書き込みさせて頂きました。
この一眼レフは、ボディと書いてあるのですが、別途レンズなどを購入しないと撮影には使えないのでしょうか?
それともこれだけでも撮影はできるのでしょうか?
ボディとかいてあるのが気になってしまって・・・。
もしよければ教えて頂けたら幸いです。
0点

> 50/1.7 は、 MINOLTA AF 50/1.7 で、
ボディがPENTAXさんであればPENTAXさんのレンズでないと合いませ
んよ。
書込番号:5615923
0点

んーんと、すみません。
カメラとレンズは同じメーカーまたはレンズ専業メーカーの対応品でなくてはならないので、ミノルタはつきません。
ごぢゅうみり、えふいってんなにがし(50mm F1.●)は、そのボディメーカーのものしかつかないです。
ペンタックスは1.7は廃盤になっちゃってるみたいなので1.4しか売ってないと思います。
DLは、僕はDLを差していましたが、その後継のDL2も差額は大差ないので、買えるならばそれでいいと思います。
書込番号:5615944
0点

えええっ!
・・・って、そりゃそうですよね(滝汗)
どれを買えばいいのか、また振り出しに・・・(涙)
書込番号:5615948
0点

差し違えで書き込みをしてしまったみたいです><
なるほど・・・
では、ペンタックス ist DL2ボディを買って、それにあうレンズを買えば大丈夫でしょうか?
書込番号:5615955
0点


DL、DL2にあうレンズがペンタックスFA50mmF1.4なのですよ〜
遅くなりましたがidealさん、ほろ〜ありがとうございました。
オフ会は、無理にとは申しませんが、山手線の電車賃があれば大丈夫です。
むしろ、ホントに来られたら、マニアックなメンバーにタジタジ…
やべ、みんなに怒られちゃう(→o←)ゞ
書込番号:5615977
0点

かま_さん、
フォローというか、横から割り込んですみません。
あと、やまざきゆうみさん、
オークションでお求めになるようなことも書かれていましたが、
PENTAXさんの場合、MF(マニュアルフォーカス)のレンズも出回って
いるのでご注意を。PENTAXさんの場合、そういう昔のレンズがちゃ
んと装着できるのがよいところのひとつなのですが、多分、やまざ
きゆうみさんの目的には合わないでしょうから...
書込番号:5616000
0点

オフ会に出れば、優しいかまさんが要らないカメラとレンズをくれると思いますよ。
電車賃だけで済んでイチバン安上がり。(^_^;)☆\(- - )
書込番号:5616369
0点

>オフ会に出れば、優しいかまさんが要らないカメラとレンズをくれると思いますよ。
えっ!?ほんとっ!?
んじゃ〜福岡から参加しようかな〜(笑)な〜んてね♪(^^;;
やまざきゆうみさんへ
PENTAX istDL・・・・45000円くらい(レンズキット)
PENTAX ist DL2・・・54000円くらい(レンズキット)
FA50mm F1.4 ・・・・24000円くらい
ってトコでしょうか。Kiss DNよりお安く購入できると思います♪
悩んでいる時も楽しいですから存分にお悩み下さい(^^;;
一度、お店に行って実物を触ってみたらどうでしょうか?
書込番号:5617277
0点

なるほど・・・とても勉強になりますっ
え!?オフ会に行けばカメラもらえるんですか!?(汗)
私、モノに弱いのでそれだけのために何処にでもいっちゃいますよ!(単純)
お店で現品をみたりするのもいいなぁと思うのですが、
お店も近くになく、時間もなかなかとれないので・・・。
毎回ここに書き込みしてるのも仕事中で・・・(滝汗)
書込番号:5618055
0点

>毎回ここに書き込みしてるのも仕事中で・・・(滝汗)
な・か・ま!!(^^;;私も仕事中(^^ゞ
>お店も近くになく、時間もなかなかとれないので・・・。
そうなんですか?でも...
>当方は埼玉になりますです、なんもありません(ぉい)
埼玉のどの辺りかにもよりますが...
ビックカメラが大宮にありますよね?
確か...21時までやってたような気が...(-.-;)
カメラのキタムラも結構あるとおもいますよ♪
東川口、三郷、春日部、熊谷、上尾...ets
ホームページで確認してね♪
かま_さんへ
>見せるだけ(・・)_凸チラッ
ケチ!!(^^;;
欲しいよ〜頂戴!頂戴!!(*.*(○=(-.-;)ゲシッ!!
失礼しました〜(^^;
書込番号:5618292
0点

*istDLレンズキット、PCボンバーで45800円が、価格comから消えてしまいました。
でもお店のサイトにはまだ載ってますね。
どっちなんでしょう…
いや、電話で聞けばわかりますが、
いやその、必要ないのですが、もう一台色違いでコレクションにしようか考えているのです(^^;;
もちろん、飾っておくだけですm(u_u)m
書込番号:5618804
0点

なんと先日誤操作で入札してしまったLUMIX DMC-FZ50を運悪く落としてしまったので結局LUMIX DMC-FZ50になってしまいました・・・。
値段もさして安くもない値段での落札痛すぎましたが私が悪いのでとりあえず数年はこれでいきます(滝涙)
●Disney 大好きさんへ
自分は松伏ですね。駅に出るまでバスで30分はかかります。
会社も埼玉ですが、通勤時間に何故か2時間もかかります。
バス電車バスだと、どうしても通勤が大変で・・・
●かま_さんへ
コレクションですか!
こ、コレクションするほどもっているんだ(遠い目
皆様、助言本当に助かりました!
心よりの感謝を込めて・・・
次に買い換える時はまたご指導いただけたら幸いです。
書込番号:5636772
0点

い、いや、デジタル一眼は7台、交換レンズは70本ほどしか持っておりません。たぶん…
FZ50ですか。
興味なくてあんまり調べてませんが、それはそれで良いところもあると思うので、工夫して使ってくださいませm(_ _)m
書込番号:5636813
0点

>デジタル一眼は7台、交換レンズは70本ほどしか持っておりません。
ほどって何ですか!?十分ですってば!!(^^;;
かま_さん、銀塩は?(笑)
書込番号:5636963
0点

フィルムのボディーは10台ちょっと。でももう、動くのかな(^^;;
書込番号:5636981
0点

>フィルムのボディーは10台ちょっと。
『・・・・・』(^^;
管理、ご苦労様です(^^ゝ
書込番号:5637093
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss Lite ボディ
現在EOS 20DとEF 17-40mm F4L, EF 24-70mm F2.8Lのレンズを
持っております。最近フィルムのカメラも使ってみたくなりました。
連写とか高度な撮影はしない(できない)ので、
フィルムとレンズがよければボディの高級度は関係ないの
ではという思いがしていますが、どうでしょうか。
0点

こんばんは。
>フィルムとレンズがよければボディの高級度は関係ないの
>ではという思いがしていますが、どうでしょうか。
基本的にはまったくもってその通りです。
ただ、私の経験では、カメラ内の反射防止処理に若干違いがあるようで、
逆光等、強烈な光線が入るような場合、多少出来上がる写真に影響があるようです。
書込番号:5368601
0点

後はやっぱり趣味の世界です。
ボディの質感も、長く持てば持つほど重要な要素になりますね。
書込番号:5368611
0点

用途によってはファインダー視野率が問題になるかもしれませんね.
操作やカスタムファンクションがつかえる点では55/7/7s以上
がいいかもしれませんね.
書込番号:5368677
0点

ものによってはミラーアップできなかったりするのがありますよ。
リモートスイッチなんかもEOS 20Dと共用できなかったりするので
注意です。
書込番号:5368906
0点

>フィルムとレンズがよければボディの高級度は関係ないの
>ではという思いがしていますが、どうでしょうか。
結論はそうですが、高級機は、結果が出るまでの撮影の過程で、いろいろ写し易い便利な機能を持っています。
とは言えども、中級機で十分な機能はあると思います。もちろんエントリー機もそうですが・・・。凝った写し方をしないのであれば、エントリー機で十分以上です。
書込番号:5371079
0点

90%の撮影ははエントリー機で十分です。
しかし雨天時の防滴防塵機能
シャッタータイムラグ
連射性能、AF性能など信頼性などで
残り10%は撮れない事があるかも?
なので普通に使うには
ほとんど影響ないとおもいます。
書込番号:5372010
0点

一般的には、高級機のシャッターユニットはより耐久性の高い物が採用されています。
書込番号:5372099
0点

おはようございます
F2→10Dさん が仰るとおりです。
>基本的にはまったくもってその通りです。
>ただ、私の経験では、カメラ内の反射防止処理に若干違いがあるよう>で、
>逆光等、強烈な光線が入るような場合、多少出来上がる写真に影響が>あるようです。
ミラーボックス内の反射防止処理の良否は、コントラストに影響します。
他にもう一点
撮影レンズは、フィルムが平面になっていることを前提に設計されていますが、撮影時にロールフィルムはカメラ内部で完全な平面になっているわけではありません。巻き上げてからシャッターまでの時間が長いとフィルムが浮き上がって画面の一部がピンぼけになる場合もあります。
いわゆる高級機の方が、この点はしっかりできているようです。
書込番号:5376025
0点

ボディとレンズのバランスかれら考えると、17-40mm/24-70mm+Kiss Liteであはボディが負けてます。
できればバッテリーグリップなどつけてバランスを撮るとか。
ちなみにこのレンズ使ってますが、24-70mmなど結構重いですよ。
EOS-3あたりが良いかも。
書込番号:5377650
0点

あるエントリー機で24−70F2.8Lを付けて三脚に据えた場合、AFでもMFでもピンぼけを量産している人が居たのですが、どうも、マウントがたわんでフィルム面上に正しく結像していないのではないか、と思われる例がありました。希有な例なのかどうかわかりませんが。
AF能力、ファインダー能力、いろいろありますが、気になるかならないか各人各様かもしれませんね。
書込番号:5389105
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss Lite ボディ
古いカメラも良いカメラだから 新しいのを買う金がないから 買うのがめんどくさいから かな?
書込番号:5027745
0点

単なる懐古主義(^^;)☆\(-_-;)
基!^^;
公害をまき散らして走るSLが人気者のような。(*o*)☆\(-_-;)
再び、基!^^;;
手間の掛かる子供ほど可愛いのと共通の部分があるのかな?(*_*)☆\(-_-;)
さらに基!!^^;
銀塩カメラなら、出てくる絵は良いところもありますね。
デジタルなら、やっぱお金かな?(^◇^;)
やたら新製品がでるから、そうちょいちょい買い替える訳にもいかないし。
書込番号:5027765
0点

こんにちは。
私の知人には、古いカメラの愛用者が何人もいますよ。
やはり、いいのでしょうね。
私も頂き物ですが7年前のカメラ、使ってます。
ゴルフのパターは、20年使ってます。
書込番号:5027767
0点

私もNikon FE2を使い、
同時にデジ1眼や、Kiss7等を使いますが、
FEはやっぱりマニュアルで難しいし、直感的に写真が撮れない。
デジ1で撮りまくり、それに慣れてしまったせいか、
古いカメラの面白さがわかりません。格好良さはわかるけど。
私は美術系大学で写真を専攻しております。
20歳前後の若い人でも、数十年前のカメラを愛用している人が多い。
プロで活躍している若い芸術系写真家もやはり同じようです。
むしろ新しい機能が多いカメラを嫌っているようにも感じ、
今回このような質問をしてみました。
中間結論なのですが、
私はどんなカメラを使うより、どういった写真が出来上がるかに
重点を置いているので、
カメラが古かろうが新しかろうがどうでも良いと思います。
しかし巨匠と呼ばれる作家の写真に
Kiss liteで撮りましたと書かれてあったら・・
どこか信憑性を失ってしまうのは何故でしょう。
書込番号:5028033
0点

私は別に信憑性を失いませんので、何のことやらわかりません…
書込番号:5028061
0点

電子部品を搭載したカメラは、核爆発による電磁波で使用不能になってしまうから。
>しかし巨匠と呼ばれる作家の写真に
>Kiss liteで撮りましたと書かれてあったら・・
>どこか信憑性を失ってしまうのは何故でしょう。
秋山庄太郎さんは、安価なカメラで撮られた写真けっこう多いんですよね。(^^)
書込番号:5028189
0点

所詮カメラは道具ですしね。
好きにすればいいコトで、人様がトヤカク言うことでも無いような・・・。
書込番号:5028199
0点

>核爆発
人が死んでもカメラだけ残ってそうですね。
ノアの箱舟に乗ったわずかな方々の為に、カンパイを用意しておきたくなりました。
書込番号:5028203
0点

丹野清志と言うカメラマンさんはF80を愛用されてるそうですね^^
どのカメラを使うかはプロもアマも人其々で用途や思い入れで価値観が変わってくると思います。
私は自分がスナップ中心であるのに気付いたのでU2で十分派ですが壊れたら大きいF6を
見栄を張って買っちゃうかも知れません^^;
がっしりしたボディと大きなファインダーは、やはり憧れます^^
書込番号:5028482
0点

>こんなに良い新しいカメラがあるのに、
古いカメラを使うのでしょう。
カメラを買い替えても、
よい写真が撮れるわけでもないことに気付くと
そのようになります。
書込番号:5028539
0点

確かにF-801sからF3に買い換えましたが、写真は上手くなってませんねぇ・・・ ま、自分の手に馴染むカメラを使えばよいのでは?笑
書込番号:5028620
0点

srowninさん
>20歳前後の若い人でも、数十年前のカメラを愛用している人が多い。
それは趣味性というものではないでしょうか?
書込番号:5028734
0点

>しかし巨匠と呼ばれる作家の写真にKiss liteで撮りましたと書かれてあったら・・
>どこか信憑性を失ってしまうのは何故でしょう。
お金に物を言わせてフラッグシップ機を見せびらかし、カメラを自慢するだけのアマチュアよりも、
機能の制約のあるカメラで良い写真を撮る巨匠の方を尊敬します。
>それは趣味性というものではないでしょうか?
最近はファッション性を重視している人が多いですね〜。
昔のMF一眼が20代女性に人気で、写真人口の増加&フィルム需要を
支えてくれるのでそれだけでもいいことだと思います。
実際に「MF一眼使いの20代女性」数名に写真を教えてますが、
正直なところ、ちゃんと撮れてるかはかなりの確立で微妙です(汗)
(もちろん全員が全員ではありません、ちゃんと上手な人もいます。)
それでも、仕事なら古かろうが新しかろうが良い結果の得られるカメラの方がいいでしょうが、
趣味だったら結果を気にせず楽しむのが一番だと思います。
書込番号:5029802
0点

Kiss Lite とは全く縁のない身ですが、「一眼レフ」のところのスレッド元クリックしたらこちらに来ました。(^_^;)
まあ、カメラなど、自分にとって不足がなければそれでいいですよね。
ただ、ファッション性はそうなのかも知れませんが、これだけのレスが有りながら、Kiss LiteなどのAF機とMF機との違いという基本的なことが出ておらず、srowninさん は、もしかしてご存じないということもあるのかな?と思い、ある意味言うまでもない基本的なことを申しますと、
・シャッターレリーズタイムラグ
・寒冷地での動作・電池依存性
・暗いところでのAE
・ファインダーの信頼性
etc.・・・・・・
これらは、MF機の方が優れていることが多いですね。
スチル写真の命が瞬間を捉えることであるとすると、MF機(とくにメカニカル・シャッター機)に比べてAF機の方がかなりタイムラグが大きく、不利ですね。とくにKiss Liteと Nikon F2等を比べたら、F2でボールをジャストミートの打撃の瞬間を捕らえるタイミングでシャッターを押した場合、Kiss Liteでは、もうボールは画面に入っておらず、フォロースルーの写真になったりしそうですね。
また、たとえば、どの程度の暗い場所で測光できるか、というとAF機はEV1程度のことが多いですよね。しかしPENTAX LXなど、EV −6.5という比較にならない暗いところでもAEが有効だったりしますし、電池が切れてもしっかり写真が撮れたりします。ファインダー性能はAF機は総じてダメダメだったりします・・・
このような点を知っている人では、Kiss Lite や他のAF機よりもMF機がよいという人も居ることでしょうね。
ちなみに、私も、普段はF6とかEOS−1V、1DmarkIIなどを使っていますが、冬の志賀高原のてっぺんでスキーをするということになったら、PENTAX LXとかNikon F2の方を選びます。つまり、最新の最高クラスのカメラでもちっぽけなMF機に敵わない面もあります。
AF機の進化は、動体予測機能以外は、単に腕の無さををカバーする機能が発達してきただけで、腕のある人が使う道具としての信頼性、高度性が増したのかというと、一部を除いて必ずしもそうでない面がありますね。腕さえあればMF機の方が良い場面も多々有ると思います。
ちょっと、真面目にレスして見ましたが、或いは、十分知っていてのご質問だったでしょうか。
余談ですが、秋山庄太郎さんと言えば、第1にLX、第2に67判が多かったのではないでしょうか? 一番愛用していたのはLXだと思います。晩年にちょっとAFで撮っていたのを見ましたが。
書込番号:5037050
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
