EOS Kiss 5 ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss 5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/2000秒 シャッタースピード(遅):30秒 内蔵フラッシュ:○ EOS Kiss 5 ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss 5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss 5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss 5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss 5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss 5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss 5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss 5 ボディのオークション

EOS Kiss 5 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月

  • EOS Kiss 5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss 5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss 5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss 5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss 5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss 5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss 5 ボディのオークション

EOS Kiss 5 ボディ のクチコミ掲示板

(571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss 5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss 5 ボディを新規書き込みEOS Kiss 5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キヤノンにしても大丈夫?

2002/12/17 01:08(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ

スレ主 キス5にするか、、、悩さん

初めての銀塩一眼レフカメラを買うに当って、あちこちのサイトをみていたら
このようなサイトを見つけました。

http://members.tripod.co.jp/v1v1v1/

新品で買って、万一トラブルがあっても、メーカー保証が断られたらショックです。
この人の文章読んでいても、いわゆるクレーマーではなさそうですし
それとも、たまたまここのサービスセンターが悪かっただけなのかな?
安い買い物でもないので、こういう「もしもの不良」のことを考えると
カメラ本体や価格に魅力があっても、考えてしまいます。
ほかに、しっかりしたサービスで評判のあるメーカーってありますか?
オヤジの影響もあって、ニコンに傾き中なんですけど・・・

書込番号:1138738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/12/17 01:44(1年以上前)

どこのメーカーでもこういったことは置きると思います。
ただこの方はそういうのに不幸にも当たってしまったのかなと思います。
リーコルにしないキヤノンの対応には問題有りますね。
初めてならニコンでも良いんじゃないかな、オヤジさんも乗り気のようだし。
ずばりお勧めはF100です。私はレンズも揃ってるので今更ニコンには出来ない(笑)

余談だけどレンズメーカーのシグマの対応は良かった。

書込番号:1138839

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2002/12/19 02:44(1年以上前)

Kiss5で大丈夫じゃない。
長く続いているシリーズなので壊れるとは思えない。
私は最初に手に入れたカメラがEOSだったので、EOSでシステム構築しています。
去年私の1Vも巻き上げ故障になりました。
ちゃんと直してくれましたよ。

ペンタックスのMZ-3,5Nもお薦め。
今手元にあるやつは1VとMZ-3だけになりました。

書込番号:1143654

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2002/12/20 01:52(1年以上前)

どこのメーカーもよくあることです。
品物がよく動く所で半年後くらいに買えば初期ロットにもあたらないんじゃないですかね。

私は初回ロットEOS-3でレンズメーカー製のがほとんど使えなかったです。
無償修理でしたけど。

Kiss5の姉さん機のアルファ7なんてどうですか?(笑)

書込番号:1145639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2002/11/15 00:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ

スレ主 あきあきあきさん

一眼レフをはじめて買おうと思っているまったくのど素人です。すみませんがアドバイスください。1年程の海外での長期旅行に使いたいと思っています。そこで、ミノルタのα-SweetUかペンタックのMZ-L、ニコンのNikon-U、そしてCanonのkiss5で迷っています。ピント合わせを自動でなく中心を半押しで合わせたいのでその操作性や、軽さ、またシャッター速度など、(ちなみに1/2000と1/4000ではやはり画像に差があるのでしょうか?)それに、それぞれの標準のレンズについてや、別売りレンズとの組み合わせについても何か教えてください。まったく情けない質問ですが、ほんの少しのことでもうれしいのでよろしくお願いします。

書込番号:1066578

ナイスクチコミ!0


返信する
nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/11/15 00:55(1年以上前)

1/2000と1/4000どっちが上限か、という差は、普通に使う分にはそんな高速シャッターはほとんど使うことがないでしょうからあまり気にしなくてもよいかと。

長期旅行なら、コンパクトな標準ズームと呼ばれるものを中心に、できるだけカメラの荷物が増えないようにした方が良さそうです...
多少大きくてもよいなら、高倍率ズームと呼ばれている28-200mmとか28-300mmというのもよいでしょう。
撮影範囲を広げたいなら、あと追加で明るい単焦点レンズ(といってもF1.4クラスだと大きくなるので、F1.8程度のコンパクトで安いのでいい)1本用意する、でいいような...<自分の選択ならこんな感じ

写真作品のための旅行、ならまたレンズ選択は変わってきますね。
多少かさばってもいいから、高性能なズームレンズに、明るめの広角側と中望遠の単焦点レンズ、もしくは標準マクロレンズなんかをバックに追加でつっこんじゃいます、きっと。

長期旅行だと、盗難防止ということもあって、カメラは身体から離さず、になるでしょうから、荷物にならない程度の大きさを考えると良さそう。


どのカメラがいいかは、それらを使ったことがないので何とも言えません(^^;
親切なカメラ屋さんを捜して、「1年程度の海外長期旅行である」というのを伝えた上で相談されるといいかと思います。


書込番号:1066642

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/15 02:52(1年以上前)

「その辺のカメラはどれを取っても同じ。適当に買いなさい(笑)」って書こうとしたのね。
で、気付いてしまったのだよ。
電池だよ電池!
CR123とかCR2が売ってる地域?
調査したほうがいいんぢゃない?
単3電池パックが付く機種もあるよ。(どれも付くのかな?知らないや…<ヲイ!)

書込番号:1066858

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/15 03:13(1年以上前)

すいません、よく調べてから書くべきでした。
電池の条件はどれも同じみたいですね。反省してますm(_ _)m

おわびになるか?また違った観点から。
ミノルタとキヤノンは、国際保証制度なので、サーピスセンターがどこにあるかは知りませんが、一応、世界で保証修理が受けられるらしいです。ニコンとペンタはカタログに書いてないんだけど、どうなんでしょう?…って、俺が質問してどうする?!

書込番号:1066869

ナイスクチコミ!0


chellさん

2002/11/16 00:48(1年以上前)

「1年程の海外での長期旅行に」いいなぁ。

私なら、コンパクトカメラにするけど。やっぱり、身軽が良い。なぜ、コンパクトカメラを勧めるのかというと、常に自分の車で動く国内旅行なら大きいカメラでも、さほど邪魔な荷物になりませんが、そうでないなら、少しでも荷物は少なくしたいものです。ウエストバックに入るコンパクトなものが良いです。また、私も旅行は好きですが、写真を撮るための旅行でもないし、撮った写真を大きく伸ばしたり、どこかに出品するのでないので、コンパクトカメラで十分と思っています。

今コンパクトカメラを買うなら、「PENTAX ESPIO 120SW」かな。理由は、一眼レフの標準ズームと同じ28mmの広角から、脇を締めて撮れば手振れの心配が少ない120mmまでが使えるから。そして、ウエストバックに入るコンパクトさ。風景を撮るとき、少しでも広角(焦点距離の数値の少ないもの)があった方が良いことがある。逆に1つの物を大きくとりたいときは、望遠が欲しい。PENTAXが良いかは知らないが、28mmから使えて、ある程度の望遠というと、これくらいしか知らないだけです。

当然、重たくても良ければ、KISS5とTAMRONの28-300mm(A06)は好きですが、スーパーインポーズ(ピントの合ったところが一瞬だけ赤く光る)が少し見にくいです。α-SweetUが、その点、勝っていれば、α-SweetUが良いかも。ただ、α-SweetUの方が、性能は良いみたいですが、KISS5の方が、売れると思います。私の場合は、以前からCANONを使っているので、レンズが使えるということで、KISS5にしました。

また、デジカメを持っているようでしたら、IO-DATA?に、メモリーカードのデータをMOにコピーする機械が、まだ、あるか分かりませんが、あったと思います。そうすれば、かなり気軽に撮れると思います。

細かな話しですが、夜景を撮る可能性があるのなら、机の上で撮れる小さな三脚があると良いですよ。これも、ウエストバックに入るくらいのもがあるはずです。

毎度毎度、長々すみません。

書込番号:1068585

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2002/11/16 03:40(1年以上前)

キヤノン!
あとEF28-200。
(内蔵ストロボがケラれるかもしれない。)

書込番号:1068903

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/11/17 16:42(1年以上前)

カメラ用の電池は現地では直ぐ手に入るかどうか分からないので、調べておいた方が良いと思います。日本から予備を用意していっても良いでしょう。

レンズについては、メーカー純正のものにしておくのが安心です。ズームがお好きなら、28ミリか35ミリ〜80ミリくらいのものが役に立ちます。
レンズ交換が煩わしくなければ、35ミリと80ミリくらいの単焦点レンズの組み合わせが良いと思います。

また、ストロボを出来るだけ使わずに撮影したいのであれば、50ミリのF1.4かF1.8レンズを加えたらいかがでしょう。50ミリのレンズはとてもコンパクトですし、もっとも明るいので、いざという時重宝します。マニュアル式カメラが全盛の時は、ふつう50ミリレンズとセットで販売されていたくらいです。

つまらない意見ですが、参考までにどうぞ。

書込番号:1072242

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/11/17 17:07(1年以上前)

余談です。

以前、1週間ほど旅行したことがあって、その時は一眼レフがかさばるだろうと考えて、あえてコンパクトカメラにしました。案の定、おみやげ物が増えたりで、ポケットに入る小さなカメラを持って行って本当に正解でした。
帰国して早速同時プリントに出しましたが、結構きれいに撮れていました。

その時のカメラが、オリンパスのミュー2です。単焦点のため、かなりコンパクトなのと、レンズが明るいために(F2.8)、いろんな撮影条件でも助かりました。ミュー2は、今も活躍しています。

旅行目的に応じて決めるのが、良さそうに思います。

書込番号:1072294

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2002/11/17 17:58(1年以上前)

オリンパスのミュー2って、ピント合わないですか。
ピント合わないのむかついて、売り飛ばしてしまいました。

コンパクトを持っていくなら、リコーGR1vですな。
レンズがいい。
コマ間がバラバラになるのも解消された。

書込番号:1072409

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/11/18 00:06(1年以上前)

こんにちは。ミュー2のピント合わせは、ふつうのコンパクトカメラ並みだと感じます。リコーも個性的なカメラがあって良いですね。
リコーの製品ならR1sか、せいぜいGR10どまりですね、わたしなら。

書込番号:1073230

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2002/11/18 01:41(1年以上前)

コンパクトならミノルタのA140/A160をおすすめします。
理由は使ってみるとすごく気持ちいい(動体AFが早い)からです。

>一眼レフをはじめて買おうと思っているまったくのど素人です。
ただここの文を無視してるようなので(^^;

基本的にはnakaeさんのおっしゃる通りだと思います

書込番号:1073476

ナイスクチコミ!0


あきあきあきあきさん

2002/11/20 22:28(1年以上前)

こんなに教えてもらえて本当にありがとうございます。非常に参考になります。おまけにコンパクトカメラの推薦まで!実は私も一番最初に迷いました。そして、一眼レフにした一番の理由はPLフィルター使用時の空の青さです。しかし、皆さんのような詳しい方々がコンパクトカメラを薦めてくれると迷ってしまいます。そこで、今一度確認させてください。コンパクトカメラより一眼レフの優れているところはどこでしょう?まったくの初歩的な質問ですが教えてください。
 
 また、皆さんの意見を聞いて、一眼レフならレンズをタムロンの28〜200にしようと思うのですが、音が気になるとのこと・・・。とてもそれが気になっています。それが嫌でキャノン自体をやめてしまうほど気になる音でしょうか?F1.8-50mmのキャノン製のレンズも安く軽いので購入予定ですが、共に音について教えてください。すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:1079127

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/11/20 23:39(1年以上前)

>コンパクトカメラより一眼レフの優れているところはどこでしょう
作画かしやすい、という点でしょうね。
コンパクトカメラだとPLフィルターが使いにくい(使えないことはないけど...)のもそうですし、
マクロ的な使い方がしにくいのが多いというのもあるでしょう。
レンズフードがないのがほとんどですので逆光にも弱いでしょうし、
シャッター速度も一眼レフには劣ります。
(高級コンパクトカメラでなければ、絞りとシャッターが一体ってやつでしょう)
キヤノンのEF50mmF1.8を用意なされるなら、これでなら黄昏時とか夜の店内やショーウィンドーなどを
ストロボなしでその場の雰囲気を生かしながら撮れるものが、コンパクトカメラなら(F値が暗めなため)ストロボに頼ることになっておもしろくなくなったり...
いろいろ優れている面があるから、これだけコンパクトカメラがたくさんある今も、一眼レフも存在する意味があるんですね。

できたら、旅に出る前には、簡単なものでいいですから一眼レフでの写真の撮り方など書かれた本に目を通してから行かれると、
よりすてきな写真が撮れると思います。
そのきっかけ作りにはなります、一眼レフカメラの入門書って。

音についてはタムロンのレンズの方でも書きましたが、キヤノン純正のUSM(超音波モータ)使用のものに比べると「うるさい」と表現してもいいものだとは思います。(どちらのレンズも)
ただ、他社はキヤノンに比べると、超音波モーター搭載レンズがなかったり、あっても高級レンズや一部のレンズにとどまっていたりしますから、
その「音」をもって、他の一眼レフカメラへ選択を切り替える必要はないと思います。
あとは自分が許容できる範囲かどうか、店頭で試されるのがよろしいと思います。
私はUSMのレンズもそうでないレンズも取り混ぜてつかっていますが、
納得して使っています。

書込番号:1079224

ナイスクチコミ!0


まだまだ銀塩さん

2002/11/21 21:07(1年以上前)

空の青さなら、キョーセラTズーム28−70は良い色が出ました。
F4.5−8と少し暗いレンズですけど、コンパクトカメラで安いのでこれだけの描写があれば文句はいえません。気軽に持ち歩けるのが一眼レフより優れます。しかし、超広角、望遠、マクロなどが必要であれば、一眼レフも欲しい。sweetUは最小最軽量で、価格もこなれ、メカも熟成してお気に入りです。そしてメモカメラとしてはデジカメ使っています。一台に絞るならsweetUとタムロン高倍率ズームでしょうか。
以前静かなUSM使っていましたが、その他メーカーのボディーやレンズでも少々の音は撮影のリズムになることもあり、気になりません。

書込番号:1080920

ナイスクチコミ!0


DABさん

2002/11/30 17:55(1年以上前)

GR1なら純正PLフィルターもありますよ、
28mmオンリー・オートでよければかなりイケてます。

書込番号:1100430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/11/02 19:42(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ

スレ主 hjhjhjhjhjさん

初めて1眼レフの購入を考えています。ボディの予算4万円くらいです。
一応、KISS5に決めているのですが、他のメーカーでオススメなのってあるでしょうか?
スターターキットでの購入も考えましたが、不要な付属品もあるので、
ボディとレンズを別に買い求めるつもりです。
レンズはタムロンAF 28-200mm F/3.8-5.6 LD ASPHERICAL[IF] SuperU-Macroに決めているのですが、どーでしょう?
キットで購入して、レンズを2つ手にするよりは、こちらの方が実用的だと安易に考えているのですが・・・

書込番号:1040394

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/11/02 20:52(1年以上前)

ペンタックス MZ−5Nもおすすめします。MZ-5の後続機です。
ユーザーの評価も悪くないと思います:
http://kitamura.co.jp/kuchikomi_camera/goods.php3?old_id=pen_9511_mz5_s

書込番号:1040519

ナイスクチコミ!0


やっぱ銀塩よねさん

2002/11/02 22:13(1年以上前)

300mmが不要ならいい組み合わせではないでしょうか。
A06だと内臓ストロボけられるしね。
ちなみに私はA06とけられ対策用に以前から持ってる純正の28-80mmを併用しています。

書込番号:1040644

ナイスクチコミ!0


fuuriさん

2002/11/02 23:43(1年以上前)

私も全く同じ組み合わせを考えている初心者です。
友人から、28-300 A06は手ぶれが多くなるので、28-200 A03 がお勧めと
いわれました。
あと、CANONの純正レンズに比べ、フォーカススピードはどうなのでしょうか? このあたりも、教えてもらえると助かります・・・

書込番号:1040842

ナイスクチコミ!0


スレ主 hjhjhjhjhjさん

2002/11/03 00:03(1年以上前)

「A06だと内臓ストロボけられる」の意味がわかりません。
すいません。そんなコトもわからなくて。。。
「干渉してしまう」ってコトなんでしょうか?
実際、300mm欲しいので、A06も考えていたので、もう少し詳しく教えていただけたら幸いです。
予算とレンズの重量でA03の方に気持ちが傾いているんです。
あと、純正レンズを使うメリットってあるんですか?
また、300mmを使うと手ブレって多くなるものなんですか?

書込番号:1040884

ナイスクチコミ!0


fuuriさん

2002/11/03 00:31(1年以上前)

わかりやすい、内蔵ストロボケラレの説明です
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/371983/415041/
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445172/307918/360879/

CANON EOS KISS5 のケラレデータです。
http://www.tamron.co.jp/data/flash/f_eoskiss5.htm

書込番号:1040959

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/03 01:20(1年以上前)

純正レンズのメリットは、問題が起きた時にキヤノン一社を責められる事(笑)
僕が昔、A−1にシグマのレンズを使ってた時、露出が合わなくて、どっちが悪いかを立証するのに苦労した。あげく各社に「規格内です」って言われて、やむなくシグマ本社に殴り込んで(をい!)僕好みの絞り値に調整してもらった。
その節は、ガキんちょに、カルピスまで出して頂いて、シグマさんありがとう♪

書込番号:1041097

ナイスクチコミ!0


スレ主 hjhjhjhjhjさん

2002/11/03 01:33(1年以上前)

いろいろ教えてもらってありがとうございます。
なにぶん、どシロートなものですんで・・・
ケラレについてはよくわかりました。
あとキャノンの純正レンズってUSMなんですよね?
モーターがどーとかこーとかって、タムロンとかでは本来のボディの性能を出し切るコトができないとか・・・
純正を使わないコトって、デメリットがあるんでしょうか?
まっ、デメリットがあるとして、どれくらいのデメリットがあるんでしょう?
fuuriさんと同じ質問です。
フォーカススピード等について教えてください。
よろしくです。

書込番号:1041127

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/11/03 01:55(1年以上前)

USMが静かなのは間違いないし、正確に比べた事はないんだけど、たぶんAF速度も速い気がします。
(アタシのレンズはタムロン28-105、シグマ24-70、28-105、70-300、キヤノン80-200。あとはお店でひまつぶし程度)
アタシは風景ばっかりだし、動きの速い物はひらき直って置きピンするので、社外レンズの方が安い分好きなのですが…

書込番号:1041178

ナイスクチコミ!0


初心者マーク6さん

2002/11/03 09:57(1年以上前)

フォーカススピードは若干遅くなります。でも気になるほどではないですね。
気になるのはフォーカスの駆動音くらいですかね、やっぱUSMは静かですわ(^^)
A03もA06もいいレンズだと思いますよ。手ぶれにしても使い方が悪けりゃ
28mmでも200mmでも300mmでも同じです。

書込番号:1041650

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/11/03 10:27(1年以上前)

一般に、手ぶれしないシャッタースピードの目安は、35ミリカメラでは
「1/焦点距離」秒とされています。50ミリレンズでは60分の1秒、
300ミリでは250分の1でしょう。スポーツシーンでは、被写体の
動きを抑えるために、さらに2〜3段シャッター速度を上げることに
なるかと思われます。

書込番号:1041704

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/11/03 10:29(1年以上前)

面白い記事があるので、以下参考までにどうぞ:

「高速シャッターを活かす」
http://qvnet.casio.co.jp/tech/basic/b_tech6.html

「シャッター速度と手ブレの実験」
http://homepage2.nifty.com/fungi/degicame/02.htm

書込番号:1041711

ナイスクチコミ!0


chellさん

2002/11/04 00:51(1年以上前)

kiss5を持っています。

フォーカスのスピードですが、純正28-80mmとA03を比較すると同じ80mmですと純正の方が断然早かったです。家の中を走り回っている子供を撮るには差が出そうです。しかし、純正75-300とA03を比較すると同じ200mmですと気持ち純正の方が早かったですが、気になる差ではなかったです。

手ぶれですが、子供の運動会を家内が300mmで撮っていても手ぶれは気になりませんでした。当然、晴れた日で、しっかり脇を締めて撮影していると思います。また、プリントはL版で、個人差があるでしょうが、満足しています。

また、レンズの組み合わせですが、kiss5ならA06とがいいと思います。kiss3なら28mmの場合、5m以上ないとケラレるみたいですが、kiss5だと1m以上ならケラレないようなので、実際、1m以内で28mmにすることが、私が今まで使った中でなかったからです。このような使い方が想定される方は、当然やめた方がいいと思います。
しかし、ズーム全域で49cmまで寄れるのは魅力です。例えば、子供の運動会で、協議を撮るには300mmが欲しく、戻ってきた子供を撮るには、広角で1mくらいで撮ることがあり、このような場合、砂埃の中、レンズ交換が必要ないのは、とても魅力です。

書込番号:1043310

ナイスクチコミ!0


chellさん

2002/11/04 01:11(1年以上前)

上の追加ですが、フィルムはISO400です。

書込番号:1043363

ナイスクチコミ!0


minosukeさん

2002/11/04 08:31(1年以上前)

皆さんのいわれるように、私もフォーカススピードや作動音は純正に軍配があがると思います。でも、それはそんなに大差があるものではなく、各カメラ誌上での評価でご案内のとおりコストパフォーマンスは最強です。実売価格も安いし、写りも良いタムロンをお勧めします。そしていつか腕を上げられたときに、次のレンズやボディにステップアップされてはいかがですか。

書込番号:1043802

ナイスクチコミ!0


ふむふむ、さん

2002/11/05 07:23(1年以上前)

ふむふむ、とってもためになるお話ですね。ところでA03とD371(旧型)では、どっちがいいでしょう?

書込番号:1046291

ナイスクチコミ!0


chellさん

2002/11/05 11:15(1年以上前)

調子に乗ってまた回答します。

A03と371Dですが、性能による違いは、素人なので分かりませんが、私ならA03を選びます。
理由は、ケラレの件と軽さです。

ケラレですが、上で「1m以内で28mmにすることが、私が今まで使った中でなかったからです。」と書きましたが、2m近くまでだめとなると、話しは違います。私が使ったことのある例ですと、子供の書道を町民センターに展示してもらえることがあり、展示場所が通路で2mくらいだったと思いますが、そこで、子供を入れて28mmでフラッシュ撮影をしました。この場合、371Dだとケラレたかもしれません。私は今までないですが、もっと狭い通路、例えば家の廊下でとなると、A06でもケラレるということになるのでしょう。

軽さですが、371Dではないですが、以前、初代の71DE?を持っていましたが、200mmにするとフロントヘービーになり、バランスが悪かったように思えます。それに比べて、A03は、かなりいい感じに思えます。

余分な話しですが、200mmで内蔵のフラッシュ撮影はどうかなと思っています。近距離なら良いと思いますが、子供の発表会などのように、大きい部屋では、光量不足と、シャッタースピードが1/90秒のため、手ぶれが考えられます。このため、私は、外部フラッシュを持っています。まだ、300mmでの撮影をしていませんが、外部フラッシュ(380EX?)で、200mmでは、素人目ですが、手ぶれによる失敗は、ほとんど無かったと思います。フィルムは、ISO400で、L版でのプリントです。プロが見れば手ぶれだといわれるでしょうが、自分は満足しています。

この外部フラッシュで、300mmでの撮影で、手ぶれについて、十分な撮影ができるか分かりませんが、300mmまでのA06が欲しいと思っています。

書込番号:1046599

ナイスクチコミ!0


とっととっとさん

2002/11/05 17:15(1年以上前)

371だと28ミリでケラれるのですか。

それではいけませんね。

安いものにはそれなりのデメリットがあるのね。

書込番号:1047071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

「VL」との違いを教えてください

2002/10/17 23:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ

今回初めて一眼レフを買おうと思っている超初心者なのですが、メーカーサイトを見ても「5」と「VL」の違いがよくわかりません。値段では「5」の方がいいみたいですが、何がいいのか。また、どの機能を捨てるなら「VL]でどの機能がほしいなら「5」がいいなど、よきアドバイスをください。

書込番号:1007621

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/10/18 00:32(1年以上前)

カタログ上で違う事もいろいろありますが、いきなりぶっ飛んだことを言うと、Vはピント合わせが、めちゃくちゃ早くなってます(正確さは、わからんけど(爆))
僕もお店で触ったことしかないけど、是非お店でいぢらしてもらう事を薦めます。
あとは、ピントが合う場所が、ファインダー内で赤く光って確認できるというのが、大きいところかな?
必要か、そうでないかは、他人にはナンとも言えないんですけど(^^;

書込番号:1007751

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/10/18 00:38(1年以上前)

あ、機能を捨てる/欲しい、の発言の意味を取り違えて、最後に変なこと言っちゃいました。すみません。

書込番号:1007771

ナイスクチコミ!0


chellさん

2002/10/18 01:10(1年以上前)

「VL」を持っていますが、「5」に変えたいと思っています。理由は、ピントが合ったAFフレーム内が赤く付くところです。「VL」では、ファインダーの下部のインジケータで合ったところは分かりますが、気にしていないと、このことを忘れて目的外にピントが合っていても写していることがあります。特に、私は目が悪く、EOS7などにある、この機能にあこがれていましたが、妻も使うことから、軽いkissにしています。

書込番号:1007864

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cantaさん

2002/10/19 00:27(1年以上前)

ありがとうございます。すごくわかりやすいです。
かま_さんピントの合う速さって結構重要ですよね。
chellさん「VL」から買い換えようという意見すごく参考になりました。本当にありがとうございました。「5」に使用と思います。

書込番号:1009593

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2002/10/20 20:37(1年以上前)

先月の月カメを読むと、
ファンデーションがついたけどシルバーボディは目立たないと書いてありました。

背面に見やすく大きな液晶がついてますし
アイピースエクステンダー等がいいのかもしれませんね。

VLとの大きな違いはあと右手だけでほとんどの操作ができるということでしょうか?

書込番号:1013833

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/10/20 23:07(1年以上前)

ぴかちゆさんごめん!
アイピースエクステンダー使ったことある?
いやその、あれは、ファインダー像が小さくなって、すごくイヤだってゆう人が多いの。
僕は、イヤかどうか聞かれると、なんとも言えないし、結論はあんなもんいらん。なんだけどさ。僕はね。
いやごめん、良いと思う人にはいいのかもしんない。ごめん。

書込番号:1014038

ナイスクチコミ!0


chellさん

2002/10/21 09:55(1年以上前)

追加ですが、一昨日の土曜日の夜に、地元のお祭りがあり、「VL」を使いましたが、暗い中でのピント合わせに、やはりフォーカスポイントが赤く光ると良いなと思いました。
周囲が暗いので、「VL」では、ファインダーを覗いても、どこがフォーカスポイントか分からず、とても苦労しました。
「kiss3ユーザ」さんは、逆に明るいと見えずらいとありましたので、どちらも、フォーカスポイントが赤く光るということで、どちらもかなり改善されるだろうと感じました。

書込番号:1014780

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2002/10/21 23:56(1年以上前)

やっぱファインダーは見やすいのが一番ですね。

かま_さん
いいですよー。使ったことある人の意見はやっぱり貴重です。
いろんなレポートがあっていろんな意見が出るのが健全な姿と思います。
利用者は、その色々な意見を参考にするわけですから

書込番号:1016213

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/10/22 10:45(1年以上前)

ぴかちゆさん、どうもありがとう(*^.^*)

書込番号:1016932

ナイスクチコミ!0


chellさん

2002/10/23 02:02(1年以上前)

「5」買っちゃいました。

「フォーカスポイント」の赤い光がほんの一瞬だけ光るため、思っていたより分かりにくかったです。電池を長く持たせるためのかもしれませんが、もう少し、長く光っていて欲しいと思いました。「それならEOS7とかを買え」と言われそうですが、昔「EOS10」をさわったことがあり、フォーカスポイントの枠が光るあの印象が残っており、残念でした。まあ、それでも、「VL」よりかなりピントについては、気を遣わなくていいように感じました。

ピント合わせですが、私が鈍いのか、違いがはっきり分かりませんでした。使ったレンズは、75-300mmUSMとタムロン28-200mmXRですが、少しだけ「5」の方が早いかなという感じでした。家内は、「5」の方が早いと言い切っていました。

持った感じですが、私の手は大きく、家内の手は小さいですが、共に「VL」の方が、持ちやすく感じました。「5」での気になったところは、私の場合は、「5」は幅が狭いので、28-80mmのレンズの時、グリップを持った右手と、ズームを回す左手が少し当たります。家内の場合は、グリップの前後の厚みが増えたため、持ちにくいと言っていました。

また、一緒にバッテリーパックを買いましたが、私は、持ちやすくなりましたが、家内は、レンズが支えにくくなると言っていました。

見た目は、「5」は安っぽく感じますが、多少持ちにくくても、ピンぼけでは困るので、「5」がお薦めだと思います。

長々すみませんでした。

書込番号:1018695

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

??初めての一眼レフ

2002/10/20 21:28(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ

子供が生まれ、可愛いポートレートに挑戦しようと思っています。
初心者なりに懸命に調査した結果、次の組み合わせを考えています。
レンズ:タムロン 28-300 A03
カメラ:EOS Kiss 5 または、αSWEET 2

カメラの機能を見ると、αSWEET2が評判よいようですが、売れているのは
CANON のようです。またレンズの選択、カメラとの組み合わせも悩んでいます。
皆さんの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1013903

ナイスクチコミ!0


返信する
ひのまるさん

2002/10/21 00:13(1年以上前)

某量販店の店員さんの話。
「αシリーズのファインダーは素晴らしい。明るくクリアーでピントの
山もつかみ易く、積極的にMFで使いたくなる。
でも、レンズのMFでの使い勝手は最悪。一方、キャノンは
AFとMFを上手く融合して非常に使いやすいフォーカスシステムに
なっている。けれどもファインダーの出来は・・・」
てな事をいってました。(あ、あくまでも入門機クラスでの話ですよ。
俺様の最高級機種と超高級レンズじゃそんなことは無いぞ!!!ってな
突っ込みは勘弁してください(^^;;;)

初めての一眼レフとなると悩みますね。一度メーカーを決めてレンズ
システムを揃えてしまうとなかなか他のメーカーに乗り換える訳にも
いかないし・・・。
αシリーズはほとんど使ったことが無いのであくまでEOSユーザー
としての個人的意見ですが、低価格のクラスでも縦位置グリップが
用意されている、使いたいレンズが比較的手ごろな価格帯で揃って
いる、USMの静かでスッとピントが合う感覚が良い、と云う点で
EOSシステム(将来ボディーはグレードアップする可能性もある
ので)がお勧めかな。
ポートレートだとEF85mmF1.8あたりが手ごろな価格で使い
やすいレンズですし、標準ズームでもIS(手ぶれ補正)を搭載した
EF28−135 IS でかなり手ぶれ写真量産から救われます。

書込番号:1014157

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuuriさん

2002/10/21 21:44(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
参考になりました。
ちなみに、タムロン 28-200 A03 は、初心者向きではないのでしょうか・・
難しい決断になりそうです。

書込番号:1016002

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2002/10/22 00:10(1年以上前)

ぴかはもとミノルタユーザでいまキヤノンです。

えーと、このクラスは性能面云々もありますがどちらでもいいと思います。

性能よりむしろ周りの環境に合わせたほうがいいのかもしれません。
例えば
・親類縁者がCANONをもっているとか、(レンズが借りれたり)
・近所にミノルタに強いお店があるとか、(色々詳しい情報が聞けたりいい中古を手配してもらえたり)
・よく合う友人も同じものを持ってるとか(いざ使うときに動かない!ってときに聞けるとか)

ファミリーで使用するわけですから(ほとんどない性能差を論じるより)生活面で考えたほうがいいかもしれません。

>タムロン 28-200 A03
28-200も28-300も使いやすいですよ。
なにしろ旅行お出かけにでも1本で済むあたりがすばらしい。

書込番号:1016260

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuuriさん

2002/10/22 22:46(1年以上前)

なるほど!!
非常にすっきりしました。
あまり、機能ばかりにとらわれず、便利さ、使い勝手を中心に
選んでみます。
有難うございました。

書込番号:1018218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

互換性?

2002/10/20 10:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ

スレ主 初代KISSさん

初代KISSから買い換えようかと考えています。
レンズの互換性はあるのでしょうか。
また、初代KISSのレンズを使用した場合にも7点測距のマーカーは表示されるのでしょうか。

書込番号:1012701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/10/20 10:37(1年以上前)

たしかキヤノンの一眼レフの場合は、マニュアルのもの以外オートフォーカスになってからすべて互換性があった気がしますが。

書込番号:1012724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/10/20 11:10(1年以上前)

>レンズの互換性はあるのでしょうか。
キヤノンのAFレンズは基本的にすべて互換性が有ります。
ただIS機能のレンズをフルに使うには対応したボディが必要ですね。

>初代KISSのレンズを使用した場合にも7点測距のマーカーは表示されるのでしょうか。
これはボディ側の機能ですのでどのレンズでもOKでしょう。

書込番号:1012802

ナイスクチコミ!0


スレ主 初代KISSさん

2002/10/20 12:32(1年以上前)

早速の返事、ありがとうございました。

書込番号:1012936

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2002/10/20 20:43(1年以上前)

上記どおりです。(^^;あと少しだけ蛇足として
マウント部の強度もあるのであまり重いレンズはおすすめできません
くらいですかね。

書込番号:1013845

ナイスクチコミ!0


ひのまるさん

2002/10/21 00:17(1年以上前)

マウントが金属製になったのでちょっとは安心感アップじゃないですか。
気休め程度でも(^^;;;

書込番号:1014164

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss 5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss 5 ボディを新規書き込みEOS Kiss 5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss 5 ボディ
CANON

EOS Kiss 5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月

EOS Kiss 5 ボディをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る