
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2002年11月5日 17:15 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月1日 18:18 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月1日 07:23 |
![]() |
1 | 10 | 2002年10月23日 02:02 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月22日 22:46 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月22日 09:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ


初めて1眼レフの購入を考えています。ボディの予算4万円くらいです。
一応、KISS5に決めているのですが、他のメーカーでオススメなのってあるでしょうか?
スターターキットでの購入も考えましたが、不要な付属品もあるので、
ボディとレンズを別に買い求めるつもりです。
レンズはタムロンAF 28-200mm F/3.8-5.6 LD ASPHERICAL[IF] SuperU-Macroに決めているのですが、どーでしょう?
キットで購入して、レンズを2つ手にするよりは、こちらの方が実用的だと安易に考えているのですが・・・
0点


2002/11/02 20:52(1年以上前)
ペンタックス MZ−5Nもおすすめします。MZ-5の後続機です。
ユーザーの評価も悪くないと思います:
http://kitamura.co.jp/kuchikomi_camera/goods.php3?old_id=pen_9511_mz5_s
書込番号:1040519
0点


2002/11/02 22:13(1年以上前)
300mmが不要ならいい組み合わせではないでしょうか。
A06だと内臓ストロボけられるしね。
ちなみに私はA06とけられ対策用に以前から持ってる純正の28-80mmを併用しています。
書込番号:1040644
0点


2002/11/02 23:43(1年以上前)
私も全く同じ組み合わせを考えている初心者です。
友人から、28-300 A06は手ぶれが多くなるので、28-200 A03 がお勧めと
いわれました。
あと、CANONの純正レンズに比べ、フォーカススピードはどうなのでしょうか? このあたりも、教えてもらえると助かります・・・
書込番号:1040842
0点



2002/11/03 00:03(1年以上前)
「A06だと内臓ストロボけられる」の意味がわかりません。
すいません。そんなコトもわからなくて。。。
「干渉してしまう」ってコトなんでしょうか?
実際、300mm欲しいので、A06も考えていたので、もう少し詳しく教えていただけたら幸いです。
予算とレンズの重量でA03の方に気持ちが傾いているんです。
あと、純正レンズを使うメリットってあるんですか?
また、300mmを使うと手ブレって多くなるものなんですか?
書込番号:1040884
0点


2002/11/03 00:31(1年以上前)
わかりやすい、内蔵ストロボケラレの説明です
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/371983/415041/
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445172/307918/360879/
CANON EOS KISS5 のケラレデータです。
http://www.tamron.co.jp/data/flash/f_eoskiss5.htm
書込番号:1040959
0点

純正レンズのメリットは、問題が起きた時にキヤノン一社を責められる事(笑)
僕が昔、A−1にシグマのレンズを使ってた時、露出が合わなくて、どっちが悪いかを立証するのに苦労した。あげく各社に「規格内です」って言われて、やむなくシグマ本社に殴り込んで(をい!)僕好みの絞り値に調整してもらった。
その節は、ガキんちょに、カルピスまで出して頂いて、シグマさんありがとう♪
書込番号:1041097
0点



2002/11/03 01:33(1年以上前)
いろいろ教えてもらってありがとうございます。
なにぶん、どシロートなものですんで・・・
ケラレについてはよくわかりました。
あとキャノンの純正レンズってUSMなんですよね?
モーターがどーとかこーとかって、タムロンとかでは本来のボディの性能を出し切るコトができないとか・・・
純正を使わないコトって、デメリットがあるんでしょうか?
まっ、デメリットがあるとして、どれくらいのデメリットがあるんでしょう?
fuuriさんと同じ質問です。
フォーカススピード等について教えてください。
よろしくです。
書込番号:1041127
0点

USMが静かなのは間違いないし、正確に比べた事はないんだけど、たぶんAF速度も速い気がします。
(アタシのレンズはタムロン28-105、シグマ24-70、28-105、70-300、キヤノン80-200。あとはお店でひまつぶし程度)
アタシは風景ばっかりだし、動きの速い物はひらき直って置きピンするので、社外レンズの方が安い分好きなのですが…
書込番号:1041178
0点


2002/11/03 09:57(1年以上前)
フォーカススピードは若干遅くなります。でも気になるほどではないですね。
気になるのはフォーカスの駆動音くらいですかね、やっぱUSMは静かですわ(^^)
A03もA06もいいレンズだと思いますよ。手ぶれにしても使い方が悪けりゃ
28mmでも200mmでも300mmでも同じです。
書込番号:1041650
0点


2002/11/03 10:27(1年以上前)
一般に、手ぶれしないシャッタースピードの目安は、35ミリカメラでは
「1/焦点距離」秒とされています。50ミリレンズでは60分の1秒、
300ミリでは250分の1でしょう。スポーツシーンでは、被写体の
動きを抑えるために、さらに2〜3段シャッター速度を上げることに
なるかと思われます。
書込番号:1041704
0点


2002/11/03 10:29(1年以上前)
面白い記事があるので、以下参考までにどうぞ:
「高速シャッターを活かす」
http://qvnet.casio.co.jp/tech/basic/b_tech6.html
「シャッター速度と手ブレの実験」
http://homepage2.nifty.com/fungi/degicame/02.htm
書込番号:1041711
0点


2002/11/04 00:51(1年以上前)
kiss5を持っています。
フォーカスのスピードですが、純正28-80mmとA03を比較すると同じ80mmですと純正の方が断然早かったです。家の中を走り回っている子供を撮るには差が出そうです。しかし、純正75-300とA03を比較すると同じ200mmですと気持ち純正の方が早かったですが、気になる差ではなかったです。
手ぶれですが、子供の運動会を家内が300mmで撮っていても手ぶれは気になりませんでした。当然、晴れた日で、しっかり脇を締めて撮影していると思います。また、プリントはL版で、個人差があるでしょうが、満足しています。
また、レンズの組み合わせですが、kiss5ならA06とがいいと思います。kiss3なら28mmの場合、5m以上ないとケラレるみたいですが、kiss5だと1m以上ならケラレないようなので、実際、1m以内で28mmにすることが、私が今まで使った中でなかったからです。このような使い方が想定される方は、当然やめた方がいいと思います。
しかし、ズーム全域で49cmまで寄れるのは魅力です。例えば、子供の運動会で、協議を撮るには300mmが欲しく、戻ってきた子供を撮るには、広角で1mくらいで撮ることがあり、このような場合、砂埃の中、レンズ交換が必要ないのは、とても魅力です。
書込番号:1043310
0点


2002/11/04 01:11(1年以上前)
上の追加ですが、フィルムはISO400です。
書込番号:1043363
0点


2002/11/04 08:31(1年以上前)
皆さんのいわれるように、私もフォーカススピードや作動音は純正に軍配があがると思います。でも、それはそんなに大差があるものではなく、各カメラ誌上での評価でご案内のとおりコストパフォーマンスは最強です。実売価格も安いし、写りも良いタムロンをお勧めします。そしていつか腕を上げられたときに、次のレンズやボディにステップアップされてはいかがですか。
書込番号:1043802
0点


2002/11/05 07:23(1年以上前)
ふむふむ、とってもためになるお話ですね。ところでA03とD371(旧型)では、どっちがいいでしょう?
書込番号:1046291
0点


2002/11/05 11:15(1年以上前)
調子に乗ってまた回答します。
A03と371Dですが、性能による違いは、素人なので分かりませんが、私ならA03を選びます。
理由は、ケラレの件と軽さです。
ケラレですが、上で「1m以内で28mmにすることが、私が今まで使った中でなかったからです。」と書きましたが、2m近くまでだめとなると、話しは違います。私が使ったことのある例ですと、子供の書道を町民センターに展示してもらえることがあり、展示場所が通路で2mくらいだったと思いますが、そこで、子供を入れて28mmでフラッシュ撮影をしました。この場合、371Dだとケラレたかもしれません。私は今までないですが、もっと狭い通路、例えば家の廊下でとなると、A06でもケラレるということになるのでしょう。
軽さですが、371Dではないですが、以前、初代の71DE?を持っていましたが、200mmにするとフロントヘービーになり、バランスが悪かったように思えます。それに比べて、A03は、かなりいい感じに思えます。
余分な話しですが、200mmで内蔵のフラッシュ撮影はどうかなと思っています。近距離なら良いと思いますが、子供の発表会などのように、大きい部屋では、光量不足と、シャッタースピードが1/90秒のため、手ぶれが考えられます。このため、私は、外部フラッシュを持っています。まだ、300mmでの撮影をしていませんが、外部フラッシュ(380EX?)で、200mmでは、素人目ですが、手ぶれによる失敗は、ほとんど無かったと思います。フィルムは、ISO400で、L版でのプリントです。プロが見れば手ぶれだといわれるでしょうが、自分は満足しています。
この外部フラッシュで、300mmでの撮影で、手ぶれについて、十分な撮影ができるか分かりませんが、300mmまでのA06が欲しいと思っています。
書込番号:1046599
0点


2002/11/05 17:15(1年以上前)
371だと28ミリでケラれるのですか。
それではいけませんね。
安いものにはそれなりのデメリットがあるのね。
書込番号:1047071
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ


ニッサンカメラでKiss 5を購入しましたが、ファインダーの反射板にひびが入っていました。郵送時のショックでひびが入るような場所でもなく、おそらく、不良品だったんだと思っています。メーカー修理にだしましたが、送料やらなんやらでオンラインショッピングの利点がなく、がっかりしました。また、安いのはいいのですが、売りっぱなしという印象を受けて何か気分が悪いです。これも、オンラインショッピングのリスクなのかな〜。
0点

もしかして、縦にキレイに一直線に入っている、スジではありませんか?
書込番号:1037597
0点


2002/11/01 18:18(1年以上前)
ニッサンカメラ?ボクが電話したときも、ぶっきらぼうなオヤジが出たヨ
書込番号:1038133
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ


NewEOS−KISSからの買い替え組です。KISS5の内蔵フラッシュがちょっとした拍子にパカッと開いてしまうのが難です。はじめは初期不良かと思って購入店で確かめたのですが、他のKISS5も似たり寄ったりの感じだったのであきらめました。旧KISSはそんなことなかったのに。そんな点も含めて、やはり質感というか持った感じが「そりなり」で長持ちはしなそうです。でもAFや写りはバッチリですよ。
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ


今回初めて一眼レフを買おうと思っている超初心者なのですが、メーカーサイトを見ても「5」と「VL」の違いがよくわかりません。値段では「5」の方がいいみたいですが、何がいいのか。また、どの機能を捨てるなら「VL]でどの機能がほしいなら「5」がいいなど、よきアドバイスをください。
0点

カタログ上で違う事もいろいろありますが、いきなりぶっ飛んだことを言うと、Vはピント合わせが、めちゃくちゃ早くなってます(正確さは、わからんけど(爆))
僕もお店で触ったことしかないけど、是非お店でいぢらしてもらう事を薦めます。
あとは、ピントが合う場所が、ファインダー内で赤く光って確認できるというのが、大きいところかな?
必要か、そうでないかは、他人にはナンとも言えないんですけど(^^;
書込番号:1007751
0点

あ、機能を捨てる/欲しい、の発言の意味を取り違えて、最後に変なこと言っちゃいました。すみません。
書込番号:1007771
0点


2002/10/18 01:10(1年以上前)
「VL」を持っていますが、「5」に変えたいと思っています。理由は、ピントが合ったAFフレーム内が赤く付くところです。「VL」では、ファインダーの下部のインジケータで合ったところは分かりますが、気にしていないと、このことを忘れて目的外にピントが合っていても写していることがあります。特に、私は目が悪く、EOS7などにある、この機能にあこがれていましたが、妻も使うことから、軽いkissにしています。
書込番号:1007864
0点



2002/10/19 00:27(1年以上前)
ありがとうございます。すごくわかりやすいです。
かま_さんピントの合う速さって結構重要ですよね。
chellさん「VL」から買い換えようという意見すごく参考になりました。本当にありがとうございました。「5」に使用と思います。
書込番号:1009593
0点


2002/10/20 20:37(1年以上前)
先月の月カメを読むと、
ファンデーションがついたけどシルバーボディは目立たないと書いてありました。
背面に見やすく大きな液晶がついてますし
アイピースエクステンダー等がいいのかもしれませんね。
VLとの大きな違いはあと右手だけでほとんどの操作ができるということでしょうか?
書込番号:1013833
0点

ぴかちゆさんごめん!
アイピースエクステンダー使ったことある?
いやその、あれは、ファインダー像が小さくなって、すごくイヤだってゆう人が多いの。
僕は、イヤかどうか聞かれると、なんとも言えないし、結論はあんなもんいらん。なんだけどさ。僕はね。
いやごめん、良いと思う人にはいいのかもしんない。ごめん。
書込番号:1014038
0点


2002/10/21 09:55(1年以上前)
追加ですが、一昨日の土曜日の夜に、地元のお祭りがあり、「VL」を使いましたが、暗い中でのピント合わせに、やはりフォーカスポイントが赤く光ると良いなと思いました。
周囲が暗いので、「VL」では、ファインダーを覗いても、どこがフォーカスポイントか分からず、とても苦労しました。
「kiss3ユーザ」さんは、逆に明るいと見えずらいとありましたので、どちらも、フォーカスポイントが赤く光るということで、どちらもかなり改善されるだろうと感じました。
書込番号:1014780
0点


2002/10/21 23:56(1年以上前)
やっぱファインダーは見やすいのが一番ですね。
かま_さん
いいですよー。使ったことある人の意見はやっぱり貴重です。
いろんなレポートがあっていろんな意見が出るのが健全な姿と思います。
利用者は、その色々な意見を参考にするわけですから
書込番号:1016213
0点


2002/10/23 02:02(1年以上前)
「5」買っちゃいました。
「フォーカスポイント」の赤い光がほんの一瞬だけ光るため、思っていたより分かりにくかったです。電池を長く持たせるためのかもしれませんが、もう少し、長く光っていて欲しいと思いました。「それならEOS7とかを買え」と言われそうですが、昔「EOS10」をさわったことがあり、フォーカスポイントの枠が光るあの印象が残っており、残念でした。まあ、それでも、「VL」よりかなりピントについては、気を遣わなくていいように感じました。
ピント合わせですが、私が鈍いのか、違いがはっきり分かりませんでした。使ったレンズは、75-300mmUSMとタムロン28-200mmXRですが、少しだけ「5」の方が早いかなという感じでした。家内は、「5」の方が早いと言い切っていました。
持った感じですが、私の手は大きく、家内の手は小さいですが、共に「VL」の方が、持ちやすく感じました。「5」での気になったところは、私の場合は、「5」は幅が狭いので、28-80mmのレンズの時、グリップを持った右手と、ズームを回す左手が少し当たります。家内の場合は、グリップの前後の厚みが増えたため、持ちにくいと言っていました。
また、一緒にバッテリーパックを買いましたが、私は、持ちやすくなりましたが、家内は、レンズが支えにくくなると言っていました。
見た目は、「5」は安っぽく感じますが、多少持ちにくくても、ピンぼけでは困るので、「5」がお薦めだと思います。
長々すみませんでした。
書込番号:1018695
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ


子供が生まれ、可愛いポートレートに挑戦しようと思っています。
初心者なりに懸命に調査した結果、次の組み合わせを考えています。
レンズ:タムロン 28-300 A03
カメラ:EOS Kiss 5 または、αSWEET 2
カメラの機能を見ると、αSWEET2が評判よいようですが、売れているのは
CANON のようです。またレンズの選択、カメラとの組み合わせも悩んでいます。
皆さんの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
0点


2002/10/21 00:13(1年以上前)
某量販店の店員さんの話。
「αシリーズのファインダーは素晴らしい。明るくクリアーでピントの
山もつかみ易く、積極的にMFで使いたくなる。
でも、レンズのMFでの使い勝手は最悪。一方、キャノンは
AFとMFを上手く融合して非常に使いやすいフォーカスシステムに
なっている。けれどもファインダーの出来は・・・」
てな事をいってました。(あ、あくまでも入門機クラスでの話ですよ。
俺様の最高級機種と超高級レンズじゃそんなことは無いぞ!!!ってな
突っ込みは勘弁してください(^^;;;)
初めての一眼レフとなると悩みますね。一度メーカーを決めてレンズ
システムを揃えてしまうとなかなか他のメーカーに乗り換える訳にも
いかないし・・・。
αシリーズはほとんど使ったことが無いのであくまでEOSユーザー
としての個人的意見ですが、低価格のクラスでも縦位置グリップが
用意されている、使いたいレンズが比較的手ごろな価格帯で揃って
いる、USMの静かでスッとピントが合う感覚が良い、と云う点で
EOSシステム(将来ボディーはグレードアップする可能性もある
ので)がお勧めかな。
ポートレートだとEF85mmF1.8あたりが手ごろな価格で使い
やすいレンズですし、標準ズームでもIS(手ぶれ補正)を搭載した
EF28−135 IS でかなり手ぶれ写真量産から救われます。
書込番号:1014157
0点



2002/10/21 21:44(1年以上前)
早速の返答ありがとうございます。
参考になりました。
ちなみに、タムロン 28-200 A03 は、初心者向きではないのでしょうか・・
難しい決断になりそうです。
書込番号:1016002
0点


2002/10/22 00:10(1年以上前)
ぴかはもとミノルタユーザでいまキヤノンです。
えーと、このクラスは性能面云々もありますがどちらでもいいと思います。
性能よりむしろ周りの環境に合わせたほうがいいのかもしれません。
例えば
・親類縁者がCANONをもっているとか、(レンズが借りれたり)
・近所にミノルタに強いお店があるとか、(色々詳しい情報が聞けたりいい中古を手配してもらえたり)
・よく合う友人も同じものを持ってるとか(いざ使うときに動かない!ってときに聞けるとか)
ファミリーで使用するわけですから(ほとんどない性能差を論じるより)生活面で考えたほうがいいかもしれません。
>タムロン 28-200 A03
28-200も28-300も使いやすいですよ。
なにしろ旅行お出かけにでも1本で済むあたりがすばらしい。
書込番号:1016260
0点



2002/10/22 22:46(1年以上前)
なるほど!!
非常にすっきりしました。
あまり、機能ばかりにとらわれず、便利さ、使い勝手を中心に
選んでみます。
有難うございました。
書込番号:1018218
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ


みなさま、こんにちは。 ぎょぎょと申します。
先日、いろいろ話題のkiss5触ってきました。
うーん、確かに質感はプアですがこの値段では当然か・・
でも思ったより使いやすそう。背面の液晶表示は慣れが必要ですが。
普段カメラとしてはいいかもしれません。
でもこれだけ軽いカメラだと薄い「パンケーキレンズ」が欲しいですね
EFレンズではある意味難しいかもしれませんが。
え、一番乗り?!
0点

EOS-COTAX Adaptarかましてテッサー45mmF2.8を使えばいいです。少なくともEOS-D60ではそれが出来ます。
書込番号:1004454
0点



2002/10/16 13:31(1年以上前)
関K−6 さん、こんにちは。
そーか!その手があったか。EFマウントはその点便利ですよね。
でも、テッサーはいい値段ですねえ・・
あ、そーだ ライカのLもしくはMマウント用のアダプターは
在りましたっけ?ベッサR2を持ってますんで、カラースコパー50mm
が在ります。これが使えるとレンズもシルバーだし、いいかも。
書込番号:1004662
0点

EOS-M42アダプターにさらにM42-39リングをかませばL39のレンズは∞はで無いかもしれないが何とか使えます。
書込番号:1007639
0点


2002/10/18 10:39(1年以上前)
EF50のf1.8ではだめですか。
書込番号:1008374
0点


2002/10/19 07:13(1年以上前)
kiss5良いですよね。グリップの形と軽さで持ち運びやすいし、ピントも合うのが速くて、もうこれで充分かなと思ってしまいますよね。只、値段がNikonのF80とぶつかってしまうから買うならもうチョット待ちたいですね。私もkiss3ユーザーさんと同じように購入したらEF50 f1.8を常用レンズにするつもりです。
書込番号:1010136
0点



2002/10/22 09:18(1年以上前)
みなさん、ご意見ありがとうございます!
週末ちょっと留守にしてたもんで・・
確かに、50mmF1.8は最初に考えました。確かに使用するには
十分な機能ですが、もう一息遊び心が在ればなと・・
EFレンズのラインナップは自慢に値すると思いますが
ぜひ、キヤノンには超小型に挑戦して欲しいですね。
書込番号:1016842
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
