EOS kiss 5 スターティングキット のクチコミ掲示板

2002年 9月 発売

EOS kiss 5 スターティングキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/2000秒 シャッタースピード(遅):30秒 内蔵フラッシュ:○ EOS kiss 5 スターティングキットのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS kiss 5 スターティングキットの価格比較
  • EOS kiss 5 スターティングキットのスペック・仕様
  • EOS kiss 5 スターティングキットのレビュー
  • EOS kiss 5 スターティングキットのクチコミ
  • EOS kiss 5 スターティングキットの画像・動画
  • EOS kiss 5 スターティングキットのピックアップリスト
  • EOS kiss 5 スターティングキットのオークション

EOS kiss 5 スターティングキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月

  • EOS kiss 5 スターティングキットの価格比較
  • EOS kiss 5 スターティングキットのスペック・仕様
  • EOS kiss 5 スターティングキットのレビュー
  • EOS kiss 5 スターティングキットのクチコミ
  • EOS kiss 5 スターティングキットの画像・動画
  • EOS kiss 5 スターティングキットのピックアップリスト
  • EOS kiss 5 スターティングキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > 一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット

EOS kiss 5 スターティングキット のクチコミ掲示板

(400件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS kiss 5 スターティングキット」のクチコミ掲示板に
EOS kiss 5 スターティングキットを新規書き込みEOS kiss 5 スターティングキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット

スレ主 HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件 Dear Photographs 

EOSKISS5で花火を撮影しました。

【撮影状況   】花火までかなりの距離があり山の上から河川
          であがる花火を撮影。背景には街の灯りあり。
【レンズ    】90-300mm (望遠側300mmで撮影)
【絞り値    】F8
【フィルム   】ISO100 
【シャッター速度】バルブで撮影。リモコンもリモートスイッチもな
          かったので手押し撮影。
【三脚     】スターティングキット付属三脚

上記の設定でMFで∞にして撮影しました。
初めての花火撮影だったこともありつい欲を出してしまい
とても長い時間シャッターを開いたままにしてしまいました。
三脚を使用しているので多少長い時間になっても大丈夫だろう
と思っていましたが、結果は最悪でした。

15〜20枚ほど撮影してかろうじて見えるかなというものが5枚
ほどしかありませんでした。
失敗作品は花火はそれなりに写っていても背景の街の灯りが
ブレブレでした。

それで私なりに原因を考えたのですが、
1.まず望遠側(300mm)で撮影したにもかかわらず、リモート
  スイッチを使わなかったためにボタンを押す瞬間と放す瞬間
  にカメラが動きブレた。
2.スターティングキットの三脚では安定性がいまいちだった。
3.欲を出しすぎて長時間撮影し過ぎた。  

そこで質問なのですがマクロ撮影もよく行うのでこの際リモートスイ
ッチを購入しようと検討中です。リモートスイッチを使用したバルブ
撮影はどのように行うのでしょうか?通常の手押しで撮影するときと
同じように(ボタンを押し続けて放す)リモートスイッチのボタンを
押すのでしょうか?


また全然別の質問で申し訳ないのですが、今はフィルムをアルミケー
スに乾燥剤を入れその中で保管していますが、最近の暑さで昼間仕事
に行っている間にとても部屋が暑くなるので冷蔵庫に保管しようかと
思っています。まだ未開封で包装紙に包まれたままの状態のフィルム
なのですが念のためにビニール袋や密閉できるタイプのプラスチック
ケース等にいれて冷蔵庫で保管する方がいいのでしょうか?


長々と読みにくい文章で非常に申し訳ないのですが、
どなたか教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。


書込番号:4329220

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/06 06:45(1年以上前)

まずは もっとしっかりとした三脚を使いましょう。
300mm では かなりしっかりしたものでないとブレます。
それに、三脚は良いものを大切に使えば20年以上つかえますしね。

リモコンは ボタンのロックが効きますから押し続けなくても大丈夫。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eos/accessary/detail/2469a002.html

フィルムの保管は ビニール袋に入れて冷蔵庫で大丈夫です。
ただし、使用する数時間〜半日前にとりだして、温度に馴染ませましょう。
いきなり開封して使おうとすると結露してしまいますから。

書込番号:4329549

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件 Dear Photographs 

2005/08/06 08:49(1年以上前)

take525+さんお返事ありがとうございます。

やはりもっとしっかりした三脚を買うべきですね。
マクロ撮影にも使えそうな三脚を探してみます。

リモートスイッチはボタンのロック可能なんですね。
メーカのHPに載っていたにもかかわらず見落としてました・・・
失礼しました。

フィルムはさっそく今から冷蔵庫に入れてみます。

ありがとうございました。

書込番号:4329647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良かったです

2004/11/21 06:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット

スレ主 ヴォッヘンエンデさん

このカメラ(こっちではRebel Ti)を使っていましたがなかなか良かったです。
残念ながら売ってしまいましたが買ってくれた人は大変喜んでくれました。
デジタル一眼と比べるとずいぶん軽いですよね。
旅行でも気軽に持っていけるカメラだと思いました。
撮った写真も記念に残ってよかったです。

書込番号:3526666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジカメ一眼ってどうなのよ?

2004/11/03 01:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット

スレ主 toshimikaさん

マリンスノウさんのアドバイスに従って新たに書き込みました

私、7年前子供が生まれるのを期にPENTAXのMZ-50というカメラを量販店でシクマのダブルズームレンズセットで4万円ほど?で購入しました。
以前はミノルタのXDに50mm標準や135mm望遠をつけて撮ってたりしていとのですが、その頃と比べると写真の切れ味(ピントがきていないのか)露出も?というものが多かったように感じます。やはり安かろう悪かろうでしょうか?   同じような経験の方いらっしゃいますか?

 近年、そのペンタの一眼が望遠ズームレンズ使用中にシャッターが切れなくなったりして運動会などでここぞというシーンを逃しております。
 しかし、運動会以外は数年前に購入したコンパクトデジカメサイバーショットを使用していて。まあ、そこそこスナップは撮れてますが・・・これまたうす暗いところに弱いでしょう!CCDが・・・、また、シャッターのタイムラグがどうしてもいらいらするし・・
 思い切って、一眼レフを購入しようかとも思っています。
それも銀塩のほうで・・・しかし、この掲示板見ていると、デジカメも一眼レフはCCDじゃなくMOSセンサーだったり、レリーズのタイムラグがなかったり、フィルムカメラと同等なのでしょうか?
迷い始めました。おっしゃるようにランニングコストを考えるとデジカメに軍配が上がりますよね。操作性など同等であれば・・・
 使ってらっしゃる方、感想などを教えてください。長くなりましたが、要は安物はいけないのですよね!デジカメは一眼は凄いのですか?と言うことです。お願いします。

書込番号:3453929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:124件

2004/11/03 06:54(1年以上前)

>以前はミノルタのXDに50mm標準や135mm望遠をつけて撮ってたりしていた
>PENTAXのMZ-50というカメラを量販店でシクマのダブルズームレンズセット

・・・・XD(MF、1977年〜)とMZ−50(AF、1997年〜)の対決で、かたや50mmと135mmの単焦点、かたやダブルズームレンズではハンデがありすぎませんか?
 単焦点レンズの方が写りが良いのは当然のことだと思います。
本来ならば、MZ−50も単焦点レンズをつけてみて比べてあげなければ、かわいそうです(笑)

・・・・AF機の露出は、AFスポットにひきずられる傾向がありますので、お子さん中心で撮られるのでしたら、できるだけ顔にAFスポットを合わせて、AFロックし、その後構図を決めるようにすれば、そんなにハズさないとは思いますけれど・・・。
 特に服にAFスポットを持ってくると、かなり露出は変わります。

・・・・この辺、うまく扱わないと、最新の機種のどれを使っても、結果は同じになってしまう気がします。
 ボディはその人の用途、使い勝手を反映するもの、レンズ、フィルム、撮り方(腕)は写りを左右するもの、と私は考えてます。

書込番号:3454376

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshimikaさん

2004/11/03 09:06(1年以上前)

返信ありがとうございます
それほど単焦点とズームレンズは違うものなのですか・・・ショック

また、シャッターが切れなくなるのはレンズの影響ですよね。・・・つまりレンズが良くないということになるのですかね。

もう一点に関してはいかがでしょう?
デジカメの一眼のレスポンスは、定価6万クラスのコンパクト一眼とのそれと大いに違うものでしょうか?レリーズボタン押してから(当然フォーカスロック後)のレスポンスが気になります。

キャノン製のレンズを購入し、ボディをフィルム用かデジタルにしようか?というように考えているのです。(値段はかなり違うのですが)
この場合、レンズは共用で使用できるのですよね。
超初心者で申し訳ないのですが。

 


書込番号:3454588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:124件

2004/11/03 18:33(1年以上前)

>近年、そのペンタの一眼が望遠ズームレンズ使用中にシャッターが切れなくなったりして

・・・最初は大丈夫だった、ということでしょうか?
  それとも、近年になって望遠レンズを使い出して、その現象に気づいたのでしょうか?

 70-300F5.6あたりの汎用望遠レンズは、前玉繰り出し方式ですから、AF駆動時にはモーターのパワー(トルク)が必要です。
 MZ−50だとチト非力かも?
 また、AF性能もそこに合わさって、AFが合焦しないがためにシャッターが切れない(レリーズがピント優先)のかもしれません。
 あるいは本当にレンズが不調かも?

・・・・デジカメはここしばらく(おそらく1〜2年)買うつもりはないので(α−7デジタルは私の思い描くカメラではなかった・・・。A2やist−D、ist−Dsの方が興味はありますが、現況のカメラ生活には支障がないので買わない(笑))よくわかりません(すみません)

書込番号:3456152

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshimikaさん

2004/11/03 20:16(1年以上前)

はい、最初の頃はそのようなトラブルはありませんでした。

ここ2〜3年ってところですか?

その間ペンタプリズムのところにあるストロボのバネ?がおかしくなって

約1万もかけて修理に出したりしておりましたが・・・

書込番号:3456501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/11/05 06:23(1年以上前)

おや,こちらにおられたのですね。
レスついて良かったですね。

>デジカメの一眼のレスポンスは、定価6万クラスのコンパクト一眼とのそれと大いに違うものでしょうか?
→わたしはG2とG5,20Dを使っていますがさすがにコンパクトは反応鈍いですね。割り切って使っていますから不満はありませんが。

>この場合、レンズは共用で使用できるのですよね。
→EFレンズは全く問題ないです。ただし最近EF−sレンズなんていうのもでてきましたが,これは銀塩とデジで共用はできないので注意です。

書込番号:3462198

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshimikaさん

2004/11/05 19:42(1年以上前)

マリンスノウさんありがとうございます
 すごい機材を持っていらっしゃいますね!プロの方では?・・・
ありがとうついでに教えてください。
フィルムにはASA感度がありますよね、
デジカメにも感度の表示がありますが・・・
どういうことですか?
CCDやMOSの感度のことを言っているのでしょうか?
サイバーショットDSC-F77をつかっているのですが、普通の状態では室内ではほとんど被写体ぶれが起こって、ストロボを焚かなければ撮せません。20Dなどは、3200とか、いう数字ですよね、室内でもかなり余裕で自然光で撮影可能っていうことと考えていいのですか?

書込番号:3463967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/11/06 14:21(1年以上前)


銀塩のフィルム感度をデジタルノそれは同じように考えて頂いて結構かと思います。暗いシーンなどで感度を上げることはよくありますが,デジタルの場合感度を上げるとノーズが大きくなるので「ちょっと」ということはありますが,かつてミノルタのXDを使用なされていたならば,感度設定の考え方もお分かりだと思います。ご安心を。わたしは普段100で固定しています。

最後にひとこと,銀塩とデジタルのどちらということになると,個人的に「デジはまだ発展途上」と思っていますので,写真を楽しむなら銀塩をガンガン使いたいと思っています。20Dの購入は,プロではありませんが,仕事上画像の処理などPCによる作業比率が高くなりやむを得ず20D購入に踏み切った訳です。レンタルで1DマークUやキスデジを借りることもありますけど,自分でも1台と思い買ったのですが,現在調子悪くSSにて治療中です。キスデジの方が健康ですね。

そんなわけで,仕事で使うという前提がなければキスデジでも良かったかなぁと思っています。

書込番号:3467089

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshimikaさん

2004/11/07 19:05(1年以上前)

お返事ありがとうございます

なんとなく情勢がつかみかけています。
規格やメディアが時代の流れで変化していくことはしょうがないことでは
あるとは分かっていても・・・

実際自分がベータテープやレーザーディスクのソフトを今後どうしていこうか?
ということに悩まされると、やはり機種選択にも慎重になったりしてしまいます。確かにデジカメは発展途上だという意見には賛成です。
ただ、手軽に撮ったり、プリントしたりなどとゆう一連の作業が自分である程度好きにできて、日にちを置かずに見たり利用できたりと便利がいいでwすよね。そこのところで悩みがまたまた出てきているのですよね。
8mmフィルムの現像が限られたラボでしかされなかったりということが、これからの銀塩フィルムの世界にいつ忍び寄ってくるのか?
 とりあえずEOS5でも7でも買っておいて、数年後にボディのみデジにしてみようかなという魂胆なのですが(資金のあてはないのですが)
最初から2倍の予算を組んでデジキスというのもあり?とか思って掲示板を覗き込んでいるところです。
 マリンスノウさんのご意見は非常に参考になります。ありがとうございます。 

書込番号:3472445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Kiss5とデジタルカメラ

2004/10/06 21:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット

スレ主 初心者無知さん

悩んでます。子供の為にカメラを買おうと思っていますがデジカメ(500万画素、光学10倍)とフィルムカメラ(Kiss5)どちらを買おうか迷ってます。皆さん写真出き栄えで決めるとしたらどちらがいいんでしょうか?予算は6万円くらいです。

書込番号:3356308

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/06 22:00(1年以上前)

画質でいえばフィルムでしょうが、たくさん写してその中から良い瞬間を選ぶという使い方ができるのはデジタルですね。

書込番号:3356356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/06 22:11(1年以上前)

こんばんは。

>たくさん写してその中から良い瞬間を選ぶという使い方ができるのはデジタルですね。

良い瞬間だけでなく、綺麗に写っているのを選ぶことも、元で入らずで簡単にできますね。
結果、フイルムより高画質かも?(^_^)v

書込番号:3356402

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/10/06 22:51(1年以上前)

出来ばえというなら私もフィルムだと思います。

ただ、KISSDで撮ってA3でプリントしてみましたが、これがそこそこ見られるんですよ。多くの方に見て戴きましたがこれならデジカメもありだねとみなさんに賛同をいただきました。

ですから、デジタルもそこそこいい感じだと思ってもいいかと感じてます。ここで思い切ってデジタルの世界に飛び込んでもいいかもしれないです。

書込番号:3356628

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/10/07 00:24(1年以上前)

子供の写真を撮るということなら、デジタルを勧めます。
・子供は動きが読めず、失敗写真が多くなる。(フィルムだとコスト高)
・5〜6枚撮ったところでも、すぐにでも写真を見れる。(フィルムだと24枚、36枚撮り終えないと現像に出せない)
・ジジ・ババにメールで送りやすい。
・通常、Lサイズ、大きくてもA4までなら、500万画素で何とかなる。
理由はこんな感じです。

ただし、コンパクトデジカメは、メーカーによってかなり画質の差があるようなので、そっちの板で画質の意見を聞いてみるのも良いのではないでしょうか。

書込番号:3357169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/07 02:32(1年以上前)

世の中デジカメの時代ですね。
フィルムカメラは写真に狂ってからでも遅くはありませんし。でも、あまり遅いとフィルム終焉が・・・。

書込番号:3357503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/10/07 12:03(1年以上前)

>でも、あまり遅いとフィルム終焉が・・・。

最近フジカラーなど,ローカル営業拠点を次々と撤退させています。(もう完了したのか?)
私もフィルムが終焉してしまうのではないかと,本気で心配になります。

ようやく最近デジの扱いに慣れてきまいしたが,私の撮影スタイルが雑になったような気がします。 
とても便利で都合がよくなり「あとで,削除すればいいや」などと安易に考えられるようになったのは,デジの功罪?!

フィルムを使っていると何か妙な緊張感があるように感じますね。そう,「失敗は許されない」みたいな。こんなスリルを味わえるのは,銀塩だけ?

書込番号:3358192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/07 12:29(1年以上前)

>こんなスリルを味わえるのは,銀塩だけ?

やっぱりそうなんでしょうね。
私がニコン F2 を使っていた時代はフイルム代が高かったから
1日で 36 枚撮り一本くらいしか使いませんでした。

失敗も現像しなければ判らないし、フイルム代も高いから否応無しに緊張しますね。
有る意味銀塩の良さだと思います。
集中することによって良い写真も撮れたような気がしました。

いまだにその時代の癖が抜けきらずに1日で 200 枚も撮ることはほとんどありません。(^^;)

書込番号:3358263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/07 16:02(1年以上前)

マリンスノウ さん F2→10D さん こんにちわ!
全てにわたり同感です。

他の板で10ヶ月で80000カットなんて人が。デジから始めた人は凄いですね。
思わず計算しましたよ。80000枚÷36=2222本
ポジでフィルム+現像を1500円×2222=3333000円。
計算違い?  いやあってる。 100万円の最新機を買っても3ヶ月でペイできる??? (そういう意味じゃないか??)  なんて!

書込番号:3358714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/10/07 21:05(1年以上前)

明日への伝承さん
計算ご苦労さまでした。実は私も計算しました。1ヶ月36枚撮り約222本! 写真屋で丁稚奉公していますが,仕事でなら1カ月200本強はありえますが,10ヶ月連続=約2222本は無理ですね。デジだからこなせるのでしょうけど。ある意味感覚マヒしていると思いますよ。

運動会関連でどこかの板にレスしましたが,スポーツ写真の世界では,決定的瞬間に命を懸けるカメラマン多いのですが,その場合はやっぱり銀塩でもデジでも一瞬の切り取り方は同じですね。そのシーンでのワンチャンスが全てです。そう考えると,銀塩もデジも最終的にはカメラマンの「腕」ということでしょうか?

しかし,「あとで選んでこれにする!」をあてにしてデジで枚数たくさん撮るよりも,銀塩で緊張感を持ち,且つ高い集中力を保ちながら撮るのでは世界観が違ってくるような気がしますね。
イチロー選手や北島選手の言葉ではないですが,高いレベルでの緊張感を楽しみながら写真を撮る喜びを,私は多くの初心者さんに体験して欲しいと思います。

おっと,また悪い癖で脱線しました。初心者無知さんに対してレスしなければいけませんね。

> 写真出き栄えで決めるとしたらどちらがいいんでしょうか?
→迷わずフィルムですね。
ただし,みなさんが既におっしゃられているように,お子さんのスナップを中心に考えるならデジでの方が何かと便利かもしれませね。趣味の写真の世界にのめり込みたければ,銀塩カメラを強くお勧めします。 

書込番号:3359486

ナイスクチコミ!0


toshimikaさん

2004/11/02 21:42(1年以上前)

私、7年前子供が生まれるのを期にPENTAXのMZ-50というカメラを量販店でシクマのダブルズームレンズセットで4万円ほど?で購入しました。
以前はミノルタのXDに50mm標準や135mm望遠をつけて撮ってたりしていとのですが、その頃と比べると写真の切れ味(ピントがきていないのか)露出も?というものが多かったように感じます。やはり安かろう悪かろうでしょうか?近年、望遠ズーム使用中にシャッターが切れなくなったりして運動会などでここぞというシーンを逃しております。
 しかし、運動会以外は数年前に購入したコンパクトデジカメサイバーショットを使用していて。まあ、そこそこスナップは撮れてますが・・・これまたうす暗いところに弱いでしょう!CCDが・・・、また、シャッターのタイムラグがどうしてもいらいらするし・・
 思い切って、一眼レフを購入しようかとも思っています。
それも銀塩のほうで・・・しかし、この掲示板見ていると、デジカメも一眼レフはCCDじゃなくMOSセンサーだったり、レリーズのタイムラグがなかったり、フィルムカメラと同等なのでしょうか?
迷い始めました。おっしゃるようにランニングコストを考えるとデジカメに軍配が上がりますよね。操作性など同等であれば・・・
 使ってらっしゃる方、感想などを教えてください。長くなりましたが、要は安物はいけないのですよね!デジカメは一眼は凄いのですか?と言うことです。お願いします。

書込番号:3452754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/11/02 23:10(1年以上前)

前回最終10月7日で,最新が11月2日とは!

toshimikaさん こんばんは。

レスする前に提案ですが,このスレ随分下がってしまったので,新たにスレ立てた方が良いのでは? それからでも遅くはないですよね? と言うよりやっぱり新しくスレ立てた方がレスつきやすくなると思いますよ。

書込番号:3453247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

パッシーブについて

2004/10/22 10:34(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット

スレ主 パッシーブさん

パッシーブについてどのような意味かいろいろ調べましたが判りません、どなたかご存じの方お知らせ下さい。

書込番号:3411727

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/10/22 11:29(1年以上前)

受動的 反意語はあくちぃぶ・能動的 あくちぶを漢字変換しないでね

書込番号:3411817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/22 12:04(1年以上前)

>あくちぶを漢字変換しないでね

しちまったい♪(*^_^*)

だから、かま_ さんから目が離せない。(^_^)v

書込番号:3411887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/10/22 19:50(1年以上前)

かま_さん  F2→10Dさん  こんなところで,遊んでいたのですか。

パッシブ = passive : [形] 外的作用によっておこる〜 

アクチブ = active : [形] 影響を与える〜

電気・機械関連の用語として訳すとこんな感じ

書込番号:3412887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/22 21:11(1年以上前)

コホン!

遊んでばかりでは申し訳ないので。f(^^;ゞ

車(←かま_ さんの最も得意な分野 ^^; )でたとえると、
アクティブセイフティ= ABS ブレーキ(事故を自ら防ぐ)
パッシブセイフティ=エアーバッグ(事故に遭ってから被害を防ぐ)

ですね。

書込番号:3413094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/22 21:19(1年以上前)

失礼しました。訂正です。

アクティブセイフティ→アクティブセーフティ
パッシブセイフティ→パッシブセーフティ

です。
テレビ見ながらキーボードたたいていて間違えてしまいました。m(_ _)m
やっぱ遊んでいました。σ(^^;)

書込番号:3413119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/10/22 21:31(1年以上前)

F2→10Dさん  いや〜 冗談ですよ! ねってば。

>アクティブセイフティ= ABS ブレーキ(事故を自ら防ぐ)
>パッシブセイフティ=エアーバッグ(事故に遭ってから被害を防ぐ)

恐れ入りました。座布団2枚!

アクティブに書き込んで,F2→10D師匠の逆鱗に触れてしまいした。

書込番号:3413155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/10/22 21:36(1年以上前)

>アクティブセイフティ→アクティブセーフティ
⇒active safty → アクティブセイフティ

>パッシブセイフティ→パッシブセーフティ
⇒passive safty→パッシブセイフティ

またまた逆鱗に触れそうなマリンスノウ(^_^)”

書込番号:3413169

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/10/22 22:03(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3413184  で、怒られちゃった(*^.^*)

書込番号:3413242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/22 22:33(1年以上前)

ここなら大丈夫かも。(*^_^*)

書込番号:3413355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/22 22:40(1年以上前)

中日!後一つ!!!!!

ウン・・・気が付けば
>かま_さん  F2→10Dさん  こんなところで,遊んでいたのですか。

マリンスノウ さん  今日ははどちらでお遊び!

書込番号:3413377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/10/22 22:55(1年以上前)

明日への伝承師匠 こんばんは。 師匠が3人もこんなところで!

恐れ多くて,カキコできませんよ。

>今日ははどちらでお遊び!
→明日は朝早いのでそろそろ寝ようかと思っています。

ところで中日勝ちましたね! 星野イズムで一時期アクティブに応援していましたが,落合監督の「俺竜」もなかなか面白いじゃないですか!

あれ? もしかしてライオンズ応援してます? かま_さ〜ん?

書込番号:3413435

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/10/23 03:34(1年以上前)

車のカキコミ、消されちゃった(^^;;
車とカメラとおねえちゃん意外、興味ないから、野球も見ないのダ。
ところで、kiss5の何がパッシブだったんだろう?

書込番号:3414170

ナイスクチコミ!0


スレ主 パッシーブさん

2004/10/23 06:01(1年以上前)

済みません「パッシーブ」でなく「パッシブ」でした、カメラのオートフォーカスで「パッシブ方式外光式センサー」という方式が有りますがそれについてご存じの方ご教示願いたいのですが。

書込番号:3414291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/23 10:04(1年以上前)

>オートフォーカスで「パッシブ方式外光式センサー」

これのことですか。
現在カメラのオートフォーカスは全てと言って良いくらいパッシブ方式です。
つまり、外から入ってきた光を使ってピントを合わせます。
外から入ってきますから、受け身なので、パッシブです。
では、アクティブ方式はないのか?と言うと、ありますね。
多分今は製産されてないと思いますが、これには二つ方式(←私が知ってる範囲で)があります。
1つは自ら赤外線を出して、その赤外線で距離を測ります。
もう一つは、自ら超音波を出して距離を測ります。
いずれの方法も自ら出すので能動的(アクティブ)になります。

書込番号:3414679

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/10/23 13:14(1年以上前)

>F2→10Dさん
>現在カメラのオートフォーカスは全てと言って良いくらいパッシブ方式です。

ちょっと待ってね(^^;;  今、寝起きで頭回ってないんだけど
確かに広いい意味でのパッシブは
・外光での三角測量法(すごい古いか、新し目のコンパクトカメラ・コンパクトデジカメの外部センサー)
・コントラストAF(コンパクトデジカメの、CCDの画像を見る方式)
・位相差検出(一眼レフのフィルムカメラ・一眼レフのデジカメ)
をひっくるめて言うんだけど、
たいてい、狭い意味で、パッシブAF=三角測量式のパッシブAFを指すんですよ。

解説の絵が見つかったらまた書きま〜す♪

書込番号:3415186

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/10/23 13:43(1年以上前)

ごめん、少しgoogleしたけど、
>たいてい、狭い意味で、パッシブAF=三角測量式のパッシブAFを指すんですよ。
そんな事にはなってなかった。すいません。アクティブとパッシブに大別してるだけでした・・・

書込番号:3415256

ナイスクチコミ!0


スレ主 パッシーブさん

2004/10/29 05:26(1年以上前)

皆様アドバイス有難う御座いました、参考になりました。又当方の記入間違いからご迷惑をお掛け致しました。

書込番号:3434721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット

スレ主 ケンタ3さん

皆さん、こんにちは。
kiss5を購入しようと考えているのですが、レンズを
どれにしようか悩んでおります。

候補としては
(1)スターティングキットに付いてくるレンズ
(2)タムロンのAF 28-300mm Di
です。

私の使用状況を考えて、どちらのレンズの方が
好ましいか、アドバイスを頂けないでしょうか?
特に一眼レフカメラは素人ですので宜しくお願い
致します。

普段、私は小さい自分の娘たちを撮っています。
2歳半の子と8ヶ月の子です。
平日は会社ですので、土日祝日になるとカメラで
成長記録のようにパシャパシャ撮っております。
但し、以下の3つを交互に使っています。

(a)デジタルカメラ OLYMPUS C750(10倍ズーム付)
(b)一眼レフカメラ PENTAX MZ-L(レンズ 28-200mm)
(c)デジタルビデオカメラ

この(b)の一眼レフカメラは借り物でしたので、
近々返却する予定で、新たに購入を考えている訳です。

撮り方ですが、例えば休日に動物園など、どこかに
外出したとします。
すると、上記3つを持って出かけるのですが、
(重くて大変なのですが・・・)

(a)で120枚、 (b)で30枚、 (c)で30分

程度の撮影をします。
そのほとんどの風景画ではなく、子供達が被写体に
なっている画です。
どちらかというと、デジカメを多く使用しているのですが
ここぞという、気に入った風景や場所の背景の場合
一眼レフを使用しています。

一眼レフでの撮り方は、おもに「ぼかし」です。
しかも、同じ場所で、まずは広角で風景全体と人物を
撮っておいて、次に、自分がさがって、遠くから望遠で
人物にフォーカスし、背景を「ぼかし」て撮ったりする
ことが良くあります。
また公園などでは、走ったり、歩いたりする子供を
望遠で良く撮っています。

しかし、家の中で遊んでいる時も、良く撮っています。
家の中ですから、内蔵フラッシュで広角で撮ることが
多くなってしまいますが、可能な限り、遠く離れて
望遠で撮って「ぼかし」ています。

上の子がそろそろ幼稚園です。
そうなると一眼レフカメラは運動会やお遊戯会で
使用すると思います。
デジカメで10倍ズームですと、よほど上手く撮らないと
手ぶれをおこしますので、そのような場合、一眼レフ
カメラを使う予定です。

私としては、スターティングキットのレンズの方が
キャノン純正ですし、USMが付いているので、動く
子供を捉えやすいのだろうなと思う反面、同じ場所で
広角と望遠を切り替えて撮ることが多いので、セット
レンズの望遠レンズでは広角側がおさまりきらなくて
不便になるのだろうかと、悩んでおります。

またタムロンの28-300mmレンズは比較的軽量ですべて
のレンジをカバーしているので、私の使用環境には
ピッタリのような気がするのですが、気になるのは
内蔵フラッシュでの広角側の「けられ」です。
私は、室内では広角側で内蔵フラッシュで撮ることが
多いのですが、画面下側に「けられ」がでるようで、
室内で寝ている子供を撮ったりした場合、実際、
これがどれくらいの頻度で「けられ」が発生するのか
イメージがつかなくて困っております。
また若干シャープさに欠けるような点があることも
気になっています。

某カメラ店で、実機を試写してみたのですが、何となく
タムロンは、室内での撮影が弱いような気がしましたし
USM機能がない分だけ、若干だけ遅く感じました。


上記のような、撮影条件では、どちらのレンズの
組み合わせが良いでしょうか?

どなたか、何でも構いませんのでアドバイス
頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:3339600

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/10/02 10:26(1年以上前)

手ぶれはデジタルでも銀塩でも同様なので、三脚か一脚の使用を検討されてください。

タムロンの28-300は そのスペックの割には高性能だと思います。

書込番号:3339683

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/10/02 12:40(1年以上前)

タムのA06いいとおもいますよ。
最近かなり値段が落ちていますので買われても損はないと思います。

書込番号:3340095

ナイスクチコミ!0


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2004/10/02 19:48(1年以上前)

>またタムロンの28-300mmレンズは比較的軽量ですべて
のレンジをカバーしているので、私の使用環境には
ピッタリのような気がするのですが、気になるのは
内蔵フラッシュでの広角側の「けられ」です。

こちらを参考にしてください。
http://www.tamron.co.jp/data/flash/f_index.htm

書込番号:3341368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:124件

2004/10/02 23:48(1年以上前)

ケラレは Okkunnさん の貼り付けてくれたリンク先を参照してもらうとして、
 私ならば、
  A06、35mmF2、外付け大光量フラッシュ
で揃えたいですね。

A06の機動力、35mmF2の室内での明るさ・使いやすさ、お遊戯会では必須(場所・演目によっては禁止の場合あり)の大光量フラッシュ。
私の場合はA06ではなくてA03使ってますが、基本的にはこの3つの機材が中心です(子供の撮影の場合)

書込番号:3342237

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンタ3さん

2004/10/04 17:48(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

結局、KISS5とタムロンの28-300mm(A061)を購入しました。
セットレンズも確かに魅力的でしたが、私の場合、色々なメディアに
記録しますので、やはり1本で使える魅力は金額以上のものがあるのではと
考えましたし、また皆様のタムロンレンズへのアドバイスもあり決断しました。


今後、これで色々な画を撮って、不足を感じてきたら新たなレンズや
外付けフラッシュを検討してみようと思います。

この度はありがとうございました。


書込番号:3348106

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS kiss 5 スターティングキット」のクチコミ掲示板に
EOS kiss 5 スターティングキットを新規書き込みEOS kiss 5 スターティングキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS kiss 5 スターティングキット
CANON

EOS kiss 5 スターティングキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月

EOS kiss 5 スターティングキットをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る