
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ


ロットナンバーでいつ頃製造された物かわかるのですか?
そのナンバーはどこで知ることができるのでしょうか?
新品を購入したいのですがかなり古い時期の製造の物を
買ってしまうこともあるんでしょうか?
0点

知ることが出来るようにするためにロットナンバーがあるのですが
それを知られてしまうとライバルメーカーに生産量の推移が
知られてしまうので極秘事項です。
新しいものを買いたいなら
問屋から仕入れの通販業者(滞留在庫を引っ張ってくるとこもある)ではなく
メーカーから直に購入している大手(ヨドバシ、ビッグ)などのほうが
いいでしょう。
書込番号:1438275
0点


2003/05/16 16:37(1年以上前)
製造番号は、わざと飛ばしてあるので当てになりません。
なぜ飛ばしてあるかというと、クレーム対応などで回収を
余儀なくされた個体を、再点検後調製品として出荷する時に
当てるために、予備の番号をとってあるから、といわれています。
そのため、一見新しそうに見える番号でも、必ずしも完全に
新しいという保障にはならないそうです。
フィルム室に薄くインクで書かれている記号、番号が目安になると
言われてもいますが、これは買ってみなければわからないので、
キヤノンのようなメーカーのものを買う場合は、ユーザーは
お手上げです。
書込番号:1581967
0点


2003/06/04 23:18(1年以上前)
最初の文字が工場名。次が製造年。
書込番号:1640796
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ


ヨド○○、さく○○、ビ○○の通販で、ポイントバックすると17万円を切る安値で販売されていますが、何かあったのでしょうか?
また、最新のロットを購入すれば、例のシャッター幕の不具合は改善されているのでしょうか?
0点


2003/04/10 16:18(1年以上前)
改善も何も、不具合自体をまだメーカーが隠しているような
状態ですから、話になりません。
メーカーが真摯な対応をしていれば、あんなホームページでまで
情報公開されなかったでしょう。未だに公開されっぱなしと
いうことは、解決していないという事だと思いますし…。
逆に言えば、後から嫌な思いをするのが嫌なら、買い控えた方が
安心、ということだと思います。
書込番号:1476290
0点


2003/04/10 16:27(1年以上前)
「何かあったのか?」ということについて言うと、おそらく、
「中古屋で買ったら、やっぱり噂通りの不具合が出て返品した」
というような話がカメラ好きのBBSなどで語られるようになり、
まず中古の買い控えが起こり、中古屋さんが1Vの下取りを控え、
在庫整理に転じて、おかげで新同品も安くなり、新品もダブついて
きたので、総値崩れしてきた、ということではないでしょうか?
じゃあ、安くなったところで買いか?というと、信頼性が分からない
ので何とも言えませんが…。
「キヤノン最後の銀塩フラッグシップ」と言われた1Vですが、
こう評判が悪くなると、メーカーも早々にマイナーチェンジか何かを
するかも知れませんしね。
書込番号:1476301
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ


CANONのカメラはNikonに比べピントの山が見ずらいという話を
良く聞くのですが実際のところどうなんでしょう?
例えばフラグシップのEOS-1VとF5ではそんなにファインダーに
差があるのでしょうか?
実際に両機種使用された方などいましたら
ご意見きかせてください。
0点

EOS-1V(というよりCANON全般)は確かにピントの山はつかみにくいですね。明るくて見やすいんですけどね。
Nikonのほうが、ファインダーは暗めですが、山自体はつかみやすいと思います。
といっても、明るいレンズを使えば、実用上差し支えない程度とは思います。
書込番号:1385351
0点

CAPA3月号に「ピントの山のつかみやすさ」の記事があり、◎はα9+M型スクリ
ーン、○はFM3A及びF100でEOS−3はX,EOS-1Vは中くらいとの
評価でした。
書込番号:1385630
0点



2003/03/12 15:44(1年以上前)
早速のお答えありがとうございます。
はじめましてichigigaさん。
やはりそうですか。1Vほ欲しいのですが(購入はまだまだ先になりそう)その点ちよっときになってたのです。
じじかめさんありがとうございます。
早速CAPA3月号探しに本屋にダッシュです。
書込番号:1385706
0点


2003/06/04 23:22(1年以上前)
明るいファインダースクリーンは山がつかみにくい。
暗いファインダースクリーンは山がつかみ易い。
書込番号:1640820
0点


2003/07/27 05:26(1年以上前)
F5だってファインダースクリーンのピント合わせって誉められたもんじゃ
ありません。F4のが一番ピントの合わせやすいスクリーンだと思います。
書込番号:1800798
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

その質問 CANONに質問してみたらいいんぢゃないですか?
でも EOS-1Vは遅くて困るって思ったことないし
連写が足りないのであれば パワードライブブースターPB-E2を買えばいいわけですし
ちょっと(かなり?)大きくはなりますが…
書込番号:1298912
0点

軽量で行きたいときは、ブースターをはずすんですよ。
AEBかけてますので、その間に被写体が動いてしまいます。
ブースター付けていても動いてしまいますけどね。
書込番号:1299804
0点

シャッターのチャージに、ブースター部のモータ使用して高速性を出してるが、
シャッターユニットはEOS-3と別なので、両者の間にスピードの差があるのは当然。
耐久性とかファインダーのできとか気にしないなら、
素直にEOS-3買って、それを使えばよろしいのではないでしょうか?
書込番号:1301551
0点

私はEOS-3ユーザーですが同じ疑問を持っています。推測ですがEOS-1Vの方がシャッターをきった時のショック(手にひびく感じ)が少ないのはスピードを抑えているからでしょうか?それは単なる「アクティブストッパーの効果」かな?
書込番号:1306444
0点

「アクティブストッパーの効果」もありますし、ボディの剛性その他もろもろ違うからです。
信頼性も含めて、そのあたりが価格の差となるわけです。
書込番号:1307854
0点

質問の答えが書いてありませんね。
>ブースターを付けないと、EOS-3より遅いのは何故なんでしょう。
仕様が違うからです。当たり前ですけど。
最高級機だからといって、巻き上げが下位機種より速くなければならない、ということはないでしょう。
nakaeさんのおっしゃるとおり、モーターの使い方が違いますからね。
初代のEOS-1など、PB-E1をつけるのとつけないのとで、AF性能にも差があったくらいです。
EOS1-Vは、ミラーの戻りが速いことから像消失時間が短く、キビキビ撮影できるのが特長です。
スピードを求めるなら、PB-E2をはずさないようにすることですね。
書込番号:1307898
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ


僕は、中古カメラ店でEOS1を買おうと思っていますだけど、EOS1は、EOS−1Nなど最近の機種と比べるとやっぱり古いのですか?
それとEOS1とEOS−Nなどとはどのような違いがあるのですか?
何で価格にそんな違いがあるのかも知っている方は教えてくださいよろしくお願いします。
0点



2003/01/26 22:59(1年以上前)
すいません。EOS−Nとは、EOS1−Nの誤りです。すいません。
書込番号:1250792
0点

ちょっと古いですね。
EOS1はシャッターの耐久性が低いです。
無理してもEOS-1Nの方をお勧めします。
価格差は耐久性等改良点の違いですね。
書込番号:1251230
1点

EOS-1はかなりやかましいと聞いています。
それと測距ポイントが中央1点です。
1Vが出た今も1Nの方がいいと使っているカメラマンも多いです。
書込番号:1252821
0点



2003/01/27 22:15(1年以上前)
どうもいろいろと情報有難うございましたとても参考になりました。
また何か聞きたいことがあるかもしれないからその時は、またどうぞよろしくお願いします。
書込番号:1253663
0点


2003/02/02 00:15(1年以上前)
中古カメラの相場は、人気によって変わります。安いカメラは、それだけほしい人が少ないと、言うことです。今のAFカメラは家電製品と同じで、古いモデルは性能が劣り、人気は急速になくなります。
書込番号:1268870
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

2003/01/19 04:56(1年以上前)
以前にカメラ雑誌でキヤノンの開発の方の話しが出てました。
AFセンサーは1nの方が大きいので、中央一点では1nの方が
精度が上との事です。
書込番号:1228699
0点

やっぱりそうですか。
1Nは暗いところでもすっとピントが合っていたからな。
ちなみに中央一点しか使っていませんでした。
他の測距点は精度が悪いのは常識でしたから。
しかし1Vの面で測距は動き物をとらえるのに欠かせません。
書込番号:1229313
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
