EOS-1V ボディ のクチコミ掲示板

2000年 3月 発売

EOS-1V ボディ

フィルム一眼レフカメラのフラッグシップモデル

EOS-1V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 EOS-1V ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1V ボディの価格比較
  • EOS-1V ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V ボディのレビュー
  • EOS-1V ボディのクチコミ
  • EOS-1V ボディの画像・動画
  • EOS-1V ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V ボディのオークション

EOS-1V ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2000年 3月

  • EOS-1V ボディの価格比較
  • EOS-1V ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V ボディのレビュー
  • EOS-1V ボディのクチコミ
  • EOS-1V ボディの画像・動画
  • EOS-1V ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V ボディのオークション

EOS-1V ボディ のクチコミ掲示板

(3361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1V ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V ボディを新規書き込みEOS-1V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ES-E1

2009/03/08 10:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

昨日は手入れ方法の説明を有り難うございました。今日はあらたな質問です。1Vを見ていたらES-E1というケーブルとリンクソフトがあったようです。今はヤフオクでしか無いようなのですが、このES-E1手に入れる価値がありますでしょうか?

諸先輩の皆様宜しくお願いいたします。

書込番号:9211060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件

2009/03/08 17:12(1年以上前)

chyoujyaさん はじめまして。
ご質問の品物は、カメラとパソコンをつないでカメラ内の撮影データをパソコンに保存できる優れものです。これがあれば撮影データをいちいちメモする必要がありません。フィルムのIDも記録されますのでフィルムの管理も楽チンです。
添付の画像は左がフィルムの管理データで、タイトルやコメントを書き込むことも出来ます。右の画像はフィルムID 07-041の詳細データです。各コマ毎の使用レンズ、F値、SS、露出補正などの記録ができます。
この他に、パソコンを通じてカメラのカスタムファンクション機能を変更できます。カメラ本体だけでもできますが、更に多くの項目がカスタマイズできます。
これらの機能に2万から3万円(プレミアついてます)を払う事に、価値を見出せるかどうかだと思います。

書込番号:9212965

ナイスクチコミ!1


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2009/03/08 18:29(1年以上前)

欲張り坊主様、画面の画像までとっていただき有り難うございます。
なるほど便利そうですね。もう少し値段が安ければ即刻買いたいのですが、3万だとちょと考える金額ですね。慌てずにじっくり探したいとも思っています。
最近、昔の良かったものがどんどん姿を消してしまう気もします。
感謝しております。
お忙しい中有り難うございました。

書込番号:9213322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/03/09 01:46(1年以上前)

chyoujyaさん、こんばんは。

私も一時期とても欲しかったのですが、やはりプレミアムが付いていて高くて買う気にならないまま、ずっと来てしまいました。。。

一応書いておこうと思ったのですが、確かもうソフトのバージョンアップなどのサービスは打ち切られていて、対応するOSに制限があった様に記憶してます。
お持ちのパソコンがVISTAだった場合は、対応するかどうか確認してからの方が良いかもしれません。

欲張り坊主さんはお持ちの様なので、その辺りご存知ないでしょうか?

書込番号:9216035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/03/09 02:48(1年以上前)

皆さん、こんばんは。


ES-E1ならアマゾンのマーケットプレイスにも、検索したら出てきますよ。
試しにオークション他検索サイト『オークファン』にて見てみて下さい。


欲張り坊主さんの画像を見て、私も参考に試してみたいのですが、いかんせん、プレミア価格が付きすぎですね、これ(笑)。
気軽に試してみるのにはおもすぎますよ。
中古レンズ一本にも匹敵するなんて・・・めっちゃぼったくられていますわwww

XP以降の対応には、確か過去スレで動作確認のがありましたね。
それを参考にしてもいいかもしれないです。


ではでは。

書込番号:9216181

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2009/03/09 08:26(1年以上前)

犬好き&カメラ好き様、情報有り難うございます。OSはいまだXPなので大丈夫かと思います。プレミア高いですね。1Vは現行機種でもあり、ぜひCANONがもう一度発売して欲しいなとも思います。
ごーるでんうるふ様、再び情報有り難うございます。これだけプレミアムがつくと言うことはそれなりに需要はあるとも思います。本なら復刊ということがありますし、ぜひ復刊して欲しいですね。
諸先輩の皆様ありがとうございました。

書込番号:9216550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/03/09 12:47(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
動作環境について説明が足りませんでしたね。
念の為にVISTAで検証してみました。
結果、ソフトのインストールはできましたが、カメラを認識しませんでした。
なので今後ともこのソフトを使い続ける為にはXPマシンを残さないと・・・
カメラ同様、複数台体制でがんばります。

書込番号:9217270

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2009/03/09 19:09(1年以上前)

欲張り坊主様、わざわざ実験までしていただいて大変感謝しております。
vistaが広まらないうちに既にWindows7が出てきそうです。私もXPを大事にしたいと思っています。有り難うございました。

書込番号:9218736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/10 00:52(1年以上前)

chyoujyaさん、
こんばんは。
EOS-3使いですが、先月中古カメラ屋でこのES-E1を購入しました。
店先に陳列してあったのを見た時には信じられませんでした。
ちなみに購入価格は¥1,575でした。
その後、言うまでも無くEOS-1V+PB-E2が我が家にやって来ました・・・。
気長に中古屋をチェックすれば巡り合えるかもしれませんね。

書込番号:9221193

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2009/03/10 07:41(1年以上前)

しろくまパラダイス様、情報ありがとうございます。それは良かったですね。超がつくぐらいラッキーですね。私も超ラッキーに巡り会えるように頑張ります。何か明日が楽しみになってきました。感謝しております。EOS3、EOS1V両方ともすごくいいカメラですね。

書込番号:9221968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

手入れ方法を教えてください。

2009/03/07 22:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

中古で1Vを手に入れました。機能には十分満足していますが、若干汚れています。
きれいにするにはペイント部分、革のようになっている部分、それぞれどのようにすれば良いのでしょうか?
現在は水をつけたハンドタオルを絞って拭きました。ちょっとはきれいになったのですが、それ以上はきれいになりません。変なものを使って痛めても困ると思うので、諸先輩のお知恵をお借りしたいと思います。

皆様宜しくお願いいたします。

書込番号:9208654

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/03/07 22:39(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。
まずはご購入おめでとうございます。

1Vも初代1も使い倒す、ごーるでんうるふと言います。また今後ともよろしく。

本題ですが、どれくらい汚れていますか?アルコールで少し拭いたりしても落ちないくらいでしょうか?

私的には基本はから拭きとブロワー、それと綿棒を使いますね。
それでも落ちない汚れは今の所ありませんが、間に入った汚れなどは、爪楊枝を使うこともありますね。

あまり役に立つようなアドバイスではないですが、ご参考になるとありがたいです。

書込番号:9208827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/03/08 02:12(1年以上前)

chyoujyaさん、こんばんは

濡れたタオルで拭くのは余りカメラに良くないですね。
十分乾燥させてください。

革の部分もアルコールで拭くのは、剥がれるかもしれませんので慎重に。
使っているうちに、綺麗になると思いますよ。

書込番号:9210098

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/08 05:20(1年以上前)

おはようございます。

実用品レベルでしょうか?私なら気にしないで使い倒します。下手に拭くと妙なテカリが出て格好悪くなるかもです。モルトが白くなってしまったのなら張替えがベストかと思われます。

私のEOS-3は概観は塗装剥がれ、傷がありますが、中身はピカピカです。

カメラは楽しい遊び道具です、天候に負けずにどんどん持ち出しましょう!

書込番号:9210369

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2009/03/08 09:57(1年以上前)

ごーるでんうるふ様、早速の回答ありがとうございます。から拭きと綿棒、爪楊枝ですね。
助かります。さっそく試してみたいと思います。もともとEOS50Dは持っているのですが、最近RT、EOS3、EOS1Vとフィルムカメラにはまっています。
夜のひまつぶし様、有り難うございます。水拭きは止めます。なるほどアルコール気をつけないとあぶないんですね。
HR500様、なるほどです。今回手に入れた1Vも外見はあまりきれいではないのですが、中のシャッター部とかはとてもきれいでした。楽しい遊び道具ありがとうございます。
皆様有り難うございました。

書込番号:9211027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 撮影データの取得について

2008/12/11 14:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:7件

最近、中古で1Vを購入しました。
説明書にある撮影データの取得ソフト販売が終了とのこと。
(キャノン相談センター)
クチコミを探しても話題にもなっていません。
当サイトではもう決着済みかと思いますが、どなたか
データ取得の方法教えてもらえませんでしょうか?
尚、パソコンソフトはXPです。



書込番号:8767095

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/12/11 17:46(1年以上前)

ES-E1とケーブルをどこかで探してくるのが現実的だと思いますよ.

書込番号:8767687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2008/12/11 19:13(1年以上前)

巾着田の彼岸花さん、こんにちは。
中古での1Vご購入、おめでとうございます。

ES-E1が専用ソフト&ケーブルのセットですが、ご存知の通り販売終了しています。
現実的に手に入れるとすると、手っ取り早いのはヤフオク。。。という事になりそうです。
ただ、今現在の相場はハッキリしませんが、少し前まで妙にプレミアム価格がついていて2万円超えで落札されていたようです。
一時は私も購入意欲があったのですが、もう萎えてしまいました^^;

中古カメラを取り扱っている店舗などでも、ごく稀に見かける事もあるようですので、声をかけてじっくり待つというのも方法かもしれません。

ちなみに、ケーブルは汎用のUSBケーブルとは異なるようです。

書込番号:8767952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/12/12 09:19(1年以上前)

LR6AAさん、度々有難うございます。
参考にさせて頂きます。

犬好き&カメラ好きさん、
早速にアドヴァイス有難うございました。

何せ、帰ってきた浦島太郎みたいなもので.....

書込番号:8770893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/12 13:21(1年以上前)

こんにちは。
私も、その昔使ってました。
2年程前に売ってしまいましたが、その時は3万円ぐらいで売れました。
とにかくオークションで探すしかないでしょうね。
調べてみますと、今1個出てますね。
まあ、こまめにオークションを見ることでしょうね。


http://aucfan.com/search2/sya-qES.2dE1-ot1-c11.html


書込番号:8771678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/12/12 14:20(1年以上前)

北のえびすさん
有難うございます。
オークションでさがします。

書込番号:8771877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2008/12/14 05:42(1年以上前)

ES-E1ですか?6800円で入手しましたが、使わないので部屋の床に転がってます(笑)。
オークションで3万円で売れるとは...、売っちゃおうかな。

書込番号:8780695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

シャッタースピードについて

2008/11/21 22:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:10件

フィルムの良さを再認識し、EOS-1Vを中古で手に入れました。

で、50mm F1.4をつけて室内でPモードで撮影、というときにびっくりしたのはそのシャッタースピードの遅さでした。

デジカメになれていたせいか、デジカメだと同じISO感度で125以上出るところが、1Vだと30程度しか出ませんでした。

フィルムってこんなものでしたでしょうか?

ちなみに、A-1でも同じ状況で露出をはかってみると、ISO100でF1.4で125以上の値が出ました。

これはこの機種の露出の傾向でしょうか?それとも故障?

破格の値段で購入したのでちょっと心配です。

バシバシ撮影して、現像後の写真をチェックしたら良いのですが、貧乏性なので、慎重に撮影しているために、まだチェックできていません。

先輩方のアドバイスをお待ちしております。

書込番号:8672221

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/21 22:34(1年以上前)

故障
感度設定
露出補正

あたりをうたがってみては.

書込番号:8672267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/21 22:35(1年以上前)

こんばんは。

ISO感度が同じで絞りの値も同じなら、考えられるのは測光方式の違いでしょうか?

評価測光、中央部重点測光、スポット測光。
測光方式はどうなっていますか?

それに1Vやデジタルカメラですと、測距エリア(フォーカスポイント)の連動・非連動などで露出が違ってくることがあります。
測光ポイントは固定していましたか?

すべてが同じ条件ならあとは、補正が入っているかどうかも。

あと、銀塩AF機は以前、キヤノンはアンダー目にでる傾向があるとよく言われていました。
そのあたりも考慮なされては?

それでも大幅な違いがあれば、何かがおかしいかも?

ちなみに一絞り違うとシャッター速度は倍違ってきます。

書込番号:8672275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/21 22:39(1年以上前)

kazz_p4_userさん、こんばんはぁ♪

> デジカメになれていたせいか、デジカメだと同じISO感度で125以上出るところが、1Vだと30程度しか出ませんでした。
> フィルムってこんなものでしたでしょうか?

1/30・1/60・1/125 う〜む・・3EVもちがうでしか・・・
デジ、A-1と1Vとでは、撮影モードや測光モードが全く同じ条件でしょうか?
A-1はよくは知りませんが、1VもA-1とおなじ絞り優先で同じ絞りの値にしてみて、中央部重点測光モードにして、全く同じものを撮ってみてください。
これで、そんなにシャッター値が、ばらつくようでは、露出制御に問題ありです。
Pモードでは、完全にカメラが勝手な事をするモードなので、なんとも言えませんが・・・

書込番号:8672310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/21 22:54(1年以上前)

kazz_p4_userさん、はじめまして。

 まずはEOS-1Vご購入、おめでとうございます♪

>50mm F1.4をつけて室内でPモードで撮影、というときにびっくりしたのはそのシャッタースピードの遅さでした。

 私はこのカメラは持っていませんが…プログラムシフトでも1/125秒以下になりませんか?

 できれば、Av(絞り優先)モードで絞りをF1.4にして、シャッタースピードを確認してみてください。P(プログラム)モードでは、カメラが勝手に絞りとシャッタースピードの組み合わせを選ぶので、こういった状況の確認には使いづらいです。

 ちなみに、↑の状況で、デジカメの絞り値はいくつになっていますか?

書込番号:8672387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/11/21 23:13(1年以上前)

皆様早速のアドバイスありがとうございました。

評価測光 Avモード 絞りF1.4 ISO400で試してみました。

Kiss Digital Nでシャッタースピード640
EOS 1Vで50でした。

レンズは純正50mmF1.4とシグマの30mmF1.4です。

(ちなみにカスタムファンクションはすべてリセットしています。)

室内撮影をメインに考えていたので、ちょっとびっくりでした。

とにかく明日フィルムを一本使い切って、現像をチェックしてみます。

なにはともあれ、ありがとうございました。



書込番号:8672487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/11/21 23:17(1年以上前)

こんばんは。初代1&1V使いです。
まずはご購入おめでとうございます。またお仲間が増えて、大変嬉しく感じています。
リバーサルフィルムを入れて、色々と写真を撮って行ってくださいね。

で、質問の件ですが…ISOは400くらいですか?
文面からしたら、まずISOがどれくらいで撮っていらっしゃったか分からないので掲示の方をお願いします。

参考なまで…、試しにISO100、明るい部屋でフィルターなし、評価測光時、F1.8のレンズでの私のデータを掲出しますね。

PCのモニター…F1.8時1/160、C-PLフィルター時1/100
柄の入ったカーペットの上で、灰色と青を基調としたキャラクター玩具…
F1.8時1/25、C-PLフィルター時1/6。


加えてAE-1とNFD50mm F1.4、ISO400では…
モニター…1/250。
キャラクター玩具…1/60。


あまり参考にならないかも知れませんがどうぞ。

一番早い方法としては、修理や点検をお近くのカメラ店からキヤノンさんに出してもらう。もしくはキヤノンさんに持ち込んでみてください。

書込番号:8672511

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/11/21 23:32(1年以上前)

スレ主さま。

ごーるでんうるふさまもおっしゃっているように、「リバーサル」で撮らないと
カメラが正しいかどうか、分かりにくいです。とくにプリントしちゃうと、お店
が勝手に「適正露出」に修正して「きれいにプリントしちゃう」ので、「正しい」
と錯覚してしまう可能性もあります。

いくら測光方式が違うとしても、どう考えても露出が故障しているとしか思えま
せん。試し撮りもよいですが、中古ということで、もし初期故障の保証が1週間
だとかだとすれば、一日も早くクレーム入れるのが先決かもしれません。

書込番号:8672575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2008/11/22 01:21(1年以上前)

スレ主さん
絞りも同じ状況だったのでしょうか?
私は、40Dと1Vを使用していますが
プログラムAEモードを使用している限り
ほぼ同じSSにて撮影できます。

書込番号:8673046

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/22 02:31(1年以上前)

別に実写しなくてもカメラの出目の露出が正常かは
みればわかると思います.

画面いっぱいグレーカード撮るとか,壁とか撮れば
測光方式によらずに出目が正常かどうか判断できるはず.

ネガなら3段ぐらいのオーバーは許容してしまうと思いますが
ネガ自体がかなり濃い色になってるはずなので
そのあたりからある程度オーバー露出を確認できると思います.

フィルムの感度設定,DXコードの読み込みも確認されたし.

書込番号:8673204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/11/22 08:40(1年以上前)

わかりました!

ISOの感度設定がずれていました。

なんと初歩的なミス。多分、1Vが到着後、嬉しくていろいろ触っていたら、ズレたのだと思います。

自分で設定すると、ちゃんとデジタルと同じような露出設定になりました。

皆様のような方がいらっしゃると心強いです。1Vって、本当に良いカメラですよね。

この度はありがとうございました。

書込番号:8673600

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/11/22 10:58(1年以上前)

真っ先に考えついて、「でもまさか」と思った要因が原因だったとは・・・。

人騒がせな!

でも良かったですね。フィルム時代には感度設定があったり、自動感度設定
(パトローネの「DXコード」!で感度が設定される)があったり、自動感度
設定がオフにできたりして、混乱しがちな要因ではあります。お気を付け
くだされ。

書込番号:8673994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/11/22 15:57(1年以上前)

スレ主です。

私には持てあますほどの機能がそろっている1V故の出来事だったかもしれません。

以後気をつけます・・・。(^_^;)

今回の試し撮りはネガだったので、どれもちゃんと写っていました。

今度はリバーサルに挑戦してみます!!

書込番号:8674963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 もう一つ…

2008/10/19 18:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 Yぐっちさん
クチコミ投稿数:97件

皆様方にはいつもお世話になりまして有難うございます。
またまた教えて頂きたいことができました。
こちら1Vの板なのですが自分は1VHSを使用しております。
今日紅葉を撮りに出かけた際のことです。バッテリーが切れたので乾電池を使用するべくモードラグリップを装着したら、三脚のクイックシューのレバーがグリップに当たって動かせませんでした。レンズはEF70-200mm2.8Lでレンズに三脚を付けました。
クイックシューの場合はグリップ付けられないものなのでしょうか?それともクイックシューのタイプの問題なのでしょうか?
本来、こう言った悩み相談の板ではないのでしょうが他に聞く場が無かったのでお許しください。
三脚の板ではなくこちらを選んだのは、少しでもキャノン銀鉛を盛り上げられればと言う想いからでした。
ご教示何卒よろしくお願い致します。

書込番号:8523094

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/10/19 19:43(1年以上前)

EOS1HSとEF80-200Lの場合

Yぐっちさん、こんばんは

私のはマンフロット486RC2なんですが、小型なので、どの向きに付けても取付可能ですね。
ただ、レバーをボディ側にすると操作出来なくなりますが。。。

ホットシューの向きを変えたら取付出来ませんか。

書込番号:8523460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/10/19 19:48(1年以上前)

誤:ホットシューの向きを変えたら取付出来ませんか。
正:クイックシューの向きを変えたら取付出来ませんか。

なさけない。。。。

書込番号:8523486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/10/19 20:34(1年以上前)

こんばんは。
1V板を盛り上げるということで、ちょっと出てきました(笑)。

で、クイックシューのお話、実は肝心なことを聞き忘れています。

…三脚と共に、シューは何をお使いでしょうか?

これが聞けないと、どうもお答えできないので、困ってしまいます。


モードラ…いや、バッテリーグリップを付けた1(1Vではなく、HS仕様)にベルボンCX-728を付けていた当時(半年前)は…普通にクイックシューが付いたまま三脚から取り外しをして、そこからシューを底辺の穴から外して取り外し作業を行っていました。

…現在は、三脚はマスターに、雲台もスリックの雲台に変わってしまいクイックシューなるものを使っていないので何とも言いがたいのですが…、私の場合はこういう感じでした。


これで分からなければ…そらに夢中さんか誰かの登場を待つしかなさそうですね。

書込番号:8523686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/19 20:49(1年以上前)

スレ主さんのトラブルの意味が私にはよく分かりませんが、私も1VHSでクイックシューをつかっているので、レスさせて頂きます。

クイックシューはベルボンの大型のものです。

1VHSに限らず、縦位置グリップを付けたF6やα9でも支障なく使えてます。

書込番号:8523765

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yぐっちさん
クチコミ投稿数:97件

2008/10/19 21:28(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、ごーるでんうるふさん、カメラ大好き人間さん、有難うございます。
今は携帯からなので画像を添付できません。上手く説明できるか…
クイックシューの向きは変えられないタイプです。スリック製で型番は分かりませんが、上下左右を調整するレバーがついています。
クイックシューのレバーは手前に付いてます…
なんか新しい三脚を買わなきゃダメな感じがしてきました。いつも駄スレですみません。

書込番号:8523985

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yぐっちさん
クチコミ投稿数:97件

2008/10/20 09:40(1年以上前)

SLIK

皆様有り難うございます。
画像を添付してみました。
が、三脚自体がダメみたいでした。
買い替えますm_ _m

書込番号:8526073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/10/20 20:03(1年以上前)

クイックシュー横向き

クイックシュー三脚座使用

最近のお買い物♪

σ(^-^;)愛用のクイックリリース

Yぐっちさん、こんばんは♪

 私はCanonユーザーではありませんが…ごーるでんうるふさんからのご指名(?)を受けましたので、ちょっとお邪魔しますねo(^-^)o

 この手の問題は、三脚座がマウント側に近いレンズを縦位置グリップ付きのカメラに取り付けた場合には、十分起こりうるトラブルです。

 最も簡単で安価な解決策としては…クイックプレートをレンズに対して90度角度を変えて取り付けることです。私は3ウェイ雲台は持っていませんので、画像を添付することは出来ませんが…(^_^;)
 現在、クイックシューのレバーはカメラの後方に向けて使用されていると思いますが、レンズの三脚座を使用される時には、レバーが横にくる様にクイックプレートを取り付けるんです。
 この場合、チルト(レンズの上下動)は普段カメラの縦横を切り替える部分で行うことになります。

>三脚自体がダメみたいでした。買い替えますm_ _m

 失礼ながら…拝見したところ、ご使用のカメラ、レンズの組み合わせには少々貧弱な印象を受けました。

 ご予算が許すのであれば、買い替えも1つの方法ではあります。ただし、その場合は雲台にもそれなりの予算を組んであげてくださいね。三脚と同じメーカーの物でなくても大丈夫ですからね(*^▽^*)

 どこまでアドバイスすれば良いのか分かりませんので、とりあえず、三脚選びのスレのリンクを貼っておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7990578/

 それでは、また(^-^)ノ゛

書込番号:8528115

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yぐっちさん
クチコミ投稿数:97件

2008/10/20 23:30(1年以上前)

そらに夢中さんありがとうございます。
三脚選びのスレも拝見させていただきました。選ぶポイントの項目が非常に分かりやすく参考になりました。
参考までにお伺いしたいのですが、「一本目にはしっかりした物がお奨め!」とありますが、結構重いですよね。カメラバッグと一緒に背負ったりされるんでしょうか。
それとも車移動専用なんでしょうか…

書込番号:8529427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/10/21 00:01(1年以上前)

できれば、三脚も用途に合わせて…

Yぐっちさん、こんばんは♪

 お役に立ったみたいで、良かったですo(^-^)o

>参考までにお伺いしたいのですが、「一本目にはしっかりした物がお奨め!」とありますが、結構重いですよね。カメラバッグと一緒に背負ったりされるんでしょうか。

 私は距離を歩く場合には、三脚はバックパック型のカメラバッグに括り付けて背負って歩きます。バックパック(特にヒップベルト)さえしっかりしていれば、この方法が体力的にも最も楽です(笑) 車から降りてすぐの場合には、肩に担ぐこともあります。

 私が普段持ち出す機材の重量を考えると、雲台を含めた三脚の重さは2.5kg程度が持ち歩ける限界のようです。それが私がジッツォのカーボン3型三脚を選んだ主な理由です。
 望遠レンズを持ち出す必要が無く、もっと身軽にしたい時には、カーボン1型を持って出掛けることもあります。

 持ち運べる三脚の重さについては、個人の体力や、運搬方法、その他の機材の重さに拠る所もありますので、そういった点も十分検討されてから選ばれると良いと思いますo(^-^)o

書込番号:8529657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/10/22 19:43(1年以上前)

Yぐっちさん、こんばんは。

 先の私のレスは少し具体性に欠けていたかも知れませんね。改めてレスさせてください。

 私が初めてちゃんとした三脚を購入される方にお薦めするのは、ジッツォなら・・・カーボン製では、GT2541、GT2531、GT2542L、GT2531LVL、GT2540LLVL;アルミ製では、GT2331、GT2341Lなど(あるいは、同等品)です。

 マンフロットの055シリーズ(伸縮3段のもの)も値段の割にしっかりしていて良いと思います。

 国産のカーボン三脚も最近は良い物が発売されていますが、ジョイント部分とショルダー部分の強度に不安が残るものが多いです。それに、標準で装備されている雲台は・・・(-.-;)

 それから、私は現在ロープロのミニトレッカーAWというバックに三脚を縦に括り付けて持ち運びしています。でも本音はもう少しヒップベルトがしっかりしたものが欲しいです。

http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/adventurer/backpacks.html#199004

 それでは、また(^-^)ノ゛

書込番号:8537103

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yぐっちさん
クチコミ投稿数:97件

2008/10/23 20:09(1年以上前)

そらに夢中さん、ご丁寧にありがとうございます。
早速ですが、予算の都合もありますので今はそらに夢中さんのおっしゃるコストパフォーマンスに優れた「マンフロット」をオークションで探しています!
めでたく購入できたあかつきには、先日購入したカメラバッグ「DAKINE RELOAD」にくくり付けて山に登りたいと思っております!
三脚が揃えばもうこの先に大きな沼は無いでしょう^ ^
しかし、今年の9月頃の1V販売価格を見ると16万位まで値下がりしておます。どうしてなのでしょう。
新品価格がそんなに値下がりしたら予備でもう一台欲しくなったりして…
完全に不治の病に冒されてまするこんな私ですが、今後とも何卒よろしく願い致します。


書込番号:8541844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2008/10/23 22:35(1年以上前)

そらに夢中さん 今晩は

ちょっと教えてください。
写真に写っている、一番小型の三脚についている自由雲台は何というものでしょうか。
見てたら気になってしまいました。

書込番号:8542770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/10/23 23:35(1年以上前)

リンホフ ユニバーサルボールヘッドI

Giottos MH1301

リンホフとGiottosの比較

Yぐっちさん&みなさん、こんばんは♪

 良いカメラバッグを購入されましたね。おめでとうございます。
もしよろしければ、後日使用感などインプレッションを書いていただけると嬉しいです。

 三脚選びの方でも、良い出会いがあると良いですねo(^▽^)o

 以下、横レスをお許しください。

○多摩川うろうろさん

>写真に写っている、一番小型の三脚についている自由雲台は何というものでしょうか。

 これはリンホフのユニバーサルボールヘッドIという自由雲台です。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/31501-REG/Linhof_003677_Universal_Ballhead_I.html

 ずいぶん前に新宿のヨドバシカメラで、在庫があったのを見せてもらって、購入しました。

 私はこれにReally Right StuffのB2 Proクランプを取り付けています。クイックリリースのシステムをアルカ・スイス方式で統一したかったので、これを選びましたo(^-^)o
http://reallyrightstuff.com/rrs/Itemdesc.asp?ic=B2%2DPro&eq=&Tp=

 この組み合わせで使ってきて、(この雲台の限界は焦点域100mm程度までと思って使っていたので)それ程不満は感じていませんでしたが…F6+MB-40にVR105mmMicro(+TC-20EU)を使用すると厳しい局面が出てきましたので、Giottos(爆弾型のブロアで馴染みがあるかも?)のMH1301というのを最近購入してみました。

 Giottosというメーカーは日本ではあまり馴染みのないメーカーかも知れませんが、10数年前からアメリカでリンホフの自由雲台のコピーを販売している台湾の会社です。一説によると、リンホフの自由雲台もこの会社の工場で作られていると聞いたこともありますが、真偽の程は定かではありません(^_^;)

 動きのスムーズさではリンホフの方が上です。Giottosの方はまだ「実戦」には投入していませんので、詳しくはお話できませんが…操作感はそれ程劣ってはいません。むしろ、このサイズでドラッグ調節が付いているなど、魅力的な部分もあります。

書込番号:8543202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2008/10/23 23:59(1年以上前)

○ Yぐっちさん みなさん 横レス失礼しました

○そらに夢中さん
よくわかりました。ありがとうございます。

書込番号:8543358

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yぐっちさん
クチコミ投稿数:97件

2008/10/24 00:19(1年以上前)

またまた基本的な質問で恐縮ですが、自由雲台のメリットは何ですか?
また、デメリットはありますか?
自由雲台は格好良いし何とも言えない質感が興味をそそります。でも素人考えでは3WAYなどレバーが付いている方が操作しやすく思えるのですが…
よろしければご教示の程よろしくお願い致します。

書込番号:8543471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2008/10/24 00:26(1年以上前)

Yぐっちさん 今晩は

自由雲台のメリットは軽くかさばらないこと、不整地で三脚の水平などを気にしないで使えることです。
手持ちに近い感覚で、かっちり構図を決めることができます。


書込番号:8543516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/10/25 02:00(1年以上前)

Yぐっちさん&みなさん、こんばんは。

 そういえば…書き込むのを忘れていましたが、中古でもよろしければ、ジッツォのカーボン三脚も魅力的な値段で手に入りますよ♪
 中野のフジヤカメラでG1227やG1228を探してみてください。

 また、新品の方がよろしければ、円高の今なら個人輸入するのも1つの手ですよo(^-^)o

http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=7381248/

>自由雲台のメリットは何ですか?また、デメリットはありますか?

 自由雲台のメリットは・・・

 軽くてコンパクトなこと。私のメイン雲台である、アルカ・スイスB1は重量は700g程しかありませんが、耐荷重は45kgもあります。

 基本的に操作する部分が1箇所で済む為、被写体を捕らえるのが素早い。ボールをしっかり固定するのではなく、軽く締めることによって、動いている被写体を追いかけながら撮影できる。

 良いものは高価だが、それだけに、ハイクオリティなものも多い。


 デメリットは・・・

 カメラを(特に垂直)1方向にだけ動かすのは苦手。

 カメラを縦位置にする時に、「切り欠き」に合わせないといけないので面倒かも(^_^;)

 デメリットはほとんどの場合、ちょっとした工夫と慣れでどうにでもなります。私にとっては、自由雲台1つで動きモノも風景などの静物も撮れるというメリットの方が大きかったです。

書込番号:8548435

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yぐっちさん
クチコミ投稿数:97件

2008/10/25 17:43(1年以上前)

多摩川うろうろさん、そらに夢中さん
ありがとうございます。
長く使える物を探してみたいと思います。
それと、DAKAINE RELOADに関しては明日背負いそうなので後日報告させていただきます。
明日はがんばって紅葉撮影に行ってきます!

書込番号:8550861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 ルーペについて

2008/10/18 02:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 Yぐっちさん
クチコミ投稿数:97件

こんばんは。
最近、銀鉛に魅了されっぱなしの1VHSオーナーです。
先日やっとライトボックスとルーペを購入し、リバーサル見ながらニヤニヤしています。妻には「肉眼でも十分見えるのにルーペを覗く姿が怪しい」とか言われてますが、ドンドン銀鉛沼にはまってます。ただ、無名の小さくて安いルーペを購入したせいか、見づらい様な気がしています。
そこで先輩方々にお伺いしたいのですが、皆さんはどの様なルーペをお使いでしょうか。また、どれがお薦めでしょうか。
何卒ご教示よろしくお願い致します。


書込番号:8515854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/10/18 07:12(1年以上前)

おはようございます。1V所有者です。


私はフジカラーの4×ルーペ(実売価格\9500-前後)を使用していますね。
ピントを確認するときは高倍率のルーペがいいですが、全体を見る時は4〜5.5×の視度調節機能のついた、ちょっと高いルーペの方がいいですよ。

実際私も、ハクバの20×ルーペを使っていた時と比べたら、凄い違いでびっくりしました。

ではでは〜。

書込番号:8516146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/18 08:07(1年以上前)

出先からなので、簡単に(^_^;)
ピーク、ホースマン、シュナイダー、フジあたりがよいわぁ

書込番号:8516245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/18 09:16(1年以上前)

以前、こんなサイトが紹介されていました。

http://paul-inoue.web.infoseek.co.jp/lupe/test.htm

書込番号:8516453

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yぐっちさん
クチコミ投稿数:97件

2008/10/18 09:21(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、白山さくら子さん、ありがとうございます。
極端なイメージで言うと、全体をバーンと大きく綺麗に見ることが出来るルーペがあったら良いなと思っていましたが、やっぱり4倍位が妥当なのですねf^^
何分近所にルーペが揃っているお店が無いもので…
ピーク、フジあたりをネットで探して見ます!
ありがとうございます。

書込番号:8516472

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yぐっちさん
クチコミ投稿数:97件

2008/10/18 09:32(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。
またこれは参考になりますね。ありがとうございます。

しかし、この辺のクチコミは錚々たる顔ぶれで恐縮です。
仕事ではレスポンスや画像処理などの理由から40Dを使用していますが、趣味ではもっぱら1Vです。
先日、日の出と隣町のお祭りを撮影したものが現像から出来上がり、ライトボックスの上で見たときは久しぶりの感動を味わいました。
先輩方々とは歩む順番がアベコベかもしれませんが、どんどんアナログに向かっています。

今後とも何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:8516494

ナイスクチコミ!0


digi_nsさん
クチコミ投稿数:15件

2008/10/18 10:33(1年以上前)

おはようございます。

私はピークを使っていますが、ある程度高額になっても一生物ですので投資してみて下さい。

>先輩方々とは歩む順番がアベコベかもしれませんが、どんどんアナログに向かっています

私も同じですよ。
1Dmk2を購入した頃は9割デジタルでしたが、最近は逆に9割がポジです。
(ネガはモノクロ以外使いません)
ルーペを覗いた時の美しさは、やはり感動物です。
解像感はデジタルの方が良いように感じますが、やはり全体の感じでは?
(プリントの問題も有るのでしょうが)

これからも一緒に時代に逆行しましょう。 では

書込番号:8516713

ナイスクチコミ!1


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/18 11:09(1年以上前)

こんにちは〜。わたしも危うくポジフィルムを経験せずに一生を過ごす
ところでした(^^)。今は完全に病み付きになっています。

現像が一本千円近くするようになりましたが、撮影の瞬間の緊張感や、
仕上がり日を待つときのワクワク感、ルーペ越しに見る美しさなど、
お金には代えられないものを得ることができますね☆

私はフジカラーの5.5倍を使っています。大きさもちょうどよくて
使いやすいですよ(^-^)。ピントやブレも、よく見れば判ります。
こちらの掲示板の方々からオススメしていただいたものですので、
安心かと思いますよ〜♪

書込番号:8516828

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yぐっちさん
クチコミ投稿数:97件

2008/10/18 17:05(1年以上前)

digi_nsさん、FOVさん、有り難うございます。

〉これからも一緒に時代に逆行しましょう。

ぜひ何卒よろしくお願い致します。自分がよく行くキタムラでは「めずらしい客」と言われており、ちと不安でした。

〉現像が一本千円近くするようになりましたが、撮影の瞬間の緊張感や、
仕上がり日を待つときのワクワク感、ルーペ越しに見る美しさなど、
お金には代えられないものを得ることができますね☆

そこなんです!パソコンの中にはぎっしりデジタルdataがぎっしりですが、仕事以外で全然見る事はありません。
せいぜい「価格どっとコム」に掲載する時だけですよf^^
フジのルーペもチェックしてみます。有り難うございます。

書込番号:8517924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/10/18 18:30(1年以上前)

こんばんは。

私はピークのアナスチグマット4x、キヤノンのLOUPE 4x、シュナイダーの6xアスフェリックの3つを持っていますが、値段、見やすさ、入手性等々のバランスが取れているのはピークだと思います。

書込番号:8518253

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yぐっちさん
クチコミ投稿数:97件

2008/10/18 19:08(1年以上前)

双葉パパさんありがとうございます。
ずいぶんお持ちですね!ネットで検索するとピークが多いです。前述のお奨めにもピークが多いのでこちらも調べて見ます。
しかし、まさかここにも沼があるとは…
デジ一沼→レンズ沼→Lレンズ沼→バッグ沼(今日DAKINEのリュックが届きました…)→銀鉛沼→ルーペ沼って感じです…
家内はあきれてますが、楽しいです!あとは宝くじでも当たれば最高です(笑)

「一寸先は沼」あしからず

書込番号:8518421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/10/18 19:26(1年以上前)

Yぐっちさん、こんばんは

先程、ピーク アナスチグマット・ルーぺ 4×をポチッといってしまいました。
取り寄せのようで、届くのは、まだまだ先のようですが。。。

書込番号:8518479

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yぐっちさん
クチコミ投稿数:97件

2008/10/18 20:01(1年以上前)

夜のひまつぶしさんありがとうございます。
フジ5.5xにするかピーク4xにするかに絞り込まれました。
おそらく今夜、遅くても明日にはどちらかをポチッと…

書込番号:8518626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2008/10/31 11:15(1年以上前)

ポジの現像ですがキタムラさんにて36枚で660円でやっていました。地域に制限があるのかどうかは聞かなかったのですがFUJIの現像所ではなくKodakの現像所に出すらしいです。FUJIに出すより1日長く中2日かかるそうですが990円→660円(27.5円/枚→18.3円/枚)となりかなりお得ですね。ちなみに今日仕上がりなので色合い、仕上がり外観など確認してもう一度報告しますね。地域としては東京都下西部のキタムラさんです。ご参考まで。

書込番号:8576621

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yぐっちさん
クチコミ投稿数:97件

2008/11/01 16:55(1年以上前)

正直、少しでも安いとうれしいですよね。
先日プロビア5本セットに一本おまけ+ルーペのセットが売ってました!
明日も青空休日のようなので、70-200mm&24-105mm&50mmで楽しんできます!

書込番号:8581738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2008/11/03 15:07(1年以上前)

Kodakラボでの現像、出来上がってきました。
・・・・正直違いが解らないです。
ってことは問題ないと考えるべきなのでしょうね。
現像液などの種類については詳しくないので何とも
確認のしようがありませんが。

ただ一つだけ。
出来上がったポジをScanすることが多いのですが
以前に比べScanした画像がシアン系に傾倒している気がします。
少しイエローとマゼンタ色を混ぜないとポジをルーペで見た感じには
ならないようです。

的を射てなくてすみませんが一応ご報告まで。

書込番号:8590640

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yぐっちさん
クチコミ投稿数:97件

2008/11/03 18:26(1年以上前)

フィルムスキャンはカメラ屋で一本500円と言われましたが、自分でスキャンするのと比べて質の面ではどちらが良いのでしょうか。
フィルムスキャナーって結構高いですよね〜

書込番号:8591416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2008/11/06 21:53(1年以上前)

Yグッチさん
返信ありがとう御座います。
そうですねフィルム専用スキャナーは今やNikonからでているSuperCoolScanシリーズかEPSONのPHOTO PC Factoryくらいしか
ないですもんね。いずれも高価です(^_^;)
私の場合はフラットベッドを使用しています。確かに専用スキャナーと比較してネムさ(カリッと来ない感じ)は否めないのですが
コストパフォーマンスからして、また中判、大判や印刷物もScanできるのでこちらを選びました。
機種はEPSON社のGT-X970です。
その前は同社のGT-X750を使っていましたが970はフラットベッドタイプなのにフィルムをScanする時と
反射原稿をScanする時のレンズを切り替えてくれるので微妙に違う焦点の差をカバーしてくれる
ところが気に入り買い替えしました。
750は2万円台、970は4万円台で入手しました。
CoolScanは10万円台前半、上位機種では30万円近くしますのでさすがに手が出ません。
970は6400dpiまで行けるのですがA3ノビ程度の印刷を目的としたScanでは1200dpi程度で
十分な解像度が得られます。(容量にして5MB/枚くらい)
写真屋さんのScanはもっと解像度が悪いので一度出してすぐ止めました
少し時間はかかるけどポジの現像が上がってからすぐに家でプリントもできるので
便利かなと思います。
ライトビュアで見たポジの美しさには敵いませんがポジ→Scan→プリントoutしたもの
は調整しだいでそこそこ楽しめます。

ご参考まで。

書込番号:8605280

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yぐっちさん
クチコミ投稿数:97件

2008/11/07 03:23(1年以上前)

またまた決定的なアドバイス有難うございます!お陰様でスキャナーが欲しくなりました(笑)
市販スキャナーで店以上のクォリティーが出せるなら頑張って購入したいなぁ…と、
もっとも、当サイトへのアップ以外の目的は無いんですがf^_^;

書込番号:8606644

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1V ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V ボディを新規書き込みEOS-1V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1V ボディ
CANON

EOS-1V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2000年 3月

EOS-1V ボディをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る