EOS-1V ボディ のクチコミ掲示板

2000年 3月 発売

EOS-1V ボディ

フィルム一眼レフカメラのフラッグシップモデル

EOS-1V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 EOS-1V ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1V ボディの価格比較
  • EOS-1V ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V ボディのレビュー
  • EOS-1V ボディのクチコミ
  • EOS-1V ボディの画像・動画
  • EOS-1V ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V ボディのオークション

EOS-1V ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2000年 3月

  • EOS-1V ボディの価格比較
  • EOS-1V ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V ボディのレビュー
  • EOS-1V ボディのクチコミ
  • EOS-1V ボディの画像・動画
  • EOS-1V ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V ボディのオークション

EOS-1V ボディ のクチコミ掲示板

(3361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1V ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V ボディを新規書き込みEOS-1V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ333

返信92

お気に入りに追加

標準

ついに…終了のお知らせが…

2018/05/30 16:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

プロビア100Fをスキャン。

こんにちは。ついに終了のお知らせがキヤノン本体から出たみたいですね。
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos/180530eos1v-end.html

保証が少し延びるとは言っても、あと7年しか修理の面含めて安心して使えない点で
衝撃を受けた本日。

長年のメイン機材として使用してきて後継機もない今、本当に寂しいと感じてしまった日でした…。

書込番号:21862081

ナイスクチコミ!20


返信する
Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/30 17:06(1年以上前)

とうとうこの日がやって来ましたか。遅かれ早かれもう一社の方も…

ま、今までよくラインナップに並べていたと思います。これからカウントダウンが始まるわけですから、出来るだけ使って早くメンテに出した方が良いですね。

寂しいなぁ…

書込番号:21862150

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2018/05/30 17:08(1年以上前)

富士フイルムもモノクロを終了させていますので潮時ですね。因みにヨドバシドットコムも販売終了となっています。もうニコンも我慢比べから解放されましたのでそう遠くない将来にF6が終了でしょう。

書込番号:21862154

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/05/30 17:38(1年以上前)

どうも。

まさかとは思いますが、新モデルの発表があったりして...
因みに私のメインはNikon F
Nikon党ですが、デジタルのフラグシップを購入しても撮影でワクワクしない
だから今でもフィルムに拘っている変わり者です
Canonもフィルムに商機を見いだす奴がいることを願う

書込番号:21862201

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/30 17:41(1年以上前)

まあ
とっくに生産は終了しててついに在庫がなくなったんでしょうね

永らく在庫少ないと書いてあった

書込番号:21862214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/30 18:01(1年以上前)

「在庫僅少」→「販売終了」

6Dも販売終了だって。

書込番号:21862248

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2018/05/30 18:06(1年以上前)

寂しいけど仕方ないですね。

書込番号:21862257

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/30 18:08(1年以上前)

フィルムカメラの製造・販売が、ライカだけとなる日も遠くないのでしょうね。

書込番号:21862260

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/30 18:12(1年以上前)

しかしマニアしか撮らなくなると、むしろモノクロ需要は高くなりそうだがなぁ

書込番号:21862268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2018/05/30 18:14(1年以上前)

現状で1V以外のフィルムEOSのメンテナンスをしてくれるところがほとんどないことを考えたら、1台買っておくべきかもしれませんが、もうすでに在庫もほとんどないんでしょうね。
幸いにして手持ちの1nRSも、EOS-3も元気に動いてくれてますが、壊れたらそれまでなので・・・

書込番号:21862270

ナイスクチコミ!8


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/05/30 18:26(1年以上前)

先月辺りから興味持ってて、さてお金貯めようとしてた矢先でした。。。
チェキやフィルデジ人気ってそこまででも無いのか。。。

書込番号:21862294

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/30 18:27(1年以上前)

チェキは大人気ですよ
最近スクエアフォーマットのもでたしね

書込番号:21862297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/30 18:31(1年以上前)

まあ、ここ数年は生産すらしてなかったんじゃないですか?
フィルム現像自体、環境負荷はあるし、画質的にも劣るフィルム一眼。

むしろよく10数年間維持してくれたと・・・

書込番号:21862303

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/05/30 18:43(1年以上前)

キヤノンはどうして1Vをフイルム仕様のラストモデルにしたのか疑問。技術的には行き着いた感じがしたのかもしれないけど次のモデルをラストとして記念広告しても良かったのでは?
ニコンが満を持してF6出したのとは対象的である。

書込番号:21862329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/30 18:49(1年以上前)

まあ
キャラを変えてまで名前を引き継いだF6出したニコンFシリーズ
最後までプロ機で終えたEOS―1シリーズ

どっちがよかったのかなあ…
ニコキャノで違う終わり方したてのが面白かったのかもしれないね

書込番号:21862345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/30 18:52(1年以上前)

あと写るんですも売れてる

近年のフジはチェキと写るんですの儲けでデジカメ存続できてるようなもの?

カシオですら撤退したわけで

書込番号:21862350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/30 18:56(1年以上前)

満を持して・・・かなあ?

DX素子のデジタル一眼レフしか出せなかったニコンに対して、
キヤノンは既に、EOS-1Dを2001年12月、EOS-1Dsを2002年に投入出来ているんですよね。

すでに2002年〜2003年にはハイエンドをデジタルに移行させていたので、致し方ない事かと・・・

書込番号:21862356

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/05/30 18:59(1年以上前)

2台ともメンテにだそう…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:21862367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/30 19:03(1年以上前)

メンテ・・・出すなら今のうちですね。


いまだ最新レンズが使える、EOS-1Vと、既にAF-S EやAF-Pレンズが使えなくなっているニコンF6・・・

私自身ニコンのユーザーですが、EOS-1Vのほうがユーザーフレンドリーだと思いますが?

書込番号:21862373

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/30 19:06(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

写るんです程度の需要では、フィルムの生産や流通は維持できません。
ただでさえ、映画用フィルムやプロシューマ市場のフィルム需要がほぼ壊滅した今、そんな微々たる需要では無理です。


懐古趣味のプチブーム程度で維持できてるなら、イーストマンコダックもコニカミノルタも撤退してません。

書込番号:21862383

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/30 19:06(1年以上前)

D1で一瞬キャノンをぶっちぎったんですけどね
1Dの基本性能がすごすぎた(笑)

センサーより連写性能の差が決定的にどうしようもなかったと思う…

書込番号:21862388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に72件の返信があります。




ナイスクチコミ118

返信29

お気に入りに追加

標準

銀塩の時代が終わった

2018/05/31 00:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 A-805さん
クチコミ投稿数:104件

NewF-1(モータードライブ)とEos1Nは新品購入しました。

書込番号:21863193

ナイスクチコミ!3


返信する
大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/31 05:38(1年以上前)

大手メーカー最後の雄、ニコンがあります。

書込番号:21863322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2018/05/31 08:03(1年以上前)

最後の砦はニコン・・・ですが、ガダルカナル争奪戦の陸海軍のようにキヤノンの撤退を待ってニコンも撤退でしょうかね・・・

書込番号:21863470

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/31 08:07(1年以上前)

一つの時代が終わりましたね。

書込番号:21863476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/31 08:55(1年以上前)

こういうの見ると、カメラ趣味ってつくづく
他力本願だよなあ。

書込番号:21863551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2018/05/31 09:29(1年以上前)

今持っているフイルムカメラを使えば宜しいのでは? 1Vはとっくに生産やめていましたよ。

書込番号:21863591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/31 10:00(1年以上前)

>一つの時代が終わりましたね。

世の中には写真家という人達がいて、フィルムはまだ使われているんですよ。
そんな方達に対して失礼では?

よくまあそんな事が言えると思いましたよ。
元々、1vとかF6自体がそんな需要がないでしょうに。

書込番号:21863627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/31 10:11(1年以上前)

映画撮影がデジタルに移行した時点で、銀塩の時代なんてとっくに終わってますが・・・?

書込番号:21863640

ナイスクチコミ!5


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/05/31 10:47(1年以上前)

ライカもあるぜよ
https://jp.leica-camera.com/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%ABM%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0/Leica-M-A
いまは銀塩カメラは撮るっていうより嗜むって感じだな

書込番号:21863709

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/05/31 14:20(1年以上前)

ライカは国内では嗜好品の類やろぉ。実用品で庶民の味方の生き残りはニコンだけやと思うで。

書込番号:21864085

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2018/05/31 14:47(1年以上前)

心の中で生き続けるでしょうヨ!

書込番号:21864122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/05/31 14:50(1年以上前)

今日、綺麗な鉄仮面が走っていました。
メーカーの方針や世の中の消費動向を気にせずに、ご自身が好きなものを使い徹す気持ちがあれば、あとはどうにかなるかもしれません。
根拠がなくてすみません。

書込番号:21864127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/05/31 15:05(1年以上前)

NewF-1

当時のハンダは鉛を使っているから、基板が無事ならそんなにメンテの必要が無いと思います。マダマダいけます♪

書込番号:21864150

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/05/31 17:18(1年以上前)

>ももいろskeさん
>世の中には写真家という人達がいて、フィルムはまだ使われているんですよ。

何にでも例外はありますから^^

書込番号:21864360

ナイスクチコミ!2


スレ主 A-805さん
クチコミ投稿数:104件

2018/05/31 20:39(1年以上前)

暗室で手焼きプリントされる写真家以外は、ポジフィルムで撮影してもスキャナーでデータ化してプリントされるので複写行為が入るので画像劣化するだけですです。 篠山紀信、岩合、山岸、みんなデジタル撮影です。

書込番号:21864819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2018/06/02 16:00(1年以上前)

一般ユーザー向けのデジタルカメラの草創期、300万画素クラスのデジカメが10万円オーバーだった頃「一体何万画素くらいになればフィルム写真と比較出来る画質になるか」とある雑誌が特集しました。専門家の答えは1000万画素なら何とか使える、但し作る事は出来ても数百万円以上はするだろうから現実的ではない。時を経て今や2000万画素のカメラが数万円で買えますから、文字通り隔世の感がしますね。

私も近くのキタムラでカラーフィルムを見つけて懐かしさもあり手持ちの一眼で撮影して、プリントしてもらいましたが正直デジカメのプリント画像に比べ地味な眠い画質に思えました。良い例えじゃないですがバッチリメイクの女性ばかり見慣れていたところに、ノーメイクの女性に遭遇してやや戸惑ったような。でもよく見ると女性の素顔もそれはそれで魅力があるように銀塩カメラの画像も良く見ると味わいがありますね。特にモノクロームは今でもフィルムの方が表現力が上な気がします。何しろ名前通り銀塩の黒は銀の超微粒子ですから、この究極の黒には何物も勝てない。それと何となく一眼にしても銀塩時代の方がカメラの機械部分の作りがいい気がします。根拠はシャッター音とミラーショックの感触が心地いいという甚だ非科学的なものですが。長文失礼しました。

書込番号:21868519

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/06/02 17:46(1年以上前)

個人的には10年前に銀塩の時代は終わっていた。

それより以前に、AFが登場してから、カメラが面白く無くなった。

でもデジタルになって、そんなことは、吹っ切れた。

なので今が最高^^

書込番号:21868688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/02 17:52(1年以上前)

10年前・・・2007-2008年。実際もっと前かも知れませんね。


だいたい、フィルムをスキャンして、デジタル処理するのでいいなら、最初からデジタル一眼で良いじゃないですか?
フィルムユーザー、,白黒自家プリント・手焼きプリントをする人がどれだけいるのでしょう。

書込番号:21868698

ナイスクチコミ!2


スレ主 A-805さん
クチコミ投稿数:104件

2018/06/02 23:30(1年以上前)

そこ、なんですよ。

書込番号:21869450

ナイスクチコミ!1


スレ主 A-805さん
クチコミ投稿数:104件

2018/06/03 10:20(1年以上前)

キタムラの銀塩プリントでもフロンティアでスキャンしてデジタルデーター化してからプリント出力しているので、銀塩フィルムで撮影する意味などありません。 モノクロフィルムで撮影してフォコマートでエンラージするのでしたら奥が出るので理解できます。

書込番号:21870152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/03 12:20(1年以上前)

どんなに良い状態のフィルムでも、フロンティアとか現像機のスキャナーは600万画素標準だったかと思います。
なので、「フィルムガーーー」騒いでる人の神経が、よくわからんのですよね・・・

書込番号:21870407

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1V ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V ボディを新規書き込みEOS-1V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1V ボディ
CANON

EOS-1V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2000年 3月

EOS-1V ボディをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る