EOS-1V ボディ のクチコミ掲示板

2000年 3月 発売

EOS-1V ボディ

フィルム一眼レフカメラのフラッグシップモデル

EOS-1V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 EOS-1V ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1V ボディの価格比較
  • EOS-1V ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V ボディのレビュー
  • EOS-1V ボディのクチコミ
  • EOS-1V ボディの画像・動画
  • EOS-1V ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V ボディのオークション

EOS-1V ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2000年 3月

  • EOS-1V ボディの価格比較
  • EOS-1V ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V ボディのレビュー
  • EOS-1V ボディのクチコミ
  • EOS-1V ボディの画像・動画
  • EOS-1V ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V ボディのオークション

EOS-1V ボディ のクチコミ掲示板

(3361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1V ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V ボディを新規書き込みEOS-1V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラは楽しい。

2011/11/09 23:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

50mmF1.8U

24-105mmF4L IS USM

70-200mm F4L IS USM

EOS-1vは素晴らしいですね。シャッター音も何かも!
私はEOS 650も持っていますが、奇しくも最初のEOSとフィルム機最後のEOSを持っている事になります。
どちらも現役でいます。
凄い事は650が1vに完全に負けていない事でしょうか?
生まれた時から高次元だったのです!

私はオリンパスのデジタル一眼レフも持っていますが、何だか違う用途の物のようです。
撮り方も違ってきますし。

どちらも撮る行為は楽しいですが、EOS-1vとかのフィルム撮影は一枚を大事に撮る感じが好きです。
逆にデジイチの優れた所は、すぐにある程度出来具合を確認出来るのと枚数を気にせず記憶媒体の容量に応じ撮れるところでしょうか?

1vの時、私は36枚で完結させる様にしております。それ以下もそれ以上も撮らない。
と・・・言い切りましたが、最近は中々36枚撮れずにいます。
フィルムカメラの方がエネルギーを消耗するようです私の場合!
歳をとったと言えそうですなあ。
後、フィルムの楽しいところは撮り終えて現像に出し、出来上がりを心待ちにするところでしょうか?

ここのところ、ベルビア100Fや100が主でしたが最近プロビア100Fを使ってみて、その色合いにいいな!と感じた次第です。
何だか落ち着いた感じがします。

私の場合鎌倉がほど近く、たまにカメラを肩から下げて歩いていますが、今までは一眼レフを持ち歩いても違和感なくいられたのが、最近はミラーレス一眼が多いですね。
大型の一眼レフを首から下げていると観光地でも目立つ様になりました。
時代はミラーレス一眼なのですね!

一時買おうかなと迷いましたが、買わなくて良かったと今は思っています。
すぐ飽きそうな気がするのです。
軽くて良いんですがね!
でもこれからはミラーレス一眼、主流になるのでしょうなぁ?

書込番号:13745324

ナイスクチコミ!6


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/09 23:40(1年以上前)

こんばんは。

EOS650懐かしいですね。
私のEOSデビューは630でした。

このスレを見たら、またフィルム機を使いたくなりました。

素敵なフォトライフを楽しみましょう!

書込番号:13745405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/09 23:43(1年以上前)

ミラーレスが増えていく可能性は高いですが、私は趣味で写真を撮っているので他人の機材は関係無いです。好きな機材で撮るだけです。という訳でコンタックスN1やキヤノンの銀塩機で楽しんでます(^^)v

書込番号:13745420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2011/11/10 01:33(1年以上前)

こんばんは♪。
私もフィルム一眼レフから写真を始めました。もしミラーレス一眼からなら、すぐ飽きてたろうなって思っています。

書込番号:13745866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/10 09:43(1年以上前)

dsbeerfさんの3枚の写真を拝見しましたがフィルムで撮影?
まるで、デジタルで撮影されているかのようなボケ感覚に見えますね?

不思議ですね。

1Vはボディーの作り、何かから何まで素晴らしいですからミラーレスは相手にならないですね。

書込番号:13746466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/10 09:57(1年以上前)

そそ、何を使用して写真を取り込みされましたでしょうか?

書込番号:13746507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/11/10 20:54(1年以上前)

EOS650懐かしいですね。
確かにこのカメラはEOS620と共にαショックの悔しさから生まれた
キヤノンの意欲作だったから高次元なんでしょうね♪

私もデジタルで撮影するとすぐ36枚や24枚程度撮影するのに
フィルムで撮影してるとなかなか撮れません。
やはりフィルムの方が一枚一枚大事に撮影してる気がします。

書込番号:13748593

ナイスクチコミ!2


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/10 21:10(1年以上前)

こんばんは。
私もEOS 650持っています。シャッターの油漏れで修理に出したところ、既に交換部品が無く修理不能との事で、ずっと棚の中にしまったままです。
フィルムカメラの場合、何年経ってもも使える限り現役でいられるところが嬉しいですよね。

書込番号:13748677

ナイスクチコミ!2


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2011/11/10 22:55(1年以上前)

Green。さん
630をお使いですか。
確かにデジカメは楽ですよね。
私も楽しくデジカメを使っております。
写真を見させていただきました。
素晴らしいですね。
そして勉強になります。

マイアミバイス007さん
ミラーレスは小さく軽くて綺麗な写真が撮れるので、まず間違いなく主流になるのでしょうね!
でもマイアミバイス007さんは銀塩一本!
頭が下がります。
私も1vを購入した当時、確かそう言う信念でしたが・・・
私も当然趣味で撮っています。

くろめばるさん
私が写真を始めた時は中学時代オリンパスのファインダー式のコンパクトカメラでした。
確か35RCだったと思います。
今も捨てずにどこかにあるはずですが、シャッター優先オートがあったと思います。
500分の1秒までシャッター速度があったと思いました。
友達がカメラ屋の息子で当時CanonFTbをぶら下げていました。
羨ましく、あの頃からCanonにあこがれがあったのかな?
格好良かったもんなあ!

癒し太郎さん
3枚のはもちろんフィルムでの撮影です。
プロビア100Fです。
今はカメラ部門をSONYに売却してしまったコニカミノルタのDIMAGE Scan Elite 5400Uで取り込みました。
ドライバがWinXPしかないので、Win7のXPモード上で取り込みました。
確かに!1vのあの重厚さはミラーレス機では出せないです。

テクマルさん
HPを拝見させていただきました。
私は高校生の時クラスのカメラ部のやつがAE-1を何人か持っていたのですよ。
当然私には購入する財力もなく、その後発売されたA-1。
欲しかったなあ。
さすがにもう完動品は少ないのでしょうね。
カタログを手に入れ毎晩眺めては自分が使っている妄想を見ていましたよ。

ISO400さん
私も650のシャッター幕の不具合を経験しました。
昔、富士フイルムがスポンサーになって、ミスインターナショナルの各国代表を撮影する催しがあり、私は650を持ち込み撮ったのですが、そのほとんどが撮れていなかった苦い経験があり、その原因がそれでした。
その後、10,000円位かけて直したのですが、今はもう直せないのですか?
悲しいです。
それさえ直ればまだまだ現役で稼働できるのに。
残念です。


半年くらい前ですが、友人と箱根湯本へ温泉目的で行った時、湯本駅の近くに川がありその橋の上でオリンパスE-620で撮っていました。
すると20前後の女の子二人組が話しかけてくれ、その子のカメラで景色を入れて撮って欲しいとの事でした。
カメラを見るとニコンF3。
父親から譲り受けたカメラとか。
二人をファインダーに入れて撮りましたが、多分上手く撮れていないと思います。
私には難しすぎるカメラでした。
ごめんよ〜!
お二人さん!

書込番号:13749266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/11 01:43(1年以上前)

dsbeerfさん、A-1の完動品は沢山有ります。私も持っております。7千円〜1万円位で売ってますが、油脂切れでシャッター泣きがしていたりファインダーに塵が入っている物が多いので買った場合、サービスセンターで分解清掃と点検をして貰った方が良いと思います。

書込番号:13750056

ナイスクチコミ!1


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2011/11/11 18:40(1年以上前)

マイアミバイス007さん
A-1のボディが1万くらいで売っているのですか?
ただ、物によっては修理も必要だろうし、一番のネックはFDレンズを一本も持っていないのです。
当時、FD50mmf1.4が標準レンズでしたでしょうか?
確かにEOSとは違う直線系のボリューム感でグリップが大きめが良かった。
後のAE-1プログラムも同じ様なグリップだったような?
形のバランスもNewF-1に似たイメージだったかな?

中古販売店とか見てみようかな?

書込番号:13752429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/11 18:59(1年以上前)

A-1の完動品は結構有ります。
それでもサービスセンターで分解清掃と点検をして貰う事をお勧めします。
シャッター速度や露出計の調整が必要な個体が有りますし見た目では解らないので。
NewFD50mmf1.4を含め安く成ってますので中古店巡りやホームページを見るなどお楽しみ下さい。色々調べるのも楽しいですよね(^^)

書込番号:13752500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2011/11/11 21:20(1年以上前)

A-1とAE-1P

dsbeerfさん、こんばんは

フィルムスキャナはやはり凄いですね。
買っておけば良かった。。。

>カタログを手に入れ毎晩眺めては自分が使っている妄想を見ていましたよ。
私もやりました。。。
買いもしないのに、カタログばかり取り寄せて。。。

A-1は一応有りますが、シャッターが怪しくなってきました。
なので、AE-1Pを追加しました。
どうせなら、F-1なんか良いんじゃないですか。

FD(NewFDもですが)レンズは、手頃な値段で手に入りますよ。
50mm/1.4は壊してしまったので、また購入します。

書込番号:13753085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/11/11 21:52(1年以上前)

A-1の完動品・・・結構ありますよ。

ぱっと見た目はAE-1プログラムもよく似たデザインですね。

AE-1プログラムでも実用的で十分なのですが

電池が高いですね。

書込番号:13753224

ナイスクチコミ!1


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2011/11/13 08:43(1年以上前)

実は昨日、A-1をキタムラのネットで9300円のを思わずクリックしてしまいました。
年代物ですから、不具合はあるかと思いますが、高校生の時から欲しくてたまらないカメラだったので、金額も手頃だしまあいいかとなりました。
都内に届くのに何日かかかるとの事です。

昨日箱根で紅葉を撮ろうと意気込んで行きましたが、紅葉は今イチでした。
4キロくらい歩きながら撮って、やはり36枚は取り切れなかった。

元々HSで購入しているので、たまにはグリップを装備して行こうかと思いましたが、歩きであの重さは、ちょっと無理かな?
縦撮影の時は楽だと思いますがね!

書込番号:13759670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/13 08:55(1年以上前)

A-1の御購入お目出とう御座います。モルトプレーンの交換は必要かもしれませんね(^^)

私は昨日ヤシカのFR-1を約5千円で買いました。古い写真機ですが、中学生の頃から欲しくてたまらなかったので40年近く経って漸く手に入れる事が出来ました(^^;

あっ、HS仕様で重いと感じたら鉄アレイで鍛えると解決します(^^)v

書込番号:13759708

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/13 08:59(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
dsbeerfさん、フォト蔵見ていただきありがとうございます。

うわぁ〜カメラロボット キヤノンA-1も懐かしいですね。
私も憧れのカメラでした。

書込番号:13759717

ナイスクチコミ!2


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2011/11/16 08:06(1年以上前)

皆様、色々ご教授ありがとうございました。
箱根へ行き足腰・腕が筋肉痛で大変な事になりました。
マイアミバイス007さんのおっしゃるとおり鍛えないと。
しかしもう50をとうに超えていますので無理はしないでゆっくりと行きます。

Green。さんも私も憧れの(^_^;)カメラロボットA-1を手に入れました。
う〜む、格好いい!
しかし、シャッター鳴きがします。
サイトを見るとAシリーズは結構多いですね。
同じく検索してみると自力で修復する方法も沢山載っていますが、まずは金額も含めてサービスセンターに相談してみます。

EOS-1Vからずれてきてしまったので、これでひとまずスレを閉めさせていただきます。
お付き合いいただきました皆様ありがとうございました。

書込番号:13772125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/11/16 23:12(1年以上前)

A-1…まさにカメラロボットと言う感じが好きです。

オススメはしませんが
シャッター鳴きは意外に簡単に直りますよ。

良ければ参考に♪
http://ktmhp.com/hp/t90/page59

書込番号:13774976

ナイスクチコミ!2


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/18 05:34(1年以上前)

A-1注油ですが、やり過ぎるとフォーカーシングスクリーンにも油が回ってきます。ほどほどに(笑)。

モードラですが、ニッカドを入れ替えれば、まだまだ使えますよ。

AE-1、A-1、EOS3、1VHS、F4、未だに現役です。

5D売りました(笑)。

書込番号:13779489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/11/19 00:23(1年以上前)

sonisoniさん フォローありがとう。

私自身、初めはミシン油で失敗したので
グリスを使うのがベストだと思いますよ♪
何事もほどほどに・・・

書込番号:13783239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/19 18:10(1年以上前)

昔、写真誌のNewF-1開発秘話でキヤノンの方が、普通は1キログラム1万円位のグリースを使うが今回は10万円位の物をシャッターユニットに使っていると語っていました。其れでAシリーズには1万円位のグリースが使われているのかなと推測していました。
そういう訳でネットでA-1の修理法を紹介した所を見ると殆んどがミシンオイルを使っているので疑問を感じてました。何で粘度の低い油なんか…と。
グリースを使われたテクマルさんは流石です。\(^^)/

余談ですが、NewF-1に使われているグリースは衛星用の物と同じであると某誌に書いて有った事が有ります。

書込番号:13786531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2011/11/19 19:47(1年以上前)

マイアミバイス007さん

>余談ですが、NewF-1に使われているグリースは衛星用の物と同じであると某誌に書いて有った事が有ります。

一応、以前NewF-1オーナーだったので、購入時に貰った「The NewF-1 World」に書いてありますよ。

「米国の宇宙開発に使われ、その真価が立証されている高純度潤滑油アストロオイル」

だそうです。

色々調べましたが、アストロのオイル交換しか見つかりませんでした。。。

書込番号:13786891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/19 20:06(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、私がNewF-1を買ったのは生産終了が発表されてからだったので「The NewF-1 World」は付いて来なかったです。残念。読んでみたかったです。
ところで1Vの新同品(約4万円)を見つけたのですが、金が無い(T-T)。有る時には程度の良い物が無く、無い時に良い物が出てくるので運が無いのか日頃の行いが悪いのか?(T-T)

書込番号:13786971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/11/19 20:33(1年以上前)

マイアミバイス007さん こんばんは

単純にグリースの方が垂れないし持ちもいいだろうなぁと
それだけの理由でした。

NewF-1は流石フラッグシップですね。良い物を使っていたのですね。

私のA-1やAE-1Pには400gで\298の安いグリスを使ったので
1Kg辺りに換算すれば\745のグリース…
Aシリーズに使われてただろうと思われる物には全く及びませんね(^∇^)

書込番号:13787106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/11/19 20:37(1年以上前)

夜のひまつぶしさん こんばんは

「The NewF-1 World」良いですね♪

当時NewF-1を新品での購入なんてとてもできなかったのでとても羨ましいです。

>「米国の宇宙開発に使われ、その真価が立証されている高純度潤滑油アストロオイル」

高価だけに相当効果?もあるのでしょうね♪

駄文失礼しました〜( ̄∇ ̄;)


書込番号:13787116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2011/11/19 22:04(1年以上前)

マイアミバイス007さん、テクマルさん
横道にそれてきましたが。。。

「The NewF-1 World」の信頼性のページにこう有ります。

キヤノンは、信頼性を次のように定義しました。
@各部が高い精度で作られており、酷使に耐えられる、つまり丈夫で長持ちすること。

A外観は高級感があり、スマートというよりも重厚感を持っていること。

B手に持って構えたとき、手になじみやすく、しかも長時間の使用に耐えられること。

Cカメラマンの意思を生かせる機能を持っていること。

Dカメラマンの操作上のミスやカメラの故障などによる撮影の失敗を最大限に防げる安全性が充分であること。

この定義はEOS-1Vにも受継がれていますね。

書込番号:13787551

ナイスクチコミ!2


manoaDNAさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/29 07:42(1年以上前)

高校三年生の頃、アルバイトをして貯めた資金で購入したA-1を現役で使用しています。
もう30年選手ですね。5年ほど前、サービスセンターへオーバーホールに出した時は
「モルト部の張り替えは無理でしょう…」と言われたのですが、その辺りの修理も
しっかり行ってくれて、フィルムへの光漏れも無くなりました。使用しない時は防湿庫に
収納してカビ対策もしています。思い出のカメラなので、これからも長く使っていこうと
思っています。

書込番号:14081238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/01/29 08:05(1年以上前)

manoaDNAさん、A-1は私も使ってます。ファインダー情報が今のカメラと違って少ない分、文字が大きくて良いと思います。2年前にモルト交換とシャッター速度及び露出計の点検・調整をやって貰いました。
今まで数台モルトプレーン交換してます。他の部品ならともかくモルト交換が無理というのは無いだろうと思います。修理キットが8千円位で売られている位ですから…。たまにサービスセンターにはトンチンカンな事を言う奴が居るので、そいつに出会ってしまったのかも?
ところで私の1V再購入計画は凍結しました。給料が下がったので(T-T)

書込番号:14081282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/01/29 20:31(1年以上前)

manoaDNAさん こんばんは

A-1は私も使ってます。
私は高校の頃、A-1は高くて購入できませんでした。
手に入れたのは社会人になってからで中古で購入しました。
モルトは自分で張り替えて使ってます。
玉数の多いAE-1だとジャンク品などでよく見かけるので
購入してモルト張替えの練習をして見るのもいいかと思います。

A-1…お互い何時までも大事にしましょうね♪

書込番号:14083941

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2010/06/18 02:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

EOS-1とEOS-1V

なんちゃってEOS-1VHS

ついにと言うか、とうとうEOS-1Vを買っちゃいました。

中古のあまり程度の良くない代物なので、試し撮りをしたらSC送りかなぁ。
このEOS-1Vには色々と期待している所が有るのですが、期待に応えてくれるかどうか。。。

それにしても、ボタンが多すぎ。

書込番号:11510583

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/18 03:01(1年以上前)

はじめまして&おめでとうございます!^^

私はニコンMFユーザーですが、EOS-1Vには一目をおいております。w
中古はお店で結構いじった事があるのですが、ボタンであることの
良さは、使えば使うほど納得できるといった…そんなカメラだと感
じました。(←基本コマンドダイヤル派ですが。汗)

これからのカメラライフ、ぜひエンジョイしてください♪^^

書込番号:11510618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/18 09:57(1年以上前)

サービスセンターでオーバーホールしてもらったほうが、安心して使えると思います。

書込番号:11511209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件

2010/06/18 12:14(1年以上前)

いきなり防滴試験

先程、試し撮りをしてきました。。。
まさかの雨で、いきなり防滴試験となりました。


安達功太さん、初めまして。

今までEOS-1を使っていたので、ボタン操作には慣れていたのですが
一段とボタンの数が増えて、何が何のボタンなのか何となくしか解らず
取説欲しいなぁ。。。と思っています。(CFはネットで何とかなりました)

私も基本はニコンのようにダイヤル操作の方が好きですね。


じじかめさん、こんにちは

最初からSCへ持ち込むつもりだったので、圧板周りの傷や多きな凹み以外は
余り気にしていませんでした。
ただ、後から見て錆びている所を発見し、ありゃと思っていますけど。。。

書込番号:11511527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2010/06/18 16:30(1年以上前)

このカメラはキヤノン最後のフイルムカメラという事で遠い将来価値が出ます。
投機目的じゃなく実用度は歴代ナンバーワンですよ。(私も持ってます。)

書込番号:11512243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件

2010/06/18 16:58(1年以上前)

カメラ大好き人間MK-Uさん、こんにちは

キヤノン最後の銀塩カメラになるというのは頭の中でよぎりましたが
投機目的なら、もっと綺麗な物を買いますね。

本当の目的は、今までのEOS-1でFDレンズを使うと露出補正が必要でしたが
1Vは露出補正不要では?と思ったからです。
今回の試し撮りで補正は不要な感じでしたが、現像の上がりを見ないと何とも。

EOS-1とEOS-1Vではシャッター音や巻上げ音が違いますが、1Vは静かなんだけれど
心地良いという感じでした。
もう少し早く買っても良かったかなぁ。

書込番号:11512328

ナイスクチコミ!1


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/18 22:21(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、購入おめでとうございます。
FDレンズのマウントアダプターはどういうのをどこで購入されましたか?
以前、純正のがあったけど、確か無限遠にピントが合わないか何かで、
購入しなかった記憶があります。
どっちにせよ、AEは利かないですよね。

書込番号:11513567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件

2010/06/18 23:08(1年以上前)

KDX+NewFD135/f2

KDX+NewFD50/f1.4

ISO400さん、こんばんは

FD-EOSアダプターには二種類有り、無限遠を出す為の補正レンズ有りの物と
補正レンズ無し(マクロ専用)の物が有ります。

補正レンズ有りだと、長焦点のレンズしか使えないとか、画質を落とすとか
有りますので、補正レンズ無しを使っています。

ヨドバシやビックカメラ等で買えますが、私はここで↓

ディスカバーフォト
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forFDEosad.htm

あと、絞り優先ならAE撮影出来ますよ。(絞り込み測光ですけど)

書込番号:11513805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/19 06:55(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^^)

過去のスレを読むとシャッタージャンプの問題などもありますけど、キヤノンの銀塩フラグシップとあって質感はいいですよね。

1D系は未だ高値で手が届かないですが、1Vの中古は安く手に入るので、私もこっそり手に入れて使ってたりしてます(^^;

書込番号:11514874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件

2010/06/19 10:57(1年以上前)

咲 ひかるさん、こんにちは

そう言えばシャッタージャンプの話、有りましたね。
この機体は、かなり使い込まれているので問題ないとは思いますけど点検してもらいますね。

まだまだ1D系は高いですね。
専用バッテリーで無ければ買っても良いかなとは思っているんですがね。
私的には、7Dの方が良いかな。。。

書込番号:11515528

ナイスクチコミ!0


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/19 16:12(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、情報ありがとうございます。

電子アダプターありの物は絞り優先AE可能なようですね。

>FD-EOSアダプターには二種類有り、無限遠を出す為の補正レンズ有りの物と
>補正レンズ無し(マクロ専用)の物が有ります。

無限遠のやつは補正レンズがやっぱり付いてしまうんですね。
フランジバックの問題で物理的にしょうがないんでしょうか。
残念。

書込番号:11516637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件

2010/06/19 17:05(1年以上前)

ISO400さん、基板無しのものでも絞り優先出来ますよ。
現に私のも基板無しですから。

電子基板付きのアダプターは、フォーカスエイド機能が使えるということです。
絞りは手動の絞込み測光です。

書込番号:11516825

ナイスクチコミ!0


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/19 22:49(1年以上前)

こんばんは。
フォーカスエイドが使えるのは、便利そうですね。
私はMFカメラをたまに使って、感覚が鈍らないようにしています。

書込番号:11518235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/06/30 13:26(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、こんにちは♪

超カメレスですが…すみません、このスレに気付くのが遅くなってしまいました(^o^;)

EOS-1Vのご購入、おめでとうございます!

私もダイアル派なので、ボタンがあまりに沢山付いたカメラだと操作に戸惑ってしまいそうですが…中古価格もだいぶこなれてきたEOS-1Vを見かけると、カッコいいし、かなり気になりますね(=^▽^=)

次は中判もしくは、大判が欲しいので、さすがに手は出せませんけれど(^_^;)

新しい相棒が増え、ますますパワーアップした、夜のひまつぶしさんの作品を拝見できるのを楽しみにしていますね〜('-^*)/

書込番号:11564325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件

2010/06/30 22:06(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは。
ご丁寧に有難うございます。

今、1Vでの現像の上がりを取って来ました。
銀塩なんでそんなに違いは無いのですが、
フォーカスポイントが増えている為か
結構ピントがきているように思います。

まだ、自分好みにカスタマイズ出来てませんが、慣れれば使い易いカメラだと思います。

書込番号:11566112

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

1v生活スタート☆

2010/03/08 23:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

ちょっと前に、婚約記念品の相談をしたFOVです。
5D2や7Dと悩んでいましたが、
先日ついにEOS-1v様を買ってもらいました!!\(^o^)/
まだフィルムを通していませんが、シャッターを切った第一印象は、「静か」でした。

いつもは3の誇らしげな「シャッターサウンド」に慣れていただけに、
おしとやかな1v様にはドキッとしました。一皮むけて洗練されたという
感じです。それはブースターを付けても同じで、超速連写なのに
3に比べると非常に上品な印象を受けました。

これからは1v様と3君のデュアルカメラで行きます!


全ての思い出を、1v様と共に過ごせますように…。(って奥さんはどうしたっ!)


さて、フィルム代しっかり稼ぐぞ〜!(^^)/
あと、写真を撮る時間がとれるように早く仕事終わらせるぞ〜!(^^)/

書込番号:11056270

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/09 06:18(1年以上前)

FOVさん、EOS−1Vの購入おめでとうございます。
ご結婚まで着々と進んでいるようですね。良かった、良かった!!

EOS−1Vでの撮影には是非奥様(こう呼ぶのは早い??ww)をいっぱい撮ってあげて、思い出をたくさん残してくださいね。

キヤノンだけという機材なので、私のように散財しないで済むところは羨ましいですよ(笑)
仕事がんばれぃ!!(^^)

書込番号:11057133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/09 10:27(1年以上前)

FOVさん、EOS−1Vの購入おめでと〜うございます。

同じ1V使いとして非常にうれしいです。私は1V−HS購入からすでに4年たちました。すっごく気に入っています。シャッター音も最高ですね。でも、実は私はブースター無しの音の方が好きなんです。でもつけっぱなしですけどね・・・
これから末永く、かわいがってあげてくださいね。
EOS−3に恋してるさん、ご無沙汰しております。お元気でしょうか?
なんだか最近銀塩カメラのクチコミが寂しくなりましたね。みんなで盛り上げていきましょうね。
FOVさんのように今から銀塩カメラを購入される方を拝見すると本当にうれしくなります。
私はデジタルカメラは出張用のコンパクトのみ、後は全部フィルムカメラです。未だにデジ一眼にはあまり興味がありません。と言うか必要ないんです。フイルムで全く不満が無いもので・・・(汗)それどころか最近は中判カメラにも手を出しまして・・(マミヤ7,フジGX680)時代に逆行してますかねえ(笑)でも、とてもおもしろいですよ〜。
良いカメラライフをお過ごし下さいね。

書込番号:11057694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2010/03/09 13:27(1年以上前)

こんにちはFOVさん。
とうとう1V、ご購入されましたね。おめでとうございます。
…で、お先に質問しますが、3と1Vを同時に持ち出したらかなり重いですが、大丈夫ですか?
私は何とか1と1Vを同時に持ち出すときは根性で頑張っていますが、かなり重たいですえ。

まあまあ、今後のことは1Vだけと一緒でなくて、是非ボケ味の美しいレンズEF50mmF1.4 USMやタムロンSPAF90mmマクロなどを手に入れ、奥様をファインダーの中に収めてあげてください。

さて、私は7DもしくはF-1を近日中に手に入れそうです。


※近況…最近1Vにプロビア400Xを詰め、千種川橋梁まで新幹線を撮影に行っていました。

書込番号:11058305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/09 23:16(1年以上前)

FOVさん、横レス失礼しますね(^^;)

夢追旅人さん、こんばんわ!
私は元気にやってますよ。
確かに銀塩カメラのクチコミは昔に比べて静かになってしまいましたが、全く投稿が無いわけではないのでボチボチと私も楽しんでいます。
中判カメラのことは頭の隅においていますが、会社も不景気ゆえ経済的に苦しい状況です。でもいずれはマミヤ7が欲しいです。(^◇^;)
暖かくなったらまたフィルムカメラを持ち出していろいろなところに出没していると思います(笑)

書込番号:11061248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/03/10 04:35(1年以上前)

FOVさん、こんばんは。

おめでとうございます。


一生大事にしてあげてください・・・・・・奥様とカメラの両方ね。

とりあえず最初の被写体は奥様か、セルフタイマーを使って二人でツーショット辺りが良いのじゃないでしょうか?


ちなみに二台体制ですけど、遠出の時は私は二台以上持っていってフィルム切れになった時にとっさに持ち替えたり、
ネガ・ポジや、感度の異なるそれぞれ別のフィルムをセットして状況によって使い分けたりしていますよ。

ただ、重いので多少フットワークは落ちますけど・・・・・
(MB-40付きF6とMD-4付きF3Pという決して軽くない組み合わせで、F2.8通し望遠ズームも持ち運んでいるため・・・・)

書込番号:11062485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/10 10:15(1年以上前)

FOVさん、EOS−3に恋してるさん、ごーるでんうるふさん、オールルージュさんおはようございます。
さて、私は撮影状況にもよりますが、多いときは35mmを2台(1V、7S)、中判を2台の計4台を持ち出して更に三脚も2〜3台持って行きます。と言うか、車に積んでいきます。そして現場の状況をみてチョイスして車から(車を中継基地にして)ショルダーかアルミケースで持ち出します。欲張りなもんで・・へへへ・・。まあ、夏場はできませんが・・車内が異常な高温になりますので(笑)
最近は35mmはポジ、中判はネガで楽しんでいます。ネガも良いですよ(プリントが前提なら)露出の失敗も少ないですし、但しプリントにお金がかかりますねえ(試し焼きが数枚かかりますので)。でもおもしろいですよ。皆さんも色々と試して、楽しんでください。
1Vは今のところ全く不満はありません。それどころか、愛情は今でも増すばかりです。紛れもなく、私のメイン機材です。
先日、キャノンのショールームに行ってきました、1DS、1Dもさわってみましたが全く購買意欲は出ませんでした。5D?あれは良いかも・・・(笑)。1D系はあの大きさ、重さが我慢できません。1V−HSを使っていますが、ブースターは外せます。外せるけれど付けているのと外せないのでは全く違います。常にあの大きさ重さを持つのならば、中判カメラと変わりません。しかもあれほどのスペックは不要です。(デジ一眼を否定するわけではございませんので、誤解無きよう)まあ、貧乏人のひがみですかねえ(笑)デジ一眼はフイルムが入手不能になったら考えます。
なんだか、まとまりのない話になりました。申し訳ありません。

EOS−3に恋してるさん、
中判もおもしろいですよ。35mmももちろん良いですけどね。
と言うか、フイルム最高です。

書込番号:11063076

ナイスクチコミ!2


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2010/03/10 23:34(1年以上前)

ついに我が手中に・・・(EOS-3 100Macro Astia)

みなさまコメントありがとうございます。
1vユーザーのお仲間になれて、とても嬉しいです♪

●EOS−3に恋してるさん
実はもうワイフになっちゃってたりします(汗)新居で暮らし始めておりますが、
なかなか遊びに行くヒマもなく、そとに行くのは結婚式の打ち合わせくらい…
(式だけがまだなのです)。
なので写真は普段の生活を気が向いたときに撮る感じで、パジャマだったり
すっぴんだったり(笑)貴重なドキュメンタリーと化しています。
外付けストロボや単焦点が活躍しています(^^)

●夢追旅人さん
ブースターつけっぱなしですか!
私も動物園で一脚に載せてEOS-3+PB-E2を使用したことがありますが、
移動などではやはりもう少し軽量だと・・・と思ってしまいますね。
シャッター音、ブースターなしだと「うん、しっかり撮っているな」と感じ
させる印象で、私も好きです。

●ごーるでんうるふさん
そうなんです。重いんですよね。EOS-3とのコンビ。おそらく旅行などは
1vにAstia+50mm1.4、EOS-3にProvia400X+ズーム のような形になろうかと
思いますが、カメラバッグはリュックサック型でないと体が持たない
感じですね。。。
7D(かF−1)が手に入りそうとのことで、よかったですね☆

●オールルージュさん
2台あると、複数の感度やフィルムを楽しめて、とても幅が広がりますよね。
私はどちらかというと「撮りに行く」ときはあまり「重さ」は感じないのですが、
「撮った後の帰路」で、ズッシリ来ますね〜。
ツーショット・・・撮り忘れた(>_<)。今度撮りますっ!

書込番号:11066692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/12 01:00(1年以上前)

こんばんは。

この度は、1v、ご購入おめでとうございます。

1vと、奥様という二つのかけがえの無いパートナーとともに、よりよき人生を送って下さい。

FOVさんのスレッドは、このサイトの一服の清涼剤です。

お幸せに!

書込番号:11072012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/06/01 21:32(1年以上前)

実は、自分も昨日EOS-1vのオーナーになりました。
昨日、職場の上司から「もう使わないから・・・。」と譲って頂きました。
ボディのみです。
これで、カメラは7sと2台になりました。
レンズはEF24-105mm F4L IS USMの1本のみです。
これから、1vにどんなレンズを着けてどんな写真が撮れるか楽しみです。
PB-E2は重そうなので、PB-E1をと思っています。
そして、リバーサルフィルムにも挑戦してみようかなと思ってます。

書込番号:11439092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/02 13:18(1年以上前)

膝小僧BT1100 さん
EOS-1vのオーナー、おめでとうございます。しかも譲っていただいたなんて・・・・羨ましいですね。大事に使ってやってください。とても良いカメラですよ。

>これで、カメラは7sと2台になりました。
私と同じカメラ体制ですね。用途に合わせて使い分けるとバランスの良いカメラライフが過ごせると思います。2台とも素晴らしいカメラですから活躍させてくださいね。

>レンズはEF24-105mm F4L IS USMの1本のみです。
後はマクロレンズ、それと70−200くらいがあれば楽しいです。

>PB-E2は重そうなので、PB-E1をと思っています。
私はHSなんですが、重いです。でも外せますからね。グリップも持っておりますので。

これからあじさい、ひまわり等の時期にもなりますので十分に楽しんでください。初夏の風景もね。
>そして、リバーサルフィルムにも挑戦してみようかなと思ってます。
是非チャレンジしてみてください。楽しいですよ。

書込番号:11441757

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信45

お気に入りに追加

標準

つぶやき。

2010/01/05 22:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

50o 愛着あります。

この、EOS 1Vは、後生に名を残すカメラでしょうか・・・
私、アマチュアなのに、プロ機の1V使用に、恥かいています。
手放すか、もって置いた方が良いか・・・

書込番号:10738883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/05 22:59(1年以上前)

使うならば手元に残そう。
使わないなら記念や思い出として手元に残すか、売却を悩もう。

名機であるが、ビンテージではない。
中古売却価格も下がっていくし、経年劣化する部分も少なからずある。
中古に出して、使いたい人に使ってもらうという考え方も出来ますからな。
熟考を。

書込番号:10738903

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/01/05 23:08(1年以上前)

あんまり気にしなくていいと思いますよ。

使いたいものを使えばいいだけです。

って個人的に思います。

書込番号:10738966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/01/05 23:09(1年以上前)

このサイトは、貴殿のブログではありません。

センチメンタルな気持ちの葛藤は、心の中で、おやり下さい。

書込番号:10738975

ナイスクチコミ!5


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/01/05 23:13(1年以上前)

あんまり難しく考える必要ないですよ.

私の場合,自分と同い年のA-1とどちらが長生きするか勝負していますがw
私と栄一,二人ともFTbに負けそうな予感もあります.

>私、アマチュアなのに、プロ機の1V使用に、恥かいています。

本気でそう思うならkissがいいですよ.いまならkiss7がお買い得.
旅行とか,日常のスナップではnew eos kiss 50/1.8IIのお気楽な
組み合わせのお気軽さが心を軽くしてくれます.私は好きです.

書込番号:10738997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2010/01/06 01:25(1年以上前)

こんばんは。正月からその悩みとは、辛いですね(><)

私の考えとしては・・・好きなら使っていく。それに尽きると思います。
(私では、今でも1番愛用しているのはこのカメラ以外にはありえません!周りが変えろとか、古いとか言われても、私はこの機種が大好きなんです。)

いくら駄作を連発しても、「恥」だと思うくらいなら腕を上げて、カメラに見合うようにがんばってくださいと、言いたい。


1Vは確かにキヤノンの歴史上、ある意味橋渡し的なカメラゆえ後世に名を残すと思いますよ♪

書込番号:10739819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/01/06 09:19(1年以上前)

>私、アマチュアなのに、プロ機の1V使用に、恥かいています。
 
えっ! そうですかね〜?
今時プロなのに35mm銀塩カメラを使ってる方が、費用対効果を考えるとプロとしては恥ずかしい....... かも? (^^;
 
今や『35mm銀塩カメラ』を使うのは、写真に費用対効果を求めないアマチュアの特権です
そう云えば、以前、東京の神代植物園で、F5をひたすら連写し続けているアマチュアの方を見掛けたことがあります
しかし、その方はその間に一度もフィルムの入れ替えはせず......
フィルムを入れずにひたすらシャッター音だけを楽しむ...... そんな楽しみ方を出来るのも、アマチュアの特権!?
 
とは云え、この1Vが『後世に名を残すカメラか?』は、甚だ以て疑問ではありますが...... (^^)
 
 

書込番号:10740502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/06 11:12(1年以上前)

恥をかくぐらいなら、手離したほうがいいと思います。

書込番号:10740862

ナイスクチコミ!6


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2010/01/06 19:02(1年以上前)

LR6AAさん
返信有り難うございます。
気楽に考えます。有り難うございます。

ごーるでんうるふさん
返信有り難うございます。
>私の考えとしては・・・好きなら使っていく。それに尽きると思います。
(私では、今でも1番愛用しているのはこのカメラ以外にはありえません!周りが変えろとか、古いとか言われても、私はこの機種が大好きなんです。)

いくら駄作を連発しても、「恥」だと思うくらいなら腕を上げて、カメラに見合うようにがんばってくださいと、言いたい。


1Vは確かにキヤノンの歴史上、ある意味橋渡し的なカメラゆえ後世に名を残すと思いますよ♪

2010/01/06 01:25 [10739819]
おっしゃる通りですね。
私も、まず、1Vの形も好きだし、機能も好きです。
50oを付けた時の姿が好きですし、1VHSも所有してまして、そちらは、スポーツ撮りで使ってます。持っていて、損は無いかもしれませんね。

Unicorn Gundamさん
返信有り難うございます。
>使わないなら記念や思い出として手元に残すか、
確かに、デジカメ一眼に、気持ちが向かってしまいますが、俗に言う「フィルムカメラ」
としての、お金ではない価値が、そこにありそうです。

SEIZ_1999さん
返信有り難うございます。
そうですね。あまり、悩まないようにします。

でじおじさん
返信有り難うございます。
>フィルムを入れずにひたすらシャッター音だけを楽しむ...... そんな楽しみ方を出来るのも、アマチュアの特権!?
 
1V単体のシャッター音がたまりません。PB-E2を付けるとなぜ音が変わるのか不思議です。


最近、EOS7Dを購入しようか悩んでいました。
ただ、1系の、鋼製感や、グリップ感を味わうと、それ以外は、いまいちかなって、感じてしまいます。個人的主観ですよ。
どうせなら、1D系の中古に手を伸ばした方が良いのかなって、感じもします。

ランニングコストや、画像確認という部分では、やはりデジカメが良いと思ってます。
でも、やはり、1Vの全てが好きです。

色々と、書き込みを読んでいますが、等倍画像が、とか、フルサイズがとか、色々話されていますが、私自身は、そんな事は気にならなく、写真になればよいと思っています。

写真がすき・・とは、カメラが好きとも言えることで、それが正直な所です。
デジカメを、次から次へと、買い換え転売する方々が多そうですね。
そういうことは避けたい思いですし、一度自分のお金で買った物を、売ってしまうのも、なんか気がとがめます。
最近、なにげに、カメラ屋で、査定してもらったら、1Vと1VHSと、500o(シグマ) 28-300o(タムロン)で、4万円と言われて、がくっときました。(まさかと思いました)
「この時代、そんな物、ゴミだ」と言われて、腹立ちました。
確かに、機械式のカメラからすれば、まだまだ新しいし、プロ機だから、そんな値段じゃ、手放せないってのも、正直な所です。

デジカメの、撮って確認、自分でプリントアウト、は、便利です。
930IS持っていますが、そっちの方が、手軽です。
でも、一眼とは、違う。分かっています。
皆様に「手放しちゃだめだよ」と、言ってもらいたいのかもしれません。
何を、書いているのか、とりとめが無いかも分かりませんが、1Vは、やはり、良い機械です。
もしよろしかったら、コメント下さい。


書込番号:10742587

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/01/06 19:36(1年以上前)

1d系を買うのがいいように思います.

書込番号:10742760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/06 20:16(1年以上前)

いま、中野のフジヤカメラさんで買い取り価格をみましたが
綺麗な新品同様のものでも 28,000円の買い取りですね。
わたしなら売らないかな。

書込番号:10742958

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2010/01/06 20:23(1年以上前)

CustomerーID:u1nje3raさん
返信有り難うございます。
上の文章は、気にしないで下さい。(うぉーれんなんとかとのやりとり)
挑発してくるので、乗ってみているだけです。
わたしの、1VHSも、状態は非常に良いです。
カメラのキタムラさんで、聞いたら3万でした。
当時、購入した金額からすると、とてもじゃないですが、手放せませんね。
ヤフオクで、本当に欲しい人が、お見えになられたら、少しでも、高く売れないかなぁと
思ってはおります。でも、悩んでいます。

書込番号:10742988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2010/01/06 23:26(1年以上前)

売るなら早く売った方が良いですね。
その方が、スレ主さんにも1Vにも良いかと。

それにしても、レビューでオール5をつけている
スレ主さんなのに、1Vがかわいそう。。。

書込番号:10744229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/07 08:54(1年以上前)

BOSSさん、こんにちは。

>手放すか、もって置いた方が良いか・・・
私でしたら、EOS 1Vを手元に残し、時々リバーサルフィルムを通してやりま
す。そしてフィルムの楽しさを満喫、堪能しますね。
二束三文で手放すのはもったいないですよ。アマチュアがフラッグシップを
使ったっていいじゃないですか。

ニコンF6のユーザーですが、キヤノンの板に口出ししてすみません。

書込番号:10745623

ナイスクチコミ!0


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/07 19:10(1年以上前)

>BOSSさん

周りに流されることはないと思います。周りってココのことじゃなく世間ですよ
確かに今、どこに行っても見るカメラはデジばかりでフィルム交換をしてる人なんか
ほとんど見なくなりました。

でも、私はあくまでカメラは趣味でやってますんで、フィルムカメラは使い続けるつもり
ですし、別に他の人がこうだからと気にも止めてないですよ

もち、人が売ろうという理由はいろいろあると思います。BOSSさんも考えあって
の悩みでしょうから、それに関してはもちろん口をはさむつもりは全くないですけど^^

後悔なき選択を〜^^

書込番号:10747727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2010/01/08 09:43(1年以上前)

貴殿に使われる(売却されそうな)EOS-1Vが可哀想です。さっさと売り払ってKissでもお使いになったほうが良いです。

書込番号:10750547

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/08 16:46(1年以上前)

レビューで、『完璧です』とコメントし、オール5を付けた、スレ主が、1Vを売却したいとは、凄い変説漢!

1Vが不憫でならない。愛機なら、大事にしてやらないと。

書込番号:10751851

ナイスクチコミ!3


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/08 23:26(1年以上前)

キスでも使え、と言われるキッスってあぁ、なんて可哀想なカメラ...(涙)。

1Vとキッス、どちらが歴史に残るカメラかと聞かれたら私的には断然キッスかな。

書込番号:10753879

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/01/08 23:56(1年以上前)

kiss、IXY、強いですね〜

連綿と続いている・・・・

裾野を広げた歴史的カメラじゃないですか。

書込番号:10754072

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/01/09 00:06(1年以上前)

私 new eos kissとeos kiss Fを使ってますw

書込番号:10754136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/09 00:18(1年以上前)

私もスレ主同様にアマチュアで、腕前も全然ですが、1Vに惚れ込んでいますので、予備機として、1Vをオーダーしました。

スレ主のレビューの1Vの写真にはタムロンA20が付いていましたが、この機種には、レッドラインのLが似合うと思います。

書込番号:10754197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/09 21:14(1年以上前)

スレ主さん!

多数の銀塩愛好家から、レスを頂いたのだから、御礼のレスを書かれたどうですか?
拗ねてばかりいずに、皆さんと協調しましょうね。

書込番号:10758113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2010/01/14 01:54(1年以上前)

私が思うに、恥ずかしいのはボディよりレンズの方かな。
このレンズ使って、こんなのしか撮れないのかよ。。。
って言われないように精進しなくては。


主さんがフェードアウトしたので、私がつぶやきますが。。。

秘密兵器を購入したのに、仕事が忙しくて撮影にでかけられず。。。
家の中で悶々としています。。。

EF80-200Lお疲れ様でした。

書込番号:10781321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/14 17:12(1年以上前)

スレ主がフェードアウトされたのに、スレッドを残す意味があるのでしょうか?

書込番号:10783670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/14 23:34(1年以上前)

スレ主がフェードアウトされたので、代わりに『つぶやき』をさせて頂きます。
1Vは後世に名を残すかどうかは解りませんが、良いカメラだとは思います。良いカメラであるからこそ十年近く製造され続けているのではないでしょうか?

私はアマチュアで初心者の銀塩愛好家ですが、このカメラのスペックより、シャッターフィーリングや、デザインに惚れ込んでいます。ですから、いつ製造中止になっても良い様に予備機をオーダーし、近日中にカメラ店に引取に行きます。

好きな物は、趣味なんですから思案せずに、購入し使う事がアマチュアの特権だと思います。

書込番号:10785939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/17 22:40(1年以上前)

キヤノンは1Vの製造中止を、予め告知しないらしいので、小売店には、カスタマーから1Vのオーダーが銀塩機の割には、入っているとの事です。

予備機と考えていらっしゃる方や購入希望者の方は、早めにオーダーされた方が宜しいのでは。

書込番号:10799939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2010/01/23 17:28(1年以上前)

99.9%出ないだろうけど、これで「EOS-1Vmk-U」なんか出したら、みんな怒るだろうな。

書込番号:10827714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2010/01/23 17:56(1年以上前)

怒りませんよ。
いつでもウエルカムです。

書込番号:10827844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2010/01/23 18:49(1年以上前)

むしろ、動体撮影機能がAI SERVO IIになった新作が出てくれたらなぁと思いますよw

書込番号:10828043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/12 07:42(1年以上前)

お早うございます。

ニコンからやっと、2414ハイスピード広角レンズが発表されました。

F6と1Vで2414の味わい較べを堪能したいものです。

所で、1Vの駆け込み購入が散見されると、キヤノンセールスから聞きました。

書込番号:10927219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/02/12 21:52(1年以上前)

>所で、1Vの駆け込み購入が散見されると、キヤノンセールスから聞きました。

私は生産完了しているとカメラ屋の親父から聞きました。
倉庫に残ったものが無くなるとラインナップからついに消えるようです。
※ラインナップが消えるところまで聞いたので真偽はご確認ください。

書込番号:10930224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/13 00:08(1年以上前)

スキンミラーさん、ご丁寧なレスを有難うございます。

私は先月半ばに、1Vを新品で購入しました。カメラ店いわく、工場から来たばかりの商品との事でした。
最後の出荷品だったのですね。

書込番号:10931270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/13 07:49(1年以上前)

お早うございます。

連続ですいません。

1Vが生産完了したならば、キヤノンが銀塩から撤退しただけではなく、F6を擁するニコンにも、何等かの影響を与えるのではないでしょうか?

ニコンが今直ぐに銀塩から撤退するとは思いませんが、F7は無いと思った方が宜しいでしょう。

ニコンVSキヤノンの銀塩開発物語にピリオドが打たれ、一抹の淋しさを覚えますね。

書込番号:10932322

ナイスクチコミ!1


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/14 19:06(1年以上前)

銀塩EOSが本当になくなってしまうのですか?残念でなりません。
デジタルでは表現できない三次元の連続階調による空気感、立体感表現は、
まだまだ捨てたものではないと思っています。
ニコンはF6以降を開発しない旨の発表を以前していたと記憶しています。

書込番号:10940999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2010/02/14 19:35(1年以上前)

フィルムが無くなる訳ではないので、気にしないことですよ。(寂しいですけどね)
それよりメンテ等の今後が心配。


ニコンはまだ望み有りですよ。

書込番号:10941151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/14 22:08(1年以上前)

こんばんは。

もし二〜三年後に、ニコンが銀塩撤退するならば、ライカM7かMPに行きます!

書込番号:10942159

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/02/14 22:50(1年以上前)

フィルムの供給さえあれば・・・
しばらくはいいんでしょうけど・・・

中古カメラ屋さんが衰退しちゃうと、もうだめかもしれませんね。

ニコンは変に?頑丈なんで、まぁしばらくは遊べるかな。

書込番号:10942465

ナイスクチコミ!1


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/15 19:42(1年以上前)

フィルムそのものはカメラ本体ほどすぐにはなくならないと思いますよ。

昔聞いた話なのですが、事件や事故があった際撮影する証拠写真?のようなものは
一部の写真を除き、フィルムでやってるようですし。
デジだと、改変や編集が容易に行えるからという理由からなんだそうです。
それこそ新聞にのっける写真のようにスピードを求める類の写真じゃありませんしね。

もちろん私の仕事はこれらとは無縁な仕事なので、ホントのことは分からないですが

しかし1v終わってしまうのですか。残念ですね。もしそうならモードラ抑えておかないと
いけないな〜。
まだ真偽が分からないので確定事項ではないですが、もし終わってしまうのならば軍資金
がないので、50D売り払ってモードラ入手しようかなと思ってます。

書込番号:10946310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/17 23:25(1年以上前)

こんばんは。

キヤノンのHPには、まだ1Vが掲載されています。
在庫が無くなった時点で、銀塩撤退を掲載するのでしょうか?

書込番号:10958003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2010/02/17 23:32(1年以上前)

Xデーのカウントダウン必要無いです。

と言うか、主抜きでまだ続けます?

書込番号:10958051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/17 23:44(1年以上前)

スレッドマスターは、1Vのレビュー・評価まで書かれてますので、ほとぼりが冷めたならば、そのうちにリターンされるのではと淡い期待を抱いております。

書込番号:10958152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/02/17 23:49(1年以上前)

>在庫が無くなった時点で、銀塩撤退を掲載するのでしょうか?

おそらく何も公式リリースはないと思います。
1D Mark IIIが静かに消えていったところを見ると。
すでにカメラの墓場、Canonカメラミュージアムには1Vは載っていますし。

書込番号:10958187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/17 23:56(1年以上前)

スキンミラーさん、ご丁寧なレスを、有難うございます。

事実上、キヤノンは銀塩撤退なんですね。

書込番号:10958244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2010/02/17 23:59(1年以上前)

それでは、戻ってくるまで頑張ってね。

書込番号:10958262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/18 04:56(1年以上前)

スレッドマスターさん、早く刑期を終えて、戻って来て下さい(笑)

ほとぼりが冷めた頃でしょうし…

キヤノン機のテクニカルライターのGWさんも最近、お見受け致しませんねぇ…
キヤノン銀塩撤退というのに、コメントが欲しいですね。

書込番号:10959047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/21 03:19(1年以上前)

写真愛好家の皆様、25日より4日間、大阪・梅田・桜橋、カメラの大林にてセールを開催するとの事です。


珍品もあるみたいですよ!

書込番号:10973768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信58

お気に入りに追加

標準

EOS-1vに望むこと

2009/11/30 22:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

折角なのでキヤノンの人に要望を出すつもりで、書いてみませんか?
(少なくとも掲示板を通じて売り上げに貢献できる可能性もあることだし)
1.フィルムカメラの良い所
一枚一枚気合を入れて撮れる、、など。

2.EOS-1vの良い所
よく、完成されたカメラと言われますよね。

3.次期フィルムEOS-1に望む事
現実的には難しいかもしれませんが、1D系の様に改良の余地はあるはず。

一度撤退したら復活はありえないのがメーカーだと思うので、
噂が出る前に何とか応援していきたいところです。
前向きな意見、お待ちしています。

書込番号:10559132

ナイスクチコミ!1


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/30 22:49(1年以上前)

αのライブビューを搭載してほしい。

書込番号:10559200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/11/30 23:22(1年以上前)

ES-E1の復活。(ES-E2になるのか)
それが無理なら、絞り値やシャッタースピードなどの撮影データを
マイクロSDとかに保存してくれるとかはどう?

あと軽くして欲しいなぁ。。。

書込番号:10559488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/12/01 03:35(1年以上前)

こんばんは。
使用頻度が一番高いカメラ故に、求めることも多いです。

ES-E1復活。進化なら尚更可。

EOS-1Vは良く出来たカメラ。
そつがなくて、忠実ゆえ使いやすいです。

次期開発なら、
1.完全マグネシウム合金製、接合部のみではなく防塵防滴を目指しました。

2.AI SERVOIII搭載。
フォーカスポイントを分かりやすく、合焦時点灯。

3.撮影データの保存。
内部にも撮影時のフィルムデータを抜き出せるよう、SDHCに対応させる。

4.測距点の拡大。
48点AFポイントを正確に。横一列だけAF一点測距ポイントを作動するだけでなく、縦位置撮影のために縦一列のAF一点測距ポイントを新設。


・・・願いだけ言えばこんなものです。

書込番号:10560462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/01 11:21(1年以上前)

こんな記事もありましたね?

http://b.hatena.ne.jp/entry/netafull.net/dcam/013803.html

書込番号:10561255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/12/01 12:02(1年以上前)

じじかめさん>
そうそう。
あったからこそ、この板はキヤノンさんに見て欲しい要望だと思います。


書き忘れましたが、フィルムカメラの魅力は…
1.ポジフィルムの透明感。

2.一回、一回、間違えられないためにシャッターを押すときに気合が入ること。

3.出来上がるまでの『待ち』が楽しみ。


とりあえず挙げるとなるとこの三点ですね。

書込番号:10561354

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2009/12/01 19:09(1年以上前)

皆さんこんばんは。

夜のひまつぶしさん、ごーるでんうるふさんと同様、
ES-E1の復活を私も望みます。
持っていない私は、手帳を持ち歩いてまめに記録しています。

L6AAさんの
>αのライブビューを搭載してほしい。
に??と思ったのですが、
(一瞬ポラパックの代わりにCCDでも付けるのかと思いました)

ミノルタα-7が撮影データを表示し、スマートメディアに移せたそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%CE%91_(%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9)

書込番号:10562602

ナイスクチコミ!0


BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/12/02 15:42(1年以上前)

こんにちは。
全く話がずれますが、写真用紙の絹目調のL判サイズが、復活して欲しいです。
すいません。m(_ _)m

書込番号:10566832

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2009/12/02 19:55(1年以上前)

皆さんこんばんは。

じじかめ さん
この記事は私の知っていたものより、
やや前向きな書き方でした。
私の趣旨はごーるでんうるふ さんに代弁して頂いたとおりです。

BOSSさん
絹目調の印画紙、久しく見てないです。(好みが分かれるところですが)
L判サイズ以外はあるのですか。

書込番号:10567718

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/12/02 20:06(1年以上前)

>αのライブビュー

撮像素子からのライブビューじゃなくてミラーでみてるやつね.
こっちなら銀塩でもライブビューに近いことができるから
撮影情報とかと一緒にサムネイル画像も保存してくれればいいなぁと.
ES-E1にサムネイル画像足してくれて,使いたい場合にはライブビューで
ローアングル,ハイアングルとか楽にできる感じかな.

ON,OFFできて,ONの時は
フィルムに露光してからミラー位置変えてCCDで撮影して
撮影情報もExifに反映させる.

-1の性格じゃないかもしれないけどEOS 7s mark IIあたりでw

書込番号:10567782

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2009/12/02 21:35(1年以上前)

L6AAさん、こんばんは。

>撮影情報とかと一緒にサムネイル画像も保存してくれればいいなぁと.
>ES-E1にサムネイル画像足してくれて

確かにサムネイル画像があれば写真整理しやすいですね。
イメージ的にはオリンパスペンEP-2の電子ビューファインダーの様な外付けや
ファインダー交換式(光学のみのファインダーと画像が残せる液晶ファインダーの2種)
なんてどうでしょう?

書込番号:10568356

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/12/02 21:51(1年以上前)

>ファインダー交換式(光学のみのファインダーと画像が残せる液晶ファインダーの2種)

いいかも.

書込番号:10568476

ナイスクチコミ!1


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/02 22:11(1年以上前)

1v良いカメラですよね。先週の日曜もイチョウ並木を撮影するのに連れ出しました

私的には重量は申し分ないです。NikonF5と比べれば全然楽で、一日肩からぶら下げてても
疲れはでません。マシンガン仕様になったらどうなるか分かりませんけど^^
今、IS付きの100mmマクロ購入しようと思って、ヘソクリしているのですけど、先に
ブースター押さえておこうかななんて気もおこしてます。
レンズはカメラボディと違って、すぐに陳腐化しませんし、ISついてないの持ってます
ので^^

やはり心配なのは来年で発売10周年じゃないですか。「発売やめる」とかにならなければ
いいとそればかり願っています。
なので私は1vに望むことは、ずっと作り続けてほしいってことでしょうか(笑)

書込番号:10568644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/12/02 23:21(1年以上前)

生産終了してもカメラは使えますから、余り気にしていないのですが
保守の方が心配。(家のEOS-1は、十数年前に生産終了の初代なもんで)

永久的に面倒見てくれないかなぁ。

あと、ブースター付けると凄く重いですよ。
若い時は粋がって使ってましたが、最近は辛いです。。。

書込番号:10569222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/12/02 23:25(1年以上前)

こんばんは。
先日、久しぶりに初代EOS-1を出して、リバーサルフィルムで撮影していました。
案外、現行の1VよりもAFポイントが中央一点だけと劣りますが、それに限定されると返って使いやすかったのが個人的には驚きです。


LR6AAさん>
バリアングル液晶が付いたら便利ですね。
低い位置での撮影や、人の多い会場内で自分の身長より高いところでの撮影では重宝すると思います。
サムネイル画像の追加…要はインデックスみたいなものですね。
確かにそれは加えてもらえたら便利かもしれませんが・・・、それこそデジとの区分があいまいになるかもwww


ISO400さん>
ファインダー交換式…またそれは実験的ですねw
おもしろそう。
でも、そういうのならキヤノンさんがやりそうな手として、もう少し下位機種に付けそうな気がします。


D_51さん>
ずっと作り続ける…そうですね。現実的な願いとしてはそれを祈るのみです。


ではでは。
この菊が咲き終わったら、冬の伊吹山、穂高などを写せる時期になりますね。
またどこかへ1Vを持って出かけたいです。

書込番号:10569246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/03 00:19(1年以上前)

こんばんは&はじめまして。

キヤノンは、デフレ・円高・不況を理由に、合理化の大儀の下、銀塩から撤退の可能性があるかもしれません。故に、1V、NewFー1、Fー1を予め、我々ユーザーが購入しておくのも、一つの手かもしれません。

書込番号:10569665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2009/12/03 07:29(1年以上前)

1vではないですが、先日EOS-3を入手して、久しぶりのフィルムの一眼レフを楽しもうと思っています。

とにかくキヤノンには撤退しないでほしいですね。
できることなら1v後継と普及タイプの一眼レフの新機種を出してほしいです。1vの後継には現在デジタルで採用されているAFや露出制御の機能を入れてほしいです。
普及タイプの方は現在一部ではやっているトイカメラや中古のクラシカルなカメラを楽しんでいる人に訴求できるものにして需要を掘り起こしてほしいです。

ライバルがいないので、今新機種を出すのはインパクトもあって悪くないと思います

書込番号:10570508

ナイスクチコミ!0


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/03 18:48(1年以上前)

コメントありがとうございます

>夜のひまつぶしさん

いや、私が懸念してるのはそこなんですよ。販売やめた=補修部品
保有のカウントダウンが始まるということですから、所有しているとは
いえ、やっぱし作り続けてもらうのって大事なんです。

ブースターつけますとF5よか重くなるようですね。
ふむぅ〜(^_^;

>ごーるでんうるふさん

このスレの趣旨に叶って、後継機種発売で1v終了ならあきらめもつきますが、
ただ単にフィルム部門撤退というのは悲しすぎです。
でも、まだcanonはいくばくかは良心的だと思います。ニコンは銀塩
およびそれらにつけられる絞り環のあるレンズを値上げしちゃいましたからねぇ

レンズは今後はGしか出さないでしょうし。
暗にデジに行けと示唆されてるようで。。。。

書込番号:10572662

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2009/12/03 20:25(1年以上前)

D 51さん、夜のひまつぶしさん、ごーるでんうるふさん、バークシャーさん、
石臼挽き珈琲さん、こんばんは。

ご存知の通り、補修部品保有は生産打ち切りから長くて10年と決まっています。
カメラメーカーも在庫を抱える続ける訳にはいかないので、保有延長は無いでしょう。
我々がフィルムカメラを使い続けるには、カメラを生産し続ける必要があります。

デジタルで採用されているAFや露出制御の機能を入れさらに進化させたり、
マイナーチェンジでも良いからフィルムカメラを出し続けて欲しいです。

書込番号:10573137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/12/04 11:59(1年以上前)

他社の一眼レフをこのところ買い集めてますが、仕事っぽい撮影(お宮参り、七五三など)はやっぱりこいつですね。信頼性が段違いです。

それよりキヤノンというかフジにはまだまだフイルムを作り続けて欲しいですね。フイルムが無ければフイルムカメラは文鎮にしかならないし(爆)。

書込番号:10576427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/12/04 19:21(1年以上前)

EOSユーザーではありませんが、一つ言いたい事が・・・・・

D_51さん。

>でも、まだcanonはいくばくかは良心的だと思います。ニコンは銀塩
>およびそれらにつけられる絞り環のあるレンズを値上げしちゃいましたからねぇ

ニコンとキヤノンはそもそも今までの歩み、現状が違います、
「値上げしたニコン」と「値上げしていないキヤノン」で比べるのはあまりにも乱暴です。

ニコンは50年間一貫してFマウントを採用、絞り環が付いたAiレンズであれば新旧問わず50年前のFでも、
最新のD3sでも使う事が可能です。

対するキヤノンはAF化に合わせマウントを変更。
F-1等のFDマウント機に現在発売されているレンズは装着不可能、逆もしかり(社外のアダプタを使えば可能ですけど)

現在のキヤノンには銀塩機はAF機EOS-1Vのみ、対するニコンは値上げしたとは言えAF機のF6とマニュアル機のFM10の2機種。
コシナからのOEMとはいえ、現在までマニュアル機を販売している点は評価できると思います。

値上げをしても古いカメラの事まである程度はまだ配慮しているニコンと、
古いカメラの事は完全ノータッチのキヤノン。

私はどう考えてもニコンの方が銀塩ユーザーに配慮していると思いますけどね・・・・・・

もっともニコンはFマウントを維持し続けた結果、機種によるレンズの使用制限等の複雑化、
現在となっては他マウントより設計上制約が多くなってしまうなど、キヤノンとは別の面でユーザーのためになっていない面もありますが。

ニコンもキヤノンも良い面もあれば悪い面がある、ただオリンパス・コニカミノルタが銀塩から完全に手を引き、
ペンタックスが645交換レンズ以外手を引いた現状では、銀塩機を売り続ける2社の姿勢は供に評価に値しますね。

>レンズは今後はGしか出さないでしょうし。
>暗にデジに行けと示唆されてるようで。。。。

この辺りは銀塩EOSと同じです、ニコンでもボディ側で絞りが設定できるF6・F5・F100・F80・・etc は銀塩機でもGタイプレンズは使用可能です。
もっともコーティングなどはデジタルでの使用を前提としたものでしょうけど。

書込番号:10577881

ナイスクチコミ!3


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2009/12/04 19:26(1年以上前)

カメラ大好き人間MK-Uさん、こんばんは。

1vは確実に写真を撮るためのカメラだと私も思います。

信頼性の点では、デジタルより銀塩の方が上の部分もありますね。
デジタルはEOS 5DMarkUしか持っていませんが、

1.センサーにゴミが付く事があり、レンズ交換に躊躇する。
銀塩なら一コマ犠牲になるだけです。
ゴミに気が付かず、気付いてもマニュアルが手元になく、失敗したことがあります。

2.ダイナミックレンジが狭い。(測定したわけでなく感想です)
銀塩で言うラチュードですが、デジタルは液晶見ながら頻繁に
露出補正しなければならないことがあります。
ネガはラチュードが広く補正しない事に慣れているため、ストレスになります。
(単に撮り直しをすれば良いだけのことですが)

他にもデジタルより勝る点色々あるかと思います。

書込番号:10577901

ナイスクチコミ!0


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/04 20:05(1年以上前)

コメントありがとうございます

>オールルージュさん

いやいやいや、ちょっと話のタネに用いただけで、目くじらたてて
反論されてしまうようなことは書いたつもりないのですけど。^^
もし気に障ったのなら謝ります。かくいう私はメインはニコンですんで

真っ向からニコンを非難してるつもりはないですよ^^
というか非難のつもりで書いたことではないということは付け加えて
おきます。

まぁ、デジは正直、ニコンにしたかったのですけどね。ウチにごろごろ
転がってるレンズはFマウントばっかなので
(ゴロゴロはオーバーですけど^^)

私個人としては、せめてフラッグシップであるD一桁機は非Aiつく改造して
くれればよかったのですけど。
ま、これはもう仕方のないことなんですけどね。

ウチにはそこそこ非Aiもあるものですから
すれ違いなので、これ以上はもうしませんが、F5はもちろん改造済み
です。(というか使えないのは困るので)

書込番号:10578063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/12/04 20:37(1年以上前)

D_51さん。

いやいや・・・・別に怒ってはいません・・・・・
ただ「おかしい」と思ったので書いただけの事で・・・・

事情を知らない方が見て誤解されるのも何ですし。

私の父親はFD時代のキヤノンを使っていたのでFDレンズの資産はあるんです。
キヤノンがマウント変更をしなければメインはキヤノンになっていた可能性が高いんですけどね。

書込番号:10578220

ナイスクチコミ!0


BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/12/05 00:06(1年以上前)

フイルムカメラは、歴史的にも意味のある存在なので、利益不利益関係なく、有形文化財として、生産していて欲しいです。

書込番号:10579491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/05 00:12(1年以上前)

BOSSさん、こんばんは。

貴殿の、お考えはよく解ります。

ロングライフの意味合いで、ライカMPを、ご購入されるのが、最良かもしれませんね。

書込番号:10579529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/12/05 11:30(1年以上前)

オールルージュさんには、ちょっと痛い所を突かれましたね。。。

昔からFDレンズを使っていましたが、EOSになってマウントが変わってしまったので
EOSに乗り換えることが、なかなか出来ませんでしたが時代の流れには逆らえず。。。
十数年前にFDは父親に任せて、EOS-1HSを中古で買いました。
多分この時代にキヤノンからニコンへシステム変更された方多いんじゃないですかね。

私にとって1Vへ移行できない理由は、「保守」という点です。(EOS-1が壊れたら買いますが)
フルメカニカルカメラなら、直してくれる業者(職人)が居てくれますからね。

カメラという物は、レンズが付いていてシャッターと絞りがちゃんと動作すれば、
それなりの写真が撮れるものです。
なので、古い(50〜60年代)カメラを買い漁っています。

書込番号:10581304

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2009/12/05 12:08(1年以上前)

皆さんこんにちは。

オールルージュさん、D 51さん、夜のひまつぶし さんに質問です。
私はNewFDレンズを3本持っていたのですが、2本はレンズがくもってしまい、
サービスセンターから修理不能といわれました。
古いレンズは酸化しやすいのではないかと思い、
中古は買い控えています。

皆さんのレンズ(ニッコールも含め)如何でしょう?
ちなみに今は使えるレンズは全て防湿庫で保管しています。

書込番号:10581473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/12/05 12:38(1年以上前)

おはようございます。
横レス失礼。

ISO400さん>
そのFDレンズの使用頻度はどうでしたか?普通に使っていて、お手入れをしていたら曇らないはずですが…

その古いレンズも程度によります。
最初から酸化しやすいなんて言われたら、私だってこうやってFDにも手を出さなかった(=現在AE-1、FD24/2.8、FD135/2.5S.C.、NewFD50/1.4所持)ですし、期限切れのレンズを4個以上所有していません。

サービスセンターでなくとも、修理業者の日研テクノさんなどには聞かれましたか?


オールルージュさん>
…まあ、マウント変更は時代の流れだということで、20年も経った今だったら諦めざるを得ないというのが現実ですね。
EFから入った人間としても、『何じゃこりゃ!』と言いたくなる位、別物でびっくりしました。

書込番号:10581607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/12/05 12:44(1年以上前)

キヤノンは相手にしてくれないでしょうね。
NewFDを面倒見てくれる修理業者を探した方が良いと思います。
ただ、出来る範囲の清掃しか出来ませんし、レンズ買える位の修理代が掛かりますが。。。

防湿庫を過信せずに、使うのが一番レンズの為にいいと思いますよ。

なんか最近、デジタル化が進んだ為かレンズ等に細かい要求しすぎだと思うんですけどね。
家のFDは70-210はブツブツが出ていますし、50mmF1.4はカビ跡が有ります。
でもそれも味ということで。。。

先日、NewFD50mmF1.4を分解してみました。
結構簡単に分解出来ちゃうんですが、お薦めしません。

書込番号:10581638

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2009/12/05 13:05(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、夜のひまつぶしさん、コメントありがとうございます。

以前は毎週のように使っていました。
正直、修理代で新しい中古が買えてしまう位掛かるだろうと思い、
修理業者は探しませんでした。

T-70を使っていますが、使える限り活躍してもらおうと思います。

書込番号:10581758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/12/05 13:33(1年以上前)

すみません…
ISO400さんの後になってしまっているため、そちらへのレスかと思われるかもしれないですね。申し訳ない。


ISO400さん>
そうですよ。使える限り使っていったほうが楽しいですよ。
クモリは経験したことがないですが、光る川…朝さん曰く『それはそれでまた味があって楽しい』らしいです。
もしそれで、EFの同じレンズが欲しい!となるようでしたら、キヤノンレンズ総合板にて聞いたほうがいいかもしれません。

書込番号:10581873

ナイスクチコミ!0


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/05 14:20(1年以上前)

みなさん、こんにちは
D_51です。

>ISO400さん

私の所有してるレンズも曇りとかは発生してないですよ。私が持ってる
レンズで一番古いものは、私より年上ですが(笑)

やっぱり道具は使うことが一番のメンテナンスだと思います。聞いた話
ですが、最低でも月に一度は本の虫干しじゃないですが、やっぱりレンズ
に光を通した方が良いみたいと聞いたことあります。

夜のひまつぶしさんがおっしゃっていますが、乱暴ですけどカメラなんて
ものはSSや絞りがキチッと動作すればいいわけですが、レンズだと写りに
直接影響しますから、ある意味body以上に気を使ってあげないといけない
機材になると思います。

事実、自分が所有してるうちの一台のnikon F2は露出計はもうバカになって
るので使えませんが、写真は普通に撮れますからね
(ただしネガ専ですけど^^)

修理となるとどうなんでしょうね。やっぱしそれだけ古いものになりますと
メーカーじゃハネられると思いますから、民間の修理業者など頼るしかない
でしょうね。ただFDは今安く出回っているので、買ったほうが安くつい
ちゃうのは事実だと思いますが^^

酸化しやすい云々は私にはわかりませんが、やっぱし古いものなので使われ
てる材質の劣化などはやはりあるのでしょうね。

参考にならない書き込みで恐縮です。

書込番号:10582094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/12/05 16:40(1年以上前)

古いレンズが酸化しやすいとは余り聞いたことが無いんですけどね。
(「レンズ 酸化」で検索したら酸化トリウムが出てきましたけど。。。)

レンズの曇りは、レンズ内の水分が影響しているみたいです。
となると、古い、新しいは関係ないかもしれませんね。

今手元に有る一番古いレンズは50年以上前の物ですが、それなりに綺麗ですよ。

書込番号:10582681

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2009/12/05 17:42(1年以上前)

D_51さん、夜のひまつぶしさんありがとうございます。

話を脱線させてしまいました。すみません。
ただ、中古品を見ると小クモリとか書いてあるので、
古いものはクモリやすいのではと思います。

いずれにせよ、新品でフィルムカメラを買い続けられる環境は
あった方が良いと思います。
他のアナログ機器のようにマニアの領域にはさせたくありません。
考えてみると時計はアナログでの地位を築いています。

ひとつデジカメに勝るものがあります。
「低温に強い」です。
EOS-1vは-20℃でも動作保障がありますが、EOS-1DWでも
動作保障は0℃以上です。(メカでなく電池の性能が低下するそうです)

他にもありそうですがいかがですか?

書込番号:10582976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/12/05 18:25(1年以上前)

1D系と比べて1V良いところは、単三電池で動く所。
これ、個人的にかなり重要な所です。

1DMark3を中古で数年後買おうかなと思った時期も有りましたが、
バッテリーが専用の物しか使えないところが個人的に駄目ですね。

それなら40D、50Dの方がまだマシです。

書込番号:10583181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/12/05 19:24(1年以上前)

・・・・・まぁ、キヤノンのマウント変更について別に私は文句言う気はありません。
どのみち私自身はマウント変更の時にはまだ3歳だったのですから・・・・
「今までFDで機材を揃えたのにどうしてくれる!」というのは私自身には無いわけですし。
(父親の方もこれより少し前から写真から遠ざかっていたようで)


勿論、マウントを一身した事でFマウントより有利な点が出来た訳ですし。

・EFマウントが羨ましいと思っている点。

・F1.4より明るいAFレンズがある(ニッコールはF1.2はマニュアルのみ)
・低価格機でもフラグシップ機でもレンズによる機能制限が無い(初期のEOSでISが使えるどうか解りませんけど)
・社外アダプター使用で他メーカーの他マウントが使用可能



>皆さんのレンズ(ニッコールも含め)如何でしょう?
>ちなみに今は使えるレンズは全て防湿庫で保管しています。

FDレンズの方は20年近くしまいっぱなしだったからかカビらしきものが・・・・・

ニッコールの方はここ数年で私が買った物で、
ジャンク品でない限り程度が極端にひどいものはそもそも店頭ではよっぽど見かけないので、こっちは状態は良いです。

とりあえず、カビが付いたFDレンズは他にうつらないように別にして保管、
写りにそれほど影響を与えないので今はそのままです。

手持ちレンズの中で恐らく一番古いと思われるのが、47年前に発売されたNIKKOR-S AUTO 50mm F1.4。
絞り環の動きがおかしい事以外は比較的状態は良いですし、レンズの玉も特に目立ったものは無いです。

書込番号:10583492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/12/05 20:18(1年以上前)

単三で動くこと、電池の選択ができること、フィルムであることかな?

いざ忘れた時でも、近所のお店で準備(補充)が安易に効くというのは便利です。

書込番号:10583735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/06 00:19(1年以上前)

1Vの良い所は、F6同様、ブースターがアクセサリーの思想になっており、状況に応じて、コマ速を可変出来る事だと思います。

書込番号:10585236

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2009/12/06 12:47(1年以上前)

皆さんこんにちは。

私はパワードライブブースターを持っていませんが、
元々スナップ用に買ったので、十分です。
意外と軽いですし。

電源の使い分けが満足に出来るのも確かに利点ですよね。

書込番号:10587302

ナイスクチコミ!1


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/07 18:38(1年以上前)

キャノンのサイトで1vのマニュアル落とせなくなってますね
(リストから消えている)現行機なのですけど(汗)

いえね、昨日ビックリしました。昨日も例により1v連れて出たのですが、ふと上面パネル
みましたら、巻き上げモードの記号が点滅してるんです。今まで使っててなかった事象
だったので、焦りました。
で、帰宅してマニュアル探したのですが、いざというときに見当たらないのが我が家の特徴
です(爆
探してる時間もったいないんで、キャノンのサイトで見りゃええかと思ったのですが、
↑の通りなくなっている。

仕方なく、自分なりに調べて分からなかったら皆さんにお尋ねしようと思い調べましたが
ちゃんとキャノンのサイトの1vのFAQ集にのっかってました。
原因が分かったので良かったですが、現行機なんだからマニュアル載せていてほしいです
そりゃ例えばnF-1のマニュアル載せとけっていうのが乱暴かもしれませんが、現行機
なんですからねぇ。

なんか、マジ早いとこブースターとか押さえておこうかなぁ

書込番号:10594219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/08 17:59(1年以上前)

巷間で噂される、1Vの製造中止に備えて、スペアボディとして、贔屓のカメラ店にオーダーしました。
カメラ店いわく、納期まで暫く時間を下さいとの事でした。
やはり、1Vの製造中止が近いのでしょうか?
お求めの方は、早くオーダーした方が良いのではないでしょうか。

書込番号:10752094

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2010/01/08 18:38(1年以上前)

ダニエル・ベルさん、こんばんは。

1vが製造中止になるかどうかは判りませんが、
以前、ヨドバシに行ったときは、他店在庫からの取り寄せになると言っていました。
フィルムカメラ自体、CIPAの統計をやめるくらい、
生産量が少なくなってしまったので、入手しづらいかもしれません。
買うのを迷っているのなら、今のうち買っちゃいましょう。

書込番号:10752261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/08 20:53(1年以上前)

ISO400さん、こんばんは。

ご丁寧なレスを、有難うございます。

予備機として、1Vは購入します。
Fー1以来の、艶やかな黒塗装、十年前のデザインとは思えない前衛性、それに銀塩一眼レフとしては、ハイスペックな機能…惚れたら痘痕もえくぼです。

書込番号:10752876

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2010/01/11 20:57(1年以上前)

常々感じることですが私の場合、
フィルムカメラの方が色々と考えて撮っているようです。

現像するまで失敗しているかどうか確認できないため、
撮影する前に失敗しないよう色々と計画を練ったりします。
デジタルの場合は、撮影しながら色々と設定をいじる事が多いです。

そういえば、デジカメに無い機能見つけました。
多重露出です。
もっとも、私はほとんど使ったことがありませんが。

書込番号:10769358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2010/01/11 23:51(1年以上前)

私の場合は、色々計画を練っても失敗しちゃいます。。。

ただ、デジタルを使う時は何も考えていないのは確かですね。
色々設定を変えると、訳が分からなくなっちゃいますし。。。

多重露出は、二眼レフを使う時にしょっちゅうです。
意図的ではないんですが。。。

書込番号:10770758

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2010/01/12 19:02(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、こんばんは。

>多重露出は、二眼レフを使う時にしょっちゅうです。
>意図的ではないんですが。。。

二眼レフ持っていないので分からないのですが、
どういう時に多重露出するんですか?

書込番号:10773828

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/01/12 19:29(1年以上前)

>そういえば、デジカメに無い機能見つけました。
>多重露出です。

EOSデジタルには無かったと思いますが
ニコンではわりと普通に使える機能だと思います.
ただ,PCでより便利に合成できるので,カメラ内で
やる必要性はあまりないかもしれません.

>多重露出は、二眼レフを使う時にしょっちゅうです。
>意図的ではないんですが。。。

おそらく,,,巻き上げのし忘れとか失敗かと.

書込番号:10773967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2010/01/12 19:50(1年以上前)

LR6AAさんの仰る通りで御座います。

書込番号:10774086

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2010/01/12 20:06(1年以上前)

LR6AAさん、こんばんは。

確かにD3sやD300だけでなく、D80とかも多重露出できるようですね。
ニコン以外もK7とかE-620など、結構出来る機種が多いようです。
語情報を発信して申し訳ありません。

多重露出と言えば、皆既日食や極地の白夜などの太陽の連続写真を思い浮かべます。

書込番号:10774171

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2010/01/12 20:13(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、LR6AAさん、こんばんは。

語情報→誤情報

でした。重ね重ね申し訳ありません。

書込番号:10774209

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2010/01/13 00:03(1年以上前)

イメージ的にはオリンパスペンEP-2の電子ビューファインダーの様な外付けや
ファインダー交換式(光学のみのファインダーと画像が残せる液晶ファインダーの2種)なんてどうでしょう?
と以前書きましたが、キヤノンお得意のペリクリルミラーを採用すれば、
同時にサムネイルが記録できそうです。

マミヤなどの中判カメラのようにデジタルバックとフィルムバックを使い分けられると面白そうですが、巨大化して実用的ではないでしょうね。

書込番号:10775858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/13 01:00(1年以上前)

ライカR8・R9は、基本は銀塩カメラですが、裏蓋を取り、デジタルモジュールを取付れば、デジタル一眼レフになる、ハイブリット性を有しています。

このような発想は面白いと思います。

ただキヤノンがこのようなハイブリットシステムを採用して、新しい銀塩カメラをつくるとは、望み薄と思いますが…

書込番号:10776241

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2010/01/13 21:27(1年以上前)

ダニエル・ベルさんこんばんは。
ライカのHPのカタログで見る限りはR9のライカ デジタル・モジュールRは
すっきりとしていますね。裏蓋の交換も難しくなさそうです。
ショールームとかに置いてあれば見てみたいものです。
でも、現在入手困難なことを考えると、あまり売れないのかもしれません。

書込番号:10779710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/13 21:39(1年以上前)

ISO400さん、こんばんは。

ライカのデジタルモジュールRは、1000台しか生産されていません。
モードラのようなデザインで、ボディとの統一感はありますね。

書込番号:10779799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2010/01/13 22:34(1年以上前)

こういう形でしか銀塩カメラが残れないのなら別ですが
ハイブリッドである必要ありますかね?

結局、どちらかのモジュール付けっぱなしにしそうですし
それに、センサーにゴミが。。。なんてことも有りそうですし。

デジタル、銀塩両方のボディを使った方がシンプルで良さげに思うのですが。。。

書込番号:10780186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/13 22:42(1年以上前)

貴殿のおっしゃる通りです。

ですから、ライカのデジタルモジュールRは売れなかったのだと思います。

斬新なアイデアだとは思いましたが…

書込番号:10780250

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2010/01/14 18:11(1年以上前)

カシオからEXILIM Gが発売されるそうですね。

非現実的かもしれませんが、もしこの位タフなコンセプトの
一眼レフカメラ&レンズがあれば、
どこにでももって行けそうな気がします。

書込番号:10783936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/14 20:12(1年以上前)

ISO400さん、こんばんは。

カシオのエクシリムGは、魅力的なデジカメですね。
私個人的には、ニコノスの復刻版なら良いと思います。

書込番号:10784480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信36

お気に入りに追加

標準

腕が問われますね。

2009/10/29 15:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

自信失いました。

半月ほど前、結婚式の写真をEOS55で撮りました。(室内で、ISO400)
先週、家族をEOS1Vで撮りました。(屋外でISO100)
EOS55の方が、出来が良かったです。
フイルムって、デジタルの撮って確認とは違い、結構腕が問われますね。
EOS1Vの方が機械も上だと思いますが、できは悪かったです。
デジカメは、値段で、機能の善し悪しがありますが、フイルムは、そういうのは無いのでしょうか。
やっぱ、デジカメがいいのかなぁ〜って思いました。

書込番号:10386946

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/29 17:18(1年以上前)

>EOS55の方が、出来が良かったです。
>フイルムって、デジタルの撮って確認とは違い、結構腕が問われますね。
EOS55も、フィルムですよね?

デジタルは、その場で確認が容易に出来るので、設定をすぐ最適にあわせれるのが良いですね。
ファイルだと、カメラが露光など自動でやってくれたとしても、被写体に本当にあっているかは現像してみないとわかりません。
そういう意味では、フィルムの方が場数を踏んだ経験が生きますy

また、デジカメだとISOを変更出来るので明暗の変化でも、対応しやすいです。
フィルムですと事前に考えておかねばなりませんからね。代わりに、フィルムで色も変わるなど楽しみ方もありますy
風景を撮るなら海だとコレ、森だとコレ、人を撮るならこっちの方が・・・と遊んでました。

書込番号:10387286

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/29 17:59(1年以上前)

どうも
どうも
返信有り難うございます。
フイルムにはフイルムの楽しみ方がある。
>ファイルだと、カメラが露光など自動でやってくれたとしても、被写体に本当にあっている かは現像してみないとわかりません。
 そういう意味では、フィルムの方が場数を踏んだ経験が生きますy
とでも言いましょうか。
しかし、誰でも「出来る」デジカメにフイルムが見劣る感じも受けますね。やっぱ・・・・
時代の流れですから、私もそろそろデジイチにも手が・・出ません。(TT)
なぜなら、なめ回す様にデジカメを店頭で触っていますが、1Vの出来に満足してまして
EOS 1DS系しか、納得いかず、高すぎて資金が無いので買えません。とほほ・・・・・
画像に関しては、特別パソコンのモニターで見る必要性はないので、現在の技術に準じて
満足してます。
EOS 5DmarkUがこんなんで、EOS 7Dが、こんなんで・・・なんて事は分かりませんし、
そこまで追求してませんし、普通に写真になってれば良いですし、フイルムらしい粒情感もすきですし。(空気感があるみたいな)
ポジで見るときは、完璧なんですが、現像するとそうでもない写真に自信をなくします。
コンデジすら持ってません。(^^)

書込番号:10387422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/29 18:41(1年以上前)

こんばんは。

フィルムカメラから撮影をしている私にとっても「初心忘るべからず」を思い出させて頂きました。

次の休みには、久しぶりにフィルムを装填してみます。

書込番号:10387591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/29 18:49(1年以上前)

被写体とISO感度しかデータが無いので何とも言えませんが、家族のほうは手振れとかがあったんじゃないかと思いますよ。特に子供はじっとしてないですからね。

ISO感度と言えば先日の東京モーターショーでF3を使っていた時、400のところをずっと100にしていたと言う大失敗をやらかしました。最近のデジカメなんかはオート設定なのでうっかり忘れちゃったんですね。

書込番号:10387621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/29 19:04(1年以上前)

>誰でも「出来る」デジカメにフイルムが見劣る感じも受けますね。やっぱ・・・・
その場で確認出来るとか、メディア1枚で数百枚でも撮れるとか、PCさえあれば加工も自由と、便利ですかね。
私のようなド素人でも、気軽に楽しめてますy

>フイルムらしい粒情感もすきですし。(空気感があるみたいな)
私も好きですy
人が見れば薄いフィルムですが、中では化学反応を起こした鉱物が重なることで、何とも言えぬ立体感があるような・・・

>ポジで見るときは、完璧なんですが、現像するとそうでもない写真に自信をなくします。
伸ばしてみないとね。逆に、まぁまぁかなというモノが案外良かったりとも。

>1Vの出来に満足してましてEOS 1DS系しか、納得いかず
そちらへ行かれると、ハードルが高い(汗)

>400のところをずっと100にしていたと言う大失敗をやらかしました。
私もF2使用時に経験あります。ISO100のフィルムを使用することが多く、ISO400のフィルム使う際に、手持ちの露光計の設定かえるの忘れて・・・と。
きっと、私くらいだろうな、こんなミスするのと凹んでましたね。

書込番号:10387696

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/29 19:33(1年以上前)

飛騨のさるぼぼさん
>フィルムカメラから撮影をしている私にとっても「初心忘るべからず」を思い出させて頂きました。
カメラって、やっぱ銀塩で語りたいですよね。
フイルムの装填は、未だに緊張します。感度設定も。

カメラ大好き人間MK-Uさん
>家族のほうは手振れとかがあったんじゃないかと思いますよ。特に子供はじっとしてないですからね。
その通りです。
フイルムの残数を考えてしまうと、スナップ撮りも、おっくうになります。
天気も曇りだったので、ISO400でもシャッタースピード稼げなかったですかね。

パーシモン1Wさん
>人が見れば薄いフィルムですが、中では化学反応を起こした鉱物が重なることで、何とも言えぬ立体感があるような・・・
そうですね。そこまで、想像しますもんね。
だから一枚一枚が思いが重いという感じです。



書込番号:10387862

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/29 19:42(1年以上前)

しかし・・・
未だに不思議です。
フイルムの感光の仕組みが。
来年の子供の夏休みの工作は、ピンホールカメラにしようかな。

書込番号:10387903

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/10/29 20:12(1年以上前)

大丈夫11月の大人の科学は、2眼レフ見たいですよ^^
http://otonanokagaku.net/magazine/vol25/index.html

楽しんでみましょう♪

ちなみにデジタルでも腕は問われるのでは?

でもまあ向上心があるということでよろしいかと思います。

書込番号:10388069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/10/29 20:12(1年以上前)

BOSSさん、こんばんは。

>EOS55の方が、出来が良かったです。

この点に関しては同一条件でない限り「この機種の方が良い」は出来ませんよ。
カメラ・フィルム・現像に問題無かったとしたら、1Vと同じ条件で55で撮ったとしても満足の得られる結果は出ないはずです。

>デジカメは、値段で、機能の善し悪しがありますが、フイルムは、そういうのは無いのでしょうか。

銀塩機だって値段によって機能の差はありますよ、ただ写真の出来を決めるのはレンズとフィルムがほとんどであるが故にカメラの機能はあくまでも補佐する程度です。

しかもフィルムの特徴はデジタルのようにカメラ側でコントロールできませんし。
(ISO・WB・発色の変更等)
ちなみにフィルムは色温度によってはフィルター等を使って対処しないと色合いがおかしくなる場合があります。


「フィルムが難しい」というより、デジタル機はフィルムに相当する部分もカメラが担当しているのでカメラ側で画像に関する事もコントロール可能になった訳ですから
「デジタルが簡単になりすぎた」と言った方が正しいでしょうね。

>自信失いました。

とありますが、フィルムで腕を磨いていきたいと仰るのでしたら使い続けるしかないですよ。
撮影時に設定・撮影の状況などメモしながら撮っていき、現像が終わってからそのメモと照らし合わせ成功・失敗の原因を分析する事が必要です。

それこそ「練習」するならコストの掛からないデジタルの方が有利です。

>フイルムの残数を考えてしまうと、スナップ撮りも、おっくうになります。

私の場合逆ですね、私は動きものでない限り枚数を余らせる事が多いので、いかに枚数撮るか?になっています。
(そもそも目的の被写体がないとデジタルでも枚数が少ない)

>未だに不思議です。
>フイルムの感光の仕組みが。

そうですか?まだフィルムの感光のしくみは解説等されているのでわかりやすい方ですが、
デジタルが画像を作り出す仕組みの方がもっとわからないと私は思っていますけど。

書込番号:10388074

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/29 20:26(1年以上前)

SEIZ_1999さん
>ちなみにデジタルでも腕は問われるのでは?
確かにそうですよね。コントロールは必要ですね。
資料参考になっています。

オールルージュさん
勉強になります。
やっぱ1Vの方が上ですよね。
EOS55に、視度調節がないので、視力の落ちた私はピントがつかめないまま使っています。

書込番号:10388151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/30 00:20(1年以上前)

はじめまして。

アマチュア銀塩ユーザーの方々は、たいていは、道楽で写真をされていると思います。それ故、気楽に写真を、お撮りになった方が宜しいのではないて゛しょうか。

道楽には多少の、お金がかかります。1Vに、フィルムを詰めて、心の赴くままに、たくさんシャッターを切られては如何でしょうか?

出来、不出来より、風任せで、素敵なフォトライフを堪能なさって下さい。

お節介な事を申し上げ、恐縮です。

書込番号:10389923

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/30 07:24(1年以上前)

おーるどまねーさん

どうも
下手の横好きですからね。(^^)
たのしみまーす。

書込番号:10390803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/30 12:44(1年以上前)

こんにちは。
久しぶりに1Vのカキコミがあったので、深夜明けですが参上します(笑)。

で、1Vの件ですが基本的なこと(露出、ISO感度、絞り、構図)さえ守っておいたら、忠実にその場の写真を再現してくれますので、とても良いカメラですえ。
どっかのスレでも申し上げたと思いますが、要はこのカメラに対しての『慣れ』です。
写真が気に入らなかったらレンズを交換して、それで写してみるという手も『一眼レフ』の醍醐味です。
実験でタムロンSPAF90/2.8マクロやEF50/1.8IIで撮ってみてください。
同じカメラで写したの?と思うくらい、びっくりします。

55もそうだったでしょ?
使っていって、機能を覚えて、そしてまた失敗して…の繰り返しで上達します。


まあ、デジは枚数が多く撮れるのが利点なので上達には一番早いかもしれません。
しかし、表現方法がまた違うので、フィルムカメラの味を分かってしまうとちょっと躊躇してしまうのも事実。


もし気になるのなら(べらぼうに高い)お値段の都合もありますが、7Dや5DII、旧製品の5Dでも買われてはいかがですか?
またこれはこれで使い分けが出来ていいかもです。


ではでは…
長文になりましたが、これからも1Vライフを楽しんでください。
これからならまた秋の○○(風景、味覚など)が沢山あるので、題材には困らないはずですえ。

私は現像代が今のところないので、家のストックのフィルムを使って、来月までゆっくりと、気の赴くまま撮影していきます。

書込番号:10391765

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/30 13:57(1年以上前)

エヴォリューション

ごーるでんうるふさん
有り難うございます。
勉強しながら、楽しんで、ためしてみて・・・
趣味ですから、楽しくやっていこうと思いました。
写真撮りにいこ!!
1Vのいろんな事聞けたらイイナァ〜

書込番号:10391985

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/30 15:51(1年以上前)

これから先、フイルム一眼レフは、時代を超えて残るんでしょうか。
残って欲しい。

書込番号:10392285

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/10/30 16:09(1年以上前)

なくなるまで楽しめばいいだけですよ^^

という考えで、私は好きなものを好きなように使っています。

現状、うちのメインは、Z-1です。 3台確保しています。
(部品取りに1台で計4台)

書込番号:10392329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/10/30 16:27(1年以上前)

BOSSさん、こんにちは。

ご丁寧なレスを有難うございます。

銀塩一眼レフの、未来はわかりませんが、予備機として、ご購入されては如何ですか?
1Vも発売から十年経過してますしね。

F6という代替案も有りかと思います。

書込番号:10392375

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/30 16:27(1年以上前)

SEIZ_1999さん
調べてみました。

Z-1を3台ですか!!おもしろいですね。現役ですか。
他には、もってらっしゃらないですか。
写真アップ出来たら下さいね。

書込番号:10392376

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/30 16:34(1年以上前)

おーるどまねーさん こんにちは
今、考えているのは、EOS-3あたりが欲しいです。F-4とかも。
レンズも、EF28−135mmあたりが欲しいですけど、随分長いレギュラーですもんね。
今時、私コンデジすら買いません。お馬鹿です。

書込番号:10392400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/30 16:41(1年以上前)

BOSSさん、レス有難うございます。

エンプラボディに抵抗感が有りませんか?

私は守旧派ですので、金属ボディが好きです。

コンデジはケータイです(笑)

書込番号:10392431

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/30 16:52(1年以上前)

おーるどまねーさん
私、あまり詳しくないですが、EOS 1Vの様なマグネシウム合金は良いんですが、仕上げは
やはり、スエード調が良いです。サテン風というか。
EOS 3は、どのようなボディなのでしょうか。
テカリはすきになれませんね。往年の金属は、大大大賛成です。重くても良いです。
こういう回答で良かったでしょうか。すいません。

書込番号:10392474

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/10/30 17:02(1年以上前)

今使ってるフィルムカメラですよね…

一眼レフ

http://blogs.yahoo.co.jp/seiz_1999/48731062.html

Z-1 3台
MZ-3
MZ-5


二眼レフ

http://blogs.yahoo.co.jp/seiz_1999/folder/1466479.html

ゼノビアフレックス
ビューティフレックス
プリモフレックス


コンパクトカメラ
HEXAR
CONTAX T2
μシリーズ


デジタルも使いますが、メインはフィルムですね

使って楽しいからが理由です。

フィルムが無くなるまで、カメラが壊れるまで、現像代金が何とかなるまで

使いたいなって思っています。

書込番号:10392510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/10/30 17:50(1年以上前)

私こそ、BOSSさんを、些細な質問で煩わせて、恐縮です。

1Vは、Fー1伝統の、光沢あるマグネシウム合金カバーで、好感を持っています。ニコンのマグネシウム合金カバーは、レザートーンの、ザラザラ感が有り、これもF2チタン以来の伝統ですね。

EOS3は、エンプラですが塗装までは記憶になく、すいません。

やはり金属ボディの質感は良いですね。
夜の磨きも愉しみの一つです(笑)

書込番号:10392666

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/30 18:33(1年以上前)

SEIZ_1999さん
筋金入りですね。子供さんのカメラを持った写真は、良いですね。
写真の「コツ」と熟練されておられるように感じ受けました。
今日昼に、書籍を買ってきました。
これから読みます。

書込番号:10392808

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/30 19:30(1年以上前)

おーるどまねーさん
チタン製で、レザー調で、今の最上級一眼ぐらいの大きさのものがあったらいいです。
過去にあったかも・・・・わかりませんが。

昼に購入した書籍にこうありました。
現在のデジイチのフルサイズなどは、高すぎて、購入したことで、達成感をもってしまい、
本来の写真への道がとぎれてしまう。てなふうに書いてありました。なるほどなぁ〜
「フイルムの古さが、始まりである」「デジイチは新種が出れば、その時点で、過去の者となる」
などと、記載されています。 結構良い本ですよ。
デジイチのムック本買うより深い感じします。

書込番号:10393086

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/30 20:46(1年以上前)

EOS 7Dの板で、意気込んじゃいました。

書込番号:10393487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/30 21:28(1年以上前)

いつも、ご丁寧なレスを有難うございます。

BOSSさんが1Vという良いカメラを、お持ちになっているので、現行品ではF6しか、銀塩一眼レフではオススメ出来ませんね。

過去の名機からならば、F2チタン(ネーム有り・ネームなし)、F3/Tブラック、F5ぐらいでしょうか…

書込番号:10393775

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/10/30 22:05(1年以上前)

おーるどまねーさん

お酒のCMで、たしか、「迷った道が、私の道」「点と線で結べない道がある」と、言っています。
人生や、常に過ぎゆく時の流れを、一瞬止めて、(撮めて)ゆったりと、眺めていたいですね。
そういう意味でも、カメラ達は、良き友達ですね。
写真達が、時の語り部となってくれるでしょう。

書込番号:10394033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/11/01 11:28(1年以上前)

こんにちは。
AE-1Pと、おそらくNEWFD 35-70mmがまた渋いですね。
後ろのもランサーエボリューションなので、前後合わせてこの題名!と言ったところでしょうか。

フィルムはなくならないと期待したいです。
色合いも、諧調性も素晴らしいものですので、愛好者がいる限り残っていく…と信じていますね。
私は最近の風潮に流されず、使っていきたいときに使いたいカメラを使っていく。そういうスタンスでまたこの先カメラ日和を楽しみたいです。

書込番号:10402781

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/11/01 18:50(1年以上前)

お互いに心から満喫していきましょうね。

書込番号:10404902

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/11/02 19:09(1年以上前)

今更聞いて恥ずかしいのですが・・・・

ちょっと、思ったのですが、フイルム独特の「にじみ」ありますよね。じわ〜とした感じのですが、あれって、デジカメでも、そうなるのですか。
今月の、キャノンフォトサークルの月刊誌11月号5ページ目の、F-1の写真が印象に残りまして・・・
教えて下さい。m(_ _)m m(_ _)m

書込番号:10410362

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/11/03 00:17(1年以上前)

似せることは出来るかもしれないけど…無理だと思う

記憶媒体が違えば別物

アナログとデジタルでは…

デジタルは、素子の配列に規則性があるのでにじみという感じは無いような気が

アナログは、粒子の配列に規則性が無いのでにじむ気がします。

その違いかなっては思いますけど…

うーむ 正直 感覚的なもんなんで最終的には良くわからないけど

個人的には無理かなって思います^^;

書込番号:10412608

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/11/03 12:22(1年以上前)

SEIZ_1999さん
有り難うございます。
今日は、天気が良いので、子供のスナップを、140枚程、ばしばし撮ってきました。
勿論、1Vです。
天気が良いのをのんきに構えてしまい、フラッシュを持って行くのを忘れてしまいました。
木陰で撮った写真は、だいじょうぶかな(^^!)
現像中です。

書込番号:10414619

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/03 13:23(1年以上前)

>半月ほど前、結婚式の写真をEOS55で撮りました。(室内で、ISO400)
>先週、家族をEOS1Vで撮りました。(屋外でISO100)
>EOS55の方が、出来が良かったです。

このスレ,ここを解決せずに続いていくんでしょうか!?
不思議です.

書込番号:10414849

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOSSさん
クチコミ投稿数:79件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2009/11/03 15:47(1年以上前)

SEIZ_1999
個人的な表現になりますが、なぜ、ポジが好きかという事ですが。(私が勝手に脱線してすいません)
ポジは、色に「重み」があるといいましょうか。黒は黒でも、重い黒・青は青でも重い青という感じがします。じんわりとした・・・というか・・なんというか。
表現できませんね。この感触は・・・
LR6AAさん。すいません。なんか、脱線してしまって・・・
ただ、フイルムのことを語りたくって・・・すいません。
EOS 55とEOS 1Vの出来の違いは腕にあると思っています。

書込番号:10415338

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2009/11/27 11:45(1年以上前)

BOSSさん

写真なんて、失敗を積み重ねてこそ上達するので、へこむことはありません。
フィルム一本全部失敗であっても、撮影データさえ記録しておけば、失敗の
原因を検討できますよね。

私は、鈴木一雄プロのスポット測光をマスターしようとする過程で、失敗作を
量産しました。
保険に撮影した多分割測光と比較して、何が悪かったのか反省しました。
測光する場所、反射率の計算、光線状態、太陽の位置など、露出データを見ながら
次回撮影時に修正してます。

美しいリバーサル写真を、大いに楽しんでください。


書込番号:10540094

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1V ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V ボディを新規書き込みEOS-1V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1V ボディ
CANON

EOS-1V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2000年 3月

EOS-1V ボディをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る