EOS-1V ボディ のクチコミ掲示板

2000年 3月 発売

EOS-1V ボディ

フィルム一眼レフカメラのフラッグシップモデル

EOS-1V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 EOS-1V ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1V ボディの価格比較
  • EOS-1V ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V ボディのレビュー
  • EOS-1V ボディのクチコミ
  • EOS-1V ボディの画像・動画
  • EOS-1V ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V ボディのオークション

EOS-1V ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2000年 3月

  • EOS-1V ボディの価格比較
  • EOS-1V ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V ボディのレビュー
  • EOS-1V ボディのクチコミ
  • EOS-1V ボディの画像・動画
  • EOS-1V ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V ボディのオークション

EOS-1V ボディ のクチコミ掲示板

(3361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1V ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V ボディを新規書き込みEOS-1V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信34

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:475件

2年前に500万画素のIXYデジタルを購入してから、まったく使ってませんでしたが。子供が生まれたこともあり、綺麗な写真をと思い改めて親父から譲り受けたEOS650を使い始めました。スピードライト420EZを持ってましたが、バッテリーを入れたらまったく動きません。急遽スピードライト220EXをヨドバシの店員さんに進められるがままに買ってしまいました。今は430EXが欲しくてしょうがないです。4月20日に220EXは買ったばかりですが、ヤフオクででも売り払い430EXを買いたいなと思ってます。持っていたフラッシュのスピードライト420EZは、銀座のサービスに出しましたが修理不能という返事が返ってきました。ロードバイクとか競技で乗るくらい趣味で長距離を走りますが、色んな綺麗な景色に出会います。今は、トレーニングでなく流しで長距離を走るときには、綺麗な景色に出会えば普通のオートフォーカスモードで景色と赤ちゃんと家族を中心に撮影をしてます。EOS650を壊れるまで使い倒して、改めて一眼レフのべ勉強をしたいと思います。キャノンからは、650も94年で部品保管年限が過ぎているから極力メンテナンスと修理は出来るだけやるとはメールをもらってますが、650が壊れたときには次も一眼レフはフィルムカメラを買いたいと考えてます。
EOS1に行くべきか、EOS7に行くべきが悩んでます。値段のこともありますが、カタログを見る限りEOS1は45点の焦点にAFをあわす機能、EOS7は7箇所にあわす機能、もちろん45点の方が良いのでしょうが、いいものを長く使いたいのと、あとバックパックに無造作に入れてロードバイクで走り、チャンスを見つけ止り撮影をしたいという使い方には、EOS1はToo Muchでしょうか?
今のEOS650では、一箇所にしか焦点が当てられないので、常にAFで撮影でなく、結構マニュアルで撮ることもあります。長くなりましたが、ほとんど初心者ですが、スポーツばかりでしたが、写真という文化芸術にも趣味として触れて行きたいのでベストバイをご紹介とアドバイスをお願いします。カメラはキャノンとという固定観念がありますが、他に良いブランドがあれば乗り換えても良いと考えてます。デジタル一眼レフは、重量が重いので良いものになればなるほど重そうでちょっと嫌ですね。

書込番号:7767602

ナイスクチコミ!0


返信する
Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/05/05 23:25(1年以上前)

AFにそこまで拘りますか?

いえ、別に喧嘩売ってるわけじゃないですよ(笑。
拘るならキヤノンか、ニコン、
もし拘らないのであれば、ペンタックスなんかもいいです。
マニュアルフォーカスで撮るのが許せるなら検討してみてくださいな。

書込番号:7767664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/05/05 23:36(1年以上前)

ありがとうございます。AF機能を使いながら、一眼レフのいいレンズを通して写る画質の良さを再認識してフィルム一眼にこだわりたいんです。ロードバイクで長距離流すときに、なるべく機械任せで綺麗な写真を撮りたい。路上の隅とは言え、長居はちょっと抵抗が有るので機械に頼れる部分は頼りたいのが本音です。構図にこだわりあとは見たままの風景をきめ細かい画質で写したい。これが僕の希望です。何でもデジタルって嫌なんです。

書込番号:7767740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/05/05 23:43(1年以上前)

ワタシならEOS7Sにすると思います。

訳は視線有力システムを搭載しているからです。
見つめたところに、シャッター半押しでピントを合わせてくれる優れものです。

45点が希望でしたらEOS3です。でも新品はないと思うので、中古の良品を捜すしかないでしょうね。

ワタシはEOS5以来、視線入力システム機ばかりです。
ちなみに1nRSもありますが、こちらは別の目的でこうにゅうしました。

http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/index.html

書込番号:7767780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/05/05 23:43(1年以上前)

こんにちは。はじめまして。
初代1を使っています。
もし高速シャッターで撮られるとくれば、EOS-1はユニットBP-E2を加えてHSユニット仕様にしないといけないので、バイクへの携帯となると、サイズではちょっと大きいかな?と考えられます。

性能は文句なしにおすすめです。

また、EOS-1Vですよね?
新品で手に入れても保証期限があるので、こちらor先代の1N(保証期限:2010年2月まで)をユニットつきでなければ入ると思われます。


とりあえず1もしくは視線入力機能の付いた、EOS3辺りをまずは中古でもいいですから現物を触ってみてください。
それで最もフィーリングの合ったものを購入するのが最良の手段だと思われます。

…それとカメラは精密機械です。
余計な事を言う若造だと思われるかもしれませんが、無造作に入れるよりは何かラバーケースかなにかに、レンズ込みで乾燥剤入りで包んで持たれた方がよろしいです。
対ショックに優れたEOS1とはいえ、故障する可能性もありますのでご注意のほどを。


P.S.レンズは軽くてスナップ写真がいけるとくれば、EF17-40F4L、EF50mmF1.4、EF35mmF2、もしくはレンズメーカー製のレンズをご検討ください。

書込番号:7767785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/05/05 23:51(1年以上前)

有難うございます。視線入力システムって一言で表すと、どんな優れ物ですか?教えてください。お願いします。!!

書込番号:7767827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/05/05 23:55(1年以上前)

ありがとうございます。お勧めの機種は、フラッシュ220EXとか430EX使えますか?教えて下さい!

書込番号:7767850

ナイスクチコミ!0


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/05/06 00:04(1年以上前)

一応、マニュアルフォーカスを前提とした話ですが、
ペンタックスのフィルム一眼レフは比較的コンパクトで使いやすいものが多いです。
キヤノンやニコンでカメラ機材の大きさで悩まされることがありましたら、
一度検討してみてはいかがでしょうか。
お勧めは、MZ-3・MZ-S・Z-1P辺りです。

書込番号:7767907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/06 03:44(1年以上前)

マイヨジョーヌさん、初めまして♪。

>視線入力システムって一言で表すと、どんな優れ物ですか?

私はEOS−3ユーザーです。
下記は別スレで書いた文章を改変したものですが・・・・

視点入力機能と言うのは『基本的には撮影者が見ているフォーカス枠でカメラにAFさせる機能』です。

もっと具体的に言うと、視点入力機能があれば、撮りたい対象物を見続けていれば、あらかじめ焦点を指定する必要がないです。

EOS 7s の場合はAFフレームが7点あるのでそのどこかの1点を通した被写体を見続けていればカメラ側でAFが合うことになります。

EOS−3はAFフレームが45点あるということなので、きめ細かくAFが合わせられるという意味でも「優れている」という評価があります。

私の被写体は子供なのですが、いつも手前側になる瞳に合わせようと四苦八苦するので、事前に『1点をあらかじめ指定』が不要なのは重宝しています。

>いいものを長く使いたいのと、あとバックパックに無造作に入れてロードバイクで走り、チャンスを見つけ止り撮影をしたいという使い方には、EOS1はToo Muchでしょうか?

いいものをというのなら、EOS−1VやNIKONのF6は現行機種であり優れた製品です。ロードバイクでバックパックならどのカメラでもタオルなどのクッションと共に使用すれば問題ないでしょう。タンクバッグだと小型なカメラが重宝しますね。雨対策をしっかりとしてくださいね。
私もバイク乗りでしたが、子供が生まれ、2歳になる前に売却しました。くれぐれも事故を起こさないように安全運転で頑張ってくださいね。お子様との時間を多く取り、今しか撮れないお子様の成長をいっぱい写真を撮ってあげてくださいね。

書込番号:7768624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/05/06 05:45(1年以上前)

EOS3に恋するさん。レスポンスありがとうございます。
皆さんのお話を聞いた限りですと、既にデジタル化の波のおかげか、新品で買えるラインナップがEOS1VからEOS7Sまで大きく開いてしまってますね。神奈川県横浜市在住です。話を聞く限りEOS3に興味が移ってしまいました。実際に手に取って、中古を探せる場所を教えてください。45点も視線入力は魅力ですね?僕が乗ってるのは、ロードレーサー(チャリ)です。子どもが出来ると、家族は尊くカミサンは変わりますね!年に2回日本で最も有名なマウンテンバイク100KMのレースに出て2年になりますが、ドロンコ擦り傷ダラケになって帰ってくるんですね。もうカミサンに、辞めてくれ、ロードバイクに専念してくれと言われます。自分を追い込み極限の自分と戦うの好きで、生きてる実感わくからやめられないと、今年は強行出場です。オートバイ辞めた時は辛かったでしょうね。気持少し分かるような気がします。

書込番号:7768731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/06 07:09(1年以上前)

視線入力ってメガネをかけていると合いにくいとか使えないって言っていたのを聞いたことがありますが、本当でしょうか?良い物を長く使われるなら1Vでしょう。超お気に入りの1台です。大きさもHS仕様でなければ大丈夫でしょう。是非リバーサルフイルムでも撮影して下さいね。

書込番号:7768905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/06 07:10(1年以上前)

マイヨジョーヌさん、おはようございます♪

>実際に手に取って、中古を探せる場所を教えてください。神奈川県横浜市在住です。

横浜市方面で評判の良いお店の情報はあまりクチコミでも出てこないですね。遠くなりますが、下記3店は如何でしょうか?フジヤカメラは特にお奨めです。

■フジヤカメラ
http://www.fujiya-camera.co.jp/

■マップカメラ
http://www.mapcamera.com/

■三宝カメラ
http://www.sanpou.co.jp/vintage_of_Showa/tenpo/tenpo_map_m.html



>僕が乗ってるのは、ロードレーサー(チャリ)です。

オンロードバイク、オフロードバイクから連想し、オートバイのことだと早合点しました。失礼しました。

>年に2回日本で最も有名なマウンテンバイク100KMのレースに出て2年になりますが、ドロンコ擦り傷ダラケになって帰ってくるんですね。もうカミサンに、辞めてくれ、ロードバイクに専念してくれと言われます。自分を追い込み極限の自分と戦うの好きで、生きてる実感わくからやめられないと、今年は強行出場です。

凄いですね!!結構ハードなレースですね。自分との戦いの精神は私も理解できます。


>オートバイ辞めた時は辛かったでしょうね。

未練はありましたよ。けど、事故とか起こしたら大変なことになるので、ここは家族のためにもバイクを売りました。売ったあとは暫くTV−CMに流れてくる「バイク王」に見入ってしまい、かみさんから「バイク売ったこと気になる?」など声をかけてもらうくらいでした。定年迎えたらバイク買うつもりでいます。(笑)
大きくなった子供を後ろに乗せて旅行することを楽しみにしています。

では、EOS−3に興味が出てきたということなので、あせらずに良いブツを探してみてください。中古品とはめぐり合わせ的なものがあるので、ご自身が気に入らないものは無理して買わないほうが良いと思います。程度や金額でこれだというものに出会えることをお祈りしています。

書込番号:7768906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/05/06 07:44(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん
早速の回答有難う御座います。すごい早起きですね。ところで、現在フラッシュ220EXを持ってます。これは、ヤフオクかなんかで売り払おうと考えてます。そこで質問です。最新型のフラッシュ220EXと430EXは使えますか?先日ヨドバシでEOS650で430EXを試しましたが使えました。220EXはせっかく付いているロック機能が650では使えず、力が加わると脱落の危険があるかなーと思ってます。始めてからバウンス撮影とか知ったので、430EX買っておけばよかったと少し後悔のマイヨジョーヌです。ちなみにマイヨジョーヌは、ツールドフランスで総合トップの選手だけが着れる、黄色いウェアをマイヨジョーヌと呼びます。気持ちだけはトップライダーです。(笑)

書込番号:7768963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/05/06 07:55(1年以上前)

有難う御座います。全部都内ですね。神奈川県にはこだわってなくて都内で大変十分です。3店舗もご紹介くださいまして有難う御座いました。
ちなみにヤフオクでこれを見つけました。
EOS3に恋するさんから見て、価値ありと思いわれますか、値段希望落札金額は4万円です。相場に見合ってますかね?もしよければコメントください。

内容は『EOS3と専用ブースター、電池切れで動作未確認ですがスピードライト430EZをお付け致します。試写しましたが特に動作に問題ありませんでした。小傷・使用感はそれなりです。中古品につき落札後のキャンセルなし、ノークレームノーリターンご理解いただける方のみご入札お願い致します。ほかにもいろいろ出品予定ですのでよろしくお願い致します。発送はゆうぱっくかヤマトの着払いを予定しております。

更新済み: 5月 5日 2時 13分

アイカップ欠品です。中古ですがストラップ付属します。

更新済み: 5月 5日 12時 15分

軍艦部のテカリも少ないです。 』


ヤフオク出品者は千葉県の方なので、実際に落札したら試し撮りして、受渡を希望すると質問してます。

書込番号:7768990

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

2008/05/06 08:34(1年以上前)

スレ主さま、はじめまして。

私はキヤノンユーザーではないですが、横浜在住です。

中古屋情報

■モアーズ7F きむらカメラ
 残念ながら改装中です。
http://www.kimura-camera.net/yokohama/

■たまプラーザ チャンプ
 価格少々高め、店舗も小さいです。
 昔は他店舗も中古を置いてましたが、たまプラーザ店に集約されました。
http://www.champcamera.co.jp/usedcamera.htm

■シャル5Fの中古屋さんは閉店しました。

おすすめは中野駅近くのフジヤカメラです。
電車賃を使っても元は取れます。
車の場合は中野サンプラザ前に400円/1時間の駐車場有。


他にお勧めあればとのことで
私が使っているニコンF6はいかがでしょうか。
新品でも買えますよ。(悪魔の誘い)
フジヤカメラなら中古14万ぐらいです。

あとはEOS−3に恋してるさんよろしく。

良いお買い物を!!。


書込番号:7769095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/05/06 08:38(1年以上前)

ありがとうございます。早速ロードレーサーにのり、写真を撮りに出かけるところです。

書込番号:7769110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/06 08:38(1年以上前)

個人的にヤフオクは信用できない(過去に苦い経験ありのため)ので、私自身はちょっと・・と思います。

ご紹介したお店は信用問題もあるので、しっかりとブツを査定し、値段をつけてますし、保証もありますよ。

さて、これから外出しますので、失礼しますね(^^)

書込番号:7769112

ナイスクチコミ!0


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/06 09:09(1年以上前)

マイヨジョーヌさん、おはようございます!
EOS-3に惹かれていらっしゃるようですね〜(^-^)。わたくしも使って
いますが、とても気に入っています。

-3は中古で3万円くらいですよ(フジヤさん)。ヤフオクの個人出品の「美品」は
あてにならない気がします(-_-;)。それより、フジヤさんのHPを毎日チェックして、
程度の良いものが出たら思い切って中野へ! 購入金額分の半年保証もついています。
わたくしもフジヤさんで購入しました☆ 詳しくは-3板にあります(^^;)。

フィルム、いいですよね。いっぱい思い出を撮りましょう!(^-^)

書込番号:7769228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/05/06 10:27(1年以上前)

おはようございます。
EXシリーズは間違いなく使用できます。
ただ、ヤフオクでおっしゃられていたEZシリーズは、機種によってはフル発光しかしない時がありますので、なるべくEXシリーズをご購入されることをおすすめしたいです。

totoちゃんさん>
え、そうなんですか。メガネをかけている人間には合いづらいって、不公平ですねぇ。
私もメガネとコンタクトを併用して使用しているので、不便やなぁと思いました。

書込番号:7769512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/05/06 13:24(1年以上前)

ゴールデンウルフさんありがとうございます。FLASHはEXシリーズで考えます。それは、EOS3でも?

書込番号:7770167

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

EOS-1N RSについて

2008/04/02 19:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:992件

自分で調べろと言われそうですが、あまりにも暇そうな板なので・・・というわけでもありませんが、今EOS-1N RSが気になっております。この機種はEOS-1N HSの機能がすべて入っており、それに10コマ/秒が追加されたと考えてよろしいですか?EOS-1N HSとEOS-1V HSを持っておりますが、コレクション的な意味合いも含めてゲットしたくなりまして質問しました。またこのRSをお持ちの方は今も現役でこの機種を使われておりますか?フイルムだとランニングコストを考えますと連写はデジ一眼を使われる方が殆どだと思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:7621897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件

2008/04/03 09:58(1年以上前)

>コレクション的な意味合いも含めてゲット

コレクションなら、よろしいかと。
私は、発売直後に購入しました。シリアルナンバーは、確か100番台でした。

購入した動機は、
(1)ペリクルミラー搭載で、シャッターを切った時にもファインダー内で映像が消失しないこと。(一眼レフ構造上、ファインダー像の消失が、唯一の欠点だと思っていた)
(2)1秒間で10コマの連続撮影が可能であること。
などなど・・・。

2年間ほど使って、1Nに買い換えました。
その理由は、
(1)単体露出計で得られた測光値から、1/3程度の補正をしなければならない。これが面倒だった。
(2)85oF1.2Lを当時メインで使うようになった。RSで使用するとケラれる、とマニュアルに記載があり、ケラレの実感はなかったが、85oを使うのに精神的に不安があった。
(3)50oF1.0Lの購入を考えていたが、このレンズも85o同様、ケラレるとマニュアルに記載されていた。
(4)重たい。散歩でぶらぶら撮影には向かない。

など・・・。

で、今でも1Nを所有しています。

書込番号:7624258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件

2008/04/03 20:10(1年以上前)

レスありがとうございます。へえーっそうなんですか?と言いたい位です。やめようかなと思い始めました。ふーーーーん。って感じです。どーもです。

書込番号:7625894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

かつてのフラッグシップは今?

2008/03/23 07:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

EOS-1V(HS)をお持ちの方は既にデジタル一眼レフを使われていると思いますが
出番はありますか?あるとすればどのような時でしょうか?

当方はEOS40DとパワーショットG7を使っておりますが、最近はフイルムカメラの
出番がめっきり減ってしまいました。

もはやブルペンを暖める存在なのでしょうか。

書込番号:7573884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 乗りもの写真館 

2008/03/23 08:11(1年以上前)

今でもメインの座は揺るいでおりません。

デジイチ10Dを導入した5年前、半年ほど10Dばかり使っていましたが、趣味としての“写真の撮り方”に疑問を感じ、
当時持っていたEos3を売って1Vを購入。

飛行機や鉄道写真、旅行やお祭りも1V。スポーツ撮りのみ30Dです。

書込番号:7573962

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/03/23 09:09(1年以上前)

ドライビングボディさん
おはようございます。
APS-Cサイズに慣れてしまったら、1Vはすごく重く感じます。
従いまして、出番は減ってきていることは事実ですが、ここ一番の時は重くても必ず持っていきます。
まだまだ1Vは現役です。

書込番号:7574145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/23 09:29(1年以上前)

私は、EOS-1Dsのデジ一眼レフの後に、フィルムに興味をもち、EOS-1VHSを購入しました。

最近の私の撮影スタイルは、EOS-1VHSとEOS-1Dsの2台を撮影に持って行き、先ずは、EOS-1VHSで36枚撮りリバーサルフィルムで撮ります。その後、時間が余った時に、EOS-1Dsで撮影を続行します。

今でも、EOS-1Vは世界を代表する銀塩一眼レフのフラグシップ機だと思います。

書込番号:7574215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2008/03/23 11:14(1年以上前)

おはようございます!

私はデジタルの方は5Dです。
やはり、毎日気軽に持って出るのはどうしても5Dです。
理由の大半は、ブログやFlickrなどのウェブサイトの利用がスムーズだからだかな?と自分では思っています。
1Vの方は、あれこれと予定を立てて撮影行に出る時に、どのリバーサルを使おうか・HSにする?・レンズはどれでスクリーンはどうする。。。
なんて、予定を立てている所から楽しんでいます。
もちろん、撮影行の際にはデジタルも持って行きますが、画角の違いもありませんし間違いなくサブ扱いですね^^;

私個人の感覚としては、デジタルは働きバチ、1Vは大御所って感じです!

書込番号:7574606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2008/03/23 12:16(1年以上前)

ノリック1963さん、ronjinさん、カメラ大好き人間さん、犬好き&カメラ好きさん、早々のレス有難うございます。

皆さん、ここ一番という時には1Vを使われているのですね。

私はクルマ(スーパーカー)から写真に興味を持ちましたが、燃料の高騰や環境問題等
今後はそれらを目にする機会も減ると思いますので、1Vで写真を残しておこうと思います。

1Vに限らず、フイルムカメラのスレが長く続くことを望みます。

書込番号:7574827

ナイスクチコミ!1


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2008/03/23 16:40(1年以上前)

ドライビングボディさん、こんにちは。

EOS-1vHSを3台、EOS-7を2台、ニコンF6を3台
主にポジフイルムで使っています。
各機1ヶ月以上休ませることはありません。
大活躍しています。

段階露出は使わず、最初の1枚目でキレイに撮れるし
露出ミスはほとんどありません。

もちろん、プロの方から教えてもらって、
機能や露出の設定はかなり変更して使っています。

デジ一眼はまだ持っていません。
別に嫌いなわけではありません。
銀塩カメラでも不便を感じないのです。

あ、各コマごとに感度設定が変えられるので、
デジ一眼がうらやましく思える時もありますね。
(^。^)

これからも、銀塩カメラでいこうと思っています。
最近発表された「マミヤ645AF」や、
秋以降に発売される「フジ6×7」もにも興味津々です。
フジGA645i/iw で645の凄さは経験済みなので期待大です。


書込番号:7575809

ナイスクチコミ!0


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/23 18:42(1年以上前)

私は逆に最近はデジタル一眼レフを持ち出す機会が減りました(^^)。
週末カメラマンなので、コストのことはあまり考えずによく、
撮影する時間そのものを楽しめる方として、フィルムを選んでいます。

といっても、私も針の助さんと同じように、デジの感度変更が
うらやましいなぁと思っているので、サブ機(kiss7)にNATURA1600を
つめて、カメラバッグに常に入れています。
はじめからフルサイズなので、レンズも共有できていいですよ☆

1vはいつかほしいカメラです♪

書込番号:7576359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2008/03/23 19:34(1年以上前)

ドライビングボディさん、こんばんは。

EOS-3,7S,40Dユーザーです。
私も重くてかさばりますが、銀塩とデジタル両方つかいます。デジタルで撮った景色をフィルムでも撮ったりします。なぜ?と改めて考えると自分でも回答に困るのですが。。。

反面1Ds系のカメラも欲しいのですが、もし買ってもフィルムと併用は変わらないと思います。

書込番号:7576628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/23 19:38(1年以上前)

1VHSは大事に真心込めて1つのシーンをAEBで3枚リバーサルフイルムで撮ります。そしてライトボックスで5.5倍ルーペで鑑賞。スナップに1NHSフイルムとスナップと旅行用に40D、動体物にはMark3です。日常コンデジははGRDとR5ですね。風景のここ一番は1VHS+ベルビアでしょうか。

書込番号:7576656

ナイスクチコミ!0


Dr.Headさん
クチコミ投稿数:240件

2008/03/23 22:57(1年以上前)

こんばんは

EOSのフィルムは持っていませんが、5Dとフィルムを併用しています。
主に風景かスナップを撮っていますので連写は必要なく、持ち出す機会も
同じくらいでしょうか。

フィルム・デジタルそれぞれに良さがあって撮っていて楽しいですね♪
これから本格的な桜の季節ですので、共に出番が増えそうです。^^

書込番号:7578007

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/03/24 15:21(1年以上前)

ドライビングボディさん、初めまして。
私は…  済みません、ニコンユーザーです(笑)。

 昨年秋あたりからフィルムに戻り始め、今では半分以上がフィルムです。
ブルペン入りしたのはそれまで使ってきたD200の方です。
フィルムの1カットを使いたくないけど撮っておきたい場合のサブ機としてパワーショットG9も買いましたが、こちらのほうがD200よりも出番が多いです (^ ^;)ゞ 。

 せっかく銀塩機があるのにそれを使わないのは、後処理が面倒だから…ということだとお察しします。私がデジタルに一時ハマッたのはそこからでした。
確かに現像出しから受け取り(&支払い)、ポジフィルムならそれからウチに帰ってブライトボックスとルーペでゴソゴソ… なんて、今となってはそんなことやってられないほど、他で超便利な選択肢が確立されたのですから、もう時代遅れも甚だしいでしょうね。

 でも、私はフィルムも好きです。
36枚ごとにパトローネを入れ替える時のワクワク感や、撮った直後に画像確認ができないという緊張感は、もう銀塩ユーザーだけの特権だと思います。
ましてや現像から戻ってきたポジをルーペで見た瞬間… これはもうご存知ですよね?

 フィルム需要が減るほど、単価・現像代アップは避けられないでしょう。
これ以上減らしちゃいけません。ちょっと手に取ってレジに行くだけ(笑)。
撮影・現像・ルーペチェック。これも生活のリズムになっちゃいました(というか、そもそもこれが原点)ので、ぜんぜん苦になりません。

 デジタルをやめるのではなく、フィルムの良さをもう一度思い出し、ちょっと出番を増やすだけです。
このカメラもキヤノン渾身の力作ですよ。
両方楽しめる今だからこそ、もっと1Vを活躍させなきゃ、それこそもったいないです。

ではまた。

書込番号:7580633

ナイスクチコミ!3


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/03/24 18:06(1年以上前)

スレ主さま
私もニコンユーザーですが、F6が最多プレーですよ。o(^-^)o
D70を売り払って、銀塩に戻ってしまった口です。
やはりライトボックスとルーペの世界がやめられないわぁ♪

書込番号:7581160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/03/24 21:58(1年以上前)

1Vの話題なのに、ノコノコとNikonユーザーですが出て来ちゃいました (^^;
同じフィルム愛好家と云うことでお許し下さい

私も実はデジタル一眼で久グリに写真を撮る趣味の世界に戻って来たクチですが、今ではF6やF3にリバーサルを詰めて撮るのがメインになってしまいました (^^;
確かに、デジタル一眼の便利さは否定出来ないと思いますが、風景撮影などでは未だに『ベルビア調の発色を出すには』等と云う表現を、デジタルカメラの説明で目にすることがありますね

でも、デジタルでそんな苦労してカメラの設定を弄ったり、撮影データの後加工に時間を掛けるより、F3やF6にベルビアを詰めて撮る方が手軽に楽しめて良いと云うことに気付きました

先日もF6にはプロビア400Xを詰め、F3にはベルビア100を詰めて撮影して来ましたが、同じ桜の花を撮っても全く違う発色が楽しめました
こんな風に『フィルム毎に違う独特の発色』を楽しむことが出来るのも、フィルムカメラならではの楽しみの一つです
フィルム交換の時にほのかに匂うフィルム乳剤の香り この匂いを嗅いたときに、私は無性に『撮りたい!』と云う気持ちになります

折角お手元に1Vをお持ちなんですから、是非とも今度の週末には、リバーサルフィルムを詰めて撮影に出掛けてみては如何です? (^^)

書込番号:7582373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2008/03/28 18:58(1年以上前)

>せっかく銀塩機があるのにそれを使わないのは、後処理が面倒だから…ということだとお察しします。

そうなんですね、デジカメの後処理の楽さを経験すると確かに面倒くささを感じます。

>フィルム交換の時にほのかに匂うフィルム乳剤の香り この匂いを嗅いたときに、私は無性に『撮りたい!』と云う気持ちになります

あの匂い、私も好きです。高校時代、暗室作業もやっていたので酢酸の匂いも好きですねえ(爆)。

>折角お手元に1Vをお持ちなんですから、是非とも今度の週末には、リバーサルフィルムを詰めて撮影に出掛けてみては如何です? (^^)

後押しして下さいまして有難う御座います。桜がちょうど良い具合に開花してますので
近所の山桜を撮りに行きます。

書込番号:7599220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

プリントしたくなりました。

2008/03/16 06:58(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:889件

前回のスレ主です。しかし、本当に暇な板になりましたね。それはそれとして、リバーサルフイルム二本目に挑戦しました。そしてルーペで見る、さらにスキャンしてES-E1を使って画像付きで撮影データを残す。うーん手間が掛かるけど、趣味してますってところが何とも言えず楽しいっすね。ところでどうしてもプリントして拡大してみたい写真が一枚あります。もちろんスキャンした画像をプリンターで出す気にもなれず、田舎にはプロラボもなく、キタムラのデジタルクリスタルプリントしか頭に浮かばないのですが…。これでも良いですか?何か良い方法がありましたら、ご教示いただけないでしょうか?

書込番号:7539661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2008/03/16 10:38(1年以上前)

totoちゃんさん、こんにちは!
私も先週、リバーサル2本撮ってきました。
デジも併用ですが、1Vが出動した日はこちらが本気撮影になりますね。

ES-E1を使ってらっしゃるのですね、とっても羨ましい。
もう新品では手に入りませんからね。。。
プリントの件ですが、キタムラがご近所におありでしたら、外注でプリントの受付していませんか?
中2日かかりますが、私も近所のキタムラでプリントしています。
デジタルクリスタルプリントは、リバーサルでプリントするメニューではなかったと思いますけれど。。。

書込番号:7540321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/16 11:48(1年以上前)

1週間ぐらいかかってもいいのなら、富士のDPE店で取り次いでくれます。

書込番号:7540595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/16 16:18(1年以上前)

 キタムラなら、リバーサルダイレクトプリントを取り次いでくれるはずです。プリント価格一覧にも乗っていると思います。ポジをデジタル出力するプリントのメニューもありますが、色の再現域が狭くなりますのであまりお勧めしません。



 鑑賞最強に近いプリント(?)であれば、こんなものもあります。

http://fujifilm.jp/personal/print/output/realightphoto/index.html

書込番号:7541601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件

2008/03/17 05:38(1年以上前)

レスありがとうございます。参考になりました。紹介して頂いた線で調べてみます。ありがとうございました。でもこの板あまりにも暇すぎますね。ニコンのF6と比べると寂しくてたまりません。キヤノン党の一員&ポジ初心者としてこれからも盛り上げていきたいと思います。

書込番号:7544876

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/03/17 07:32(1年以上前)

堀内カラーのメールオーダーもオススメですよ。

書込番号:7545015

ナイスクチコミ!0


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/17 18:50(1年以上前)

>totoちゃんさん
私なんかは「一眼レフすべてのクチコミ」で書き込みを見ていますので、
いつも賑わっているように思えます(^^)。これからは1vもF6もなく、
合従連衡してフィルム界を盛り上げていきましょうよ!
F6板のみなさんは大変フレンドリーで、私(EOS-3初心者)も
ひょっこり混ぜてもらっています(^^;)。totoちゃんさんもぜひ☆

書込番号:7546749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/03/17 20:44(1年以上前)

totoちゃんさん、皆さんこんばんは。

>合従連衡してフィルム界を盛り上げていきましょうよ!

FOVさんの意見に賛成。

私は、あまり知識が必要な事には書き込みはできませんが(それはF6板でも同じです)個人の思う事、
気楽な内容などではメーカー問わず首を突っ込む方です。

趣味ですから、楽しく情報交換できたらそれが何よりです。(私は提供してもらってばっかりですけど)

書込番号:7547244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件

2008/03/19 05:47(1年以上前)

ありがとうございます。今度F6のスレッドにもお邪魔してみますね。でもここがやっぱり盛り上がらないかなぁ。

書込番号:7553766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信31

お気に入りに追加

標準

リバーサルフイルム初体験で〜す。

2008/02/19 07:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:889件

遂にリバーサルフイルムに挑戦しましたが、戻って来たポジフイルムを見て一安心と共に大感激です。ラティチュードの問題で私のような未熟者には縁がないと思っていました。現像しても見られる写真は数枚だけだろうとヒヤヒヤしながら写真屋さんに受け取りに行きました。ライトボックスに置いてルーペで見てウットリです。何で今までこの世界に踏み込まなかったのだろうと自責の念にかられながら、ライトボックスとルーペ二個とスリーブアルバムとスキャナを買い揃えました。ES-E1を使ってEOS-1VHSにお気に入りを保存していきたいと思います。もちろんスキャナを使って取り込んだ画像も添付して。デジ一眼の良さは良さとして使いながら、一枚一枚を心を込めてシャッターを切ってライトボックスに上げてルーペで見る…いいですね。1Vはリバーサル専用、1Nはフイルム専用にします。大先輩方を前にしての初体験、つい嬉しくて書き込んでしまいました。この板の書き込みが減って寂しい限りです。失礼しました。

書込番号:7414357

ナイスクチコミ!1


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/02/19 08:40(1年以上前)

totoちゃんさん 
EOS-1VHS購入おめでとうございます。
ES-E1はもう発売していませんが、よく手に入りましたね。
EOS-1の2台体制はうらやましい限りです。

リバーサルは露出の勉強になるので私もずっと使っています。

書込番号:7414483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/19 08:53(1年以上前)

リバーサルフィルムを、ライトボックスとルーペで見ると、本当にきれいですね。
つい、2Lにダイレクトプリントを頼むのですが、写真になると「あれっ?」となるケースが
多いです。(私の場合)
また、先生には、「もう少し露出補正でプラスにしては」とのアドバイスをいただき、オートブラケットで
数枚づつ撮影するのですが、ライトボックスで見た時点では、どの露出がベストなのか判断に
困っています。(プリントすれば、およその判断はできるのですが)
そう言う難しいところもありますが、上手くプリントできたものは、ネガやデジタルとは違う
綺麗さがあり、面白い点ですね。

書込番号:7414517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件

2008/02/19 13:51(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。ルーペから見える写真の透明感や空気感そして立体感…ため息が出るほどですね。ダイレクトプリントするとパッとしないという話は良く聞きますが、クリスタルなら良いかもという話は聞いた事があります。

書込番号:7415430

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/02/19 18:15(1年以上前)

totoちゃんさん、はじめましてぇo(^-^)o
リバーサルの文字を見つけたので、一言。
リバーサルの良さを知って、本当に良かったと思うわぁ。
リバーサルを知らない人生なんて可哀想と思うくらいよぉ。
立体感、空気感と仰られるように、リアル感に感激ものですね。
私はニコンユーザーですが、リバーサル愛好者として、よろしくお願いします!

書込番号:7416239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/02/19 20:16(1年以上前)

EF50mm F1.8II

こんばんは。
1VHSのご購入、おめでとうございます。
私もフィルムカメラは1が1台のみですが、いつも露出と構図で四苦八苦しながら撮っています。
あいにくスキャナは購入できていないのですが、出来上がったリバーサルは、5倍ルーペで確認しながらライトボックスを覗き込んでいます。
ネガにしろ、ポジにしろフィルムに写すということの楽しさをいつまでも伝えていきたいですね。

ではでは。EF135 2Lと1Nのハーフミラーが付いたタイプの奴が欲しいですが、その前に頑張ってこの板を盛り上げて行きたいと願う私でした。

書込番号:7416751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件

2008/02/19 20:59(1年以上前)

またしてもレスありがとうございます。リバーサル好きの方はまだまだおられるということなんですね。本日名古屋のビックカメラで現像したネガを光に当ててウンウンうなっていた人がいて、何か暖かみを感じて嬉しくなってしまいました。ボディのメーカーなんてどうでもいいです。フイルムの暖かみを大事にしてデジタル一眼と共生したいと思う刹那でした。まだまだリバーサルフイルム現役という大先輩の方々からもお話をいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:7417003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/02/19 23:03(1年以上前)

totoちゃんさん、初めましてこんばんは。

私も千郷さんと同じニコンユーザーですが、
リバーサルの素晴らしさを書き込んでいらっしゃるので私も同じくこちらにお邪魔しております。

私もパソコンの前に座る前までは、以前現像から上がってきたリバーサルを鑑賞しニヤニヤしておりました。

この素晴らしさ・感動を文章でしか伝えられないというのが残念でしょうがありません。

今やデジタルばかり注目されていますが、フィルム(ポジ・ネガ)も素晴らしいですよね。
デジタル・フィルム両方を楽しめるというのは大変贅沢な思いをしているという感じがします。

「写真を楽しむなら一度はリバーサルに挑戦するべき!!」と声を大にして言いたいですね・・・・(デジタルの板辺りで・・・・)

現行機種は少なくなったとはいえ素晴らしいボディもありますし。

ちなみに私はフィルムでもデジタルでも、丁寧に撮るものは丁寧じっくり撮りますが、
連写する時はフィルムでもためらい無く連写してしまいます・・・・・・

書込番号:7418007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/19 23:11(1年以上前)

私はEOS-1VHS、ニコンF6、ペンタックス67Uと645NUのフィルムカメラで、リバーサルフィルムを使って、自然風景を撮っています。

どのカメラでもスポット測光・マニュアル露出で露出決定をしています。オートブラケットはもったいなくて行ったこともありません。カメラ任せでなく、自分の適正露出を自分で決定する楽しさがあります。

デジ一眼レフもEOS-1DsとニコンD2Xを使っていますが、デジタルだからと言って特段露出をおろそかにはしていません。フィルムと同じ感じで撮っています。

リバーサルフィルムは、フジクロームベルビア100の極彩色の発色が、デジタルの発色より好きです。

ライトボックス上にポジフィルムをおいてルーペで見る素晴らしさは何物にも代え難いものがあります。被写体が浮き出てくる立体感が好きです。

専用のフィルムスキャナーでデジタル化してパソコンに取り込み、ホームページに掲載したり、印刷したりして楽しんでいます。

書込番号:7418073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件

2008/02/20 07:45(1年以上前)

おはようございます。レスありがとうございます。皆さんいろんなメーカーの機種をお持ちなんですね。私はレンズ資産の関係でキヤノンだけです。ニコンにも興味はありますが、お金が続きません。リバーサルフイルムはベルビアの発色が素晴らしいというのは聞いたことがあります。まだ他の銘柄の在庫が結構あるので、今度挑戦してみます。書き込みを見ますと皆さんはその道の達人のようですね。私も一歩でも近付けるように頑張りたいと思います。最近ちょっとだけうれしいことがありました。美大に通う娘の撮った写真ばかりを褒めていた家内が「お父さん、少し上達したんじゃない?」と言ってくれました。ますます気合いが入っています。男って単細胞ですね(^O^)

書込番号:7419417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/20 08:35(1年以上前)

totoちゃんさん、こんにちは!

私はEOS‐3とF6を使用しているユーザーです!レンズ資産の関係でCANONという構成で従来撮影していましたが最近F6を購入し2メーカー体制になってしまいました(;^_^A
F6用のレンズ資産はまだまだ1本しかないです(T_T)
2メーカー体制は費用面で大変ですが、私と一緒に歩みませんか?(^ .^)y-~~~と、棘の道にちょっとだけ誘ってみました(笑)

リバーサルフィルムについては私も推薦派です。ポジフィルムは透明感、諧調、共に魅力大の媒体です!
露光が決まると非常に嬉しいですよね!

お互いにカメラライフを満喫しましょうね!

書込番号:7419514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件

2008/02/20 10:05(1年以上前)

ムムむっ…。ニコンにお誘いですね。F6ってそんなに良いですか?1VHSと1NHSがあるので、ヤバいです。

書込番号:7419728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2008/02/20 13:00(1年以上前)

totoちゃんさん、こんにちは

1Vではないですが、7S、3ユーザーです。
まだEOSを買う前の話ですが(その頃はα-7000でした)、私も初めてリバーサルを使った時ものすごく感動したことを覚えています。
フィルムの種類も少なくなりましたが、まだ色々あるので試してみては如何でしょうか?
使っているうちにお気に入りのフィルムができると思います。

書込番号:7420285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/02/20 22:10(1年以上前)

>ムムむっ…。ニコンにお誘いですね。F6ってそんなに良いですか?

私もF6ユーザーです。
ストレートに「最高」ですよ!!。

良さについてはF6板に色々書かれていますので・・・・・・・

逆に2メーカー体制が予算的にキツイのでしたら、(ちなみに私には2メーカー体制は夢のまた夢です)
F6板を覗いたり、カメラ店で実機に触れない方が良いですよ・・・・・・・
(ここで具体的に良さを書かない理由はその辺りです)

書込番号:7422526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/02/20 22:40(1年以上前)

・・・・・本当、F6とEOS-1VHS。
両方所有できて、堪能する事ができればどれだけ最高な事か・・・・・(遠い目・・・)

宝くじ当らないかな〜

書込番号:7422754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2008/02/21 00:31(1年以上前)

totoちゃんさん こんばんは

EOS-1Vご購入おめでとうございます♪
リバーサルは最高ですよね。
色彩を楽しみたければ、ベルビアやフォルティア、
諧調を楽しみたければアスティアです!(コダックはよくわかりません)

EOS-1Vの書き込み少なくてさみしいですね。
私もEOS-1V愛用してますのでよろしく〜。


書込番号:7423579

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/02/21 12:56(1年以上前)

totoちゃんさん、初めまして。
みなさんこんにちは。

…という私もニコンユーザー (゜゜ )☆\(^^ ;)☆。
ちなみに、以前はEOS-1N HSユーザーでした。

 totoちゃんさんの書き込みを読むと、自分が初めてポジフィルムをルーペで見た頃を思い出します。
一瞬ドキッとするほど感動しますよね。

 しかし、こうやってメーカー間の垣根を越えて楽しくお話ができるのも、もうフィルムユーザーだけの特権みたいになりつつあります。
もっと普及…もとい、復活させんとイカンですね。


>ムムむっ…。ニコンにお誘いですね。F6ってそんなに良いですか?<
ハイ、そりゃぁもう…(笑)。
でも、ずいぶん安くなったF3&MFニッコールレンズという手もあります。
というか、F6ならどっちも使えるので、これを買ってもF3を手放さないユーザーが非常に多いですね。

 でも、私も「いいだろうなぁ…」と思うEFレンズがあります。
35mm F1.4L
135mm F2L
200mm F2.8L…
言い出したらキリがないですね(笑)。

これからもよろしくお願いいたします。
ではまた!    (^^)ノ゛

書込番号:7425230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件

2008/02/21 18:44(1年以上前)

またまたレスありがとうございました。ベルビアを買ってみますね。F6は名古屋のビックカメラで見てしまいました。ウーン。Lレンズも良いですよ。

書込番号:7426320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/21 20:12(1年以上前)

ベルビアというと、ISO50のリバーサルフィルムを指します。

ISO50のベルビアの実行感度はISO40ぐらいだと聞いたことがあります。自分でもベルビア(ISO50)を使ったことがありますが、実行感度は低いと思いました。

どうせなら、安価でもあります、ベルビア100(ISO100)を使われた方が良いと思います。私もベルビア100を主に使っています。

書込番号:7426686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/02/21 21:47(1年以上前)

>F6は名古屋のビックカメラで見てしまいました

そこのF6は私もちょくちょく見ていますケド、ボロイし、電池が切れたままだし・・・・
あれでは魅力の半分も伝えられないと思っています・・・・・

というかビックカメラ、F6を売る気ないだろ・・・・・・・
せめて電池ぐらい換えてくれよ・・・・AFもきかないしシャッターも切れん・・・・・

書込番号:7427193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2008/02/21 22:56(1年以上前)

totoちゃんさん、みなさん、こんばんは&はじめまして!

 1Vの書き込み数が千件を越え、おぉっ!?、と思い、拝見しました。

 かなり出遅れてますが、1VHS御購入おめでとうございます!

 リバーサルの発色って良いですよね、きっちり撮れると、うぉぉ!、と思います。
 ただ、私自身の未熟さで、外す(要は失敗)と、出来の悪さに衝撃(極端か…)を受ける時もありますです。

 私はテクも無いくせに、下手の横好きで、2年前に1V+BP-E1の中古を買い、その後中古のBP-E2を購入して1VHS仕様にしましたが、AF精度、及び露出は三段階(オートブラケット、って言うんですかね…)で撮ると、1Vのおかげでしょうが、納得のいくものが出ました。

 ただ、デジ一(Canonしか持って無いですが)のAF精度の進化は、実感してます。

 フィルムは…、IS付き&三脚据えてですが、プロビア400Xです。

 リバーサルで、間違っていたらごめんなさいですが、フォルティアは赤系とかは発色良いらしいですが、ちょっと出来が、ど派手っぽい感じします。
 ぱっと見は凄いんですが、人によって、これデジカメの作品?、っと思うらしいです。

 話題が発散して恐縮ですが、Canon&Nikon体制は...、どちらも良いカメラだと思いますが、爺さまがペンタ645を1V(爺さま用)とあわせて使用しているので、我が家の35mmカメラは、Canonのまま、ですね...。(私の趣味でCanonのMF機も愛用しているので)
 ⇒ 中古で、且つボディだけならNikonのF5は気になるところです。

 とりとめのない話ばかりで恐縮ですが、以上ですっ。

書込番号:7427618

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

標準

EOS-1nRS・・・・・真剣に妄想してます。

2008/02/07 22:09(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:17318件

この1週間なぜか銀塩機ばかり使っています。

持ち出している機材はEOS-1nRSなんですが、とにかく「重い」です。

1Vみたいに標準のGR-E1みたいなグリップに付け替えたいと真剣に妄想してます。
どなたか試された方はおられますか?

いつだったか果敢にもブースターを外してGR-E1を装着してみたけどダメだったという方はおあられましたが、成功例はまだ聞いたことがありません。

実践された方おられましたら、レス下さい。

書込番号:7356742

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17318件

2008/02/07 22:12(1年以上前)

中古のRSがあれば試したいとは思いますが、このところ出費が多く現在セーブモードになってます。

激安RSどこかにありませんか?



書込番号:7356762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/07 23:46(1年以上前)

あれれっ?こんなところでお会いするとは・・・。先日は135F2Lの板でお世話になりました。只今↓に書いたように1VHSが届きまして、135F2Lを付けたばっかしです。私は1NもHSですのでRSに関してはお役に立てません。今日出張先で出ていた中古のRSは94000円。高いですね。ヤフオクにはありませんかね。キタムラにあれば店頭で値引き(1割強かな?)もしてくれますけど。

書込番号:7357393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/02/08 00:06(1年以上前)

もりやすさん こんばんは。

1VHSゲットおめでとう御座います♪

中古のRSは時々WEB上では見かけますが8万〜9万が安値ですかね。
できれば5万。いや4万以下で外観はズタボロでもきちんと作動すればいいのですが。。。

実験に4万はまだ高いかな?

書込番号:7357545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/08 20:37(1年以上前)

魔女さん、こんばんは。ヤフオクを調べてみたらRSの4〜5万は結構ありますよ。状態も悪くないようですし。今はあまり玉数はありませんが。それにしても暇な板ですね。キヤノンの名機にしてここまで閑古鳥・・・これが銀塩機の現実なんですかね。ますます銀塩をやる気になってきました。

書込番号:7360653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/08 21:03(1年以上前)

魔女さん、三宝カメラで発見!40950円2台あります。まだ高いですか?

http://www.sanpou.ne.jp/itemsearch.cfm

書込番号:7360786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/02/08 21:14(1年以上前)

もりやすさん こんばんは。有り難うございます。

確かに安い!

でもベッサフレックス購入したばかり、、、。悩ましい〜!

もうちょっと待って4月以降にトライします。

書込番号:7360846

ナイスクチコミ!1


そそのさん
クチコミ投稿数:46件

2008/02/10 16:57(1年以上前)

先週、その40950円のEOS-1N RSを購入しました。1Vと比べましたが、どちらも捨てがたく、両方買ってしまいました。1Vは、底部に傷が付いてはいるものの、結構きれいで
36500円でした。キャノンで点検してもらったところ、シャッタージャンプ未対策品であることが判明し、現在入院中。
RSいいです。

書込番号:7370171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/02/10 20:07(1年以上前)

そそのさん こんばんは。

>その40950円のEOS-1N RSを購入しました。

ご購入おめでとうございます。なかなかいいでしょ?

ところで「シャッタージャンプ未対策品」って何ですか?!

書込番号:7370979

ナイスクチコミ!1


そそのさん
クチコミ投稿数:46件

2008/02/10 20:53(1年以上前)

マリンスノウさん、初めまして。

RSの機関銃のような連写(使わないと思いますけど・・)、
質感、そしてレア度、シブイです。

シャッタージャンプとは、1Vのシャッター後幕が一旦閉じた跡、
勢い余って、少しはねてしまう現象です。結果、フイルム下端(画面上端)
が再露光され白くなってしまいます。
詳しくは、こちら。
http://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/1v2.htm

初期ロットに起こる現象だそうです。

書込番号:7371241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2008/02/11 15:17(1年以上前)

そそのさま
スレ主さま…申し訳ありませんが、そそのさまに教えて頂きたいことがあり、おじゃま致します。
そそのさま…ご購入をおめでとうございます。ところで、入手されたEOS‐1Vは、シャッタージャンプ未対策品のため、整備に出したとのご様子ですが、本機のシャッタートラブルについては、メーカーも不具合を認めて、リコールとして対応されているということでしょうか?。一時期、ネット上で話題となっていた案件かと思いますが…。
当方もようやく1N→1V(シリアル25万代)に機種変更し、AFのメイン機種としています。不具合は感じませんが、メーカーも認めた不具合なら、点検に出そうかと思案しております。

書込番号:7375218

ナイスクチコミ!0


そそのさん
クチコミ投稿数:46件

2008/02/11 16:37(1年以上前)

みなさん、本題からはずれ申し訳ありません。

まちきれないぞうさん。

メーカーはこの問題で公式にリコールを行っていないようです。
私の場合、1V購入前にこの問題があることは認識しており、中古の購入と
同時にキヤノンへ持ち込みました。
「この1Vはシャッタージャンプと言われる問題に関して対策済みか確認して欲しい」
と言いましたところ、担当者は奥へ行きしばらく待たされました。
計測器で確認でもしているのか
と思いましたが、どうやら該当するシリアルナンバーを調べていたようで、
「未対策品ですので、無償で修理します。」とのことでした。
ちなみにシリアルは12万台です。
ご心配であれば、キヤノンへ行き、「この1Vは対策後の品か」とお聞きに
なられれば宜しいのではないでしょうか。

書込番号:7375519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2008/02/11 19:47(1年以上前)

そそのさま
ご助言をありがとうございました。私も中古品を購入し、今のところは問題なく、そして気持ちよく作動していると思います。しかし、トラブルの発生例が気にならなくもありませんので、ご指摘のとおり機会を見て、点検に出してみます。
マリンスノウさま、他のスレッド参加者の皆さまに対しましては、本題から外れた書き込みとなったことを、お詫び申し上げます。

書込番号:7376439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/02/11 19:48(1年以上前)

マリンさんをはじめCanon板の皆様、こんにちは。
初代1DPを使っている者です。

この前70-200 F2.8の板ではお世話になりました。
私もほぼ135F2と決めて、500円貯金にいそしんでます♪

で、マリンさん見つけました。
1NRS、こちらで4万とかって書いてます。

http://kakaku.com/used/shop/19005/p11353/

これ見ている間に売れてしまったらどうかと思います(^^;

1DPの連写速度の遅さにちょっと困って、
わたしもこれかHSユニット付きで29800円の品を見つけたので、
ちょっとカキコ中に迷いそうな物でした。

ではでは。

書込番号:7376447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/02/11 21:16(1年以上前)

ごーるでんうるふさん こんばんは。

サイトウカメラさんでしたか。最近WEB上でのパトロール怠ってますしたんで気づきませんでした。
しかし、傷モノとはいえここまで安くなってくるって、銀塩かなりヤバイ(何が?)
有り難うございました。

RSの改造については只今キヤノンに問い合わせ中です。
返信がありましたらご報告させていただきます。

そそのさん 
まちきれないぞうさん
シャッタージャンプの件、参考になりました。
有り難うございました。

書込番号:7377079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2008/02/12 23:54(1年以上前)

まぁ、予想通りでしたがキヤノンから返信がきましたので、、、。

<引用開始>
〜前略〜
お問合せ頂きました件について、以下に回答致します。

○○様には誠に恐縮ではございますが、EOS-1N RSの改造は
行なっておらず、○○様のご要望に添うことができない状況で
ございます。
〜後略〜
<引用終わり>

ということで、フツーにお願いしたのでは100%門前払い状態です。
そこで、技術的に問題なのかそれともサービスとして受け付けていないって事なのか、
質問してみました。

では、また後ほど。

書込番号:7383084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件

2008/02/14 21:13(1年以上前)

キヤノンから回答がきました。

>EOS-1N RSにつきましては
>モータードライブが一体化されており、
>これをはずすような改造を
>行なうことができません。

と、見事にあっさりばっさりやられた感じです。
試しに中古RSを買う必要は???

しかし、過去の書き込みでは外せることはたしか。
あとは「一体化」がどのような仕組みになっているかが問題。

外せてもGR-E1を装着できなかったり、ましてや動かなかったら意味がないですね。

仮に人柱になって外しても、メカに疎いワタシには「改造」は無理だわ!(自爆)

書込番号:7391100

ナイスクチコミ!2


casehardさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/02 18:02(1年以上前)

マリンスノウさんはじめまして。
まだ、見てますか?
私もCanonに同じ質問をした事があり、まったく同じ回答でした。
改造は可能かとは思います。
以前Yahooオークションに改造されたRSが出ていたこともあり、
可能かと・・・・。
ただ、RSモードは使えなくなるそうな。
以前、オークションの説明を元に改造しようとチャレンジしてみました・・・。
下部のバッテリー収納部分は外れるのですが、
グリップを換えた場合、電力が供給されなく、動きませんでした。
その辺の改造が出来れば可能かと・・・。
何か情報がありましたら、教えてください。

書込番号:8723361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/12/02 22:40(1年以上前)

casehardさん こんばんは。

今頃だれがRSネタを?!・・・と、思ったら私のスレだったのね♪

>グリップを換えた場合、電力が供給されなく、動きませんでした。
そうですか。何やらややこしい仕組みなんですね。

当方でもRS改造に関する情報はそのご全然ありません。
あしからず。。。

書込番号:8724941

ナイスクチコミ!0


casehardさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/02 23:49(1年以上前)

今頃失礼しました。
余計なレスでしたね。

書込番号:8725528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/12/03 01:05(1年以上前)

また何か時報が御座いましたら宜しくお願い致します。

書込番号:8726037

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1V ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V ボディを新規書き込みEOS-1V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1V ボディ
CANON

EOS-1V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2000年 3月

EOS-1V ボディをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る