EOS-1V ボディ のクチコミ掲示板

2000年 3月 発売

EOS-1V ボディ

フィルム一眼レフカメラのフラッグシップモデル

EOS-1V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 EOS-1V ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1V ボディの価格比較
  • EOS-1V ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V ボディのレビュー
  • EOS-1V ボディのクチコミ
  • EOS-1V ボディの画像・動画
  • EOS-1V ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V ボディのオークション

EOS-1V ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2000年 3月

  • EOS-1V ボディの価格比較
  • EOS-1V ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V ボディのレビュー
  • EOS-1V ボディのクチコミ
  • EOS-1V ボディの画像・動画
  • EOS-1V ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V ボディのオークション

EOS-1V ボディ のクチコミ掲示板

(3363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1V ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V ボディを新規書き込みEOS-1V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

シャッターユニットの不良

2003/02/20 00:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 都立家政さん

1000分の1以上の高速シャッタースピードで撮影した際、画面上部に1本の白いスジが入る現象が撮影本数60本を過ぎる頃から見られるようになり、サービスセンターでシャッター・ユニットを(保証期間内であったため)無償で交換してもらいました。現在使用している1Vは2台目なのですが、1台目も同様の症状が見られ、買い替えをした経緯があります。
同様の症状が見られる(または見られた)方がいらっしゃれば、ご返事いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:1323753

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがり#3さん

2003/02/20 12:32(1年以上前)

1130364参照

書込番号:1324545

ナイスクチコミ!0


スレ主 都立家政さん

2003/02/20 19:19(1年以上前)

通りすがり#3さん、ご連絡ありがとうございます。
自分の物だけでないことが分かりました。
サービスセンターでは、特段「不具合」・「初期不良」という言葉は出ませんでした。これでは、カタログにうたっている「シャッターユニット」の耐久性云々は偽りですね。
私の場合は保障期間内であったため、無償修理の対応でしたが、気付くのが遅かった方は断固として無償対応に持っていくべきでしょう。

書込番号:1325367

ナイスクチコミ!0


新人さんwさん

2003/04/01 04:03(1年以上前)

そうなんですか。先日まだ買ったばかりで、確かにカタログには「常温で約1000時間(2CR5使用時)作動可能です。さらに、シャッター羽根の素材には、カーボンファイバーと超ジュラルミンを採用。最高シャッタースピード1/8000秒、最高ストロボ同調速度1/250秒を高精度で実現。15万回を超える耐久テストをクリアしています。」(キャノン製品HPより抜粋)と書いてあります。参ったなぁ。

書込番号:1447897

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

かったるい

2003/02/11 17:07(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

ブースターを付けないと、EOS-3より遅いのは何故なんでしょう。
ちょっとかったるい。
EOS-3で許せるレベル。

書込番号:1298853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2003/02/11 17:24(1年以上前)

その質問 CANONに質問してみたらいいんぢゃないですか?
でも EOS-1Vは遅くて困るって思ったことないし 
連写が足りないのであれば パワードライブブースターPB-E2を買えばいいわけですし
ちょっと(かなり?)大きくはなりますが…

書込番号:1298912

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/02/11 21:57(1年以上前)

軽量で行きたいときは、ブースターをはずすんですよ。
AEBかけてますので、その間に被写体が動いてしまいます。
ブースター付けていても動いてしまいますけどね。

書込番号:1299804

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/02/12 13:04(1年以上前)

シャッターのチャージに、ブースター部のモータ使用して高速性を出してるが、
シャッターユニットはEOS-3と別なので、両者の間にスピードの差があるのは当然。
耐久性とかファインダーのできとか気にしないなら、
素直にEOS-3買って、それを使えばよろしいのではないでしょうか?

書込番号:1301551

ナイスクチコミ!0


EOS-3さん
クチコミ投稿数:47件

2003/02/14 08:48(1年以上前)

私はEOS-3ユーザーですが同じ疑問を持っています。推測ですがEOS-1Vの方がシャッターをきった時のショック(手にひびく感じ)が少ないのはスピードを抑えているからでしょうか?それは単なる「アクティブストッパーの効果」かな?

書込番号:1306444

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/02/14 21:31(1年以上前)

「アクティブストッパーの効果」もありますし、ボディの剛性その他もろもろ違うからです。
信頼性も含めて、そのあたりが価格の差となるわけです。

書込番号:1307854

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/02/14 21:41(1年以上前)

質問の答えが書いてありませんね。

>ブースターを付けないと、EOS-3より遅いのは何故なんでしょう。

仕様が違うからです。当たり前ですけど。
最高級機だからといって、巻き上げが下位機種より速くなければならない、ということはないでしょう。
nakaeさんのおっしゃるとおり、モーターの使い方が違いますからね。
初代のEOS-1など、PB-E1をつけるのとつけないのとで、AF性能にも差があったくらいです。
EOS1-Vは、ミラーの戻りが速いことから像消失時間が短く、キビキビ撮影できるのが特長です。
スピードを求めるなら、PB-E2をはずさないようにすることですね。

書込番号:1307898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

EOS1は、EOS−Nなどと比べると

2003/01/26 22:53(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 JJトムスンさん

僕は、中古カメラ店でEOS1を買おうと思っていますだけど、EOS1は、EOS−1Nなど最近の機種と比べるとやっぱり古いのですか?
それとEOS1とEOS−Nなどとはどのような違いがあるのですか?
何で価格にそんな違いがあるのかも知っている方は教えてくださいよろしくお願いします。

書込番号:1250766

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 JJトムスンさん

2003/01/26 22:59(1年以上前)

すいません。EOS−Nとは、EOS1−Nの誤りです。すいません。

書込番号:1250792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/01/27 00:39(1年以上前)

ちょっと古いですね。
EOS1はシャッターの耐久性が低いです。
無理してもEOS-1Nの方をお勧めします。
価格差は耐久性等改良点の違いですね。

書込番号:1251230

ナイスクチコミ!1


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/01/27 18:12(1年以上前)

EOS-1はかなりやかましいと聞いています。
それと測距ポイントが中央1点です。
1Vが出た今も1Nの方がいいと使っているカメラマンも多いです。

書込番号:1252821

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJトムスンさん

2003/01/27 22:15(1年以上前)

どうもいろいろと情報有難うございましたとても参考になりました。
また何か聞きたいことがあるかもしれないからその時は、またどうぞよろしくお願いします。

書込番号:1253663

ナイスクチコミ!0


原田知世夫さん

2003/02/02 00:15(1年以上前)

中古カメラの相場は、人気によって変わります。安いカメラは、それだけほしい人が少ないと、言うことです。今のAFカメラは家電製品と同じで、古いモデルは性能が劣り、人気は急速になくなります。

書込番号:1268870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AFの性能

2003/01/13 03:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

EOS-1Nの方がAFの性能が上のような気がしますが、いかがでしょう。
中央の1点で比べて。

書込番号:1211748

ナイスクチコミ!0


返信する
仲根かすみさん

2003/01/19 04:56(1年以上前)

以前にカメラ雑誌でキヤノンの開発の方の話しが出てました。
AFセンサーは1nの方が大きいので、中央一点では1nの方が
精度が上との事です。

書込番号:1228699

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/01/19 11:25(1年以上前)

やっぱりそうですか。
1Nは暗いところでもすっとピントが合っていたからな。
ちなみに中央一点しか使っていませんでした。
他の測距点は精度が悪いのは常識でしたから。

しかし1Vの面で測距は動き物をとらえるのに欠かせません。

書込番号:1229313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

日の丸写真

2003/01/13 03:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

EOS-1を持っている人に写真を頼んだら、典型的日の丸写真。
唖然とした。
AFの功績。

書込番号:1211738

ナイスクチコミ!0


返信する
純正だって中味はOEMさん

2003/01/14 00:56(1年以上前)

その人がプアなだけで、別に1Vが悪いわけじゃないっしょ?
単なる日記雑談なら、自分でレンタル掲示板でも借りて、そこで心ゆくまで語ったほうがいいよ。

書込番号:1214749

ナイスクチコミ!0


スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/01/14 16:58(1年以上前)

でもAFのおかげで日の丸写真が増えたのも事実。
写ルンですや最近の多点測距なら減るかもしれないが。
1VのAFならその辺を気にせず写せるのに。

書込番号:1216050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

canonやばくない?

2003/01/08 19:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 reiji-nさん

http://www.kit.hi-ho.ne.jp/jackpot/hitori/entry.html#70-200r
EF70-200/2.8LISの不良
http://www.cosmos21.co.jp/information/canon-uso2.htm
EOS-1Nの動作不良
http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol118.html
例のシャッター問題まとめ

1vユーザーだがここまで問題多発とは・・・。
安心のかけらもないな。ほんと。

書込番号:1199095

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1V ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V ボディを新規書き込みEOS-1V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1V ボディ
CANON

EOS-1V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2000年 3月

EOS-1V ボディをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る