EOS-1V ボディ のクチコミ掲示板

2000年 3月 発売

EOS-1V ボディ

フィルム一眼レフカメラのフラッグシップモデル

EOS-1V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 EOS-1V ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1V ボディの価格比較
  • EOS-1V ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V ボディのレビュー
  • EOS-1V ボディのクチコミ
  • EOS-1V ボディの画像・動画
  • EOS-1V ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V ボディのオークション

EOS-1V ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2000年 3月

  • EOS-1V ボディの価格比較
  • EOS-1V ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V ボディのレビュー
  • EOS-1V ボディのクチコミ
  • EOS-1V ボディの画像・動画
  • EOS-1V ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V ボディのオークション

EOS-1V ボディ のクチコミ掲示板

(3363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1V ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V ボディを新規書き込みEOS-1V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

測光モードについて

2007/12/05 22:06(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:80件 Travel photography  

皆さんへお聞きしたいことがございまして・・・。

1Vの測光モードには、
@評価測光
A部分測光
Bスポット測光(Fn13での設定)
C中央部重点平均測光
がありますが、どのように設定されていますか?

わたしの場合、AFは、中央AFフレームを選択しております。

皆様の設定を参考にさせていただきたく、よろしくお願いします。

書込番号:7074616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/12/05 22:11(1年以上前)

そんな高級な機種でないですが、
スポットが90%以上です。

書込番号:7074642

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/06 00:33(1年以上前)

1V持ってませんが,被写体の露出をみたいときにスポットを
適当に撮るときには評価測光を使ってます.

あるいはデジイチで露出を読んでからフィルムで撮ってますw

書込番号:7075594

ナイスクチコミ!0


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2007/12/06 00:46(1年以上前)

こんにちは。

EOS-1vHSでは
評価測光ばかり使っています。
AFでいつも撮っています。

評価測光の場合、
黒はグレーに、グレーは白っぽく、
白いものは白飛び気味に撮ってしまいます。

だからリバーサルフイルムの場合は、
日常スナップではいつも露出補正マイナス0.3
日陰では露出補正無しで撮っています。

露出テクニック本などでは、
プラス補正の使い方が紹介してありますが、
白や黄色の被写体は白飛びするので
評価測光では、プラス補正は使いません。

例外は感度50の旧ベルビアです。
これは露出補正無しが基本ですね。

中央重点平均測光に比べて、評価測光の場合は
露出補正幅が少なくて済むのが利点でしょうね

書込番号:7075654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/08 00:39(1年以上前)

私は、自然風景を撮ります。スポット測光・マニュアル露出の組み合わせです。

書込番号:7084165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/12/08 16:12(1年以上前)

機種はNikonのカメラでキヤノンではないですが、写真に置ける露出の基本は「スポット測光」でしょう (^^)

評価測光(Nikonだとマルチパターン測光)の場合、ファインダーの中を何分割かしてカメラに搭載されたCPUが測光した値を何らかのロジックで演算して最終の露出値をはじき出します
そのはじき出された値に対して補正を正確に掛けるのはかなり難しくなります
依って、私の場合、基本的にマルチパターン測光(評価測光)は、露光ラチチュードの広い『ネガで撮る時』だけです
また、ネガで撮る場合でも、補正が必要なのが明らかな「逆光で撮る」とかの場合は、補正を掛けます

その点、スポット測光はファインダー内の限られたエリアだけを測光しますので、測光する箇所の反射率を正確に推測出来ると露出の補正も容易にはじき出せます


依って、露移出補正が必要な風景撮影などでは、『スポット測光+マニュアル露出』が一番確かな露出の決め方になります (^^)

書込番号:7086409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 Travel photography  

2007/12/09 09:20(1年以上前)

皆様へ

いろいろとアドバイスありがとうございます。

評価測光、スポット測光のどちらかを使われている方が多いようで、
私もいろいろ試して見ます。

これまで、評価測光ばかりでしたので。

ありがとうございました。

書込番号:7089902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/11 15:27(1年以上前)

遅くからですが・・・
迷った時はスポットでも、「マルチスポット測光」を使えばかなり正確な測光が出来ますよ。
これは、今のデジ一眼にも欲しいですね。
レタッチソフトでも修正が難しい時が有りますもんね。

書込番号:7100584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初代EOS−1

2007/11/21 00:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:30件

よたんぼといいます。教えてください。
初代EOS−1を中古で買おうと思います。本体は半年保証付きです。

さて、念のためEOS−1はいつまで修理ききますか?

先輩方教えてください

書込番号:7009084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2007/11/21 02:49(1年以上前)

よたんぼさん、はじめまして。初代1ユーザーのごーるでんうるふです。

えっと、先日にコマンドパックE1の件でキヤノンに問合せてみたら、メーカー保証は終わり、有償修理ということでした。
しかし、1を買うとしてもHSで高速シャッターを目指すか、それともDPで電池を長持ちさせるか、まだ選択の機会はございます。
それも長年プロ機として酷使されたものもあるため、中古の程度もピンからキリまであります。

私はあの甲高いシャッター音に魅力を感じましたが、いかがでしょうか?
それとも、別の面で特別な魅力を感じられないのなら、
中古の値段も最近大差が無くなって来た後継機の、1N(出来ればHS)を耐久性、安全性も含めオススメします。

書込番号:7009435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/11/21 13:46(1年以上前)

ごーるでんうるふさん。レスありがとうございます。まだ有償修理でいけるみたいですね。

甲高いシャッター音…EOS−1系独特のカメラらしい魅力を感じます。あと、その時代のライバルのF4よりもタフそうな印象をうけます。

よたんぼは、実はニコン党です(笑)最近、五十ミリレンズにはまっています。キャノンの50F1.8を使うためだけに
このボディーを選ぼうかなとたくらんでいます…DP派でいこうかと。

1Nもいいですね。周りでも使っている人結構いますし、中古価格の安いやつを見かけたら1Nにしてみます。

レスありがとうございます。

書込番号:7010497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/11/21 13:52(1年以上前)

すみません。続き…
初代EOS−1のデザインが一番好きですネ。でも、カメラは消耗品なので年代の新しい機種に安全性等はかなわないのが少し残念。

書込番号:7010517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/21 18:20(1年以上前)

 こんにちは。EOS-1はシャッター交換などは出来ないと思いますよ。
部品交換を要する修理は厳しいかと思います。
1Nもそろそろ修理が厳しくなると思います。
簡単に壊れるカメラではないものの、故障したらアウトかもしれません。
デジタル化でフィルム機は極端な値崩れ状態です。
EOS-1なら1-2万、1Nなら2-3万でしょう。修理するより買った方が安い状態ですね。
EOS-1NHSですら、並品で15,000円である位ですから、余程売れないのか、
商売とはいえ、この値段では商売にならないのではと思いますね。
経験では1Nは数が多いけど、初代EOS-1はプロが酷使したものばかりで
状態が良いカメラが少ないと感じます。1Vは直ぐにデジタル時代になったので、
酷使した固体が割と少なく、値段も5-8万位ですからお得ではと思います。
EOS-1に思い入れやこだわりがあるなら、状態の良いのを根気良く捜すことですね。

書込番号:7011187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コマンドバックE1について

2007/11/05 17:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

当方初代EOS-1(DP)ユーザーです。

すみません、私のところにデータが無いので分からないのですが、
EOS-1、1Nに使われるコマンドバックE1について、教えてください。

このパーツは撮影日時を記録できるということは分かりますが、
SSやISO、絞り値は記録されるのでしょうか?
ファイルセーブ後にその写真をPC上に掲載させたいので、
すみません、分かる範囲でよろしいので教えていただけないでしょうか?





下の写真はデジタルで撮った撮影データです。
http://www.imagegateway.net/a?i=41skgKRDqr

書込番号:6946649

ナイスクチコミ!0


返信する
TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2007/11/12 03:35(1年以上前)

レスがつかないようですね。

 私は、1Nのときまではサブ・コマンド・ダイヤルが無くなるのでコマンド・バックは使っておらず(操作性が大きく変わるので苦々しく思っていました)、1VのときになってEOS−3用のデータ・バックを使った(防滴性が失われる)だけです。
 しかし、EOS−1VのEOSリンクで「初めて撮影データが記録されるようになったなぁ。」と思った記憶がありますので、多分、露光値や感度は記録できないと思います。
 キヤノンのサービス・センターに電話したらいかがでしょうか。

書込番号:6973172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ここの価格について

2007/11/08 00:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 EOS650さん
クチコミ投稿数:111件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

なんというか高いですよね。
フジヤカメラなんて17万円台ですから、ビックカメラやヨドバシカメラだってきっと19万円より安いですよね。ん?
まさかここの価格情報鵜呑みにして買ってしまった人いませんよね?

書込番号:6956054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/11/08 07:16(1年以上前)

いないでしょう。

書込番号:6956455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2007/11/08 09:50(1年以上前)

今のこの時期に1Vの新品を買う人は少ないんじゃないでしょうか。
中古の程度の良いものでも9〜10万くらいでありますよ。

書込番号:6956761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/08 23:24(1年以上前)

 新品はそれなりにしますね。最上位機種ですから。
中古ならデジタルの影響でかなり値崩れしていますね。
大阪では並品のHS仕様で4万後半、美品クラスで8-9万位で手に入りますね。
ノーマルでなく、HS仕様でですよ。10万以上で値付けしている店もありますが、
全く売れていない様です。新品に拘るのならその価格になりますけど、
中古の方が買い得ですね。高級機種が二束三文になるのはこれから買う方は一時的に
良いかもしれませんが、中古カメラ店や下取りに出す方にとっては厳しいし、
安すぎると採算が合わなくて取り扱いや商売を止めるお店が出てきますから、
長期的に考えるとある程度の価格維持の方が良いと感じますね。

書込番号:6959342

ナイスクチコミ!1


スレ主 EOS650さん
クチコミ投稿数:111件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2007/11/09 02:29(1年以上前)

えっ!そんなに安いんですか!
中古も良いですね。

書込番号:6960008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パワードライブブースターE1

2007/10/27 14:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 鳩さんさん
クチコミ投稿数:32件

昨夜、バッテリーパックE1について質問しましたが、まちがえていました。実は、パワードライブブースターE1を1Vや3に装着すると連写性能がいかに変わるかをお尋ねしたかったのです。すいません、ご存知の方はご教授お願いしますm(_ _)m

書込番号:6911630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/27 20:20(1年以上前)

EOS-1V単体では、3.5コマ/秒です。

パワードライブブースターPB-E2搭載時で、
・アルカリ電池8本時は、6コマ/秒
・ニッケル水素パックNP-E2時は、10コマ/秒
です。

私はEOS-1VHSとNP-E2を持っていますが、連写はしたことがありません。自然風景が私の被写体ですので。手元にEOS-1VHSのマニュアルがなかったので、学研発行「EOS-1V SUPER GUIDE」から、上述の性能を記載しました。

書込番号:6912790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 Photo Book 

2007/10/28 04:14(1年以上前)

EOS-3ユーザーです。

EOS-3だと単体で4.3コマ/秒
PB-E2装着のHモードで
・アルカリ電池8本時は、6コマ/秒
・ニッケル水素パックNP-E2時は、7コマ/秒
です。
パワーブースターE1ってPB-E2の間違いですよね?

書込番号:6914491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2007/10/28 10:37(1年以上前)

鳩さん、初めまして。

 1V、もしくは3へBP-E1装着時の巻き上げ速度なら、CanonのHPからたどると見れますよ。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/index.html
 1Vであれば1Vを選択して、主要性能を選択、3であれば旧製品からEOS-3を選択して、主要性能を選択すると、それぞれPB-E1、もしくはPB-E2装着時の速度が出てます。

 全然違う話でしたら、ごめんなさい。

書込番号:6915068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

BP-E1

2007/10/26 20:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 鳩さんさん
クチコミ投稿数:32件

こんにちは。中古でフィルムカメラを購入しようとしている者です。

さて、質問なんですが、1Vや3にBP-E1を装着すると、連写性能はどれくらいアップするのですか?教えて下さい。

書込番号:6908847

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2007/10/26 20:22(1年以上前)

こんにちは。

BP-E1はバッテリーグリップの機能のみですので、連写性能は単体ボディの時と変わりません。
連写性能のアップをお望みでしたら、PB-E2+NP-E2でONE SHOTの際が10コマ/秒、AIサーボで9コマ/秒ですね。
詳しくはメーカーサイトのPB-E2で確認してみてください。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=1&select_body=1V

書込番号:6908889

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1V ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V ボディを新規書き込みEOS-1V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1V ボディ
CANON

EOS-1V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2000年 3月

EOS-1V ボディをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る