EOS-1V ボディ のクチコミ掲示板

2000年 3月 発売

EOS-1V ボディ

フィルム一眼レフカメラのフラッグシップモデル

EOS-1V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 EOS-1V ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1V ボディの価格比較
  • EOS-1V ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V ボディのレビュー
  • EOS-1V ボディのクチコミ
  • EOS-1V ボディの画像・動画
  • EOS-1V ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V ボディのオークション

EOS-1V ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2000年 3月

  • EOS-1V ボディの価格比較
  • EOS-1V ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V ボディのレビュー
  • EOS-1V ボディのクチコミ
  • EOS-1V ボディの画像・動画
  • EOS-1V ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V ボディのオークション

EOS-1V ボディ のクチコミ掲示板

(3363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1V ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V ボディを新規書き込みEOS-1V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

この場を借りて、申し訳ありません

2007/09/05 19:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

私は義父から、形見分けでCANONnewF1を貰いました。
しかし、このカメラは初めてで、まだ解からないことが、あります。
1.絞りのダイヤルには1/4.1/2.1(緑)2.4とありますが、マイナス補正の場合とプラス補正の切り替えがどのようにすればよいか解かりません。
この場を借りて申し訳ありませんが、ご指導よろしく御願いします。

書込番号:6719521

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/09/05 20:15(1年以上前)

こんなHP見つけました。
http://www.mediajoy.com/mjc/cla_came/canon_newF1/index.html

あと英文のマニュアルも...
http://www.prelude.de/CanonF1N/Manual_CanonF1N.pdf

書込番号:6719631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/06 12:00(1年以上前)

フィルム巻き戻しノブの外側に、露出補正ダイアルがありませんか?

書込番号:6721962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2007/09/06 19:15(1年以上前)

ichibeyさん、こんばんは
早々の書き込み有難うございます。
お気に入りに保存して、参考にして亡き義父が喜ぶようにたくさん撮りたいと思います。

じじかめさん、おひさしぶりです。
その露出補正ダイヤルは1/4・・・1(緑)・・・4とありますが、プラス補正(+)マイナス補正(−)はどこで分りますか
私にはどこで+−が分るのか分りません
教えてください。

 

書込番号:6723191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/09/06 23:11(1年以上前)

 露出補正は、EV値で表すものと、光量で表すものとがあります。
 +、−というのは、EV値です。1/4、1/2、2、4というのは、光量の倍率です。
 光量が2倍になることがEV値で+1、1/2倍になることをEV値で−1と表示します。

書込番号:6724464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件

2007/09/07 06:58(1年以上前)

つかんこさん、ありがとうございました。
良く理解できました。
又、CANONnewF1で解からないことがありましたら、よろしく御願いします。

書込番号:6725470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/07 11:36(1年以上前)

素晴らしいカメラを貰われましたね。
プロ仕様のカメラですね。私もその昔とても欲しかったカメラですが
高過ぎて手が出ませんでした。
今はデジタルに移行してしまったのでもう手に入れることも無いと思いますが・・・。
大切に使ってあげて下さいね。

書込番号:6726000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2007/09/07 19:28(1年以上前)

付いているファインダーはAEファインダーでしょうか?
(白い採光窓が前面についています。)
ノーマルのファインダーでしたら、
露出補正を使う必要はないのですが・・・。

露出補正ダイヤルが使いにくい上にAEロックがないので
マニュアルで使うのがいいと思います。(よけいなお世話ならお許しください)

このカメラ、特にファインダーの美しさは絶品ですので
是非是非、愛用されてください♪

書込番号:6727276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2007/09/07 21:05(1年以上前)

北のえびすさん、こんばんは

>素晴らしいカメラを貰われましたね。
プロ仕様のカメラですね。私もその昔とても欲しかったカメラですが
高過ぎて手が出ませんでした。
北のえびすさん、ありがとうございます。
そう言って頂くと義父も天国でニンマリと微笑んでいると思います。
私もF6と共に大切に使ってあげようと思います。


書込番号:6727602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2007/09/07 21:16(1年以上前)

ウォームホイルさん、こんばんは

>付いているファインダーはAEファインダーでしょうか?
(白い採光窓が前面についています。)
ノーマルのファインダーでしたら、
露出補正を使う必要はないのですが・・・。
AEAEファインダーです。
>露出補正ダイヤルが使いにくい上にAEロックがないので
マニュアルで使うのがいいと思います。(よけいなお世話ならお許しください)
そんなことはありません。このカメラは解からないところがあると、なかなか使うことがなくなりますから義父に申し訳ないですからね。
入賞をたくさんしたカメラですから、撮ってあげないと申し訳ないと思います。

>このカメラ、特にファインダーの美しさは絶品ですので
是非是非、愛用されてください♪
そうなんですか、まだ一枚も撮ってないのです。
大切に使わせてもらいます。ありがとうございました。 

書込番号:6727654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2007/10/04 22:52(1年以上前)

challengerさん、みなさん、こんばんは&初めまして。

 約一ヶ月前の書き込みを拝見して(遅っ)、1VのクチコミにNew-AE-F-1の話題?、凄く嬉しくなりました。
 私もF-1N/New-AE-F-1/1VHSを所有しておりますが、New-F-1のファインダーの明るさは、現在にも通用すると思ってます。
 私自身デジもやりますが(デジは親父と共有なので、持ってます、が正しいかも)、時代に逆行して、現在は銀塩メインです。(あまり撮りにいけないですが...)
 うっかり系なのですが、1VだとISO感度は自動認識してくれるのですが、F-1にはそんな機能なぞ無く、普段ISO400(手ぶれ防止は言い訳?)を使っていて、たまにISO100を使う際、切り替え忘れた(私だけ?、なら私、あほですね)事があるので、ISO設定はお忘れなく。
 challengerさんがF6お持ち、と言う事で、F-1を使う際、私がしでかしたミスの無い様に、と言う事で書き込みさせて頂きました。(まず無いと思いますが...)
 あと、今まで一度もOH出していない場合は、この先使用される場合は、一回OHに出した方が良いかもしれません。(Nは幕速異常、Newはシャッタースピード優先側のメータ"振れ"不具合で、今年2台ともOHに出しました)

書込番号:6831767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1724件

2007/10/12 20:02(1年以上前)

BLITさんがお持ちだそうでお邪魔します。

初歩的ですが、使いやすさはKissよりもいいですか。

私は、一眼はkissV(シルバー→ブラック)から7になります。
7には、kissの付属のレンズを使っております。

ちなみに、私のサイトにカメラを紹介しているページがあります。
その中に父が使っていたカメラがありますが、
「AE−1」があります。

父が亡くなり、しばらくして押入れの奥から、
大きいカメラケースに色々カメラが入っていました。

撮影したのは何年か前なので、今はまた押入れの奥に眠っております。

書込番号:6860469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2007/10/13 00:08(1年以上前)

千の風になってさん、こんばんは。

 んー、正直言って、銀塩一眼は、あまり返信無いと思いますよ。
 ⇒ 私もデジやりますが、銀塩に戻りました。

 私自身、F-1系にこだわってましたが、実写では1Vメインに切り換えます。
 ⇒ 滝のような難解な被写体は、1Vにしますが、動かぬ被写体は、まだF-1系を使おうかと思ってます。

 尚、私自身、F-1(New含む)と1VHSを併用しているので、デジ一のKissは別として、銀塩のKissと7系は、使った事が無いので、分かりませんが、1Vが使いにくいと言う事は無いです。

 でわっ。

書込番号:6861404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2007/05/06 00:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:23件

こんばんわ。
皆さんにご意見が伺いたく質問させてください。

これまで1Vを愛用してきましたが、ちょっとしたキャノンへの失望感と、フィルムのランニングコストの高さから、K100Dを購入しました。
K100Dは値段を考えると、使用感はこんなものかなぁとそこそこ、満足していましたが、いざ、プリントしてみると・・・。明らかにデジタルの色です(プリントはいつも使うヨドバシのフジデジタルプリントも頼んでみましたがNGでした)
そこで、悩んでます。例えば5Dみたいな高いデジカメを買えば、フィルム画質が得られるのでしょうか?。K100Dは色調が派手と聞きますので、そのせいであれば、買い換えも検討しています。(5Dは買えないですけどね・・・)

リアラが値上がりしなければ、良かったのですが、フィルム派をいじめるような値上げ。

モニターで見るにはデジカメはグッドなんですけどね。やはり、プリント派にはフィルムなのでしょうか?。

質問する板が違うような気もしますが、適当なところが思い当たらず、こちらに質問させていただきました。

書込番号:6305744

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/06 01:03(1年以上前)

K100DでRAWで撮影して単焦点好き さんの好みに仕上げてみてはいかがでしょうか。

書込番号:6305820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2007/05/06 01:09(1年以上前)

キヤノンへの失望とは何だったのでしょう?

デジタル一眼・・確かに便利なのですが、
いざプリントしてみると、雑誌で言われる程の質感は得られないナア・・と私も感じています。
銀塩プリントを見慣れた私たちの目には特にそう映るのでしょうね・。
なので、今でも 本気の作品撮りには 1Vを使っています。

書込番号:6305842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/06 02:48(1年以上前)

> 単焦点好きさん

私は、デジ一眼レフから写真を趣味にして、銀塩のEOS-1VHS、ニコンF5、ペンタックス645NUと67Uを使っています。

デジ一眼レフも父の所有カメラもいれると、ニコンD1H、D100、D2X、キヤノンEOS-1Ds、Kiss-DN、EOS-5D、コニミノα7Dを使ってみました。

私は、風景写真が主で、派手な発色が好きなのですが、フジクロームベルビア100の様な発色を、上述のデジ一眼レフでは、得られていません。

今は、ポジフィルムを、ニコンのフィルムスキャナーCOOLSCAN 9000EDを使ってデジタルに変換して、染料プリンターに出力しています。やはり、発色の点で銀塩の方が良いですね。

しかし、銀塩のフィルム代や現像代のランニングコストを考えると、デジタルと銀塩の使い分けをして、撮影に臨むのが良いという結論に達し、それを実行しています。

未だ使ったことがありませんが、フィルムメーカーの富士フイルムのFinePix S5Proのフィルムシミュレーションがフィルムに近い発色を出してくれるのかもしれません。

銀塩は当然ですが、デジタルも、撮影時のカメラ内部パラメーターの設定や露出決定で、レタッチはしないポリシーにしています。このポリシーで何の不自由もありません。後からレタッチして、記憶色にするより、撮影時に出来上がりの方が、カメラらしくて私は好きです。

書込番号:6306102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2007/05/06 17:30(1年以上前)

>>ちょっとしたキャノンへの失望感...

私も気になります、どのようなことなのでしょうか?

フイルムとデジタルは原理が違うので幾らデジタル処理が進歩してもフイルムのそれとは同じにはならないですよ。

>>モニターで見るにはデジカメはグッドなんですけどね。やはり、プリント派にはフィルムなのでしょうか?

私はそう思いますが...。

書込番号:6308360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/05/06 22:44(1年以上前)

こんばんわ。
一晩で、貴重なご意見ありがとうございます。

Tiefeさん
「いざプリントしてみると、雑誌で言われる程の質感は得られないナア・・と私も感じています。」
まさにこれが気になっていたんです。K100Dもそこそこの評価ですが、いざプリントすると…。やはり、フィルムの代替ではないんですよね。
カメラ大好きさんやスカイウォーカーMK2さんが言われるようにやはり使い分けなんですね。
ちょっと、デジカメに無理な要求をしすぎていたようです。

ところで、失望感の件ですが、まあ、品質ですかね。
シャッタージャンプに遭遇、結果的に無料で修理してもらいましたが、当初、有料の可能性大と言われ、ひやひや。
24mmF1.4は保管方法に気をつけていましたが、買って1年でバルサム切れ(はじめから発生していたかもしれません。信頼してチェックしてませんでした・・・)
こんなことが、続いちゃいました(^_^;)

みなさん、ご意見ありがとうございました。


書込番号:6309661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/07 09:19(1年以上前)

単焦点好きさん お早うございます。

私も、この板でずっと前に書きましたが、1Vの出番はほとんど無くなってしまいました。
それでも、この板で皆さんに励まされ、時々持ち出しては、撮っています。デジタルと、フィルムとは別物で楽しみ方が違うと思いますし、光によっては、フィルムの方が発色が悪いときもありますし、プリント対象にならないときも有ったりしました。
これが、デジタルだとレタッチで助けられる事もありますしね。今のところは、私は5Dで撮った写真を自分でプリントして楽しんでいます。これはこれで良いんじゃないでしょうか。

書込番号:6310860

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2007/05/12 10:59(1年以上前)

単焦点好きさん、皆さん、こんにちは。
普段仕事に追われていて、昨夜は晩酌をやって久し振りに7時間以上寝たので頭がボーッとしていますが、そのせいか、普段来ないこちらの板までお邪魔しました。(^_^;)

まず、プリントは、同じヨドバシでも、店舗によって送られるラボが違っていて、自分が良いと思えるラボに当たるかどうか、いろいろ試行錯誤しますね。

それにしても、確かに、どうもデジタルからの銀塩プリントは、インクジェット・プリンタよりは良いものの、イマイチ、質感や、「赤のバランスが・・・」とか、特定色が調和を破ったり、また、深みのない色合いだったりして、何か、写真「まがい物」のように感じることもあります。

もっとも、私の場合、1DmarkIIでは銀塩からの完全移行も考えて随分RAWいじりをしましたが、シーン(超高感度域とか)によっては何らフィルムに勝るとも劣らないプリントも可能だとは思います。
少なくとも、一見ではあまり質感の差が分からない程度にはできる(アンシャープマスクの閾値を下げてシャープをかけるなど)ように思います。手間がかかりますが。
ただ、目の肥えた人には、どうしても硬質な「ざらつき」がデジタルでは正しく表現できない感じですね。
身の回りの物体には、目を凝らして見るとこの表面の「ざらつき」があるわけで、これがどうしても現状のデジタルではよく写らず、真の解像ではないような気もしてしまいますね。
今回、久し振りにコダクロームでチューリップを撮ったら、やはり、白い粉を吹いたかのような茎の部分の質感だけでも感動してしまいましたが(笑)、これは1Ds2でもむりだなぁ、と思いました。

北のえびすさん がおっしゃるように、別物と考えて両方楽しんじゃうのがいいのでしょうね。

私の場合は、Nikon D1 で本格的デジタル一眼時代の幕が開いてから、デジも買い続けてきて、既に、多分10万カット以上の多くの撮影をしましたが、最近では、どうでもいい適当な写真はデジですが、他は、ほとんどポジ一辺倒に戻ってしまいました。
使うカメラはF6が多いんですが、レンズによって1Vも使います。最近は、ベルビア50のテストでブローニーを持ち出してもいますが。(^_^;)
仕事の日でも毎日当てもなく1DmarkIIやNをぶら下げて歩いていた頃が嘘のように、最近は置物になっているような・・・・。1D3発売日に届いたらしばらくまたデジを使うでしょうが、その後はどうなるか・・・。

書込番号:6326780

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/05/23 19:30(1年以上前)

単焦点好きさん、こんばんは〜♪

 フィルムのランニングコストは高いですが、趣味は高くつくと相場が決まっていますぅ〜^^
フィルムの色合いを求めるなら、初めからフィルムを使えば良い事ではないですか?^^
私はD70を3ヶ月だけ使用しましたが、色合いを妥協してまで、デジタルで良いわなんて、出来ませんでした。
で、何のためらいもなく、手ばなしました。
 デジ1は、2年で買い替えに迫られて、懐にも辛いです。

 フィルムは、ピントの山を5.5倍ルーペと、さらに10倍ルーペで厳密に確認できるのですが、デジのPC画像チェックでは、幾ら拡大しても、わかり難いのが現状として残り、激ピンが確認できない事に対してもデジタルに不満が残っていました。
 そんな訳で、フィルムをやめられないですよ。

 プリントの色合いやトーンを求めるなら、中判という事を考慮しても、良いのではないでしょうか?

書込番号:6364079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/05/24 01:07(1年以上前)

千郷さん。こんばんわ。

やっぱりそうですよねえ。なんだかんだ悩みつつ結局フィルムに回帰してます。

回答ありがとうございます。

書込番号:6365370

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/05/30 23:14(1年以上前)

単焦点好きさん、こんばんは〜♪
 フィルムは、チョビチョビとジャブを食らうようなランニングコストですけど、納得するようにじっくり撮って楽しんで見てはと思うのです^^ デジ1のように、つまらないものも撮るって言う事もなくなる(←私の場合ですからね(~~;;ヒヤアセ)
ので、2年毎にデジボディを買い換えるほどのランニングコストにはならないでしょう。
 パソでレタッチしてる間に、ポジならラボで現像、ネガなら同プリができていますから、ポジやネガをみて、ラボマンに色の濃度とか指示出しちゃうほうが、私はラクですね〜
 レタッチの時間に費やす分を撮影にも回せますし^^
 そうそう私も昔はリアラACEを使っていました。
今は、ポジばかりなのですが、リアラ仕上げって今でもあるのかしら〜^^?
ネガでは、いい色でますよね〜
コニカのインプレッサ50も好きでしたけど(*^▽^*)

今後とも、よろしくお願いしますね〜m(_ _)m

書込番号:6388050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/09/05 14:57(1年以上前)

漏れ、この板参考にデジタルにしょうか、フィルムにしょうか迷いましたが
やはりフィルムにしました。 最近まで使用していたEOS5をレンズ付き
で知り合いに3万で売り中古でEOS−1V HS を買いました


書込番号:6718868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/05 16:40(1年以上前)

機動戦士ガンダムさん 1V HS購入おめでとう御座います。
フィルムカメラ購入の決断、頭の下がる思いです。
末永く大切に可愛がってやって下さい。

書込番号:6719059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

EOS-1Vについて教えてください。

2007/08/25 00:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:230件

40D&EOS-1Ds Mark IIIの話題で最近盛り上がってますね。
さらにニコンの2機種の発表!
今持っているものでカメラは40Dを買う気は無いのですが。
私は本体は30D&ニコマートFTNを使ってます。
で、今持っているEFレンズ達を使い、フルサイズで撮りたく
なりました。
ただデジタルは、5Dも高いし、さらに上は・・・・・・・って感じです。

ニコマートでのフイルムの写りの良さを知り、キャノンのフイルム
一眼も考えてます。(購入しても3機種併用です。)

7sでもいいのかなと思いつつ、最上位機種(デジタルだと絶対手が出ません)
EOS-1Vを無理して購入するか考えてます。

アドバイスをいただけましたらお願いいたします。


書込番号:6676258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件

2007/08/25 00:08(1年以上前)

あと、それと、EOS-1Vを購入したら、ある意味「一生もの」だと思い、
購入したら買い替えは無くていいのでしょか?
お教えいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
追加ですみません。

書込番号:6676286

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/25 00:09(1年以上前)

フィルムの使用比率は?
そりゃ、フィルム一眼レフの最上位機種ですから問題ありませんが、
使うだけのフィルム撮影量があるかですけど?

中古で程度の良いEOS-1N-HSやEOS-3なんていう選択肢もあると思いますが?>

書込番号:6676297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2007/08/25 00:29(1年以上前)

TAILTAIL3 さん

超はやいご回答ありがとうございました。

基本的には、30DとNikomatFTN一緒に持ち歩いてます。
撮影量では30Dが確実に上です。
ただし、それを現像&プリントアウトとなると65対35
程度です。

フイルム一眼の良さはNikomatで痛感しました。40年前のから・・・。
買うなら「一生???」とは言わないまでも、次に買い替えとか
考えたくないので、このレスに記入させていただきました。

書込番号:6676404

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/25 01:50(1年以上前)

なるほど・・・少なくともAFは現在のEOS-1DMk-IIIシリーズに比べると
1世代前の設計になります。それでも、通常の使用においては全く
問題ないともいますけど。
ニコンのF6とともに、EOS-1V(ノンHS)は最上位機でありながら単体で
きちんとした性能を持っていますので、長く使うには良いと思います。

ただ気になるのは「無理をしてでも・・・」というところですね。
ご予算的には?というのが気になる所です。
デジタル一眼レフほど、フィルム一眼はショット数も少なく、また
こわれる部分も非常に少ないです。中古と言う事に抵抗がないので
あれば、中古のEOS-1Vを買って一度、きちんとオーバーホールに出す
というのは如何でしょうか?

三宝カメラで新品のEOS-1V HSは20万円を軽く越えます。
これがそこそこの中古なら、9万円台〜
非HSのEOS-1Vだと7万円台〜
だから、HSグリップ付で買っておいた方がお買い得かな?
でオーバーホールで2万円程度、外装を綺麗に交換して貰っても
12-13万もあれば上がるでしょう。

書込番号:6676661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件

2007/08/25 09:11(1年以上前)

EOS-1V(HS)を所有してますが、出番待ちが続いてます。
心情的にはフイルム派なのですが、30D等デジタルの方が出番が多いです。

キヤノンは後継機の開発をしないと発表したので、一生物ですが
無理して購入するのは止めたほうが良いと思います。

1Vなら18万円、HSタイプでも22万円くらいで購入できますが
私だったらLタイプのレンズを購入します。

7SとLレンズなんか如何でしょうか?

書込番号:6677173

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/08/25 10:02(1年以上前)

ゆきゆき!!さん、こんにちは〜♪
 そうですね、皆さんが仰るようにキャノンさんは銀塩を開発しないと宣言をしておりますので、新品銀塩機を買うならニコンF6をお勧めしたします。まだまだというより、長く売り続けるとニコンでもコメントしていますので。
今、銀塩/デジ1問わず、I-TTLなどの調光精度も含めてNo1の実力を持っていると思います。
初心者でもPモード撮影で、殆どノーミスで撮れると思います。

書込番号:6677318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2007/08/25 15:17(1年以上前)

TAILTAIL3さん スカイウォーカーMk2さん 千郷さん

アドバイスありがとうございます。
中古やEOS7sなどを含め、ちょっと時間をかけて検討して
いきたいです。

どうしようか考えるのは楽しいです。
考えるとき、このサイトを参考にさせていただきます。
まずは、キタムラに行ってみます。

書込番号:6678219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2007/08/25 16:51(1年以上前)

撮れる写真の質はおいといて、ぜひ、最上級機のシャッターの切れと音に陶酔してください!
道具としての質感も違いますよ。

書込番号:6678494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2007/08/25 17:39(1年以上前)

>7sでもいいのかなと思いつつ、最上位機種(デジタルだと絶対手が出ません)
EOS-1Vを無理して購入するか考えてます。

私は、1vより7sをおすすめします。
価格相当の質感と性能しかありませんが・・・。
おすすめの理由は、
(1)軽量。持ち出しやすい。
(2)E-TTL(外部ストロボ調光)が結構カシコイ。580EXとの組み合わせが最高。
(3)視線入力が結構使える。学習させてやると結構当たる。
(4)1vを購入するための資金を、フィルムやレンズに回せる?

7sを使ってみてご不満があれば、1vにグレードアップする、というのはいかがでしょうか?

書込番号:6678632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2007/08/27 01:17(1年以上前)

takasanjanさん ちから たろうさん

参考になるご意見ありがとうございます。

質感は、ニコマートで感じてます。(超金属でいい感じです。)
シャッター音はEOS30D気にいってます。

7Sなどいろいろ調査中です。中古を含め。

ただ、フイルムで決まった時の写真は、デジタルではかないませんね。
(私は3ODまでしか知りませんが)
それでフイルムMFに+でAFの一眼が欲しくなりました。

みなさま、いろいろアドバイス、ありがとうございます。
これから検討していきたいので、よろしくお願いいたします。

書込番号:6684386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2007/08/29 23:47(1年以上前)

ゆきゆき!!さま、みなさま初めまして。

 久々に1Vの書き込みを拝見しました。

 30Dをお使いで、銀塩1Vを、とのお話ですが、使用されているレンズの話が無かった様なので、確認させて下さい。(「EFレンズ達」ってありましたが、念の為です)

 30Dで使用されているレンズは、EF-S系でしょうか?、それとも銀塩/デジ一共に使える"-S"無しのEF系でしょうか?(後者と思ってます)

 後者の"EF"レンズを所有していて、1Vを、と言うのであれば、TAILTAIL3さんもお書きになられている様に、中古でも良いと思います。(前者のEF-S系であれば、1Vにはダメですね)

 私も所有&使用している1VHSは中古ですが、親父の1V(こちらは新品購入だけど、私のよりはLOTが古い)と性能的には変わらないです。⇒頑丈?(未だF-1N/New-AE-F-1も現役です!)

書込番号:6694273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2007/08/30 00:09(1年以上前)

MarkU_BLITさん
 私のキャノンレンズはすべて「-Sなし」のEFレンズです。
 広角、標準単焦点レンズ3本 & 望遠2本です。
 詳しくはHPを見てください。3枚目〜5枚目あたりにあります。
 レンズはフルサイズを狙っていたのではなく、欲しいものを買ってると
 こうなりました。
 数日間の検討の結果、EOS-1Vはやっぱりお金がきつい。
 ということで、納得の上、EOS-1N HS(中古)を予約しました。
 来週にはやってくるので超楽しみです!!!

書込番号:6694379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2007/09/03 21:37(1年以上前)

EOS-1N HSやってきました。

皆様いろいろアドバイスありがとうございました。

EOS-1Vうらやましいですが、EOS-1N HSを使ってみて、
超いいです!!!
私にはもったいないくらいです。

書込番号:6712636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

いまさらですが・・1V購入

2007/03/13 11:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 ugc_comさん
クチコミ投稿数:157件

今までデジ一眼しか使ってなく・・
歴史
NIKON D100
MINOLTA α7D
CANON EOS 5D
CANON EOS 1DUN
です。
デジタルは楽でいいのですが、フィルムの魅力に引かれ
とうとう1Vを購入してしまいました。
ここの板で書かれていましたが皆さんフィルムで期限切れなど
使わない方お安く譲っていて頂ける方居ませんか?
いまから練習用にがんばってみたいです。

書込番号:6109471

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/03/13 12:07(1年以上前)

取りに来ていただけるなら2004年切れのリアラエース2本ありますよ.
それよりもヤフオクで探すのがオススメですよ.

というかデジタルは楽ですが,フィルムは今の時代,贅沢です.
時間的にも金銭的にも・・・
EOS-1を買うぐらいだから私よりも写真にお金をかけられると思いますが,,,
フィルム代けちるならデジタルが気楽でいいですよ.

私の場合
ポジだと
フォルティア36枚撮り:フィルム代1200円+現像代900円
コダクローム36枚撮り:フィルム代忘れた・・+現像代1450円

ネガだと
センチュリア36枚撮り:フィルム代100円+現像代150円

書込番号:6109514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/13 13:05(1年以上前)

ugc_comさん こんにちわ。

1Vご購入おめでとうございます。
ただ、フイルム撮影はそこそこ高くつくのだけは、覚悟
しておいた方が良いですよ。ルーペとライトBOXは
必需品ですしね。
フイルムですが、私は期限切れの物なら、ネガも含めて
かなりの本数を持っていますが、この板で売買取引は
出来ませんので残念です。近くならメチャ安で譲って
あげられますのに・・・
個人情報を漏らすわけにもいきませんしね。
LR6AAさんが仰ってる様に、ヤフオクで探した方がいい
かも知れませんね。

書込番号:6109701

ナイスクチコミ!0


スレ主 ugc_comさん
クチコミ投稿数:157件

2007/03/13 14:58(1年以上前)

LR6AA様 北のえびす様

丁寧な情報有難うございます。
お金は少々かかっても基本からやり直そうと決心いたしました。
デジ一眼だけだといまいち不明点が多く悩んでいました。。
あと、デジタルで撮った写真はピントもばっちりでいいのですが
修正してあるなど周りに指摘されるので説得力に欠けます・・
ネガだと見せる場合も説得力があるのではないかと思います。

近くだといいのですが。。ほしいです^^;
方法ないですよねぇ〜

書込番号:6109957

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/03/13 15:34(1年以上前)

ヤフオクで期限切れフィルムを買う(落札)する時は
送料と振り込み手数料なども気にした方が良いですね。

ただ期限がかなりすぎていても然程安い訳では無いので
100円ショップで探すか、近くのカメラ屋さんへ行って
残り期限の少ないフィルムがワゴンセールされていないか
を見てまわるのも良いと思います。

書込番号:6110040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/08/14 00:10(1年以上前)

今使っているEOS5を売ってV1を買おうか迷ってます。
いいアドバイスお願いします。

書込番号:6638814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/14 11:18(1年以上前)

機動戦士ガンダムさん こんにちは

1Vを持ってますが、殆ど使わなくなっていますが、それでも
非常に存在感が有ります。
たまに、シャッターを数十回切ってやります。気分いいですよ。

購入されるのでしたら、このあたりで検討されたらどうですか?
ヤフオクよりは安心です。

http://www.sanpou.ne.jp/itemsearch.cfm

私も何回かお世話になっています。

書込番号:6639873

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/08/15 09:02(1年以上前)

ugc_comさん、こんにちは〜♪
 説得力となると、露出やピンの良し悪しの判り易いリバーサルが、よいと思われますよぉ。
ルーペとライトビュアーを見せてあげれば、誰にでも一目でそれと判りますし・・・・・

書込番号:6642583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/08/19 22:50(1年以上前)

安いですねー
電車で行くとなると目黒なんて行ったことないし
千葉方面からだと、どう行けばいいのですか?
教えて下さいませよ!!

書込番号:6658190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/08/19 22:55(1年以上前)

俺が欲しいのは1V−HSです

書込番号:6658208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/08/19 23:04(1年以上前)

北のえびす さんへ

書込番号:6658239

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/08/19 23:24(1年以上前)

電車での行き方を調べるのは、ここが便利ですよ
http://ekitan.com/

書込番号:6658338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/20 07:58(1年以上前)

失礼しました。

私は兵庫県なもので、ここでは全て代引き通販です。

書込番号:6659050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2007/08/20 20:27(1年以上前)

ichibeyさん
どうもありがとうです。

書込番号:6660794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

7sと比べて操作性はどうでしょうか?

2006/10/13 20:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

こんばんわ。1vの購入を検討している7sユーザのローズ・ガーデンです。

1Vの操作系はとっつきにくそうですが、慣れれば、7sより圧倒的に良いのでしょうか?

書込番号:5534085

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/10/13 21:00(1年以上前)

撮影モードの切り替えとかドライブ変更とかの変更は慣れれば1系が集中的に変化させられるので良いですが、EOS7sも見やすい配置なのでドッチもドッチかと・・・

個人的には1系の操作に慣れたら他の機種は操作部が分散しすぎてつかいづらく感じたりします(^^;

書込番号:5534165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/10/13 21:15(1年以上前)

fioさん、こんばんわ。
慣れたら、他が使いづらいですか。
そうなると、デジ一移行を考えた際に1D系を買わなきゃいけなくなるので、出費が重なりますね。逆に7sなら5Dや30Dあたりと操作系が似ているから、出費も少なめに済む。うーん、もうちょっと考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:5534214

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/10/13 21:20(1年以上前)

>そうなると、デジ一移行を考えた際に1D系を買わなきゃいけなくなるので

そ、そこまでは無いかもしれないですよ(^^;;;;
個人差ありますし(^^;;;;;

私は1系の操作がなじんでいるというぶけですので(^^;;;;;;;

でも、5Dや30Dの設定ボタンがグリップからファインダー部へ一列に並んでいるのは私には確かに使いづらく、この操作系ボディを買いたくない理由でもありますが(^^;;;

書込番号:5534235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/10/13 21:36(1年以上前)

fioさん
極論過ぎましたね。すいません。
1DsMk2の掲示板も見てみたんですが、後継機の噂が出ていますね。後継機の操作系が今までどおりの操作系を踏襲するのか、操作系を一新させてくるのかも楽しみですね。

書込番号:5534290

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/10/13 21:43(1年以上前)

1系の撮影部分の操作は私には相性が良いので(左肩の3つボタン)、デジタル部の操作方法の方を手直しして欲しいですね(^^;;

書込番号:5534329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/10/13 22:07(1年以上前)

fioさん
確かにプロ仕様の1D系なので、混乱が起きないように、操作系は1V系を踏襲するのが濃厚ですね。ちなみにfioさんはプロ?

書込番号:5534428

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/10/13 22:27(1年以上前)

素人ですよ(^^;;
本業がOFFの日は色々な所から呼ばれて色々な撮影をボランティアしてますが、、、趣味の範囲にとどめてます。
立派な写真が結果として必要ならば本職呼んでね(^^)♪と断ってますし(^^;

あくまでボランティアなので、今はデジタルに移行し1D2をメインにしています。

書込番号:5534530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/10/13 22:32(1年以上前)

fioさん
そうですか。てっきりプロの方かと思っちゃいました。でも、それに近い事はされているんですねw

書込番号:5534551

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/10/13 22:33(1年以上前)

あくまで素人です(^^;;;;;;;;

価格.comの掲示板で、書き込み住人してる方が本職・・・





違うけど(^^;;;

書込番号:5534563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/10/13 22:48(1年以上前)

fioさん
>書き込み住人してる方が本職・・・
本気にしようw

書込番号:5534628

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/10/14 11:19(1年以上前)

(;^^A

書込番号:5535968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/08/14 01:52(1年以上前)

EOS−5からEOS−1Vに買い替えようか
迷ってます
いいアドバイスお願いします

書込番号:6639172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

防滴性能

2007/07/05 13:58(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

本年2月のことになりますが、雪中の清水寺における撮影で、キャノンのうたう防滴性能を実感いたしました。機種は当掲示板機種の前モデルのEOS-1nです。当初、雪が舞ったら、宿に戻るつもりでしたが、雪景色が濃くなるにつれ、白い境内を撮影したくなり、カメラも衣類もずぶ濡れで撮影していました。途中、ファインダー接眼部が水滴で見にくくなると、タオルで外装の水滴を拭き取る程度の対応でしたが、不具合は一切なく撮影を楽しむ事が出来ました。年内には1nから現行の1Vに機種変更したいと思いますが、メーカー曰く1Vは1n以上の防滴性能とのことで、今から酷使を楽しみにしております。ちなみにEOSにはサディスティック的な私ですか、F-1n、NewF-1は骨董品的愛着を抱き、猫可愛がりしております。最後になりますが、EOS-1Vのレポートや感想でなく、大変申し訳ありませんでした。

書込番号:6502647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/05 17:09(1年以上前)

まちきれないぞうさん こんにちは。

私は、1Vであまりハードな撮影をしたことが有りませんでしたが、(根が横着なもので、雨降りには撮影には出かけない人間です。)
それでも、一度だけ滝を撮りに行った時に、霧雨のようなしぶきをかなり被った事が有ります。
レンズはEF24-70F2.8でしたので、防滴になっており全く大丈夫でした。この時初めて1Vと、このレンズの組み合わせの素晴らしさを実感しました。それで、同じ防滴構造のEF16-35F2.8も購入しましたが、それ以来残念ながら?濡らすような事は有りませんでした。
今は、5Dがメインとなってしまいましたので、濡れるなんてとんでもないですね。

又、久しぶりに1Vを持ち出してみようかな。

書込番号:6503061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/07/05 19:34(1年以上前)

北のえびす様
私は本来は足元が汚れることすら嫌いなタイプですが、見る見る白くなってゆく景色に誘惑されてしまいました。でも、普段は見る事の出来ない景色を写しとめることができ、結果として満足した次第です。北のえびす様の経験された、滝飛沫を浴びながらの撮影も、カメラには酷な環境と思いますが、いつかは挑戦したいと思います。
ところで、Lレンズを使用されている様子で、うらやましく思います。当方は軽快に歩きたいがため、機材には軽量を望むと同時に、信頼性も求めた結果、丈夫なイオス-1等フラッグシップと普通の単焦点を組み合わせております。ちなみに雪中行軍では、レンズ内が曇りました。メーカーの言う「Lレンズと組み合わせることで防滴性能を発揮する」ことを実証した次第です。当然、メンテには気を使いましたが・・・。
ちなみに友人はニコンF100とAF24-85の組み合わせでしたが、ボディ、レンズとも最後まで健全でした。「ノーマルレンズ比較ではニコンの方が機密性に優れるかも」などとカメラを労いつつ会話しておりました。

書込番号:6503425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/05 21:12(1年以上前)

> まちきれないぞうさん

雪の中の撮影の話を読んでいて、情景が浮かぶようでした。

私も、足下が汚れるのは嫌ですし、雨や雪が降る中での撮影も行ったことがありません。

しかし、私の1VHSとLレンズ群で、雨や雪の降る中で、撮影したくなりました。しかし、自分自身だけは、カッパなどのフル装備で臨みたいと思います。

書込番号:6503679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/07/05 23:26(1年以上前)

カメラ大好き人間様
水気は体にも機材にも良いものではありませんが、画的には魅力的だと、プリントを見て感じました。
1Vは外観を見るからに、そして触れる部分からも信頼性が高く、機材として魅力を感じます。製造打ち切りになる前に、1nからの代替えを図らなくては…。
ところで、現有のNewF-1も防滴性能が高いとのことですが、1Vのようにゴムパッキンが多用されている様子でもなく…試したくもあり、恐いようでもあります。

書込番号:6504305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/07/12 23:52(1年以上前)

こんばんは。
1Vにレンズをつけたまま、雨の降りしきる外に2日間出しっぱなしにしていたけどまったく異常がなかった。という経験をお持ちの方の話を聞いたことがあります。
が、私は実際に試してみる度胸はありません。
私自身の経験では、結構雨の降りしきる中、シャワーキャップ+タオルでくるみ4時間程度使用しましたが、今のところ異常は発生しておりません。ご参考まで。

書込番号:6528093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2007/07/20 23:13(1年以上前)

まちきれないぞうさん、皆さん、初めまして&こんばんは。

MF系のカメラは一緒なのと、1V(中古購入の1VHS保有)に関する事の様ですので、コメントします。

7/15に、私も初めて雨(想定外でしたが...)の中、整備後のNew-AE-F-1を雨の中、使いましたが、翌日も特に問題無く使えたので、1Vなら、もっと(?)大丈夫かと思います。

雨の日の撮影で、気になるのはレンズへの水滴かな?、と思います(後処理含め)。

あと、どうしても雨の中で撮影、というのであれば、カメラ用の雨具(ラムダ等)をつけて撮影するのが良いと思います。

ただ、自身も含め、カメラをぬらす事が嫌なのは、皆さんと一緒です。

書込番号:6558124

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1V ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V ボディを新規書き込みEOS-1V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1V ボディ
CANON

EOS-1V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2000年 3月

EOS-1V ボディをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る