EOS-1V ボディ のクチコミ掲示板

2000年 3月 発売

EOS-1V ボディ

フィルム一眼レフカメラのフラッグシップモデル

EOS-1V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 EOS-1V ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1V ボディの価格比較
  • EOS-1V ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V ボディのレビュー
  • EOS-1V ボディのクチコミ
  • EOS-1V ボディの画像・動画
  • EOS-1V ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V ボディのオークション

EOS-1V ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2000年 3月

  • EOS-1V ボディの価格比較
  • EOS-1V ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V ボディのレビュー
  • EOS-1V ボディのクチコミ
  • EOS-1V ボディの画像・動画
  • EOS-1V ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V ボディのオークション

EOS-1V ボディ のクチコミ掲示板

(3363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1V ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V ボディを新規書き込みEOS-1V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スライドビューアー

2007/06/20 22:07(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

直接1Vの話しではなくて申し訳ないのですが。
デジタル一眼ばかり使ってきましたが、銀塩も試してみようと思い始めました。リバーサルフィルムで主に飛行機の写真を撮ったのですが、リバーサルは初めてです。スキャン用にスリーブのままとしていますが、スライドビューアーはどれぐらいの倍率が使いやすいのでしょうか?
またあまり高くなくてお勧めの品はありますでしょうか?
皆様よろしくお願い申し上げます。

書込番号:6455750

ナイスクチコミ!0


返信する
千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/06/20 22:36(1年以上前)

chyoujyaさん、こんばんは♪
http://paul-inoue.web.infoseek.co.jp/lupe/
この中で、見つけてみては、いかがでしょうか(^−^)

書込番号:6455874

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2007/06/21 17:12(1年以上前)

千郷様

さっそくの情報有り難うございました。これだけしっかりあいた情報があると助かります。良く見てみたいと思います。
有り難うございました。

書込番号:6457795

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/06/22 06:32(1年以上前)

chyoujyaさん、おはようございますぅ♪
 どれを購入をするのでしょうか^^ 楽しみですね!

書込番号:6459695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/22 10:18(1年以上前)

chyoujyaさん こんにちは。
私は、フジカラープロフェッショナルルーペを使って
いますが、(そういえばデジカメ中心になってしまった
ので、しばらく使っていません。)
スリーブをライトボックスで見た空気感はデジタルでは
味わえません。
因みに、このルーペは量販店で13,000円程度で購入しました。

書込番号:6460047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/06/25 22:33(1年以上前)

>chyoujyaさん、亀レスですが・・・

スライドビュアーは基本的に4×5(シノゴ)などのシートフィルムを見るときに使うのものと認識しています。
シュナイダー(ホースマン)のビュアーは見やすいですが、もう販売していないかな・・・両目でフィルムを見ることができます。でも、低倍率です。

35ミリフィルムなら普通は、スライドルーペを使うことが一般的でしょう。
全体をじっくり見るのなら4×(4倍)が使いやすいです。
定番は、ピーク(PEAK)のルーペでしょうね。
私は、いくつか持っていて使い分けています。

ピントチェックは8×(8倍)を通常は使います。
やはり、ピークが定番かと。

注意すべきなのは、ライトボックスもいいものを買わないといけないことです。
フジやHCLなどから販売されている1万円以上のものであれば間違いないと思います。

ほかの板にも書いていますが、せっかくリバーサルで撮影されたのですから、大型のスクリーンとスライドプロジェクターを使って、本当のスライドショーを楽しみませんか?

書込番号:6472653

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2007/06/25 22:54(1年以上前)

千郷様有り難うございます。私も楽しみです。仕事でこの土日にお店にチェックに行けなかったのが残念です。
北のえびす様有り難うございます。やはり違いますよね。この感じに凄くひかれてしまいました。
ちから たろう様なるほどライトボックスも重要ですね。先日同じスライドを違うライトボックスで見たのですが、色味が全然違って見えました。
スライドプロジェクターは全然考えていなかったのですが、確かにいいかも知れませんね。
皆様お教え有り難うございます。
次の休みが楽しみです。

書込番号:6472757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フィルム巻上げについて

2007/04/10 00:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 kitanoyuさん
クチコミ投稿数:75件

先日桜を撮りに行き、撮影で24枚撮りのフィルム二本使ったのですが、20枚しか写せなくなってしまいました。
この様な症状の経験ある方いらっしゃいますか?
一ヶ月前に父に貸していたのですが、何か設定など関係あるのでしょうか?
対策などお知りの方や同様の経験ある方いらっしゃるのであれば修理代など教えて下さい、御願いします。

書込番号:6215676

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/04/10 01:44(1年以上前)

1コマ目が5Aとかになると言うことですか?

書込番号:6215833

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitanoyuさん
クチコミ投稿数:75件

2007/04/10 02:18(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
最後の4コマが残っているのに巻いてしまうのです。
今も試してみたのですが、きっちり20枚になってしまいます。

書込番号:6215877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2007/04/10 02:37(1年以上前)

私も同様の経験があります。

その時持参していたフイルムは2種類。
PB-E2装着で使用していました。

まずはワゴンセールで買った、コニカのCENTURIA SUPER400 24枚撮りが20枚でストップ。
これは、普通に20枚撮りのフイルムが撮り終えた様な感じでした。
が、その時もう一種類持っていた、KODAK GOLD200 24枚撮りでは、しっかり最後まで撮れました。

それぞれ2本ずつ使用して同じ結果だったのですが、撮った写真はどこも異常なしだったので、まぁいいか。。。と、気楽に考えていましたが。。。

ちなみに、リバーサルではそういう経験はありません。
言われてみれば、解決しないまま来ていました。
原因、やはりフイルムにあるのでしょうか?

書込番号:6215891

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/04/10 11:15(1年以上前)

私も経験あります。
その時には、毎回というわけではなく、フィルムによってたまにある程度でした。36枚撮りのフィルムが途中で終了したことになってしまいました。終わってしまう場所は、いつも違っていたように思います。

その時には、カメラではなく、フィルムの方が原因で、パトローネの不良だと言われました。

kitanoyuさんの場合、高い確率でそうなるようですので、
もしかしたら他に原因があるのかもしれません。

書込番号:6216511

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/04/10 17:03(1年以上前)

DXコードの読み取り接点が汚れているといったことはないでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5903802/

の[5905524]の書き込みを参考になさってみてください。

上の書き込みではCASコードの一番左は必ず「銀」と書いていますが、
これはアースだそうです。下段CASコードのアースを除いた左側3桁
が撮影枚数を表しています。この左側の2つ(左と真中)が銀色(導通
がある)と24枚撮りとなりますが、3つの左の接点の導通が(汚れなど
で)疎外されてしまうと、真ん中のみ導通となり20枚撮りと判断され
てしまうのではないかと思います。

書込番号:6217294

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitanoyuさん
クチコミ投稿数:75件

2007/04/11 00:50(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
皆さん、丁寧な書き込みありがとうございます。
本日、FUJIのREALA(36枚)を使いました所36枚撮れました。
しかし、TREBI(24枚)では20枚でした。
家に帰りまして、書き込みを見てすぐに手入れを行ってみましたが、これからの事もあるのでキャノンサービスに電話した所、送って下さいとの事でした。
たまたま自分は保障期間内のレンズをレンズ内清掃に送りたいのがありましたので、一度点検を兼ねて一緒に送ってみようと思います。
また結果が出ましたら、書き込みます

書込番号:6219119

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/04/11 07:16(1年以上前)

とりあえず、36枚撮りは上記の左端の接点は関係してはいないですね
(もともと導通のない接点)...

点検で無事なおると良いですね。

書込番号:6219512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オキシライド乾電池!?使用不可??

2007/03/24 17:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 ugc_comさん
クチコミ投稿数:157件

先日1vを購入したばかりのものですがバッテリーグリップを購入しストロボも540を購入しました。
本日知り合いのカメラ屋さんに出かけたところ松下さんのオキシライド乾電池を使用するとカメラが壊れるので使わないでくださいといわれました。
本当に使用すると壊れるのでしょうか??
もし、使っている方いましたらご教授ください。

書込番号:6154511

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2007/03/24 18:54(1年以上前)

一応メーカー公式発表は↓
http://www.canon-sales.co.jp/e-support/info/eosacc.html

個人的にはワザワザ高価なオキシライドを使う必要もないと思いますので、エネループなどの方が価格的にもメリットがあると思いますが・・・

あと、スピードライトは540じゃなくて別の番号ですよね?

書込番号:6154800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2007/03/24 19:07(1年以上前)

私も、Canonのサイトや取扱説明書などでもアナウンスされている事なので、オキシライドの使用は初めから考えていません。

というよりも、アルカリ乾電池の使用で不足を全く感じないという所ですね。
今や、100均でも入手可能な乾電池ですし。。。
元々BP-E1やPB-E2など使用しなければ、2CR-5を使わなくてはいけない事から考えたら、この安さがとても重宝します。

全然エコになっていませんけども^^;

書込番号:6154855

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/03/24 19:37(1年以上前)

1Vに使った事はありますが壊れることはありませんでした。カメラ本体用ならオキシライド電池にメリットは感じられません。アルカリ電池2セットの方が価格も安く長持ちします。

スピードライトでは充電式電池を忘れた時に1日だけ540EZで使用。高速連続発光は全くしないので熱を持つこともありませんでした。

書込番号:6154972

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/03/26 16:47(1年以上前)

まず始めに一般論です。
オキシライド電池は、「初期電圧が1.7Vと通常の乾電池1.6Vよりも高いため、オキシライド乾電池の使用を想定していない機器では使用をしてはならない(松下電池の注意説明)。これは設計電圧より高い電圧を加えると、機器内部の電子回路や回路部品に対する負担が大きくなり、発熱や寿命が短くなる等の影響が生じるからである。」

一度だけやむをえず1Vとに使いました。特に壊れるとかはなかったです。ただ、寿命が短くなる可能性もあるとのことなので、すぐに辞めました。今はエネループ使ってます。

書込番号:6163166

ナイスクチコミ!0


スレ主 ugc_comさん
クチコミ投稿数:157件

2007/03/27 21:00(1年以上前)

皆さんいろいろな意見有難うございました。
アルカリ電池を使用することにします。
CANONさんのHPでも告知していますし無理に使用することもありませんよね!!友人の結婚式があり焦っていたので質問が簡単でもうしわけありませんでした。
余談ですが1VにCONTAXプラナー50mm 1.4をつけて撮影しましたが
色目がかなり良く気に入っています。リバーサルが安く買えれば文句無いのですが・・

書込番号:6167727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

EOS-1V>F6?

2007/03/14 20:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:117件

システムをキヤノンに変更しようと思っていますが、フィルムカメラも購入しようと思っています。しかし、キヤノンはデジタルは強いですが、フィルムはニコンのほうが良いように感じます。現在購入出来る機種として、キヤノンならEOS-1V(HS)、ニコンならF6なんですが、やはり新しいF6のほうが魅力的に感じてしまします。店頭でさわったりもしたんですが、出来たら実際に使用している方の意見をお聞きしたいと思いスレを立てました。貴重なご意見をよろしくお願いします。

書込番号:6114610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/14 20:48(1年以上前)

質問を楽しんでいるように見えるのですが・・・

書込番号:6114645

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/03/14 20:54(1年以上前)

フィルム一眼レフについて・・・・
ニコン・キヤノンが何れかが良いと言う事はありません。
発色や階調、コントラストなどの絵の部分を決めるのは、
レンズとフィルムの問題であり、フィルムカメラで言えば
はっきり言って露出計の癖・AFの性能ぐらいだと思います。
信頼性・耐久性・シャッタースピード・AFなどEOS-1V/F6に
関していればいずれも十分な性能を持っています。

どちらかというと、どのレンズが使いたいかこの一点と
ボディの使い勝手・フィーリングで選んで良いかと。

デジタルの場合は、フィルムに部分に関わる要素・さらに
画角(APS-C・APS-H・フルサイズ)が加わってきて、
画質にかんする部分が、大きくボディに依存します。

フィルムカメラだけで運用するなら、ニコン・キヤノン
お好きな方をお勧めします。ただフィルムとデジタルを
後々併用していくのであれば、EOSのフルサイズ機が
ある以上、EOS系をお勧めしますよ。
レンズの感覚がフィルム・デジタルで変わらないという強みは
フルサイズにのみ許された部分ですから。

書込番号:6114678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/15 08:33(1年以上前)

どちらも一長一短有り、最後は好みかと思いますが、システムをキヤノンに変えようとされているのですから、それなりの理由がお有りでしょうし、キヤノンで良いと思います。
TAILTAIL3さんの仰ってるように、デジタルも併用してという事でしょうから、同じ感覚で使えるフルサイズ機も有り、レンズ構成も自由に取れるキヤノンをお勧めします。

書込番号:6116574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/03/21 03:24(1年以上前)

私は先月、EOS-1Vと35mmF1.4を併せて購入致しました。
選択の主眼は、レンズでした。
35mmF1.4は、優れた画質と赤色の描写が私の好みにぴったりでした。

次に、ボディーの耐久性です。
写真散歩しておりますので、にわか雨でも撮影に支障が出ないこと。
少々ぶつけても壊れないこと。これは、C社もN社も合格ラインです。

最後に価格です。
ここの処、フィルムカメラが安いです。
フィルム派の私にとっては、嬉しい限りです。

今回、レンズの好みで、Nikonの選択は無くなりましたが、複数台のカメラを所有できる余裕があれば、両方、揃えたいのですが。・・・
また、3年は使いたいので、その間、ブランドが無くならない事。d(^_^;)

グループ展を主催しておりますが、デジタルとフィルムについては良く議論します。
メンバー7人のうち、デジタル派は3名、フィルム派が4名です。
デジタルシフトを終えたカメラメーカーが、この先ブランドをどう育てて行くのか。
ユーザー側としては、そんな不安がいつも見え隠れします。

どのメーカーを選択するのか、・・・。
ブランドを軽々しく放棄しないメーカーを選択したいですね。

書込番号:6140322

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/03/21 03:35(1年以上前)

カメラメーカにとって、MF・AF・デジタルAFとラインナップを
揃え続けるのには限界が来ているのでしょうね。

フィルムカメラですと、EOS-1V・7s・KissとAF機のみでやって
来たキヤノンが最もきちんとラインナップを残し、F6・FM10・
*istと一眼レフはこれだけしか存在しない状況になってしまい
ました。

私自身もフィルム一眼レフは保有していますが、もはや稼働率は
年に数本程度・・・悲しいような現実です。
フィルムもフジフィルムだけが新製品を投入していますが、
だんだんと趣味のもの&価格の上昇は避けられなくなるので
しょうね。

ニコンユーザーではありませんが、F6とF100、可能ならFM3Aを
残してくれれば・・・とも思いましたがやはり、ニコンですら
その維持が出来なくなっているほど急速に市場が小さくなって
います。

逆に手頃な中古市場で、EOS-1NやF90x、α-707iなど実用機が
とんでもない値段になっており、フィルムをこれから始めよう
と言う人にとっては魅力的ではあります。
願わくば、サポート体制と修理部品の確保を十分にして
アフターメンテナンスの継続をメーカにはお願いしたいですね。

書込番号:6140333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2007/03/21 14:57(1年以上前)

両方買ってあげなよ。

1V、F6どちらでもフラッグシップだし...。
フイルムの延命を願うなら一台でもフイルムカメラを買うんだね。

GT-Rを物色してて思ったけど、金はあっても下手糞は多いなあ。
腕を上げてから買えっての。

書込番号:6141770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

1Vちゃん ごめんなさい。

2007/02/23 16:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:1400件

ここの板は初めてで、失礼します。

EOS−1Vを持っているのに、ほとんど使わなくなって
しまった方、1Vをどうしてますか?
私の1Vは、ほとんど防湿庫で眠っています。
あれだけ好きで買ったカメラですから、何か可愛そうな
気がしますが、それは私だけじゃないと思います。

フイルムを入れて使ってやればいいんでしょうけど、今、
デジタルに移行してしまったものですから、全く出番が
有りません。
15〜16本のポジフィルムも、もうすでに使用期限を
過ぎてしまいました。
それでも月に1度くらいは50〜60回、空シャッターを
切っていますが、小気味の良い音に、やっぱり気分は
最高に良いです。
外気を吸わせた後、又防湿庫にしまってます。
今も、バンバン使っておられる方に叱られそうですね。

書込番号:6037844

ナイスクチコミ!0


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2007/02/23 19:38(1年以上前)

北のえびすさん、こんばんは。

1Vは所有していないですが、フィルム機と旧型デジ機は、ごろごろと、棚に、床にと、転がってます。(大雑把に、実用機30台、没機70台、レンズ???本、ケース類、ストラップ類、ストロボ、アダプター、フィルター、三脚、レリーズ…。)

メカニカルマニュアル機だと、気分転換に使うのも楽しいのですが、AF機は複雑ですよね。
大きく重いので、デジ機のサブというには使いにくい。
不燃ごみとして処分するには不憫すぎる。
下取り値引きとするには、ぼろぼろ、傷、スレ、難あり、元箱なしでは二束三文。

縁があって購入されて、愛着もおありでしょうから、最後まで使いましょう。それしかないです。



書込番号:6038327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/23 20:16(1年以上前)

御愁傷様です。

ワタシも1nRS・3・5と使っています。いいえ、持っています。その他のは下取りに出しました。
RSは全く使わなくなりました。3もほとんど使ってません。フィルム1本撮り切るのに2カ月位かかりました。でも、なぜか5はよく動きます。

高い機材ほど使わない。おまけにちょっと欲が出て下取りのタイミング逃したらメチャメチャ安くなってるしー!(爆)

そこで決めたわ、二束三文で下取りに出すくらいなら茶の間で置物にするわ!
(チト後ろめたいが、、、、。)

1Vもそれがいいかもしれませんよ。「V」のエンブレム目立つのでお客様がいらしたときは注目の的ですよ。
(たぶん)

でも、かわいそうだから12枚撮りか24枚撮りで時々使ってあげようと思います。(涙)

書込番号:6038464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/23 20:38(1年以上前)

何かの縁ですかね。。
私は、EOS-1VHSを持っていて、明日、2005年5月以来、久しぶりに、EOS-1VHSで撮影をしようと予定しています。

フィルムは、有効期限2006年3月のフジクロームフォルティアです。SPでないフォルティアです。

2年前は35mmフィルムを撮影のメインにしていましたが、2005年の夏過ぎから、デジタルをメインに位置づけると、めっきり、35mmフィルムカメラの出番がなくなりました。コンタックスRTSV、ミノルタα9も売却して、今は、EOS-1VHSとニコンF5が35mmフィルムカメラとして残っています。私の場合は防湿ボックスに入れっぱなしです。

今は、中判のペンタックス645NUをメインと位置づけて、デジタルと併用しています。

でも、35mmリバーサルフィルムも10本以上残っているので、時々撮影したいと思っています。

書込番号:6038566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件

2007/02/23 21:28(1年以上前)

北のえびすさん こんばんわ

とてもさびしいですね。(ノ_-。)
私はといえば、つい先々月、EOS-1Vを購入しまして、
ぼちぼち撮影を楽しんでいます。
(叱るなどとんでもないですが)

おっしゃるとおり、
とても心地よいシャッター音は、
一種の陶酔状態を味あわせてくれますね。

せっかくですので
撮影に赴かれるとき、
5回に1回くらいは12枚フイルムをつめて、
一緒に連れて行ってあげては
いかがでしょうか。

書込番号:6038821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/23 22:27(1年以上前)

銀塩カメラと決別できない皆様方と同じです。

ニコンF1桁、ペンタLX、コンタRTS、RTSV、ライツミノルタCL,ミノルタCLE等々、みな防湿庫の名主です。

でも、銀塩カメラは何時までも持ち続けたいという気持ちが・・・。その点今のデジカメは・・・。

書込番号:6039143

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/02/23 23:02(1年以上前)

こんばんは
EOS−1V、いいですね。^^
壊れたRTSは文鎮になりました。

書込番号:6039340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件

2007/02/24 08:37(1年以上前)

沢山の皆さんのレス有難うござおます。
これで、久しぶりにこの板も少しは賑わいましたね。

何か、皆さんの色々な気持ちがジーンと伝わってきました。
シャッターを切ったときに痺れるものが有りますものね。
銀塩カメラも、今残っているのは1VとAE−1だけです。
それにしてもfmi3さん凄い数ですね。カメラ専門のリサイクルショップが出来てしまうんじゃないですか。
皆さん、なかなか手放せないんですね。気持ちは痛いほど分かります。
これを機にまたフイルムを入れてたまには使ってやろうと思います。有難うございました。

書込番号:6040621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/24 20:25(1年以上前)

今日は予定通り、EOS-1VHSにフジクロームフォルティア(有効期限が2006年3月)を使って、撮影をしました。今日は、16-35mmF2.8、180mmF3.5マクロ、300mmF2.8の3本を持って行き、接写を楽しみました。あいにく風が強く、1カットの撮影の為に、風が止まるのを待ってとるので、1カット撮影の時間が掛かりました。今日は36枚撮り1本撮影しました。

撮影後、中古カメラ店に寄って、16-35mmF2.8を売却しました。最後の撮影という意味で、今日の予定を立てた訳ではなかったのですが、木曜日に16-35mmF2.8Uの発表があり、Uに買い換えようと思って売却しました。今日は現行レンズの別れの撮影になった感じでした。中古カメラ店の人が言うには、現行の16-35mmF2.8を売却する方が増えているそうです。

書込番号:6042961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件

2007/02/25 11:06(1年以上前)

カメラ大好き人間さん お早うございます。

お約束どおり、1Vで撮影に行かれたんですね。さぞ1Vの小気味良いシャッターを堪能された事と思います。
私も、明日お休みですので、又梅林にでも久しぶりに1Vを連れて行ってこようと思います。

16-35mm、売ってしまわれたんですね。いよいよいくら位で買ってくれるんですかね。私は、もうすでにヤフオクで、13万円で売ってしまってますけど・・・
新型の16-35mmを買うお金は、私にはもう有りません。

書込番号:6045473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2007/02/25 15:14(1年以上前)

1Vありますけど、子供の運動会位しか出番は無いですね。

この秋に正式発表されるクルマの為に、カメラにはお金をつぎ込めませんね(笑)。

書込番号:6046231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件

2007/02/25 18:04(1年以上前)

私の町の子供会で、いつも1VHSで子供を追っかけてたパパがいましたが、クリスマス会の時に、後ろからよく見るとモニターが付いていて、いつの間にか1DMkUになっちゃってました。

書込番号:6046824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/02/26 22:50(1年以上前)

私は1Vではありませんが、最近1Nを中古で入手してKissDXと併用しています。本当は1Vにしたかったんですが、中古でもまだ高値でしたので。記録のDX、勝負の1N(ポジ)or Minolta SR7(白黒)でこのうちの2台を散歩の時に持ち歩いています。ルーペでみたポジの立体感にウットリです。もう少しいい写真が撮れるようになったら1Vの中古狙ってみようかと思っています。SR7は露出計は役にたちませんが、ファインダーが大きいのでMFでのピントが一番合います。こちらは父からの譲受なので末永く使います。
私の場合、会社の近くに大型カメラ店があるので、フイルムの購入、現像等の心配はほとんどないんですが、これから環境が変わっていくんでしょうね…フィルムで出る絵も好きなんですがさびしいですね。

書込番号:6052074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件

2007/02/27 13:26(1年以上前)

Northpenguinさん こんにちは。
私も、昨日久しぶりに1Vを連れて、梅林に行ってきました。完全に賞味期限の切れたリバーサルフイルムを入れたんですが、さて、どう写っている事やら、楽しみと言えば楽しみですね。
しかし、さすが1Vですね。シャッターフィーリングは最高でした。気持ち良かったです。
又、これからもたまには1Vを連れ出そうと思います。
皆さん、有難うございました。

書込番号:6054150

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2007/02/27 14:12(1年以上前)

Northpenguinさん、こんにちは。

>記録のDX、勝負の1N(ポジ)or Minolta SR7
KDXに、記録と露出計を担当させれば、フィルム・メカ機も快適ですよ。ひと昔のポラ代用で。

キヤは、他社の撤退やデジ専用と比べて考えると、まだ、フィルム対応?の新型ISレンズも発売されますから、救いはありますよね。

書込番号:6054277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/03/01 22:22(1年以上前)

>北のえびすさん
 シャッターフィーリングいいですよね〜店頭デモ機でKissDX→30D→5Dの順に回って、最後に1Vに触れてウットリしています。持っている1Nは少々フイルムの巻き上げ音が大きいですが、写真を撮るリズムが取れるようで、私は気に入ってます。デジタルは巻き上げ音無いですから・・・

>fim3さん
 アドバイスありがとうございます。KDXとどちらか1つなので、これからはKDXを露出計としても使ってみます。SR7を使うときには、フィルムの箱に書いてあるF値を参考にしてました^^;ネガなら大丈夫なんですがポジはさすがに難しいですね。

書込番号:6063435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2007/03/10 18:13(1年以上前)

ときめきが無くなっちゃったみたいです。
高校生の頃にはフラッグシップ機(因みにF-1とF2&F3)は高嶺の花でした。

社会人になって買える様になると使っていても、感動しなくなるんですね。

フイルムが無くなる前に使いこなしてやりたいです。

書込番号:6098142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件

2007/03/11 14:08(1年以上前)

どうしちゃったんですか、スカイウォーカーMk2さん 。

私は、やっぱり今でも感動し、ゾクッとしますよ。
先日から皆さんに使ってあげなさいと言われ、久しぶりに持ち出して、シャッターを切ってから益々ジーンと来ました。
好きなカメラはやっぱり良いです。

書込番号:6101959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/03/11 20:32(1年以上前)

>好きなカメラはやっぱり良いです。

ワタシも久々にnewF-1を持ち出して数カット撮ってみました。
27枚撮りきれませんでしたが、この感触のほうがデジタルより好きだわ!

書込番号:6103397

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:11件 寅の映画・音楽・旅日記 

以前、EOS-1Vを所有していたものです。こちらの過去の書き込みにもありますが、「シャッタージャンプ」の不具合は現在販売しているロットで解決しているのか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
シャッタージャンプの不具合とは高速シャッター使用時、フィルム上面に白い帯が発生すると言うものです。
私の場合1000分の1以上で顕著に見られました。

書込番号:5865891

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/01/10 19:40(1年以上前)

かなり前から言われている現象、キヤノンも認めています。ここで聞くよりキヤノンに問い合わせましょう。

書込番号:5866122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2007/02/12 21:40(1年以上前)

私は、ミノルタからのシステム変更でキヤノンを考えており、EOS-1Vも検討しています。結局のところこの問題は過去のものと考えてよいのでしょうか?メーカーのお返事はあったのでしょうか?

書込番号:5994125

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1V ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V ボディを新規書き込みEOS-1V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1V ボディ
CANON

EOS-1V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2000年 3月

EOS-1V ボディをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る