EOS-1V ボディ のクチコミ掲示板

2000年 3月 発売

EOS-1V ボディ

フィルム一眼レフカメラのフラッグシップモデル

EOS-1V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 EOS-1V ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1V ボディの価格比較
  • EOS-1V ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V ボディのレビュー
  • EOS-1V ボディのクチコミ
  • EOS-1V ボディの画像・動画
  • EOS-1V ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V ボディのオークション

EOS-1V ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2000年 3月

  • EOS-1V ボディの価格比較
  • EOS-1V ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V ボディのレビュー
  • EOS-1V ボディのクチコミ
  • EOS-1V ボディの画像・動画
  • EOS-1V ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V ボディのオークション

EOS-1V ボディ のクチコミ掲示板

(3363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1V ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V ボディを新規書き込みEOS-1V ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファインダー

2003/03/12 10:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 1Vほしいーさん

CANONのカメラはNikonに比べピントの山が見ずらいという話を
良く聞くのですが実際のところどうなんでしょう?
例えばフラグシップのEOS-1VとF5ではそんなにファインダーに
差があるのでしょうか?
実際に両機種使用された方などいましたら
ご意見きかせてください。

書込番号:1385281

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/12 11:18(1年以上前)

EOS-1V(というよりCANON全般)は確かにピントの山はつかみにくいですね。明るくて見やすいんですけどね。
Nikonのほうが、ファインダーは暗めですが、山自体はつかみやすいと思います。

といっても、明るいレンズを使えば、実用上差し支えない程度とは思います。

書込番号:1385351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/12 15:04(1年以上前)

CAPA3月号に「ピントの山のつかみやすさ」の記事があり、◎はα9+M型スクリ
ーン、○はFM3A及びF100でEOS−3はX,EOS-1Vは中くらいとの
評価でした。

書込番号:1385630

ナイスクチコミ!0


スレ主 1Vほしいーさん

2003/03/12 15:44(1年以上前)

早速のお答えありがとうございます。
はじめましてichigigaさん。
やはりそうですか。1Vほ欲しいのですが(購入はまだまだ先になりそう)その点ちよっときになってたのです。
じじかめさんありがとうございます。
早速CAPA3月号探しに本屋にダッシュです。

書込番号:1385706

ナイスクチコミ!0


カメラ知識さん

2003/06/04 23:22(1年以上前)

明るいファインダースクリーンは山がつかみにくい。
暗いファインダースクリーンは山がつかみ易い。

書込番号:1640820

ナイスクチコミ!0


サーキットのロバさん

2003/07/27 05:26(1年以上前)

F5だってファインダースクリーンのピント合わせって誉められたもんじゃ
ありません。F4のが一番ピントの合わせやすいスクリーンだと思います。

書込番号:1800798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

綺麗な夜景

2003/07/21 19:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 toshiya.さん

EOS IXを所有しておりますが、このカメラの掲示板がなかったので、ここの掲示板にカキコしたいとおもいます。

この度、東京へ旅行に行くことになったので、EOS IXを持っていこうと思って
おります。東京といえばなんといっても「夜景」!そこで、バンバン撮ろうと
思うのですが、なにしろ浅薄な知識でしかないのでどう撮ればよいかわかりま
せん。普段使っているデジカメでは、「夜景モード」があるのですが、一眼レフの場合「絞り優先」「シャッタースピード優先」などわけが分かりません。
どうか綺麗な夜景を撮る方法を教えてください。
(一眼レフなので、できれば本格的な夜景を撮りたいです。)

書込番号:1783201

ナイスクチコミ!0


返信する
ひのまる+さん

2003/07/21 21:10(1年以上前)

EOS IXって、IX−EかIX50の事だよね?
EOSのレンズが使えるAPS一眼レフ。

悪いことは言わないから、本当に綺麗で本格的な夜景を撮りたいんなら
APSはやめて35mmフィルムの使えるカメラにしましょう。
KISSシリーズの安いやつでもいいから。
たぶん、プリントがあがって来て、ざらざらの写真を見たらガックリくる
だけだよ。

書込番号:1783602

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/07/21 21:59(1年以上前)

toshiya.さん
それにしても1Vの板とは。一眼レフかKissあたりの板の方がレスがつき易いと思いますよ。EOS IX E個人的にデザインは好きです。

>一眼レフなので、できれば本格的な夜景を撮りたいです。
と言うことはAPSリバーサル(例えばフジの100ixのような)での撮影を考えているのかな?まず三脚を用意してね。
●夜景(人物+背景が夜景)
このカメラでスローシンクロが可能か確認できないので、全自動で撮影してください。
●夜景(人物無し、風景のみ)
測光モードを中央重点平均測光にし、露出を絞り優先AEモードにしてF8に設定します。露出補正を+1設定します。カメラを三脚にブレないように固定します。なるべく完全に暮れる前に準備し、早めに撮影を済ませましょう。

と、こんなところでしょうか。

書込番号:1783838

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshiya.さん

2003/07/22 22:04(1年以上前)

な、なるへそ! 結構夜景撮るのってたいへんなんですねぇ。

ひのまる+さんの
>ざらざらの写真
というのは、ノイズということですか?デジタルカメラは暗いところではノイズが出ることは知っているのですが、フイルム写真も同じようにノイズが出る
のですか?

書込番号:1787235

ナイスクチコミ!0


ひのまる+さん

2003/07/24 04:13(1年以上前)

toshiya.さん、返信が遅くなりまして申し訳ありません。

ええと、デジカメのノイズとはちょっと違います。
フィルム特有の粒子感というやつです。一般的に、フィルムは感度が
低い方が粒子感(ザラザラした感じ)が無く滑らかで、感度が高くなるに
つれてザラザラした感じが強くなってきます。
(デジカメも感度を高くするとノイズが出て画質が悪くなると言われています。まあ、原理は違うけど傾向は似ていると言えなくも無いかな?・・・)
で、APSと35mmを比較した場合、(ネガをサービス版で同時プリント
したレベルでの話ですけど)35mmではISO400辺りでも十分常用
出来るほど綺麗に仕上がりますが、APSの400など悲惨なものです。
晴れた日の屋外での記念写真程度ならさほど気にならないかもしれませんが、
目的を持った(それも画質を最優先する場合の)撮影ならばAPSにはあまり
期待しない方がいいですよ。
ま、そうは言っても画質の好みは人それぞれなので、とりあえず時間が有れば
本番前にテスト撮影をされるといいと思います。
その仕上がりを見たうえで判断してください。
金無人C さん に頂いたアドバイスの事も事前に練習しておけば本番でま慌て
る事も無いでしょう。・・・ってもう遅いかな?

書込番号:1791716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

満足しています

2003/03/10 23:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 RX78−2さん

EOS−IVの
シャッターの切れ、巻き上げ音、スタイルの良さに魅せられて購入しました。写りも綺麗で、非常に満足しています。

書込番号:1381243

ナイスクチコミ!0


返信する
新人さんw1v愛用さん

2003/06/30 20:59(1年以上前)

確かに、ってか。このカメラで満足できない人はニコンのF5ぐらいしかないwというか張り合うカメラがないから(35mm一眼レフ)このカメラをちゃちなカメラだ!なんていう人はそうそういないとおもいます。私も大変気に入っております、機能が使いこなせないほどあって(汗。です。地道に勉強していきたいとおもいます。

書込番号:1717160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

1vについて

2003/03/29 02:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

ロットナンバーでいつ頃製造された物かわかるのですか?
そのナンバーはどこで知ることができるのでしょうか?
新品を購入したいのですがかなり古い時期の製造の物を
買ってしまうこともあるんでしょうか?

書込番号:1438124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2003/03/29 06:01(1年以上前)

知ることが出来るようにするためにロットナンバーがあるのですが
それを知られてしまうとライバルメーカーに生産量の推移が
知られてしまうので極秘事項です。
新しいものを買いたいなら
問屋から仕入れの通販業者(滞留在庫を引っ張ってくるとこもある)ではなく
メーカーから直に購入している大手(ヨドバシ、ビッグ)などのほうが
いいでしょう。

書込番号:1438275

ナイスクチコミ!0


kankan245さん

2003/05/16 16:37(1年以上前)

製造番号は、わざと飛ばしてあるので当てになりません。
なぜ飛ばしてあるかというと、クレーム対応などで回収を
余儀なくされた個体を、再点検後調製品として出荷する時に
当てるために、予備の番号をとってあるから、といわれています。
そのため、一見新しそうに見える番号でも、必ずしも完全に
新しいという保障にはならないそうです。

フィルム室に薄くインクで書かれている記号、番号が目安になると
言われてもいますが、これは買ってみなければわからないので、
キヤノンのようなメーカーのものを買う場合は、ユーザーは
お手上げです。

書込番号:1581967

ナイスクチコミ!0


問題隠し企業さん

2003/06/04 23:18(1年以上前)

最初の文字が工場名。次が製造年。

書込番号:1640796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

量販店の通販で

2003/03/15 11:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 SUENOBUさん

ヨド○○、さく○○、ビ○○の通販で、ポイントバックすると17万円を切る安値で販売されていますが、何かあったのでしょうか?
また、最新のロットを購入すれば、例のシャッター幕の不具合は改善されているのでしょうか?

書込番号:1394433

ナイスクチコミ!0


返信する
困ったユーザーさん

2003/04/10 16:18(1年以上前)

改善も何も、不具合自体をまだメーカーが隠しているような
状態ですから、話になりません。

メーカーが真摯な対応をしていれば、あんなホームページでまで
情報公開されなかったでしょう。未だに公開されっぱなしと
いうことは、解決していないという事だと思いますし…。
逆に言えば、後から嫌な思いをするのが嫌なら、買い控えた方が
安心、ということだと思います。

書込番号:1476290

ナイスクチコミ!0


困ったユーザーさん

2003/04/10 16:27(1年以上前)

「何かあったのか?」ということについて言うと、おそらく、
「中古屋で買ったら、やっぱり噂通りの不具合が出て返品した」
というような話がカメラ好きのBBSなどで語られるようになり、
まず中古の買い控えが起こり、中古屋さんが1Vの下取りを控え、
在庫整理に転じて、おかげで新同品も安くなり、新品もダブついて
きたので、総値崩れしてきた、ということではないでしょうか?

じゃあ、安くなったところで買いか?というと、信頼性が分からない
ので何とも言えませんが…。
「キヤノン最後の銀塩フラッグシップ」と言われた1Vですが、
こう評判が悪くなると、メーカーも早々にマイナーチェンジか何かを
するかも知れませんしね。

書込番号:1476301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

シャッターユニットの不良

2003/02/20 00:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 都立家政さん

1000分の1以上の高速シャッタースピードで撮影した際、画面上部に1本の白いスジが入る現象が撮影本数60本を過ぎる頃から見られるようになり、サービスセンターでシャッター・ユニットを(保証期間内であったため)無償で交換してもらいました。現在使用している1Vは2台目なのですが、1台目も同様の症状が見られ、買い替えをした経緯があります。
同様の症状が見られる(または見られた)方がいらっしゃれば、ご返事いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:1323753

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがり#3さん

2003/02/20 12:32(1年以上前)

1130364参照

書込番号:1324545

ナイスクチコミ!0


スレ主 都立家政さん

2003/02/20 19:19(1年以上前)

通りすがり#3さん、ご連絡ありがとうございます。
自分の物だけでないことが分かりました。
サービスセンターでは、特段「不具合」・「初期不良」という言葉は出ませんでした。これでは、カタログにうたっている「シャッターユニット」の耐久性云々は偽りですね。
私の場合は保障期間内であったため、無償修理の対応でしたが、気付くのが遅かった方は断固として無償対応に持っていくべきでしょう。

書込番号:1325367

ナイスクチコミ!0


新人さんwさん

2003/04/01 04:03(1年以上前)

そうなんですか。先日まだ買ったばかりで、確かにカタログには「常温で約1000時間(2CR5使用時)作動可能です。さらに、シャッター羽根の素材には、カーボンファイバーと超ジュラルミンを採用。最高シャッタースピード1/8000秒、最高ストロボ同調速度1/250秒を高精度で実現。15万回を超える耐久テストをクリアしています。」(キャノン製品HPより抜粋)と書いてあります。参ったなぁ。

書込番号:1447897

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1V ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V ボディを新規書き込みEOS-1V ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1V ボディ
CANON

EOS-1V ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2000年 3月

EOS-1V ボディをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る