このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 8 | 2013年12月16日 08:39 | |
| 5 | 10 | 2013年9月21日 02:52 | |
| 0 | 2 | 2013年3月21日 22:41 | |
| 9 | 10 | 2012年2月19日 14:47 | |
| 2 | 4 | 2012年1月25日 22:30 | |
| 6 | 14 | 2011年11月16日 21:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ
簡単に出来ますよ。
はずすのに特に工具は必要ありません。
書込番号:16946713
0点
外したらグリップのところはどうなりますか?
つまり1VHSSが1Vになるのでしょ
書込番号:16946894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご推測の通り、グリップだけのパーツが別途必要です。
これって、まだ購入できるのかな?
お店に問い合わせてみてください。
中古購入ならついてるかを確認しておくのが良いと思います。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2369a001.html
書込番号:16947217 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
取り外しは簡単(ネジを緩めるだけ)
はずした後は別の電池ホルダ(グリップ)
が必要です
あとPB−E2使用の有無により電源も変るので双方の電源が必要になります
PBを付けた1VHSでは単三8本
PBを付けない1Vでは2CR5と言う電池1個です
書込番号:16947305
![]()
0点
ブースター脱着するのに必要なものは。。。
・グリップGR-E2
・バッテリー2CR5
・巻き上げカプラーカバー
巻き上げカプラーカバーは1V単体購入すれば、最初から付いています。
HS仕様で購入の場合は、サービスセンターで数百円で購入できると思います。
書込番号:16949789
![]()
5点
夜のひまつぶしさんにナイス入れました。サービスセンター以外にカメラ屋でも買う事が出来ます。店によっては取り寄せに成りますが。
書込番号:16951107
1点
スレ主さんの興味はPB-E2を外したらどうなるのかというところに
あると思うので画像アップいたします。
外しちゃうとL型グリップがなくなってしまうので撮影不能です。
いやシャッターボタンがついているので、出来ないこともないか。
中古で購入されるとショートグリップはついていないことが多いので、
他の方の書き込みを参考にされてください。
書込番号:16960167
1点
>いやシャッターボタンがついているので、出来ないこともないか。
電源がないから無理でしょう!
書込番号:16962119
3点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ
先日、EOS-1N HSの中古を購入しました。
マニュアルがないので基本操作しかできない状態なのですが、どこかでマニュアルか解説ムックみたいなのを取り扱っている所ありますでしょうか?
駿河屋さんに650円で解説ムックを売っているようですが、それよりも安くでマニュアルか解説ムックがゲットできるサイトや通販を教えて下さい。
0点
中古カメラを販売しているところにも古いマニュアルが置いてあると思いますが、
EOS-1N HSは置いてあるかどうかわかりません。
書込番号:16609444
0点
自分は、防湿庫に1NHSがあります。
もうだいぶ、使っていません。(笑)
CanonのHPで、フイルムカメラの取説(PDF)のDownloadサービスは、行っていません。
取説を手に入れるには、Canonから買うか、中古ショップ・オークションで買うしかないでしょう。
書込番号:16609466
0点
カメラのキタムラであるかもしれないけど、値段はわからないです。
書込番号:16609684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1NHSの部品保有年数は、2010年まででした。
取説に関しては、取り寄せ可能です。
金額は、1,680円(送料・代引き手数料含む)です。
今、在庫切れで、2週間くらいかかります。
ヤマト便です。
注文先は、Canon フイルムカメラ相談室
TEL 050-5559-0001
書込番号:16609687
1点
英文でも良ければEOS-1N Manual PDFで検索すれば見つかりますよ。
一応発見したリンクも置いときます。
http://www3.canon.de/images/pro/fot/slr/geh/file/eos_1_n_rs_eng_toc.pdf
英文でも大して難しいわけでもないから大丈夫でしょう、これがないとカスタムファンクションが何が何やらさっぱりわからないのはフィルムEOSの欠点ですね。
書込番号:16609709
2点
六区ぱらくんさん こんにちは
カスタムファンクションの 内容だけは見つかりましたので 貼っておきます
http://blogs.yahoo.co.jp/bayside57/1317568.html
書込番号:16609726
0点
こんばんは。
自分は、1V HSと1D MKUを所有していますが、
結構1D MKUの取説が参考になると思いますよ!
書込番号:16611372
1点
綺麗な物が欲しいなら予算を増やさないとね。
取扱説明書はヤフオクの携帯サイトに500円で出品されているが並品です。オークションID:k169595887。
ムックはアマゾンで販売されているけど並品で1600円以上ですね。
キヤノンのサービスセンターに取扱説明書を注文したら?ビックカメラやヨドバシ経由でも取り寄せる事が出来ます。
書込番号:16612962
1点
皆様ありがとうございました。
駿河屋よりも安くで売ってる店はなかったので、圧倒的に安かった駿河屋で注文を入れました。期間限定で千円以上なら送料無料ということで送料無料にするために埋め合わせしたら埋め合わせしない時よりも高くなってしまいました。
英文のマニュアルは探したらありましたが、英文読めないことはありませんが読むの面倒臭いので解説ムック買いました。
それでも駄目ならオークション等で取説を探してみようと思います。
解説ムックが早く読みたくて今からワクワクしています。
書込番号:16612963
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ
皆さまはじめまして。
今も懲りずにEOS-1Vに使っているものです(笑)
現在、使用しているEOS-1Vなのですが
中古購入しているものの、そろそろオーバーホールに出したいなと思っているのですが、代金が不明なため
SCに注文するのを躊躇っています。
もし、オーバーホールしたことがある方がいらっしゃいましたらどのくらいかかったか、教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
0点
目安はこちらにあります
https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0003&i_model=EOS1V-HS&i_method=03
オーバーホールで25200〜37800円
書込番号:15919508
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ
EOS1VHS中古品を探してますが、最近の中古相場はどれくらいかご教授願いませんでしょうか?
程度にもよりますが「スレあり、ラバー剥れ若干あり、傷あとあり」の固体を検討中です。
よろしくお願いいたします。
1点
自分がおととし買ったときには、諭吉さん5〜6人でしたね。
マップカメラの相場を今見ると4人以下にはなっているようです。
キヤノンは開発終息宣言をしているので今後も銀塩ボディは下がる一方ではないでしょうか。
書込番号:14107449
1点
http://kakaku.com/used/camera/ca=0050/s1=1/?ma=50&kwquery=EOS-1VHS
価格コムの取扱では、この1件のみのようです。
書込番号:14107883
1点
Jカメラやフジヤカメラ、マップカメラで検索すれば一発ですよ?
>http://j-camera.net/index.php
荻窪カメラのさくらや 39,800円〜 4万円台が中心みたいです。
書込番号:14108043
2点
程度が良くても4万くらいじゃないですか
書込番号:14108518
2点
ラスカルフレンドさん、こんばんは♪
私も中古カメラを購入する場合は、真っ先にJ-カメラを検索して調べますね。
http://j-camera.net/index.php
こちらですと、フジヤカメラやマップカメラ、カメラのキタムラなど大抵の有名な中古カメラ店の在庫を一括して調べる事ができますから。
ちなみにEOS-1VHSですと、39,800〜49,800円で出ているようです。 新品の値段を考えると、随分とお安くなりましたねwww
ご参考まで(^-^)ノ゛
書込番号:14108641
![]()
1点
私も一昨年キタムラで中古を買いました。
自分で組立てた1VHSですが、中古\42000にマップカメラで
\9800のブースタで、計\51800でした。
セットだともう少し安いでしょうね。
ちなみに、ブースターの三脚ネジが舐めてしまって、修理に
\6000掛かりました。。。
書込番号:14108818
0点
スキンミラー様、ジジカメ様、その先様、gba-hisasi様、そらに夢中様ご回答有難うございました。
EOS-1VHS中古相場なんとなく判ってまいりましたご協力有難うございます。
現在物色中の1VHSも同じぐらいの価格です、余程の美品で無い限り皆さんのおっしゃる通り4万円前後になると思います。
中古品だけに決断は必要ですが、もう少し検討してみます。
書込番号:14108837
0点
既に解決済みのスレッドですが・・・
先日EOS1V HSを手に入れました。全体的に傷あり、動作正常、フィルム使用本数は
300本ちょっと=シャッター回数は(全て36枚撮りとして)推定1万ちょっとの93年製。
キタムラの半年保証あり中古で諭吉さん二人でした。
不自然なくらい安いので「どこか不良が?」と15分くらい調べたんですが、外装以外は
特に問題ないようです。シャッタージャンプは店頭買取時点ではわかりませんから・・・
やはりこれ、見た目の問題で安くなってたんでしょうね。
中古の場合、全国チェーンのキタムラだと店舗によって相場は変わりますし、もっと言えば
担当者によって価格は変わってきます。(笑)
ベテラン店員が状態を詳細にチェックして市場相場と入念に照らし合わせて出した価格と、
そうでない店員が不十分な価格・機種調査で出した価格。後者だと特にサブタイプや
オプションの有無を調べ損ねる場合があり、希少種やモードラ付きが安くなったりする
場合があります。ベテランの場合は高級機でも状態が悪いと価格を大きく下げる場合も。
もちろん逆もあります。「状態最悪のズタボロの高級機が高い」とか「廉価機が高い」とか。
この辺はハードオフとかリサイクルショップの大半が当てはまりますね。
(ただしハードオフ・リサイクル系も安いとこは滅茶苦茶安い)
基本的に中古品は「定価は無い!」もの。ある程度の参考相場はあっても、それが全ての
商品に当てはまるとは限りません。特に店頭販売品はね。
状態も千差万別で、安く良い個体に巡り会えるかどうかは完全に運次第。手軽に手に
入れたいならヤフオクでもいいんですけど、こちらは現物の購入前チェックができないぶん
完全にギャンブルですから・・・。
本気で良い中古と確実に出会いたければ、楽せず足で稼ぐべし!というのが私の経験則です。
とりあえず私の1Vはなるべく早くテストフィルムを消化してシャッターの状態を調べようと
思ってます。今日は天気が悪くて高速シャッターが稼げない。(T_T)
以下余談。売却したい場合はキタムラなどは避けてヤフオク一択です。
この1Vを買った店で、そこそこの状態のライカIIIを1万5千で買い叩いて4万5千円で出したのを
実際に目撃してますから。商売なので安く買って高く売るのは当然ですよね。(笑)
書込番号:14162093
1点
修正と補足です。
×推定1万ちょっとの93年製
○推定1万ちょっとの03年製
93年だとEOS-1になっちゃいますね。(笑)
多くのフィルムEOSに共通する事ですが、成形グリップにゴムを薄く吹き付けてある部分は
加水分解によりゴムがべたついている場合が多々あります。特に80〜90年代製のEOS-1、
1N辺りだとこれのせいでジャンク扱いにされている場合があり、運が良ければ二千円台から
まともな個体が手に入りますよ。ベタついているゴムは無水アルコールや模型用のラッカー
薄め液(GSIクレオス Mr.カラー薄め液)などプラを侵さない溶剤で簡単に拭き取れます。
そのままでも特に実用上支障はないですが、ゴムを復元したい場合はパーツを取るか
マスキングしてラバースプレーを吹きつければ良いでしょう。
書込番号:14162275
0点
こんにちわ
私も先日中古品を購入したものです。
相場が安くなっているとのことですが
製造番号が新しくて綺麗なものは、入荷とともすぐになくなっているように思います。
しばらく265***番台の個体を探していましたが動きは早いです。
もともとが20万円以上するカメラですので最終的に私は262***番台で
全く使用されている形跡のない個体を先日入手しました。(本体のみの価格)
BPーE2は別途で買っても8000円程度で帰るのでは。。。(こちらは安くで綺麗なものが多く出回っています。)
書込番号:14175451
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ
本日1NHSの中古品動作確認してまいりました。
1VHSの板で1NHSの質問するのは良くないことなのですがお付き合い下さい。
そこで質問ですがバッテリーを取り付けるときにドライブ駆動金具のカバーをはずして確認していたのですがどうしてもそのカバーが元の鞘に収まりません。店員さんも取り付け片がわからない見たい出、そのままにして帰宅いたしました。私の思うにはただ押し込めばはまるだろうと思いますがプラスチックなので割れたりしたら困るので無理やりというわけにも参りません、どうかご教授いただけませんでしょうか。
2つ目の質問、電池を入れて動作確認したのですがシャッターボタンを押してもフォーカス音が鳴りません、メインスイッチを繰り返し操作しても改善しませんでした
、ほかのスイッチを触りまくり試しているとどこでどうなったかわからないのですがフォーカス音が鳴りだしました。このような現象は普通なのでしょうか?
3つ目の質問ですが電池ケース(HS)と本体の隙間が向こう側が見えるほど開いてるのですがこれも仕様なのでしょうか?0.3mmの隙間??
ドライブモードも説明書で確認し試しましたところ快適なシャッター音で購入意欲を駆り立てられました、この固体は元箱あり、説明書、ストラップ、ノーマルグリップ(電池ケース)、ボディーキャップが付属してました。本体にもほとんど傷が無く新品に近い状態でした。
値段は@16800で購入なのですが3点の質問が気にかかります、フォーカスも早く視野率ほぼ100%、EOS1系にも憧れがあります。
EOS1NHS以外(EOS-3)も確認しましたが今回はパスいたしました、かなりのテカリがあり使用感満々でした。@19800と1NHSよりも高かったためほとんど使用感の無いEOS1NHSが気にかかります。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
1つ目の「ドライブ駆動金具のカバー」が良くわからないのですが、
グリップ裏側につけるプラカバーですかね?
これなら、普通に差し込んで付きますよ。
2つ目は、スイッチレバーをAにしていませんでしたか?
3つ目の隙間はそんな物です。
電池を抜けば隙間無くなりませんか?
書込番号:14064539
![]()
1点
夜のひまつぶし様御回答有難うございました。
プラスチックの蓋の件もう一度お店に行く予定ですので試してみます。
フォーカス音に関しては、ブザーマークにあわせたと思います。Aマークではありません、なのでこちらももう一度お店で試します。
隙間については、ボディーとバッテリーケースの隙間なのでもう一度確認してみます。
本当に有難うございました、またわからないことがありましたら質問させてください。
返事遅れまして申し訳ありませんでした。
書込番号:14067826
0点
余りお役に立てなかったようですが。。。
2つ目の件は、Aiサーボになってないですよね。
そうでなければ、私は解りません。。。
3つ目の隙間の件はボディとブースターでしたか。
私の1HSと1VHS共にその位の隙間有りますよ。
書込番号:14068065
![]()
1点
夜のひまつぶし様
フォーカス音の件ひょっとしたらAiサーボになっていたかもしれません、後日確認いたします。
これで解決かもしれません。有難うございました。!
書込番号:14068237
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ
実は部室からCanon FTが出てきました(笑)
レンズもあったので変えて撮ってみようとしたらレンズキャップが取れません(´;ω;`)
どうしたらキャップって取れますかね?
0点
キャップの周りというか外側に押すところが2箇所あって
そこを親指と人差し指ではさんで押せば外れませんか?
↑
表現が難しい
書込番号:13755993
0点
Frank.Flankerさん 愛茶(まなてぃ)さん
早速の返信ありがとうございます
Frank.Flankerさん
本体の方のキャップです
説明不足ですみませんでした(;´∀`)
愛茶(まなてぃ)さん
いろいろと試してみたら出来ました
ありがとうございます(´▽`)!
書込番号:13756046
0点
本体のほうのキャップなら、ボディキャップですね?
書込番号:13756084
0点
じじかめさん
はじめまして
そうですね(;´Д`)
自分の説明不足でした(;^ω^)
ですが、解決できました
ご迷惑お掛け致しましたm(__)m
書込番号:13756098
1点
おおハズレでしたね 失礼
ちなみにレンズ後部ののキャップがレンズリアキャップで、ボディがボディキャップ
ファインダー接岸部にするのがアイカップ
晩酌に一杯がワンカップ...(汗)
書込番号:13756250
4点
FDはボディ側に爪がありますね。NFDレンズはアンマウントボタンが
レンズについてますね。EFになってレンズ側に爪になってボディ側に
アンマウントボタンがつきましたね。
書込番号:13756941
0点
Frank.Flankerさん
質問の仕方が下手ですみませんでした(´;ω;`)
でも、こんな私に返信をして下さってありがとうございます(^∀^)
ひろ君ひろ君さん
>FDマウントは逆爪だったんですよね
FDマウントって言うのですか(゚゜:)
逆爪は初めて見たのでわからなくて投稿させて頂きました(:´Д`)
返信ありがとうございます(´▽`)!
愛茶(まなてぃ)さん
>FDはボディ側に爪がありますね。NFDレンズはアンマウントボタンがレンズについてますね。EFになってレンズ側に爪になってボディ側にアンマウントボタンがつきましたね。
愛茶(まなてぃ)さんってモノスゴク物知りなんですね(゚д゜)
知らない知識ばっかりなので勉強になります(^^ゞ
花とオジさん
返信ありがとうございます(^∀^)
質問の仕方が下手ですみませんでした(;´∀`)
レンズのキャップなのですよ(汗)
ですが皆様から教えて頂けたので解決できました。
本当にありがとうございますm(__)m
書込番号:13762736
0点
知識というか、手元に現物があるので、みたまんまですw
書込番号:13763848
0点
で解決済みって事は外れたんですよね
僕もFDやNFDのレンズが多数ありますが出番がない・・・
書込番号:13764305
0点
部室から出てきたカメラをUPしました。
愛茶(まなてぃ)さん
>知識というか、手元に現物があるので、みたまんまですw
そうなんですか(゜゜;)
なんか羨ましく感じます。
gda_hisashiさん
はじめまして(^^)
返信してくださってありがとうございます。
>で解決済みって事は外れたんですよね
はい。おかげさまで(^ω^)
>僕もFDやNFDのレンズが多数ありますが出番がない・・・
そうですよね〜(・ω・`;)
最近はEFレンズが主流ですからね(汗)
書込番号:13774377
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)















