EOS-1V HS ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1V HS ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 EOS-1V HS ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1V HS ボディの価格比較
  • EOS-1V HS ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V HS ボディのレビュー
  • EOS-1V HS ボディのクチコミ
  • EOS-1V HS ボディの画像・動画
  • EOS-1V HS ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V HS ボディのオークション

EOS-1V HS ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月

  • EOS-1V HS ボディの価格比較
  • EOS-1V HS ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V HS ボディのレビュー
  • EOS-1V HS ボディのクチコミ
  • EOS-1V HS ボディの画像・動画
  • EOS-1V HS ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V HS ボディのオークション

EOS-1V HS ボディ のクチコミ掲示板

(1296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1V HS ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V HS ボディを新規書き込みEOS-1V HS ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ES-E1

2004/08/30 19:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:178件

このたび1V−HSうぃ購入しましたが、リンクソフトウエアES−E1について、ケーブルのみ購入できますか、メーカーに問い合わせたところ、不可だったのでが。新品だと19000円ですが、データを吸い上げるのは非常に楽ですので

書込番号:3203866

ナイスクチコミ!0


返信する
常に肩コリさん

2004/08/31 14:57(1年以上前)

私もメーカーに聞きましたが駄目みたいですね。ヤフオクで随分前からケーブル無しのが出てましたが、売れないでしょう。

書込番号:3206978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2004/08/31 19:13(1年以上前)

やっぱり駄目みたいですね。私もyahooオークションのCDのみを考えていたのですが。新品購入ですね

書込番号:3207659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

悩んでいます!

2004/04/08 22:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 R−77さん

今、凄く悩んでいます。EOSー1Vを購入するか!
1Vのシヤッター音に引かれました。 現在、EOS−10Dと
α7を使用しているのですが、EOS−1Vの魅力をお聞きしたく。
故障とかは、あるのですか?

書込番号:2680811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件

2004/04/10 13:25(1年以上前)

>EOS−1Vの魅力をお聞きしたく。
現存する35mmSLR機の最高機能を有するカメラです。
>故障とかは、あるのですか?
人間の造ったものは、人間も含め壊れるものですから
あまり気にしない事です。
>今、凄く悩んでいます。EOSー1Vを購入するか!
>現在、EOS−10Dとα7を使用しているのですが、
良いカメラオモお持ちじゃないですか。
1V買ったは良いが、持て余すと(使いきれないという意味ではなく)
晩酌ならず晩触専用機になっちゃいますよ。(笑)
ちなみに私は最近α7ばかり使っていますが、
つくずく35SLR機って、軽薄短小高機能に尽きると思います。

書込番号:2685794

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/04/10 18:34(1年以上前)

あの音は良いですね。
更にブースターを付けたときも良い。
故障は1Nより多いみたいです。
私のは巻き上げ故障になりました。
画面測距はいいです。
露出もかなり的確に合う。

書込番号:2686522

ナイスクチコミ!0


スレ主 R−77さん

2004/04/11 01:00(1年以上前)

KANDAさん、LARA2さんリンク有難う御座います。
昨日、安く程度の良い1VHSに、出会ってしまい迷いましたが、
購入してしまいました。あらためて最高峰のカメラだと思いました!
使用するのが今から楽しみです。 出番が少なくならない様にしたいと
思います。 これからもおじゃまして、分からない時や皆さんの書き込みを参考にしたいと思いますので宜しくです!

書込番号:2687799

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2004/04/12 18:52(1年以上前)

おめでとうございます!!
1V良いカメラです。私も愛用していますが、2度目の入院中です!
久しぶりに、EOS7を使用していますが、1Vが恋しいです。
早く良くなって帰ってきてくれ〜
1Vの切れの良さを味わうと・・・・・・

書込番号:2693091

ナイスクチコミ!0


スレ主 R−77さん

2004/04/14 22:48(1年以上前)

cr250さん2度目の入院中の事ですが、何処が故障したんですか?
1Vは、あまり評判が良く無いみたいですが、末永く使って行きたいと
思います。 まだフイルムを入れて無く空シャッターでシャツター音を聞いています。

書込番号:2700440

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2004/04/15 13:02(1年以上前)

R-77さん こんにちは、
ご心配をあおってすいません!わたしはそんなつもりは、なかったのですが、今回の入院は、私の使用法または認識違いかも知れませんので1Vの名誉のためにまだいえません、不具合だったらご報告します!来週かえってくるよていですので、1Vは大変いいカメラです。こいつに慣れると他のEOSは、物足りなく感じます(あたりまえか)私は、ネット上での不具合事例をあまり気にしていません(少しは気になりますが)うだうだ悩むよりも、今その1Vを使って、撮影を楽しんでください!!購入したばかりなら、保証期間中は、無償修理してもらえますので大丈夫です!!工業製品である以上(人間が作る)いつかは壊れます。程度問題ですが!!
それから、1回目はストロボ接点交換と縦位置シャッターボタンの調整です!

書込番号:2702065

ナイスクチコミ!0


てっちゃん104さん

2004/04/23 13:42(1年以上前)

ちゃんと動いている間はいいカメラです。
ただ、やはりトラブルは少なくないみたいです。
幸いにして私はあっていませんが、知人は2年で5回交換の
憂き目に会いました。
まあ、交換してもらえただけいいみたいですが。
うわさのシャッター、巻き上げ、ダイヤル、などなどでです。
その後、あのうわさのサイトを見つけて、「おお、おなじだ!」と
叫んでしまったそうです。夜の夜中に。(笑)
http://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/

キヤノンがもう少し正直にサポートをしてくれるといいんですがね。
とりあえず売れちゃってるから、慢心しているのかな。

最終的に買う買わないは、ご自身の判断ですが、生産ラインが昔の
ベルトコンベア方式から今のセル方式になってから、出来にばらつきが
多いというのも本当のようです。

書込番号:2728219

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2004/04/27 21:26(1年以上前)

こんばんは、1V帰ってきました。
テスト撮影して、結果はOKです。一安心です!
今回は、露出計の調整です。私の感覚がずれているのか、心配だったのですが、どうやら露出計の方がずれていたようです。これでまた心置きなく撮影できます!!(無料修理でした) あ〜  良かった良かった。今のところキヤノンさんとは、うまくいっています!
キヤノンさん  ありがとう〜 

書込番号:2743391

ナイスクチコミ!0


yamadekuramaさん

2004/06/01 11:14(1年以上前)

俺の体内露出計も買った当初から一段アンダーだったが、
別に気にしてない。

書込番号:2872460

ナイスクチコミ!0


canon_ginzaさん

2004/10/07 21:30(1年以上前)

まさにフラグシップです。使ってみればはっきりわかります。でも、使わないとわからない。3とも全く違います。だからといって良い画が撮れるとは限りませんが、撮れるチャンスは高くなります。それから、間違いなく男の所有欲を満足させてくれます。全面デジタル移行と意気込んで、持っていた3台の1vHSを下に出しましたが、また欲しくなって昨日買ったばかりです。
保証書のフォームが変わりました。シリアルは2557XXXですが、パッケージデザインも若干変わりました。補償賞は、ぺらぺら紙の折々です。シリアルはきちんとドットマトリックスでプリントアウトされています。なんですか安っぽくなりました。ご参考までに。

書込番号:3359577

ナイスクチコミ!0


canon_ginzaさん

2004/10/07 21:31(1年以上前)

↑訂正:補償賞 → 保証書  すみませんでした。

書込番号:3359582

ナイスクチコミ!0


悩めるMacユーザさん

2004/10/10 08:29(1年以上前)

MacOSXの人にはフラッグシップと言えないかも。ご注意を!

EOSリンクソフトウエアES-E1は、Mac OS Xには対応していません。
ということは、パーソナルファンクションの設定/カスタムファンクションの設定/撮影データの管理ができないということです。今後も対応予定はないそうです。
今どき、まだOS9を使っている人なんかいませんからね。。。(笑)

てっちゃんさんが[2728219]で紹介されているような、キャノンとの気分の悪いトラブルを経てようやく分かった事実です。Macユーザのために、キャノンのHPにそう明示してもらいました。がっかりです。

書込番号:3368510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PB-E2について

2004/04/01 14:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 銀塩命!さん

写真を撮ろうと思い、メインスイッチをONでも表示パネルに何も表示されないので、ON−OFFを繰り返しても駄目でした。もしかしてバッテリーの接触不良かと思い、取り出してから入れてメインスイッチをONすると表示パネルに表示され撮影できる様になりました。
これって初期不良それとも、このカメラでは日常茶飯事ですか?

書込番号:2654312

ナイスクチコミ!0


返信する
LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/04/01 21:26(1年以上前)

そんなことは一度もなかったですよ。

書込番号:2655396

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩命!さん

2004/04/02 00:49(1年以上前)

LARK2さん書き込みありがとうございます。
って事は、自分のが、あたりが悪かったてことですね!
こう言う場合は、キャノンで見てもらった方が良いのでしょうか?

書込番号:2656327

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/04/02 12:22(1年以上前)

そうですね。端子を拭いてみても頻繁に起こるようだと不良品交換か修理に出した方が良いでしょう。

書込番号:2657433

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩命!さん

2004/04/02 23:08(1年以上前)

端子を拭いてみて、接触不良らしい症状は現在出なくなりました。
買って1ヵ月もしない内に、この様な症状が出て先行き不安が残りますが、LARK2さん、どうもありがとうございました。

書込番号:2659243

ナイスクチコミ!0


カメラ付き携帯さん

2004/04/27 11:49(1年以上前)

銀塩命さんと同じ症状が2度程でました。バッテリーを違うのにかえたら出なくなりました。バッテリーの端子はアルコール類でも付けて、みがいたのでしょうか?それとも、空ぶきだけですか?

書込番号:2741779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カメラバッグについて

2004/03/07 04:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 keisukemaruさん

皆さん、はじめまして。 最近昔の趣味が復活して、約20年振りに写真撮影に目覚めたサラリーマンです。 大学1年の夏休みにアルバイトで稼いだ有金全て突っ込んでA−1を購入し、以後浮気もせず年に数回程度撮影していただけなので、腕は全く上達しておりません。 その間のカメラの進歩は驚くべきもので、「浦島太郎」状態です。 4年前に子供が生まれ、主にハンディカムで撮影してきましたが、やはり銀塩写真で記録を残してやりたくなりA−1で奮闘して参りました。 ただ寝ているだけの頃は良かったのですが、走り回る様になってくるとMFでは追いきれなくなり、AFの必要性を痛感して無謀にも1Vを購入してしまいました。 その後、ヤフオクでPB−E2を購入してHS仕様にしています。 これからも被写体は子供がメインとなるもので、今後は屋外での撮影機会も多くなります。 さて、ここからが本題ですが、皆さんは1V−HSを屋外に持ち出す際にどのようなバッグを使用されているのでしょうか? 個人的にはドンケ等の、いかにもプロが使う様なタイプは好みではありません。 DELSEYのプロバッグ2か3を購入したいと考えていますが、地方在住のため実物を確認することが出来ません。 1V−HSが実用的に収納可能かどうか知りたいのですが、どなたか使用されている方はおられませんでしょうか? カタログやDELSEYのホームページをみても、今ひとつしっくりきませんのでご存知の方がおられましたら宜しくお願い致します。
レンズはEF50−1.4、50−1.8、28−105、100−300を持っています。 数年以内に70−200L(2.8)も追加したいと考えております。 また、ストロボ(550EX)も購入する予定です。 他の選択肢も含めてご教授の程宜しくお願い致します。

書込番号:2554910

ナイスクチコミ!0


返信する
LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/03/07 11:50(1年以上前)

ドンケJ-3を使用しております。
機材が増えるとJ-1。
これは中身のコンポーネントをエツミのやつに替えています。
かさばるから滅多に使わないけどね。

書込番号:2555779

ナイスクチコミ!0


スレ主 keisukemaruさん

2004/03/10 20:51(1年以上前)

LARK2さん、有難うございます。 ドンケを使用されている方は多いようですね。 ただ、個人的には「いかにも」といった感じで少々引けてしまいます。 しつこいですが、デルセープロバッグを第一候補に考えております。
デザインが洗練されていて、機能的にも秀逸と思われるからです。 レモン社などではかなりお安く出ているようですが、実物を確認出来ない為に二の足を踏んでいます。 どなたか実際に使用されている方がおられましたらアドバイスお願い致します。

書込番号:2569556

ナイスクチコミ!0


ぽんぽこぽこさん

2004/03/14 09:48(1年以上前)

ドンケですが、発売元が会社更生法を申請されているとか・・
国内での販売はどうなってしまうのでしょうか?
事実、フ○ヤカメラやカメラのさく○やではほとんど
入荷が見込まれていない、と聞いております。
ステキなバッグばかりなのに、なぜ?

書込番号:2583006

ナイスクチコミ!0


新人さんw1v愛用wさん

2004/03/20 23:58(1年以上前)

同じくカメラバックを探していますw1vと純正の50mm・28-300・8mm・550EX・AE-1p・50mmが優々と入るようなカッコよくてお値打ちなバックをさがしています。よろしくお願いします!

書込番号:2608747

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/04/01 21:42(1年以上前)

銀一からドンケが無くなっている(-_-;)

テンバは取っ手がそのまま上蓋に付いているので、ロックせず持ち上げて誤って中身をまき散らすんではないかという恐怖心がある。

ps
チンチラシェーデッドシルバーを飼っているので、ドンケのキャンバス地黒は猫の毛だらけでみっともなくなる。
Jシリーズのナイロン地が毛も引っ付かず雨でも安心。
石突も付いているので、路面のゴミや雨でべったりにならない安心感がある。

書込番号:2655471

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/04/01 21:50(1年以上前)

>新人さんw1v愛用wさん
8mmとはなんぞや。
8mmカメラのことですか?

書込番号:2655511

ナイスクチコミ!0


新人さんw1vHS愛用wさん

2004/08/28 22:21(1年以上前)

短焦点超広角レンズの事です。

書込番号:3195970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジについて

2004/03/04 14:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 銀塩命!さん

今、1Vの購入を考えています。3月から4月にかけキャノンの製品のモデルチェンジや新製品が多いみたいですが、1Vのモデルチェンジの噂など出ていないでしょうか?

書込番号:2544779

ナイスクチコミ!0


返信する
cofcofさん

2004/03/04 19:41(1年以上前)

噂は全く聞きませんが,7が7sになったようなマイナーチェンジは,
私個人的には,あるのではないかと思っています。
ただ,本当にあるかどうかも分かりませんし,
あるとしても今年かどうかも分かりませんので
買っちゃった方がハッピーだと思いますけど。

書込番号:2545633

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/03/06 15:07(1年以上前)

もう二度と銀塩はモデルチェンジしないと思います。
ただ、不評をかっているところの密かな改良はあると思います。
1Vのシャッターは一度使うと止められません。

書込番号:2552214

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/03/06 15:25(1年以上前)

知らぬ間にEOS 7sが。
E-TTL IIへの改良はあるかもしれませんが、これはプロ向け機種で、プロはデジタルに流れているのでないかもしれません。

書込番号:2552262

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩命!さん

2004/03/06 19:32(1年以上前)

LARK2 さんレスありがとうございます。
 「1Vのシャッターは一度使うと止められません」
これって何かの誤作動ですか?
あと「不評をかっているところ」についても、支障が無ければ教えてください。

書込番号:2553063

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/03/07 02:25(1年以上前)

シャッター音が快感なんです。
不評を買っていることは色々ありますが耐久性が1Nに劣るといったところでしょうか。
過去ログを見ると色々書いています。

書込番号:2554758

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩命!さん

2004/03/09 22:24(1年以上前)

1V HS 買っちゃいました。過去ログを見て心配だったので、5年間保証を掛けました。
今度、撮影会へ行くので、このカメラを持って行こうと思います。
撮影会には初めて行くので、どの様なレンズを持って行ったら良いのか悩んでます。撮影会は室内で、照明はLPLのクールライトを使用します。この条件で良いレンズを教えてください。


書込番号:2566267

ナイスクチコミ!0


EOSファンさん

2004/03/12 02:56(1年以上前)


銀塩命!さん、初めまして!
今頃のレスでスミマセンm(_ _)m(深々)。
「CANON EOS-1VHS」を購入されたんですか!
ご購入おめでとうございます!
私は、「CANON EOS 7」しか持っていない初心者です(年内に、デジタル一眼レフ・カメラについて、その時点のフラグシップ機に、どうしても買換えたいので、その費用捻出の為、「CANON EOS-3」以上の高級機種には、チョット手が出ません(>_<))が・・・f^_^;。

「撮影会」に行かれるとの事ですが、どんな撮影会ですか?
私の撮影のメインも「撮影会」なんです。
私の場合は、「タレントさんの撮影会」なんですが・・・。
室内で撮影する事が多いので、その点の条件は、銀塩命!さんが次に参加される予定の撮影会と同じかと思います。
被写体との距離・フレーム内にどの位の大きさで写されたいのかによって変わってくると思いますが、私は、「CANON EF70mm-200mm F2.8L IS USM」が良いと思います(私の場合、これ1本あれば、他のレンズは、今のところ、不要ですので・・・)が如何でしょうか?
手ブレ補正機能が付いているレンズでもありますので、三脚を使用する事が出来ない状況でも使えますし・・・。

後、折角、フラグシップ機を購入された訳ですから、「CANON スピードライト550EX」とそれをカメラ・ボディから引離して接続する為の、「オフカメラシューコード」や「スピードライト用のブラケット」も、室内撮影が多いのであれば、揃えられた方が宜しいかと思います。
室内撮影であるからと言って、感度ISO400以上の高感度フィルムを使う事は、「CANON EOS-1VHS」程の素晴らしいカメラを持っている方にとっては、勿体無い様に思いますので、その為にも、明るいレンズと大きなガイドナンバーのスピードライトをご用意された方が良いかと思います。

「CANON EOS-1VHS」のシャッター音って、矢張り、素晴らしいですか?
私は、「CANON EOS-3」のシャッター音も結構いいと思いますけどね(ただ、これは、撮影会で使うと注意を受ける場合もありますって私が友人に借りた「CANON EOS-3」を使用した時、注意を受けたんですが・・・f^_^;)。
毎回、聴ける銀塩命!さんが羨ましいですf^_^;。

ではでは、撮影会、楽しんで来て下さいね!

書込番号:2574915

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩命!さん

2004/03/12 15:10(1年以上前)

EOSファンさん書き込みありがとうございますm(_ _)m
私も初心者みたいな者です(銀塩よりデジタルの方が長いので…)

「どんな撮影会ですか?」の回答ですが、「フォトエキスポ2004」で行われる撮影会です。
「初心者大歓迎!スタジオ撮影会」と書かれていたので…
ここで体験してから、カメラ雑誌に載っている撮影会へ参加を考えているのですが…差支えなければ、EOSファンさんお勧めの撮影会場を教えてください。

「シャッター音って、矢張り、素晴らしいですか?」については、人の感覚によって違うと思いますが、私はスポーツ撮影時の連続撮影でのシャッター音が好きです。この様な音は撮影会ではNGですか?



書込番号:2576141

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/03/13 16:01(1年以上前)

ポートレートではシャッター音も大事です。
リズムに乗ります。

書込番号:2580132

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩命!さん

2004/03/14 00:08(1年以上前)

LARK2さん書き込みありがとうございます。
自分もノリでシャッターを切ることが多いですよ!
撮影会では、シャッター音で注意を受ける事って多いですか?他に撮影会でNGな事を教えてください。

書込番号:2581919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

リバーサルのピントの甘さ

2004/01/07 22:58(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 初心者12さん

先月、EOS-1VHSを買った初心者ですが、初歩的な質問で申し訳ございませんが、普通のネガフィルムで写真をとったらピントはピッタシで芯があるという感じなのですが、リバーサルフィルムを使うと同じ条件でもピントが甘いように感じます。三脚を使っても、絞りを絞ってもピントが甘いです。露出はよく、色もいいのですが、カリッとしてません。
リバーサルはこんなものですか?誰か教えてください。

書込番号:2318054

ナイスクチコミ!0


返信する
バーボンウィスキーさん

2004/01/07 23:18(1年以上前)

う〜ん、そんなはずは無いと思うのだけど?
ひょっとして、使っているルーペがピント調整できないタイプのもので、
スライドのマウントの厚みのぶんだけピンボケなのかな?

書込番号:2318171

ナイスクチコミ!0


初心者1234さん

2004/01/07 23:31(1年以上前)

バーボンウィスキー さん 早速のレス有難う御座います。
ルーペで見るとピントはピッタシきてる様に思うのですが、リバーサルプリントに出すとボ〜ッとしてるようになるのです。スキャナー(Elite5400fとGT-X700)で読み取っても同じです。なぜでしょう。教えてください。

書込番号:2318269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2004/01/07 23:44(1年以上前)

>リバーサルプリントに出す

「リバーサルプリント」はどのようなプリント方法を依頼しましたか?
プロラボ等のダイレクトプリントですか?
それとも店頭のミニラボでのスピード仕上げですか?

それと、フィルムは何をお使いになりましたか?

書込番号:2318359

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者12さん

2004/01/07 23:53(1年以上前)

み〜くん さん レス有難う御座います。
>「リバーサルプリント」はどのようなプリント方法を依頼しましたか?
プロラボ等のダイレクトプリントですか?
それとも店頭のミニラボでのスピード仕上げですか?
詳しいことはわかりませんが、キタムラに出しました。
フィルムはフジのプロビア100Fです。

書込番号:2318415

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/01/07 23:59(1年以上前)

ポジからのプリントは、コントラストが高くピントもよく見えません。
それが、仕様です。って感じです。
もう何年もポジからのプリントはしていません。あきらめています。
よっぽど腕のいいラボじゃないと、まともなプリントは無理みたいですね。

スキャナーで読み込んだ場合、そのままだとネガでもポジでもピントが悪く見えます。
レタッチソフトのアンシャープマスクで修正をしますが、
エプソンのGT-X700、自分も持っていますが、けっこう強くしないとダメみたいです。
ニコンのフィルム専用スキャナーでもアンシャープマスクで必ず修正するそうです。

書込番号:2318444

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/01/08 00:17(1年以上前)

フィルムに関して、ネガとポジでピントが違うということは無いと思いますよ。

マルチになっちゃって、大変だね。

書込番号:2318540

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者12さん

2004/01/08 00:18(1年以上前)

バーボンウィスキー さん レス有難う御座います。
大変勉強になりました。
やはりリバーサルプリントってそんなものなのですね。
このまま頑張ってみます。お世話になりました。

書込番号:2318550

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者12さん

2004/01/08 09:07(1年以上前)

皆さんは、フィルム撮影の場合、どのような時にリバーサルで撮影して、どのような時にネガですか?
また、リバーサルで写した場合、その後はどのようにしてますか?(ルーペで見るだけとかプリントするとかスキャナーでデジタル化するとか?)皆さん教えてください。

書込番号:2319348

ナイスクチコミ!0


cofcofさん

2004/01/08 22:39(1年以上前)

マルチのようですがレス付かないのも可哀相なのでちょっとだけ・・・

家族や子供の記念写真など,撮った全てをプリントする事が前提の場合はネガを使います。
それ以外の「作品」を狙う写真はすべてポジです。
ポジはほとんどはルーペで見るだけです。(これだけで十分楽しい)
よほどの自信作が撮れれば(めったにないですが)
スキャナーで取り込むこともありますしプリントすることもあります。

書込番号:2321573

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者12さん

2004/01/08 23:05(1年以上前)

cofcofさん ありがとうございます。
私もcofcofさんのような使い方で頑張って使っていきたいと思います。

書込番号:2321736

ナイスクチコミ!0


ノースフレートさん

2004/01/25 20:46(1年以上前)

元の話題に戻ってしまいますが、僕もリバーサルのピントの甘さに困っていました。友人の助言でAFにしたら、問題は解消されました。MFでピントが合っていると思っても、実は少しずれていたようです。
三重県の場合、キタムラのプリントはネクストに出すと、丁寧に仕上げてくれます。店頭で聞いてみてください。

書込番号:2387434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2007/09/18 03:14(1年以上前)

ポジてなーに教えてちょんまげ

書込番号:6768701

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/09/18 06:44(1年以上前)

◆初心者12さん、おはようございます♪
私は15年以上もポジをやっていますが、バーボンウィスキーさんと同じく、そんなはずは無いと思います。
 むしろ、ピンが合ったポジは全紙までOKです。
現に100人展の銀座フジギャラリーでも見てきましたし。。。
 現像はマウントのままですと、プリントマンによるピン外し現像も多々あるようですので、
メール受付でもプロラボが良いでしょう。
ココ→http://www.sigmalab.co.jp/jp/

◆機動戦士ガンダムさん、おはようございます♪
 ポジとは、リバーサルフィルムとも言います。
ライトビュアーで見れるフィルムです。

http://paul-inoue.web.infoseek.co.jp/lupe/fuji-55x.htm

書込番号:6768841

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/09/18 06:53(1年以上前)

誤)現像はマウントのままですと、プリントマンによるピン外し現像も多々あるようですので、
正)プリントはマウントからのままですと、〜

書込番号:6768851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1V HS ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V HS ボディを新規書き込みEOS-1V HS ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1V HS ボディ
CANON

EOS-1V HS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月

EOS-1V HS ボディをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る