EOS-1V HS ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1V HS ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 EOS-1V HS ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1V HS ボディの価格比較
  • EOS-1V HS ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V HS ボディのレビュー
  • EOS-1V HS ボディのクチコミ
  • EOS-1V HS ボディの画像・動画
  • EOS-1V HS ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V HS ボディのオークション

EOS-1V HS ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月

  • EOS-1V HS ボディの価格比較
  • EOS-1V HS ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V HS ボディのレビュー
  • EOS-1V HS ボディのクチコミ
  • EOS-1V HS ボディの画像・動画
  • EOS-1V HS ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V HS ボディのオークション

EOS-1V HS ボディ のクチコミ掲示板

(1296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1V HS ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V HS ボディを新規書き込みEOS-1V HS ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

高級機、恐るべし!・・感動した。

2004/12/26 22:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 アーマライトさん

2泊3日の旅行で、合計11本(36撮り)のスナップ写真を撮りました。借用品でしたが、メインレンズは、EF28-70L USM。帰宅後から、左手首に痛み(手首を曲げ上から押さえると痛い!)があり、1週間、様子を見たけれど傷みが退かず、整形外科へ・・結果、腱鞘炎だった。同プリ、リバーサル共、結果は大満足し、やはり高級機は違う!・・は、良いけれど、いざ、自分が買うとなると「重さ」が気になります。同プリの結果は今迄、自分が撮ってきた写真の中で一番綺麗な仕上がりでした(プリントの四隅までピントが綺麗に合っている!・・感激!)。本機の「グリップ無し」もありますが、立て位置撮影では、やはり重宝したし、う〜ん、どうした事か。筋トレに励もうかな?。中級機だと、このレンズ(EF28-70L USM)とのバランスが悪いし、何か良い方法は無いでしょうか?。因みに、同行した友人のデジカメ(EOS-10D+17-40(F4))の撮影結果は、何か靄が掛かった様な感じで、本来の色ではない様に思いました。色々と細工(パソコンで・・)すればプリント結果が良くなるとのことですが、私はそこまでやるつもりはありませんので、何方か、良きアドバイスをお願いします。

書込番号:3690697

ナイスクチコミ!0


返信する
新人さんw愛機w1vHSさん

2004/12/27 03:00(1年以上前)

はじめまして、アーマライトさん実際この重さは慣れです、永く愛用している方が多いと思いますが、この重さがカメラと思えてきます、2年しか愛用していませんが、毎日片手につけて持ち歩いてると、重さは感じません、つまりは、慣れです!毎日持ち歩きましょうw腱鞘炎にはなったことがありません、EF300mm is L usm を手持ちでも、安定した撮影が行えとてもよいカメラだと思います。筋トレはしなくても毎日持ち歩けば筋トレになりますwデジの露が引っかかったかのように見えるのは、モニターのカラーマネージメントが悪いのかもしれません、グレーバランスやカラーチャートをモニターで確認する他、デジカメでカラーチャートを撮影する方法をとってみてはいかがでしょうか?そのほかの原因としては、撮影時にカメラ側の測光設定が間違ってたのかもしれません、実際絵を見てないのでこのようなことしかいえませんが、参考にしてみてください。

書込番号:3691768

ナイスクチコミ!0


スレ主 アーマライトさん

2004/12/27 22:25(1年以上前)

新人さんw愛機w1vHS さん 、ご指導、ありがとうございます。

1VHSに、EF28-70(F2.8)L USMで、当面問題は無いと思います。多分、今後、広角側(大口径)が欲しくなると思いますが・・。

それにしても、綺麗に撮る為の投資とは思いますが、Lレンズは、高価ですね。驚きました。
一応、デジタルカメラも視野に入れておりますが、やはり、「1系」でなければ、1V同等のプリント仕上がりは、出来ないのでしょうか?。

「グレーバランスやカラーチャートをモニターで確認する他、デジカメでカラーチャートを撮影する方法をとってみてはいかがでしょうか?」
これは、色温度の事ですか?・・。現像パラメーター・・等々、難儀な調整が多数ありますね。

光・ピント・レンズ選択・後加工・・が重要だとの友人の話に、自分では、扱いきれないな・・との考えから当面(?)は本機のお世話になるつもりです。

腱鞘炎も随分と良くなりましたので、年内に、物色してみます。
カタログデーターを見たら、あの「重量級・F5」より、重かったんですね・・。
改めて、高級機、恐るべし・・。

書込番号:3694776

ナイスクチコミ!0


屁の道は善意で舗装されているさん

2004/12/29 22:20(1年以上前)

>やはり、「1系」でなければ、1V同等のプリント仕上がりは、出来ないのでしょうか?。


一般的な話、同じ撮影条件ならボディは写りに影響しないです。
フィルムの平面性等々言わなければ。

プリントならラボの腕次第ですね。

Lレンズに中級機+バッテリグリップでバランスよいのでは。
お金かけるとこ間違ってるなぁと思うのは1VHSに安ズーム。
たまに見かける。

書込番号:3704188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

EOS-1N RS

2004/09/09 01:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 シェンムーさん

こんにちは。
ここの掲示板と関係ない質問なんで申し訳ありません。
知っている方が居たら、教えて欲しいのです。
EOS-1NRSというカメラはモータードライブと一体型ですが
モータードライブを外し、EOS-1Nの様に単体で使用は可能でしょうか?
同じ質問をキャノンしたら拒否されました(笑)
以前オークションでその様に単体にしたRSが出ていたことが・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:3241378

ナイスクチコミ!0


返信する
バイキング1号さん

2004/09/09 01:45(1年以上前)

こんばんは シェンムーさん

>オークションでその様に単体にしたRSが出ていたことが・・・。

本当ですか? 私はRS使っていますが,きっと破損覚悟の上でブースター外すことはできるかと思いますが,普通なら本体との締めつけネジのある部分が細いプレートで溶接?されていてちょっと無理ではと思います。あのブースターがついているから高速巻き上げが可能になるとおもうのですが,単にRS機能だけあれば良いというのであるならば,中古でRTを探す方が良いとおもいます。

元々とくっつけたものなのだから,外すことも不可能ではないとおもわれますが,それではRSの本領発揮出来ませんね。

書込番号:3241512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/09/09 01:53(1年以上前)

知り合いが持ってますが記憶ではパワードライブブースター一体型ボディと思いました。
ですのでパワードライブブースターを外すのは出来無いかと思います。
オークションで出たのは改造品とかの可能性も有ります。

書込番号:3241531

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/09/09 09:10(1年以上前)

持ってますが無理ですね。
あれは完全に一体型ボディです。

書込番号:3242046

ナイスクチコミ!1


スレ主 シェンムーさん

2004/09/09 10:16(1年以上前)

バイキング1号さん ZZ−Rさん ichigigaさん
ありがとうございます。
確かに私も分離は無理と思っていました。
そのオークションのコメントに「簡単に外れました」とあったので
昨日、モータードライブとの境目にある小さなカバーを外し
中にあるネジを薄目のスパナで回すと簡単に外れました。
後は、GR-E1を付けたら普通のEOS-1Nみたいになりそうです。
ただ、動作するかわかりません(涙)
確かに軽く使いたいなら、バイキング1号さんが言うように
他の機種を購入した方が早いですね(笑)

書込番号:3242194

ナイスクチコミ!0


バイキング1号さん

2004/09/09 11:26(1年以上前)

へ〜, へ〜,へ〜, へ〜,へ〜, へ〜,へ〜, へ〜,.......
80へー

是非その後のインプレお願いします。 すっごく気になります。

書込番号:3242356

ナイスクチコミ!0


スレ主 シェンムーさん

2004/09/09 12:59(1年以上前)

バイキング1号さん
80へーありがとうございます(笑)
GR-E1を購入して取り付けみたいと思います(無謀かな〜?)
来週になりますが、続きを報告します。
次回は90へーを目指します(笑)

書込番号:3242573

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/09/09 14:14(1年以上前)

そりゃたまげた。
家に帰ったらチェックしてみよう。

書込番号:3242748

ナイスクチコミ!0


キンランドンスですさん

2004/09/09 23:50(1年以上前)

EOS-1N RS使ってます。
説明書には一応「カメラ部と電源部は一体になっており、切り離すことはできません・・・」と書いてますね、まあ外したくもありませんが。

それよりもペリクルミラーにゴミが付かないよう神経使いますね。

書込番号:3244980

ナイスクチコミ!0


スレ主 シェンムーさん

2004/10/23 21:39(1年以上前)

こんばんは!
久しぶりにココに来ました。
その後のインプレをすっかり忘れてました〜(笑)
バイキング1号さん、元気ですか?

GR-E1を取り付けてみましたが、やはりダメでした。
個体が悪いのかどうか解りません。
いちどオーバーホールしているので、そのときおかしくされた
可能性ありますね。
でも、正確な事は解りません・・・・。
だいたいサービスに出すと、どこかおかしくなって帰って来ますから・・。
誰か試してみたか、改造した方居ないでしょうか?

書込番号:3416586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/13 19:16(1年以上前)

シェンムーさん おひさです。

>GR-E1を取り付けてみましたが、やはりダメでした。
→あら,ザンネンでした。 実は,あれからドーなったかずっと気になっていました。私も久々にここへきて,結果報告があったので嬉しいですよ。

ところで,
>いちどオーバーホールしているので、そのときおかしくされた可能性ありますね。

→そんなことがあるのですね? またまた ザンネェ〜ン!!

その後改造したRSどうなったの?

書込番号:3627507

ナイスクチコミ!0


バイキング1号さん

2004/12/13 19:26(1年以上前)

スンマソン HN間違えました。 ついでに素性バレてしまいました。(激爆)

書込番号:3627538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

悩んでいます!

2004/04/08 22:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 R−77さん

今、凄く悩んでいます。EOSー1Vを購入するか!
1Vのシヤッター音に引かれました。 現在、EOS−10Dと
α7を使用しているのですが、EOS−1Vの魅力をお聞きしたく。
故障とかは、あるのですか?

書込番号:2680811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件

2004/04/10 13:25(1年以上前)

>EOS−1Vの魅力をお聞きしたく。
現存する35mmSLR機の最高機能を有するカメラです。
>故障とかは、あるのですか?
人間の造ったものは、人間も含め壊れるものですから
あまり気にしない事です。
>今、凄く悩んでいます。EOSー1Vを購入するか!
>現在、EOS−10Dとα7を使用しているのですが、
良いカメラオモお持ちじゃないですか。
1V買ったは良いが、持て余すと(使いきれないという意味ではなく)
晩酌ならず晩触専用機になっちゃいますよ。(笑)
ちなみに私は最近α7ばかり使っていますが、
つくずく35SLR機って、軽薄短小高機能に尽きると思います。

書込番号:2685794

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/04/10 18:34(1年以上前)

あの音は良いですね。
更にブースターを付けたときも良い。
故障は1Nより多いみたいです。
私のは巻き上げ故障になりました。
画面測距はいいです。
露出もかなり的確に合う。

書込番号:2686522

ナイスクチコミ!0


スレ主 R−77さん

2004/04/11 01:00(1年以上前)

KANDAさん、LARA2さんリンク有難う御座います。
昨日、安く程度の良い1VHSに、出会ってしまい迷いましたが、
購入してしまいました。あらためて最高峰のカメラだと思いました!
使用するのが今から楽しみです。 出番が少なくならない様にしたいと
思います。 これからもおじゃまして、分からない時や皆さんの書き込みを参考にしたいと思いますので宜しくです!

書込番号:2687799

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2004/04/12 18:52(1年以上前)

おめでとうございます!!
1V良いカメラです。私も愛用していますが、2度目の入院中です!
久しぶりに、EOS7を使用していますが、1Vが恋しいです。
早く良くなって帰ってきてくれ〜
1Vの切れの良さを味わうと・・・・・・

書込番号:2693091

ナイスクチコミ!0


スレ主 R−77さん

2004/04/14 22:48(1年以上前)

cr250さん2度目の入院中の事ですが、何処が故障したんですか?
1Vは、あまり評判が良く無いみたいですが、末永く使って行きたいと
思います。 まだフイルムを入れて無く空シャッターでシャツター音を聞いています。

書込番号:2700440

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2004/04/15 13:02(1年以上前)

R-77さん こんにちは、
ご心配をあおってすいません!わたしはそんなつもりは、なかったのですが、今回の入院は、私の使用法または認識違いかも知れませんので1Vの名誉のためにまだいえません、不具合だったらご報告します!来週かえってくるよていですので、1Vは大変いいカメラです。こいつに慣れると他のEOSは、物足りなく感じます(あたりまえか)私は、ネット上での不具合事例をあまり気にしていません(少しは気になりますが)うだうだ悩むよりも、今その1Vを使って、撮影を楽しんでください!!購入したばかりなら、保証期間中は、無償修理してもらえますので大丈夫です!!工業製品である以上(人間が作る)いつかは壊れます。程度問題ですが!!
それから、1回目はストロボ接点交換と縦位置シャッターボタンの調整です!

書込番号:2702065

ナイスクチコミ!0


てっちゃん104さん

2004/04/23 13:42(1年以上前)

ちゃんと動いている間はいいカメラです。
ただ、やはりトラブルは少なくないみたいです。
幸いにして私はあっていませんが、知人は2年で5回交換の
憂き目に会いました。
まあ、交換してもらえただけいいみたいですが。
うわさのシャッター、巻き上げ、ダイヤル、などなどでです。
その後、あのうわさのサイトを見つけて、「おお、おなじだ!」と
叫んでしまったそうです。夜の夜中に。(笑)
http://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/

キヤノンがもう少し正直にサポートをしてくれるといいんですがね。
とりあえず売れちゃってるから、慢心しているのかな。

最終的に買う買わないは、ご自身の判断ですが、生産ラインが昔の
ベルトコンベア方式から今のセル方式になってから、出来にばらつきが
多いというのも本当のようです。

書込番号:2728219

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2004/04/27 21:26(1年以上前)

こんばんは、1V帰ってきました。
テスト撮影して、結果はOKです。一安心です!
今回は、露出計の調整です。私の感覚がずれているのか、心配だったのですが、どうやら露出計の方がずれていたようです。これでまた心置きなく撮影できます!!(無料修理でした) あ〜  良かった良かった。今のところキヤノンさんとは、うまくいっています!
キヤノンさん  ありがとう〜 

書込番号:2743391

ナイスクチコミ!0


yamadekuramaさん

2004/06/01 11:14(1年以上前)

俺の体内露出計も買った当初から一段アンダーだったが、
別に気にしてない。

書込番号:2872460

ナイスクチコミ!0


canon_ginzaさん

2004/10/07 21:30(1年以上前)

まさにフラグシップです。使ってみればはっきりわかります。でも、使わないとわからない。3とも全く違います。だからといって良い画が撮れるとは限りませんが、撮れるチャンスは高くなります。それから、間違いなく男の所有欲を満足させてくれます。全面デジタル移行と意気込んで、持っていた3台の1vHSを下に出しましたが、また欲しくなって昨日買ったばかりです。
保証書のフォームが変わりました。シリアルは2557XXXですが、パッケージデザインも若干変わりました。補償賞は、ぺらぺら紙の折々です。シリアルはきちんとドットマトリックスでプリントアウトされています。なんですか安っぽくなりました。ご参考までに。

書込番号:3359577

ナイスクチコミ!0


canon_ginzaさん

2004/10/07 21:31(1年以上前)

↑訂正:補償賞 → 保証書  すみませんでした。

書込番号:3359582

ナイスクチコミ!0


悩めるMacユーザさん

2004/10/10 08:29(1年以上前)

MacOSXの人にはフラッグシップと言えないかも。ご注意を!

EOSリンクソフトウエアES-E1は、Mac OS Xには対応していません。
ということは、パーソナルファンクションの設定/カスタムファンクションの設定/撮影データの管理ができないということです。今後も対応予定はないそうです。
今どき、まだOS9を使っている人なんかいませんからね。。。(笑)

てっちゃんさんが[2728219]で紹介されているような、キャノンとの気分の悪いトラブルを経てようやく分かった事実です。Macユーザのために、キャノンのHPにそう明示してもらいました。がっかりです。

書込番号:3368510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ES-E1

2004/08/30 19:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:178件

このたび1V−HSうぃ購入しましたが、リンクソフトウエアES−E1について、ケーブルのみ購入できますか、メーカーに問い合わせたところ、不可だったのでが。新品だと19000円ですが、データを吸い上げるのは非常に楽ですので

書込番号:3203866

ナイスクチコミ!0


返信する
常に肩コリさん

2004/08/31 14:57(1年以上前)

私もメーカーに聞きましたが駄目みたいですね。ヤフオクで随分前からケーブル無しのが出てましたが、売れないでしょう。

書込番号:3206978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2004/08/31 19:13(1年以上前)

やっぱり駄目みたいですね。私もyahooオークションのCDのみを考えていたのですが。新品購入ですね

書込番号:3207659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カメラバッグについて

2004/03/07 04:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 keisukemaruさん

皆さん、はじめまして。 最近昔の趣味が復活して、約20年振りに写真撮影に目覚めたサラリーマンです。 大学1年の夏休みにアルバイトで稼いだ有金全て突っ込んでA−1を購入し、以後浮気もせず年に数回程度撮影していただけなので、腕は全く上達しておりません。 その間のカメラの進歩は驚くべきもので、「浦島太郎」状態です。 4年前に子供が生まれ、主にハンディカムで撮影してきましたが、やはり銀塩写真で記録を残してやりたくなりA−1で奮闘して参りました。 ただ寝ているだけの頃は良かったのですが、走り回る様になってくるとMFでは追いきれなくなり、AFの必要性を痛感して無謀にも1Vを購入してしまいました。 その後、ヤフオクでPB−E2を購入してHS仕様にしています。 これからも被写体は子供がメインとなるもので、今後は屋外での撮影機会も多くなります。 さて、ここからが本題ですが、皆さんは1V−HSを屋外に持ち出す際にどのようなバッグを使用されているのでしょうか? 個人的にはドンケ等の、いかにもプロが使う様なタイプは好みではありません。 DELSEYのプロバッグ2か3を購入したいと考えていますが、地方在住のため実物を確認することが出来ません。 1V−HSが実用的に収納可能かどうか知りたいのですが、どなたか使用されている方はおられませんでしょうか? カタログやDELSEYのホームページをみても、今ひとつしっくりきませんのでご存知の方がおられましたら宜しくお願い致します。
レンズはEF50−1.4、50−1.8、28−105、100−300を持っています。 数年以内に70−200L(2.8)も追加したいと考えております。 また、ストロボ(550EX)も購入する予定です。 他の選択肢も含めてご教授の程宜しくお願い致します。

書込番号:2554910

ナイスクチコミ!0


返信する
LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/03/07 11:50(1年以上前)

ドンケJ-3を使用しております。
機材が増えるとJ-1。
これは中身のコンポーネントをエツミのやつに替えています。
かさばるから滅多に使わないけどね。

書込番号:2555779

ナイスクチコミ!0


スレ主 keisukemaruさん

2004/03/10 20:51(1年以上前)

LARK2さん、有難うございます。 ドンケを使用されている方は多いようですね。 ただ、個人的には「いかにも」といった感じで少々引けてしまいます。 しつこいですが、デルセープロバッグを第一候補に考えております。
デザインが洗練されていて、機能的にも秀逸と思われるからです。 レモン社などではかなりお安く出ているようですが、実物を確認出来ない為に二の足を踏んでいます。 どなたか実際に使用されている方がおられましたらアドバイスお願い致します。

書込番号:2569556

ナイスクチコミ!0


ぽんぽこぽこさん

2004/03/14 09:48(1年以上前)

ドンケですが、発売元が会社更生法を申請されているとか・・
国内での販売はどうなってしまうのでしょうか?
事実、フ○ヤカメラやカメラのさく○やではほとんど
入荷が見込まれていない、と聞いております。
ステキなバッグばかりなのに、なぜ?

書込番号:2583006

ナイスクチコミ!0


新人さんw1v愛用wさん

2004/03/20 23:58(1年以上前)

同じくカメラバックを探していますw1vと純正の50mm・28-300・8mm・550EX・AE-1p・50mmが優々と入るようなカッコよくてお値打ちなバックをさがしています。よろしくお願いします!

書込番号:2608747

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/04/01 21:42(1年以上前)

銀一からドンケが無くなっている(-_-;)

テンバは取っ手がそのまま上蓋に付いているので、ロックせず持ち上げて誤って中身をまき散らすんではないかという恐怖心がある。

ps
チンチラシェーデッドシルバーを飼っているので、ドンケのキャンバス地黒は猫の毛だらけでみっともなくなる。
Jシリーズのナイロン地が毛も引っ付かず雨でも安心。
石突も付いているので、路面のゴミや雨でべったりにならない安心感がある。

書込番号:2655471

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/04/01 21:50(1年以上前)

>新人さんw1v愛用wさん
8mmとはなんぞや。
8mmカメラのことですか?

書込番号:2655511

ナイスクチコミ!0


新人さんw1vHS愛用wさん

2004/08/28 22:21(1年以上前)

短焦点超広角レンズの事です。

書込番号:3195970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PB-E2について

2004/04/01 14:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 銀塩命!さん

写真を撮ろうと思い、メインスイッチをONでも表示パネルに何も表示されないので、ON−OFFを繰り返しても駄目でした。もしかしてバッテリーの接触不良かと思い、取り出してから入れてメインスイッチをONすると表示パネルに表示され撮影できる様になりました。
これって初期不良それとも、このカメラでは日常茶飯事ですか?

書込番号:2654312

ナイスクチコミ!0


返信する
LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/04/01 21:26(1年以上前)

そんなことは一度もなかったですよ。

書込番号:2655396

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩命!さん

2004/04/02 00:49(1年以上前)

LARK2さん書き込みありがとうございます。
って事は、自分のが、あたりが悪かったてことですね!
こう言う場合は、キャノンで見てもらった方が良いのでしょうか?

書込番号:2656327

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/04/02 12:22(1年以上前)

そうですね。端子を拭いてみても頻繁に起こるようだと不良品交換か修理に出した方が良いでしょう。

書込番号:2657433

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩命!さん

2004/04/02 23:08(1年以上前)

端子を拭いてみて、接触不良らしい症状は現在出なくなりました。
買って1ヵ月もしない内に、この様な症状が出て先行き不安が残りますが、LARK2さん、どうもありがとうございました。

書込番号:2659243

ナイスクチコミ!0


カメラ付き携帯さん

2004/04/27 11:49(1年以上前)

銀塩命さんと同じ症状が2度程でました。バッテリーを違うのにかえたら出なくなりました。バッテリーの端子はアルコール類でも付けて、みがいたのでしょうか?それとも、空ぶきだけですか?

書込番号:2741779

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1V HS ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V HS ボディを新規書き込みEOS-1V HS ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1V HS ボディ
CANON

EOS-1V HS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月

EOS-1V HS ボディをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る