EOS-1V HS ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1V HS ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 EOS-1V HS ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1V HS ボディの価格比較
  • EOS-1V HS ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V HS ボディのレビュー
  • EOS-1V HS ボディのクチコミ
  • EOS-1V HS ボディの画像・動画
  • EOS-1V HS ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V HS ボディのオークション

EOS-1V HS ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月

  • EOS-1V HS ボディの価格比較
  • EOS-1V HS ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V HS ボディのレビュー
  • EOS-1V HS ボディのクチコミ
  • EOS-1V HS ボディの画像・動画
  • EOS-1V HS ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V HS ボディのオークション

EOS-1V HS ボディ のクチコミ掲示板

(1296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1V HS ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V HS ボディを新規書き込みEOS-1V HS ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ES-E1を手に入れたい

2007/11/08 01:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:4件

どなたかES-E1を手に入れられる方法をご存知でしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:6956142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 おーくまブログ 

2007/11/08 23:08(1年以上前)

ヤフオクでウォッチしとけば出てきますよ。

ところで、付属の接続ケーブルですが、これはメーカー在庫もないので要注意です。

私はケーブルは取り寄せればいいやと思ってケーブルなしのものを落札して無駄にしました。

書込番号:6959259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/09 21:05(1年以上前)

おーくまさん ありがとうございます。
オークションに出品されていたので頑張ってみます。
付属ケーブルも付いていました。

書込番号:6962366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2007/11/13 19:06(1年以上前)

もう一年以上前ですが近くのキタムラで6800円で手に入れました。
中古品だったけど付属品も全て揃っていたし定価が19800円なので
即購入しました。

しかし一回使ったきりであまり使用頻度は高くないです。

書込番号:6979124

ナイスクチコミ!0


kevin1115さん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/26 08:09(1年以上前)

「ES-E1」はもう購入されましたか?
今、オークションにおもしろいセットで出品されてますよ。
購入検討中です。。ボディは販売終了になる前にもう一台購入を考えていたんでいいですね。
バッテリーと(憧れの…)プロストがセットなのも魅力かなって思ってます。

書込番号:8128567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信35

お気に入りに追加

標準

CANON銀塩ファンのみなさん

2008/04/06 20:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

私は義父の形見にnewF1を手に入れました。
メインはF6です。
F6コムはとても楽しい場所だと思いますが、EOS1Vのコムは去年の11月が最後に書き込まれていませんが、カメラメーカーは違えど、銀塩フアンは大勢いると思うのですが、銀塩をどの様に考えて見えますか
私も時々ですが、newF1を使ってみて、いいカメラだと思いました。
先日も1周忌を前に義父の撮影したネガを整理していたのですが、処分するなんてことが出来ないほどにいい写真でした。
私的な意見ですが、ネガをルーペでみることで、その時の義父が覗いたフアインダーを義父になり代っているような錯覚すら感じました。
銀塩の良さとデジタルの良さは理解しているつもりです。
私としてはCANON EOS1Vの書き込みが、にぎあうといいと思います。

書込番号:7638909

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:5件

2008/04/12 10:20(1年以上前)

千郷さん
いろいろお詳しく感心します。F6あるいはフィルムカメラでの書き込みを拝見
していました。山にも行かれるのですね。今後も宜しくお願いします。

challengerさん
> メーカー関係なしで、銀塩書き込みのコーナーを設けてくれないかな
確かに、良い案ですね。

余談ながら大分前の話ですが、友人の持っていたキャノンAE-1の写真の色が濃く、
自分のOM-2に比べ何だかきれいに感じた記憶があります。今はキャノン1Vで
満足していますが、OMの自然な色合いも良くまた使ってみたいと思います。

書込番号:7662699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:612件

2008/04/12 18:33(1年以上前)

EOS-1V(HS)のスレが新しく出来たのですね。

1DシリーズになってからパワードライブブースターPB-E2が一体化しちゃった訳ですが、1Vはそれが着脱可能なとこがミソですね。
風景撮るときは外して、スポーツ写真撮る時には装着して。

フイルムカメラにしかないものとしてシャッターを切った時の何とも言えない音「シャキーンorカキューン等」、アレがデジタルには
無いんですよね。撮ったぞという気にさせてくれます。

勝手なひとり言でした。

書込番号:7664256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2008/04/12 21:57(1年以上前)

みなさんこんばんは
しらがあたまと申します。お世話になっています。
最近になって眠っていたnF-1を目覚めさした使ってみましたが自分が眠っているのか良い写真が撮れません。でも楽しいですね いい季節が参りましたね撮影頑張りましょう。

書込番号:7665159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2008/04/12 23:58(1年以上前)

千郷さん、こんばんは
だから、今こそ垣根を取っ払って、フィルム写真の楽しみや技術向上、情報交換が出来れば良いと思っています。

>どのようにすれば、CANON銀塩コムに書き込みが増えるのか、今回の私が知ってるプロラボの紹介など、情報なども銀塩フアンならば興味を持ちますよ!

千郷さんに観世音菩薩様と言ったのは、NIKONコムやCANONコムそしてMAMIYAコムと自分の使用カメラの書き込みでは無くて、銀塩コムとエリアの広い場所があれば、かなりの銀塩カメラファンの集う場となると思います。

実際に私は中版カメラとして、CONTAX645がありますが、興味のある中版カメラの
PENTAX67やMAMIYA7などにお邪魔させていただきます。

すると、カメラ大好き人間さんに会えたりします。
これもF6の共通ユーザーとしてでなく、銀塩ユーザーとして、もっと もっと銀塩の輪を広げる場所にしたいと思います。

千郷さんに観世音菩薩様と言ったのは 千郷さんは女性としても感心するが、多くのコムに現れます。
それで、一生懸命に自分の意見を述べてみえるからこそ、マナーの書き込みに
賛同し、応援してくれる方が多かったと思います。

しかし、一部分の人達以外は話あえば分かりあえると思います。
私はカメラ好きはデジタルにしろ銀塩にしろ、お互い話せば分かると思います。
私は外国人でも日本人でも撮影場所で出会えば、必ず話をします。
まずは相手のカメラから入ります。
そして、今回のポイントの話をすれば、相手も悪い気はしません。
それからは移動も同じにして、レンズを貸してくれたりして 最後は記念撮影間でします。

このように垣根をとれると面白い、楽しい価格コムになると思います。





私が知ってるプロラボで、メールオーダー可のものを紹介しますね!

書込番号:7665907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2008/04/13 00:02(1年以上前)

千郷さん、ごめん

私が知ってるプロラボで、メールオーダー可のものを紹介しますね!

ありがとう 今度利用してみます。

書込番号:7665922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2008/04/13 00:11(1年以上前)

スーベレーンさん、こんばんは

>賛同ありがとうございます。

キャノンAE-1の写真の色が濃く、
自分のOM-2に比べ何だかきれいに感じた記憶があります。今はキャノン1Vで
満足していますが、OMの自然な色合いも良くまた使ってみたいと思います。

>AE1もOMもMADA IN JAPAN悪くありませんよ
でも、このようにして、お互い銀塩ユーザーとしてなら、
話合う場所さえあれば、皆仲良く、楽しく話合えると思います。
私もnewF1でこうして話合うことができたと思い、義父に感謝ですね

これからもよろしくお願いします。

書込番号:7665978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2008/04/13 00:22(1年以上前)

ドライビングボディさん、こんばんは

新しいEOS-1V(HS)のスレが新しく出来たのですね。

>F6から遊びに来てしまいました。

フイルムカメラにしかないものとしてシャッターを切った時の何とも言えない音「シャキーンorカキューン等」、アレがデジタルには
無いんですよね。撮ったぞという気にさせてくれます。

>36枚撮り、現像に出す時は福留くらいの打率のつもりが、
せいぜい0.003くらいの時がありますし、全々駄目な時もある。
そこでHPが出ると嬉しいこと 嬉しいこと
だから、銀塩は辞められません。

勝手なひとり言でした。
 
>いえ いえ そんな事はありません。




書込番号:7666041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2008/04/13 00:30(1年以上前)

しらがあたまさん、おはようございます。

最近になって眠っていたnF-1を目覚めさした使ってみましたが自分が眠っているのか良い写真が撮れません。でも楽しいですね いい季節が参りましたね撮影頑張りましょう。

>うれしいですね newF1ユーザーはケッコーみえますね
私も先日ASAを間違えましたが、これも反省して、次回は良い写真をGETしますよ。
そう思うだけで楽しい、嬉しいです。
これからもどうぞよろしくお願いします。
F6にも遊びに来て下さい。

書込番号:7666077

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/13 07:08(1年以上前)

スーベレーンさん、おはよ〜ございますぅ。
いえいえ、詳しいってほどでも(~~ヾ
F6板にも、遊びにお出でくださいね〜!皆さん親切よぉ。
こちらこそ、よろしくお願い致します。

書込番号:7666854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/04/15 00:22(1年以上前)

newF-1ですか。。。あの鮫肌思い出すなぁ。
モードラ付けたら結構な重さで、筋トレにもなったなぁ。
あの頃は、若かった。。。
今はKissでないと体がもちません。

書込番号:7675354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/17 03:28(1年以上前)

5Dユーザの「フクチン大王」と申します。

今でこそキヤノン機を使っていますが、最初に買った一眼レフはオリンパス『OM20』。就職して最初のボーナスで買いました(^_^)
その後、友人から『OM1』を譲り受け、さらに『OM2(S/P)』を購入。
使っているうちにガタが来て、OM20は友人に寄付。OM1はバイクの事故の際、私の背中を守って「身代わり」として昇天してくれましたm(_|_)m

システムとして見事に充実していた「OMシステム」でしたが、オリンパスはAF時代に乗り遅れ、デジタル時代でもなかなかいいのが出てこなくて・・・。

デジタル一眼はD60(キヤノンのです)→5D。EFマウントレンズの所有が増えてくると、やっぱり銀塩カメラが欲しくなるもので、3年ほど前に『EOS7』(激安の新古品)を、つい半年前に『EOS−1V HS』(中古)を入手しました。
普段は5Dとともに常に1Vを連れ歩いています。

気に入った写真はブログに掲載していますが、銀塩(特にポジ)で撮った写真の方がなんとなく愛着がありますね〜。フィルムを見ると、シャッターを切った瞬間の感動が蘇ってくるような気がします(気のせいかもしれませんが(笑))

フィルムが売り続けられる限り、ポジも使い続けたいと思います。

 ☆ちなみに、OM2(S/P)と、その後購入したOM2000も健在です(^^;)

書込番号:7684476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 「こたろう」の”耳毛” 

2008/04/17 19:19(1年以上前)

乗り遅れてしまいました。。。
混ぜてください!

EOS-1Vの板がここまで賑わっているのって、何だか嬉しいですね!
NewF1とかOMシリーズとか、今となっては目がキラキラしてしまう様な機種のお話も出ていて、興味津々です。

かく言う私も、今週チューリップの撮影に行って来たのですが、EOS5DとEOS-1Vの2台をぶら下げて行って来ました。
普段の使用頻度からすると、間違いなく5Dが私のメインなのですが、何故か2台持ち出すと気分はEOS-1Vがメインになってしまうから不思議です。
リバーサル、明日上がってくるのですが楽しみです。

今から20年程前、中古でEOS630を買ってしまった事が始まりで、以降ずっとCanonばっかりでした。
Nikonにもずっと憧れがあるのですが、さすがに両刀使いになれるほどの資金は出て来そうにありません。
でも、皆さん仰るように銀塩の場合はメーカーごとの垣根ってとても低いのが嬉しいですよね!

※今では銀塩カメラは、EOS630・1n・1V・7 と、PEN-D3を持ってます。何だか手放せません。。。

書込番号:7686627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/04/17 22:55(1年以上前)

出張で時間が空いた時などは、マップカメラなどの中古屋さんを覗いています。
(お店の人から見たら迷惑な客)
EOS1シリーズやニコンのF2、F3・・・憧れのカメラがいっぱいで、ついつい時間を忘れます。
F3にモードラが付いたのが欲しいなぁ・・・と、思いながら指をくわえて帰ってきましたが。
デジイチデビューはしましたが、家には、今も現役の初代EOS1HSがおります。(お前は、まだイケてるよ)

書込番号:7687694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2008/04/18 07:06(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、おはようございます。
newF-1ですか。。。あの鮫肌思い出すなぁ。

>たしかに鮫肌ですけど 見慣れると馴れるのが不思議なカメラです。
この頃はMFの時はnewFM2よりnewF-1の方が出番が多いです。

あの頃は、若かった。。。
今はKissでないと体がもちません。
>夜のひまつぶしさん ご謙遜をカメラ好きは 健脚でないと持ちません。
まだまだこれからですょ 頑張りましょう。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:7688918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2008/04/18 07:48(1年以上前)

ふくちん大王さん、おはようございます。

F1銀塩(特にポジ)で撮った写真の方がなんとなく愛着がありますね〜。フィルムを見ると、シャッターを切った瞬間の感動が蘇ってくるような気がします(気のせいかもしれませんが(笑))

>私も仕事はデジタルですが、小5の息子などのポートレートはネガ撮影 綺麗なおねーさんはポジ撮影です。
出来るのが楽しみもフィルムカメラの良さだと思います。
銀塩カメラの面白さはどんな中古のカメラとフィルムで、この喜びを感じてもらえるのに、残念です。
デジタル派の皆さん、こちらも覗いてくださいと言いたいですね

F6に覗きにきてください。
カメラ好きなら大歓迎です。
これからもよろしくお願いします。

犬好き&カメラ好きさん、おはようございます。

乗り遅れてしまいました。。。
混ぜてください!

>どうぞ どうぞ 
銀塩カメラの良さはメーカーなんか関係ありません。
もっと 多くの方が入ってきたら、F6の千郷さんのような女性がEOS1Vに現れると面白いと思います。


EOS-1Vの板がここまで賑わっているのって、何だか嬉しいですね!
New1とかOMシリーズとか、今となっては目がキラキラしてしまう様な機種のお話も出ていて、興味津々です。

>私がCANONの銀塩を初めててにしたのは、発売すぐでした。
タムロンのズームレンズと共に購入しましたが、一日で子供にあげました。
それは自転車に乗る子供を撮影しようとした時にシャッターが下りないのでした。
この時以来の銀塩一眼が義父の形見のnewF1でしたが、家内と結婚して、義父を連れて 福寿草や水芭蕉や桜などを撮影しに行くと、嬉しそうにファインダーを分厚いメガネで覗いていました。
しかし、自分が手にして初めて覗いたときは明るく見やすいのに感激しました。
義父の形見として使うのでなく、本当に良いカメラだから使いたいと思いました。

銀塩の話題ならF6に覗きに来てください。
初めにカメラ大好き人間さんと勘違いしました。
よく似ていますもんね
これからもよろしくお願いします。

書込番号:7689004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/04/18 08:50(1年以上前)

challengerさん、おはようございます。
朝ですが、夜のひまつぶし です。

>まだまだこれからですょ 頑張りましょう。
まだ、まだ頑張りますよ!
ただ、EOS1を使うと筋肉痛が出るようになりましたが。。。

>家内と結婚して、義父を連れて 福寿草や水芭蕉や桜などを撮影しに行くと、嬉しそうに
ファインダーを分厚いメガネで覗いていました。

家族と撮影に出かけるのは本当に楽しいものです。
家内は写真に興味が無いのですが、先日、長男(と言っても小5ですが)がコンデジでのカメラデビューをしました。
まだこれからですから、コンデジで当分修行してもらいます。
いずれは、全システムを共同で使えるようになればと思っています。
それまでは、フイルムを作っていて欲しいものです。

銀塩カメラの話題は、メーカの銀塩部門の撤退や、フイルム事業縮小などのネガティブな話題が多いのですが、
皆さんの思いでがいっぱいでスレが盛り上がっていて、本当に楽しいです。
F6の方にも、たまに遊びに行っています。
ニコンの方々も、メーカの垣根無く受け入れてくれて、本当に楽しいです。

書込番号:7689141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件

2008/04/18 21:03(1年以上前)


夜のひまつぶしさん、早急の書き込みをありがとうございます。
先日、長男(と言っても小5ですが)がコンデジでのカメラデビューしました。

内も小5ですが、ゲームばかりしています。
息子はカメラを向けると首を振るので、殆どが心霊写真です。
遅い時に出来た子供なので、生まれた時から写真を撮りつずけて、20冊以上ありますが、撮られるのが恥ずかしいかもしれません。
私も息子とカメラを持って、サイクリングが夢です。
皆さんの思いでがいっぱいでスレが盛り上がっていて、本当に楽しいです。

ニコンの方々も、メーカの垣根無く受け入れてくれて、本当に楽しいです。

>もっと もっと来てくださいよ 垣根が低いわけで無くて、明けっぱなしですから、気楽にきて、どんな意見でもいいから自由にきて下さい。
お待ちしています。

書込番号:7691417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2008/04/19 23:06(1年以上前)

皆さん、こんばんは
ニコンも千郷さんがF6コムに登場してからは、大勢が書き込んでくれるようになりました。
去年の夏頃に新規書き込みが無くて淋しい
2007/08/05 18:42 [6612012]
こんな時もありましたが、やはり女性の力は凄いと思います。

緊急募集
ここで、CANONユーザーの方で銀塩好きな女性の方で、私なら、キャノンコムを盛り上げれそうという方見えませんか
金品手当ては出ませんが、銀塩ユーザーの憧れの的にはなれます。


書込番号:7696832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/26 21:57(1年以上前)

銀塩の掲示板への書き込みが、デジタルより少ないのは、銀塩ファンがパソコンを使わなくても楽しむことができるからだと思います。インターネットを使う必要も銀塩には必須ではないですからね。

2004年の3月に初めての銀塩35mmカメラが、EOS-1VHSでした。それ以来、35mm判でも銀塩とデジタルのEOS-1Dsでの撮影を楽しんでいます。

私は自然風景を主に撮っていて、極彩色が好きで、デジタルではその発色が無理なフジクロームフォルティアSPやベルビア100を主に使っています。

ライトボックスにポジフィルムをのせて、ルーペで見る立体感が好きですね。

書込番号:7726706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/04/26 23:11(1年以上前)

>銀塩の掲示板への書き込みが、デジタルより少ないのは、銀塩ファンがパソコンを
使わなくても楽しむことができるからだと思います。

それも有るのかも知れませんが、デジタルの方々はカメラ同士を比べたり貶したり、
次期機種の話ばかりで、デジタルの掲示板を読んでても楽しくないですね。
こんな話題で盛り上がっても仕方がありません。

デジタルユーザーも銀塩の掲示板みたいに、メーカの壁を越えて情報を共有出来るように
もう少しカメラを楽しく愛してほしいです。
デジタルカメラが使い捨てみたいでかわいそう。

書込番号:7727091

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

EOS 1Vが欲しいです。

2008/04/17 12:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:1件

皆さん始めまして。
銀塩はローライ35をメインに10年ほどになります。
去年、デジタル一眼でEOS KDXを買いました。
デジタルにはデジタルのよさがあるのですが、やはりリバーサルフィルムの質感を懐かしく思い新たにEOS 1vの購入を検討しています。

ところで、EOS KDXを買った際にタムロンのSP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (キヤノン AF)も買ったのですがこれはEOS 1vでもそのまま使用することができますでしょうか?

書込番号:7685395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/17 13:45(1年以上前)

タムロンの「Di II 」タイプは、APSデジタル専用レンズなので、銀塩カメラでは、ケラレが
発生するようです。

http://www.tamron.co.jp/lineup/index.html

書込番号:7685669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 「こたろう」の”耳毛” 

2008/04/17 18:57(1年以上前)

あももあさん、こんにちは。

私自身がそのレンズを持っている訳では無いのですが、ネットの友人が実際にEOS100で使用した写真を拝見した事があります。
その方のサンプルやコメントでは、14mmからケラレが出なくなるとの事でした。
14-18mmの広角ズームとしては、使用できるイメージサークルを持っているみたいです。

ただ、当然ですがデジタル専用ですから結果オーライでしかありませんので悪しからず。。。
個体差などによる違いもあると思いますので、実際に使ってみてどうなるか?という所ではないでしょうか。

ちなみに、EF-Sレンズと違ってマウントはEFレンズのマウントと同じなので、そのまま装着可能と言う事です。

書込番号:7686545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/20 14:01(1年以上前)

あももあさん、こんにちは
EOS1Vはいいカメラだと思います。
私はNEW F1がありますが、義父の形見として受けとりましたが、ファインダーが明るくて見やすいので、MF撮影の場合はよく持ち出します。

写真の出来具合も とても気に入っています。
ただレンズがズームレンズ2本だから、いつか中古で50mmf1.4でも購入したいと思います。

カメラの楽しさは十分に堪能できるカメラですし、デジタルのように3年程でモデルチェンジすることも無く、世界に誇れるEOS1Vの最高モデルでポジを楽しむのは極上の幸福だと思います。

 

書込番号:7699283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/26 15:42(1年以上前)

私は、EOS-1VHSとして購入しました。しかし、セパレートできるカメラなので、グリップを買い足し、EOS-1Vとしても使えるようにしました。

軽量な時が良い撮影では、1Vが重宝します。通常撮影では、単三電池をエネループにして、使っています。

書込番号:7725260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NC-E2の内容品は?

2007/10/23 01:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:20件

これまでパワドラPB-E2を乾電池で使ってきましたが、
どうしても最高スペックで使用したくなり、
NP-E2とNC-E2を購入しました。
ところが、NC-E2が新品とは思えない状態(爪がスレた
ような跡が目立つ)で気になっています。
価格は相場よりも安く、使用上も問題ないので、万が一
中古だったとしても返品せずにこのまま使い続けるつ
もりですが、せめて内容品が完璧に揃っているかだけ
でも確認したく、書き込ませていただきました。

ついては、所有している方にお尋ねします。
本製品の内容品は、本体、ACケーブル、説明書および箱
でよろしいですか。ケース、端子キャップ等は付属しま
せんか?もしよければ、袋やケーブルを束ねるワイヤ、
紙切れにいたるまで、逐一教えていただけませんか。
あくまでも精神衛生上の理由で聞いていますが、
どうぞお許しください。

書込番号:6896300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:612件

2007/11/07 18:36(1年以上前)

通常付属品はビニールの袋に入っている筈ですから、それが無ければ
開梱品でしょうね。

付属品チェックシートはありませんでしたか?

書込番号:6954429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

PCとの連携

2006/04/11 10:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:16件

みなさん、こんにちは。

EOS-1VHSの購入を検討しております。
そこで質問させていただきたいのですが、
撮影データをPCに転送できる「ES-E1」というソフト、現在はもう販売が終了しているようですが、
と言うことは今はもうこのような機能は使用できないのでしょうか?

書込番号:4988867

ナイスクチコミ!0


返信する
TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2006/04/11 10:59(1年以上前)

ええっ??
販売終了してるんですか!(@_@)
既にWin XP に対応のバージョンアップ済みですから、これを販売終了する理由として考えられるのは、銀塩1Vも終了するということか、EOS LinK ケーブルの電子部品が新規調達できないということか・・・

おっと、すいません、「銀塩1Vも終了」の危惧から取り乱しました。
(^^;)
当然、後継アクセサリが発売されなければ、豊富なパーソナルファンクションや、撮影データの取り込み管理ができなくなるでしょうね。

(「驚く」の顔アイコンも用意して欲しい)


書込番号:4988904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/04/11 11:19(1年以上前)

>TAK-Hさん
はじめまして、おはようございます。
こちら↓に「販売終了」の記載が・・・。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4593a005.html

現在僕は20Dを使用しているのですが、
プロを目指して学校に通うことになったので1Vを購入しようと思い
いろいろ調べていたら発見した次第です。

> 撮影データの取り込み管理ができなくなるでしょうね。
そうなんです。
そこが大問題なのです(^^;
「面倒くさがらずにメモを取れ」とお叱りを受けそうですが・・・。

新しいソフトが近日中に出るのか、「6年周期」で今年後継機が出るのか、はたまた銀塩撤退なのか・・・。
Canonのレンズを10数本持っているので今さらF6にも移行することもできませんし、困ったものです。

直接Canonに訊いてみたほうがよさそうですね。。。

書込番号:4988941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/04/12 23:50(1年以上前)

ご報告です。

昨日、他の用事もあったので銀座のSCに行って訊いてきました。
結論から申しますとやはり「ES-E1は販売終了」だそうです。

昨年の10月にCanonからの出荷は終了しているとのことでした。
「量販店さんで在庫をお持ちのお店があれば」と言われたので、
ビック、ヨドバシ、マップなどに問い合わせてみましたがどこにもありませんでした。

終了になった理由はただ一つ。
「MacOS X に対応できないため」・・・。
は?という感じです。
たしかにプロの方はMacをお使いの方も多いでしょうが、
だからといって販売を終了するほどのことなのでしょうか?
後継製品の予定もないそうです。
「これでは本体のウリの機能が2つ使えないですよね?」
と突っ込みましたが何だかリアクションも薄かった(^^;

ヨドバシで懇意にしている店員さんに訊いたところ、
1vは既に受注生産のような形に移行しているようで、
かつ、今のCannonの開発姿勢を考えると後継機種の発売も考えづらい。
おそらく1Ds MARK2 の後継機種に統一するつもりなんじゃないか?
とのことでした。。。

結局、いろいろ考えたのですが、程度のいいEOS-3の中古を探すことにしました。

書込番号:4993137

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2006/04/13 19:39(1年以上前)

かぉっすぃーさん、こんにちは。情報有り難うございました。
時代の趨勢でしょうね。

しかし、全然納得できない理由ですね(^_^;)

ときに、プロを目指して、とのことですが、写真学校では今はマニュアル機推薦ではなくなったのでしょうか?
EOS−3は、デフォルトのスクリーンでは実際の背景ボケと違いすぎ、ピントの山がわかりにくいので、プロになろうとする人に向くとは思えませんので、レーザーマットの方に付け替えられるのでしょうかね(露出が違ってきますが)。
単体でのコマ速こそ3の方が速いですが、プロを目指そうと言うことでしたら1Vの方が良さそうに思えますが、そこは人それぞれでしょうね。

書込番号:4994723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2006/04/29 19:30(1年以上前)

本日、ES-E1を入手いたしました。

今月はじめにEOS-3を売って1Vを入手しました。ES-E1がほしくて
なじみのカメラ店に確認してもらい「販売終了」と、返事をいただきました。

そこで、インターネットで探したところで米国のカメラ通販会社で販売中でした。4月17日Webで申し込んで、29日到着しました。
$159+$40(送料)でした。
最近、オークションで3万円近くまで高騰していたのをみましたが、新品で入手したのでまぁいいかという感じです。
さきほどインストールして、問題なく使えました
(私のOSはwin2000です。このES-E1はVer.1.30です。)

書込番号:5035668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/13 09:19(1年以上前)

>本日、ES-E1を入手いたしました。

>さきほどインストールして、問題なく使えました
>(私のOSはwin2000です。このES-E1はVer.1.30です。)

猫3匹おやじさん
はじめまして、私も最近1Vを購入しまして、リンクアクセサリーES−E1を使いたいと考えています。
米国仕様品が問題なく動作したとのことですが、アプリの動作時にパソコン画面上の表示は英語だけでしょうか(日本語表示は可能でしょうか)?

宜しくお願いいたします。


書込番号:5074027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2006/05/13 10:35(1年以上前)

スーベレーンさん こんにちは

わたしも最初同じ心配をしました。
結果はOKでした。
インストールすると日本語OSには日本語でメニューがでてきます。
製品は、世界中で使えるようになって、取り説も日本語、英語、等々数カ国語対応の、ものでした。

書込番号:5074186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/13 17:28(1年以上前)

猫3匹おやじさん
早速のご返事有り難うございます。

そうですか、商品はちゃんと考慮されて作られているのですね。安心しました。私も米国からインターネットにて購入したいと思います。

1Vはこれから使っていきますが、いろいろな機能があり楽しみにしています。またご教授お願いします。

書込番号:5075187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2007/08/24 05:15(1年以上前)

俺もES-E1
欲しいですねー ヨドバシじゃもう無いにカネー

書込番号:6673183

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/24 17:19(1年以上前)

ES-E1が手に入らないとの理由で、EOS 1Vではなく、Nikon F6の購入を検討してます。ES-E1を、一所懸命に探してるんですが、ヤフオクなどでも、もう売り終わってました。EOS 1Vが受注生産体制なら、それに付属としてES-E1をつけてくれりゃいいのに・・・

書込番号:6674630

ナイスクチコミ!0


don50passさん
クチコミ投稿数:13件

2007/09/07 17:24(1年以上前)

デジタルの方で撮る率が高くなりつつありますが、EOS1Nから1Vへ買い換えてフイルムに戻ろうかと。ところがどうしても撮影データを記録することはデジタル使用後の今では出来なくなってしまいました。このクチコミを覗き、ES-E1の存在を知りました。アメリカではまだ一部入手出来そうですが、WindowsXPがサポートされていないコメントが目立ちます。一方、生産中止にはなっていますが日本で得られる情報ではXP(サービスパック1以上)は動作するようです。
アメリカから調達した場合のバージョンが確認出来ませんが、アメリカから調達されたES-E1はXP上でも動作したのでしょうか?
可能であれば、思い切って1Vをと決心するつもりです。よろしくお願いします。

書込番号:6726876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/29 09:37(1年以上前)

ちょっと別件ですが・・・

先日、ヤフオクでES-E1を入手し、メーカーサイトから最新版のリンクソフト(Ver.1.30)をDLし、インストールしました。

Win−XP(SP2)では動作しましたが、Win−Vista(Ultimate)ではカメラを認識しませんでした。

書込番号:6918529

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2007/11/01 01:17(1年以上前)

おお!1年半くらい前のスレッドが生きていたんですね。(@_@)

ES−E1というとなんだかわからない感じですが、EOS−1V発売当時から知っている人には「EOSリンク」と言わないと通じないかも。

こういうソフト(カメラのユーティリティ、スキャナ・ドライバなど)はキヤノンに限らず、Win Vista対応のアップグレードはしてくれないですね。
日本のソフト・ハウスが壊滅したのでマイクロソフトも日本を軽視するようになって、wIndowsの技術文書を日本語にしてくれなくなって、それによって、更にまた、日本のソフト会社がOSの変更について行けなくなったという悪循環を嘆くソフト技術者がいました。(私には真偽は判断できないものの、説得力を感じたものでした。)

私は、EOSリンクがWin XP対応になった時点で新しい物に買い換えていたので、XP対応のソフトもあります。キヤノンが許してくれれば、必用な方にコピーしてさし上げられるのですが・・・

ただ、接続コードが特殊ですから、そのコードがないと駄目でしょうね。

書込番号:6929371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

納得が??

2005/09/30 10:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:4件

EOS-1V HSを一ヶ月前に、購入しました。デジタルカメラより、まだまだ銀塩カメラが上だと思い、喜び勇んでポジフィルムを装填しSLの写真を撮影に出かけました。スリーブで現像し空にすかして見たら、なんとすばらしい事!!
鮮やかさ、色の再現性といい、「すげ〜」と思いました。
早速、プリントしてみたくなりフイルムスキャナー(ニコン、スーパークールスキャン5000ED)で、印刷しました。そのものをみて、どーも納得がいきません。解像度、色合い、明るさ、何をとっても自分が今まで描いていたポジのそのものとは、ほど遠いものでした。
カメラ雑誌などに、よく掲載されているあの綺麗なポジ映像は、一体どこに?
そこで皆さんに質問します。雑誌などに印刷されてる映像のように実際プリント出来ないものなのでしょうか?フイルムをカメラやさんにだしても同じ様な気もしますが。家庭プリントだと、ネガの方が良いのでしょうか。
良い知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

書込番号:4467400

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:114件

2005/10/03 03:00(1年以上前)

こんばんわ

現在、私は30歳前半です。写真を初めて21年になります。
最初は、カラーネガから初め、中学から白黒を使用してきましたが、どれもポジに比べると非常に扱いが簡単でした。ポジを使い初め10年になりますが、なかなか思うように撮れず今でも苦戦しております。
電車好きさんもカメラに慣れる為に白黒はどうでしょうか?
白黒写真もなかなか良いですよ!!


では、また・・・

書込番号:4475101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/10/03 03:19(1年以上前)

こんばんわ

デーリーマンさん、ご質問です。

ポジをパソコンやスキャナー等でデジタル化して、さらに雑誌や写真集なみにするには、相当な費用が掛かるのですか?また、どの位の金額ですか?(機器の費用、ライニングコストなど)具体的にお願い致します。
また、写真・カメラやパソコンの初心者でも簡単に出来るのですか?
ご教授お願い致します。
おそらく電車好きさんも知りたいと思ってます。

簡単にお願い致します。
(私、まだアナログ人間ですから・・・残念・・・)

失礼致しました。ご気分を悪くされたらお詫び申し上げます。

よろしく、お願い致します。

では、また・・・

書込番号:4475114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2005/10/03 11:13(1年以上前)

ご指摘があり「新デーリーマン」と変更しました。あしからず…
朝から点滴を打っていてレスポンスが遅れました。

■雑誌社あたりでデジタル編集システムを採用し作業している会社への画像納入は、TIFF型式という(4x5インチフイルムで…1コマ100MBサイズ)ファイルで渡していました。
殆どRAW型式のファイルと同じではありますが修正内容情報が書き込まれているものです。

■まず作業から言いますと…ポジフイルムを現像してもらい「スリーブ」という6コマ程度の長さで「スライドマウント無し」状態で店舗から受け取ります。
これを、Nikonは5000ED(実販¥13万くらい)とかコニカミノルタのイマージュ(実販¥8万くらい)のScanerに挿入しますと自動的に6コマを吸い込み、画面には「サムネイル画像」が並びます。(20秒程度で出ます)
並びましたら、ここからいじりたい「OKカットを指定」して「本Scan作業」をさせるのですが、この際には出てくるファイル形式、ファイルサイズ、Scan幅、位置、等々を画面で指定します。(内容は取説で学習しましょう)

「本SCAN]スタートさせるとファイル量により時間が違いますが、待ってると変換されたファイルが出ます。(これで一応RAW(生肉)ファイルができました。ポジは大事に抜いて保管します。

■RAW型式と言うファイルにはScanセンサが読み取った最大限の画像DATAが詰まっており、このままでは印刷したり表示させると…コントラストの低い、色が薄い、等々…言い換えると運動場の広さの画像です。最大条件では1カット130MBにもなります。
ここで、一般的な画像へ「補正、レベル修正、自分が良かろうと思うイメージへの加工等々」を行います。
たとえば、プリントしたいなら…A4サイズを指定して、イメージをモニタで見ながらパラメータ(コントラスト、カラー、色相、黒つぶれ補正等々)を修正します。(これは少々色関連知識と時間がかかります…)
OKと思ったら、印刷できる型式のJPGかBMP型式を指定して修正後のファイルとして出力させプリントさせます。(サイズは6MBでA3プリント完璧適応です)
結果が「気にくわねえ〜」と思えば、RAWファイルは、何もいじって無い「生DATA」のままなので、再度読み込ませて再修正できます。
RAW方式でない場合は、ここで市販画像加工ソフトでJPGやBMPファイルを呼び込んで再度修正を加えるのが一般的ですが、一度いじったファイルからはDATAがはみ出して消えてしまってますから、それを戻そうとすると…画像品位がどんどん悪くなりますがRAWファイルはそれが無いのでPRO向けで常用しているのです。
長くなりましたが…コスト的には…Scanerx1台(コニカミノルタやNikon又はBED型のCanon)だけで、、諸加工ソフトは同梱されています。
加工知識は、まず取説を読んで、学習し細かな語句はWEB検索から解説を読むと充分情報があります。
従いまして、パソコンとモニタとプリンタがあれば、Scaner だけです。
ランニングコストは電気代だけですが、少々時間がかかるので体力消耗する?かも…でも慣れると自分の映像の世界が作れます。

又は、従兄弟に進言したのが通じたか?(違うかな…?)コニカミノルタのScanerのHPを現在見ると、最初からどの様にディマージュScanerでポジ変換作業をすれば良いか詳しくガイド画面があります。
これを読まれると作業内容イメージはは99%判ると思います。
(大変な手間だったと思いますから、是非覗いてやって下さい。Nikonもほぼ同様の作業です。)

あ、次の点滴だと…お嬢さんが言ってますので後でまた、書きます。


書込番号:4475485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/10/03 11:30(1年以上前)

こんにちわ

簡単に言うと自宅で出来て、電気屋で売っている個人用機器で大丈夫なのですか?

でも、ビギナーには、大変な作業になりそうですね。

では、また・・・ お大事に

書込番号:4475513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2005/10/03 11:49(1年以上前)

そうですね、アキバでどのようなScanerが販売されているかは当地では判りませんが、基本的にはPROレベルで使われているのはNikonが多く、お買い得クラスは4800万画素へ変換できる従兄弟の処のコニカミノルタ製です。
いかにコニカミノルタHPのシミュレーションアドレス先を書きました。

1.検索でコニカミノルタ…
2.コンシュマー製品で…スキャナーを…
3.一番上の細いスキャナーを…
4.左インデックスの最下段にガイドがあります。
5.ガイド画面に従って作業をシミュレーションされてみて下さい。

注)NikonはQ&Aはありますがシミュレーションはありません。
注)全ての市販Scaner が同じ規格ではなく、特にRAWファイルは各社で詳細型式が違い、他社のRAWファイルと共通ではありません。
共通に扱えるのはBMP、とJPG型式のみです。
市販品ではフイルムから直接JPGファイルを出すものもあるかもしれませんが、それは高品位の変換や修正はできません。

看護婦代筆…

書込番号:4475543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/10/03 12:46(1年以上前)

こんにちは

新デーリーマンさん!!大変です。
電車好きさんが「蚊帳の外」です。
電車好きさん、戻って来て〜!!

さて、本題です。
私が簡単にまとめました。電車好きさん、読んでね!!

(1)ポジはスキャナーで読み込むと本来、ポジの持っている発色が失われる。(加工する為)
(2)ポジを楽しむには、従来の方法がベスト
(3)手軽に印刷したいなら、「ネガ」か「デジカメ」

電車好きさん、ポジ本来の発色を味わってください。
そのためには従来の方法が一番良いと思います。
スキャナーで読み込み加工するのは、もったいないです。高いフィルムなのだから・・・

新デーリーマンさんの意見参考になりました。
電車好きさん、どうしても自宅で加工したいなら新デーリーマンさんの書き込みを読んでみたら良いのでは・・・

新デーリーマンさん、この内容に同意して頂ける場合「はい」
同意いただけない場合「いいえ」と意見をお願い致します。

とりあけず「はい」「いいえ」をお願い致します。

とても良いアドバイスですが、難しいのかもしれませんね。

失礼致しました。では、また・・・

書込番号:4475644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2005/10/03 13:27(1年以上前)

>(1)ポジはスキャナーで読み込むと本来、ポジの持っている発色が失われる。(加工する為)
(2)ポジを楽しむには、従来の方法がベスト
(3)手軽に印刷したいなら、「ネガ」か「デジカメ」

(1)は所有された5000EDでポジ品位を100%完璧に読み込めます。
RAWモード変換では100%のdataが失われません。
先に書きました様に変なプリントが出てきましたのは、「本SCAN」処理内容ではなくスライドを挿入した際のサムネイル(Sサイズプリント以下品位)という表示用のファイルで印刷されたのです。(これはざらざらできれいとは言い難い画像確認用自動生成ファイル)です。
ニコンのデフォルトがこちらになっているのが不都合です…文句を言っておきまかした。(先日…)

(2)ポジを印刷するには、目で(ルーペ利用)カットを選択してショップでL2程度へ印刷させる良いでしょう。(ご案内がありました方法はGOODですね…)

(3)自分のパソコンとプリンタで印刷(A4サイズ)とか行いたい場合は、同様にショップでコマをデジタル(1万画素程度の品位)へデジタル変換してもらう手があります。

■すでにNikonの5000EDを入手されているようでしたので、「操作ミス?」の可能性を考えNikonの旧友に相談して書き込みました。
せっかく5000EDを購入されているのですから、少しずつでも、ポジデジタル変換のすばらしさを徐々に御体験下さい。

(1…3)という手法に関しては、YESですが、5000ED(@¥3万)がもったいない…誰だって最初から詳しくはありません。
私なんぞ子供の頃からカメラいじりしてても師事しておりました仕事先の某大先生からはミスをやらかす度、数回1ヶ月以上「お前は出入り禁止…」を繰り返したが…、それで何とかこの程度です。

「判りません?この語句が?この内容が?…」と遠慮無く書き込んで下さい。
何度でも説明しますし、旧友のメーカー技術や営業へ電話して内容確認もします。
それを他の方も読んで参考にできられるのではと思って書いてます。

シェーン カンバック…じゃなかった「電車好き さん カンバック…」

書込番号:4475709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2005/10/03 13:32(1年以上前)

■訂正…5000EDは_3万でなく@¥13万です。”1”が抜けました大変だあ〜

書込番号:4475715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/10/03 14:16(1年以上前)

こんにちわ

新デーリーマンさん、プロフェショナル!!!!!!!

実に良い参考書です。実際にお会いしたくなるほどです。
私も勉強になります。

新デーリーマンさんは、もし素人だとしたらポジをどうされますか。

電車好きさんも「別のポジの楽しみ方」を質問されているので、是非、新デーリーマンの意見も聞きたいです。

今回は、「プロ」抜きでお願い致します。

では、また・・・

追伸 数日中に私も新デーリーマンにアドバイス頂きたいので「EOS3」に書き込みます。
よろしく、お願い致します。
※質問内容 ポジとPLフィルターについて

仕事中なので怒られました。

書込番号:4475774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2005/10/03 15:03(1年以上前)

え〜と、そうですね。
仕事と同時に撮りだめていましたプライベートPHOTOは、中学1年くらいからは近所のプリント屋さん任せの印画紙プリントから、親父に言われて御小遣いをためてはkODAKリバーサル撮影に変更しました。

それは、どなたか書かれた様に、自分のイメージの色彩がカラープリントへ反映されないという点です、仕事で昔、大判プリントしなくてはならないケースでは、今は無い「ドイ・テクニカルフォト」へ持ち込んでは数回イメージになる様にプリント修正してもらっていました。
その様に、カラープリントは、「基準になる色彩サンプル」が原版には存在しないので、カメラやレンズが悪かったのか?自分の腕か?その他?か原因がつかまらないわけです。

リバーサル(ポジ)は、フイルムメーカーの違い、品種の違い、など若干の差こそあれ、露出は適切か?レンズ描写具合は希望通りか、それはポジを見れば自分で判断できます。
安く上げるには…ポジを天気がよい時に外光で透かして見ればおよそは判るでしょう。
本当はPRO用品のスライドビューアーに正しく載せて、正しいルーペで覗かねばなりませんが…見ると言いましても色彩感覚は個人個人皆違います。
ま、自分を基準にするしかありませんが…

そこから、重要な希望「カット」を選んで、基本は永久保管に移る事ですね…普通はそれで満足してしまうんでしょう。

それを誰かに見せたい、となると方法は「プリントかデジタルJPEGファイル」となります。
撮影された内容を自分のイメージで加工したいなら加工ソフトでいじる事になります。(先のNikonフィルタSOFTアドレスみたいに…)

問題は、「人任せのカラープリントでは満足できない…」という事では無いでしょうか?
ポジは自分次第ですから、最初テーマに戻り…、雑誌グラビアやポスターの画像は、同じポジでも撮影されてから、大変な機材費用と同時に大変なMAN POWER費用が掛けられた…その結果なので、それを御自分の原版と単純比較は困まります。(それで飯…食ってたんですから、こちとら…?ハイ?)

言い換えれば、PROカメラマンだって、高級カメラで、「パシャ」と撮影した写真がそのままポスタには…ぜったいなっておりやせん…?
一般に、デジタルだデジタルだと、言うこのごろ、「いいや…ポジッ…」って拘られるのは、よ〜く判ります。

まだ、当のデジタルカメラメーカー技術者と酒飲みながら(ここがPOINT…)きいても、「ポジ35mmフイルムが100万円のデジカメより、品位(これもPOINT)は…まだまだ、ずっと上、」と私の廻りは言います。
何時、追い越すか?「今世紀中はFILMメーカーが無くならない、残ります。」(…とKENちゃんは言ってました、KENちゃんは…どこの人?お判りですよね?)




書込番号:4475847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2005/10/03 16:26(1年以上前)

電車好き さん…から始まりましたこの掲示に、いまからこんな専門的情報を書き込んで良いのか困惑してますが、最初の「5000EDで変なプリント結果…」という原因を旧友のカメラ技術者諸氏他と連絡を取りあった結果?がまとまりましたので、「何だ…???」という方々は単純にとばして下さい。

■Nikon 5000EDなどの半業務向けSCANER製品は、フイルムからRAW(Nikon名はNEF)と言う「本番スキャン」を行ってファイルに変換します。
これをScan4とかプリントであればView5、6と言う同梱ソフトで読み込んで、「各種パラメータ」という色彩補正メニュで「色彩補正」を行い、結果をファイル形式、サイズ指定(TIFF,BMP,JPEGなど…)で出力されるものです。
▲Nikonには毎回同じ条件へ「デジタル変換」する場合にのみ…BATファイル処理(バッチと言います)という繰り返しモードが指定できますが、簡易変換などと言う便利なものはありません。
★印刷結果が悪かったのは、「本スキャン」を実行する前の段階の「小さなサムネイル画像」を、そのまま印刷された結果と考えられます。

■コニカミノルタ製5400に関しても基本は同じですが…
サムネイル画像を印刷するのでは無く、比較的に簡単な項目選択をしてA5プリント程度へ選択した画像を簡易的にプリントさせるメニューがあるそうです。
★業務関連でも、同じように大量の35mmポジをデジタルファイルへ高速に変換したい要求があり、これに関してはコニカミノルタではPRO向けにPX3と言う機器を販売していて24コマを僅か20秒で一括変換します。しかし、これは本体だけでも@¥680,000−します。

■RAWファイルと称されるものは各社で内部型式が違いますのて、共通には利用できません。
この為にPROではTIFF(win仕様)に変換して交換しますが120MB程あるファイルでありWEBで伝送できるものではなく、通常はMOで手渡ししています。
しかし、最近では、これすら完全な共通性が無くなり初めていて、A社で変換したTIFFファイルがB社でTIFFファイル読み込みできないという問題は発生して来ております。

★現在共通なのはwinではBMPファイル、それとJPEG/JPGファイルですが、品位はかなりTIFFやRAWからは劣化します。
カメラ各社にある、写真サンプルは、殆どがRAW型式で撮影されたものを適正化して6MB程度へJPG変換したものの様です。

■最新のNikon D2XでRAW型式撮影されたファイルをキャプチャー4へ読み込めば、簡易的にRAWファイルから簡易補正形式である、Mode1、Mode2、などの型式へ後で変換できるそうですが、これはNikonNEF型式で撮影されたRAWファイルだけであり、同社5000EDで変換されたNEFファイルは対象外です。

■業務用途として、ポジフィルムをNikon5000EDでストレートデジタル変換してTIFFファイルとした場合は、以降Nikon D2Xなどで撮影されたNEFファイルを扱えるキャプチャー4と言う別売ソフトや先に御案内しました特殊追加フィルタソフトにTIFF型式であれば、読み込み加工可能です。

■Nikon、Canon共にRAWファイルをどのように修正できるかに関してはソフト自体同梱または有料なのでサンプルソフトはWEB上にありませんが…
唯一、1社だけ…SIGMAに無償サンプルソフトがあり、「どのように…RAW型式の画像が補整修正できるのか…」という皆さん方の要求を確かめられます。

まずSIGMAから〜、右端にある…SD10と言うカメラ選択をして…、女性の写真がある…「RAWデーターなら…」から PhotoPRO2.0デモ…にたどり着けばで、まずRAW加工シミュレーションが見れます。
さらに、無償でSIGMAのRAWファイルを自由に加工するPhotoPRO2.0がダウンロードで組み込めますから、SD10の写真サンプルを開いて、「JPGでは無くサイズが大きなX3Fと言うファイル…」が4枚掲示されています。
これをダウンロドすると4枚をHDDから読み込んで「RAW加工」というのを実際に無償で体験できます。
ただし、体験できる画像はHP上の *.X3Fだけであり、他社のRAWファイルは読み込めません。

お試し下さい。

書込番号:4475995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/10/03 21:19(1年以上前)

こんばんわ

電車好きさん・・・・見てくれ〜
そして何か書いてくれ〜

1V売るなぁ〜

では、待ってます。

書込番号:4476598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/10/04 02:29(1年以上前)

こんばんわ

新デーリーマンさん、私の悩みをEOS−3に書きました。
どうかアドバイス下さい。

割り込みスミマセン!!!

では、また・・・

書込番号:4477596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/04 12:46(1年以上前)

デイリーマンさん、小さい秋..!!さんこんにちは

赴任先から今日帰省しました。こんなに沢山に、且つ専門的な内容で正直ビックリです。本当に本当に有難うございます。

今まで、EOS10Dでプリントして楽しんでおりました。630万画素大きくのばすと、解像度的に難が在りカメラ雑誌で見たポジの綺麗さに感動して1V-HSを購入しました。でも色々拝見していると簡単にはそれにならない様ですね。デジカメ一眼の1200万画素の方が、簡単に楽しめますかね!

デイリーマンさん少し難しいですが、奥深くまで有難うございます。参考になります。5000EDの事で、ご報告します。

スキャン4のソフトで環境設定のなかでNEFの設定は確かにありますが、私がスキャンしたときは、TIFFの設定になっていましたので問題はないと思いますが?

もう一つ、ピントが明るさ解像度と共に甘いのは気のせいでしょうか・
きちんとあわせた(マニュアル)つもりなのに。

まとまりのない文章ですみません。

書込番号:4478194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2005/10/04 14:13(1年以上前)

電車好きさん お帰りなさい。

いらっしゃらない間に、ごちゃごちゃと訳の判らぬ事を書き込んでしまい申し訳ありません。

ポジの世界は入り口は少々狭いのですが、それはそれはネガカラープリントやポスターの遙か上を行く色彩の世界ですから、これからゆっくり楽しんで行かれて下さい。話が長い…と叱られそうですが、どうしても専門的にしか説明ができません。あしからず…

>>スキャン4のソフトで環境設定のなかでNEFの設定は確かにありますが、私がスキャンしたときは、TIFFの設定になっていましたので問題はないと思いますが?

★ニコンの旧友と電話で話しました結果から…「プリント不具合」は、上に書きましたが、多分、プリント設定画面で「サムネイルファイルを使用する」と、5000EDでは最初はなって居るそうで、TIFF(これはwinの標準形式=RAW同等)でスキャンしましても実際プリントされるのは、画面に表示された差し込まれたポジのインデックス=サムネイル画像の方が印刷されてしまっています。
サムネイルは数10KBの小さなファイルでTIFFは最大120MBと言うCDRには5カットしか記録できない巨大なファイルです。
☆対策は、プリントメニューで「サムネイル使用…」という□のマークを外してから、印刷を再度行なわれてみて下さい。
印刷の際は、通常出力をJPGファイル選択として「150dpi」という解像度選択で、出来上がるファイルサイズが6MB程度です。(6MBでA3N完璧描写できます)
詳しくは「、Nikonサポートデスクでお待ちしておりますから…」と旧友が申しておりました。ハイハイ…何なりとユーザーであらせられますからがんがんお聞き下さい。

>>もう一つ、ピントが明るさ解像度と共に甘いのは気のせいでしょうか・
きちんとあわせた(マニュアル)つもりなのに。
★これも、表示画面がサムネイルの方を表示している為でしょう?

★上に示しました様に従兄弟が居るコニカミノルタ製5400Sacner のHPにで「完全操作デモ」が有ります(ニコンはQ&Aだけで文句行って於きました…
1.検索でコニカミノルタ…
2.コンシュマー製品で…スキャナーを…
3.一番上の細いスキャナーを…
4.左インデックスの最下段にガイドがあります。
5.ガイド画面に従って作業をシミュレーションされてみて下さい。


以下のアドレスに、唯一RAW画像サンプルを見れるSIGMAのRAWデモがあります。
これがRAW画像品位です。さらに、パソコンへSIGMAのソフトを無料ダウンロードさせt、サンプルの4コマのRAW(x3F)作例を表示させて、自由に変更シミュレーションができますが、貴殿には手元に5000EDがあるのですから、これは参考までにいじられてみては?と思います。

http://www.sigma-photo.co.jp/sd10/picture/index.htm

どうぞ、EOS1VとNikon5000EDが手元にあるのですから、リバーサルの世界をご堪能下さい。
1Vは仕事では長く利用していましたが、病気の今、手元には…彼らがタダでくれたEOS7sと発売前のkissデジタルがあります。
BEDで天気がよいときはEF100-400mm(2000年当初仕事で愛用下ガタガタレンズ)を付けて、遠くの山を覗いているのですが…AFが合掌したかどうかすら視力障害で判らなくなりました。
「何もカメラが無くては手持ちぶさたでしょ…」と頂いたモノですが、旧友のNikonMANへ…発売直後に2週間さわらせてもらった「F6とVR24-120mm」もくれ…とねだっています。HAHAHA 「うん…」とはNikonは言いませんが…

では、お試し下さい。

書込番号:4478333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/10/04 15:08(1年以上前)

こんにちわ

待ってました!!

フィルムカメラとデジカメ全くの別物と考え、それぞれの楽しみ方を存分に楽しんで下さいな。
そして、アナログとデジタルの融合してみてはいかがでしょうか?
全く新しい発見があるかも知れませんよ・・・

追伸
新デーリーマンさんは筋金入りのプロ!!
書き込みを解き崩そうとしてもくずれなかったぁ〜!!
参りました・・・
しかし内容を理解しようと考えれば考えるほど、面白くなりました!!
一昔では出来ないことですね!!
人の付き合い=アナログ 掲示板=デジタル
これぞ!!まさしくアナログとデジタルの融合です!!!!!
新発見です・・・・・

では、また・・・

書込番号:4478412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2005/10/05 13:51(1年以上前)

小さい秋!! さん、こんにちは…

掲示板のやりとりでどこまで掘り下げて良いのかとか?全く知らない老人ですが、「不明な語句」、「難解な説明部分」、「訳の判らぬ私の日本語?」など、どうぞ…ご指摘ください。
私としては、どこが難解なのか?実は判らないまま回答を書いて居る状態ですから。
アナログな過去の執筆/出版とは違い、即時リアクションがあるのが掲示板(デジタル)か?なんて、今頃、幼稚園児みたいな事言っております。

デジタルICは最初から、ソフト面も出現当時から付き合わされましたが、このほんの数年で何もかも変わった感があり、現役友人技術者は「FULLメタル・デジタル」などと、勝手な造語を言います。
多分フルメタルジャケット(完全防弾服)から、考えた勝手な造語でしょうが…貴殿が言われる通り、FULLデジタルの世界は凄いモノです。
例えば、車を盗んで4mm弾打って乗り捨てて直ぐそばのコンビニに手袋はめて立ち寄ると…監視カメラデジタル映像で捕らえられてます。

今は当然できず、当時世の中プライバシー?と盛んに言われ出してからは止めましたが、以前は仕事移動中でも仕事のトランク機材とは別に、1台当時の最新鋭フィルムかNikon最新鋭デジタルを常備して、気になるモノ、人の行動を習慣的に撮影していました。(それを始めた当時はデジタルが無いのですが35mmポジを数本/日程度であれば、余分になにやら?撮っても会社に現像装置がありましたからデジタルである必要は無かったのです。)
デジタル発売後は、仕事はポジですが、それだけは最新鋭Nikon常備で…いち早く社内のドでかいHDDへドンスコ落として行きまして、例えば何か事件が起き、「あれ、確か、そこ撮影したかなあ〜」と言うときは脳のメモリーと照合させながら、アシスタント嬢と大量のHDD画像を調べたりしてました。(それって1度も役に立った事は無く、習慣としてパッとレンズを向ける癖作りとボケ予防と言われましたが…???)

今では、TVーNEWS関連では、誰かがどこかでビデオ撮りしていたと言う映像情報が頻繁にありますが、数年前はカメラマンジャケットを着ているから、変にアチコチ写真を撮影していても許されましたが、今は変人扱いされそうですね…でも、みんながSONYハイビジョンクラスのカメラを使い始めたら、凄い事です。また、不適切な書込みと某友人弁護士先生から叱られますが、考えるに警察機構が最も情報処理が遅れている分野かもしれません。
何かあると大量に寄せられる情報画像、証言記録を即時処理できてない感じですものね…?しかし、こうして1行を10数分以上かけて文字入力してると、一番遅れているのは「漢字変換」ですね…音声認識ソフトは5種類くらい使いましたが健常者の時は興味なく…今では100%音声認識入力されているかが、そもそもモニタで検査できないから、それもねえ…でも、最終バージョンは、かなりな認識能力でした。
いま、また「400ページ執筆を…」とか言われると用意はしますが、ここの5000半角制限での入力は、直ぐにオーバーフローします。(だから…長があっ…)

書込番号:4480617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2005/10/05 14:36(1年以上前)

こんにちわ

そうですね〜!!
一問一答で書き込むのが良いかも?

例題

Q:「・・・・で困ってます。」
A:「・・・・が良いですよ。」(短く1〜2行位で)

短く何回も返事する方が後から見た人もわかりやすくなると思います。

書き込まないで、ただ見る人も結構多いと思います。

このスレ電車好きさんの立ち上げたので私は、一歩下がります。

では、また・・・

書込番号:4480687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2007/10/19 11:59(1年以上前)

行ってきました
15日に鉄道博物館の

書込番号:6882690

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/10/19 20:28(1年以上前)

電車好きさん、ガッカリしないで下さいね〜
 私はず〜っと銀塩をやっていますが、ラボ(1流プロラボ)で、簡単に解決できます。
米国には、超有名ラボマンがいて、指名料が日本円で10万円なんつー人もいらっしゃいますが、
量販店ラボよりもやや高い料金ですが、やってみる価値はあると思いますぅ。
ラボのプリンターは、ご家庭用のプリンターとは、価格がまるでケタ違いですから。。
まずは、2Lでテストプリントを依頼して、具体的な指示をそれに書き込むのです。
例:子供の顔を明るめにとか、山肌のグリーンをもっと落ち着き目にとか

フォトコンや個展向けなら、SIGMALabのメール・オーダーをお勧めしますが・・・
http://www.sigmalab.co.jp/jp/

書込番号:6883934

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1V HS ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V HS ボディを新規書き込みEOS-1V HS ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1V HS ボディ
CANON

EOS-1V HS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月

EOS-1V HS ボディをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る