このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2004年3月14日 00:08 | |
| 0 | 3 | 2004年1月12日 15:45 | |
| 0 | 0 | 2003年12月20日 11:09 | |
| 0 | 2 | 2003年12月3日 19:56 | |
| 11 | 14 | 2003年11月5日 10:48 | |
| 0 | 1 | 2003年8月22日 21:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ
2004/03/04 19:41(1年以上前)
噂は全く聞きませんが,7が7sになったようなマイナーチェンジは,
私個人的には,あるのではないかと思っています。
ただ,本当にあるかどうかも分かりませんし,
あるとしても今年かどうかも分かりませんので
買っちゃった方がハッピーだと思いますけど。
書込番号:2545633
0点
もう二度と銀塩はモデルチェンジしないと思います。
ただ、不評をかっているところの密かな改良はあると思います。
1Vのシャッターは一度使うと止められません。
書込番号:2552214
0点
知らぬ間にEOS 7sが。
E-TTL IIへの改良はあるかもしれませんが、これはプロ向け機種で、プロはデジタルに流れているのでないかもしれません。
書込番号:2552262
0点
2004/03/06 19:32(1年以上前)
LARK2 さんレスありがとうございます。
「1Vのシャッターは一度使うと止められません」
これって何かの誤作動ですか?
あと「不評をかっているところ」についても、支障が無ければ教えてください。
書込番号:2553063
0点
シャッター音が快感なんです。
不評を買っていることは色々ありますが耐久性が1Nに劣るといったところでしょうか。
過去ログを見ると色々書いています。
書込番号:2554758
0点
2004/03/09 22:24(1年以上前)
1V HS 買っちゃいました。過去ログを見て心配だったので、5年間保証を掛けました。
今度、撮影会へ行くので、このカメラを持って行こうと思います。
撮影会には初めて行くので、どの様なレンズを持って行ったら良いのか悩んでます。撮影会は室内で、照明はLPLのクールライトを使用します。この条件で良いレンズを教えてください。
書込番号:2566267
0点
2004/03/12 02:56(1年以上前)
銀塩命!さん、初めまして!
今頃のレスでスミマセンm(_ _)m(深々)。
「CANON EOS-1VHS」を購入されたんですか!
ご購入おめでとうございます!
私は、「CANON EOS 7」しか持っていない初心者です(年内に、デジタル一眼レフ・カメラについて、その時点のフラグシップ機に、どうしても買換えたいので、その費用捻出の為、「CANON EOS-3」以上の高級機種には、チョット手が出ません(>_<))が・・・f^_^;。
「撮影会」に行かれるとの事ですが、どんな撮影会ですか?
私の撮影のメインも「撮影会」なんです。
私の場合は、「タレントさんの撮影会」なんですが・・・。
室内で撮影する事が多いので、その点の条件は、銀塩命!さんが次に参加される予定の撮影会と同じかと思います。
被写体との距離・フレーム内にどの位の大きさで写されたいのかによって変わってくると思いますが、私は、「CANON EF70mm-200mm F2.8L IS USM」が良いと思います(私の場合、これ1本あれば、他のレンズは、今のところ、不要ですので・・・)が如何でしょうか?
手ブレ補正機能が付いているレンズでもありますので、三脚を使用する事が出来ない状況でも使えますし・・・。
後、折角、フラグシップ機を購入された訳ですから、「CANON スピードライト550EX」とそれをカメラ・ボディから引離して接続する為の、「オフカメラシューコード」や「スピードライト用のブラケット」も、室内撮影が多いのであれば、揃えられた方が宜しいかと思います。
室内撮影であるからと言って、感度ISO400以上の高感度フィルムを使う事は、「CANON EOS-1VHS」程の素晴らしいカメラを持っている方にとっては、勿体無い様に思いますので、その為にも、明るいレンズと大きなガイドナンバーのスピードライトをご用意された方が良いかと思います。
「CANON EOS-1VHS」のシャッター音って、矢張り、素晴らしいですか?
私は、「CANON EOS-3」のシャッター音も結構いいと思いますけどね(ただ、これは、撮影会で使うと注意を受ける場合もありますって私が友人に借りた「CANON EOS-3」を使用した時、注意を受けたんですが・・・f^_^;)。
毎回、聴ける銀塩命!さんが羨ましいですf^_^;。
ではでは、撮影会、楽しんで来て下さいね!
書込番号:2574915
0点
2004/03/12 15:10(1年以上前)
EOSファンさん書き込みありがとうございますm(_ _)m
私も初心者みたいな者です(銀塩よりデジタルの方が長いので…)
「どんな撮影会ですか?」の回答ですが、「フォトエキスポ2004」で行われる撮影会です。
「初心者大歓迎!スタジオ撮影会」と書かれていたので…
ここで体験してから、カメラ雑誌に載っている撮影会へ参加を考えているのですが…差支えなければ、EOSファンさんお勧めの撮影会場を教えてください。
「シャッター音って、矢張り、素晴らしいですか?」については、人の感覚によって違うと思いますが、私はスポーツ撮影時の連続撮影でのシャッター音が好きです。この様な音は撮影会ではNGですか?
書込番号:2576141
0点
2004/03/14 00:08(1年以上前)
LARK2さん書き込みありがとうございます。
自分もノリでシャッターを切ることが多いですよ!
撮影会では、シャッター音で注意を受ける事って多いですか?他に撮影会でNGな事を教えてください。
書込番号:2581919
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ
2003/02/07 09:17(1年以上前)
あれ、誰も返信してないな。。1V持っている訳じゃないけど(7)。LARK2さんの一眼レフご経験は何年ぐらいですか?長ければ経験で測光モードと露出の結果が分かると思うんですが。
評価測光:スナップ等でぱっと撮るのに良い、見せたい部分の露出が出ないときもあるが、全体としての失敗は少ないので初心者向け、但し、カメラがどういった測光をしているのかは分からないので、補正は難しい。
部分測光:ポートレート等の表現したい部分に重点を置くときに良い、但し、慣れないと極端な外れもあり得るので経験者向け
中央重点平均測光:測光値に対してどれだけの露出補正をすれば良いかを知っている経験者向け
加えて、ネガは許容度が広いのでプリントで救われるが、ポジはそれが狭いので測光方法と補正には経験が必要。
と言うのが一般論です。
書込番号:1284577
0点
評価測光はそのカメラの癖をつかむまでが大変ですからね。
でもスナップなんかには最適だと思います。
機動性重視ですから。
EOS-1Vの評価測光はわりかし良く分かり当たります。
でもどのカメラでもだいたいいける中央部重点で撮っています。
書込番号:1291223
0点
2004/01/12 15:45(1年以上前)
ネガの場合は中央部重点で(状況に応じて露出補正)、ポジならスポット測光。
書込番号:2336667
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ
ファインダーについての質問なのですが、
最近特に20万代以降の機種のファインダーが
とてもクリアーに見えるようです。
以前のように若干黄色っぽい感じが無いのですが、
改良されたのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教示よろしくお願いします
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ
日頃お世話になっております。現在使っているカメラはPB-E2が付いていないので購入を検討しているのですが、ココの掲示板にはコレ単品での掲示板は無かったような気がしたのでここに乗せさせていただきましたが、現在単品での最安値の情報をお願いしたいのですがご協力おねがいします。ちなみにOタムラさんは5.1万円(税抜)でした。
0点
中古でよければヤフオクはいかがですかねぇ。
最近30日だと、21,000円〜34,500円ってところみたいです。カメラ本体より気を使うことは少ないと思いますよ。
書込番号:2188841
0点
2003/12/03 19:56(1年以上前)
情報ありがとうございます。ヤフオクも悪くは無いと思いますが、落札すつころには、市場最安値と同じぐらいになりそうなので目安として新品で最安値がしりたいのです。
書込番号:2191862
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ
初めて質問させて頂きます。
宜しくお願い致します。
キャノンの1vHSでデートバックDB-E2を使用されている方、高速連写の10コマ/秒の時にも日時の写し込みは可能でしょうか?
EOSのアクセサリーカタログを見てもEOS3+パワードライブブースターのデータでISO160以上で6コマ連写までの表しかありません。
どなたか、教えていただけまさんか?
0点
こんにちは(^_^)
1Vで日付写し込みしている方を存じ上げないので分からないのですが・・・
Canonのサポートセンターに問い合わせるのが一番確実で早いと思います。
書込番号:1993881
1点
2003/10/02 15:43(1年以上前)
FIOさん
ありがとうございます。
キャノンに問い合わせるのが一番確実ですね。
早速、電話をかけてみます。
ところで、普段皆さんは写真に日付の写し込みはなさらないのでしょうか?
もちろん、写真を作品として撮る場合は邪魔でしょうが、日常のスナップとか記念写真とかの場合です。
なんか、日付を写し込むのは初心者だけのような気が・・・・
(自分は初心者なので日付がないと不便だと感じてしまいます)
書込番号:1994368
1点
こんばんは(^^)
私は手持ちのEOS-3にはデートバックつけていないので、写しこみは出来ないのですが、、、旅行とか記念写真には日付けは必要だなっと最近思うようになりました。
最近 色々ありまして日付の大事さを感じ取ることが出来ました。 思い出を整理するためにも、プライベートの記念写真には日付入れを大事にしていきたいと思う、この頃です。
書込番号:1995697
1点
2003/10/03 11:05(1年以上前)
こんにちわ
FIOさんに教えて頂いた通り、Canonnのお客様センターへ電話してみました。
(どうもサポートに電話するのは苦手です。あまりに初心者すぎて馬鹿にされそうで・・・)
私:「1vHSで10コマ/秒の連写時の日付写し込みは・・・・」
Canonの担当者はキッパリと
担:「出来ます」
私:「でも、DB-E2に交換すると防塵・防滴性は・・」
担:「確保されません」
すると、横から聞き耳を立てていた妻が私に向かって
妻:「おかしいと思わない?」
私:「えっ、何が?」
妻:「だって、これ(1vHS)最高級機なんでしょ。どうして日付も入らないわけ。普及機はみんな日付写せるのに。普及機プラス高性能が高級機なんでしょ」
私:「だから、プロとかハイアマチュアの方々の写真には日付入っていないでしょ」
いつのまにかCanonとの電話は終わり、妻と私のバトルが・・・・
そして何故か私が妻の疑問に答える事に・・・
妻:「プロの人でも日付が必要な時ってあるでしょう?不要なら写し込みしなければいいだけよ。それを最初からカメラに搭載しないで、オプションで買いなさい、しかも基本スペック(防塵・坊滴性)が落ちるのに定価で15,000円もするのよ。なんでみんな、おかしいと思わないの?それとも、私みたいに日付の必要な人はこのカメラ使っちゃいけないの?」
いやあ、困りました。
でも妻の意見も、なるほど もっともだと思います。
妻には1vHSは不評です(日付写せない、大きい、重い)
1vHS発売後3年半もたつのにCanonのカタログやHPには1vHSとDB-E2との連写データは出ていないし、やっぱり10コマ/秒で日付を写し込む
人はいないのでしょうか。
しまった、Canonの人に10コマ連写時のフィルム感度と、DB-E2の防塵・防滴対応の改造について聞き忘れた!!
書込番号:1996610
2点
>普及機プラス高性能が高級機なんでしょ
・・・・×
EOS-1V、F5・・・・プロフェッショナル仕様機。プロが使う目的のための性能に特化している。したがって、少しでも画質や信頼性が落ちる要素のものは排除されている(とはいっても日付機構がどう画質や信頼性にかかわってくるのかさっぱりわかりませんが)
書込番号:1997581
1点
↑↑わかりずらければ・・・
EOS-1V、F5・・・・レーシングカー、またはラリーカー。
快適装備などは徹底排除。そのかわり、走りに関係する部分や、ロールバーやロールケージなど人命にかかわる部分には徹底的にこだわる。
快適にクルージングしたい方はマークU、セルシオなどをどうぞ、みたいな。
とにかく、最初から設計の指向そのものが違うのです。
書込番号:1997752
1点
2003/10/05 01:13(1年以上前)
>日付機構がどう画質や信頼性にかかわってくるのかさっぱりわかりませんが
仕事で写真撮影。
現像上がってきたら、知らぬ間に日付機能ONになっていたらしく・・・ぎゃあ!
考えただけでも冷や汗出てきます。
書込番号:2001402
1点
2003/10/05 09:37(1年以上前)
おはようございます。
最近はA03さん
車のたとえ、大変わかり易く感謝しております。
>日付機構がどう画質や信頼性に・・・・
私も素人考えですが、影響はなさそうと思っています。
pukupukumasisiさん
おっしゃる通り、仕事の撮影には不要というか、むしろ邪魔なだけですね。やはり、このカメラに日付の需要は無いと言う事でしょうか。
みなさまに、妻から御礼があります。
「素人の私の質問に、親切丁寧なご返事を頂き有難うございます。私にとっては、日付機構があるのが当然と考えておりました。また、我家の使用目的(子供の少年野球のバッティングフォームを連続写真で残す事、もしかしたら、スポーツ新聞の1面のようなカッコイイ写真が偶然撮れるかもしれません。またマリンスポーツ等の海岸での写真など、連写性能と防塵・防滴性、同時に子供の成長記録としての日付写し込み)を考えてこのカメラを選択した次第です。以前は初代EOS Kissを愛用しておりましたが、スポーツ撮影にはちよっと・・・
(今でも現役でスナップ撮影等に大切に使っております)
また、デートバックに交換すると今度は防塵性やID写し込みが犠牲になり、納得がいきませんでした。
pukupukumasisiさんのおっしゃる件も、誤動作防止スイッチとかファインダー内表示とかで防げませんか? あるいわ、現像またはプリント時に日付入れるか入れないかとか選択できる様になってほしいです。
メーカーにも、私の様な声もある事を知って欲しいのです。
そう言えば、縦位置撮影に対応した日付写し込みも欲しいです。
Canonさんの技術でお願いしたいです。」
最初妻は、この件をCanonに投書するって言っていました。(笑)
あげくに、直接Canon本社へ行くって・・・・???
(彼女は東京都大田区出身なので、多摩川沿いのひときわ立派なCanon本社ビルをよく存じております。屋上から素晴らしい景色と夕日を撮影させてもらいたいらしいのです)
最後になりましたが、あらためて皆様のご親切に感謝しております。
有難うございました。
書込番号:2001992
1点
なんだかずいぶん大げさな話になっちゃいましたね・・・・。最初は、
>日常のスナップとか記念写真とかの場合です。
だったのが、
>我家の使用目的(子供の少年野球のバッティングフォームを連続写真で残す事
とか、
>妻には1vHSは不評です(日付写せない、大きい、重い)
という、不評を訴えてた奥さんが、実は
>・・・・・(略)を考えてこのカメラを選択した次第です。
という、実際の選択者だったりなんてのは、誰も知らない話でしたからねぇ・・・。
ま、そんな細かい話はいいとして、実際問題、お子さんのバッティングフォームを写すのに、防塵性を保ちつつ、日付を入れる、という問題はこれからの課題になってしまいましたので、1つご提案。
お子さんのバッティングの速度、ってどれくらいなんでしょうか?
私が調べたところでは、プロで0.2秒くらいだそうです。
そうすると、いくらお子さんでも1秒はかかりませんよねぇ・・・。
0.5秒だとすると・・・・スイング全体で5コマがいいとこ。それだと、流れるような写真はちょっと無理なのでは・・・・?
そこで、デジタルビデオカメラを使ってみてはどうですか? 日付も入るし、フレーム数で30フレーム/秒あるから、0.5秒でも15フレームも撮れます。
ビデオカメラなら、マリンパックなどもオプションでありますから、海でもバッチリですよ。
・・・・・・ただ、問題は『画質』ですよねぇ。おそらくこの案は画質でボツとなるでしょうけれども(笑)
もし、ご興味があるのであれば、スイングのスピードとか、ビデオで撮れるか撮れないか、などと相当細かく議論したスレがありますので、よかったらどうぞ。
カメラ→ビデオカメラ
で、そこから直接掲示板に入って行って、
1808367
の書き込みを検索してみて下さい。
書込番号:2003100
1点
私も脱線ですが・・・(^^;
デジタルビデオカメラの、もっとデジタルカメラ寄りの製品で、サンヨーの「MZ3」という商品があります。
このカメラは200万画素の平凡なデジカメなんですが・・・SANYO得意の高速処理技術を駆使した、感度の良い動画と、超高速連射を得意としていまして、なんと秒15コマ撮れちゃいます。
フィルムと比較するには「画質」は落ちますが、結構面白いです。
デジカメにはEXIFという拡張子で日付情報をもっていますので、写しこみをしなくてもプリント時に「家庭用インクジェットプリンター」でしたら「付属のユーティリティーソフトの機能」を利用して印刷したり、デジタルプリントの出来る店でしたら店員に「日付をプリントして」って言えば写しこんでくれます。
#デジタルカメラ用のソフトで、1枚1枚に日付を書きこむ事もできます。
私はゴルフのスイングフォームをチェックするのに買いました(^^;
書込番号:2004328
0点
2003/10/06 06:38(1年以上前)
おはようございます。m(__)m
最近はA03さん
またまた、ご返事有難うございます。
私の説明不足で言葉が足らず、申し訳ありません。
>日常のスナップとか記念写真・・・・
以前にも書きましたが、プロやハイアマチュアの方でもスナップ撮る時(作品以外の時)に日付はいらないのかなあ、って事です。
>バッティングフォームを連続写真で残す事・・・
エヘヘ、実はこれ 憧れの1vHS購入の許しを得る為、妻への口説き文句だったのです。子供の野球で偶然カッコイイ写真が撮れるかも(笑)
だって、下手なので数多く撮れば1枚くらいは・・・・
別に厳密な意味での連続写真じゃなくてもいいんです。バックスイング、バットとボールの当たった瞬間(コレですコレ)、振り切った後、の3コマでもいいんですが、ボールが当たった瞬間の新聞の写真みたいなカットに憧れています。 (そうですか、プロ野球のスイングは0,2秒ですか。それを打った瞬間の写真を撮るなんて!あらためて、プロカメラマンに脱帽です。)
そして、防塵・防滴性なんかも1vHSのカタログ4ページ目にある濡れたカメラの写真を見せて「ほら、こんなに凄い!」と妻を納得させた訳でして、実際にプロが要求する様なクオリティは必要無いと思います。
(一部のLレンズとの組合せしか防塵性はありませんから、また、それを口実にLレンズを狙っております)
>・・・・・(略)このカメラを選択した次第です
カメラ自体を選んだのは私ですが、財布のヒモ(決定権)は妻が・・・
恥ずかしながら、我家の力関係が暴露されてしまいました。
そして、実際に購入してみたら妻には大きく、重く、改造しないと日付も入らない!
それじゃあ、デートバックを買おうとなって、アレ??と最初の書き込みになった次第です。
>デジタルビデオカメラを使ってみてはどうですか
そうです。我家にも古いDVカメラ(SONY TRV10)があります。
やっぱり画質が・・・。TVで観るにはいいんですが、静止画、まして引伸ばしなんてとてもとても・・・パソコンに取り込んで色々編集・加工したりしましたが、写真とは比べるまでもありませんよねえ。
>相当細かく議論したスレ
有難うございます。勉強になりました。
FIOさん
サンヨーの「MZ3」ですか。
早速調べて、勉強いたします。
有難うございます。
ゴルフのスイングフォームをチェック出来るなんて、MZ3相当期待出来ますねえ。さっそく欲しい物リストに追加しなくちゃ!(爆)
書込番号:2004929
0点
2003/10/24 18:50(1年以上前)
難しい事を言ってるけど↑の方々、用は余分なものは付けなく、その分だけコストを抑えよう!とメーカーは思ったのではないかとwだからつけたい人は、後から買ってくけてwとw
書込番号:2058563
0点
2003/11/02 20:02(1年以上前)
わたしも以前購入しましたが、ファンダーが覗きずらいのですぐ処分しちゃいました。
日付けをつけるかつけないかは人それぞれですが、わたしの知人がお花のマクロ撮影で、日付け機能を間違えてオンにしたまま撮影したらしく、ふんわりとしたボケの中にくっきり浮かぶ数字はアンバランスでしたよ(笑)それが良いというかたもいるでしょうけど..
あと、1Vには内臓フラッシュも付いていませんよね。
フラッシュは必要でしょうけど、使用するなら外付けをお勧めします。って事ではないでしょうか。
書込番号:2085855
0点
2003/11/05 10:48(1年以上前)
私もキッスを仕事で使っていながら、日付入ってしまって超落ち込みました。デザイナーさんにはぶつぶつ言われるし(笑)。
1Vの相対的な使われ方を考えたら、やっぱないほうが安心かも、です。
これだと他の人と意見の差がないのでクサナギ的見解を加えるなら
普及モデルの性能が物足りない!
に、
尽きるのではないでしょうか?
防塵性能なんかはプロでなくても欲しいんですよねえ
ボディが金属でなくてもいいので、内蔵フラッシュ、オートデート、連射性能が高い普及マシンがあってもねえーって思います、です。
へんちくりんな意見かも知れませんが、私みたいにお金もなく、でも、写真は撮らなくてはいけない、立場のユーザーとして、です。
今は無理して購入した1Dに非常に助けられています。
ローン組んでよかったって思いますです。
話がそれちゃいましたが、プロ専用機に、デート機能なんかいらないので、普及モデルを高性能に!ってのが、まとめです。
生意気言ってすいません。まあ、高い買い物ですからねえ
書込番号:2095214
1点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ
ヤフーオークションなどでよく「フィルム室内の番号」「本体左下の番号」をよく質問しているのを目にするのですが、本体裏側左下の番号はまだなんとなく製造番号を順に付けていったのかなぁと思うのですが、フィルム室内の番号についてはよく分かりません。どなたか明確な答えをご存知の方はいらっしゃいますか?
0点
2003/08/22 21:46(1年以上前)
マロンくんさん
この件については以前リンク先を紹介しました。書き込み番号 1832333 です。ご参照ください。
書込番号:1877543
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)





