EOS-1V HS ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1V HS ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 EOS-1V HS ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1V HS ボディの価格比較
  • EOS-1V HS ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V HS ボディのレビュー
  • EOS-1V HS ボディのクチコミ
  • EOS-1V HS ボディの画像・動画
  • EOS-1V HS ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V HS ボディのオークション

EOS-1V HS ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月

  • EOS-1V HS ボディの価格比較
  • EOS-1V HS ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V HS ボディのレビュー
  • EOS-1V HS ボディのクチコミ
  • EOS-1V HS ボディの画像・動画
  • EOS-1V HS ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V HS ボディのオークション

EOS-1V HS ボディ のクチコミ掲示板

(1296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1V HS ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V HS ボディを新規書き込みEOS-1V HS ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

試写(&質問)

2008/10/21 01:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:149件

デジタルで撮ったほうです

仕事や家族のタイミングが中々合わなかったのですが、先週平日休みを取って谷川岳天神平峠の紅葉を撮りに行ってきました。紅葉を見に谷川岳に行ったのは初めてです。事前に情報を集め一の倉沢にも行こうと思ったのですがあそこまで渋滞しているとは思いもよりませんでした。平日だから大丈夫だと思っていたのですがぜんぜん車が進まないんですね。仕方ないので天神平峠だけ見に行きました。一の倉沢はこの時期は平日でも車で行くところではないということを身をもって知りました、反省。来年?は歩いて行ってきたいです。


さて中古購入後の初出動なので色々とチェックをしながら撮影しましたが、カメラの状態は概ね良好のように思いました。シャッターの巻き上げや切る音もおかしくなかったです。前スレでシャッターに難があった話を伺っていたので心配もあったのですがちょっと安心しました。

使ったフィルムはポジ2本(コダックエリートクローム10036枚と富士トレビ100C24枚)です。念のため1D2Nと予備フィルム(ベルビア100、24枚)も持って行きました。

で。結論から言うと、撮っていてとても楽チンで楽しかったです。AFの威力はフィルム・デジタル関係ないですね。
デジタルの癖で撮り終わった後に確認しようとしてしまうのですが当然モニターはなく、やっぱり自分が思う絵になっているか現像するまでわからないってドキドキするなぁと、初出動のカメラと初ポジでかなり興奮していました。

現像に出しスリーブで本日受け取ったのですが、帰宅して室内灯に透かして見ただけでも色の感じが、ネガ写真やデジタルプリントとは明らかに違っているような気がします。C-PLは使いましたが、空はくっきり青く、木々は赤く黄色く燃えるような色でした。写真雑誌では良く見る色でしたが、自分の撮ったフィルムで出てくるとは思いませんでした。ちょっと勘違いしそうですww

尤もライトボックスとルーペで見ているわけではないので、実際はひどいのかもしれませんが透かし見ではちょっといい気分になれました。

あぁ〜〜〜ライトボックスとルーペ、買っておくべきだったww
明日の夜まではっきり見れないのはちょっと切ないww 自分自身をジラシてしまうとは(爆)
1Vボディの板でルーペスレがあったので参考に買ってこようと思います。

予備でベルビア100も買ってあるので、今度はこのフィルムを使ってみたいです。どのフィルムが自分の好みに合うか、早いとこ探してみようと思います。あとは…しばらくOM-1Nの稼働はなさそうですww


話が変わりますが、質問があります。
今回天神平に行くにあたり1D系×2、レンズが4〜5本入る、それでもコンパクトなロープロのスリムタイプのザックを購入しました。必要なレンズを詰めている時、いつものことなんですが大型フードの収納に困ってしまいました。特によく使っているEF200F2.8LUや135F2Lは大型フードが付くのですが、皆さんはザックタイプを使用する際に、フードはどのように収納しているのでしょうか。

入らなければ持っていかなくてもいいかな、とも思ったのですが、たまたまいくつかのフードを重ねたら隙間なくピッチリ重なり、あいた空間には小さい短焦点を入れることができたので今回は収納できたのですが、、、

いつも同じレンズの組み合わせとは限らないので、今後のためにもぜひ皆さん使用状況を教えてください。カタログの収納例にはフードが入っていないので持って行かないものなのでしょうか、この板でいいのかわからないのですが、話の流れでついでに教えて頂ければ幸いです。


書込番号:8530033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/10/21 23:38(1年以上前)

自然写真さん、1Vの試し撮り良かったですね。
ライトボックスとルーペが有れば、もっと感動すると思います。

それにしてもレンズ4〜5本とは凄いですね。
私は体力的にも、2本までが限界です。
所持しているもので一番大きいフードはEF35-350Lになりますが、フードを逆さに取り付ければ入ります。

でも殆どケースに入れずにそのまま車に積んで移動が多いですけど。。。

書込番号:8534023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/10/22 00:31(1年以上前)

こんばんは。
試し撮り、おつかれさまでした。シャッタージャンプの症状は大丈夫でしたか?
なければそれだけでOKなんですが…。


で、凄いですね。フィルムの消費量。
私も人のことが言えないのですが、リバーサルをそんなにも使いきるなんて、めちゃ羨ましいです。


質問の件ですが…私、ザックタイプというよりも、エツミのちょっと大き目のショルダーバッグを持って行ってます。
ただ、バッグにレンズを入れるときはいつも反対向きにつけて入れているため、ちょっと入れるのに難儀しますが、そこまで大きなレンズを所有していないため、問題はないです(笑)。

ちなみに一番問題のないレンズ…実はEF300mmF4Lだったりします。
このレンズ、フードが内臓で引き出すため、大きさ以外では収納なんて考える必要がないという優れものでした。
私としては非常に羨ましいレンズです…。


もしご予算に余裕があれば、ライトボックスとルーペのほかに、ネガアルバム(リバーサルアルバム)があればもっと楽しめますよ。オススメはフジカラーから出ているものです。


ではでは。
ポジを消費する量が少なくなった?と思ったら、1Vと1と使い分けているので少なく見えるだけな私でした。
…EOS-1系統を2つも持って行って、三脚も持っていたら、そりゃ肩が凝ったので、体力の限界には気をつけたいです。


P.S. …モノクロフィルムも楽しいですよ…(ボソッ)。

書込番号:8534331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2008/10/23 00:10(1年以上前)

皆様こんばんは。

昨日は購入したライトボックスとルーペで夢中になって楽しんでおりました。価格コムに書き込むことも忘れて自分の撮った写真に魅入っていましたww

写真を見ていて気付いたんですが、ポジってルーペで見ていると立体感が出てくるんですね。3Dみたいで面白いなぁって思っいました。青い空やこげ茶の山体に赤・黄・緑の樹木が立体的に重なっているのを見ていると、やっぱり自分の腕を勘違いしそうです。がそれが楽しいですね、もうネガフィルムには戻れそうもありませんww

今回の撮影で、フィルムはコダックよりトレビの方が好みだとわかりました。さすがHPでクリアで鮮やかと謳うだけあります。今度は使っていないベルビア100Fを試してみようと思います。


夜のひまつぶしさん
返信ありがとうございます。

>>ライトボックスとルーペが有れば、もっと感動すると思います。
早速買ってしまいました。ハクバのライトビュアー5700という小さいタイプとケンコーのデスクルーペ60mm、×3.5です。初めてなのでこんなんで十分だろ、ってヤツです。今まで避けていたところに足を踏み入れ、ズブズブと深みにはまっている感じがします。慣れてきたらまたぞろ物欲が頭をもたげるかもしれません。

>>それにしてもレンズ4〜5本とは凄いですね。私は体力的にも、2本までが限界です。
もともと体育会系(球技)なので体力は自信があります。おかげ様でレンズが多くて重いよってのは今のところはありません。今回も持って行きたいレンズを全部かばんに詰めました。15mmFishEye、17mm、24-105mm、135mm、200mm。単焦点がほとんどなので、山向きじゃないですねww 特にズームが欲しいとも思ってなかったので持ってないんです。あっ、あとボディ2台にザックの外側にエルカル645。

仕事をして家族もいると中々風景の撮影だけで出かけられないですよね。なのでチャンスがある時は全部やってしまいたいって思ってしまうんです。貧乏性なんですww


ごーるでんうるふさん
返信ありがとうございます。

>>シャッタージャンプの症状は大丈夫でしたか?なければそれだけでOKなんですが…。
特に気になる音や引っかかりはありませんでした。フィルムの装填も送りも巻き上げもスムーズでした。またシャッターも装填して2枚くらいは「ええっ、こんな音なの?」って心配したのですが気になる音の変化もありませんでした。実用中程度を購入したので普通に動いてくれれば御の字です。

>>フィルムの消費量。
1度に2本60枚は多い方なんですか?
私は酒もタバコもやらないので少ない小遣いも、本代と滅多にない子どもの機嫌取り用のお菓子ぐらいにしか使っていませんでした。2本くらいなら許容範囲かな、って思っていました。
近くのビックカメラでの現像代が24枚撮りポジスレーブで550円、36枚撮りで850円です。ネガ24枚撮り現像同時プリントで1100円なのでポジ24枚撮りなら2本分、という計算です。これが1撮影行での自分のルールになりそうです。

>>ネガアルバム(リバーサルアルバム)があればもっと楽しめますよ。
また質問で恐縮ですが、要らないカットはどうしているんですか? 似たカットやブレたカットは要らないので、スライド枠に入れて仕舞っておこうかなぁとも考えていました。アルバムとスライドならどちらのほうが見やすいですかね。好みもあるとは思いますがそれぞれの良い点や悪い点って、どんなところがあるんでしょう?

>>…モノクロフィルムも楽しいですよ…(ボソッ)。
ポジもはじめたばかりで、さすがにここまでは…ww
それにモノクロだと自分のセンスのなさがハッキリしそうで怖いですね。写真が嫌いになりそうw('.')w
とかいいつつ、来春にはどうなっていることやら…


フードの件は意外と難問なのかもしれません。もう少し探ってみます。

では(^^)/~~~。

書込番号:8538784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/03 22:54(1年以上前)

皆様、こんばんは。
レンズの収納の件で、遅くではありますが私の収納方です。
200/2.8Lと135/2Lも所持していますが、一緒に持っていくときには、どちらのフードも持っていきません(200/2.8Lは内蔵ですが)。どちらのレンズもスリムなポーチに収納し、どちらかのレンズに(レンズポーチの上から)CONTAXのメタルフードNo.5と72/86アダプターの組み合わせたものをさかさまにすっぽりかぶせて収納しています。どちらもフード径が72mmなのでどちらにも使えます。ただCONTAXのメタルフードは絶版ですがエツミ(でしたっけ?)から同じものが販売されています。また中古でCONTAXのメタルフードが格安で売っているのもよく見かけます。このメタルフードは結構スリムで場所をとりません。135mmには長すぎるという人もいますが弊害が起こったことはありません。
参考までに、、、

書込番号:8592984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/19 04:44(1年以上前)

初めまして。 
フードの収納の件で私の現状ですが、手持ちの中で最大なのは80〜200mmF2.8L(非USM)に改造して装着可能にしたキャノンの「ET-86」(70〜200mmF2.8L IS用)です。 
普段はドンケ F-2を使用しますが、レンズやボディ、その他アクセサリーでフードの収納は難しいです。

ので、市販のループ式バンドでショルダーベルトに巻き付けてあります。 
植毛処理された内面にホコリが付着しますが、撮影前にガムテープで汚れを取ってから撮影しています。

書込番号:8660990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

中古ですが買いました。

2008/10/13 03:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:149件

MF機のあと、AF機を経験しないままデジタル一眼に逝きました。
中断期間が長かったこともあり、再出発のために色々な本を読み研究しました。結局デジタルの最高峰にまで手を出してしまいましたが、写真雑誌を読むたび銀塩写真の楽しさが思い出されてしょうがありませんでした。

そこでMF機を引っ張り出してきてデジタルとともに楽しんでいたのですが、最近ピント合わせがつらくなりました。またデジ一のために揃えたレンズ資産も活用すべく本機種の購入を検討、自分の使用頻度を考え、実用的な中程度のものを購入しました。自分的にはかなり安く購入できたので大満足です。銀塩回帰というわけではありませんが、子どもの走り回る写真はデジタルメインで、風景や記念写真はフィルムも併用しようと考えています。

早く試写を、と心待ちにしているのですが、残念ながらこの連休中は使えそうもないです。紅葉の時期ですので、折を見て出動させようと考えていますが、いつになることやら…

デジタルの便利さに慣れると現像にお金のかかるフィルムは馬鹿らしく見えてしまいますが、やはり「写真を撮っている」気にさせてくれるのがいいですね。

書込番号:8492820

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/13 07:53(1年以上前)

自然写真さん、おはようございます(^^)

EOS-1V HS のご購入おめでとうございます。

私はEOS−3、F6、F3、EOSKissDNのユーザーです。
自然写真さんとほぼ同様、子供撮影がメインで、たまに風景/スナップ撮影を愉しんでいる写真好きです。私の場合、ほとんどフィルム(ポジ)で撮っており、デジカメは年にほんの数回しか使っていません。

>デジタルの便利さに慣れると現像にお金のかかるフィルムは馬鹿らしく見えてしまいますが、やはり「写真を撮っている」気にさせてくれるのがいいですね。

デジタル、フィルムのどちらが費用がかかるか?という議論はおいておいて、私はフィルム写真が持つ綺麗さのトリコです。ポジフィルムはライトボックス、ルーペで鑑賞しているのですが、目からウロコ状態になり嵌ったことを昨日のように覚えています。

自然写真さんもせっかくEOS-1V HSを購入されたので、差し支えなければポジフィルムを使用し、紅葉を撮られては如何でしょうか?

>写真雑誌を読むたび銀塩写真の楽しさが思い出されてしょうがありませんでした

とありますので、釈迦に説法かもしれません。いちユーザーとしてお仲間になっていただきたく書き込みをいたしました。今後ともよろしくお願いしますね!!(^^)

書込番号:8493110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/10/13 10:05(1年以上前)

おはよう御座います。

1VHSのご購入おめでとう御座いました。
凄いカメラですよね。デジタルが流行る前はあこがれましたが高くて。。。
かといって今から買い足す理由もなく。。。

私は今日これから久々にEOD5にバッテリーを入れてお出かけです。
愛しの銀塩機材使ってあげなくちゃ。
ストックしているフィルムも使わなくちゃ。

ところで、

>最近ピント合わせがつらくなりました。

なぜ?

私は銀塩EOSやデジタルでは、MFじゃなくてつまらないと思っています。
MF操作はできますが、なんかMFレンズじゃないと気分がのらない。。。
AFは便利なんですが。。。

MFレンズをデジタルにつけて遊んでます♪

駄レスで失礼しました。(笑)

書込番号:8493492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/10/13 12:52(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

それにしてもAF一眼レフを控えて、今までデジ直行とは・・・MFカメラは幸せ者ですね。

また1VHSも周辺機器が揃っていますし、撮影者にも素直なので是非ポジを使って撮影してください。


私も最近、1Vと1の使用頻度が減っているので、紅葉シーズンに合わせAGFAのフィルムと共に使いたいのですが・・・本日は出勤です(>_<)


ではでは。


EOS-3に恋してるさん>
アクセサリーのスレではありがとうございました。

またその後撮影できましたので、スレを立てるかしてUPしてみたいので、よろしくお願いします。

書込番号:8494122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/10/13 22:50(1年以上前)

自然写真さん、1Vご購入おめでとうございます。

私は、初代EOS1HSを今も使っています。
確かにAFは楽ですね。
だけど最近、20年前に買ったA−1を実家から持ってきてからは、FDレンズでの撮影が多くなりました。
自分でピントを合わせる行為も結構楽しいんですよね。
まぁ、動きの激しい被写体ではAFの方が無難ですが。。。

先日2ヶ月ぶりにEOS1にポジを入れて撮影しました。
EOS1シリーズは、マニュアル露出も結構遣りやすいので、是非マニュアル露出で撮影してみてください。

書込番号:8496867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2008/10/14 01:03(1年以上前)

こんばんは

>>EOS−3に恋してるさん

ライトボックス+ルーペの経験がありません。目からウロコ状態ってどれほどのものなのか…かなりソソられます。
初撮りで、紅葉+ポジ=いつの間にか部屋にあるライトボックス+ルーペでムフフ、という式が完全否定できない自分が情けないww

>>マリンスノウさん

Lレンズ板でよくお見受けします、お手柔らかにどうぞ。
コンタクト使用での撮影でも微妙にピントが甘くなってきました。2Lで既にピン甘がわかってしまうほどになったのでAFの助けを借りたくなったわけです。
尤もこれこそが1Vを買うための口実でもあるのですが…ww

>>ごーるでんうるふさん
中断期間もあり、AFに買い換えるほど写真を撮っていたわけでもなかったので、あるものを使え的な発想だっただけです。デジタル時代になった時、結果的にこのことがカメラ熱を再発させてしまうことになったわけですけどね。

>>夜のひまつぶしさん
親父のお古も自分で始めて購入したカメラもフルマニュアル機だったので、実は今までPモードって使ったことがありません。デジカメでも絞りまたはSS優先で撮ってきました。使いやすいなら大歓迎です。


お祝いや励ましの言葉をもらって、早く試写に行きたいゾ〜という気持ちが高まってきました。
これまで感性頼りの写真しか撮ってこなかったので今、色々な理屈やセオリーを勉強しなおしています。アホな質問をするでしょうがその時は笑って付き合ってやってください。

これからもどうぞよろしくお願いします。



書込番号:8497674

ナイスクチコミ!0


66901さん
クチコミ投稿数:25件

2008/10/14 17:32(1年以上前)

1VHSのご購入おめでとうございます。

私は主に鉄撮りですが、1VHSを使っています。
最近、50Dを購入しましたので、ただでさえ少ない活躍の機会がさらに減りそうですが、ここぞという時にはこれからも使い続けるつもりです。

ところで、購入の喜びを削ぐような書き込みで申し訳ないのですが、シャッターは大丈夫でしょうか?
発売からしばらくの間、高速シャッター使用時の後幕が閉まる際、バウンドを起こす不良が話題になりました。

私が2004年3月に新品で購入(しかも、購入直後にフィルム給送の不良で新品交換)し、対策済みのものとばかり思っていましたが、実はこの不良を抱えた個体であることが今年の春に判明しました。購入からそれまでのシャッター回数は多く見積もっても1万回強です。
携帯からなので画像を添付出来ませんが、1/800よりも速いシャッターを使ったら、画面上部に幅1mmほどの露出オーバー部分があり、それとわかりました。
サービスセンターに持ち込んだところ、最初は「初めて見たトラブル」という反応でしたが、いろいろと話した結果、キヤノンでも把握している不良であることを認め、無償対応となりました。
この不良、発売直後ならともかく、4年経っても出たわけで、新品・中古に関わらすチェックした方がいいと思います。

最初に書いた通り、購入の喜びに水を注すようで申し訳ありませんが、1ユーザーとして情報提供させていただきました。
この不良を除けば、キヤノンの銀塩フラッグシップ機にふさわしいカメラです。チェックの結果、ノートラブルであることをお祈りしています。

書込番号:8499835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2008/10/14 21:01(1年以上前)

こんばんは。

>>66901さん

ご忠告ありがとうございます。
フィルムの装填時や高速シャッターを使うときなど特に注意して、異音や引っ掛かりがないか調べてみます。

中古は当たりはずれがあり、それを十分認識した上での購入ですので、水を注すなんてとんでもない、むしろ重要な情報がいただけて大変ありがたく思っています。


今後これまでのスレも見ていくつもりですが、特に知っておいたほうがいい情報がありましたら、皆様、色々とお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8500705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2008/10/15 19:47(1年以上前)

 今でもフィルム派でEOS-1Vを使っております。とりあえず仲間が増えるのが楽しいですね。

 私のは特にトラブルもなく順調に稼働しておりますと言っても、先日になってフィルムカウンターが、やっとこさ800番台ですから偉そうなことは言えませんが。999になったら、お祝いでもします。

 一度、フィルムデータのダウンロードが成功しなくて、20本ほどのデータを失いました。どうもロード後にカメラのメモリーを削除しておくと失敗が無いようです。

書込番号:8505001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2008/10/21 02:59(1年以上前)

おめでとうございます。

私も1VHSを中古で購入した者です。
MF経験お持ちであれば心配は無いと思いますが
私はまだ、性能を活かすことが出来ていません。

こちらの方々に、色々とご教授頂いたのですが^^;
今は、重装備な素人寄りのアマチュアをやってます^^;

1VHSは、良いカメラですね。

書込番号:8530268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/03 23:27(1年以上前)

1VHS購入おめでとうございます。
私も1VHSユーザーです。雑誌などへの投稿などをしてる為にリバーサルで撮ってます。レンズは14本ありますが、この資産を有効に使うために5DMKIIを購入します。しかしです、5DのAFは旧型のままみたいですね。動きモノ(特に鉄道を撮ってますが)にはあまり期待できそうにありません。その点1VのAFは広いし速いし、結構正確です。それでもって1Vの出番はまだまだ続きます。5DMKIIは露出のシュミレーション、または保険用に使おうと思っています(全く撮らないということはありませんが)。先日、京都の叡山電鉄の600型というのがサヨナラ運転したんですけれど、当然1Vで撮りました。すいつくようなAFはやはり信頼できますね。300/2.8LISにテレコンX1.4IIを使って撮ったのですが殆どというか全コマ合ってました(アングル的に良かったせいもありますが、、、)。
ここぞと言うときのAIサーボはAFエリア内なら本当によくヒットしてくれます。特に真ん中のF2.8のクロスセンサーの威力は本当にスゴイと思っています。
しかし、5DのAFはなんであんなに古いのだろうと首をかしげています(5Dの方が発売は後ですが)。動画を載せるくらいなら5DMKIIには1VのAFを搭載して欲しかったです。
将来的に5Dクラスに最新鋭のAFが搭載されるまではやはり1VHSは自分のメインボディですね。

書込番号:8593191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2009/08/26 23:52(1年以上前)

俺も 二年前に中古で買いました。後 データリンクソフトES-E1何ですが
もう製造中止になっているみたいなので誰か使ってなくて譲ってくれる人
いませんか?

書込番号:10055133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

いい〜、でも重い〜、でもいい〜

2008/08/23 16:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 Yぐっちさん
クチコミ投稿数:97件

真正の未熟者ですが失礼します。

NIKON D300のカキコミに「シャッター音に惚れました」と書込みした通り、今使用している40Dでは感じれない魅力を見つけちゃってあちこちの芝生見ていました。
ところが久しぶりに1Vを引っ張り出してシャッターを切ってみたら気持ちいいではないですか!さすがEOS-1Vです。
しばらく父の防湿庫の飾りになっていましたがフィルムを入れて今日持ち出しました。(正確には借りたf^^)
あいにくの雨だったので一本までは取れなかったのですが、EOS100QDの後はオリンパスE20(だったかな)→EOS10D→EOS30D→EOS40Dとデジタルだったので、今回の一枚一枚が妙に緊張して、またそれがたまらなく快感でした!
ただ重かったです。縦グリップ(モードラ)を外して本体だけで使用することは可能だと思いますが、電池は何本になるんでしょうか。また、それでどれくらい撮影できるんでしょうか。
もしくは邪道でしょうか。
ちょっと本腰入れてリバーサルも持ち歩くようにしたいので、どなたか教えてください。宜しくお願いいたします。

書込番号:8242229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/08/23 17:43(1年以上前)

Yぐっちさん、こんにちは
初代EOS−1HSを使っている、夜のひまつぶしといいます。
折角の1Vなんで、防湿庫に眠らせないで使ってくださいね。

HS仕様からノーマルに変更する場合は、グリップGR-E2が必要です。
また、バッテリーはリチウム電池2CR5×1個のようです。
詳しくは下記を読んでね。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/1v/system.html

書込番号:8242523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/08/24 23:40(1年以上前)

こんばんは。
かなり返信が遅くなってしまいましたが・・・
夜のひまつぶしさんと同じくEOS-1を使い、またあなたと同じく1Vを現役で使用している者です。

で、1Vは重たいですか?
さすがにモードラもといバッテリーパックE2をお使いなら電池の重さでズッシリ来ると思いますが・・・、
いけませんよ?そんなのでは1D系の重さは、その二つが外せないんですし、今から鍛えないと(笑)

まあ、冗談はこのくらいにして、BP-E2(1VHS標準装備)は外したら、またグリップだけでも代わりを装着しなければ電池が無いので撮影が出来ないです。

代わりに夜のひまつぶしさんが示されている標準グリップか、もしくは電池を入れる本数が少なく、軽いですが連写速度の落ちるPB-E1というのをお探し下さい。

前者は中古が極めて少ないですが、後者は中古で8000円程度で入手できます。
また参考なまでにどうぞ。

ではでは。
私は明日、高松まで日帰りで1VHSをお供に行ってきます。

書込番号:8249260

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yぐっちさん
クチコミ投稿数:97件

2008/08/25 01:21(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、ごーるでんうるふるずさん、有難うございます。
モードラじゃなかったですf^_^;
こちらの板の立ち上がりが少ないのでちょっと寂しいです。最近シャッター音のせいでNikonの芝生が蒼く見えてたとこなので、1Vを使い倒して慰めてもらおうと思ってたとこですから…
しばらくはNikonに触らないで1Vと40Dに集中しますので、いろいろとお世話になります。

書込番号:8249747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/08/25 02:18(1年以上前)

確かに、1V板はニコンより寂しい気もしますが。。。

ニコン板は、ニコン以外も含めて銀塩カメラユーザーの溜まり場になっているんで。(特にF6板は)
たまには、顔を出してみてくださいね。
キャノンユーザーでもウエルカムですよ。

銀塩とデジイチ両方使われている方も結構多いです。
私の場合は、銀塩とデジは別物と考えて使い分けています。
その撮影対象や気分で使い分けてみるのも良いかも知れませんよ。
それに、銀塩の場合はカメラで写りが決まるのではなく、フィルムに依存する所も多いので、
色々なフィルムを試してみるのも良いですよ。

HS仕様は確かに重いですね。
私もたまにLレンズを付けて持ち出すのですが、総重量3Kg弱になり、次の日には筋肉痛が。。。

書込番号:8249898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2008/08/25 22:15(1年以上前)

 お、久々の1VHSの書き込みですね!(嬉しい、と言う意味です)

 私も2年前に1V+PB-E1(1N-HS用のパワードライブブースター)の中古を購入後、縦位置での操作感が物足りなくて、中古でPB-E2を購入し、1VHS(仕様)にしました。

 1VHS(仕様)は、確かに重いですね、軽い電池の「リチウム」にして撮影に臨んでも、三脚は、あった方が良いと思います。(軽めのレンズとの組み合わせなら、不要かもしれませんが)

 1V+PB-E1構成で撮影に臨んだ当時、人前で三脚を使うのに、ちょっと抵抗あり(つまり、恥ずかしい)&IS付きレンズだから、と言うのもあり、手持ちで撮りましたが、今は、周りに迷惑で無いのを確認したら、必ず三脚使う様にしてます。

 夜のひまつぶしさんも書かれてます様に、1VHS+レンズ(IS付きといえども)によって、3Kg越えもありますので、使うカメラが1VHSに限らないにせよ、三脚は(良いものが)あった方が良いと思いますよ。

書込番号:8253144

ナイスクチコミ!0


あとろさん
クチコミ投稿数:31件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/08/28 00:29(1年以上前)

Yぐっちさん、こんばんは。

私もEOS-1VHSを使い始めて半年ですが、シャッターを切った時の感触は非常に心地良いです。他にEOS系は1NHS,40Dを使用していますが、1Vは最高です!
EOS-1Vで銀塩ライフを楽しんじゃって下さい。

夜のひまつぶしさん
>HS仕様は確かに重いですね。
>私もたまにLレンズを付けて持ち出すのですが、総重量3Kg弱になり、次の日には筋肉痛が。。。

同感です。
私の場合、「1NHS+EF24-105IS+430EX」の組合せで1日中撮影していたら、右腕がパンパンになってしまいました。

では。

書込番号:8263875

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yぐっちさん
クチコミ投稿数:97件

2008/08/28 11:53(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、MarkU_BLITさん、あとろさん、ありがとうございます。
ここ二、三日天気が回復してきたので、出かけると時は連れて行きます。
デジカメとは違い、一枚一枚の緊張感がたまりません。でもまだ現像していませんf^^。
これでしばらくは物欲も治まるかなと思いきや、三脚を買い換えたくなりました…腕がパンパンです。
ところで、「スレ」「レス」って何の訳(略)ですか?全然関係ないのですがどなたかこっそり教えてください。


書込番号:8265432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/08/29 22:37(1年以上前)

>ところで、「スレ」「レス」って何の訳(略)ですか?

掲示板で出てくる「過去スレに・・・」や「早速のレスありがとう・・・」とかの事ですか?

・スレッド(スレ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89

・レス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B9

書込番号:8272211

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yぐっちさん
クチコミ投稿数:97件

2008/08/30 11:41(1年以上前)

オールルージュさん早々のレス有り難うございます。
って感じですね!

書込番号:8274493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/30 20:27(1年以上前)

EOS-1VとEOS-1VHSでは、シャッター音が違いますね。

カシャッと歯切れの良いのが、1VHSだと思います。単三電池と専用バッテリーでも音が違うのかと思って、専用バッテリーも購入しましたが、私には違いが分かりませんでした。

ただし、私的には、撮影するときは、露出、構図、ピントに意識を注力させているので、シャッター音は聞こえないという感じですね。

ニコンのデジ一眼レフのD1Hで写真を趣味にしたこともあり、1VHSの重さは、重いーという間ではなくごく普通の感覚です。

スポット測光を使っていますが、測光の切れ味もよく、これからも使い続けていきたいと思います。

書込番号:8276568

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yぐっちさん
クチコミ投稿数:97件

2008/08/31 17:50(1年以上前)

今日は久しぶりに雨が上がったので、40Dをおいて1VHSだけ持ってでかけました。ASA100入れて近くの山に来たのですが三脚がないとだめですね(Θ_Θ)ついついデジカメのクセで感度上げればと…
いろいろ勉強になります!

書込番号:8281268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信74

お気に入りに追加

標準

ついつい勢いで・・・

2008/05/03 18:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 あとろさん
クチコミ投稿数:31件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

こんばんは。

デジイチに押され銀塩の板は寂しいので、書き込みをします。

先月、勢い余ってEOS-1V HS(中古美品)を購入してしまいました。
今までは、EOS-1N HSとEOS40Dを併用していましたが、物欲に負けて憧れの
1Vに逝ってしまいました。
デジタル全盛の時代では有りますが、個人的には銀塩とデジタルの使い分けは
出来ているので、全く後悔はないですね。

銀塩:旅行,ドライブなど
デジタル:モータースポーツ,イベントのみ

購入のきっかけは、デジタル画像データを保存していたHDDが壊れたのが発端で、
大事な写真は『フィルムに限る!』って思い、銀塩EOSの2台目の購入に踏み
切りました。
(データ消失は、DVD-R等のメディアにバックアップを小まめに行っていない
自分の責任ですが・・・)

今まで銀塩2台体制の時は、マニュアル・キャノン(New F-1)を引張り出して
いたので、荷物が多くなり過ぎて困っていました。
1Vの感想ですが、シャッター音が最高に良いですね。
1Nも良いけど、1Vはそれ以上!!
自己満足に浸ってます。

GWも後半になりましたので、撮影に行って来たいと思います。

※自己満足の勝手なスレで済みません。

では。

書込番号:7757231

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件

2008/05/03 18:54(1年以上前)

購入おめでとうございます。
前半は天候が悪かったですが後半は良さそうなので是非、フイルムで思い出を残しましょう。
私も一日一本は使う予定です。

書込番号:7757300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/03 19:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私も1NHSに1VHSを買い増ししまして、リバーサルフイルムを満喫しております。いいですね1Vって感じです。もっともっとこの板を盛り上げましょう。

書込番号:7757441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/03 20:13(1年以上前)

あとろさん ご購入おめでとうございます。

初代EOS1ユーザーなんですが、仲間が増えてうれしいです。
銀塩二コン板は、結構盛り上がっていますが、キャノン板はと言うと。。。て感じなんで、
盛り上げていきましょう。

ちなみに、銀塩二コンユーザーも皆さん優しい方ばかりなので、私みたいなキャノンユーザーでも
みんなで銀塩盛り上げよう!って感じで楽しく会話できてますよ。
たまには、二コンの方も覗いてみてね。

書込番号:7757629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/03 20:30(1年以上前)

そうそう、言うの忘れましたが、下記に銀塩カメラユーザー限定の掲示板あります。
自己満足有り、思い出語るの有りの所なので、来てね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7757384/?s1

書込番号:7757690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/03 20:47(1年以上前)

> あとろさん

ご購入、おめでとうございます。

私も、EOS-1VHSのユーザーです。デジはEOS-1Dsを使っています。両方の操作感が等しいので、良いです。主に自然風景を撮っています。最近の撮影スタイルは、銀塩にリバーサル36枚撮り1本を入れ撮り終えたら、デジで撮っていきます。

ライトボックス上にポジフィルムをおいて、ルーペで見る立体感のある写真が好きです。

書込番号:7757747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/03 21:14(1年以上前)

書き忘れました。是非ES−E1も入手して下さい。スキャナを介して記録として残すと後々便利ですから。1Nとの決定的な違いの1つだと思います。

書込番号:7757877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/05/03 21:47(1年以上前)

あとろさん、こんばんは、はじめまして。

夜のひまつぶしさんが紹介してくださったスレの主です。
この度は購入おめでとうございます。

あとろさんも違いのわかる男のようですね。
世の中デジタル一色のような空気ですが、銀塩だって魅力的ですし、
中古でお手ごろ価格で手に入れられる名機がいくつもありますからとっても楽しい(悩ましい)ですよね。

デジとは異なる雰囲気のフィルムでの表現、ライトボックス+ルーペで見るポジ。
これらの良さを知らなきゃ損をする・・・・・・

私はニコン派ですけど夜のひまつぶしさんが仰ったように写真を愛しているのであれば他メーカーの方でも歓迎いたします。
(ニコン板常連一同)

書込番号:7758063

ナイスクチコミ!1


スレ主 あとろさん
クチコミ投稿数:31件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/04 01:23(1年以上前)

寝る前に板を覗いてみると、こんなに返信が・・・
皆様、ありがとうございます。

世の中、銀塩ファンもまだまだ多い事を実感します。

>ガンダムマイスターさん

フィルムは何の銘柄をよく使われますか?
私は、ポジはプロビアとベルビア、ネガはリアラが多いですね。


>もりやすさんへ

『ES-E1』って、オークションで結構高値を付けていますよね。
たまに、ふざけた希望価格を書いている人が居ますね。

スキャナも欲しいけど、いつも後回しになってしまいます。
先々月、ヨドバシのポイントがある程度貯まったので、購入の足しにしようと
思いヨドバシに立ち寄ると、全く違うカメラ用品を手にしていました。(笑)


>夜のひまつぶしさん,オールルージュさんへ

ちょっと覗いてみました。
みんな楽しそうで面白いですね。
キャノン板で高名な、魔女様もいらっしゃるじゃないですか。


>カメラ大好き人間さん

ライトボックス上で見るポジって最高に良いですよね。
感動ものです!
でも、気に入ったカットをダイレクトプリントに出すと、発色がイマイチって事も
結構あるんですよね。
L&2L版の機械焼きだから仕方ないかな。(フジのラボです)
キャビネ以上の手焼きになると多少は良くなるのでしょうか?
GW明けたら、試しに手焼きのダイレクトプリントに出してみようかなと思ってます。

書込番号:7759164

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/04 03:33(1年以上前)

銀塩カメラはまだまだ現役ですので、撮影を楽しみましょう。
ライトボックスでみるポジは素晴らしいですよ。

書込番号:7759436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/05/04 07:11(1年以上前)

>フィルムは何の銘柄をよく使われますか?

普通のネガが多いですよ。(笑)家族の写真(小旅行などの)が多いですから、リバーサルはあんまり使わないです。
力(リキ)入れて撮る時にはRDPの100です。リバーサルでは非常に使い易いです。

ES-E1ってそんなに貴重なんですか?たまたま行きつけのキタムラで安かったから定価の1/3で買えました。

書込番号:7759655

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/04 08:10(1年以上前)

ガンダムマイスターさん おはようございます。
ES-E1はもう在庫のみの販売となっていますので、オークション等で購入以外手に入らないものだと思います。
在庫が残っているなんてとてもラッキーですね。
しかし、ES-E1を使って写真を整理するのは非常に大変ですね。
私はデータの確認のために使っています。

書込番号:7759766

ナイスクチコミ!1


スレ主 あとろさん
クチコミ投稿数:31件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/04 22:46(1年以上前)

>ガンダムマイスターさん

>ES-E1ってそんなに貴重なんですか?たまたま行きつけのキタムラで安かったから定価の1/3で買えました。

それって滅茶苦茶ラッキーですよ!
羨ましい限りです。

書込番号:7762712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/05/05 19:40(1年以上前)

こんばんは。夜のひまつぶしさんと同じく初代1使いです。
現在故障中で、休み明けでもキヤノンさんへ持ち込みです。。。

ご購入、おめでとうございます。
しかしマリンさんのように1NRSでは無かったんですね(笑)
それでもBP-E2を装着して秒7コマという、私にとって恐るべき連写力と撮影データの記載機能がうらやましいですね。

是非GW中に試写して、レポートの方お願いします。


あ…シャッター音の話ですが、私は個人的には1DPもしくは1単体の甲高いシャッター音が大好きで買ってしまいました。
これはやはり個人的な好みもありますので何ともいえませんが…性能を重視するか、フィーリングを重視するかは使用者次第ということで(苦笑)

収拾がつかないですが、失礼します。


P.S.ES-E1など珍しい品をお探しなら、大阪駅下の矢尾富写真機店がおすすめです。
けっこう掘り出し物や、FDのLレンズ(サンニッパがありました)などがありますので…。

書込番号:7766515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/06 11:23(1年以上前)

はじめまして。いつもこの板を楽しく読ませてもらってます。
今までの所有機はT50、EOS650、NIKONコンデジでした。(レンズは標準のみ)まずレンズ板で評判のEF50・F1,8を試しに買ってみたところその描写にうっとり。3月でした・・・・そして直後、この板で知った三宝カメラへGO!数ある展示機から一目ぼれの1VHSとFE70-200L4をゲット。成田空港周辺で飛行機・花・鳥と撮りまくり練習。そしてリバーサルデビュー。カメラ屋さんでその難しさを教えられていたので、まずはPオートで。カメラ・レンズの性能に助けられまずまずの出来具合に満足。しかしピントの甘さなどを指摘される→三脚(Velbon。カメラ・レンズ名を伝えたらこれじゃなきゃダメ!と言われた)を購入。高かったのでリボ払い。標準ズームも必要と思いこれまた評判のタムロン28-75F2.8購入(リボ)。某オクに1VとES-E1がセットで出ていたので入札したところ格安にてゲット(これもクレジットのリボ)。この間バッグ・フィルター・カメラの入れ物・クイックシューなどなど勢いで購入。そうそうスライドを見る機械も・・・・・・
皆様がおっしゃる”逝く”や”沼”の意味がようやく理解できました。
EF50F1,8により感染したカメラ熱により、わずか2ヶ月で負債の山々。
いくら勢いとはいえどもOrz

書込番号:7769740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/06 16:06(1年以上前)

> 欲張り坊主さん

こんにちは。

凄い勢いで、いろんな機材を購入されましたね。でも、写真を楽しむには必須のものばかりです。

他にも、スライドを見る機械、つまり、ライトボックスですが、専用ルーペも必要となります。

私は、写真を趣味にして、ネガフィルムを使ったことはなく、いつもリバーサルフィルムを使っています。自然風景が主ですので、フジクロームフォルティアSPやベルビア100を使っています。

評価測光によるカメラ任せの露出決定も楽で良いですが、スポット測光とマニュアル露出での自分自身による露出決定も面白いですよ。自分で写真を撮った感じがします。

がんばって、写真ライフを楽しんで下さい。

書込番号:7770652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/06 18:19(1年以上前)

あとろさん、はじめまして
私はF6ユーザー兼NEWF1そしてNEWFM2、CONTAX645ユーザーです。
今はF6以外は価格コムコーナーが無くて、あちこちに出没させて戴いてます(幽霊みたいですかね)
でも、銀塩ユーザーが増えることは嬉しい事です。
遅れましたが、ご購入おめでとうございます。
ポジ撮影は最高ですよ
デジから銀塩に入られる方が少しずつですが、増えてきました。
銀塩の壁はありませんので、あちこち覗いて見てください。
皆さんは親切ですよ
歓迎されること間違いなしです。 

書込番号:7771160

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/06 18:27(1年以上前)

あとろさん、おめでと〜ございますぅ♪
1Vも、盛り上がると、とっても楽しいわっ(*^▽^*)


違いのわかる男・・・・・・かつてネッスルのCMの遠藤周ちゃんね。ゴールドブレンドならぬ銀塩でしから、違いのわかるシルバーブレンドは、どうでしか(笑)

書込番号:7771201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/05/06 21:25(1年以上前)

欲張り坊主さん、はじめまして。

まずはご購入おめでとうございます&キヤノン板のお仲間参加、ありがとうございます。
EOS-1系統使いが増えて、個人的には大歓迎します!

とはいえ、すごい勢いで購入を続けていますね。
私も最近は旅行に使うためだけにレンズ3本、本体1つ、アクセサリー1つと負けないくらいに(全部中古で)購入して、今めちゃ困っている状態なんですが…1Vを2台とはすごいです!!

って、『レンズ沼への招待状』の異名がつくEF50mm F1.8IIを買ったのがそもそもの原因かつ、その次に続けられたのがEF70-200F4Lだったのが原因でしょうね(笑)

次は単沼ですか?それともズーム沼ですか?
単沼だと評判の良いEF135mmF2LやエヴォンさんおすすめのEF50mmF1.2Lというものが控えていますし、ズームでF4通しを望むなら、広角のEF17-40F4Lというのが控えていますよ(笑)
ここに鎮座しています魔女様や、135F2Lの悪魔様たちのおすすめをお待ちください。

ではでは。
望遠でLレンズに片足を突っ込みかけている私でした。

書込番号:7772119

ナイスクチコミ!1


スレ主 あとろさん
クチコミ投稿数:31件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/07 00:10(1年以上前)

こんばんは。

結構レスが増えて嬉しいですね。

>ごーるでんうるふさん

>是非GW中に試写して、レポートの方お願いします。

本日天候が良かったので、1Vの試し撮りに行って来ました。
(機材は、1VHS,16-35F2.8L,24-105F4LIS,200F2.8L)
今回は風景撮りだったのですが、試し撮りと言う事でネガを使用しました。
次回は気合?を入れてリバーサルで撮影しようと思ってます。

>望遠でLレンズに片足を突っ込みかけている私でした。

どっぷり浸かりましょう!(笑)

私もL単は、135F2L,200F2.8L,300F4Lを持っていますが、
良いですよ!単焦点は。
私の場合、『サンニッパ』に手を出していないのが救いです。
(手を出せないと言った方が正確ですが・・・)


>欲張り坊主さん

>EF50F1,8により感染したカメラ熱により、わずか2ヶ月で負債の山々。

2ヶ月の間に凄いですね。
私もFD系→EOS系に移行した時は、結構出費はしましたが・・・
欲張り坊主さんの様な勇気は有りませんでした。
地道に機材を追加しています。

書込番号:7773301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/07 21:39(1年以上前)

あとろさん、こんばんは
今、ニコンF6にも女性ユーザーが増えました。
そして、皆さんがお祝いがてら、覗きに来ています。
やはり、こうして銀塩ユーザーの書き込みが増えることが、
自分に勇気をくれていると思います。

先程気になるデジの書き込みを覗いて見たのですが、何か主みたいな人が新たに書き込んできた人を叱るような感じや中傷などが多すぎて入る気になれませんでした。

やはり銀塩の仲間は楽ですね
あとろさんも 盛り上げる意味も込めて、たとえ短文でも良いので、ご返事をしてあげてください。
そうすれば、本当に銀塩を愛するCANONを愛する仲間がたくさん増えると思います。
こんな時にケイトトさんが、まだカメラ無くても書き込んできてくれないかな

 

書込番号:7776639

ナイスクチコミ!2


choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/07 23:23(1年以上前)

あとろさん☆

欲張り坊主さん☆

はじめまして ^.^/
EOS-1V HS購入おめでとうございます!

 challengerさんからご招待されてやってきました^^。
5月5日のこどもの日に、キタムラ新宿西口店でニコンF6がなぜか格安で展示されているのを見つけて、あとろさんと同じく勢いで買ってしまった女子(?)です。超ビギナーです。
同じ勢いといっても、1V HSの価格はかなり高そうですね ^^;
ワタクシは(F6板で『小生は』と言っていたら男性と間違われたのでw)、昨年はリバーサルのベルビア100を使って花火を撮っていました。でも、花火やお花の花びらが硬カタに写るのでこれからはアステアを試してみようと思っているところです。
できれば風景もアステアで試してみたいなーと思っています。
見ている人間の気持ちを写し込みたいな、と思って^。^
見ている人が癒されるような写真を撮るのが夢です。

書込番号:7777362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/05/08 00:00(1年以上前)

あとろさん>
ぎゃー!そんな誘惑をいきなり出さないで下さい(笑)
ただでさえFDのサンニッパやEF135F2Lなんていう化け物がマップカメラに潜んでいましたので、ポチッと押しかけた人間なのに。
L単沼の新しい魔人さまに出会ったような感じになりましたよ(笑)

で、リバーサルに気合を入れますか?そこまで気を入れ込みすぎないでいいですよ。
適度に露出をはかって、構図も決めてから後に風が吹いたら、また困りますので直感にて気楽にどうぞ(笑)


challengerさん>
本当にここの銀塩板の人たちと話していると楽ですね。
敷居の高さはデジタル板程には感じず、すんなり入れました。
私はここに入るきっかけを下さった千郷さんたちに感謝したいです。

choko-23さん>
ようこそ、キヤノン板へ!と主ではないですが、歓迎します♪
見ている人間の気持ちを写し込みたいなというお気持ちは、よく分かりますね。
私も撮影する時は、その時に感じた一瞬を切り取りたい、と思うことが撮影に走らせます。
またお互い切磋琢磨して、上手になってゆきましょうね。


ではでは。

書込番号:7777618

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/08 12:40(1年以上前)

あとろさん、初めまして。
相次ぐNew銀塩ユーザーの購入報告、いいですねー(^^)。

 あとろさんは根っからのキヤノンユーザーのようですが、ここにたくさんの筋金入りニコンユーザーが遊びに来るのがまた痛快ですね。

 でもキヤノンだとマウントアダプターを付ければ二ッコールレンズで遊べますよね…
んー 面白そう…  (^^)ノ゛

書込番号:7779225

ナイスクチコミ!1


choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/05/08 17:59(1年以上前)

>でもキヤノンだとマウントアダプターを付ければ二ッコールレンズで遊べますよね…

コガラさん、キャノンなら、両方のレンズがいけるんですね?!
それじゃあ、デジ一はキャノンで決まり!♪
…って、まだ当分先ですけど。F6の10回払いが終わってからw
来月から10ヶ月間はF6のために働きます!!(泣き笑い)

書込番号:7779994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/08 20:21(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは

HPを拝見させていただきました。
良いですね 私もこのようなHPを創りたいですが、何を使用されていますか、FREESOFTで良いのないかなと思う次第です。
良いSOFTがあれば教えてください。

>本当にここの銀塩板の人たちと話していると楽ですね。

本当にそうですね
写真を楽しむのに、能書きも機材も年齢も性別もありませんよね
これからもよろしくお願いします。
F6にも来て下さい。
中国の誰かさんみたいな、国力で話をする方は居ませんから、気楽ですよ。

私も3日から4日まで安曇野で撮影をしましたけど、殆どの方がマナーが良く、気楽に話しが出来ました。
そんな場所ですね銀塩コムは



書込番号:7780539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/08 20:31(1年以上前)

choko-23さん、こんばんは
早いですね
もう仲間が増えましたね
こがらさんからの情報もゲットされたようですし、もう何処でも行けますよ
これが実社会でも同じで、真からの悪人は殆ど居ませんね
これからも他の銀塩コムにも出かけてみてください。
 フアインダーは自分の心の鏡だと思いますから、毎日が楽しく幸せだと思うことで、どれだけ良い写真が撮れると思いますよ
(これは私の実体験からの教訓ですけどね)

書込番号:7780577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/08 20:34(1年以上前)

あれ〜コガラさんまでCANONコムに遊びにきていますか
良いですね 新しい仲間が確実に増えてきますよ

書込番号:7780591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/05/08 22:04(1年以上前)

challengerさん>
あ、いいですねぇ。安曇野に行かれたとはうらやましいです。
私も1年前に栂池にスノーボードで行きましたが、山が綺麗でカメラを持っていったほうが良かったと激しく後悔しました。
特に雪解けの小川や、木漏れ日に咲くお花など写せそうで、木曾と松本城を見てから後にでも、足を伸ばしたいです。

それと私の使っているページは『Fotologue』というフリーのHP作成ツールを使っています。
私のページのURLの、.jpまでで切ってアクセスしてみてください。
そうしたら、FLASH形式で作成ツールがあります。
また、他にはHPビルダーが今は大変お安くなっていますので、おすすめですよ(笑)


コガラさん>
ええ、またそんな恐ろしい誘惑を…(笑)
レンジファインダー時代のキヤノンとニコンの関係みたいで、ある意味そそられますが、禁断の沼地が待ち構えているような気がしますよ、マウントアダプター。
せめてFD→EOSのアダプターだけで勘弁してください(笑)

それともコガラさんもアダプターで、キヤノンレンズを試して見ますか?

では。

書込番号:7781101

ナイスクチコミ!1


スレ主 あとろさん
クチコミ投稿数:31件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/09 01:38(1年以上前)

こんばんは。

>千郷さん

みんなで銀塩の板を盛り上げましょう。
GW最終日に1Vの試し撮りしましたが、すこぶる快調です。
ただ、春(初夏)の富士山はすぐに霞がかかった様になってしまいますね。

>コガラさん

>あとろさんは根っからのキヤノンユーザーのようですが、ここにたくさんの筋金入りニコンユーザーが遊びに来るのがまた痛快ですね。

昔、私の父がFDマウントのカメラを使用していた事も有り、中学生の時に
父のカメラを使い始めてからのキャノンユーザーです。
機種はFXです。(正確にはFLマウント)
その時からのFDレンズの資産を今に継承しています。
でも、高校生の時は『Nikon F3 HP』に凄く憧れましたよ。
結局、当時ニコンのカメラは値引きが少なく、高校生の身分ではシステムの変更など
出来る筈もなく、何故か今に至ってます。(笑)
EOSシステムを購入してからは、まだ2年半くらいしか経っていないのです。

>choko-23さん

F6ですか・・・
それも10回払い!
気合が入ってますね。(笑)
頑張ってF6の為に働いて下さいませ。

私も次のレンズの為、500円玉貯金に勤しんでおります。(笑)

>challengerさん

銀塩の板は本当に楽しく気が楽ですよね。
私は、銀塩8,デジ2の割合くらいで撮影します。
デジイチ(40D)ユーザーでもありますが、デジタルに思い入れは殆ど無いですね。
特にデジタルカメラを否定もしません。
ただ、デジイチの板を拝見していると、第3者から見ても気分を害する様な書き込みを
よく目にします。本当に悲しくなりますよね。
最低限のモラルは守って欲しいものですね。
また、機種のサイクルが短いって言うのも起因しているかもしれませんが、スペックや
後継機についてのウンチクを語る書き込みが目立つ様な気もします。
ちょっと書き込みをしたいって気にはなれないのが実情です。

>ごーるでんうるふさん

>L単沼の新しい魔人さまに出会ったような感じになりましたよ

ポチッと逝っちゃいましょう!
5/4に新宿の『マップカメラ』に寄ってみましたが、売場が変わってましたね。
FD系は2号店に引越ししていました。
1号店のEOS関連のフロアで、一瞬『白い奴』に引き込まれそうになりましたが、
何とか我に返る事が出来ました。(笑)
危ない、危ない。(汗)

書込番号:7782370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/11 00:54(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは
ご返信とお礼が遅れて、申し訳ありません。

私のページのURLの、.jpまでで切ってアクセスしてみてください。
そうしたら、FLASH形式で作成ツールがあります。

>拝見させていただきましたが、URLがどこにあるのか分かりません。
黒い画面に隠れているのかなとか思いながら、探しましたが、よくわかりませんでした。
すみませんね(苦笑)

私も1年前に栂池にスノーボードで行きましたが、山が綺麗でカメラを持っていったほうが良かったと激しく後悔しました。
特に雪解けの小川や、木漏れ日に咲くお花など写せそうで、木曾と松本城を見てから後にでも、足を伸ばしたいです。

ごーるでんうるふさんはスノーボードをおやりですか、私も30代までは年間25回程、スキーでした。ひどい時は正月3賀日もスキーで120kmを通いましたが、もうだめですね
でも木曽福島スキー場から御岳山の夕焼けはリフトから見ると最高でした。
スキーでなく、カメラマンもリフトに乗せてもらえないかなと思います。

書込番号:7791380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/11 09:07(1年以上前)

皆様おはようございます。返事が遅れてすみませんでした。
たくさんの歓迎・激励のお言葉ありがとうございます。

カメラ大好き人間さん

貴重なアドバイスありがとうございます。いろいろとトライして行こうと思います。先日撮った写真なんですが思いもよらぬ結果に大感激です。被写体は鶏舎内、金網越しのウコッケイ。望遠・開放でぎりぎりまで寄ってストロボ(300EZ・・・新しいのが欲しい)撮影。仕上がりを見たら金網が全く写っておらず、鳥がクッキリ!!!!カメラ屋さん曰く「被写界深度とピント位置のなせる業」だそうです。

>評価測光によるカメラ任せの露出決定も楽で良いですが、スポット測光とマニュアル露出での自分自身による露出決定も面白いですよ。自分で写真を撮った感じがします。

光との闘い、がんばります。(それとも友達のなった方がいいのかしら?)先ほどの”結果オーライ”じゃない、自分で意図した写真が撮れると楽しいでしょうね。精進します。

ごーるでんうるふさん

歓迎ありがとうございます。

>『レンズ沼への招待状』の異名がつくEF50mm F1.8IIを買ったのがそもそもの原因かつ、その次に続けられたのがEF70-200F4Lだったのが原因でしょうね(笑)

2つとも禁断の果実だったのですね?解毒剤はありますか?


あとろさん

私を地獄へ走らせたのは勇気ではなく、無鉄砲さです。
請求書を前にして絶望感に打ちひしがれております・・・Orz
懲りずにライトボックスとルーペ2個、買ってしまいました。嗚呼・・・・

choko-23さん

>見ている人間の気持ちを写し込みたいな、と思って^。^

同感です。ほのぼの写真を撮りたいです。


皆様、これからもよろしくお願いします。















書込番号:7792296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/11 20:29(1年以上前)

>欲張り坊主 さん

えっ?鶏舎で鳥にストロボ撮影ですか?望遠・開放はわかりますが、ストロボって・・・。鳥がかわいそうですよね。さぞかしビックリしたのでは。余計なことかもしれませんが・・・失礼しました。

書込番号:7794698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/05/11 21:16(1年以上前)

こんばんは。
ちょっとEOS1を入院させている間にFDのサンヨンとEF1352Lに出会い、また物欲が抑えられない気分になっている私です。
まさしくあとろさんの言うとおり、『白い奴』を撃退したくなった『赤い機体』の気分です。

…ガンダムネタ申し訳ないです。


あとろさん>
あ、そうなんですか。新宿のマップカメラの実際の店舗にはそんな誘惑が待ち構えているとは(笑)。中野のフジヤカメラと合わせて、危険地帯なことがよく分かりました。
ただ、私も関西在住なんで、心斎橋&京都のナニワと梅田のカメラ屋さんの中古コーナーが危険な香りを漂わせていますので、只今それと格闘中です(苦笑)。
これで1がまともなときには、どれだけ請求書が来るか計り知れないです。


challengerさん>

http://fotologue.jp/

これを参考にしてください。
まず最初にsign upかFAQからどうぞ。

それとスキーは会社の組合内での企画で行きました。
それでなかったら私、京都在住なので北陸まで150km以上ありますし、早々簡単に行くことは出来ないですよ(笑)
でもまた行きたいです。
スキーでなく、カメラマンもリフトに乗せてもらえないかなと思います。という意見に対しては賛成します。でも、カメラマンのマナーがちゃんと守れないなら、カメラをスキー場には持っていかないでくださいという張り紙が出されそうですが…。

御嶽山は季節を問わず行って見たい山の一つでもあります。
それを広角レンズでワイドに写すなんて、面白そうですので、おそらく5年以内に実行してそうですね。
それとスキーやスノボに年齢なんて関係ないですよ。楽しんだもの勝ちだと私は思っています。


欲張り坊主さん>
解毒剤ですか?それはEF135F2Lもしくはサンニッパ…
いや、冗談です(笑)。
自分で探すしかないですが、まずは防湿庫が適度に埋まったくらいじゃないかと私は思いますね…。


ではでは。
最近ツバメを追いかけている私でした。

書込番号:7794952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/12 07:30(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、おはようございます。
ありがとうございました。
私も登録しました。

それとスキーにしろ何でも楽しんだ者勝ちですね
これからもよろしくおねがいします。

書込番号:7796844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/12 22:30(1年以上前)

>もりやすさん

ご指摘の点、ごもっともです。その日お世話になった民宿のご主人には撮影の許可をいただいたのですが、鳥に対する配慮が足りなかったと思います。以後気をつけます。

書込番号:7799710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/12 22:51(1年以上前)

>ごーるでんうるふさん

防湿庫が埋まってしまったので2台ある1Vのうち1台を里子に出しました。その後地元の○○○○offできれいなAー1プラス35-70f4付き(8k)と出会いお持ち帰り。某オクを眺めていたらAE1とレンズ3個(FD28f2.8SC/FD50f1,4SSC/FD135f2,5プラスワインダー)が出ていたので8kでゲット。明日我が家にやってきます。防湿庫がもう1台必要になりそうです。

書込番号:7799845

ナイスクチコミ!1


スレ主 あとろさん
クチコミ投稿数:31件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/13 00:40(1年以上前)

こんばんは。

>ごーるでんうるふさん
ガンネタOKです。
『白い奴』と言えば、必ずガンネタで返信して下さる方がいると信じていました。(笑)

>欲張り坊主さん
マニュアルキヤノン機、御購入おめでとうございます。
しかし、勢いは衰えるどころか加速して止まりませんね。(笑)
A-1とAE-1ですか、それにFDレンズ3本にワインダー。。。
凄過ぎ・・・
私のマニュアルキヤノン機は、防湿庫の最上階で大人しく休眠しています。
眠ってる機材は、A-1&モードラ,NewF-1&モードラ&ワインダー,NFD35F2,NFD50F1.4,NFD135F2.8,
NFD200F2.8,NFD35-105F3.5,スピードライト2台
どうか刺激を与えないで下さい。『物欲』と言う抑え様のない機能が稼動してしまいます。(笑)
中古コーナーを見ていると、NFD24F2.8とNFD85F1.2Lが非常に気になってしまいます。
稼働率を考えていつも自重していますが・・・
いつスイッチが入るか・・・
怖い怖い!(汗)

書込番号:7800513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/13 20:38(1年以上前)

>欲張り坊主さん、こんばんは

マニュアルキヤノン機、御購入おめでとうございます。
私も義父の形見にNEW F-1を受け取りましたが、
塗装がなんかボコボコした感じですが、扱いやすいし、フアインダーは見やすいし、MFで撮っているという感じが好きですね
もっと使ってあげないと天国から義父に石を投げられるかも知れません。

書込番号:7803305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/05/13 21:26(1年以上前)

AE-1

こんばんは。
本日もAE-1とデジタルを稼動させていた私です。


あとろさん>
あ、そういう意味でしたか。狙ってやったのですが、バレバレでしたね(笑)。

それと物欲の件…私も相当ひどいです。この2年間に、どれだけ買い足したか…。
お互い、抑えないとえらいことになりそうですね。

ただし東京の方には、中野のフジヤカメラにFD300mmF2.8という化け物が中古で売っていましたので注意しないといけないですがね(自爆)。
私もサンヨンで困りました。

まずは、たまにはマニュアル機も使うということで、F-1と50mmF1.4だけ持って、どこかに撮影してみたらどうです?


欲張り坊主さん>
それはひどいですね。せめて1Vの2機目も大切に使ってあげないと。
物欲もいいのですが、出来れば現在お持ちの機体も大切に使ってあげてくださいね。

私ならもし自分の使い道に悩んだら、AE-1と50mmF1.4だけでどう撮るか実験で、弟に貸してみます。


Challengerさん>
ボコボコの塗装ですか…、それはもう余程使い込まれていましたね。
そういう思いいれのあるF-1なら、大切に使ってあげないといけませんね。


ではでは。
本日も露出と格闘していた私でした。

書込番号:7803593

ナイスクチコミ!1


スレ主 あとろさん
クチコミ投稿数:31件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/14 00:22(1年以上前)

New F-1+NFD50mmF1.4

EOS-1VHS+EF50mmF1.4

こんばんは。

>ごーるでんうるふさん
New F-1を防湿庫から出してみました。
対抗でEOS-1Vも・・・
新旧銀塩フラッグシップ機。
New F-1も少しは稼動させないといけないなぁ〜と思ってしまった今日この頃です。
次回の撮影時は、マニュアルキヤノン機を持ち出しそうな予感が何となくします。(笑)

書込番号:7804710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/05/14 22:39(1年以上前)

あとろさん>
むう、形を見ていると、伝統は脈々と受け継がれているな…といった感じがあります。
本体からオーラが湧き出ているような、これはすごい機種だ!といった感じがありますね。
1VもNewF-1も使い倒してくださいね。

私は…EOS-1を直せないとわかった以上、買い換えを検討しないといけませんが…orz

ではでは。

書込番号:7808288

ナイスクチコミ!1


スレ主 あとろさん
クチコミ投稿数:31件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/15 00:22(1年以上前)

こんばんは。

>ごーるでんうるふさん
EOS−1は修理不能なんですか・・・それは残念ですね。
買い替えの検討は、やはり1Vですか?
そう言えば、フジヤカメラのHP見ると、NFD300mmF2.8Lの良さそうなのが有りましたね。(悪魔の囁きをしてみる)
EOS銀塩ボディ共々一緒にどうです?(笑)

書込番号:7808954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/15 20:54(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは
ボコボコの塗装ですか…、それはもう余程使い込まれていましたね。

>表現が悪かったですね〜
鮫肌という事です。
義父は大事に使ってましたよ レンズもカビも在りません。
MFもnewFM2とも使うとなると忙しいです。



書込番号:7811700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/15 21:53(1年以上前)

あとろさん こんばんは

NewF-1のお写真、懐かしいなぁ。
私も高校の時に、まさに同じ仕様(AEファインダー+モードラ)使っていました。

F3も気になっていましたが、キャノンユーザーはやはりNewF-1かなぁ。

書込番号:7812019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/18 18:05(1年以上前)

ウコッケイの写真です。金網越しに撮ったのですが金網が写ってません。不思議です。結構綺麗に撮れたので六つ切りワイドにして飾ってます。
(プリントをスキャンしたのでイマイチかしら?)

もひとつ、新しい仲間たちです。大事に使いたいですね、もう手放すことは無いです。
もうここらで欲を抑えないと・・・・現像・プリント代が捻出できなくなりそうです。
今回入手した単焦点レンズ3本で、さらに写真を楽しもうと思います。そして自分の写真ライフに最も必要なレンズは何かを求め、いつかはL単に逝こう!!

書込番号:7824363

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/18 22:19(1年以上前)

あとろさん 、こんばんはぁ♪

> みんなで銀塩の板を盛り上げましょう。

そうですよぉ。良いものは良いですからね〜
銀塩のみなさんは、本当に親しみやすい方が多いし、写真についてじっくりお話も出来る方ばかりよぉ。
わたしは、ニコンユーザーですが、垣根を取り払った環境も居心地が良いです。
1Vの試し撮り、すこぶる快調でよかったですね(*^▽^*)

書込番号:7825534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/05/18 22:35(1年以上前)

まだ見た目は元気そのものです

こんばんは。あとろさんのさっそくの誘惑にくじけそうな私です…。
だって、EOS-1を引き取りに行ったら梅田ショールームのおもしろいお姉さんが、24-105L、サンヨンと来て、135F2とサンニッパまで試させてもらいましたので…レンズの画質の危なさに、サイフの危なさまで感じていました(笑)。


あとろさん>
まあ、結局ダメだということでした。
とりあえず完全に動かなくなるまでは、もう使い倒します。
老体とはいわせないつもりですよ?
…ちなみに買い換えは保証とパーツの問題で1Vですね。
で、EF100-300F5.6Lって過去のものですが、キタムラに置いてあったのでちょっと気になったのは秘密です♪

challengerさん>
なるほど、鮫肌ですか。そんな誘惑を出されたら、つい触りたくなる欲望が(笑)
でも、もう25年くらい経つのにカビも何も無いなんて…私も見習わなければ!!

夜のひまつぶしさん>
やはり行き着く点はF-1系統でしょうか?
あの重厚感がEOS-1系統と共通していますし、いいのでしょうね。

欲張り坊主さん>
そうですよ。フィルム代ばかり使っていたら、携帯代も貯金も何もかもなくなってしまいますよ(笑)
それと、金網の件は金網に引っ付いたら写ることはないと思いますよ?

千郷さん>
垣根を取り払ったこの感覚が、やはり銀塩板の入りやすさではないかなと思います。
実はここの掲示板の狙いは、実は垣根を越えて話し合いましょうということかもしれないとちょっと厚かましくも思ってきたりしています。

…なので最近フィルム板ばかり出ている私でした…。

書込番号:7825624

ナイスクチコミ!1


スレ主 あとろさん
クチコミ投稿数:31件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/05/20 00:22(1年以上前)

こんばんは。

>欲張り坊主さん
いつかと言わずにL単に逝きましょう!!(笑)
私が密かに狙っているFD系のL単はNFD85mm1.2Lですが、結構良い値段がします。。。
懐に余裕がなければ中々買えないデス。

>千郷さん
EOS-1Vは良かったですよぉ〜
写真を撮ってるって実感します。
いつも銀塩カメラを使用する時は、真面目に考えながら1枚1枚大事に撮影しますが、デジイチを使用する際は無駄ショットが多過ぎて後で整理するのに困ります。(笑)
個人的には銀塩カメラの方が写真を撮る楽しみを感じていますし、写真1枚に対する思い入れが違う様な気がします。(あくまでも私個人の場合です)

>ごーるでんうるふさん
色々と購入計画を立てている時が一番楽しい時ですね。
EOS-1はワンショット撮影が出来るという事なので、いたわって使用してあげて下さい。

書込番号:7830503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/06/05 02:25(1年以上前)

ES-E1手に入ったのですがパソコンに画像が表示されませんでした
やりかた教えてください

書込番号:7898694

ナイスクチコミ!1


スレ主 あとろさん
クチコミ投稿数:31件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/06/05 21:27(1年以上前)

機動戦士ガンダムさん、こんばんは。

ES-E1を入手されたとは、おめでとうございます。羨ましいです。。。(笑)
私はES-E1を持っていないので詳細はわかりませんが、リンクソフトウェアがWindows XPに対応していない場合が有ります。(Ver.1.20ではXPに未対応)
リンクソフトのアップデートをされましたでしょうか?
キャノンのHPからダウンロードできます。

参考までに、リンクページのアドレスを載せておきます。

『EOSリンクソフトウェアES-E1 Ver.1.30』
【対応OS】
 Windows 98 / Me / 2000 Professional/ XP (Service Pack 1以上)
 Mac OS 8.6〜9.0.4
 ※Mac OS Xには、対応していません。

 "http://cweb.canon.jp/drv-upd/eos/index.html"

では。

書込番号:7901346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/07 21:03(1年以上前)

>個人的には銀塩カメラの方が写真を撮る楽しみを感じていますし、写真1枚に対する思い入れが違う様な気がします。(あくまでも私個人の場合です)

そうですね。
特にEOS-1V HS は最高のカメラですから。
抜群のホールド性.シッターフィーリング.極上のファインダー像、素晴らしいカメラですね。
6月からポジフィルム現像価格高騰は痛いですが..

書込番号:7909591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/07 22:35(1年以上前)

6月からポジフィルム現像価格高騰は痛いです

えっ本当ですか?どの程度上がるのですか?

書込番号:7910079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/08 09:32(1年以上前)

もりやすさん
どこの現像所にお出しでしょうか?
ちなみに私は熊本在住なのでプロラボ(富士フィルムイメージテック熊本営業所.前名クリエイト福岡熊本営業所)が1件あります。
クリエイトメンバーなので割り引きがあります。

参考価格変更

4月2日
リバーサル現像 135−36枚撮り 増感現像 756円
6月3日
リバーサル現像 135−36枚撮り 増感現像 1030円

4月2日
リバーサル現像 220       増感現像 1008円
6月3日
リバーサル現像 220       増感現像 1285円 

ちなみに上記の料金は増感なのでノーマル現像より高いです。
私の場合、ポートレート(1/3増感現像)風景(ノーマル現像)出だしています。
増感現像はノーマル現像より2割ましの料金です。

今回の価格改定ではノーマル.増感ともに上ってます。
フィルムと一緒に添付されていた書面では

平成20年5月

ラボ製品価格改定のお知らせ

1 対象製品
@リバーサル現像 
ARPプリントL/2L
BRPプリント大型
DBW現像.プリント

2価格改定理由
現材料の値上げのため


@リバーサル現像   10%〜12%
ARPプリント    21%〜22%
BRPプリント大型  10%〜11%
DBW現像.プリント  10%〜15%


改定日
6月2日

富士フィルムイメージテック(株)



となってました。
平成20年5月時点での改定予測で、実際は2割強上がってますね。
RPダイレクトプリントは値上げ後まだ出してないので予測不明です。
ちなみに4月にRPダイレクトプリント2Lで183円でした
値上げの料金はフィルムの大きさでも違うみたいです。
135mmとブローニーなど..

東京では他のプロラボも
富士フィルムイメージテック(株)同様に値上げしているものと思われます。

私はデジタル一眼(5D)銀塩一眼(1vHS)
中判カメラ ハッセルブラッド 501CM
で撮ってます。
銀塩の世界の現状を考えると仕方のないことかもしれません。

フィルムの世界が亡くなる事だけは絶対さけて欲しいと願います。







 

書込番号:7911863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/08 21:27(1年以上前)

詳細な情報をありがとうございます。当方は青森でしてプロラボなどあるのかもわかりません。通常現像で今まで891円でしたが。最近忙しくてポジの撮影ができていません。今度出してみますね。

書込番号:7914567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/09 08:56(1年以上前)

八戸市に富士フィルムイメージング(株)八戸営業所がありますね。
そちらにたずねて見られてはいかがでしょうか。
現在はカメラのキタムラあたりにお出しでしょうか?
かなり上がりますよ。
ちなみに4月出した時は、135mm−36枚撮り(ノーマル現像)640円でした。
富士フィルムイメージテック(株)にですよ。
本数が少ない時はカメラのキタムラに出してましたが、900円でした。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffpr00039.html
http://fujifilm.jp/business/professionalphoto/studio/labo/index.html
http://www.fujifilm.co.jp/groupinfo/index.html

書込番号:7916458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/09 16:38(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました。今日「青森県にはないよ」と聞いたばかりでした。今度チャレンジしてみたいと思います。

書込番号:7917715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/06/20 22:28(1年以上前)

ついつい勢いで

物欲の赴くまま、またまた購入してしまいました。
EF100mmF2,8マクロ(中古)、ジャンクA1ボディ(ほぼ完全動作)NewFD70−200F4
フォーカシングスクリーン2個(1V用新品)
まだまだ熱は下がりそうにありません。
マジ、ファインダーを通して見る世界の多様性・創造の可能性にはまりました。
今はマクロに夢中です。
次はEF400F5,6Lを狙ってます、が・・・・・

書込番号:7966683

ナイスクチコミ!0


スレ主 あとろさん
クチコミ投稿数:31件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/06/23 23:50(1年以上前)

こんばんは。

>欲張り坊主さん
またまた凄い勢いで御購入されている様で・・・
大丈夫ですか?(笑)

ここ最近、私の方は物欲が沈静化しつつあったのですが、今週東京に出張する事になったので、帰宅途中の新宿辺りが怖いです。ボーナス出ちゃったし・・・(笑)
近々小旅行に行く予定なので、カメラバッグを新調しようかと思ってみたりしています。
ちょっと奮発してドンケかなぁ〜

では。

書込番号:7981639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/29 03:56(1年以上前)

私も、ここにきてEOS620にEOS55、F100を連続で買いました(^O^) 1Vいつかは買います!

書込番号:8003653

ナイスクチコミ!0


スレ主 あとろさん
クチコミ投稿数:31件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/06/30 01:50(1年以上前)

こんばんは。

先週、東京へ出張の際に新宿ではなく秋葉原にフラりと・・・
すると量販店の巨大な建物の中に引き込まれてしまい・・・
物欲に負けてドンケF-2を買ってしまいました。(笑)

帰宅後、早速カメラ機材〔EOSボディ2台,ズーム2本(24-105F4LIS,16-35F2.8L),単望遠(135F2L or 200F2.8L),ストロボ(430EX)〕を入れてみました。(レンズはフードなし状態)
F-2はドンケの原点のモデルだけあって、使い勝手は良さそうに思いました。
しかし、機材を持ち出す時にいつも思うのですが、キヤノンのレンズフードの大きさは何とかならない物かと・・・非常にネックとなっています。

では。

書込番号:8009068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/27 18:38(1年以上前)

やっと買いました1VHS♪

製造番号10万台の古い奴ですが、買って良かったです〜

新品を買って、銀塩に貢献しようかとも思いましたが、お許し下さい。キヤノン様〜

書込番号:8261895

ナイスクチコミ!0


スレ主 あとろさん
クチコミ投稿数:31件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/08/28 00:04(1年以上前)

たるなまさん、こんばんは。

1VHS、御購入おめでとうございます。
中古品とは言えフラッグシップ機です。
大切に使ってあげて下さい。
お互い銀塩ライフを楽しみましょう!!

では。

書込番号:8263724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/09/21 21:12(1年以上前)

ついつい勢いで・・・・・
また逝ってしまいました
臨時収入が入ったので物欲の赴くまま、嗚呼

kenko extender FD2x 2個
2連結 三脚使用で月を・・
kenko extender FDmacro用1個
意味がわからず買ってしまい困惑
canon FD extension tube 25
拡大鏡?
canon New FD 300 F4L
三脚座無を格安で(EF70-200F4L用の三脚座がぴったりはまりました、ラッキー?)
EOS kiss Digital X silver
在庫処分36Kで(高い?安い?)
Tamron 17-35 F2,8-4
EF−Sは1Vで使えないので、それに代わる物をと思い


ところで板違いなのを敢えて質問させてください
FD用extenderを使用した場合の露出補正についてですが
A−1で使用した場合、ファインダー内の情報そのままで撮影が可能なのか?
(何もしなくてそのままシャッターを押せば良いのか?)
それとも露出の補正がマニュアルで必要なのか?
ご教授いただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:8389700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/09/21 22:37(1年以上前)

欲張り坊主さん、FDグッズの大量購入ですね。

多分、extenderは補正無しでいけると思うのですが。。。
心配でしたら、実絞りで撮影されたらいかがでしょう?

あまり参考にならないアドバイスでした。

書込番号:8390427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/09/22 21:08(1年以上前)

夜のひまつぶしさん

早速のご教授ありがとうございます。
実際に撮影してみるのが一番ですね。

書込番号:8395102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/09/22 23:38(1年以上前)

家のA−1

欲張り坊主さん

canon New FD 300 F4L良いですね。
私も最近、高校の時に買えなかったレンズを大人買いしたくてたまりません。
先日、NewFD50mm/F1.4を購入したばかり。
次は、NewFD135mm/F2を狙っています。

是非、作例を紹介してくださいね。

書込番号:8396219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/09/23 09:45(1年以上前)

夜のひまつぶしさん

おはようございます。撮影に出かけようと思い、愛車を洗車していたら可愛らしいカタツムリを発見。思わずカメラをもってきて撮影に夢中になってしまいました。(kiss D Xですが・・・)
たくさん撮影したのですが開放付近のボケと被写界深度は厳しいものがありますね。練習用にKDXを購入して正解でした。もっと場数を踏んで腕を磨き、作品用にはリバーサルで臨みたいと思います。

書込番号:8398049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/09/23 11:08(1年以上前)

おはようございます。また出遅れてしまいました…。

欲張り坊主さん>
また怒涛の購入、おめでとうございます(笑)。お財布の中身、大丈夫でしょうか?
私は1Vの借金を返済するので、今月はプロビア100Fを6本買うくらいですね(^^;

それでエクステンダー2×の件ですが、まずSSは、最低絞り値がF4→F8という風に暗くなってしまうため、同様に落ちます。ただ、露出の件に関しては…私では答えづらいのですが、また試写して比べてみたほうが、ご自身のためかと思いますが…いかがでしょう?
私としては通常よりも若干アンダー目の写真の方が、個人的には好きなので…答えに苦しみます(><)

エクステンションチューブは中間リングの役割です。
とりあえずあまりFDレンズの種類は関係がなくレンズとボディとの間に付けられると思いますが、マクロ撮影をするにあたってはピントがシビアになりますので、三脚の使用をおすすめします。


夜のひまつぶしさん>
こんにちは。いいですね、NFD50mmF1.4のボケ味は。
他のレンズもこのようなボケ方か?と疑ってしまいます(笑)。
135mmF2は私もFDとEF、どちらも狙っています〜♪ただ、FDはF2.8とF2.5の評判もいいので、悩んでしまいますね。

ではでは。

書込番号:8398370

ナイスクチコミ!0


スレ主 あとろさん
クチコミ投稿数:31件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/09/23 22:25(1年以上前)

こんばんは。
3日ぶりにPCを立ち上げてみると・・・返信数が思いっきり増えてました。(笑)
と言う事で、かなりの出遅れです。

欲張り坊主さん
またまた怒涛の機材購入ですか?凄過ぎです。
あまり刺激しないで下さい。ここ最近、カメラ機材の購入は控えているのに・・・
物欲の虫がまた騒ぎ出しそうです。(笑)
近所のキタムラで「New FD24mmF2.8」が\10,000程度で出ていたのですが、「うっ、安い!」と心の中で思いつつも見なかった事にしています。

>kenko extender FD2x
私も持っていますが、実家の防湿庫で休眠しております。

私の気になるのは、NFD300mmF4Lです。写りはどうですか?
私は以前、EF300mmF4L(中古)を購入したので、NFD300mmF4Lは自重した経緯があります。


夜のひまつぶしさん

>私も最近、高校の時に買えなかったレンズを大人買いしたくてたまりません。
その気持ち解ります。私も高校生の時に買えなかったNFD35-105mmF3.5,NFD200mmF2.8を購入しましたので・・・

>先日、NewFD50mm/F1.4を購入したばかり。
>次は、NewFD135mm/F2を狙っています。
私は、NFD50mmF1.4,NFD135mmF2.8,NFD35mmF2をA-1と共に購入して長年連れ添ってます。
やっぱり50mmF1.4は良いですね。
高校生の時、NFD135mmF2は値段が高く買えなかったのでF2.8の方をを購入しました。当時天体写真を撮影していたので、さすがにF3.5は購入しませんでしたが・・・
NFD135mmF2・・・良いレンズですね。新宿のマップカメラのショーケース前でじっと眺めていた事があります。結局眺めていただけで済みましたが・・・(笑)

では。

書込番号:8401805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/09/24 00:04(1年以上前)

あとろさん

こんばんは、いつもお騒がせしてすみません。
物欲の代償は1VとEF関係については負債が残ってますが
その後のA1・FD関係はニコニコ現金払いです。

>私の気になるのは、NFD300mmF4Lです。写りはどうですか?

本日試写にいってまいりました。近くの空港で離陸する飛行機と
公園の花や昆虫を撮影しました。
機材はA1,FD300 F4L で13枚(絞りF5,6)、kenko extender2xを付けて20枚(開放)
   600mm MFはしんどいですね!!ピントを合わせるのに精一杯で飛行機の動きに追いつけ   ませんでした。
KDK,EF70-200 F4L(F5,6)で60枚ほど撮影しました。AFは楽チンですね。
結果、FD300F4Lの描写はEF70-200Lと比べて遜色ない、いやそれ以上かも・・・・
(かなり贔屓目に見てるかしら)
撮影結果をUPしたいのですが適当な機材がないので、時間があるときに
手持ちの機材でやってみます。画質はかなり劣化しそうですけど。

書込番号:8402691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/09/24 01:48(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

135mmと言えば、高校の時にタムロンの単焦点135mm/F2.5を使っていました。(初めて買ったレンズ)
このレンズ、コンパクトで使いやすかった記憶があります。
あの頃のタムロンは、マウントアダプター交換で殆どのボディに対応していましたから
NewF-1とPENTAX SPとで使っていました。

http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/03b.htm

A-1にまだフィルムが残っていて、NewFD50mm/F1.4のボケは、まだ体感していないんですよ。
最近、天気が悪くてフィルムの進みが遅いです。


あとろさん

高校の時は純正レンズなんて買えませんでした。
その反動か、最近は買うなら純正って感じです。
FDレンズの中古は、程度の良い物でも値段が手頃ですからね。(Lレンズは別ですけど)


欲張り坊主さん

600mmMFの手持ちは大変でしょうね。
私はスピードスケートを借りた500mmミラーレンズで一度手持ち撮影しましたが、殆ど置きピンでした。

書込番号:8403248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/09/27 18:34(1年以上前)

あとろさん

NFD300F4Lの写りですが、1Vでも使えるFD−EOSアダプターを購入したので撮影に逝ってきました。ただボディはKDXですが・・・・焦点距離も1,6倍の480ミリ。
三脚かついでいざ!!勇んで出かけたものの、結果は駄作ばかりorz
メガネをかけているのでファインダーは見ずらいのですが、それにしてもピントが合ってない。成功率は1から2割といったところでしょうか。
300ミリや480ミリといったレンズになるとピント合わせもシビアになるのでしょうか?
また飛行機のような大きい被写体と比べ、花や猫などの小さいものはやはりシビアになるんですか?
まだまだ修行が必要です。

書込番号:8420737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/09/27 19:03(1年以上前)

欲張り坊主さん

NFD300F4LにFD−EOSアダプターですか。
これ、補正レンズが入っているのでKDXで使うと。。。

300mm x 1.6 x 1.25 = 600mm相当なんですよ。

>300ミリや480ミリといったレンズになるとピント合わせもシビアになるのでしょうか?
>また飛行機のような大きい被写体と比べ、花や猫などの小さいものはやはりシビアになるんですか?

望遠レンズは被写界深度が浅くなりますから、ピントもシビアになりますね。
マクロレンズの撮影や、絞り開放付近の撮影も結構シビアになります。

本日、話題のなっているアサヒカメラの記事に腹が立ったので、A−1を持ち出して彼岸花を撮ってきました。
NewFD50mm/1.4の開放付近のボケ味は気持ちが良いです。

書込番号:8420870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/09/27 20:36(1年以上前)

夜のひまつぶしさん

>300mm x 1.6 x 1.25 = 600mm相当なんですよ。

がっびーーーーん   知りませんでした。
そういえばFD85F1,8scも試してみたのですが、135ミリ相当(85x1.6)にしては画角が変だなと思いました。無知って恐ろしいですね。。。。。

>望遠レンズは被写界深度が浅くなりますから、ピントもシビアになりますね。
マクロレンズの撮影や、絞り開放付近の撮影も結構シビアになります。

曇天だったのでほぼ開放付近で撮影してました。三脚に据えてましたがシャッターは手押しでしたのでブレがあったのかも・・・・リモートスイッチかコントローラーも必要ですね?購入を検討します。

>本日、話題のなっているアサヒカメラの記事に腹が立ったので、A−1を持ち出して彼岸花を撮ってきました。

興味があるので早速買いにいきます。

>NewFD50mm/1.4の開放付近のボケ味は気持ちが良いです。

旧FD50mmF1,4sscと比較すると評判はどうなんですか?知りたいです。


前レスで書き忘れました。。。。
EOS1Vって偉大ですね。今までたくさん撮影しましたがEF対応のAFレンズを使用すれば
ピントも露出も満足できる仕上がりになりました。
僕のような素人こそ使うべきカメラなんだなとつくづく思いました。
使いこなせるかどうかは別として・・・・・

書込番号:8421329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

フィルムカメラ市場終焉の記事

2008/04/25 14:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 tuvokさん
クチコミ投稿数:13件

yahooの経済ニュースに”ついにフィルムカメラ市場終焉 CIPAが統計発表停止”とでた。
内容は
  カメラや映像機器メーカーの業界団体であるカメラ映像機器工業会(CIPA)は、フィルム カメラの生産・出荷台数の統計の発表を停止した。CIPAは毎月、デジタルカメラとフィルム カメラ、カメラ用交換レンズの生産・出荷台数を発表していた。しかし、2008年4月に発表 の2月分統計から、フィルムカメラの数値を空欄とした。・・・・
  ・・・・
  世界中の人びとに愛されたフィルムカメラだが、その終焉はひっそりと訪れていたのであ る。
だった。
私たち銀塩機ファンは、”世界中の人びとに愛されたフィルムカメラ”を終焉させてはならない。努力せねば! 頑張ろう!
私は、旅行、ドライブには銀塩機(EOS7,EOS1V,X-700,L1,IX50,IXY320)を持ちだして写しまくってます。ほとんどは、EOS7,1Vですが、これも努力です。
みなさんもがんばりましょう!

書込番号:7720965

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/25 16:18(1年以上前)

今月初めに「一眼レフカメラ」の掲示板(#7621715)で同じような内容の投稿がありましたが、
1月の国内出荷が1500台程度のようですね?
銀塩カメラの製造はやめても、フィルムの製造は頑張ってほしいと思います。

書込番号:7721171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/25 20:10(1年以上前)

フィルムを努力して何とか使うって感じでは、私的には、違います。

自然風景を主にとっています。フジクロームフォルティアSPやベルビア100の極彩色がデジタルの色合いより好きなので、フィルムを使っているのです。努力して使うものではないと思います。楽しいから好きだから使っています。

フィルムの生産がストップするわけでもないので、今の時代を写真と共に楽しみたいと思います。

書込番号:7721884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/04/25 20:34(1年以上前)

カメラ大好き人間さんの仰る通りで、別にフイルムが無くなる訳ではないので気にしません。

中古カメラ屋さんに行けば、今も現役のカメラ達が沢山有りますし、最近はMFのカメラが
妙に気になります。
デジイチも購入しましたが、あまり使ってませんね。
フイルムが無くなる頃には、そそられるデジタルカメラが出現していることを願います。

書込番号:7721966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/04/25 21:22(1年以上前)

と云うか、私としては大判写真に逝ってしまいましたから、フィルムで撮るしかないです (^^;

デカイ寸法の写真は、レンズの焦点距離も100mm以上のをごく当たり前に使って撮ります
それ故の大判写真の持つ圧倒的な描写力を目にすると、『フィルムは決して無くならないだろうな〜』と改めて認識させられました

それに35mmだって、新品カメラをメーカーが作ってくれなくても、市場には未だ未だ程度抜群の中古ボディが流通する大きな市場が存在します
フィルムカメラは儲からない..... と、メーカーは製造をデジタルへとシフトしてますが、どっこい、フィルムカメラは販売店では玉の動きも良い様に感じます

CIPAの統計は、あくまでメーカーからの『新品の出荷統計』で、実は『統計に出ない大きなカメラの市場』が有るってことですね (^^)

書込番号:7722213

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/25 22:01(1年以上前)

◆tuvokさん 、こんばんはぁ♪

> 世界中の人びとに愛されたフィルムカメラだが、その終焉はひっそりと訪れていたのである。

どうも、この手の記事を書くリポーターは、銀塩の世界を終らせたくしょうがないようですね。
なんでもかんでも、多勢優位で比べているおバカな記者たちは、せいぜい写真雑誌に書かれるデジタルの時代を鵜呑みにするのが関の山よ。
まるで大企業の業績を鵜呑みにして、今頃、景気判断を下方修正するといった政治家さんにようなイモなのばかりよ。

フジフィルムも頑張ってくれているし、私の所属の山岳写真集団も96%が中判、35mm、4×5の銀塩で、わずか4%がデジ。
あまり終焉とあおる言葉に躍らせられない事ですよねぇ。
だから、仰るように”世界中の人びとに愛されたフィルムカメラ”を終焉させてはならない。努力せねば! 頑張ろう!に大賛成しますぅ。
100票くらい投票したいわぁ。(*^o-* )Cyu!
個人的には、フィルム一眼カメラの新型も各メーカーから2〜3機種出してくれれば、非常に盛り上がると思うのです。
おお!!って感じにネ!




◆でぢおぢさん、こんばんはぁ〜♪
私も仲間からシノゴやバイテンを見せ付けられて、いやはやなんともこれが終るなんて言えませんねぇ〜
銀塩が売れない!当然です。
だって新作が出ないのに、売れるわけがありません。
2004年のF6が最新作AF一眼で、いままでデジ1は何機種デビューしたでしょうかねぇ?
だから、新機種の統計上数字が出ないから、銀塩が終焉ってへんなこと書くのは、イモなのばかりと思うのよねぇ。

> CIPAの統計は、あくまでメーカーからの『新品の出荷統計』で、実は『統計に出ない大きなカメラの市場』が有るってことですね (^^)

私も、そう思いますぅ♪さすがでぢおぢさんね(*^o-* )Cyu!


書込番号:7722420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:612件

2008/04/26 09:47(1年以上前)

>どうも、この手の記事を書くリポーターは、銀塩の世界を終らせたくしょうがないようですね。

同感です。今、騒がれてる聖火リレーだって事を大きくしてるのは報道陣ですからね。

書込番号:7724130

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/26 10:03(1年以上前)

ドライビングボディさん、こんにちはぁ♪

> 今、騒がれてる聖火リレーだって事を大きくしてるのは報道陣ですからね。

ズバリィ〜、良い事仰います!(*^▽^*) 
「お〜ぃ、山田君!ドライビングボディさんに座布団3枚差し上げなさい」←なぜか焦点もとい。。。笑点も〜どぉです。

本題から外れましたが、
終らせたい銀塩が消滅すれば、書く記事ネタが1つなくなるのにね〜 まったくおバカさんなんだからぁ(笑)

ドライビングボディさぁん、今後ともよろしくお願いネ(^0^)

書込番号:7724189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/04/26 13:41(1年以上前)

皆さん今日は
銀塩は、まだ無くならないという意見には100%賛成です。

でも、実際に自分が必要とするフィルムが供給されなくなった場合はお手上げになります。私も、過去、計画していた撮影行の前日にコダックのレディロードパケットフィルム(EPPのダブルロードパケット)を購入に行った時在庫が無くて途方にくれた経験があります。
この時は、コダックがダブルロードパケットから富士のようなシングルロードパケットに移行中のため在庫がなっかったと後でわかりましたが、この時は仕方なく今まで使ったことのない富士のクイックロード(PROVIA100F)を購入してしのぎました。

私の場合は、フィルムはEPPにあわせて35mmもEPPを使っていたのではじめてPROVIAを使うときは正直ひやひやものでした。

銀塩は、フィルムがあって(入手できて)のものだと思います。
現在の状況は、必ずしも楽観できるものではないと思っています。

書込番号:7724922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/26 22:11(1年以上前)

銀塩の分からない 馬鹿なリポーターが書くような記事に惑わされないことだと思います。
まだまだ、NIKON、CANON、PENTAX、FUJIなど生産を継続してくれている事を感謝して、銀塩の良さをアピールする事ですよ

継続は力なりで、メーカーも銀塩で現在のメーカーを造って来たのも、私達ユーザーなんですから、お互いが感謝しあいながら、
記事に惑わされないように、銀塩カメラを持ち出して、写真を撮ることですよ。

私も明日は撮影に出かけようと思います。

書込番号:7726771

ナイスクチコミ!2


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/27 09:47(1年以上前)

challengerさん、おはよ〜ございますぅ♪
デジタルしか知らないリポーターが、デジタルは銀塩を越えたとか、
中判を使ったことのない方が、フルサイズCMOSは645判を越えたとかetc.
断言をされる場合は、実際に使い込んでの私感を書くのが、価格.comの”くちこみ”だと思うのよね〜
せっかくの真の情報を掴む板ですからぁ(*^▽^*)
情報は大事ですが、カタログにいう事や本の事を、そのまま断言されるのではなくね〜

 
> 銀塩の分からない 馬鹿なリポーターが書くような記事に惑わされないことだと思います。

challengerさぁん、良い事言ってくれますね〜(*^o-* )Cyu!

書込番号:7728538

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/27 12:22(1年以上前)

みなさん こんにちは。

みなさんの仰るとおりですね〜。
私もそんな馬鹿馬鹿しい記事に決して惑わされませんよ〜。

お馬鹿さん、銀塩を使いこなしてからリポートしてね。





書込番号:7729022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2008/04/27 17:37(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

 私も銀塩&フィルムは、そうそう無くならないと思ってます。

 フィルム提供メーカである、富士フイルムが昨年11月に、35mmコンパクトの「KLASSE W BLACK」を発売しているので、フィルム生産がストップする事は、まず無いと思ってます。

 私もデジタル(デジ一/コンデジ)もやりますが、逆にデジタルは縮小傾向です。

 以前、20Dを使って、APS-Cの性格を知り、これはフルサイズじゃなきゃいかん!、として、5Dが出るのを聞き、親父と共同出資で購入しましたが、5Dの良さは分かりつつ、結局撮影は銀塩ばかりだった上、親父も昨年からペンタ645Nに手を染め、5Dの出番が無くなって来たのと、カメラ屋の「値が付く内に」との話も有り、5Dは手放しました。

 余談ばかりですが、やはりリバーサルを使う際の、一枚撮る時の気持ち入れ方は、デジタルとは異なると、個人的に思います。(もちろん、デジタルも気合い入れる方、多いと思ってます。)

 ただ、Canonの銀塩に対する、今後の動向が気にならない、と言う事は無いです。

 とりとめの無い話ばかりですが、私は、この先も保有する銀一で、撮影を楽しみたいと思ってます。

書込番号:7729948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/27 20:00(1年以上前)

キヤノンでは、EOS-1DsとEOS-1VHSを持っています。

どちらとも(デジも銀塩も)、私的には、フォトコンへ送る作品として写真を見ています。

どちらとも、1コマの撮影では、露出を決め、構図を決め、ピントを決めなど、同じ様な感情で撮っています。ただ、手持ち撮影の場合、身体がふらついて、思い通りの構図になったかどうかを、デジ一眼レフの背面モニターでその場で見れるのは長所でしょうね。

私は、デジではレタッチレスです。デジで事前にカメラのパラメータを決める、つまり、銀塩で言えばフィルムを決めることをして、撮影時に全精力を被写体に傾けるのはデジも銀塩も同じです。

それでいて、フィルムを使うのは、フィルムの発色が好きだからです。自分としては、上手く、銀塩とデジとを使い分けていると思います。贅沢なことだと思います。

フィルムはこれからもなくならないと確信します。なぜなら、需要があるからです。

書込番号:7730481

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

桜の次はチューリップでGo!

2008/04/20 10:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

桜もそろそろ終わりですね。
そこで本日、チューリップの撮影に出かけます。(当然、私は銀塩EOS1で)
先日、桜で小5の長男がコンデジデビューを果たしたのでしが、
それを見ていた小2の次男が「僕も!」と言い出しました。(非常にうれしい)
彼らにも、銀塩の良さを伝えて行きたいですね。

私もこの位に、父がくれたハーフサイズのカメラがデビューだったなぁ。

書込番号:7698638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/20 12:02(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、こんにちは
今頃はチューリップの撮影でそろそろランチタイムですね
子供とカメラ談議ができるなんて、羨ましいですね
でも銀塩の良さを子供に伝えれば、銀塩は永遠ですよ

内の息子(小5)にも義父から貰い受けたF801でも渡そうかなと思いました。

チューリップやツツジそして藤それに新緑それも裏葉とのコントラストが良いですね 

書込番号:7698919

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/20 12:50(1年以上前)

夜のひまつぶしさぁん、こんにちはぁ♪
これからは、お花に新緑にといい季節となりましたねぇ。
ぜひ、子供さんにも銀塩が受け継がれると良いと思いますぅ。 

書込番号:7699074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/20 14:52(1年以上前)

EOS-1V / Ektachrome E100G

EOS-1V / Fujichrome Vervia 100F

夜のひまつぶしさん

先週(15日)に昭和記念公園でチューリップを撮ってきました。
デジタルも持って行きましたが、リバーサルはやっぱり色の深さと立体感がいいですね(^^)v

書込番号:7699459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/04/20 17:20(1年以上前)

撮影風景

長男(小5)の作品

次男(小2)の作品

只今帰りました。

結果ですが、両者友なかなかの出来前ではないかと思います。
私より良い作品に仕上がったかも。

書込番号:7699965

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/20 21:14(1年以上前)

◆フクチン大王さん、こんばんはぁ♪
とても綺麗ですね!ステキぃ。
E110Gは使った事がないので、参考になりますぅ。ありがとうござしますm(_ _)m



◆夜のひまつぶしさん 、こんばんはぁ♪
子供さん、有望ね!
このようなお写真の構図を今から撮られるのでは、お父さんも負けてられませんよぉ。(笑)

書込番号:7701063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/20 21:23(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、こんばんはぁ〜♪

ご子息は将来有望な写真家になれます。
お子様用にEOS−1Vをそれぞれ与えて(つまり、もう2台買って)あげたほうが良いと思います(^^; 

書込番号:7701116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 「こたろう」の”耳毛” 

2008/04/20 21:28(1年以上前)

EOS-1V Velvia100 EF20mm f2.8 USM

EOS-1V Velvia100 EF20mm 手持ちで多重露出3回

EOS-1V Velvia100 EF20mm f2.8 USM

夜のひまつぶしさん、こんばんは!

1Vでチューリップ、ヤル気にさせますよね!
お子さん、今からカメラに触れてくれるなんて将来頼もしい!!
子供の頃に、父親が銀塩で撮ってみせるなんて事、最近ではとても少ないと思うので、今からリバーサルの虜になってくれたら将来素敵な大人になれるんじゃないですか?

私も、先週15日にチューリップの撮影してきました。
デジタルと一緒に持っていったんですが、やっぱり銀塩の方が本気度が高いです。
今日も柴桜を撮ってきました。
上がってくる週末が楽しみです。


>フクチン大王さん
素敵なチューリップの写真ですね!
私も、まだE100Gって使った事ないので参考にさせて頂きます。
ところで、レンズは何をお使いだったんでしょう?

書込番号:7701139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/20 21:41(1年以上前)

千郷さん☆ こんばんは(^_^)

“Ektachrome E100G”、ちょっとクセがあるかもしれませんが、そこがまた面白かったり・・・(^^;)
参考になれば幸いです。


犬好き&カメラ好きさん☆ こんばんは(^_^)

広角レンズで花畑、ステキですね〜。リバーサルの空の色は独特ですよね♪
2枚ともレンズは“EF70-200mm F2.8L IS USM ”(手持ち)でした。

書込番号:7701220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/04/20 21:45(1年以上前)

こんにちは。
スレ主さんのお子さんの写真がけっこういいアングルで撮れていて、
ちょっと『負けた…』とガックリ来ている私です(笑)


で、夜のひまつぶしさん、お子さんに銀塩の中古でEOS Kissみたいな安い奴でも買って与えてみたらどうです?
ネガもポジも結構露出には敏感ですし、修行になると思いますがw

まず子供さんには、色はどうやって補正したら出るかとか、構図やらのアドバイスから始めてみても面白いかもしれませんよ?


チューリップに限らず、春は色んなお花が写せて最高ですね。
私も先週、大阪の万博公園でのチューリップ畑が綺麗で、曇りでしたけど私も楽しんで撮影していました。
真っ赤な中に一輪だけ咲いた紫の花、赤と白のコントラストが綺麗な畑。
それから綺麗な桃の花や菜の花。最高です。
ただし、写真の先生の言われるように、邪魔なものは手でどかすということには、人の手で無理やり自然の風景を補正するようで首を傾げてしまいましたけどね(苦笑)。


…実は弟にプレゼントしようかと落札したAE-1を、結局は自分がデザインで気に入って、修理して使っている私でした。

書込番号:7701238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/04/20 21:57(1年以上前)

犬好き&カメラ好きさん>
広角レンズ最高!ですね!広角20mmで写したチューリップが幻想的で、大好きな写真でした。
これはフィルターとかは使用していますか?
私は広角には使用していないので、付けるかどうか悩んでいます。

ワクチン大王さん>
Ektachrome E100Gの色のりでチューリップと青色のコントラストがとても気に入りました!
私も最近コダックを使っていなくてフジのネガが多かったので、使ってみようかと思わせたくなる1枚です。

ではでは。

書込番号:7701329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/20 22:09(1年以上前)

ごーるでんうるふさん☆ こんばんは(^_^)
ちなみに、「ワクチン大王」ではなく、「フクチン大王」です(^^)。ま、似たようなもんですが・・・(爆)
背後の青いのは「ムスカリ」の花。さらにその後ろにオレンジ色のチューリップと・・・、ちょっと色を欲張り過ぎちゃいました。
“E100G”、一度試してみてくださいね♪

書込番号:7701410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/04/20 23:11(1年以上前)

こんばんは、夜のひまつぶしです。
子供達の作品を見ていただき有難うございます。
撮影の技術もそうですが、最近話題のマナーについても教えていかなければいけませんね。

千郷さん
>このようなお写真の構図を今から撮られるのでは、お父さんも負けてられませんよぉ。(笑)

私の方の上がりを見ていないのですが、実は、その通りでございます。
長男は2度目、次男は初めての撮影で、ここまで撮れるかと思っています。


EOS−3に恋してるさん
>お子様用にEOS−1Vをそれぞれ与えて(つまり、もう2台買って)あげたほうが良いと思います。

1Vを2台はちょっと。。。
しかし、いずれは何かをとは考えてはいますが。


犬好き&カメラ好きさん
>今からリバーサルの虜になってくれたら将来素敵な大人になれるんじゃないですか?

私の父親がリバーサル(フジクロームが多かったと記憶しますが)で撮影していたのを思い出しました。
当時は、リバーサルの良さなんか、さっぱりわからなかったのですが、最近になってピタッとはまった時に
「こういうことか!」わかり始めたばかりです。子供達共々、勉強しなくてはいけませんね。


フクチン大王さん
リバーサルフイルムの癖を一から勉強し直しなければいけません。
今後とも、ご指導お願いします。


ごーるでんうるふさん
>お子さんに銀塩の中古でEOS Kissみたいな安い奴でも買って与えてみたらどうです?

そうですね。Kissも良さそうですが、ニコンのMFも良いかなとも思っています。

書込番号:7701796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 「こたろう」の”耳毛” 

2008/04/21 00:39(1年以上前)

>フクチン大王さん
この日は、何となく1Vには20mmの1本だけで通しちゃいました。。。
最近では、ライトボックス鑑賞にはまってしまっているので、リバーサルばっかりです。
EF70-200mm f2.8L IS USMでしたか!!
私の唯一持ってるLレンズです^^;
フクチン大王さんの様な素敵な写真を目指して、ガンガン使わなくちゃ勿体無いですね。
E100Gと一緒に使ってみたくなります!


>ごーるでんうるふさん
私も1Vと広角+リバーサルの組み合わせで撮り始めたのは最近なんです。
Velvia100を使う時は、私はフィルターは殆どプロテクターだけです。
というか、本当はC-PL欲しいんですが、58mmしか持っていないので買わないといけませんね^^;


>夜のひまつぶしさん
私の場合は、父が全く写真にもカメラにも興味の無い人でしたので、父親がこういう趣味を持っている事自体が羨ましいです。
きっと、こんな環境で育つと写真のセンス抜群の人に育ちそうですね(^^)

書込番号:7702355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/04/21 01:18(1年以上前)

特に父親から教わったことは無かったと思いますが、共通の話題が有ると無いのとでは違いますね。
また、お下がりのPentax SPをもらったり、逆にA−1をプレゼントしたり。
このA−1、今も使っているのではないかなぁ。

>こんな環境で育つと写真のセンス抜群の人に育ちそうですね

写真のセンスはイマイチです。(たま〜にヒットが出る位です)
もしかしたら子供達の方が上かもしれません。(親バカですね)

書込番号:7702493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/21 21:59(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、こんばんは
良いですね 子供との共通の趣味があれば、幸せですよ

私も息子にnewFM2をあげるから、一緒に写真を撮りにいかんかと聞いたら、重いからいやだと言われてしまいました。

残念だけど 諦めません 

書込番号:7705667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/04/22 22:16(1年以上前)

challengerさん
お互い頑張りましょう。

家の子も今は機嫌が良いのですが、ちょっとでも機嫌を損ねたら
絶対イヤと言いかねないので、気を使いながらになっています。

書込番号:7709968

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1V HS ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V HS ボディを新規書き込みEOS-1V HS ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1V HS ボディ
CANON

EOS-1V HS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月

EOS-1V HS ボディをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る