EOS-1V HS ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1V HS ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 EOS-1V HS ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1V HS ボディの価格比較
  • EOS-1V HS ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V HS ボディのレビュー
  • EOS-1V HS ボディのクチコミ
  • EOS-1V HS ボディの画像・動画
  • EOS-1V HS ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V HS ボディのオークション

EOS-1V HS ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月

  • EOS-1V HS ボディの価格比較
  • EOS-1V HS ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V HS ボディのレビュー
  • EOS-1V HS ボディのクチコミ
  • EOS-1V HS ボディの画像・動画
  • EOS-1V HS ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V HS ボディのオークション

EOS-1V HS ボディ のクチコミ掲示板

(1296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1V HS ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V HS ボディを新規書き込みEOS-1V HS ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 アンチフォグ アイピースって柔なのね

2017/08/13 08:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

此の写真機を使っている方はあまり居ないでしょうね。
ところでアンチフォグ アイピースに汚れが着いていたので、レンズクリーニング液を1滴垂らしてレンズペーパーで拭いたところ、薄い膜が剥がれて来ました。(@@)
こんなに柔な膜だとは想像もしなかったのでびっくり仰天!
中央部だけ剥がれたのですが、仕方ないので全部剥がしました。と言う訳で単なる保護板付きアイピースに成ってしまってます。(^^;

書込番号:21113261

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/08/13 10:49(1年以上前)

経年で薄膜が弱くなっていたかも。

昔はモービル運用とか言ってたですが、今はモバイル運用って言うんでしょうか。
固定40mで、807 10mH定番を半世紀前にちょっと。
現在はU/V機は数台所有ですが局免/タワーなしで運用なし。今更って感じで。

書込番号:21113565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:16件

2017/08/13 18:19(1年以上前)

>マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)

それは。。。、ちょっと困りますね(>_<)手出ししなければ良かったと思いそうです。
別の部品ですが、スクリーンを無水アルコールかレンズクリーナーかどちらだったか、
つけて拭きましたら表面が白く変質したことがありまして。。。もう恐くてできません(*_*ゞ

書込番号:21114395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2017/08/14 07:37(1年以上前)

うさらネットさん、御早う御座います。
車輌移動局は今もモービル局と言います。
近年は「カムバック ハム」と言われる復活局が増えてます。
雑誌で特集記事が組まれるくらいです。
従来のアナログ通信を楽しまれる方もおりますが、JT65他のデジタル通信で遠距離交信を楽しんでいる方が多いです。

金魚おじさんさん、アンチフォグアイピースは現行商品なので何時でも買えますが、帝都在住の頃のように毎月撮影に出掛ける事は無いので、此のまま使います。
ゴム製の部分が白色化していましたが、クレのUVカット剤が入った艶出し保護材を塗ったら復活しました。
合成樹脂用の艶復活剤がバイク用品店に売っているのですが、此方には其のような店が有りません。
スーパーオートバックスなら有るかも知れませんが、其の為に片道90キロメートルも走りたくないです。
北海道は買い物に関しては不便です。

書込番号:21115592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

落下、レンズが外れなくなり…

2013/03/22 19:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

この前EOS-1VHSにシグマのアポ70-300mmを付けたまま、三角形のカメラバッグに入れて電車の座席に座った時、床に落としてしまいました。
帰ってすぐに確めたらAFが作動したので緩衝材のお陰で助かったと思っていましたが、一週間後にレンズを換えて出掛けようと思ったらレンズが外れない!しかもAFも作動しない!(@_@)(>_<)(T-T)
と言う訳でレンズを外してオーバーホールするように、ビックカメラ経由でキヤノン サービス センターに出しました。それで今日FAXで見積書が届いたのですが、重修理扱いで27,700円でした。
PB-E2は衝撃で部品交換が必要だそうで、26,600円掛かるそうです。此方は修理を断りました。中古を買います。
其れにしてもカメラ本体に部品交換が必要に成るような故障が無くて良かったです。
皆様も落下にはお気をつけ下さい。

書込番号:15924219

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2013/03/22 23:27(1年以上前)

マイアミバイス007さん、こんばんは♪

 大変でしたね(>_<) 私もF100を落っことしたりしていますので、他人事とは思えません。

 先日はFM 3 A を落っことしてしまい、巻き上げができなくなりました(T-T) 私も修理に出さなければ...中古で入手した方というのが、せめてもの救いです。

 重修理との事で、修理代は痛いですが、きちんと良くなって戻って来ると良いですね。

それでは、お大事に(^-^)/

書込番号:15925421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/03/22 23:36(1年以上前)

そらに夢中さん、お久しぶりです。(^^)
レンズが外れなかった時は青ざめてしまいました。角形のショルダーバッグなら壊れなかったんでしょうけど…。
何はともあれ、カメラ本体は部品交換は必要無く調整だけで済むようなので、ホッとしました。
不幸中の幸い!?(^^;

書込番号:15925461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2013/03/23 00:09(1年以上前)

こんばんは。
それはそれは…3年ほど前に私が浜寺公園駅でやったことと同じようなことをしてしまいましたねえ。。。
聞いていてあの時が思い出されるゆえ、他人事でないです><
(その時の私は意地でも修理しました)

キヤノンサービスセンターは、直接持ち込んでもいいかもしれませんよ?
少なくとも梅田・名古屋の人はとても親切で、繰り返し頼みたいと思うようなところでした。
それとウェブ会員でもフォトサークル10%割引は結構大きいですよ!
もしよろしければご検討くださいませ。

ではでは〜。
さくらの季節までに間に合えばいいですね(^^)

書込番号:15925642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/03/23 00:26(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、今晩は。同じ経験をされたんですね。
私は2週間位経つのに、あの時の事を思い出すといまだに悲しく成ります。(T-T)
ところでサービスセンターは日曜日は休業なので、池袋のビックカメラに出しました。自転車で15分位だし、仕事帰りに寄って引き取る事も出来て便利なので。
其れから私はキヤノンクラブの正会員に成って20年位に成ります。(^^)v

書込番号:15925719

ナイスクチコミ!0


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/23 20:12(1年以上前)

マイアミバイス007さん、こんばんは。

大変でしたね。やっぱりカメラを落とすと壊れるんですね。
>角形のショルダーバッグなら壊れなかったんでしょうけど…
落としたらやっぱり壊れるのではないかと思うのですが。

昔、ヤシカのT4を腰につけたケースに入れようとして何回か落とした事があります。京セラも撤退していたし、普通に綺麗に写るのでそのまま使っています。

書込番号:15928733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/23 20:22(1年以上前)

こんばんは。
1Vは、そんなに壊れやすいかなぁ?

書込番号:15928775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/24 00:46(1年以上前)

シグマのレンズマウントの強度不足による、マウントの歪みじゃないですか?
ブースターもマグネシウム合金とエンプラで形成されているからかなぁ‥

書込番号:15930017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/03/24 11:49(1年以上前)

ISO400さん、今日は。
カメラに望遠ズームを付けたまま三角形のバッグに入れるとぴっちりして余裕が無いのですが、角形の方は大きくて仕切り板のお陰で底と側面との間に余裕が出来るので、落とした時はバッグがたわんで衝撃を吸収してくれるので機材は壊れにくいのです。

帝國光学Vさん、今日は。
レンズの方は手振れ補正付きに買い換えようと思っていたので修理はしません。
PB-E2は美品を9千円で落札したので、此れも修理はしません。(^^)
其れにしてもカメラ本体は部品交換の必要が無いので助かりました。(^^;

書込番号:15931445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2013/04/07 17:22(1年以上前)

追記です。先月28日に修理が終り、今日引き取って来ました。
結局税込み29,085円でした。銀座のサービスセンターに出せば会員割り引きで安く成りましたが、やっぱり自転車で15分で行けるビックカメラの方が都合が良いです。
さて、たのもしい奴が帰って来たので作品作りに励むぞー!持って行くフイルム本数は少ないけど(^^;

書込番号:15989478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信94

お気に入りに追加

標準

カタログが欲しいのですが。。。

2011/11/04 19:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

みなさん、こんばんは。
最近になって、フィルムにはまりだしてしまいました。f^_^;
今はニコンのAF一眼レフF100で手持ちのNIKKORレンズで楽しんでいますが、EFレンズもあるので、こちらでも楽しみたく、防塵・防滴のこのカメラが気になっています。
下調べをしたいのでカタログでも見たかったのですが、新宿西口ヨドバシカメラさんにももう置いていないようです。
EOS 7sに比べ、やっぱり高いだけのことはありますか?

書込番号:13721316

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2011/11/04 19:32(1年以上前)

電子カタログで宜しければ 此方よダウンロードできます。

http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eos/index.html

書込番号:13721341

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/04 19:34(1年以上前)

こんばんは。

ネット上のカタログではダメでしょうか。
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eos/pdf/eos-1vcatalog.pdf#search='EOS1V カタログ'

書込番号:13721349

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/04 19:38(1年以上前)

カブってしまいました…(笑)

書込番号:13721368

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2011/11/04 19:40(1年以上前)

考える事は みな同じです(笑)

書込番号:13721377

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/04 19:47(1年以上前)

こんばんは。Digic信者になりそう_χさん

http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eos/index.html

これでいかがでしょうか。

書込番号:13721414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9029件

2011/11/04 19:47(1年以上前)

お二方、早速どうもありがとうございます。ただ今携帯からなので帰宅したらゆっくり確認させて頂きます。

書込番号:13721415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS-1V HS ボディの満足度5

2011/11/04 20:12(1年以上前)

カタログはヨドバシ川崎にはありましたよ。
1Dコーナーに行ってみてください。

書込番号:13721520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/11/04 20:25(1年以上前)

>EOS 7sに比べ、やっぱり高いだけのことはありますか?

先日EOS 55とこれをもち比べてみたのですが、前者はオモチャに
思えました。7sも触ったことありますが、ぜんぜん違うカメラです。

逆にいうと普段使いには重いと思いましたw

書込番号:13721565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/04 20:29(1年以上前)

>新宿西口ヨドバシカメラさんにももう置いていないようです。

残念。
そこまっで行ったんだったら
マップカメラも行けばよかったのに…

3〜4日前に
置いてありましたよ!

EOS-1 X
な〜んてあったから
1DのXか?って間違えましたから!


書込番号:13721580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/04 20:50(1年以上前)

フィルム機のフラッグシップを7Sと比べるなんて野暮ですがな(-_-)良いに決まってるでしょう。道具として最高です。
私は1vHSに100-400mmL ISを付けて使ってましたよ。重いと感じた事は一度も有りません。女の人が重いと言うのは当たり前。
男で重いと感じるのは筋力が弱いからです。私のように腕立て伏せをやれば解決しますから(^-^)v

書込番号:13721679

ナイスクチコミ!0


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/04 21:05(1年以上前)

こんばんは。
カタログは品川のショールームに行って受付に言えばあると思います。
7sも1v(HSなし)も持っています。
7sはHSに比べ連写速度がかなり遅いです。
AFはあまり違いを感じません。
(私の場合視線入力の方が便利で、45点測距点はあまり活かしきってないようです)
シャッター音が1vは大きいのでコンサートでフィルムカメラを使う時は7sを持っていっています。
見た目とか信頼性は1vの方が上だと思います。7sは防塵防滴ではありません。
中古を買うなら1vもやすいので1vをお勧めします。

書込番号:13721741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/04 21:12(1年以上前)

ISO400さんの仰るとおり品川でも良いですし、或いは銀座でもOKです。時間が有るなら両方行くのはどうですか?各々作品展が違うので楽しめるかも!?

書込番号:13721782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9029件

2011/11/04 21:19(1年以上前)

○もとラボマン 2さん
○Green。さん
○万雄さん
先ほどは、携帯から失礼しました。
ご紹介頂いた電子カタログで完璧です。

また、

○s_ikuyorihさん
はい、マップカメラさんは、別件もあり、寄りましたが、私も最初、1D I V のカタログに目が行きましたが、
残念ながら違っておりました。(汗
○スキンミラーさん
良い情報をありがとうございます。久々に川崎まで行ってみようかな。(^^

それと、
○愛茶(まなてぃ)さん
○マイアミバイス007さん
○みなさん
確かに、7sと比べてはいけませんでした。(^^;;;
電子カタログを見ていて、スゲー ちょー ほしー って感じです。やっぱり、これですよねー
でも、コマ速10コマなんていりませんが、パワードライブブースターPB-E2は付けたくなりますよね。
でも、これにニッケル水素バッテリーやチャージャーやら揃えたら、えらい値段になっていまいますね。
バッテリーの管理も大変そうで、軟弱な私には手に負えそうにないです。でも凄〜くカッコイイなぁ〜 (^^
あっ、そうそう、1Vと1V HSの違いが電子カタログではいまいちよく分かりませんでした。
どなたかお分かりの方、詳しく教えてくださいませ。

書込番号:13721825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/04 21:22(1年以上前)

PB-E2を付けるとHSに成ります。

書込番号:13721834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/04 21:28(1年以上前)

私は速い連写速度は要らなかったのですが、縦位置撮影がやり易い方が良かったので1vHSにしました。因みに電池は単3型リチウム電池を使ってました。

書込番号:13721869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9029件

2011/11/04 21:30(1年以上前)

○ISO400さん
タイムラグがあってすみません。
7sと1Vの違い、よく分かりました。ありがとうございます。
1Vの中古、マップカメラさんとかでも最近、ウォッチしていますが、なかなかないですね。
7sの良品が19,800円ですし、酷使される1Vの良品を探し出すのは至難の業だろうなぁ、と思っています。

ショールームですが、幸い、品川にも銀座にも比較的近いので行ってみたいと思います。
やっぱり、紙のカタログ、いいですからね。土曜日、営業していますよね。平日無理なので、あとで調べてみますね。


○マイアミバイス007さん
たびたび、ありがとうございます。
マイアミバイス007さんは、フィルムはキヤノンもニコンもご愛用されているのでしょうか。
どちらも素晴らしいですよね。ショールームに立ち寄った際は、作品展も見てきたいと思います。
またアドバイスよろしくです。

書込番号:13721875

ナイスクチコミ!0


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/04 22:05(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。

私の場合、1vの中古をフジヤカメラで買いました。お店の半年保証が付いているのでお勧めです。
お店で聞いた話ですが、業務用で酷使された1vは逆にあまり中古で出回らないらしいです。
HSなしだと3.5コマ/秒なので7sより遅いです。
私はスナップ用に1vを買ったので不満はありませんが。

書込番号:13722070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/04 22:27(1年以上前)

参考にしていただけそうな写真がありましたのでアップしました。
お役立てできれば幸いです。

書込番号:13722191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/05 02:14(1年以上前)

1vの良品は4万円位で結構有りますが、3万円位の物はボロボロでオーバーホール代が高くつくと思います。1vHSは5万円位で良品が売られてます。
取りあえず単体で買って、連写速度や縦位置撮影で不満が出たらPB-E2の中古(1万2千円位)を買っても良し。最初から1vHSを買っても良し。懐具合と相談して下さい(^^)

書込番号:13723120

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/11/05 08:12(1年以上前)

>EOS 7sに比べ、やっぱり高いだけのことはありますか?

数字に表せない部分で優れています。握った感じとかシャッター音、電子ダイアルのクリック感みたいな拘る人にはたまりません。

書込番号:13723598

ナイスクチコミ!0


この後に74件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

★謹賀新年★

※板違いですが「重量級」という共通点でご理解ください。m(_ _)m

昨年、念願のEOS-1n RSを中古で手に入れたまでは良かったのですが、
実のところ全然使えずにいます。

まず電池を入れると凄く重くて撮影する前にくたびれてしまいます。(泣)

学生の頃はスポーツ写真を中心に撮っていたので、このカメラは憧れていました。
最近になりかなり中古価格がかなり下がり買えなかった物が買えた喜びは大きいのですが、
やっぱり時代はデジタル。使うのはD700や5Dばかり。時々ペンタックス。

とりあえずA09を着けっぱなしにしていますが、どうやって使ったらいいの?
スポーツ用レンズとして35-350mmは持っていますが、これ着けたら運ぶだけで1日が終わった気分になります。

独りの時はスタジアムやアリーナへも積極的に観戦に行きましたが、
家族ができるとなかなか出かける時間もないし、出かけるときはコンパクトなセット。
あるいはコンパクトデジカメだったりする。

皆様はどのようにこの重戦車扱っていますか?

書込番号:12458217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:232件

2011/01/04 05:07(1年以上前)

ちなみに学生時代は、EO3とEOS7を使っていましたが、グリップは着けずノーマルの状態で一脚・三脚を時々使っていました。

書込番号:12458221

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/01/04 05:22(1年以上前)

憧れのカメラを手に入れたのですから使い倒しましょう。
「重量級」とは言っても持てないほどの重さではないでしょう。

カメラの重さよりも、フィルムと現像代の負担が重たいですね。

書込番号:12458239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/01/04 07:07(1年以上前)

鉄アレイや腕立て伏せで鍛え上げる(^^)v
私はこれで1VHS+Lレンズで重いと思った事はありません。えっ?やってられない!?では一脚を利用した方が良いかも!?(^^)

書込番号:12458314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2011/01/04 08:32(1年以上前)

ヲタレンジャー♪さん、おはようございます。

気持ちわかりますよ。
EOS−1VHSに35−350を付けて撮影することが多いですから。
3kg超えますからね。

ただ、撮影している時は、余り重いと感じないんですよね。
年のせいか後から腕が痛い。。。

私の場合、こまめにレンズ交換しています。
35−350だと17−40とのコンビなので、かなり楽です。

それにしても、RSは癖の有るカメラで、使い難くはないですか?

書込番号:12458451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2011/01/04 08:46(1年以上前)

EOS-1n HS ではなく  EOS-1n RS ですよね
現在での利用価値は難しいですね

「棚に飾ってたまにニタニタしながら手にとって空シャッターを切る」が一番良いかも




書込番号:12458473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/04 09:37(1年以上前)

RSは持ってないですけど、持っている1Vにグリップ付けての撮影での印象は、あまりフットワークも良くない感じはしますね。。(^^;

シャッターを切ってもファインダー像が消えなくて、10コマ連写できる光学ファインダーを覗いた時は感動ものでしたね。


使い方としては、中望遠の単焦点を付けて、動きの多い子供のスナップや運動会などの撮影あたりはいいかもしれませんよ(^^)

書込番号:12458593

ナイスクチコミ!0


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2011/01/04 11:34(1年以上前)

おはようございます。

重い機材と言ってもバッグが重いのはそれほど堪えなくても、構えた時にかかってくる腕への負担が場合よっては辛くなることもあると思います。

個人的に、写真を撮るリズムを生み出してくれるのは音以上にファインダーの切れだと思いますので、もう少しファインダーの見えが明るくなれば気持ちが前向きになれるかも…と思いますが、いかがでしょう?(^^)
つまり、開放値の明るい単焦点なら(切れは別として)もっと明るく、ついでにもっと軽くなります。
画角はご自分のフットワークでカバーしてくださいな。

やはりファインダーは一眼レフの命です。
そこを犠牲にしてまで高速連写性能を優先したRSですから、それを少しでも軽減するために単焦点を装着して明るさと軽さの両立を目指すのが手っ取り早いと思います。

もしそれでもダメなら、RSではなくHS機を手に入れてみるとか。
そうすれば、ペリクル無しの本来のファインダーがどれほどのレベルかが分かると思います。
キヤノンのファインダー技術も、決して悪くはないと思いますよ。

書込番号:12458971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/04 11:48(1年以上前)

腕力は子どもを片手抱っこで鍛えるのが良いですよ。
子どもも喜ぶし。

私は1D系や1VHS(1V仕様にしたりもしますが)も使っていますが
重いと思ったことはありません。

使い方では、スナップはデジタルが多いですが
記念写真はポジで撮っています(デジ併用)。
またお散歩カメラにフィルムを持ち出すこともあります。

私は写真展への出品や風景写真専門雑誌に投稿しているので
フィルムカメラは普通に出動回数多いです。

もっとも撮影機会の多くは家族旅行時で、
しかも朝食前の早朝2〜3時間しかないですけどね。
だから朝日の写真が多いww


撮影機会は作ろうと思わないと、できないですよね。

家族を連れて行き遊ばせつつ自分は写真を撮る、とか
家族共通の趣味にしてしまえば、撮影旅行ができるようになるかも。






書込番号:12459029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2011/01/04 15:39(1年以上前)

最近のお気に入りはペンFTです。

もっぱら子供の成長記録ですね。今年は久しぶりの七五三もあるし。
完全に仕事用と割り切ってますよ。

書込番号:12459798

ナイスクチコミ!0


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/06 21:14(1年以上前)

こんばんは。
私はEOS-1VのHSなしのボディーで使っています。
機材が重いと肩もこりますよね。
プロのスポーツカメラマンはジムに通ったりするそうですが、
それでも腰痛持ちの人が多いそうです。

RSは一度だけ使ってみたことがあります。
高速連射に感動したものです。
RSが得意とするシーンがあるはずなので、
そういう所で重点的に使うといいのではないでしょうか?

書込番号:12471096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2011/01/06 22:53(1年以上前)

レス頂いたみなさま。こんばんは。
仕事も始まり、忙しくなって参りましたが如何お過ごしでしょうか?


◆VallVillさん
>カメラの重さよりも、フィルムと現像代の負担が重たいですね。
確かに、それもあります!


◆マイアミバイス007さん 
>鉄アレイや腕立て伏せで鍛え上げる(^^)v
・・・・・。


◆夜のひまつぶしさん
>気持ちわかりますよ。
有り難う! 私の見方はあなただけです♪

35-350mm以外だと、A09か100mmF2をつけますが、本体だけでも重いので、、、。

>それにしても、RSは癖の有るカメラで、使い難くはないですか?
ファインダーがちょっと暗いのが悩みですが、そのほかは使いこなせていないので難しいとかそういう実感はありません。(悲)


◆gda_hisashiさん
>現在での利用価値は難しいですね
そっ、そっ、それはー、禁句!(怒)

>「棚に飾ってたまにニタニタしながら手にとって空シャッターを切る」が一番良いかも
_| ̄|○ (涙)


◆咲 ひかるさん
>シャッターを切ってもファインダー像が消えなくて、10コマ連写できる光学ファインダーを覗いた時は感動ものでしたね。
そうなんですが、実際連写してみると、いつシャッター切れているのか分からない!(爆)

>使い方としては(中略)動きの多い子供のスナップや運動会など〜
そうですね。現状、100ミリをつけることが多いですが、200ミリでもいいかな〜♪


書込番号:12471686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2011/01/06 23:09(1年以上前)

◆18R-Gさん
>写真を撮るリズムを生み出してくれるのは音以上にファインダーの切れだと思いますので、もう少しファインダーの見えが明るくなれば気持ちが前向きになれるかも…と思いますが、いかがでしょう?(^^)

私の持ち物の中で明るいレンズといえば、50mmF1.2Lか50mmF1.4ですが、Lだと重いので1.4の方がいいのかな?
あまり使わないレンズですが、こんど試してみます。F1.8もあるのですが、RSに撒き餌レンズじゃ、不釣り合いかな? でもそれが面白かったりもするかも??

>RSではなくHS機を手に入れてみるとか。
わざわざRSを選択したのは、キヤノンAF機のエポックな部分を評価したからなのです。


◆自然写真さん 
>家族を連れて行き遊ばせつつ自分は写真を撮る、とか家族共通の趣味にしてしまえば、撮影旅行ができるようになるかも。
有り難う御座います。まだ子供が小さいし、インフルエンザなども心配なので、温かくなったらアチコチ遊びに行きたいと思います。
わが家は、田舎・山方面へ行ってキャンプしたりBBQするのが大好きです。


◆カメラ大好き人間MK-Uさん 
>最近のお気に入りはペンFTです。
私のお気に入りは、28Tiです。メーターが可愛らしくて写欲UPします♪


◆ISO400さん こんばんは。
>プロのスポーツカメラマンはジムに通ったりするそうですが、
>それでも腰痛持ちの人が多いそうです。
はぁ〜。お話を伺っただけでゲッソリ。。。(核爆)

>RSが得意とするシーンがあるはずなので、
>そういう所で重点的に使うといいのではないでしょうか?
RSがRSとして活躍できるシーン。独自に考えてみる必要がありそうです。
スポーツ向きのカメラだと言うことは承知してますが、違う使い方も模索した方が良いような機がしています。

書込番号:12471780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

今更ながら購入しました。

2010/03/02 00:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:34件

20年ほど前にEOS650を2台体制で使用し、ここ5年ぐらいはデジ一眼ばかりでした、最近、やっぱりデジタルとは違うフイルムの空気感などが好きで近所のキタムラに行った所、偶然EOS1N HS19800円、1V HS39800でAB品がありました。
一週間迷い昨日キタムラに購入しに行ったら、2台とも売れてました。
それから、地元のキタムラ7店舗ほど電話しても見つからず、
結局、本日オークションでEOS1N HSを落札しましたが、今だにフイルム一眼人気があるとは思いませんでした。
周りはデジ一眼ばかりですが、まだまだフイルムの需要があると知って嬉しくなりました。
憧れのEOS1Nを手に入れて、つい嬉しくなり、自分事を書いてしまいました、
すみません。

書込番号:11019683

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2010/03/02 00:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
1Nは、是非ノーマルグリップも手に入れて音の聞き比べも良いかもしれません。
ノーマル音も甲高い音をしていますよ。

それとファインダーと、背部フィルムホルダーですが、どうもなかったですか?
一度キヤノンさんのSCに持ち込んで点検されたほうが、後々で困ることもないかも。


私は先日も、EOS-1V HSを兵庫県の千種川橋梁、坂越、姫路まで持ち込んで撮影をしていました。

書込番号:11019947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/03/02 01:44(1年以上前)

ごーるでんうるふさん返信ありがとうございます。
まだ商品は届いていないですが、幾つかウオッチしてなるべく程度の良さそうな物を選びました。
キヤノンで端子改良済みでリモートコードRS-80N3も使えるようになってました。本当は1V HSが欲しかったのですが、先月手持ちの30DのバッテリーグリップBG-2NとEOS7Dを購入してしまい、経済的理由で1Nになってしまいましたが、末永く使ってやろうと思います。
フイルムホルダーのアドバイスありがとうございます。
出品者様に伺った所、画像の確認でも綺麗で使用頻度は少なめだそうですが、一応、中古品の為キヤノンSCに点検に出そうと思います。
これから、EOS1系の質感、シャッター音、比べてみたいです。
パーツは順次購入していきますが、ノーマルのシャッター音も比べてみます。
また一つ楽しみが増えました。(^_^)v

書込番号:11020116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2010/03/02 08:56(1年以上前)

おはようございます。

1NHSですか。
上手くメンテしてあげれば、あと10年は楽勝ですよ。

私は、ちょうど1Nが発表された頃に中古で買ったEOS-1HSですが
今も現役バリバリですよ。
おかげで、1Vを買いそびれてしまいましたが。。。

SCも、出来るだけのことはやってくれますので
末永く使ってあげてね。

最後に一言、中古は「見たら買え」ですね。

書込番号:11020702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/03/02 11:53(1年以上前)

夜のひまつぶしさん
おはようございます。
ありがとうございます。
やはり、何時になっても、良いものは良いですね!
EOS1 HSはEOS650時代の自分の憧れでした。
1Nは大切にずっと使い続けますよ。(^_^;)






書込番号:11021269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

1NHS入手。使い比べてみました。

2010/01/28 20:06(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:30件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 INSIDEシール暫定公開ページ 

皆さんお久しぶりです。
タイトルどおり、先日1NDP+EF70-200F2.8L(価格改定前品)を頂いてしまいまして、どう1V違うのかを比べてみました。
自分が感じたことは
.電源スイッチが操作しにくい。
.スクリーンは暗め。でもMFし易い。
.シャッターボタンのフィーリングはEOS620とあまり変わらない。
.HS仕様(PB-E2+単三電池)にするとシャッター音が無骨。いい音ですね。
.操作しにくい機能がちょっとある。これはまぁ気にしないでおきましょう。
でした。1Vのサブとして元気に活躍しています。

そして、価格改定前と後のEF70-200F2.8LUSMが揃ったのですが、違いがちょこちょこ有ります。この報告はどうしましょうか。該当レンズページでお話しましょうか。

書込番号:10853149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2010/01/28 20:35(1年以上前)

入手おめでとうございます。
私の憧れ、70-200/2.8Lまで手に入れられたとは幸運ですね。
うらやましいです。


で、もう知っていらっしゃるかもしれませんが、PB-E2は1と1Nでは縦位置ボタン、その周辺のボタンは使えません。
縦で使おうとしても、いつも横位置で使っているボタンを使わねばなりませんので、ご注意下さい。

書込番号:10853279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2010/01/28 22:02(1年以上前)

こんばんは。

1Nと70-200/2.8Lを頂いた?
それは凄いですね。
私は、70-200/2.8Lを中古で買ったばかりです

写りは1Vと1Nで違いは無いと思いますが
操作感が違うようですね

そう言えば、70-200/2.8Lの価格改定前後って、何処が違いましたっけ?

書込番号:10853765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 INSIDEシール暫定公開ページ 

2010/01/28 23:57(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんにちは。
自分の1NHSでは縦位置シャッターボタンのみ使えるようです。他のボタンは仰る通り、使えませんでした。

夜の暇つぶしさん、こんにちは。
価格改定前後の違いですが、一般的に言われているのが
・フードが無植毛フードから植毛フードに変更された
・フードの深さが少し深くなり、取り付け部付近少し前あたりに段差が出来た
・レンズケースが筒状黒色ハードケースから布製クリーム色ソフトケースへ変更になった
上記の二点です。これについては自分も確認しております。
ただ、自分の物は他にも違いがありまして、
・「三脚台座が違う」
・三脚台座が型番無記載のものから型番記載のものに変更されている
・台座の形は横から見ると逆T字状からL字状へと形も変更されている(L字に折れている角の部分に 1cmほど台座が余分についていたが、余分な出っ張りが無くなった)
・台座固定ねじが直径が太く長さが短いものから直径が短く長さが長いものへ変更されている
・AF/MF切り替えスイッチの表記がAF/MからAF/MFへと変更されている
以上五点が違う点ですね。
細かいことを言えば
・フルタイムMFの感触は前期型の方が軽い
・前期型のUSMはAF時にAFレンジの両端でスイッチに軽く当たるような音、感触がする
なんてのもあるのですが、個体差でしょうねぇ。

書込番号:10854503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2010/01/29 01:12(1年以上前)

なるほど、見た目も結構違いがあるようですね。

何も考え無いで中古を買ってました。

どうやら私の70-200/2.8Lは、後期型のようです。

先日は、サンニッパで連写しているデジの鉄ちゃんに対抗して、

EOS-1HSに70-200/2.8Lでフィルム残り2コマを消化してきました。。。

書込番号:10854847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 INSIDEシール暫定公開ページ 

2010/01/31 19:41(1年以上前)

自分は結婚式や知り合いの子供の写真を撮るのに良く使っていますねぇ。
ぼけ方がいい感じ。これに円形絞りが入ったらどうなるんだろう、とか考えたりしますが・・・。

書込番号:10867689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2010/01/31 23:03(1年以上前)

もう結婚する人がいないので、結婚式で活躍する機会は無いですが

EF80-200Lの時は、子供の発表会でKDXとの組み合わせが多かったので

EF70-200/2.8Lもそういう使い方になりそうです。

銀塩では花撮り専用。
ちょっと重いけど、スナップもいけそうかな。

今年は、鉄撮りにもチャレンジしたいけど。。。

書込番号:10868950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 INSIDEシール暫定公開ページ 

2010/02/01 09:10(1年以上前)

鉄撮りですかー。自分も越美北線を撮りたいと思いながら撮ってませんねぇ。

確かにEOS-1VHS+70-200F2.8LUSM+580EXは重たいです。3kgあるようで・・・。
それに伴い三脚が重量オーバーになって重いものに変わったりと、この機種ならでは?の悩みも確かに多くなりました。そこが楽しかったりするんですがねぇ。

書込番号:10870540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2010/02/02 14:58(1年以上前)

こんにちは。

スレ主さん>
前期型と後期型の違いでそんなに変わるんですね。
探すときの参考にします。

それと結婚式の撮影には広角レンズもかなりオススメですよ♪
明るい目のレンズ。これは持っていて、苦労したことはありません。

で…鉄撮りですか。最近結構そればっかり撮っていたので、たまには他も撮りたいなと思っています。
もし、気軽に撮影したいなら敦賀まで来ませんか?w
春江、加賀笠間、南条〜南今庄、敦賀〜新疋田etc...
またもしよろしければその間の撮影地なら紹介します。


夜のひまつぶしさん>
もし70-200/2.8Lが重ければ、いっそ単のタムロン90mmとか、24-70もしくは24-85みたいなレンズで撮るということもありますよ。
『寄る』のも、あまり寄り過ぎたら逆にキツキツの写真で見づらいこともありますからねw
理想論としては、広角ズーム&(単の意味でも)90mm〜100mmくらいのマクロ&明るい望遠ズームがあれば、鉄もお花も人物もどれだっていけます!
まあ、撮影に対してはのんびり、自分のペースで撮影したい分だけ撮影しましょうよ。
それが一番体にも精神的にも楽ですわ。


ではでは。
先週末は久々の初代EOS-1に28-70/2.8LUSMを付けて、嵐山にてISO400のネガフィルムで撮影していた私でした。

書込番号:10876437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/04 05:45(1年以上前)

以前両機を持っていました。違いは操作感ですね。当然Vが良かったですね。

最近また欲しくなってVを物色していたら、新品同様のRSに出会い、ゲットしていまいました。

私のレンズはタムロンの一本を除いてキヤノンの単玉ですが、RSはまだ防湿庫で出番を待っている状態です。

スレ主さんのレンズは素晴らしい写りをしますので、存分にお楽しみください。

書込番号:10884799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 INSIDEシール暫定公開ページ 

2010/02/04 10:28(1年以上前)

totoちゃんさん、こんにちは。
RSですか!良いですねぇ。ファインダー消失がないと聞くので一回使ってみたいカメラの一つであります。

最近気づいたことが一つあるんです。キヤノン純正のレンズ保護フィルターはフィルターねじに食いつきが抜群に良いですねぇ。頂いたほうのレンズに付いていました。

結婚式に広角で明るいレンズ・・・。24-70mm 2.8L USMですか?あぁぁ。これがレンズ沼なのか・・・。

書込番号:10885362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/05 06:18(1年以上前)

確かに純正のフィルターは良いかも。私も何となく感じていました。

結婚式ですか。50mmか85mmのF1.2というのはいかがですか?トロけるようなボケ具合が新郎新婦を引き立てますよ。ただカミソリピントなので必ずAFで撮ってくださいね。

書込番号:10889459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 INSIDEシール暫定公開ページ 

2010/02/08 10:20(1年以上前)

85oの1.2ですか〜。これまたEOS-1シリーズに似合いそうなレンズですね。
一回カメラ店で試着(?)して来ようと思います。とても買えませんが・・・。

レンズフードの型番を調べたら、EF28-70o F2.8のフード「EW-83B」が付いていました・・・。
何かフードが大分違うな、と思ったんです。ケラレはしないので大丈夫ですが、ハレーション対策の為のフードとしてはちょっと不安です。
頂いた方に確認しに行ってこようと思います。

書込番号:10905680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2010/02/12 10:38(1年以上前)

開放(フイルム)

開放(デジタル)

三脚座の違い

皆さん、こんにちは。

今日も富山は雪で、外へ出る勇気がありません。
デジタルでの試し撮りしたかったのに。

EF70-200/F2.8Lの三脚座の違いは、これですよね。

このレンズを使うと、1Vが欲しくなってきた。。。

書込番号:10927664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 INSIDEシール暫定公開ページ 

2010/02/12 21:28(1年以上前)

はい。正にその写真の違いです。あまりぱっとしない違いには違いありませんが・・・。
(三脚座が交換されていたら分かりませんし・・・。)

これまた最近気が付いたんですが、ELバックライトの色が、1Nと1Vで違うんですね。
1NがEOS620の色と同じで(薄いブルー)、1Vが濃いブルーなんですね。
使ってみると凄く便利なELバックライト機能でした。
ただ、自分の620はバックライトがたまにしか点灯しませんけれども。

書込番号:10930059

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1V HS ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V HS ボディを新規書き込みEOS-1V HS ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1V HS ボディ
CANON

EOS-1V HS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月

EOS-1V HS ボディをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る