EOS-1V HS ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1V HS ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 EOS-1V HS ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1V HS ボディの価格比較
  • EOS-1V HS ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V HS ボディのレビュー
  • EOS-1V HS ボディのクチコミ
  • EOS-1V HS ボディの画像・動画
  • EOS-1V HS ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V HS ボディのオークション

EOS-1V HS ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月

  • EOS-1V HS ボディの価格比較
  • EOS-1V HS ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V HS ボディのレビュー
  • EOS-1V HS ボディのクチコミ
  • EOS-1V HS ボディの画像・動画
  • EOS-1V HS ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V HS ボディのオークション

EOS-1V HS ボディ のクチコミ掲示板

(1296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1V HS ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V HS ボディを新規書き込みEOS-1V HS ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリホルダー飛び出し?

2009/07/09 15:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:65件

PB-E2に関するご質問です。
皆さんのPB-E2では、
電池を入れると、バッテリーホルダーが
(バネの力で)少しだけ飛び出しますか?
飛び出すと言っても、1-2mmくらいですが。
※なお、電池を入れないと飛び出しません。

書込番号:9827941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/09 16:35(1年以上前)

質問の趣旨がわかりません。
何が言いたいのですか?明確にお願いします。

書込番号:9828096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/07/09 16:48(1年以上前)

お聞きしたいのは下記の点です。

電池を入れると、バッテリーホルダーが
(バネの力で)少しだけ飛び出しますか?

書込番号:9828146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/07/09 16:52(1年以上前)

ううむ、改めて見てみると質問趣旨が良くわかりませんね。
もう少しきちんと述べますと、

電池を入れない状態のPB-E2のバッテリーホルダーは、
PB-E2にしっかりと格納されているのですが、
バッテリーホルダーに電池を入れPB-E2に差し込むと、
バッテリーホルダーのバネの(強さの)影響で、
バッテリーホルダーがPB-E2から1-2mmくらい飛び出るの
ですが、これって皆さんそうですか?

というご質問になります。

書込番号:9828159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 「こたろう」の”耳毛” 

2009/07/09 18:59(1年以上前)

何となく仰りたい事解りました。。。^^;

要するに、PB-E2にバッテリーマガジン(単三電池ホルダー)を使った時の話ですね?
でもって、バッテリーマガジンに単三電池をセットした上でPB-E2にセットすると、PB-E2とバッテリーマガジンの間に隙間が空くという事ですか?

今、手許に無いから確証は無いですが、普段からバッテリーマガジンを使ってますがそんな隙間は無かったように思います。
バッテリーマガジンの後ろ端にあるロックをした状態でそうなる。。。という事でしょうか?

書込番号:9828651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/07/09 19:25(1年以上前)

>バッテリーマガジンの後ろ端にあるロックをした状態でそうなる。。。という事でしょうか?

まさにおっしゃる通りです。


書込番号:9828759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/07/09 19:52(1年以上前)

隙間・・悲しい

百聞は一見に・・ということで、単3電池を装着した時の写真です。
隙間があいています。
皆さんはいかがですか。

書込番号:9828904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 「こたろう」の”耳毛” 

2009/07/09 19:58(1年以上前)

あらら、本当に隙間空いてますね。
ちょっと不自然な隙間に見えるので、固体の問題だと思いますが。。。

私、夜遅い時間になれば実物でチェックできますけど。。。^^;

書込番号:9828932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/07/09 20:09(1年以上前)

犬好き&カメラ好きさん

はじめまして、こんにちは。
このような掲示板は私初めてで、かつこれまでニコンを使って
きまして、で最近、縁あってこちらのキヤノン・フラッグシップを
買ったのですが、この隙間が気になるんです。
左手でホールドしたときにほんの若干ではありますが、
ぎくしゃくしますし。ニコンでは、この隙間はありません(ニコンF5)。

単3ホルダーの電池をホールドするバネが固くなってしまったのかな、
(何故ならこのPB-E2は単3ホルダ付で中古で買ったので)とも思い、
もしかしたら単3ホルダを新品に買い換えればこの現象は出ないのかな、
とも考えるのですが、その前に皆様のは?と思いまして、投稿させて
頂いた次第です。

書込番号:9828989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/07/09 20:23(1年以上前)

でも電池抜いたら仕事にならないし(笑

ちなみに、
・単3電池を抜いて
・バッテリホルダを装着

した状態がこちらです。これは許容できます。
要は電池を入れると、1ミリちょっと
飛び出るというわけです。

書込番号:9829079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 「こたろう」の”耳毛” 

2009/07/10 02:35(1年以上前)

電池の入った状態です。

やっと現物の確認出来ました^^;

私の個体も、カメラヴさんの仰る現象ありますね。
ただ、程度はもっと軽いようです。
電池が入った状態で、1mm弱って所でしょうか。
性格がずぼらなのか、今まで気になったことがありませんでした^^;

今は手許にあったNP-E2を手放してしまったけど、あれだとどうだったかなぁ。。。
どなたかお持ちの方、検証お願いします^^;

ところで、Canonは確かPB-E2は防塵防滴としていなかったと記憶してます。
本体が防塵防滴なのに意味無いじゃん。。。とは思います(^^)

書込番号:9831311

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2009/07/10 06:01(1年以上前)

犬好き&カメラ好きさん

写真UPありがとうございます。参考になりました。
おっしゃるように私の個体のほうが、隙間がデカイようです。
このPB-E2を中古ですが買うときに、『HS仕様』だと
店の人が言っていたのでどういう意味なのか聞いたら、
EOS-3の時代のものと、1V用に防滴対応済のものとが実は存在して、
今回(結果私が購入)のものは、『HS仕様』です、
と言われて買った記憶があります。
ううむ。悩ましいです。
でも参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:9831515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/07/10 13:41(1年以上前)

こんにちは。
もう夜の間にGoodアンサーが付いてしまったのですね。
お仕事中で返信できませんでした…。

私も確認してみたところ、浮き上がりというのはないです。
これに関してはやはり、PB-E2の止め具の不良という問題かもしれません。

もし気になるのなら、キヤノンさんのSCへ持っていって、診てもらったほうがいいと思います。

書込番号:9832806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/07/10 14:07(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

情報どうもありがとうございます!

書込番号:9832888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 INSIDEシール暫定公開ページ 

2009/08/17 20:06(1年以上前)

こんにちは。1VHSとF2とFTとAIRESFLEX_Zです。よろしくお願いします。
私の1VHSは0.5mm浮いてます。PB-E2内部のバッテリ留め具が差し込み口向きに広がっていることが考えられます。これを内側に戻せばいいのでは?と思います。
実行する際は自己責任でお願いします。

書込番号:10011670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/08/17 20:29(1年以上前)

1VHSとF2とFTとAIRESFLEX_Zさん
こんにちは!

その後結局、PB-E2を外して、単体で撮影を楽しんでいます(笑)。
アドバイスありがとうございます。

PB-E2内部の金具は完全に垂直に立っていました。
一方で、単3バッテリー・マガジンのほうの、留め具が
ほんの少しですが、前後に動くような感じ(微小のガタ)
がして、このせいではないかと。中古で買ったので。
たしかこれはまだ新品で入手可能ですので、こいつの
交換にチャレンジしようかな、と思っています。
3千円台で入手できるので、絶対金額としては知れているの
ですが、どうしても割高な感じがして、まだ踏み切って
いません・・・。


書込番号:10011759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/08/19 20:06(1年以上前)

結果ご報告です。

モヤモヤしているのも体に悪いと思い、
↓こちらを
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2446a001.html
新品で買って(ヨドバシで3,360円)、
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000102102001163/index.html
PB-E2に装着しました。
そしたら、見事にスキマとそれに伴うガタは無くなりました。

結局私の想像どおり、BM-E2(単3バッテリー・マガジン)の
内側の金属留め具部品(可動部)のガタ・スキマの拡大が
原因でした。

もしこれを読んでいるかたで、PB-E2を中古で買い求めようとされている
方は、商品の外見のみならず、この件についてもご注意いただければ、
一層気持ちのよい買物ができると思います(笑)。
ご参考までに私のものは、中野方面で最上級の格付けがされていたものでした。

また一歩、中古道の勉強になりました。

この板でお世話になった皆様、誠にありがとうございます。
明日から気持ちよく撮影に集中できます!!

書込番号:10020872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/08/19 20:09(1年以上前)

追伸。

この症状は、電池を入れてみないと分かりませんから、
PB-E2を探しているかたは、ご参考に。

書込番号:10020887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 INSIDEシール暫定公開ページ 

2009/08/20 18:15(1年以上前)

隙間解決、おめでとうございます。
バッテリパックでしたか。パック本体にひびが入っているとかなんかでしょうね。
もしかしたら、バッテリの金具かな?とか。
自分の水素と電池のパックはひびが入っています。中古ですから。
接着剤で補修しています。

書込番号:10025111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/08/22 06:13(1年以上前)

1VHSとF2とFTとAIRESFLEX_Zさん

お世話になります。
ヒビは全く入っていませんでした。
BM-E2のトメ具のゆるみが全ての原因でした。

書込番号:10032267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

EOS-1Nの底蓋は自分で交換できますか?

2009/06/01 08:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 River_Manさん
クチコミ投稿数:1件

EOS-1Nのクチコミ欄がないので、1Vの使用者の皆さんなら1n分解のノウハウをご存知の方がいるかとここで質問をさせていただきます。趣旨に反するかと思いますがご容赦ください。

しばらく前からEOS−1Nの底面にクラックが入ってしまっています。これまで問題はありませんし、底面なのでこれまで放置していました。しかし今度、初夏の渓流の撮影に持っていこうと思っているのですが、毛細管圧による水の浸透が懸念されるので、修理をしたいと思います。

ジャンク品を購入し、精密ドライバー一本で底ぶたの交換ができるか、注意点はあるか、素人分解は避けた方がいいのか、EOS銀塩通の方にお知恵拝借できればなによりです。

書込番号:9634544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2009/06/02 23:33(1年以上前)

今、初代EOS1の底蓋を見ているのですが、これは簡単には行かないと思いますね。

1Nも同じだと思いますが、底蓋にコネクターが有ったりスイッチが付いていたりしていますからね。
内部がどうなっているか解らないので、自分でするのは怖いです。

もしかしたら簡単に交換出来るかもしれませんが、自己責任で。
私なら、壊れてない1Nを買いますけどね。
多分、この方が安くすむと思いますよ。

昔のカメラなら、簡単に出来たんですけどね。

書込番号:9643009

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

実戦投入しました。

2009/05/24 22:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:89件

カクテルと名付けられたバラ

皆様今晩は

 先日の入手した1V HSこの週末に撮影しました。リバーサル3本とカラーネガ3本です。リバーサルはまだ現像があがってきてません。カラーネガは今回2本KODAK EKTAR 100を使ってみました。最新のネガフィルムです。微粒子を全面に打ち出しているのも興味をひかれました。ただ専用処理をするとよりよい仕上げになるとのことなので1本は専用処理、もう一本は自家現像で比べてみることに。自家現像は今日出来たので専用処理がどうなるか楽しみです。まだスキャンが出来てないので作例がアップできませんがとりあえず最初のコマだけはアップします。

 さて、使ってみての感想です。
良い点
 100%の視野率。フレーミングの時邪魔のものが写り込まないか迷わないですむ。
 45点のオートフォーカス。40D等他のEOSでは中央1点ばかり使ってましたが、点ではなく面でのフォーカスすばらしいです。これで-3みたいに視線入力があったら良かったのに。微妙にフォーカス点がずれたときに目でフォーカスポイントを選ぼうとしました。
 思っていたよりシャッター音が静か。T90はカシャコンギュウ〜〜インと結構派手な音がしたのですが、1V HSはカシャ、だけで巻き上げ音がほとんどしないのには驚きました。静かな作動音はとても好感が持てます。

改善を望む点
 重いです。グリップGR-E2を念のため買いましたが今回の初撮りでPB-E2はとりあえず動きもの専用にして、標準は1V仕様になりそうです。だって重いのだもの。
 なぜES-E1のみが撮影データをダウンロードできる仕様なのでしょうか。カメラ側だけで確認できる様には出来なかったのですかね。結局プレミアム価格のES-E1を落札しました。もったいないです。

 以上、重い以外はおおむね満足してます。

 ここで質問です。ES-E1をお使いの皆様でカメラ本体側の日時の管理はどうされてますでしょうか。本体に日付用のバッテリーは無かった様な気がします。つまり本体のバッテリーを抜くと日付はリセットされてしまうのでしょうか。そうすると日付の管理方法はそのつどPC側で設定し直すのでしょうか。ご存じの方よろしくお願いします。

 明日から講習会受講のため出かけます。一応PCは持って行きますが通信事情等により返事が遅れるかもしれませんが了承願います。

書込番号:9598533

ナイスクチコミ!2


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/25 12:49(1年以上前)

綺麗な薔薇ですね、初めて見ます。

リバーサルの現像は時間が掛かるみたいですね。ワクワク度も増す訳ですが。

カメラ、確かに重いですね。でもF4使い始めてから軽く感じるようになっちゃいました。

モードラ外してオークションでバッテリーを購入して使用するという運用はいかがでしょうか?

私も予算の許す限り、色々写したいです。

書込番号:9600932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/05/26 15:39(1年以上前)

こんにちは。
カクテルのお花がまた変わっていますね〜。
植物園に行ったらまた見れるのかな?と思います。


1VHSのメカニカルな音、結構いいでしょ?
この音と、ノーマルの1Vの甲高い音が違いますが、私はどっちも好きです!
なので、連写しないときなどはたまに付け替えますよ(^0^)/
45点AF、もし意図したところにAFが来ない場合は、1点のみなどに切り替えられたらもっと使いやすいと思いますので、お試しあれ。


ES-E1のご購入、おめでとうございます…と言いたいところですが、もったいないことをしたかもです。
ES-E1、私も購入を検討しましたがキヤノンさんにメールで聞いたら『Vista以降では対応させる予定がない』と回答が来ました。
またデータの取り出しは、最寄のSC(サービスセンター)で出来るらしいので、私としては購入を諦めてこの方法を使おうかと考えた次第です。

まあ、このカメラについてはデジカメ&PC黎明期の物なので、PC接続とかの問題はまた仕方ないですよ(汗)。
純粋なフィルムカメラとして楽しんだほうがいいと思います。


ではでは。
新しいフジのフィルムを、購入したのにまだ使っていない私でした。

書込番号:9606431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/26 20:39(1年以上前)

>つまり本体のバッテリーを抜くと日付はリセットされてしまうのでしょうか

 電池交換の間くらいは保持できるとサービスセンターで聞いたことがあります。もう少し、ほっておいても大丈夫なようですね。今のところ、リセットされるようなことは起きていません。

 私は、パソコンから日付をセットしました。説明書を見た限りでは本体から日付をセットする方法は無さそうです。

 フィルムに日付を入れるのは専用の裏蓋を使いますので、パソコンと繋げないと日付を合わせる意味も無いのでしょう。

 デジタルだと当たり前ですが、撮影データに日付や時間まで入れられるので、結構、重宝しています。ちなみに電池を抜くと電池交換日が更新されます。
 

書込番号:9607584

ナイスクチコミ!0


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/26 21:24(1年以上前)

こんばんは。いいですね〜フィルム6本一気撮り!
1vのシャッターサウンド、私もお聴きしたいです(^-^)。EOS-3との聴き比べ・・・・嗚呼、夢です。。。


>ごーるでんうるふさん
こんばんは〜。
ここを見ると、windows7になればES-E1も大丈夫かもしれません(^^;)。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20090508/1014834/?P=2

あとはこの先どれだけMSさんがXPとの互換性を維持してくれるかですね〜。(^^)

書込番号:9607836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/27 17:01(1年以上前)

HR500 さま

レスありがとうございます。

 返事遅れて失礼しました。講習会を月曜日から受講して、先ほど戻ってきました。出先にノートPC持参し宿屋にもネットが完備されてましたが、価格.comのパスワードを忘れてしまい返事が出来ませんでした(笑)。

>カメラ、確かに重いですね。でもF4使い始めてから軽く感じるようになっちゃいました。
>モードラ外してオークションでバッテリーを購入して使用するという運用は
>いかがでしょうか?

 はい、私もその方が良さそうなのでグリップ買いました。今後は1V仕様での運用が増えそうです。アドバイスありがとうございます。


書込番号:9611613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2009/05/27 17:21(1年以上前)

ごーるでんうるふ さま

レスありがとうございます。

 シャッター音、確かに良い音がしますね。それより気に入ったのは音量の絶対値が小さいことです。私は、シャッター音の善し悪しより音量の小さいことに魅力を感じます。1V HSもっと大きな音がするかと思ったら小さかったので気に入りました。

>ES-E1のご購入、おめでとうございます…と言いたいところですが、
>もったいないことをしたかもです。

 プレミアム価格は不満ですが、どうしても欲しかったので落札しました。仰るとおり100本ぐらいのデータは入いるようなので1年に1回点検がてらデータを吸い出してもらえば私の撮影本数なら問題ない気もしますが、欲しかったのです。

 対応OSは手元にXPマシーンがありますのでとりあえず問題なしです。Win7でXP互換モードがある様なのでそれに期待してます。後はCanonさんがカメラ本体だけでデータが参照できる新型EOSを販売するのを期待しましょう。

ありがとうございました。

書込番号:9611670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/27 17:28(1年以上前)

デローザ さま

レスありがとうございます。

>電池交換の間くらいは保持できるとサービスセンターで聞いたことがあります。
>もう少し、ほっておいても大丈夫なようですね。今のところ、リセットされる
>ようなことは起きていません。

 情報ありがとうございました。日付がある程度は保持される様でこれで安心してバッテリーを交換できます。これまで撮影データ撮るたびにメモをとってましたがその手間が無くなりそうで良かったです。

ありがとうございます。

書込番号:9611695

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/27 18:56(1年以上前)

関門海峡(本州側より)

九十九島展望台を撮る助手

九十九島全景

今日の1V

a_clockwork_orange さん

講習会お疲れ様です。

私の実戦投入第一弾の初ポジの画像がようやくスキャン出来ましたのでアップします。暇潰しに見てやって下さい。(笑)詳細データーは不明、ES-E1高くて買えません。(泣)

書込番号:9612020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/27 19:10(1年以上前)

FOV さま

レスありがとうございます。

>ここを見ると、windows7になればES-E1も大丈夫かもしれません(^^;)。

 私も、これには期待しております。でも、新型出る方にもっと期待しております。可能性は薄そうですが。

ありがとうございます。

書込番号:9612074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/27 19:26(1年以上前)

HR500 さま

レスありがとうございます。

 おお、ポジあがったのですね。懐かしの関門橋の写真とは驚きました。私、現在は栃木住んでますが生まれは北九州小倉なのです。私が居た頃(30年近く前)には、関門橋すでにありましたが夜でも、もっと地味な感じがしたのですが今はライトアップがされているのでしょうか。すてきな写真ですね。

 最後の写真、リングライトですか。私も草花のマクロ撮影をするので興味があります。性能は如何でしょうか。機会がありましたら教えてください。

ありがとうございました。

書込番号:9612156

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信21

お気に入りに追加

標準

この記事をどう思いますか?

2009/05/16 19:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/16 19:38(1年以上前)

またですか〜。 もう飽き飽きしました。

書込番号:9553125

ナイスクチコミ!4


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/16 19:41(1年以上前)

いい加減にしてください。
この記事が掲載された、東洋経済は一ヶ月近く前の記事です。

そして、昨日も何件も同様のスレッドが上がっています。
過去スレを少し読んでみては如何ですか?
ぶっちゃけて、今更新たにスレッドを起こすような、タイミングではないですよ。

書込番号:9553134

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/05/16 19:52(1年以上前)

TAIL5さんに同意します。

このままこんなスレッドが乱立したら、ネガティブキャンペーンとも受け止められますが、いかがでしょうか?

一ヶ月も前の記事だと、今は変わっている可能性も無きにしもあらずです。
こんな記事もあったな〜と、自己完結して流しておきましょう。

書込番号:9553165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/05/16 19:54(1年以上前)

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/523d7307d7465dc8c5293f541b6a0e3c/page/1/
キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角(上)(1) - 09/05/14 | 12:20
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/44dfb22fc8e7ad2fba4e5ebd41f5e9fb/page/1/
キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角(下)(1) - 09/05/15 | 12:20

昨日の記事で今日知ったんですが。

書込番号:9553174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/05/16 20:08(1年以上前)

>一ヶ月も前の記事だと、今は変わっている可能性も無きにしもあらずです。
この記事も古いのでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/05/15/10839.html

書込番号:9553245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/05/16 20:17(1年以上前)

クリーンルームの埃の話は銀塩時代からありましたよ。
新品のLレンズ買ったら内部がゴミだらけだったとか。
ヨドバシ等の大手量販店だとすぐ新品交換してくれるので
少々高くてもそちらで買うというのがポピュラーな防衛策でしたね。

でもその交換した新しいレンズがまたゴミだらけで「○回交換した」なんて話がよくネット上で話題になって、
キヤノンに文句言ったら「写りに問題ないので不良品ではない。基準はクリアしている」という回答もらって終結、というのを何度も目にしました。

で、その交換されたゴミだらけの製品はというと、一応キヤノンに送り返されるのですが
それがそのまま手をつけずに(シリアルだけ変えて?)新品として別の店に流される、というのが当時のもっぱらの噂。

なので私はこの記事読んでも驚きませんでした。

書込番号:9553284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2009/05/16 20:24(1年以上前)

金の亡者のキヤノンと善良なる他社を比較するのは大きな間違い。

だいたいまたフラッグシップ機のリコール
「EOS-1D Mark III」, 「EOS-1Ds Mark III」
CMOSセンサーのローパスフィルター表面に潤滑油が飛散する場合があるなんて。

他社じゃありえない。
ミラーは落ちるは、AFはあわないは、油は飛ぶは、って何?

CMOSセンサーのローパスフィルター表面に潤滑油が飛散する問題に対するキヤノンの対策って
「ローパスフィルタの無料清掃」ではなくて「ミラーボックス内の無料清掃」
なんだよ。
もちろんついでにローパス清掃もやるんだろうけどさ。

そりゃキヤノン以外の機種でもローパスは汚れるし、グリスの飛まつもたまには着くこともあるかもしれない。

しかしいったいキヤノン以外のどのカメラに「ミラーボックス内の清掃」
まで必要になったカメラがあったというんだ?
なんかCANONの回答を読んでると「ローパス清掃なんて他の機種でも必要だr」ということにして、
問題を小さく見せたい人がいるみたい。

書込番号:9553322

ナイスクチコミ!6


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/16 20:25(1年以上前)

↑新規ID登録して、思いついた様なHNを考えた方が登場して来ました。

書込番号:9553326

ナイスクチコミ!6


Powered52さん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/16 20:38(1年以上前)

キヤノンは崩壊寸前だね。もうキヤノンカメラは売り物にならず、ユーザーはみんな逃げ出すしかあるまい。

責任体制ができていないから悪い。派遣や請負に丸投げでは精密機器は
作れないのだ。いままでごまかしてきたのがいっぺんにばれた感じだ。

裁判になればキヤノンは天下に恥をさらすからできまい。

キヤノンのすべきことは、不良品はすべてリコールし、正規の社員のみで
作ったカメラを出すしかない。出来なければキヤノンは終わる。

書込番号:9553411

ナイスクチコミ!6


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/16 20:50(1年以上前)

↑また登場しました〜。

書込番号:9553482

ナイスクチコミ!6


Powered52さん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/16 20:57(1年以上前)

・キズを隠すために、ライターであぶる
・不良在庫があるから、それを有効活用しろ
・これは古い機種だから検査はゆるい。そのまま流しても大丈夫
・グレーゾーンの製品については通してしまう

腐ってるな。自分の仕事にプライドや誇りは無いんだろうか?
今の日本の製造業の問題点を指摘したいい記事だよ。

キャノ坊は顔を真っ赤にして抗議ですか。

キャノンタイマーって言葉がはやってるらしいが、買って1年たったら壊れる「ソニータイマー」は意味わかるけど。
はじめから壊れてるのにタイマーもへったくれもないじゃんか。

書込番号:9553515

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/05/16 21:31(1年以上前)

 
>この記事をどう思いますか?

別に......
 
 

書込番号:9553718

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/05/16 21:49(1年以上前)

銀塩時代は少なくともこんなことは無かったと思います。

書込番号:9553841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2009/05/16 21:59(1年以上前)

質問をしたつもりなんですが、
感情論しか返ってこないので自分で調べてみました。
ユーザー中心の掲示板です。
>EOS DIGITAL 掲示板
http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree
銀塩時代にT90のシャッター幕の ダンパー溶着で酷い目に遭いました。
同時に買った交換レンズ数十万円がゴミと化したんですが、
久々に一眼を買おうとメーカーを選定中に上記の記事を見てご意見を伺った次第です。

書込番号:9553912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/05/16 22:17(1年以上前)

はじめまして。とも、『こういう記事が書かれていますが、大丈夫でしょうか?』という質問も、それ以外の何も言葉がないですね。
最近、こういう話題が多く飛び回っていたので『またか…』という気持ちにもなり、質問以前に、いきなり出されたら否定とも受け取れます。

>久々に一眼を買おうとメーカーを選定中に上記の記事を見てご意見を伺った次第です。

残念ながら最初にこういう一言を加えてもらわないと、私達としては単なるネガティブキャンペーンの新規IDさんが来たと思ってしまいますね。



…って、さっきは携帯からなので改めて記事を覗いてみたら、デジイチのお話でしょうか?
確かに私達でも回答できるところは回答しますが、『デジタル一眼レフカメラ』というカテゴリがあったことを最初に見ているはずでは…。


とりあえず質問されるときには、上記のことを注意してください。

P.S.個人的には初期のものは、どの会社でも買わないことにしています。何せ、ある程度機種が成熟してからのほうがまだ心理的に買いやすいのですからね。

書込番号:9554032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/05/16 22:47(1年以上前)

>ごーるでんうるふさん
初めまして。
私はカメラを写真を撮る道具と考えています。
メーカがそれを認識していないで自社の繁栄にしか
興味がないのであればまともな道具は作れません。
(後にリンクを貼りますが、調べていて印象に残った記述です)
今回、購入を念頭にユーザーの皆さんから意見を聞き、
満足度の高いメーカの機種にしようと考えた次第です。
ちなみに、
>ネガティブキャンペーン
>新規IDさん
は過剰反応だと思います。
消費者が高価なモノを買うときに慎重になり情報を収集するのは当然です。
愛着の有る無しにかかわらず、私もCanonユーザーでした。
蛇足ですがT90は最終ロットに近いモノを買いましたが、
前述の設計ミスはEOSでも多発していたようです。

リンク:
http://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/

書込番号:9554251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/05/17 01:50(1年以上前)


そうですね。
あめっぽさんのように書いて頂けると気持ちがいいです。

書込番号:9555360

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/17 06:36(1年以上前)

>hiyo@setagayaさん

T-90をお使いだったと言うことは、煽りでも捨てハンでもなく純粋に
ご意見を求めて・・・というお話なんですね。了解しました。

少なくとも一部中古機とは言え、EOSKissDN・DX・20D・40D・EOS-1D・1DマークII
1DMk-IIIと使いました。そのうち問題が発生したのは、1DマークIIのシャッター幕
損傷です。フィルム時代のEOS-100と5が例のシャッター幕への油膜(溶け出したゴム)
問題が発生しています。
レンズにつきましては、自己責任による50mmf1.8II大破が一回。85mmf1.8の接触不良に
よる修理が一回。

以上が小生のEOSに関する修理履歴です。シャッターへの油に関してはもうだいぶ前から
言われていますね。デジタルではファイル/フォルダを見る限りトータルで15-20万ショット
はきっていると思います。

その上でキヤノン製品を薦めるかどうかですが、それはhiyo@setagayaさんの判断次第
だと思います。少なくとも、今アッパークラスでどれを薦めるかと言われれば、D700か
D300を買っておけば、カメラ自体の絶対性能で不満や製品的な不安を感じることは一切
ないと思います。

この記事を含めて、キヤノンに一抹の不安を感じるのであれば、現時点での製品状況・
性能・将来の安定性を考えると、ニコン以外に選択肢はないでしょう。私も自分の機材
を全て売り払うのであれば、少しでも手持ちレンズのあるニコンに乗換えると思います。
単発のレンズ・ボディの良さでは、α900や700、オリンパスのE-420などでも良いのです
がやっぱり、D3/D700/D300がもっとも信頼できるハードです。

書込番号:9555837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/17 10:35(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは♪
この記事をどう思いますか?と言う事についてだけお答えさせてください。
わたしは材料供給メーカー側にいるOLでしが、キャノンさんは確かにご教示いただいたURLの図表どおり、国内製造で凄い利益だと思います、ここでキャノン資材部の方々に一言言わせてください。
他のメーカーの紳士的な態度と違って、コウトダウンを激しく我々に強要し、揺さぶるのはやめてください。
でないと、関連下請け企業は利益がマイナスで倒産して、メイド・イン・ジャパンは商売上できなくなります。
とお願いしておきます。
それがわたしがこの記事で感じる事です。

書込番号:9556571

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2009/05/17 15:13(1年以上前)

どうもこうも
嫌なら買うな。
それだけ。
買うのはあなた。
じゃそんなでも買え!ったら買うんです?
どんな商品も当たりハズレはありますよ量産品ですもん。
そんなネタ、車のならいっぱい持ってますよ。
洗車だけでボディボコボコになる車とか。
100キロの人が乗ってたらフレームにクラック入った車とか。
どちらも人気車で売れてますよ。
私は買いませんが。
そんなもんですよ。
私の車にも悪評はあります。
電気屋の癖に電装弱いとか。
壊れたことありませんが。
神経質な人のとこにたまたま悪い品が渡って騒がれるだけ。
私は初代EOSから使ってますが不具合ないですよ。
620もノーメンテで活躍中。
ジャンク購入簡単なメンテのみで帰ってきた1NHSもご機嫌です。
書き方がアンチ丸出しでいかにも全商品的書き方になってますが
仮にそうならいかにcanonと言えど消費者団体が黙ってると思います?
もっと大人の思考回路持ったほうがいいと思います。

書込番号:9557923

ナイスクチコミ!5


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信30

お気に入りに追加

標準

結局中古で買ってしまいました。

2009/05/08 21:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:89件

NewF-1 T90 EOS-1V

みなさま今晩は。

 新品で買うなどと、ちらちらと書いておりましたが昨今のどん底景気のせいなのかは分かりませんが銀塩カメラ関係の大幅な市場価格の暴落に負けて、某オークションで落札してしまいました。値段は50k弱です。思ったほど安くは無かったですが落札してしまいました。どうも頭に血が上りやすい性格なもので。

届いたばかりで作動確認だけですが、感触はとても良いです。Canonのフラッグシップ機です。ファインダーは視野率100%、FDマウントでは成し得なかったスペックです。この辺も影響してFDマウント見切りをつけたなかもしれない気がします。

 バッテリーグリップは着脱できると思っておりましたが、別部品がいるのですね。付属してませんでした。まぁ、フォーカシングスクリーンを含めアクセサリは徐々にそろえていくことにします。オーナーのみなさま仲間に加えてください。

書込番号:9513352

ナイスクチコミ!2


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/05/08 22:01(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん ご購入おめでとうございます。
私が購入した値段の1/4とは安いですね。

バッテリーグリップは別物を購入しないと外せませんね。
私は単三電池を使用するためにHSボディを買いました。
重いですが、頑張って使用しています。

書込番号:9513642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/08 22:07(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん、こんばんは!!

1V HSご購入おめでとうございます。
プロ機ちょっとうらやましいです。ガンガン使ってあげてくださいね。

丸い軍艦部は、発売時に賛否両論だったと思いますが、私は好きです。(私は持っていないけれど(汗)

NewF-1にT90も、良いですね〜。
NewF-1は知人が使っていまして、一緒に撮影する度に素晴らしいシャッター音に感動していました。
私はEOSに移る前はT90を使用していましたが、一回のトラブルも無く、安心して使えました。

書込番号:9513687

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/08 22:11(1年以上前)

おめでとうございます。

デジタルもよし、銀塩もよし。

楽しくいきましょう!

書込番号:9513718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/08 23:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

T90譲りのデザインを思わせるEOS-1V HS 良いですね。
私もNewF-1とT90は持ってますが
EOS系ではプロ機と呼ばれる物にいまだ縁がありません。
ファインダー視野率100%ちょっとうらやましいです。


書込番号:9514101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 「こたろう」の”耳毛” 

2009/05/09 00:03(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん、こんばんは!

うわぁ、凄い3連機そろい踏みですね!!
Canonの歴史を見る様です^^

HS以外で使うには、意外とBP-E1が便利ですよ!
単三乾電池4本と2CR5を両方一緒に装備でき、PB-E2より断然軽いです。
縦位置でのシャッターボタンはありませんが、個人的にはGR-E2も含めて一番稼働率が高いです。

時間がない時など、アクセサリー込みでいじくりまわすだけでも、気分が盛り上がって良いんですよね。。。

楽しい写真ライフがまた待っていそうですね〜!

書込番号:9514526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2009/05/09 06:41(1年以上前)

ronjin さま

レスありがとうございます。

>バッテリーグリップは別物を購入しないと外せませんね。
>私は単三電池を使用するためにHSボディを買いました。
>重いですが、頑張って使用しています。

 てっきり外せるものと思っておりまして、外すとグリップが無く電池も入れる場所もないことに気づきました。そして結構重いのですね。単三電池8本は伊達じゃないようです。

 とりあえず1V仕様にするためのグリップを入手しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:9515593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/09 06:47(1年以上前)

Dあきら さま

レスありがとうございます。

>丸い軍艦部は、発売時に賛否両論だったと思いますが、私は好きです。(私は持っていないけれど(汗)

 そうでしたね。どちらかというと発表当初、このデザインはあまり評判は良くなかったと記憶しております。海坊主だとか、ジャミラ(知らない人が多いかな)など揶揄されてましたね。私個人は結構気に入っております。

 ガンガン使っていこうと思ってます。ありがとうございました。

書込番号:9515606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/09 06:57(1年以上前)

HR500 さま

レスありがとうございます。

 私も、買っちゃいました。これ楽しみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9515630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/09 07:11(1年以上前)

テクマル さま

レスありがとうございます。

>T90譲りのデザインを思わせるEOS-1V HS 良いですね。

 デザインだけではなくファインダーの表示もT90譲りですね。下側にSS、絞り、右側には露出補正、マルチスポット測光の補正範囲の表示になっています。さらにT90では良く利用するマルチスポット測光が使えいるのがうれしいです。なぜかEOSシリーズはデジタルも含めてマルチスポット測光が使える機種がフラッグシップ機に限られるので、EFマウントでやっと使えます。デジタルEOSでも使いたいのですが値段が高すぎます。

ありがとうございました。

書込番号:9515654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2009/05/09 07:25(1年以上前)

犬好き&カメラ好き さま

レスありがとうございます。

>HS以外で使うには、意外とBP-E1が便利ですよ!
>単三乾電池4本と2CR5を両方一緒に装備でき、PB-E2より断然軽いです。
>縦位置でのシャッターボタンはありませんが、個人的にはGR-E2も含めて一番稼働率が高いです。

 カタログをダウンロードして確認してみました。BP-E1確かにありました。単3乾電池4本でコンパクト、魅力的ですが縦位置シャッター無いのが残念ですね。私にはGR-E2が向いている気がします。

 カタログ見ながらいろいろと思いをめぐらすのも楽しいものですね。NewF-1買った30年前を思い出します。あの頃はお金が無くて思うだけで買えませんでしたが、今は小金ならあるのでちょこちょこ買って追無駄遣いをしてしまいます。それも楽しいのですけどね。

ありがとうございました。

書込番号:9515680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/05/09 16:03(1年以上前)

対抗してみました(笑)

こんにちは。
実は…深夜勤務のため乗り遅れました。

ともかく、ご購入、おめでとうございます。
ついに手を出されたのですね。それも、5万弱とは私がノーマルの1Vを購入したときよりも安い…!


FDマウントでは成し得なかったスペックでも、FDはFDの、EFはEFの良さがありますからね(苦笑)。

FD…ピントリングが重厚。

EF…USM、AFが速い。


私的にはスクリーンは方眼マットスクリーンを装着しています。ただ、最近また『ブライトマットスクリーン』が気になって仕方ないです…。
(ヤフオクで出ていたら2万くらいorz)

お写真から見て嬉しさが伝わってくるようです。
それと、度々いろんな方に伝えられてきましたが、製造番号は何万番台ですか?また10万番台であれば、シャッタージャンプの件をお忘れなく…。

まあ、バッテリーグリップの件は個人差がありますね。PB-E1も、ノーマルにしても、DP仕様(←形式忘れました)にしても。
一番使い慣れた奴で使うのが、いいと思いますよ。


テクマルさん>
EFのフラッグシップ機もいいですよ。
がっしりとして、それかつ使いやすくて。T90を所持していたら尚更おすすめです。


Dあきらさん>
はじめましてになるのでしょうか?キヤノンばっかり使っているごーるでんうるふと言います。今後よろしくお願いします。
EFのフラッグシップ機は大きい代わりに操作性が案外単純で使いやすくていいですよ〜!
ただし、キヤノンさんが修理してくれるかどうかは怪しいものも多いですがw(現行1V、1VHSはまだまだ大丈夫です。)
FDのフラッグシップ機はかなり気になる1台です。


ではでは。最近ひたすら出番のないEOS-1と100-300Lをいじくりまわしている私でした。
…敦賀で使いたい…!

書込番号:9517472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/09 23:41(1年以上前)

ごーるでんうるふ さま

レスありがとうございます。

 シャッタージャンプの件情報ありがとうございます。私も何度か書き込みを見た様な気がしますがすっかり失念しておりました。26で始まるので大丈夫と思われます。

>私的にはスクリーンは方眼マットスクリーンを装着しています。ただ、
>最近また『ブライトマットスクリーン』が気になって仕方ないです…。
>(ヤフオクで出ていたら2万くらいorz)

 NewF-1入手されたら是非手に入れてください(2万円は高すぎるとおもいます)。過去から現在の一眼レフと呼ばれるカメラの中で最上級のスクリーン性能と思われます。何とか値頃なものを探してゲットしてください。びっくりすると思います。その前にNewF-1も忘れずに。

ありがとうございました。

書込番号:9519752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/10 00:43(1年以上前)

NewF-1 T90

Aシリーズ

a_clockwork_orangeさん 
マルチスポットは便利ですよね。

ごーるでんうるふさん
私も対抗してみました♪(笑)
案外、こういう写真も難しいですね。

EFマウントではEOS-3が欲しいです。
視野率は残念ながら100%では無いですけどね。



書込番号:9520119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2009/05/10 01:27(1年以上前)

1VHSご購入おめでとうございます。

私も中古屋巡りをしては1Vを眺めています。
いつかは買うぞと。。。

でもその前に、レンズを一新しようと思っています。

私が1Vを買えるのは、何時になるのか。。。
それにしても、うらやましい。。。

書込番号:9520338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/10 04:09(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん、こんばんわ(^^)

私はEOS−3を所有しています。よろしくお願いします。
ニコンのカメラも所有しているので、これ以上のカメラ本体は経済的にも避けなければなりません(笑)

EOS-1Vのご購入おめでとうございます。a_clockwork_orangeさんにとって念願のEOS-1Vですね。
3台並んでいる写真は壮観ですね(^^)  ←ちょっと大げさ??
テクマルさんの[9520119]での「Aシリーズ」の写真はもっと凄かったですね。(笑)

NewF-1、T90、EOS-1Vの3台体制で銀塩ライフを思いっきりお楽しみくださいね!

書込番号:9520767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/10 11:19(1年以上前)

テクマル さま

レスありがとうございます。

 Aシーリーズ、フルコンプリートの写真ですね。特にAT-1は輸出専用機種と記憶してます。良く入手出来ましたね。すごいですね。
 私はAE-1を学校の先輩から買ってか写真撮影を始めました。次にA-1をバイトして買い。さらにNewF-1を借金して買いました(学生の身でありながら)。今手元に残っているのはNewF-1だけですけど。

ありがとうございました。

書込番号:9521776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/10 11:34(1年以上前)

夜のひまつぶし さま

レスありがとうございます。

>でもその前に、レンズを一新しようと思っています。

 プロフィールを拝見させていただきましたがレンズすてきなラインナップだと思うのですが。やはりメンテが出来ないものが出始めているからですかね。

ありがとうございました。

書込番号:9521818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/10 11:45(1年以上前)

EOS−3に恋してる さま

レスありがとうございます。

 念願のEOS-1V(HSですが)手に出来ました。いま、傍らに置いてからシャッターを時折切りながら(良くないですが)これを書いております。

>ニコンのカメラも所有しているので、これ以上のカメラ本体は経済的にも避けなければなりません(笑)

 2マウント体制は楽しみも増えますが費用も増えるのが悩ましいですね。私も2マウント体制(FD、EFですが)なのでよく分かります。でもFDマウントはカメラもレンズも目を覆いたくなるぐらいに激安になってます。その辺はいくらか助かっています。後FDマウントで欲しいのはNewFD20-35mmF3.5Lですね。これが安くなったとはいえ結構値段がするのでなかなか買えません。どこか出物無いかな。

ありがとうございました。

書込番号:9521865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/10 15:47(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん 
EOS−3に恋してるさん

Aシリーズ フルコンプリート確かに集めるのは大変でした。
おっしゃる通りでAT-1が一番苦労しました。
でも実際、そのせいもあってかよく使うのはNewF-1と相性の良いAT-1位ですけどね♪
NewFD20-35mmF3.5Lは私も欲しいけどまだまだ高いですね。
先輩が持っているので虎視眈々と狙ってますが手放す気配はなさそうですニャハハ(*^▽^*)

EOSはEOS 5 と後はKISSデジタルとKISSデジタルNだけです。
EOS-1V HSやEOS-3羨ましいです。

書込番号:9522749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/10 21:50(1年以上前)

テクマル さま

レスありがとうございます。

>でも実際、そのせいもあってかよく使うのはNewF-1と相性の良いAT-1位ですけどね♪

 マニュアルで使うときは追い針式の表示はとても使いやすいですね。特に絞りの丸が1EVに相当しますので±0.5EVがとても分かりやすく露出補正の目安が分かりやすかったです。
 AT-1も追い針式なのでしょうか。それなら確かにNewF-1と相性は良さそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:9524482

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 この音にしびれた。

2009/02/22 19:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:208件

書き込みがあまりなくさびしいので…
本日天気もよかったので、久しぶりに外の空気を吸わせましたが、やはり良いです。
数年前まで、メインでしたが最近はデジタルに主役を奪われていました。
10コマ/秒の連射で、とりもとったりプロビア100F 20本。
切れの良い100%ファインダー 自分は(年の割に)目は良いので、ファインダーはこれで十分ですし、しっかりと撮れた実感があります。自宅に帰りついた今でも超高速連射の感覚が
残っています。
最近は、本当にデジタルばかりで、この感覚を忘れていましたが、良いものはやはり良い。
いつまでもこの感覚を忘れたくありません。
EOS‐1VHS 最高
あまり使わないが、予備機を買おうかな。
そんな気にさせた1日です。この感覚は、デジタルでは、味わえないな…

書込番号:9138344

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2009/02/22 20:38(1年以上前)

ターボです。さん、こんばんは

始めまして。
初代EOS−1HSを今も使っている夜のひまつぶしと言います。

プロビア20本とは凄いですね。
私の場合は月1本がやっとです。(時間的にも金銭的も)
連写したいですけど、勿体無くて。。。

私もそのうち1Vと思っているのですが、なかなか手が出ません。

書込番号:9138629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/02/22 20:50(1年以上前)

こんばんは。

20本、豪快ですね。
読んだこちらまで気持ち良くなりました(^^)。
デジカメのような電気信号だけでカメラ内に画像を作成する物とは根本的に異なりますから、撮った実感ではとても比較にならないほどの充実・緊張感でしょう。
これからもメイン機を大切に、そして近々ご購入のサブの1-V HSも(笑)。

ちょっと本題から外れるかもしれませんが、フィルムに興味を持ち始めた人に、デジonlyユーザーから現像コストがどうのこうのだから今更フィルムなんかやめなよ、というアドバイスがこの掲示版で散見されます。
違う違う、そうじゃないんですよね。

そこにつまらないお金の話を持ち込んで混ぜくる・比較対決させるからおかしくなる。
趣味って多少の出費は覚悟の上。
心が研ぎ澄まされるほどの快感を得られるのがデジタルでなくフィルムであるならば、せめて本気で写真を撮る時ぐらいはコストなんか度外視して断然そちらを勧めるべきです。

改めて見てみると、このカメラが生産ライン上をまだ流れている事を忘れちゃいけませんね。
F6と並んでまだまだ第一線級の現行機です。
バリバリ撮って下さい。

書込番号:9138712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/02/22 23:31(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。
1VもHS仕様で、初代EOS-1はノーマルで基本的に使っています。


まずは久しぶりのご使用、気持ち良かったと思われます。
秒速10コマだとおそらくニッケル水素パックを使われているのでしょうね。個人的にアルカリ電池でしか使っていないので(秒速7コマ)うらやましいです。

ポジの消費量もハイペース。くれぐれもお財布の中を苦しめないように、使ってくださいね(笑)。


私も先々週は1Vを雪の高山、五箇山で使い、今週は初代EOS-1にプロビア100FとFUJICOLOR PRO400にて梅を撮影しました。
ノーマルの甲高いシャッター音も好きですが、メカニカルなHS(PB-E2装着) 仕様の音も、撮っているんやでという感じで好きです。

また機会があれば聞き分けてみてくださいね。使いやすさも、音でもやみつきになる系統ですよ!


ではでは。半年間のフィルム使用本数が60本を越えていたことに今頃気付き、愕然としていた私でした。

書込番号:9139986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/02/22 23:43(1年以上前)

追記です。

個人的にマディソン郡のFさんのご意見に賛成です!
コストよりも、興味があったら試してみる。
それも、どちらかと言えば後押しする感じでコメントをしたほうが気持ちいいと思いますね。

コストのことはまた片隅で考え、ひたすらその興味があることに楽しむのが、新たな楽しさを発見するのにいい方法ですよ。

視野の狭い考え方では、楽しみが少なくなって残念ですしね!


私は余裕があるなら、次に試したいフィルムはエクター100です。

ウルトラカラーは試したのでどんな発色かな・・・?非常に気になります。


ではでは!

書込番号:9140086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/02/23 00:20(1年以上前)

ターボです。さん、こんばんは。

ニコンF6をメインに据え、サブでキヤノンFTb等を出動させております。

いやはや20本とは豪快ですね〜。
私なんぞ去年の秋、20本分まとめて購入したSensiaVが未だに使いきれておりません。
(一応他のフィルムも含めれば20本以上は使ったはずですが)

>EOS‐1VHS 最高
>あまり使わないが、予備機を買おうかな。
>そんな気にさせた1日です。この感覚は、デジタルでは、味わえないな…

私はメインはニコン機ですけど、やっぱりD3を(店頭で)いじった感覚と、
F6を使っている感覚は違うように感じますからね。
その辺も含め私は銀塩から離れらなくなっています。

私は安月給な部類ですが、マディソン郡のFさん、ごーるでんうるふさんが仰るように楽しみのためには多少の出費は覚悟の上で写真趣味を続けております。

いくつかフィルムは買いだめしてあるので、ひとまず現像出さなければノーコスト撮り放題ですし。
(でも出来るだけ早く現像に出した方が良いんですけど)

コストの面を考えたらそもそもレンズ交換式の一眼レフって時点で金が掛かるのは明白。
デジタルだって本格的にこだわればウン十万するレンズや、60万円もするカメラ、画像編集をスムーズにこなすPC・優れたディスプレイ、プリンタ・・・etcを購入するんですから、こだわりのためにはそれ相応を出費を覚悟するのが趣味ってものですから。

書込番号:9140314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/02/23 00:22(1年以上前)

↑あっ!、アイコン戻すの忘れておりました。

書込番号:9140322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 「こたろう」の”耳毛” 

2009/02/23 00:27(1年以上前)

こんばんは!

この板を読んでいたら、しばらく眠らせたままにしているEOS-1V HSを活躍させたくなってきました!
それにしても、プロビア20本とは豪快^^
私もやってみたい。。。なんて言っておらずに、やってみれば良いのでしょうけど^^;

私もマディソン郡のFさんのご意見、同感です。
考えてみれば、フィルム代と現像・プリント代はお財布にタイムリーに響きますが、デジタル全盛の今は別のところにお金が際限なくかかりますね。
曰く高性能パソコンであり、後継機種が欲しくなる病であり、ライバル機を必要以上に意識させられて書籍やら何やら買いあさり。。。。(笑)

そう考えると、もう買い換える必要のない銀塩最高峰のEOS-1V HS、持っているだけじゃ勿体ないですね。
この春から、またベルビア詰めて持ち出そうと思います^^

書込番号:9140355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/23 07:41(1年以上前)

スレ主さぁん、おはようございますぅ♪
連写で20本!豪快にゆきましたねぇo(^-^)o
本当に一生懸命にこだわってお写真を撮るなら、お金がかかって当たり前の世界ですね。
デジタルはパソコンやプリントインク、フォトストレージと周辺機器まで高額費用が掛かります。
しかも、銀塩の周辺機器でありルーペなどのように一生モノでなく、プリンターでも、パソコンでも常に買い換えに迫られますからね。

書込番号:9141145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2009/02/23 09:35(1年以上前)

皆様、私のつたない文面に返信いただきありがとうございます。
ただただ気持ち良く撮影できたものですから、その気持ちを文章にしました。
自身、たぶんデジカメの恩恵を一番受けている部類のアマチュア(鳥屋)ですが、
やはりフィルムも良いです。
今後も被写体により銀塩・デジタルを使い分けていこうと考えております。

上にもありますが、決してデジカメだから安いとは、私も思いません。
カメラ40万(1D系)・PCのパワーアップ等2年に一回を、ここしばらく繰り返しております。
モニター・プリンターは4年ぐらいに一回交換です。詳細に検討すれば、銀塩のほうが安くつく気もします。

まあ、趣味の世界ですから、だからどうこう言う気もありません。
ただ、時勢とはいえ、銀塩カメラ関係情報がさびしい限りでしたので、書き込みをさせてもらいました。


書込番号:9141402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/23 15:45(1年以上前)

>詳細に検討すれば、銀塩のほうが安くつく気もします。

 EOS-1Dsの購入を検討した時に同じ結論です。処理能力の大きなPCや大容量の記憶装置。高細密度のプリンターなど合わせて購入することを考えると、少なく見積もっても100万を超える投資になりますね。

 それだけあると、DPE処理付きでも300本のフィルムが使えます。月に10本程度の使用頻度なら30ヶ月、約2年半ほど使えることになります。それにラボ用プリンターも日進月歩で良くなっているので、自己資金によらず、何時も最新型となるのが得な気分です。

 また、性能面でも専用電池の不便さや受光素子の定期的な清掃の手間とかベイヤー配列のRGBなど、いろいろと不満が有って、デジタルに移行するのは、まだ早いの判断です。好みからすると画質も、まだ一歩ですね。

 ところで、EOSのファインダーマット(レーザー)は、明るくて対象を確認しやすいのですが、やはりピントを合わせる能力が、やや劣ります。50ミリ付きのピントリングを回していると、一瞬ながら像が変化しないことがあります。言い換えると被写界深度に入ったような状況になるわけですね。

 ファインダーの見え方とプリントを見比べるとf5.6まで絞って撮ったプリントと同じ見え方であることが分かります。実例でもf4より明るい絞り、特にf2.8付近で近距離を撮影して居ると、合っているように見えても実はピンボケということが多いようです。

 そのため、暗くなってからの撮影で明るい絞りが多い私の1Vにはスーパープレシジョンマットを付けています。ピントは良く見えるのですが、多用する薄暗い状況で対象の細部が見えにくくなるのが難ですね。もちろんマット面で測光して居るので露出は補正しなければなりませんから注意が必要です。

 理屈だと、マット面の拡散が増えれば目に届く光は減りますから、プラス補正ですが、私の数値は目算ですので、興味のある方は各自でテストしてみてください。EOS-1DsMk3が設定で対応しているので複雑な数値ではないはずです。

書込番号:9142693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/22 11:44(1年以上前)

ターボです。さん、皆さん初めまして(^^) あしじじといいます。
僕もEOS 1V HSを5年前に購入しました。皆さんも大切に
使っていらっしゃるようで嬉しい限りです。
デジタルカメラも色々使ってみましたがやはりフィルムの発色が
自分には一番合っている気がします。といってもリバーサルは
ほとんど使わずネガのリアラばかりですが(^^; 
フィルムを装てんするのもひとつの儀式のようでシャッターを切ると
同時に聞こえるフィルム巻き取り音と感触がたまりません!
カメラとしての造り込みも最高で見ているだけでもかなりの存在感が
あります。
これからもずっと愛用していこうと思っています。

書込番号:9285704

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1V HS ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V HS ボディを新規書き込みEOS-1V HS ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1V HS ボディ
CANON

EOS-1V HS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月

EOS-1V HS ボディをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る