EOS-1V HS ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1V HS ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 EOS-1V HS ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1V HS ボディの価格比較
  • EOS-1V HS ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V HS ボディのレビュー
  • EOS-1V HS ボディのクチコミ
  • EOS-1V HS ボディの画像・動画
  • EOS-1V HS ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V HS ボディのオークション

EOS-1V HS ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月

  • EOS-1V HS ボディの価格比較
  • EOS-1V HS ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V HS ボディのレビュー
  • EOS-1V HS ボディのクチコミ
  • EOS-1V HS ボディの画像・動画
  • EOS-1V HS ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V HS ボディのオークション

EOS-1V HS ボディ のクチコミ掲示板

(1296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1V HS ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V HS ボディを新規書き込みEOS-1V HS ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

EOS 1Vが欲しいです。

2008/04/17 12:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:1件

皆さん始めまして。
銀塩はローライ35をメインに10年ほどになります。
去年、デジタル一眼でEOS KDXを買いました。
デジタルにはデジタルのよさがあるのですが、やはりリバーサルフィルムの質感を懐かしく思い新たにEOS 1vの購入を検討しています。

ところで、EOS KDXを買った際にタムロンのSP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (キヤノン AF)も買ったのですがこれはEOS 1vでもそのまま使用することができますでしょうか?

書込番号:7685395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/17 13:45(1年以上前)

タムロンの「Di II 」タイプは、APSデジタル専用レンズなので、銀塩カメラでは、ケラレが
発生するようです。

http://www.tamron.co.jp/lineup/index.html

書込番号:7685669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 「こたろう」の”耳毛” 

2008/04/17 18:57(1年以上前)

あももあさん、こんにちは。

私自身がそのレンズを持っている訳では無いのですが、ネットの友人が実際にEOS100で使用した写真を拝見した事があります。
その方のサンプルやコメントでは、14mmからケラレが出なくなるとの事でした。
14-18mmの広角ズームとしては、使用できるイメージサークルを持っているみたいです。

ただ、当然ですがデジタル専用ですから結果オーライでしかありませんので悪しからず。。。
個体差などによる違いもあると思いますので、実際に使ってみてどうなるか?という所ではないでしょうか。

ちなみに、EF-Sレンズと違ってマウントはEFレンズのマウントと同じなので、そのまま装着可能と言う事です。

書込番号:7686545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/20 14:01(1年以上前)

あももあさん、こんにちは
EOS1Vはいいカメラだと思います。
私はNEW F1がありますが、義父の形見として受けとりましたが、ファインダーが明るくて見やすいので、MF撮影の場合はよく持ち出します。

写真の出来具合も とても気に入っています。
ただレンズがズームレンズ2本だから、いつか中古で50mmf1.4でも購入したいと思います。

カメラの楽しさは十分に堪能できるカメラですし、デジタルのように3年程でモデルチェンジすることも無く、世界に誇れるEOS1Vの最高モデルでポジを楽しむのは極上の幸福だと思います。

 

書込番号:7699283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/26 15:42(1年以上前)

私は、EOS-1VHSとして購入しました。しかし、セパレートできるカメラなので、グリップを買い足し、EOS-1Vとしても使えるようにしました。

軽量な時が良い撮影では、1Vが重宝します。通常撮影では、単三電池をエネループにして、使っています。

書込番号:7725260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

とうとうEOS1Vだけに

2008/04/16 12:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 tuvokさん
クチコミ投稿数:13件

今日、キャノンのHPを閲覧しました。
製品情報にEOS7sが消えていました。
キャノンのフィルムカメラもEOS1Vだけになってしましました。
EOS1V頑張って!

書込番号:7681153

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/16 13:24(1年以上前)

ニコンも実質上F6のみです。(もう1機種は某社のOEM?)
銀塩全体で月に1500台弱しか売れてないようですから危機状態ですね。(#7621715)

書込番号:7681300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/04/16 20:37(1年以上前)

な…何とまあ、これは悲しい現実ですね…。

EOS1Vだけになっても、中古市場はまだたくさんフィルムカメラが出回っています。
それもAF機だけでなく、F-1やAE-1などのMF機だって!
レンズだけでなく、本体も何らかの手段(ネット流通だけ、オーダーのみだけ)を使ってでもメーカーさんには販売してもらいたいですね。

ただ…じじかめさんのおっしゃられるとおり、そこまで需要があるかどうかが…ううっ。

とりあえず私は銀塩回帰した者として、愛機EOS1を大切に使っていきたいです!

書込番号:7682615

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/16 21:41(1年以上前)

私も同感です。
フィルムの現像ができる限り使っていこうと思います。

書込番号:7682968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 「こたろう」の”耳毛” 

2008/04/17 19:29(1年以上前)

何だかとても寂しい事ですね。

何が寂しいって、ひっそりと現行リストから消えて行ってしまう事が寂しいです。
Canonも、デジタルユーザー向けに銀塩の現行機はEOS-1Vだけになってしまいましたよ!と、アナウンスして欲しいです。
デジタルで写真に目覚め、後々銀塩に興味を持たれた方がいても、現行機種が無くなってしまっていたのでは寂しすぎます。。。

書込番号:7686663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/17 22:55(1年以上前)

メーカーさんは利益追求団体であるので、仕方が無いといえば仕方が無いですが、いちユーザーとしては非常に悲しいニュースです。

でも、私はフィルムを愛し、フィルムで写真撮影を続けて行きます!!!!!!!!

書込番号:7687696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/04/17 23:02(1年以上前)

段々、修理出来ないカメラも出てくるのですかね。
現在所有している初代EOS1は、もう無理かなぁ。

書込番号:7687746

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuvokさん
クチコミ投稿数:13件

2008/04/18 12:57(1年以上前)

銀塩カメラ(EOS1V)を長く付き合う方法として、ライカのRシステムをマネをすればいいと思う。
裏蓋の交換でデジタルカメラに変更する。その日の気分でフィルムかデジタルかを決めれたらいいと思う。消費者からみればコスト的にいいと思うのですが、キャノンならできると思いますが、なぜ、やらないのかな?
F-1では、10年間モデルチェンジしなかったのでしょ!?
EOS1Vでもあってもいいと思う。
ぜひ、やってほしいです。

書込番号:7689830

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/18 18:09(1年以上前)

ニコンユーザーですが、、、
私達がフィルムの良いところを、もっとアピールすれば良いのよ。
やることは、たくさん有りますよぉ。(^O^)
私達もフィルムを使い続けて、フォトコンでもよいから、応募して入選してみせて銀塩の良さを認識させるとか!
稀少な銀塩、コンテストに引っ掛かる率がアップしてる可能がありそうです。

悲しむのは、やるべき事をしてからよぉ。

まだフィルム供給はあるのだし、35mm判のベルビア50も出たんだし。
みなさぁん、もっと元気出してね(^з^)-☆Chu!!

書込番号:7690793

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/04/18 19:04(1年以上前)

tuvokさん、初めまして。
寂しいといえば寂しいですが、これはもう多勢に無勢、仕方がないです。

 ただ、充分にフィルムを知った上で、それでもデジタルでなければダメだ(いやだ)と言う人は別として、よくわからないうちにデジタルに移行した人って結構多いみたいです。

 千里さんも仰っていますが、そんな人たちに、もう一度フィルムの良さ・撮影時のあの緊張感の心地良さを伝えましょう。
まったくの初心者のかたなんか、ポジ原盤を見せると結構食いついてきますよ。

嘆いてばかりじゃダメです。
宣教師のごとく(笑)、もっと広めましょう。  (^^)ノ゛

書込番号:7690982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/04/18 20:28(1年以上前)

あと、デジカメユーザーに多いのですが、良く価格COMの書き込みに「あの機能が気に入らない」とか
「思ったのと違うから」とかの理由で簡単に買い換えてしまうのが気に入らないですね。
また、新機種(画素数が上がっただの、新機能追加etc。。。)出たからまた買い替え。
ありえないです。
長く使って初めて分かるものを、数年で買い換えて思い入れも何もないんじゃ無いかな。
そういう人たちと同じ「カメラ好き」と思われるのは、いやな気持ちではあります。

デジイチ初心者なので、デジタル特有のシャープさは、まだ好きにはなれません。

書込番号:7691282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/18 21:29(1年以上前)

銀塩カメラの愛好者はまだまだ大勢いますよ。
私達F6ユーザーは千郷さん初め多くの銀塩はあまり悲観的にみていません。
F6を購入しましたと言う方が増えています。
今こそ、CANONとNIKONの銀塩ユーザーが、わいわいがやがやと価格コムにどんな些細なことでも良いから、書き込んでください。
そして銀塩の良さを再認しませんか

やはりメーカーも価格コムの書き込みはチェックしていると思いますよ

EOS1Vの後続機種がもう出ない 
これは執り様ですよ
完成度が高い 頂点にあるカメラの後続機種がどうだ こうだでなくて、CANON銀塩ユーザーが価格コムに もっと積も極的に書き込むことにより、EOS1Vを再認識して、買いたいと思うようになれば、別にフラットシップ機同士だけでも良いと思います。

どんなことでもいいから、EOS1Vのここが好きという書き込みから始めませんか


書込番号:7691566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/18 21:58(1年以上前)

フラッグシップ機でした。
ごめんなさい

書込番号:7691746

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuvokさん
クチコミ投稿数:13件

2008/04/18 23:57(1年以上前)

challengerさんの言うとおりですね!
私が、初めて手にしたカメラは高校生の頃、アルバイトをして購入したミノルタ NEW X-700でした。その当時、私の友人はキャノン AE-1,ニコン FM-2でした。ファイダーは最高でした。そのX-700を15年間使い続けてきました。AFが当たり前になった頃にオリンパスL1を購入し、レンズを変えることができなければとEOS-7にそしてEOS-1VHSを購入。この私もデジタルカメラ時代になってから購入をした者です。EOS1VHSを購入検討時には、ニコン F6にしようか悩みました。風景以外に飛行機、鉄道をよく撮るほうなので45点AFの魅力にとりつかれました。お金に余裕があればF6も購入していたと思います(笑い)。この銀塩機を大事に使っていこうと思います。ニコンユーザーの方と仲良くやっていきたいと思います。

書込番号:7692413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:612件

2008/04/19 14:11(1年以上前)

嘆く前に購入すればいいんです。よく鉄道路線が廃止されるとかやってますが
ファンが奮起して定期的に乗ればいいんです。

価格コムを何人位の人が見てるか分かりませんが、一斉奮起して月に1000台位に売れればキヤノンも考え直すかもしれませんよ。

書込番号:7694551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/19 18:04(1年以上前)

tuvokさん、こんにちは
私のしがない意見にご賛同をいただきありがとうございます。

この銀塩機を大事に使っていこうと思います。ニコンユーザーの方と仲良くやっていきたいと思います。

>もちろん同感ですよ 
私だけでなくて、千郷さんはじめ多くのF6ユーザーも同感です。
私はニコンとキャノンだけでなくて、かつては愛機のコンタックスでもユーザーは自分のカメラは子供を抱くように大事にします。

勿論 銀塩メーカー愛好者はすべて同じ気持ちで、銀塩カメラとフィルムメーカーに感謝していかなければいけないと思います。
ポジを出して、出来上がりを待つのも幸せですから、江崎グリコの一粒で二度おいしいと同じですね
待つ楽しみとポジを見る興奮は辞められない、止まらない

話がそれましたが、銀塩仲間 顔は見えなくとも心は同じ銀塩を愛する者同士仲良く、話会いましょう。

これからもよろしくお願いします。
tuvokさんとの垣根が取れたから、F6コムに是非遊びに来てください。
皆が大歓迎ですよ
F6が無くても、お金が出来ても買わなくてもいいから、tuvokさんの思いをぶつけてきてください。
お待ちしています。

書込番号:7695321

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/04/19 21:37(1年以上前)

こんばんは。いい雰囲気ですね。
こんな展開、デジタルの板では考えられません。
朝まで飲めそう (+o*)☆\(^^; 。

 つい先ほど、現像上がりのポジを受取ってまいりました。
単身赴任先にあるキタムラで先週見つけた、売れ残りのエクタクローム100(EPN)です。
消費期限はなんと来月! 大慌てで、しかし大喜びで残っていた3本すべて買いました。
これぞナチュラルカラーの大御所、を堪能している真っ最中です(^^)。

 私が昨年撮り切ったフィルムは36枚x4本、一昨年もその前の年もゼロ…
ですが、今年に入ってからは既に36枚x22本になりました。
 デジタルがメジャーになる前と比べるとこれでも少ないほうですが、あの頃あったフィルムの銘柄、特にコダックのラインナップが著しく変貌・ディスコンされているのに驚きました。

 フィルムvsデジタルの対決なんてどうでもいい事ですが、フィルムの中でもフジvsコダックはずっと続いていたんですね。
KRやPKR無き今、それでも必死に製品改良でフジに挑もうとするコダックの健闘を応援したいです。
エリートクローム系などの、フジでは製品としておそらく出さないであろう、一見地味ともとれるあの忠実な色再現は、もう非常に貴重なリバーサルフィルムだと思いますし、コダック独特の低彩度で抑えめなコントラスト再現のフィルムは、被写体によっては時に粒状度のハンディをもひっくり返すほどの潜在能力があります。


  …なんて、こんな話が出来るのも銀塩ユーザーの特権でしょ?
大丈夫ですよ。 私なんか、職場に小さなライトボックスと安いルーペ置いてますもん(笑)。
少しずつ・徐々にですが、まだ写真撮影の楽しさを知らない人達に広める事はなんとか出来ています。
あとは、続けてくれるかどうか…ですね。

書込番号:7696298

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/19 22:32(1年以上前)

◆ challengerさん、こんばんはぁ♪

> 私だけでなくて、千郷さんはじめ多くのF6ユーザーも同感です

そうですぅ!銀塩に国境もとい・・・メーカーの垣根はないです。
写真を真から愛するお仲間は、垣根なんてへんなものを立てませんからね〜(*^▽^*)


◆コガラさん、こんばんはぁ〜♪
おっと、コダックのエリートクロームでしか。
これは良いフィルムよね。
初めてポジを使われる方は、このエリートクロームかセンシアVを薦めています。
忠実な色が分からなくては、色基準がおかしくなっちゃいますからね。
コダック、フジ、供給してくださっている両者に感謝です。

書込番号:7696617

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信35

お気に入りに追加

標準

CANON銀塩ファンのみなさん

2008/04/06 20:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

私は義父の形見にnewF1を手に入れました。
メインはF6です。
F6コムはとても楽しい場所だと思いますが、EOS1Vのコムは去年の11月が最後に書き込まれていませんが、カメラメーカーは違えど、銀塩フアンは大勢いると思うのですが、銀塩をどの様に考えて見えますか
私も時々ですが、newF1を使ってみて、いいカメラだと思いました。
先日も1周忌を前に義父の撮影したネガを整理していたのですが、処分するなんてことが出来ないほどにいい写真でした。
私的な意見ですが、ネガをルーペでみることで、その時の義父が覗いたフアインダーを義父になり代っているような錯覚すら感じました。
銀塩の良さとデジタルの良さは理解しているつもりです。
私としてはCANON EOS1Vの書き込みが、にぎあうといいと思います。

書込番号:7638909

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/06 23:15(1年以上前)

■ challengerさん、こんばんは♪

>私としてはCANON EOS1Vの書き込みが、にぎあうといいと思います。

EOS-1V HS ボディの板にも登場されているのですね!!心の裾野の広い challengerさんならではの書き込みに乾杯です!!
私の所有カメラはEOS-1Vではなく、EOS−3です。いずれはEOS-1Vを買う予定でしたが、NIKON F6を買ってしまいました。まだまだ、EOS−3は現役なので、EOS-1Vを買うのはずっとあとのことと思います。

私としては、メーカーを超えた書き込みが出来るということでF6の板には書き込みを行なっています。逆の発想でNIKONやペンタなどのユーザーさんがここ、EOS-1Vの板に書き込みが多くされるのを楽しみにしています。
銀塩フィルムカメラの板なら何処であれ、銀塩カメラ愛好家が集う場所だと思ってます!


>銀塩をどの様に考えて見えますか

私にとって銀塩は時間とその時の情景を永遠に残せるもの!と考えてます。

書込番号:7640088

ナイスクチコミ!3


tuvokさん
クチコミ投稿数:13件

2008/04/06 23:59(1年以上前)

銀塩カメラが想像を遙かに早いスピードで衰退していくとは思いませんでした。
デジタルカメラは、画像サイズが24_なので、デジタルの移行は少ないと思っていました。
スピードを優先する仕事での使用はあっても僕ら一般消費者はほとんど無いものだと・・。
画像サイズが35_フルサイズでEOS kissの価格帯の商品が登場してから、移行が進んでいくのだろうと予想してましたが、技術の進歩が早くつい最近でた商品が次の商品に押されていっている感じです。パソコン並みのサイクル早さです。
古きいいものを残したいです!

書込番号:7640398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/04/07 12:06(1年以上前)

こんにちは。
亀レスですみませんが…その1Vでなくて、2代前の1のHS使いです。
昨日は平野神社さん(京都市内、桜の名所)でひたすら手持ちで上記機種を使い、
夕方にAE-1(ちょっと分かる人が少ないかも)と、NFD50mm F1.4+300EZで
私の退職される職場の先輩方を写していました。

で、New F-1だとは羨ましいですねぇ。
もうほとんど無い機械式のカメラ。
ちょっと触ってみたいとは思いますが、現在の3機にもう少し馴染んでからでないと、
神々しくて触れないです(笑)

ネガって下手なものよりは残しやすいので便利ですね。
デジタルのよさ(すぐに画面を見て、メディア又はCD-Rに保存できて、加工可能)もよく分かっていますが、
やはり写るンですからフィルムを使い、また銀塩回帰した人間には、リバーサルフィルムの太陽光又はライトボックスをみて、凝縮された色を眺めるといった行為が離れられません!(笑)

と、いうことで私にとっての銀塩機とは
『使っていて離したくない相棒』といった感じですね。

ではでは…。
銀塩EOS使いだけでなく、銀塩板は様々な人に来てもらいたいと願う、私でした。

書込番号:7641771

ナイスクチコミ!3


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/07 12:07(1年以上前)

EOS3に恋しているさぁんのコメントに賛同致しますぅ。
銀塩に垣根はありませんねぇ。!

書込番号:7641776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件

2008/04/07 23:58(1年以上前)

こんばんは。
NewF-1…いいですね。
私にとっては原点のカメラです。
A-1で写真を始めて、1ヶ月後にNewF-1を手に入れたときの感動。
忘れられません。(ちなみに2004年のことですがσ(^_^;)

今でも気合の入ったときは銀塩ですよ♪

EOS-1Vも使ってます。この板がにぎわうとうれしいです。

書込番号:7644639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:992件

2008/04/09 19:50(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、こんばんは

逆の発想でNIKONやペンタなどのユーザーさんがここ、EOS-1Vの板に書き込みが多くされるのを楽しみにしています。
銀塩フィルムカメラの板なら何処であれ、銀塩カメラ愛好家が集う場所だと思ってます!

>EOS−3に恋してるさんのご意見に100%賛同します。
F6をご購入されなかったら、お互いがこのようにして語り合うことが無かったと思いますね

だから、F6コムの仲間は とても優しい方ばかりで楽しいです。

CANON NIKONの垣根を払い、お互いが行き来する場になれば、銀塩カメラとデジタルカメラの愛好者同士が、互いに写真の良さを楽しく語り合える場所になると思います。

EOS−3に恋してるさん、これからもよろしく頼みますね


tuvokさん、こんばんは
初めまして、EOS−3に恋してるさんには、お世話になっています。

パソコン並みのサイクル早さです。
古きいいものを残したいです!

>古いとは私は思いませんけども、銀塩の良さは良さで理解する。
デジタルの良さは良さで理解する。
古い、新しいなんて感覚で、写真を撮りませんでしょう。
いい写真を撮れたときは、すごく嬉しいし、興奮して寝れない時があります。
 パソコン並みのサイクル早さですは、同感ですね
私もAUTO DESKのCADを始めるときに1000万円程投資しましたが、今なら200万くらいで可也良いものが揃いますから、フルで20万くらいの時代がくるかもしれませんね

これからも F6も覗いてください。
そして、よろしくお願いします。

ごーるでんうるふさん、こんばんは 

私にとっての銀塩機とは
『使っていて離したくない相棒』といった感じですね。


>同感ですね
F6もHSも銀塩だから、能書きなどで話をしようと思わなければ、写真を撮るたのしさは分かり合えると思います。

カメラの自慢話で話をしましょうでなく、写真を楽しむで話合いましょう。

垣根を外せば、もっと もっと書き込む仲間がいつぱい いますょ

銀塩EOS使いだけでなく、銀塩板は様々な人に来てもらいたいと願う カメラ仲間です。

F6に遊びにきてください。銀塩仲間がお待ちしています。

これからもよろしくお願いします。



書込番号:7652005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件

2008/04/09 20:07(1年以上前)

千郷さん、こんばんは
遅れて、ごめんなさいね
写真を撮る 垣根を取ることが、出来るように覗きに来ましょう
頼みますよ 銀塩カメラの女王様頑張りましょう。


ウォームホイルさん、こんばんは

NewF-1…いいですね。
私にとっては原点のカメラです。

>ファインダーが明るいですし、外れるところも気に入っています。
機械式のカメラは面白いし、銀塩も面白い この事が理解できれば、F6コムにも入る資格は十分ですよ。
EOS−3に恋してるさんも覗きに来てるうちに、入り込んできてくれました。
別にNIKONを薦めませんから、来て写真を楽しんでいる話
をしてください。
これからもよろしくおねがいします。
にぎあうように にぎあうようにです。
勿論EOS1Vです。


書込番号:7652069

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/09 22:01(1年以上前)

challengerさん、こんばんはぁ♪

> 遅れて、ごめんなさいね

いえいえ、みなさん事情がいろいろとあるのですから気になさらぬよ〜に^^

銀塩環境にやたら危機感を感じ、失望した方々の励みになってくれれば、メーカーの垣根など、いりませんものね。
一緒に、頑張りましょうね(*^▽^*)

書込番号:7652627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/04/11 00:55(1年以上前)

はじめまして、スーベレーンと申します。

NewF-1はハイブリッドシャッターで自然派には信頼性も高そうで大変魅力的で
したが、OMユーザーを通しました。
そして子供が生まれた際、オリには選択肢がなくEOS-55を購入しキャノン
ユーザーとなりました。その後、フラッグシップを所有したいと思い、一昨年
F6と比較した結果、1Vを購入しました。

1Vのユーザーはプロのユーザーが多いため、皆さんデジタルに移行された為
書き込みが少ないのかなと拝察しています。
1Vのプロ仕様の信頼性とペンタ部分を小型化してスマートな形は気に入って
います。レンズもLレンズ(24−70L)を購入してしまいました。

まだまだこれから沢山撮影したいと思っていますが、最近はデジタルも使い
たくなってきています。
諸先輩の方々、今後ともご指導お願いします。

書込番号:7657663

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/11 06:50(1年以上前)

スーベレーンさん、はじめましてぇ♪
銀塩のお仲間として、よろしくどーぞ(*^▽^*)

> 私としてはCANON EOS1Vの書き込みが、にぎあうといいと思います

challengerさん、出番ですよぉ。きっかけが出来ましたね!

書込番号:7658113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:992件

2008/04/11 08:11(1年以上前)

千郷さん、おはようございます。
呼ばれましたか
千郷さんは、観世音菩薩様は分かりますか
現世も未来世も天国も地獄も自由に行き来できると言われてます。
千郷さんも価格コムのカメラあちこちを自由に現れる。
このようにして、銀塩カメラの良さが、多くの皆さんを繋げれたら、銀塩カメラは不滅ですよ

私にはそんな神通力がないから、ドラェもんのどこでもドアでも借りたいですね

皆が気楽に行き来出来るのが、価格コムの一番の良さだと思います。

ウォームホイルさん、おはようございます。
私の友人も EOS1Vのユーザーですが、風景をメインに撮ってますが、私がF6を購入する時にEOS1Vの方が良いと、かなり熱心に薦められたことがあります。

どちらも良いカメラだと思いますし、CANONも造り続けて欲しいですね
もし、生産打ち切りになれば、銀塩カメラへの衝撃は大きいと思います。

銀塩の良さをデジタル派にも理解してもらいたいと思います。

これからもよろしくお願いします。

F6にも遊びにきてください。

書込番号:7658263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件

2008/04/11 22:30(1年以上前)

スーベレーンさん、こんばんは
はじめまして、こちらこそよろしくお願いします。
 1Vのユーザーはプロのユーザーが多いため、皆さんデジタルに移行された為
書き込みが少ないのかなと拝察しています。

>プロのユーザーならF6も同じですよ
 私はCANONが銀塩カメラの開発をしないと発表した事が大きな原因かと思います。
私の友人もEOS1Vユーザーですが、これ以降はもうデジタルしか買えないから、EOS1Vは大切に使うと残念がっていました。
その後はデジ1眼を購入していますが、やはり銀塩のほうが、いいと大切にEOS1Vで撮影しています。

やはり、MADE IN JAPANとして、私達日本人が世界に誇れるカメラとして、すべてのカメラメーカーは銀塩カメラのフラグシップ機ぐらいは生産を続けて欲しかったですね

私的にはOM1のボデイは好きでした。

私はCONTAXのRXと645を使っていたのですが、京セラのカメラ事業徹退で、F6の購入を決めました。

今はF6で8割くらい撮ります。


書込番号:7661017

ナイスクチコミ!1


bygroさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/11 22:45(1年以上前)

nF-1、懐かしく、かつ現行の愛機の一つでもあります。
自分のカメラとして買った最初のカメラが、お小遣いとお年玉をためて買ったnF-1でした。
登山を始めた頃で、全機械式でシャッターの切れるカメラってそうなかったのです。
幸い家に親のAE-1Pがあったため、レンズを使いまわせるってことでnF-1を購入しました。
当時では清水の舞台でしたよ・・・(^^;
おかげで現在では傷凹みだらけのボディですが、OHもして現役で活躍してます(^^
現在でも他にA-1やNikonF2、KonicaFT-1、OlympusOM-2、RicohXR-10M、PentaxLXあたりは
現役で頑張ってますよ。

銀塩機の愛用者はみなさんメーカのこだわりとか抜きに、寛容って感じしますねぇ。
もっとみんな写真とって、カメラそのものを使いこなしましょうよ、って感じがします。

書込番号:7661100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:992件

2008/04/12 00:30(1年以上前)

bygroさん、こんばんは
newF1は良いカメラですよ ファインダーも明るくて見やすいですし、露出計も見やすいです、ボデーの質感も好きですね

私は今回の書き込みで思う事はデジは機種が多いですが、
銀塩カメラは生産中止後に私としてもnewFM2、CONTAX645、MINOLTA TC1などの書き込みをしたくとも、出来ないのから
価格コムでメーカー関係なしで、銀塩書き込みのコーナーを設けてくれないかな

そうすれば、メーカーを問わずに銀塩フアンが自由に思いを述べたり、情報などの交換で銀塩の輪もカメラの輪も広がると思うのですが、どうでしょうかね

銀塩機の愛用者はみなさんメーカのこだわりとか抜きに、寛容って感じしますねぇ。

もっとみんな写真とって、カメラそのものを使いこなしましょうよ、って感じがします。

>bygroさん、この意見は同感です。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
F6にも遊びにきてください。


書込番号:7661603

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/12 07:42(1年以上前)

challengerさん 、おはよ〜ございますぅ♪
観世音菩薩様、しらなかったわ。よくご存知ですね^^
現世も、未来世もでしか。。。
う〜む、千郷は過去に行けたら、美貌を取り戻しに(+_+)\(`へ´ )イイカゲンニセンカイ
地獄はいやぁ。
垣根を取り払える銀塩の仲間なら、これほど素晴らしいことはないわね!
人には、オーディオやクルマよりもなにがなんでもカメラが趣味という方、レンズ資産、カメラに使えるお金(高額な住宅ローンかかえてるとね)、さまざまですから、こんな事も考慮すると、メーカーや機種それぞれの重いがあると思うのです。
だから、今こそ垣根を取っ払って、フィルム写真の楽しみや技術向上、情報交換が出来れば良いと思っています。

私が知ってるプロラボで、メールオーダー可のものを紹介しますね!

エイエムエス http://www.amsnet.co.jp/ams/photo/
フォトグラファーズ・ラボラトリー http://www.photographers-lab.com/
日本発色 http://www.nhh.co.jp/
フォトアール http://www5f.biglobe.ne.jp/~photo-r/
堀内カラー http://www.horiuchi-color.co.jp/

こんなに、いい現像環境も揃っています^^

ベルビア使いの方
http://fujifilm.jp/personal/film/reversal/velvia.html
↑ベルビア100シリーズは50シリーズの3倍もの保存性が謳われています。

書込番号:7662300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/04/12 10:20(1年以上前)

千郷さん
いろいろお詳しく感心します。F6あるいはフィルムカメラでの書き込みを拝見
していました。山にも行かれるのですね。今後も宜しくお願いします。

challengerさん
> メーカー関係なしで、銀塩書き込みのコーナーを設けてくれないかな
確かに、良い案ですね。

余談ながら大分前の話ですが、友人の持っていたキャノンAE-1の写真の色が濃く、
自分のOM-2に比べ何だかきれいに感じた記憶があります。今はキャノン1Vで
満足していますが、OMの自然な色合いも良くまた使ってみたいと思います。

書込番号:7662699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:612件

2008/04/12 18:33(1年以上前)

EOS-1V(HS)のスレが新しく出来たのですね。

1DシリーズになってからパワードライブブースターPB-E2が一体化しちゃった訳ですが、1Vはそれが着脱可能なとこがミソですね。
風景撮るときは外して、スポーツ写真撮る時には装着して。

フイルムカメラにしかないものとしてシャッターを切った時の何とも言えない音「シャキーンorカキューン等」、アレがデジタルには
無いんですよね。撮ったぞという気にさせてくれます。

勝手なひとり言でした。

書込番号:7664256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2008/04/12 21:57(1年以上前)

みなさんこんばんは
しらがあたまと申します。お世話になっています。
最近になって眠っていたnF-1を目覚めさした使ってみましたが自分が眠っているのか良い写真が撮れません。でも楽しいですね いい季節が参りましたね撮影頑張りましょう。

書込番号:7665159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2008/04/12 23:58(1年以上前)

千郷さん、こんばんは
だから、今こそ垣根を取っ払って、フィルム写真の楽しみや技術向上、情報交換が出来れば良いと思っています。

>どのようにすれば、CANON銀塩コムに書き込みが増えるのか、今回の私が知ってるプロラボの紹介など、情報なども銀塩フアンならば興味を持ちますよ!

千郷さんに観世音菩薩様と言ったのは、NIKONコムやCANONコムそしてMAMIYAコムと自分の使用カメラの書き込みでは無くて、銀塩コムとエリアの広い場所があれば、かなりの銀塩カメラファンの集う場となると思います。

実際に私は中版カメラとして、CONTAX645がありますが、興味のある中版カメラの
PENTAX67やMAMIYA7などにお邪魔させていただきます。

すると、カメラ大好き人間さんに会えたりします。
これもF6の共通ユーザーとしてでなく、銀塩ユーザーとして、もっと もっと銀塩の輪を広げる場所にしたいと思います。

千郷さんに観世音菩薩様と言ったのは 千郷さんは女性としても感心するが、多くのコムに現れます。
それで、一生懸命に自分の意見を述べてみえるからこそ、マナーの書き込みに
賛同し、応援してくれる方が多かったと思います。

しかし、一部分の人達以外は話あえば分かりあえると思います。
私はカメラ好きはデジタルにしろ銀塩にしろ、お互い話せば分かると思います。
私は外国人でも日本人でも撮影場所で出会えば、必ず話をします。
まずは相手のカメラから入ります。
そして、今回のポイントの話をすれば、相手も悪い気はしません。
それからは移動も同じにして、レンズを貸してくれたりして 最後は記念撮影間でします。

このように垣根をとれると面白い、楽しい価格コムになると思います。





私が知ってるプロラボで、メールオーダー可のものを紹介しますね!

書込番号:7665907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2008/04/13 00:02(1年以上前)

千郷さん、ごめん

私が知ってるプロラボで、メールオーダー可のものを紹介しますね!

ありがとう 今度利用してみます。

書込番号:7665922

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ES-E1を手に入れたい

2007/11/08 01:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:4件

どなたかES-E1を手に入れられる方法をご存知でしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:6956142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 おーくまブログ 

2007/11/08 23:08(1年以上前)

ヤフオクでウォッチしとけば出てきますよ。

ところで、付属の接続ケーブルですが、これはメーカー在庫もないので要注意です。

私はケーブルは取り寄せればいいやと思ってケーブルなしのものを落札して無駄にしました。

書込番号:6959259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/09 21:05(1年以上前)

おーくまさん ありがとうございます。
オークションに出品されていたので頑張ってみます。
付属ケーブルも付いていました。

書込番号:6962366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2007/11/13 19:06(1年以上前)

もう一年以上前ですが近くのキタムラで6800円で手に入れました。
中古品だったけど付属品も全て揃っていたし定価が19800円なので
即購入しました。

しかし一回使ったきりであまり使用頻度は高くないです。

書込番号:6979124

ナイスクチコミ!0


kevin1115さん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/26 08:09(1年以上前)

「ES-E1」はもう購入されましたか?
今、オークションにおもしろいセットで出品されてますよ。
購入検討中です。。ボディは販売終了になる前にもう一台購入を考えていたんでいいですね。
バッテリーと(憧れの…)プロストがセットなのも魅力かなって思ってます。

書込番号:8128567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NC-E2の内容品は?

2007/10/23 01:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:20件

これまでパワドラPB-E2を乾電池で使ってきましたが、
どうしても最高スペックで使用したくなり、
NP-E2とNC-E2を購入しました。
ところが、NC-E2が新品とは思えない状態(爪がスレた
ような跡が目立つ)で気になっています。
価格は相場よりも安く、使用上も問題ないので、万が一
中古だったとしても返品せずにこのまま使い続けるつ
もりですが、せめて内容品が完璧に揃っているかだけ
でも確認したく、書き込ませていただきました。

ついては、所有している方にお尋ねします。
本製品の内容品は、本体、ACケーブル、説明書および箱
でよろしいですか。ケース、端子キャップ等は付属しま
せんか?もしよければ、袋やケーブルを束ねるワイヤ、
紙切れにいたるまで、逐一教えていただけませんか。
あくまでも精神衛生上の理由で聞いていますが、
どうぞお許しください。

書込番号:6896300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:612件

2007/11/07 18:36(1年以上前)

通常付属品はビニールの袋に入っている筈ですから、それが無ければ
開梱品でしょうね。

付属品チェックシートはありませんでしたか?

書込番号:6954429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ほのかな期待

2007/02/28 22:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 stern☆さん
クチコミ投稿数:195件

今年、Canon70周年 & EOS 20周年のアニバーサリーですね。

1DMark3の発表はその幕開けにふさわしいものだと思いました。
先日実機を見てきましたが、静かな興奮を覚えました。

その興奮とは別に、心の奥深くにヒタヒタと湧いてくるほのかな期待。
この新1Dをベースに最後の銀塩EOS-1を発表してくれないものかと☆

書込番号:6059768

ナイスクチコミ!0


返信する
針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2007/03/01 00:21(1年以上前)

多分、出ないだろう。
でも、出して欲しい

価格37万位だと、
EOS5Dとかぶってしまうので
難しいんでしょうけどね。

1VHSも使い勝手は悪くないんですが
新操作系と高精度AFのEOS-1を使ってみたいですね。

書込番号:6060384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2007/03/20 15:01(1年以上前)

私もまだ一縷の望みで最後にして最高の一台を期待しています。
受注生産でも良いのでCanonにはがんばって頂きたいですね。

書込番号:6137713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/25 20:50(1年以上前)

1Vの後継機は難しいでしょうね。
例えば受注生産で40〜50万とかで発売されたとしても、もったいなくて使えません。

それよりも、1VHSで満足していますので、生産中止とかにしないでいつまでも作り続けて欲しいです。

書込番号:6159976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/26 01:29(1年以上前)

私は、1VHSを使っています。

ニコンでは、F5を使っています。F6発売の半年前に新品でF5を購入しました。

1VHSは、完成度が高いカメラだと思います。F6の様に、新しい銀塩フラグシップを出すのではなく、メンテナンスをずっと続けられるような体制を保持して欲しいと思います。

書込番号:6161609

ナイスクチコミ!1


Grayberetさん
クチコミ投稿数:161件

2007/03/30 18:32(1年以上前)

丁度同様な事を考えていました。
せめて、EOS7sの様にE-TTL IIであればと思います。
1VHSユーザーの方、特にその点のご不満はありませんか?
これもいつ消え往くか分からず、気にかけております。

書込番号:6178374

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1V HS ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V HS ボディを新規書き込みEOS-1V HS ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1V HS ボディ
CANON

EOS-1V HS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月

EOS-1V HS ボディをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る