EOS-1V HS ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1V HS ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 EOS-1V HS ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1V HS ボディの価格比較
  • EOS-1V HS ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V HS ボディのレビュー
  • EOS-1V HS ボディのクチコミ
  • EOS-1V HS ボディの画像・動画
  • EOS-1V HS ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V HS ボディのオークション

EOS-1V HS ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月

  • EOS-1V HS ボディの価格比較
  • EOS-1V HS ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V HS ボディのレビュー
  • EOS-1V HS ボディのクチコミ
  • EOS-1V HS ボディの画像・動画
  • EOS-1V HS ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V HS ボディのオークション

EOS-1V HS ボディ のクチコミ掲示板

(1296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1V HS ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V HS ボディを新規書き込みEOS-1V HS ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キヤノンセール中につき

2006/04/12 22:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

マップカメラにてキヤノンセール中(3/20〜4/30)のため、EOS-1v HSが税込\219,800円(送料別)でした。
(12回払いまで金利0%!)
楽天ショップで購入するとポイントも付きます。

書込番号:4992890

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2006/04/14 00:33(1年以上前)

自己レスです。
品薄だと聞いていたのですが、4/12の夜にネットで注文して、4/14には到着予定です。

(しかしこのアイコン、どうにかならないですかね…)

書込番号:4995553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2007/09/02 05:24(1年以上前)

俺は、マップカメラで1V HSを中古で14万で買いました。

書込番号:6706361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

単焦点 35mmいいの出してくれー!

2003/10/31 21:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 1Vサイコーさん

はじめまして
もともとはEOS5ユーザーで最近中古で1VHSを買ってしまいました。
その作りの違いに1Vぞっこんになってしまったことはいうまでもありません。
それまでのEOSは子供の運動会や風景撮影でしか使っていなかったのですが、(その他はコンタックスRXを使っていました。)今はどこへ行くのでも1Vがお供しています。
そこで単焦点のレンズを購入していこうと思っているのですが、35mmの
適当なものが見つかりません。
EF35mmf1.4Lは高すぎる。
EF35mmf2はUSMも搭載されていない古いレンズ
レンズメーカーは単焦点あるのかな?
キャノンはEF35mmf2はモデルチェンジしてくれればいいのですが、、、
皆さんは35mmどうしてます?
ちなみに私のキャノンレンズたちは
EF50mmf1.4
EF28−70f3.5−4.5(古い)
EF20−35f3.5−?
EF28−70L(重い)
EF70−200L
と単焦点がそろっていません。

書込番号:2080252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2714件Goodアンサー獲得:125件

2003/10/31 21:56(1年以上前)

ふふ・・・。
『いいの』というのが、操作性ではなくて、『描写』を言っているんだったら、今後、もし、USM化されたものが出てきても、『設計の古い』現行のEF35mmF2の方が描写は上だと思うよ・・・。

・・・・操作性(フルタイムマニュアルやフィルター枠非回転)ならUSM化されたレンズだろうけど・・・・ね。

書込番号:2080307

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2003/11/02 19:52(1年以上前)

マウントアダプターでディスタゴン35 F1.4を使用することも可能ですよ(笑)

純正にこだわらなければシグマから広角で明るいレンズがでていますね。

書込番号:2085827

ナイスクチコミ!0


1Vサイコー!さん

2003/11/02 23:27(1年以上前)

最近はA03 さん
ママさんフォトグラファー さん
ご教授ありがとうございます。
>『いいの』というのが、操作性ではなくて、『描写』を言っているんだったら、今後、もし、USM化されたものが出てきても、『設計の古い』現行のEF35mmF2の方が描写は上だと思うよ・・・。
そうですか。デジタルが主流にありつつあるので、そのうち私も10D辺りを購入しようと考えているので出来ればデジタルでもきれいに撮れる35mmがいいのですが、キャノンのレンズってデジタル対応表示がありませんよね?望遠ならまだしも広角の周辺はどうなのかなぁー。現行のEF35mmf2がデジタルでもきれいに写せるのなら今すぐに購入するんですが、、、

ママさんフォトグラファー さん
EOSのコンタックスマウントアダプターを使った場合制限(ミラー干渉)はないのでしょうか?
また、
>純正にこだわらなければシグマから広角で明るいレンズがでていますね。
多分28mmf1.8のことでしょうか?35mmはありませんよね?
うーむなやむなぁー。

書込番号:2086660

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/11/04 17:07(1年以上前)

おめでとうございます。
1vいいですね。
5も持っていましたが、静かでいいですね。
それに単体での連写が1Vより上。
レンズそろえて下さいね。

書込番号:2092612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2007/08/31 02:10(1年以上前)

俺も1V HS に変えたら
もうぞっこんです。

書込番号:6698381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CANONファン

2003/10/21 13:53(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 poto804さん

ここ半年位前にEOS1VHS購入しました。使用感はなかなかのものですね。ただシャッター音がバッテリーパックを着けた時より無い方が良いと思うのは僕だけでしょうか?ついでに今までの撮った写真のHPアップして見ました。

書込番号:2049115

ナイスクチコミ!0


返信する
LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/10/30 07:13(1年以上前)

7コマ/秒ぐらいにすると扱いやすくなりますよ。
それにしても1VHSはいいですね。
単体巻き上げが3よりとろいのは納得がいかない。

書込番号:2075716

ナイスクチコミ!0


新人さんw1v愛用さん

2003/11/09 23:52(1年以上前)

どうも、俺は単品で使ってます、それなりの満足感ですね、でもやっぱりあったほうが縦位置グリップが魅力的ですねwあとアルバム拝見させてもらいましたポートレートなんですねぇ、本格的にやられてるみたいで・・・。がんばりたいと思いますw

書込番号:2110782

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/11/10 07:40(1年以上前)

縦位置では、俺はシャッターボタンを下にして撮るので、あまりグリップのありがたみがありません。
激しい物を撮るときは上にしていますが。
けど、ブースターとして使うので、気持ちいいです。
あとブラケットして撮るので、ブースターが必要です。

書込番号:2111520

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/11/10 13:36(1年以上前)

ブースターのシャッターストロークはあまりに短すぎます。
本体と同じぐらいに直してもらうよう頼んだのですが、ほとんど変わりませんでした。

書込番号:2112139

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2003/11/10 13:37(1年以上前)

構造上、深くできないそうです。

書込番号:2112142

ナイスクチコミ!0


スレ主 poto804さん

2003/11/13 19:40(1年以上前)

みなさんアドバイス有難うございます。確かに1VHSの満足感はありますね。以前はEOS55を使っていましたが比べてみるとおもちゃぽく見えますね。ただ視点入力はなかなかよかったので1VHSにもあれば良いのにと思いますが皆さんはいかがですか?それと皆さんは使用レンズは何を使っていますか。僕はEF28〜70F2.8とT−SE90mmF2.8です。このT−SEレンズなかなか良いですよ。僕はこれでよくポートレート撮りますよ。

書込番号:2122777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2007/08/31 02:08(1年以上前)

EOSー5売って1V HS買いました

書込番号:6698377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

とうとう買っちゃった

2003/05/15 16:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 マーマレードさん

10Dとはモノが違いますね。EF200mmF1.8を
見つけてきてこのカメラと共に買いました。ところが先日、
室内スポーツ撮影で何気なくデジタルの感覚で撮りだすと
1分もしないうちにフィルムが終わっていました(爆)。

そう遠くはない将来にこのレベルのカメラがデジタル化さ
れることを待ち望んでいます。

書込番号:1579259

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/05/15 16:56(1年以上前)

1Dsじゃダメですか?

書込番号:1579346

ナイスクチコミ!0


ポギーさん

2003/05/15 17:19(1年以上前)

スポーツ撮影ならEOS1Dなんて良いのでは?200mmのレンズなら約300mmで撮影出来ちゃうし、メモリーがパンクして書き込み待ちで撮影できないってことも少ないですよ。

書込番号:1579383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/05/15 20:23(1年以上前)

10Dとの併用ですか?
縦位置撮影時に 縦位置用のシャッターボタンのところにアシストボタンがないんですけど
不便じゃないですか?
スポーツ撮影される方だと 不便なんじゃないかなぁと思いまして

購入後丸3年過ぎたけど 未だにCF全部覚えきれない(^^;;
ES-E1買わなくちゃ PFの設定が出来ない…

書込番号:1579763

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/05/15 22:00(1年以上前)

マーマレードさん、とうとう1VHSを買われたのですね!!
10Dと比べるというのは、こくな話ですよ。

ところで、AFの性能はマーマレードさんを納得させるものでしたか?
そのあたりのレポートをお願いします。

次はフィルム交換の早業テクを磨いてください。
そうでないと、せっかくのシャッターチャンスを逃しますよ!

余談ですが、20年ぐらい前は長巻きフィルム(モノクロですが…)というのがあって(今もあるのかな?)、36枚撮り15本くらい(だったと思う)の量がありました。ニコンF3だったと思いますが、それに対応したオプションもありました。
こういうのがあれば、良いんですがね。

書込番号:1580051

ナイスクチコミ!0


スレ主 マーマレードさん

2003/05/16 02:18(1年以上前)

ichigiga さん、

1Dsも選択肢にあったのですが、明るいレンズがどうしても欲しかっ
たのと、秋頃にEOS3のデジタル版がでるのではという噂が根底にあ
り資金をプールしておこうという段取りです。素晴らしい機種なんだと
思いますが、思い通りのコマ数の連写ができないようですので見送りました。

ポギー さん、

はい。1Dの素晴らしさは知人から借りて知っています。でも、A3印
刷(できればポスター)には4メガではちょっと辛かったので、後継機
種(8メガ以上であって欲しい!)にでもなれば購入します。

おきらくごくらく さん、

いえ、10DはEF28−135mmISをつけて弟にあげちゃいまし
た。D60との併用です。なぜD60を? ということでしょうが、私
には特別な思い入れがあるカメラなので…。確かにD60とは使い勝手
が違いますね。なにしろ開封したばかりでマニュアルも流し読みしただ
けの超初心者です。同じCanonだから多分こうだろう、的な使い方
です(笑)。

okkunn さん、

学生時代に α7700だったか、ミノルタの1眼レフを使っていました
が、EOS−1V HSを初めて手にしたとき正直面食らいました。こ
れだけ機能が複雑化しているとは…。直感的に操作できるまで覚えこむ
のは相当な時間がかかりそうです。

でも、AFは凄いの一言。45点ってこれほどキレるとは信じられませ
んでした。EF135mmF2.0で撮っても「吸い付く」ような感覚
に魅せられています。大袈裟かもしれませんが、ファインダーから自分
の心臓の鼓動が伝わってくるかのような瞬間、と言うのでしょうか。こ
れがたまらなく好きです。はい。デジタル一本でやってきた私にとって
唯一の欠点はフィルム交換(苦手だわ〜)。プレー中にタイムがあった
ときなど、それ〜、っと一目散です(笑)。

巻上げが終わってから撮影スタンバイ状態に移行するまでの所要時間な
んですが、きっと皆さんは凄いんでしょうね。

まだまだカメラに振り回されている段階ですが、1歩1歩、1枚1枚、
じっくりと photography なる世界に浸っていこうと思います。



書込番号:1580819

ナイスクチコミ!0


LARK2mgさん

2003/06/13 22:28(1年以上前)

遅ればせながら、おめでとうございます。
とってもいいカメラです。
不良品でなければいいですね。
そのときは直せば大丈夫ですので、ご心配なく。
すてきな銀塩ライフを送ってくださいね。

書込番号:1668167

ナイスクチコミ!0


五十一出航さん

2003/06/29 11:32(1年以上前)

マーマレードさん、私は今、ニコンF100の購入をしたいと思っていたのですが、ニコンF100が生産中止(?)とか本当か嘘かはともかくとして仮に本当の場合F5では重すぎるし、中判645でもと考えましたが、やはり重いかなと

書込番号:1713065

ナイスクチコミ!0


五十一出航さん

2003/06/29 11:45(1年以上前)

すみません まちがえて送信してしまいましたが途中から続けます。私はキャノンのEOS1vのことまつたく解りません。キヤノンユーザーとしてなにがニコンよりキヤノンのよさを教えてください。マーマレードさん始めキヤノンEOS1vユーザーの皆さんに迷うニコン党に色々と教えてくださいよろしく

書込番号:1713095

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/07/02 02:45(1年以上前)

五十一出航さん
お金があるのなら、両方のシステムをそろえたら良いと思います。

どちらにしても一長一短がありますので、ご自分にとって気に入った長所のあるシステムを揃える、又はどうしても気に入らない短所がある方は無視する。
といった具合では行けませんかね?
他の人には良くても、五十一出航さんにとって良いとは限らないと思います。

書込番号:1721052

ナイスクチコミ!0


LARK2mgさん

2003/07/03 01:20(1年以上前)

F100も持っていました。
でも小さい私の手には握りにくかったです。
ニコンはキヤノンと違って、ピントの山が分かりやすいです。
確かに所有する喜びは大きかったです。
私はEOS 10からキヤノンを使っているので、操作体系が身に付いています。
(1系は違いますけどね。)
私にとって、1Vのインタフェースは単純明快、グリップはしっくり来ます。
初めて1Nを買って以来、1系からは離れられなくなりました。
いくら重かろう、でかかろう。
レンズもいいのがそろっている。
超音波モーターもいいです。
フルタイムマニュアルフォーカスできないとイライラする。

なので、ニコンはとっても使いにくいです。
結局ニコンは売ってしまいました。

ペンタックスMZ-3/Sは使いやすいです。
今、キヤノンとペンタックスの2本立て。

書込番号:1723766

ナイスクチコミ!0


五十一出航さん

2003/07/04 23:00(1年以上前)

okkonnさんとLARK2mgさんご回答ありがとうございます。okkonnさん、私は2台も買うほどお金持ちではありません。(照れ笑い)ただマニアルばかりで撮ってきたので、AFで人物を撮りたいと思っているのです。両方の長所と短所とは何かも解りません。そのへんもよろしくお願いします。LARK2mgさん、すごく良く解りました。1Vはすごく手になじむんでしょうね なんかLARK2mgさんの撮っている情景が見えそうですね 又他にもありましたら教えてください。

書込番号:1729186

ナイスクチコミ!0


cnanonがメインさん

2003/07/07 23:04(1年以上前)

五十一出航さん
1Vは店頭で触って確かめるより、使って初めて分かる事が多いですよ。
瞬時の操作性は、やはりCanonがいいでしょう。
しかし、露出の精密性はNikonの方が正確です。
だだ、好みもありますし、慣れもあるので一概にはいえません。
僕は両方使ってみてCanonの方が仕事に耐えられるので、1Vをつかってます。
10Dも使ってますが、JPEGでしか使ってません。
RAWで使うならD100をおすすめします。
同じクラスの一眼デジタルでも、CanonとNikonでは、
まったく考えがちがいます。

参考になればと思い、かきこみました。

書込番号:1739304

ナイスクチコミ!0


五十一出航さん

2003/07/10 21:36(1年以上前)

canonがメインさんありがとうございます。たしかに使ってみなければ解らないところはありますね。カメラメーカーが貸出し機をユーザーに貸してくれるといいですけどね

書込番号:1747753

ナイスクチコミ!0


R.Lunaさん

2003/08/12 11:36(1年以上前)

もしかして〜って思ってこっち覗いたらやっぱり(笑)キヤノンの場合ハッキリ言ってこれしか選択肢が無かったです<(; ^ ー^)
自分の場合フィルム装填方法が5とは違うので最初戸惑ってしまいましたが・・・まあこれも慣れの問題ですね。
デジにしろフィルムにしろ2台併用していれば、フィルム交換時にシャッターチャンスを逃すって事も少ないでしょう。

書込番号:1848301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2007/08/24 05:25(1年以上前)

俺も買っちゃいましたよ1V−HSと
ホワイトレンズの100−400を

書込番号:6673188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2007/08/31 02:03(1年以上前)

マップカメラで中古で14万コンディションは、美品

書込番号:6698370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

EOS 1VかF6か

2006/12/15 13:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:2件

子供のサッカーの写真を撮りたくてNIKON D200買って撮りまくっておりましたが、撮った後に色々補正をしたりとか、ファイルの保存とかおっくうになってきました。そんな折、昔contax t3で撮った写真のファイルを眺めていたら何て美しいことか。やっぱり写真は銀塩ですな。そこでサッカーの写真を撮るために望遠レンズ+一眼の購入を検討しております。候補はEOS 1VかF6ですが、canonの望遠ズームレンズ(少なくとも300mm以上は必要ですが)の方がNIKONのレンズよりも新しくて選択肢があるような気がします。F6の方が新しくて、ヨドバシカメラの店員からはEOS1系は操作しにくいしボディはNIKONの方がしっかりしていると言われました。レンズの描写力など詳しいことはわかりませんが、正直どっちを選んでいいことやら迷っています。もし、何かアドバイスあればお願いいたします。

書込番号:5761184

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/12/15 13:45(1年以上前)

店頭デモ機がヨドバシでしたらあるでしょうから、実際に操作してフィーリングの良い方で決められてはいかがでしょう?

私はEOSのモード選択方法や背面ダイヤルが好きですし、Nikonの露出補正などの表示方法やレンズ装着の向き、シャッター周囲の電源レバーやボタン配置が馴染めないので、選択肢としてNikonは絶対にありません(^^;

書込番号:5761206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/12/15 19:59(1年以上前)

>撮った後に色々補正をしたりとか、ファイルの保存とかおっくうになってきました

なんて言っているような人が、フィルム撮影した後の処理が我慢出来るのかしら???
まさか1円プリント(今じゃもうないかな)の店で適当に現像出してんじゃないのかな?

>昔contax t3で

とあるからソコソコ銀塩のコトは判っていらっしゃると思いますが、>EOS 1VかF6 の比較ですか?
比較対象になるようなモノではないと思いますよ。

書込番号:5762265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2006/12/16 22:02(1年以上前)

こんばんは、pureオヤジさん。私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。
私も最初は銀塩で撮り始めたのですが、デジタルに移行しました。サッカーなど、枚数を撮る場合は、やはりデジタルの方がランニングコストを気にせず、撮影可能枚数を気にせず、撮影に集中できるので、よかったと思ってます。また現像のわずらわしさからも開放されますしね。せっかくD200という良い機種をお持ちなのですから、デジタルで続けられることを、個人的にはお勧めします。

書込番号:5767279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2006/12/17 17:31(1年以上前)

D200を持っておられるなら、当然交換レンズもあると思いますので、素直にF6でいいのでは?

1Vを買えばEFレンズで新たにシステムの構築がありますから
お金が余っていなければ、こちらの方が賢明です。

店員のアドバイスは参考にはなりますが、経験の豊富な方で無ければおそらく贔屓のメーカーを推薦するはずです。

書込番号:5770953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 乗りもの写真館 

2006/12/17 18:42(1年以上前)

私自信スポーツ写真は、以前は銀塩でしたが3年ほど前からデジタル一眼の10D→30Dと移行しました。スポーツ以外は銀塩の1Vと使い分けています。

CanonとNikonを比べた場合、それも銀塩のフラッグシップのボディで。
レンズは共にモーター内蔵の物をラインナップしていますし、ともにAFには力を入れているボディだし、銀塩なので色や映りはフィルムに寄るところだし。
レンズの資産がある、使い慣れていると言うことでF6でいいのではないでしょうか。

でも感度やホワイトバランス、CCDサイズによる焦点距離倍率等で、デジタル一眼の方がストレスなく撮れると思いますが。
ちなみに私は、JPGオンリーで後補正無しの撮りっぱなし。ダメ写真を消すだけなのでそんなに苦労はありません。


>ジュニアユースさん
大賞おめでとうございます。

書込番号:5771229

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2006/12/20 07:21(1年以上前)

こちらには、はじめまして。
1VかF6の選択とは、良い悩みですね(^-^)
お子さんのスポーツ写真を撮るのがメインでしょうか?
私は1vを手にしたことがありませんが、F6はボディ単体(970g程度)で5.5枚/秒の連写性能がありますが、1vは3.5枚/秒(HSなら=10)だったと思います。
ボディ単体で軽快にスポーツシーンをお撮りなら、連写もそこそこのF6、ボディの重さ気にしないで撮るならば、HSボディの10枚/秒という考えもありますよぉ〜^^

書込番号:5781367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/20 14:43(1年以上前)

皆様、いろいろとアドバイスありがとうございます。レンズを考えると、canonの方が魅力的(便利そう)ですが、F6の魅力も捨てがたいです。結局、結論のない問題かもしれません。もう少し悩みに悩んでみます。当地は今雪のシーズンで春までには時間もあることですから。どうも失礼いたしました。

書込番号:5782224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/12/31 11:15(1年以上前)

実際の話、後出しのF6は1Vを凌駕する性能は持っていません。
もはやカメラの技術はキヤノンの方が優れています。
過去の幻影で写真は撮れません。
キヤノンがFDマウントと決別し、EFマウントとした事で勝負は決まったようなものでした。
EOS-1系でもっとも象徴的なのが左肩の三つのボタンでしょう。
あれを感覚的に使いこなせる人はもう1Vから離れられないでしょうねぇ。
基本的な操作性はT90の時に確立していて今の1Vまで続いていると言うキヤノンの継続性は素晴らしいですよ。
それはデジタル1眼レフに継承されていて、画像再生などのようなデジタル部の操作以外はまったく同じと言うのが良いですね。
D200を使っているようですが、それも早々に処分し、1V、1D系で統一した方がいいと思いますよ。
まずは中古の1Dを使ってみてはどうでしょう。
今なら10数万円で買えますし、今でも現役でバリバリに使えますよ。

書込番号:5824272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/20 04:29(1年以上前)

まだどちらにするか悩まれているでしょうか?
もしまだ悩まれているのでしたら、無理しての1Vはお勧めしません。

EOS1系と最近のニコンとでは、ダイヤル操作主体以外は操作性が全く違います。
AF測距点選択にしても、1Vは45点のままでは苦労すると思います。
また、1V(1D系)は中央縦7点はクロスセンサーですが、ニコンと違い、F2.8より明るいレンズでのみ機能するセンサーで、それより暗いレンズでは縦ラインのみのセンサーです(中央1点だけはF4でもクロスで機能しますが)。
測距点1点で比較すれば、今やニコンの方がAF精度は上だと思います。
特に、測距点が端になるほど差は出ます。
望遠ズームをお考えですよね?
キヤノン純正でしたら28-300か100-400のどちらかでしょうが、どちらもF2.8より暗いので、クロスセンサーは効きません。
精度・速度ともニコンの方が上のような気がします。

1Vの使い方としては、被写体が不規則に動く物に対しては45点AFで被写体を"面"として捉えて、AFが外れたら後は他の測距点のどこかで拾ってくれるような使い方がベストだと思います。
または測距点を減らして使うか。

また、カスタムファンクションの他に撮影データやパーソナルファンクションと言うさらに細かい設定が出来るアクセサリーがありますが、今はもう生産が終了して、手に入れるのも難しくなっています。
さらに、HS仕様でも単三では6コマ/秒までしか連写できません。
それ以上はニッケル水素パックと充電器(1Dシリーズに付属している物と同等)が別途必要です。

フィルムではさらに長いレンズが必要になってきますし、資金面、体力、取り回し面でもD200のままが一番ベストでは無いかと思いますがどうでしょうか?
フィルムではどんなに頑張っても36枚ぐらいしか撮れませんし、一台ではチャンスを逃す可能性もあると思いますが?
EOSシステムを組む分、ニコンレンズの充実度を上げた方が結果的に良いと思います。

ちなみにニコン信者ではありません。れっきとした、コテコテのEOSユーザーです。

書込番号:5901475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2007/01/22 00:13(1年以上前)

EOSユーザーならスポーツカメラマンがEOSを使う理由も分かるでしょうに。
率直に1Vを薦めたら?
それとAFなんぞは補助機能ですよw
親指AFであらがた決めてあとはMFってのが普通だな。

書込番号:5909076

ナイスクチコミ!0


DASEINさん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/26 22:00(1年以上前)

EOS 1VかF6か…羨ましいお悩みです。

これら両機種の場合どちらもAF機としては完成の域に達していると思います。もしまだ悩まれていらっしゃるならやはりご自分に合う操作性、惹かれるレンズなどでご決定なされてはいかがでしょうか。pureオヤジさんのお話からすると、資金面で問題はなさそうなので、イッキにシステム変えちゃう!ってのも有りかも知れません。

両機をレンタルしてご自身で比較されてみるのも一つの方法ですね。

書込番号:5925965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2007/01/28 21:16(1年以上前)

撮る対象物、使用用途を考慮すると
わざわざ銀塩カメラを買うことはないかと思いますがね。
今のシステムで十分かと。
体力と財力が伴うなら1DUNを勧めますが。

「どうしても」ということなら1Vの方でしょうかね。
価格もだいぶこなれてきましたし、
何よりサッカーやアメフトなど
不規則な動きが多いスポーツの現場では
Canonの方が強いです。(HSじゃないと意味ないですが)
もちろんF6も良いカメラです。
特にファインダーの見え方は秀逸ですね。
他の被写体であるならF6を迷わず勧めてます。

書込番号:5934402

ナイスクチコミ!0


Grayberetさん
クチコミ投稿数:161件

2007/03/30 18:41(1年以上前)

F6も素晴らしいカメラだと思います。両方とも欲しい。

書込番号:6178384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2007/05/01 16:01(1年以上前)

>NIKON D200買って撮りまくっておりましたが

今までNIKON を使っていたのならF6を買うのが普通でしょう?
全然悩む必要無し!NIKONレンズもそのまま使えるし!
1Vと比較する事自体無駄、意味無いと思います。

書込番号:6289774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ほのかな期待

2007/02/28 22:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 stern☆さん
クチコミ投稿数:195件

今年、Canon70周年 & EOS 20周年のアニバーサリーですね。

1DMark3の発表はその幕開けにふさわしいものだと思いました。
先日実機を見てきましたが、静かな興奮を覚えました。

その興奮とは別に、心の奥深くにヒタヒタと湧いてくるほのかな期待。
この新1Dをベースに最後の銀塩EOS-1を発表してくれないものかと☆

書込番号:6059768

ナイスクチコミ!0


返信する
針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2007/03/01 00:21(1年以上前)

多分、出ないだろう。
でも、出して欲しい

価格37万位だと、
EOS5Dとかぶってしまうので
難しいんでしょうけどね。

1VHSも使い勝手は悪くないんですが
新操作系と高精度AFのEOS-1を使ってみたいですね。

書込番号:6060384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2007/03/20 15:01(1年以上前)

私もまだ一縷の望みで最後にして最高の一台を期待しています。
受注生産でも良いのでCanonにはがんばって頂きたいですね。

書込番号:6137713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/25 20:50(1年以上前)

1Vの後継機は難しいでしょうね。
例えば受注生産で40〜50万とかで発売されたとしても、もったいなくて使えません。

それよりも、1VHSで満足していますので、生産中止とかにしないでいつまでも作り続けて欲しいです。

書込番号:6159976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/26 01:29(1年以上前)

私は、1VHSを使っています。

ニコンでは、F5を使っています。F6発売の半年前に新品でF5を購入しました。

1VHSは、完成度が高いカメラだと思います。F6の様に、新しい銀塩フラグシップを出すのではなく、メンテナンスをずっと続けられるような体制を保持して欲しいと思います。

書込番号:6161609

ナイスクチコミ!1


Grayberetさん
クチコミ投稿数:161件

2007/03/30 18:32(1年以上前)

丁度同様な事を考えていました。
せめて、EOS7sの様にE-TTL IIであればと思います。
1VHSユーザーの方、特にその点のご不満はありませんか?
これもいつ消え往くか分からず、気にかけております。

書込番号:6178374

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1V HS ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V HS ボディを新規書き込みEOS-1V HS ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1V HS ボディ
CANON

EOS-1V HS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月

EOS-1V HS ボディをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る