EOS-1V HS ボディ のクチコミ掲示板

EOS-1V HS ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 EOS-1V HS ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1V HS ボディの価格比較
  • EOS-1V HS ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V HS ボディのレビュー
  • EOS-1V HS ボディのクチコミ
  • EOS-1V HS ボディの画像・動画
  • EOS-1V HS ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V HS ボディのオークション

EOS-1V HS ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月

  • EOS-1V HS ボディの価格比較
  • EOS-1V HS ボディのスペック・仕様
  • EOS-1V HS ボディのレビュー
  • EOS-1V HS ボディのクチコミ
  • EOS-1V HS ボディの画像・動画
  • EOS-1V HS ボディのピックアップリスト
  • EOS-1V HS ボディのオークション

EOS-1V HS ボディ のクチコミ掲示板

(1296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1V HS ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V HS ボディを新規書き込みEOS-1V HS ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 この音にしびれた。

2009/02/22 19:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:208件

書き込みがあまりなくさびしいので…
本日天気もよかったので、久しぶりに外の空気を吸わせましたが、やはり良いです。
数年前まで、メインでしたが最近はデジタルに主役を奪われていました。
10コマ/秒の連射で、とりもとったりプロビア100F 20本。
切れの良い100%ファインダー 自分は(年の割に)目は良いので、ファインダーはこれで十分ですし、しっかりと撮れた実感があります。自宅に帰りついた今でも超高速連射の感覚が
残っています。
最近は、本当にデジタルばかりで、この感覚を忘れていましたが、良いものはやはり良い。
いつまでもこの感覚を忘れたくありません。
EOS‐1VHS 最高
あまり使わないが、予備機を買おうかな。
そんな気にさせた1日です。この感覚は、デジタルでは、味わえないな…

書込番号:9138344

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2009/02/22 20:38(1年以上前)

ターボです。さん、こんばんは

始めまして。
初代EOS−1HSを今も使っている夜のひまつぶしと言います。

プロビア20本とは凄いですね。
私の場合は月1本がやっとです。(時間的にも金銭的も)
連写したいですけど、勿体無くて。。。

私もそのうち1Vと思っているのですが、なかなか手が出ません。

書込番号:9138629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/02/22 20:50(1年以上前)

こんばんは。

20本、豪快ですね。
読んだこちらまで気持ち良くなりました(^^)。
デジカメのような電気信号だけでカメラ内に画像を作成する物とは根本的に異なりますから、撮った実感ではとても比較にならないほどの充実・緊張感でしょう。
これからもメイン機を大切に、そして近々ご購入のサブの1-V HSも(笑)。

ちょっと本題から外れるかもしれませんが、フィルムに興味を持ち始めた人に、デジonlyユーザーから現像コストがどうのこうのだから今更フィルムなんかやめなよ、というアドバイスがこの掲示版で散見されます。
違う違う、そうじゃないんですよね。

そこにつまらないお金の話を持ち込んで混ぜくる・比較対決させるからおかしくなる。
趣味って多少の出費は覚悟の上。
心が研ぎ澄まされるほどの快感を得られるのがデジタルでなくフィルムであるならば、せめて本気で写真を撮る時ぐらいはコストなんか度外視して断然そちらを勧めるべきです。

改めて見てみると、このカメラが生産ライン上をまだ流れている事を忘れちゃいけませんね。
F6と並んでまだまだ第一線級の現行機です。
バリバリ撮って下さい。

書込番号:9138712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/02/22 23:31(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。
1VもHS仕様で、初代EOS-1はノーマルで基本的に使っています。


まずは久しぶりのご使用、気持ち良かったと思われます。
秒速10コマだとおそらくニッケル水素パックを使われているのでしょうね。個人的にアルカリ電池でしか使っていないので(秒速7コマ)うらやましいです。

ポジの消費量もハイペース。くれぐれもお財布の中を苦しめないように、使ってくださいね(笑)。


私も先々週は1Vを雪の高山、五箇山で使い、今週は初代EOS-1にプロビア100FとFUJICOLOR PRO400にて梅を撮影しました。
ノーマルの甲高いシャッター音も好きですが、メカニカルなHS(PB-E2装着) 仕様の音も、撮っているんやでという感じで好きです。

また機会があれば聞き分けてみてくださいね。使いやすさも、音でもやみつきになる系統ですよ!


ではでは。半年間のフィルム使用本数が60本を越えていたことに今頃気付き、愕然としていた私でした。

書込番号:9139986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/02/22 23:43(1年以上前)

追記です。

個人的にマディソン郡のFさんのご意見に賛成です!
コストよりも、興味があったら試してみる。
それも、どちらかと言えば後押しする感じでコメントをしたほうが気持ちいいと思いますね。

コストのことはまた片隅で考え、ひたすらその興味があることに楽しむのが、新たな楽しさを発見するのにいい方法ですよ。

視野の狭い考え方では、楽しみが少なくなって残念ですしね!


私は余裕があるなら、次に試したいフィルムはエクター100です。

ウルトラカラーは試したのでどんな発色かな・・・?非常に気になります。


ではでは!

書込番号:9140086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/02/23 00:20(1年以上前)

ターボです。さん、こんばんは。

ニコンF6をメインに据え、サブでキヤノンFTb等を出動させております。

いやはや20本とは豪快ですね〜。
私なんぞ去年の秋、20本分まとめて購入したSensiaVが未だに使いきれておりません。
(一応他のフィルムも含めれば20本以上は使ったはずですが)

>EOS‐1VHS 最高
>あまり使わないが、予備機を買おうかな。
>そんな気にさせた1日です。この感覚は、デジタルでは、味わえないな…

私はメインはニコン機ですけど、やっぱりD3を(店頭で)いじった感覚と、
F6を使っている感覚は違うように感じますからね。
その辺も含め私は銀塩から離れらなくなっています。

私は安月給な部類ですが、マディソン郡のFさん、ごーるでんうるふさんが仰るように楽しみのためには多少の出費は覚悟の上で写真趣味を続けております。

いくつかフィルムは買いだめしてあるので、ひとまず現像出さなければノーコスト撮り放題ですし。
(でも出来るだけ早く現像に出した方が良いんですけど)

コストの面を考えたらそもそもレンズ交換式の一眼レフって時点で金が掛かるのは明白。
デジタルだって本格的にこだわればウン十万するレンズや、60万円もするカメラ、画像編集をスムーズにこなすPC・優れたディスプレイ、プリンタ・・・etcを購入するんですから、こだわりのためにはそれ相応を出費を覚悟するのが趣味ってものですから。

書込番号:9140314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/02/23 00:22(1年以上前)

↑あっ!、アイコン戻すの忘れておりました。

書込番号:9140322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 「こたろう」の”耳毛” 

2009/02/23 00:27(1年以上前)

こんばんは!

この板を読んでいたら、しばらく眠らせたままにしているEOS-1V HSを活躍させたくなってきました!
それにしても、プロビア20本とは豪快^^
私もやってみたい。。。なんて言っておらずに、やってみれば良いのでしょうけど^^;

私もマディソン郡のFさんのご意見、同感です。
考えてみれば、フィルム代と現像・プリント代はお財布にタイムリーに響きますが、デジタル全盛の今は別のところにお金が際限なくかかりますね。
曰く高性能パソコンであり、後継機種が欲しくなる病であり、ライバル機を必要以上に意識させられて書籍やら何やら買いあさり。。。。(笑)

そう考えると、もう買い換える必要のない銀塩最高峰のEOS-1V HS、持っているだけじゃ勿体ないですね。
この春から、またベルビア詰めて持ち出そうと思います^^

書込番号:9140355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/23 07:41(1年以上前)

スレ主さぁん、おはようございますぅ♪
連写で20本!豪快にゆきましたねぇo(^-^)o
本当に一生懸命にこだわってお写真を撮るなら、お金がかかって当たり前の世界ですね。
デジタルはパソコンやプリントインク、フォトストレージと周辺機器まで高額費用が掛かります。
しかも、銀塩の周辺機器でありルーペなどのように一生モノでなく、プリンターでも、パソコンでも常に買い換えに迫られますからね。

書込番号:9141145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2009/02/23 09:35(1年以上前)

皆様、私のつたない文面に返信いただきありがとうございます。
ただただ気持ち良く撮影できたものですから、その気持ちを文章にしました。
自身、たぶんデジカメの恩恵を一番受けている部類のアマチュア(鳥屋)ですが、
やはりフィルムも良いです。
今後も被写体により銀塩・デジタルを使い分けていこうと考えております。

上にもありますが、決してデジカメだから安いとは、私も思いません。
カメラ40万(1D系)・PCのパワーアップ等2年に一回を、ここしばらく繰り返しております。
モニター・プリンターは4年ぐらいに一回交換です。詳細に検討すれば、銀塩のほうが安くつく気もします。

まあ、趣味の世界ですから、だからどうこう言う気もありません。
ただ、時勢とはいえ、銀塩カメラ関係情報がさびしい限りでしたので、書き込みをさせてもらいました。


書込番号:9141402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/23 15:45(1年以上前)

>詳細に検討すれば、銀塩のほうが安くつく気もします。

 EOS-1Dsの購入を検討した時に同じ結論です。処理能力の大きなPCや大容量の記憶装置。高細密度のプリンターなど合わせて購入することを考えると、少なく見積もっても100万を超える投資になりますね。

 それだけあると、DPE処理付きでも300本のフィルムが使えます。月に10本程度の使用頻度なら30ヶ月、約2年半ほど使えることになります。それにラボ用プリンターも日進月歩で良くなっているので、自己資金によらず、何時も最新型となるのが得な気分です。

 また、性能面でも専用電池の不便さや受光素子の定期的な清掃の手間とかベイヤー配列のRGBなど、いろいろと不満が有って、デジタルに移行するのは、まだ早いの判断です。好みからすると画質も、まだ一歩ですね。

 ところで、EOSのファインダーマット(レーザー)は、明るくて対象を確認しやすいのですが、やはりピントを合わせる能力が、やや劣ります。50ミリ付きのピントリングを回していると、一瞬ながら像が変化しないことがあります。言い換えると被写界深度に入ったような状況になるわけですね。

 ファインダーの見え方とプリントを見比べるとf5.6まで絞って撮ったプリントと同じ見え方であることが分かります。実例でもf4より明るい絞り、特にf2.8付近で近距離を撮影して居ると、合っているように見えても実はピンボケということが多いようです。

 そのため、暗くなってからの撮影で明るい絞りが多い私の1Vにはスーパープレシジョンマットを付けています。ピントは良く見えるのですが、多用する薄暗い状況で対象の細部が見えにくくなるのが難ですね。もちろんマット面で測光して居るので露出は補正しなければなりませんから注意が必要です。

 理屈だと、マット面の拡散が増えれば目に届く光は減りますから、プラス補正ですが、私の数値は目算ですので、興味のある方は各自でテストしてみてください。EOS-1DsMk3が設定で対応しているので複雑な数値ではないはずです。

書込番号:9142693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/22 11:44(1年以上前)

ターボです。さん、皆さん初めまして(^^) あしじじといいます。
僕もEOS 1V HSを5年前に購入しました。皆さんも大切に
使っていらっしゃるようで嬉しい限りです。
デジタルカメラも色々使ってみましたがやはりフィルムの発色が
自分には一番合っている気がします。といってもリバーサルは
ほとんど使わずネガのリアラばかりですが(^^; 
フィルムを装てんするのもひとつの儀式のようでシャッターを切ると
同時に聞こえるフィルム巻き取り音と感触がたまりません!
カメラとしての造り込みも最高で見ているだけでもかなりの存在感が
あります。
これからもずっと愛用していこうと思っています。

書込番号:9285704

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

EOS1V、私は買いました、新品で。

2009/02/13 17:01(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 don_chanさん
クチコミ投稿数:9件

私は、EOS-1Vを新品で買いました。殆どの一眼レフ(フィルム)は中古で買いましたが、これだけは、新品です。なぜなら、中古だとこれを作ってくれた「canon」にお金が行かないからです。だから、割高でしたが後悔はありません。
用途は主に動き物(スポーツ)です。その中でも、撮るのが最も難しいと言われる「ラグビー」なのです。
一試合で一枚良い写真が撮れれば御の字です。殆どゴミとなってしまいます。それで良いです。好きな道ですから。フィルム代ももったいないとは思いません。それが趣味ですから。
フィルムの将来を憂うより、一枚でも多くの写真を撮ることです。そうすれば、僅かながらでもフィルムの消費量が増えるからです。
私も、デジタルを持っています。便利ですね〜。良いですね〜。でも、デジタルは買った瞬間から、時代遅れになり陳腐化していくのです。下取りに出そうとしても二束三文ですしね。
フィルム代がいらないと言っても、CD-Rとかに保存しておかねばならないのでしょ。それが、デジタルの「フィルム代」ってとこでしょうか(まぁお安いですがね。)。
また、パソコンがないとどうにもできないと言うところがねぇ、いいんでしょうか。
将来、パソコンのOSが変わったら、画像が取り出せなくなる可能性も・・・。

まぁ、賢く使い分けするんですね。
それとひとこと。プロの仕事は、現在はデジタルがほぼ100%だそうです。
でも、プロが自分用の写真を撮るときは、あくまでフィルムだそうです。
みんなわかってんだけど、便利さに駆逐されてしまうのですねぇ。
ふ〜む。

書込番号:9087477

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/13 17:44(1年以上前)

スレ主さぁん、新品の1Vご購入をおめでとうございますぅ♪
そうです!趣味ですから時代に流されるのではなく、ご自分の好きなものをやる!
とっても男らしいわぁo(^▽^)o

書込番号:9087692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2009/02/13 22:40(1年以上前)

don_chanさん、こんばんは

1Vの新品ですか?良いですね。
私は10年程前に中古で買った初代EOS1を使っています。
確かに中古で買うとキヤノンにはお金が回りませんね。
昔は結構貢献したんですけど。。。

私もデジタルカメラ持ってはいますけど、ただ見るだけ。
プリントすることは無くなりました。
以前はネガ現像すると同時プリントをしていたので、写真の山でしたが。。。

私も失敗は勉強と思ってフィルム使っています。

書込番号:9089317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/02/14 00:02(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。
まずは1V、新品でご購入おめでとうございます。


私も中古購入でこの機種に初代EOS-1から乗り換えた口ですが・・・
よくよく考えると、中古購入だとメーカーさんには恩恵が行かないんですね(笑)。

周辺機器でしかキヤノンさんに貢献していないので、今度17-40Lもしくは135F2Lを新品で購入して、協力せなあきませんな(笑)。


で、いい機体でしょ?
45点エリアAFや、寒いところでもほぼ対策いらずなボディ。持ちやすいグリップ。
重さを含めて・・・今の私には、かけがえのない相棒、と化しています。

最近ひたすらHS仕様でばかり持ち出していますが、PB-E2を付けたら持ち易さが格段によくなります。


これで撮るには、ネガでもポジでも思った通りに使えますので、いいですえ〜。

ではでは。
最近この機種を、悪条件なところにばかり持って行っている私でした。

また今後ともこの1V板を含めてよろしくお願いします。

書込番号:9089939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/02/14 23:41(1年以上前)

don_chanさんこんばんは、購入おめでとうございます。

ニコンF6で動きもの(列車やモータースポーツ)も撮っているオールルージュと申します。

フィルムで動体撮影をされる方は(ココでは)少数派ですが、don_chanさんはラグビー撮影ですか・・・・・
don_chanさんの強いこだわりが感じられます。

>EOS-1Vを新品で買いました。

>割高でしたが後悔はありません。

私も同様の理由でF6を新品購入しました。
同じく割高で、その後もちょくちょく金不足に悩む事もありますが決して後悔はしていませんよ・・・・・

むしろその素晴らしい出来に売値が安すぎると思ったぐらいです。


それではお互いガンガン、フィルムで撮っていきましょう!

書込番号:9095803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 Travel photography  

2009/02/17 22:32(1年以上前)

1V新品購入、おめでとうございます。

私も未だにフィルムカメラです。
Canonは1V(3年前に新品購入)と1n(中古購入)の2台体制です。
特に1nは好きで、先般オーバーホールに出しました。(約3.5万円。高かった!)

これで1nも当分安心です。(Canonでの1nの故障等対応期間は、オフィシャルには2010年までとのことでした。)

1系のシャッター音とフィルム巻戻し音が好きで、未だにデジカメに移行できてません。

というか、フィルムカメラが増えてます。
Canonから浮気して、Contaxへも・・・。

Contaxもいいフィルムカメラですね。レンズもいいし、
音もいい。お気に入りが増えました。

個人的には、フィルムカメラへの回帰が広がるのでは???と
思ってます。期待も込めて・・・。

書込番号:9111968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/17 23:38(1年以上前)

don chanさん
購入おめでとうございます。
思い切った踏ん切り、敬服いたします。
私もかつてフィルムカメラ(Canon FTb)やっていましたが、久しく間が開いてしまい、写真に復帰した時は
デジカメを持つ身に変わってました。
でもどうしてもフィルムカメラの感触が忘れられずに、一昨年思い切って645カメラを購入しました。
それ以来、645とデジ一を共存させて写真を楽しんでおります。
フィルムカメラはデジカメのような利便さはありませんが、デジカメに無い感触、楽しみがあります。
今後もこの楽しみ方は変えるつもりは有りません。
don chanさん、また参加の皆さんも、フィルムカメラの特有のシャッターを押してから現像があがるまでの
時間をおおいに楽しみましょう。


書込番号:9112526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NP-E2のパワー

2009/01/31 19:05(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:144件

みなさん、こんにちわ。

自分は、1VHSをニッケル水素充電池(最近はエネループ)で運用しているのですが、
漠然と「どうも以前の1NHSの方がキレがあったかなぁ」と感じながら使っていました。

で、先日ひょんな事からNP-E2(ニッケル水素電池パック)を中古で手に入れ、
試しに使ってみると”キレが全然違う”じゃありませんか!!

まず巻き上げモーターの音からして甲高くなり、明らかにキレが1ランク上がっています。
どうもNP-E2は中にニッケル水素電池が10本入っているそうで、そのパワーの差かも
しれません。

と言う事で、NP-E2をまだ使った事が無い方はぜひ試してみる事をお勧めします。
(ただ新品は高いので、中古が良いと思います)

あと、そのうちNP-E2を分解して中身をエネループにしてみる予定です。

書込番号:9019860

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/01/31 22:15(1年以上前)

あいぴいさん こんばんは

私はまだ、エネループで使用しています。
どうしても充電器が高いので購入に至りません。

そんなにパワーが違うのであれば使ってみようかなぁ。

エネループの改造ができましたらインプレッション
お願いします。

書込番号:9020922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/02/01 01:18(1年以上前)

あいぴいさん、こんばんわ。
1Nと最初はそんなに違和感があったのですか・・・。それは変えて正解でしたね。
私も大阪駅下のお店で充電器だけ見つけ、値段を見て買うのを控えた口ですが、スポーツなどを撮影する人や鳥を撮影する場合は重要視しそうですね(笑)。

私はあいにく動きものを撮る、と言ったら鉄道写真。その他は風景やお花を撮るので、PB-E2ですが・・・(滝汗)。

レポート、ありがとうございました。

書込番号:9022061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/02 23:59(1年以上前)

私は新品の1VHSを購入し、アルカリ単三電池で使用していました。1Dsのバッテリーチャージャーで、NP-E2がチャージできると知って、新品のNP-E2を購入しました。風景がメインなので、連写はしませんが、1Vと1VHSでシャッター音が違っていたので、NP-E2にすると、またシャッター音が変わるのかなと思い購入した次第でした。でも、結果的に、私の耳には変化が感じませんでした。今は、NP-E2がメインで、予備にエネループを使っています。

1VHSにしたのは、縦位置グリップが縦位置撮影に関して快適に撮影できるからです。

書込番号:9032402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/07 05:02(1年以上前)

遅レスでスミマセン…。 
アイポンさん、報告ありがとうございます。 


自分もキヤノンに確認後PB-E2に初期電圧1.7Vと言われたパナソニック・オキシライド(現エボルタ)を使っていました。 


低電圧である充電式電池から高電圧の単3電池まで使えて便利ですが、やはり純正NP-E2…違いましたか。 

電池パックと比べて重量がどうなのか気になりますが、もしまだ見ていたら教えて頂きたいです。

書込番号:9052816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/07 05:05(1年以上前)

失礼しました。 

アイポンさんでなく、あいぴいさんです。 

大変失礼致しました。

書込番号:9052819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

アドバイスください

2008/12/07 18:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:33件

適していない質問でしたら、すません。
カメラの初心者ですが、こちらのカメラに魅了されてしまい、購入を検討しています。

たまたま見つけた、オークションでの購入検討なのですがアドバイスお願いします。

EOS-1VとパワードライブブースターPB-E2
レンズEF50mm f/1.2L USM、交換用フォーカシングスクリーンEcAのセットです。
購入後数回空シャッターをきった程度で一度もフィルムを通す事無く、
防湿庫保管していた未使用品です。
だそうです。

こちらの商品は、25万円スタートなのですが、お買い得だと思われますでしょうか?
尚、いくらぐらいまで出しても妥当でしょうか?

書込番号:8748804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/12/07 18:40(1年以上前)

価格.comでの新品価格
EOS-1VHS: \258000-
EF50mm/F1.2L: \131390-

と中古価格とを比較して、御自分で判断された方がいいですね。
未使用品とは言え中古品です。

保証とかは大丈夫ですか?
もしこの予算が有るなら、私なら新品を信用の有るショップで購入します。
50mm/F1.2Lは必要ないけど。。。

書込番号:8748974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/07 19:19(1年以上前)

>購入後数回空シャッターをきった程度で一度もフィルムを通す事無く、
>防湿庫保管していた未使用品です。

信用出来るか(信用するか)はあなた次第で・・・。
夜のひまつぶしさん のおっしゃる通り、御自分で判断された方がいいですね。

書込番号:8749139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/07 19:20(1年以上前)

マルチですよ・・・。

書込番号:8749146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/12/07 19:22(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
保証書は、お店の捺印が無いそうです。レンズは、今年の5月の捺印があるそうなのですが。。。

本体の方の保証書については、電気屋さんに相談してみてくださいとのことなんです。
この金額がだせるなら、やはりお店で買うべきですよね。

早々のご回答ありがとうございます。

書込番号:8749151

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/07 19:28(1年以上前)

EOS-1V HS中古良上品なら、5万〜7万円程度+EF50mmf1.2USMが11万〜 ぐらいです。
中古とは言え、半年保証はありますから。

せいぜい20万ぐらいだと思いますよ? オークションでの現実的な落札値段は。
25万では明らかに高すぎます。

書込番号:8749177

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/12/07 21:13(1年以上前)

私は既に1VHSを持っていますが、今この値段で買いますかと言われたら、
5Dmk2を買ってしまうと思います。

書込番号:8749697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/12/07 21:21(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。

確かにTAIL4さんのおっしゃられるとおり、未使用品ではちょっと高すぎるかな?という感覚ですね。
でも、オークションでそれを謳っていても、実際はどうなのか…と中身が分からないので、できるなら中古品を取り扱っているお店の店頭で見られて、購入されるほうがいいと思います。

私なら同じ値段だと、1VHSの新品を買うか、レンズを買っていますね。
5Dも気になりますが…とりあえずレンズ構成をもう少しいいものに替えたいです。。。

書込番号:8749746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/12/08 00:19(1年以上前)

皆様 

貴重なご意見ありがとうございます。
調査が足りない知識不足な自分にとって、とても参考になりました。
自分の判断で、この商品は見合わせたいと思います。

もう少し、市場調査をして購入に踏み込もうと思います。
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:8750944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

やっと手に入れました。

2008/11/29 01:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。中古ですが、やっと手に入れました。
今までROMでしたが、初投稿です。お手柔らかにお願いします。
今回5Dmk2と悩みましたが、フィルム代等ランニングコストを考えても、撮影枚数の少ない私としては、やはりまだ、経済的に1Vの方がが良いか(AF性能も試してみたい)と思い1V購入に至りました。非常に高機能の様で使いこなせるのかかなり疑問ですが、シャッター音もすばらしく(とくにHS時)毎日触ってニヤニヤしております。Canon最後の銀塩カメラとして大切に使い倒したいと思います。
現像の際、データ化しようと思うのですが、157万画素と629万画素ではやはりかなり違いがあるものでしょうか?スキャナーによるデータ化の方がこんな点良いなど、お使いの方からのご教示あればうれしいのですが・・。乱文にお付き合い頂きありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:8705515

ナイスクチコミ!1


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/29 03:56(1年以上前)

フィルムスキャナEOS 30Dですw

4ベースと16ベースってことですよね.
だいぶ用途が違うと思っておいたほうがいいです.

4ベース1.5Mpxはディスプレイフィット表示とか
L版印刷用データだと思います.
16ベース6MpxならA4ぐらいまで見てるデータだと思います.

現像時にお店でCD化してくれるサービスは経験上
ネガの補正が優秀です.オーバーとかアンダーも個人用のフィルム
スキャナよりも強力にデータ拾っているように思います.
(あくまで思いますですw
私とラボのオペレータの腕の差かもしれません)

しかし一方でjpeg化されたデータはそこからレタッチするなど
にはあまり向かないです.自分でスキャンしていじった方が
はるかに自由度が高いです.

もし手元にデジカメ(特にデジイチとマクロレンズ)があるなら
それで複写することでかなりいいデータを得られると思います.
http://neinei.blog6.fc2.com/blog-entry-885.html

書込番号:8705831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/29 10:11(1年以上前)

おはようございます。早速のレスありがとうございます。何か妙にうれしいものですね。

>4ベース1.5Mpxはディスプレイフィット表示とか
>L版印刷用データだと思います.
>16ベース6MpxならA4ぐらいまで見てるデータだと思います.

やはり普通にデジカメのピクセルと同じ考え方で良いのですね。お書き頂いている様に4ベース・16ベースといったことが併記されている為、何か違うものなのかと??な気になってました。すっきりしました。1度試しに16ベースとやらでデータ化してもらいます。

>しかし一方でjpeg化されたデータはそこからレタッチするなど
>にはあまり向かないです.自分でスキャンしていじった方が
>はるかに自由度が高いです.

そうですよね。そうは思うのですが、現在フラットベッドでスキャンしたりしてるのですが、画像がずれたりうまくいかない為、次回はフィルムスキャナをと思うのですが、なかなか踏ん切りがつきません。そこで、ご紹介頂いているデジカメでのスキャンを試してみたいと思います。ライトボックスの上で試してみたことはあるのですが、シャッタースピードが上がらなくてぶれぶれで、・・・。  また、色々と教えてください。ありがとうございました。

書込番号:8706580

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/29 11:06(1年以上前)

>4ベース・16ベース

ただの単位です.1ベース512×768pxです.

フラットベッドあるなら現状それでいいかもしれませんね.
http://xylocopal.exblog.jp/2950773/
このサイトおすすめです.
フィルムスキャナはいまだと5000EDからしかないんじゃないかな.

>シャッタースピードが上がらなくてぶれぶれで

三脚使えば解決です.
私は手持ちストロボ派ですが.

書込番号:8706782

ナイスクチコミ!0


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/29 11:39(1年以上前)

>フィルム代等ランニングコストを考えても、撮影枚数の少ない
私としては、やはりまだ、経済的に1Vの方が良いか

私も全く同じように思います!! 実際のところはフルサイズも
どんどん安くなりますから、トントンか、そのうち割高になるでしょうが、
どこに価値を置くかですよね。
私などは、デジで膨大な無駄ショットを撮ってそれを一枚一枚選別したり、
等倍確認でレンズ性能が優れているだの劣っているだの気にしたり、
ちょっとのブレやピンぼけも失敗作に感じられたり、そういう世界が
非常に居心地悪く感じられますので、フィルムの世界におります。
生活に困るくらいフィルムが高くなったら考えますけど(^o^;)。

「大切に使い倒す」、なかなか含蓄のある表現ですね(^^)。
デジなんかはボロボロにしてもすぐ次のがある消耗品ですが、
フィルム機はいっぱい使いつつ長生きさせましょう!(^^)/

書込番号:8706920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/29 16:27(1年以上前)

こんにちは、つたない文にお付き合い頂きありがとうございます。

>LA6AAさん
>フィルムスキャナはいまだと5000EDからしかないんじゃないかな.

そうなんですよね。しかもあの値段。躊躇しますよ、ふつう。

>三脚使えば解決です.
>私は手持ちストロボ派ですが.

はい、三脚使えばいいのはわかっているのですが、つい面倒で・・。
ケンコーから取込み用のアダプターみたいなのもあるようですが、どうも食指が伸びません。

>FOVさん、
>私も全く同じように思います!! 実際のところはフルサイズも
>どんどん安くなりますから、トントンか、そのうち割高になるでしょうが、
>どこに価値を置くかですよね。

そうですね。デジタルには勢いがありますから。

>生活に困るくらいフィルムが高くなったら考えますけど(^o^;)。

本当ですよね。「フィルムこれ以上高くならないでね。」って切に願います。現像代も。

書込番号:8708037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/11/29 17:13(1年以上前)

スターノバさん、こんばんは

私も以前は、コンデジやデジイチに三脚を使ってポジを取り込んでいましたが面倒くさくなって、
フラットベットスキャナを買っちゃいました。

確かに、斜めになったり、縁が切れたりしますが、それもフィルムの味ということで。。。

レタッチも以前は遣っていましたが、段々変になってしまうので、最近はレタッチは遣っていません。。。

銀塩の古いカメラも良いですよ。
数十年前のカメラもメンテナンスして上げれば、普通に使えますからね。

書込番号:8708216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/29 18:37(1年以上前)

EOS-1VHS、ベルビア100、EF70-200mmF2.8L IS

EOS-1VHS、ベルビア100、EF70-200mmF2.8L IS

> スターノバさん

ご購入、おめでとうございます。

私は、フィルムとデジタルの両方を使っています。キヤノンでは1VHSと1Dsです。

中判も使うので、大きなフィルム専用スキャナーを使っています。ニコンの9000EDです。

今日は中判のペンタックス645NUとフジクロームフォルティアSPを用い、新宿御苑で紅葉を撮影しました。

作例は、昨年の新宿御苑の紅葉です。

書込番号:8708579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/29 23:12(1年以上前)

こんばんは、返信ありがとうございます。本当、妙にうれしいものですね。わくわくします。

>夜のひまつぶしさん
>私も以前は、コンデジやデジイチに三脚を使ってポジを取り込んでいましたが面倒くさくな>って、フラットベットスキャナを買っちゃいました。
>確かに、斜めになったり、縁が切れたりしますが、それもフィルムの味ということで。。。

そうですよね。三脚持ち出してとなるとやはりめんどくさくて。フラベでのスキャンはヘンテコ連発で、味とか思う余裕が無くなってきてイカンです。だいたいデジ化する必要があるわけでもないのですが、ミーハーな私はデジ波にに乗りたがるのか・・・。

レタッチも以前は遣っていましたが、段々変になってしまうので、最近はレタッチは遣っていません。。。

>銀塩の古いカメラも良いですよ。
>数十年前のカメラもメンテナンスして上げれば、普通に使えますからね。

ほんと、そうですよね。かなり興味はあるのですが、なかなか自宅にお招きできません。
ローライ35・オリンパス ペン・コンタックスTVS・キャノンA1・ニコンF3・ニコンF・ライカM3・・・涎が出そうですが、防湿庫でお留守番では申し訳ないし・・・。

>カメラ大好き人間 さん

>私は、フィルムとデジタルの両方を使っています。キヤノンでは1VHSと1Dsです。
>中判も使うので、大きなフィルム専用スキャナーを使っています。ニコンの9000EDです。

凄い機材ですね。羨ましい。9000EDの使い心地はいかがですか?って聞いても私には買えませんが。大阪梅田のニコンプラザ?(ショールーム兼サービス)には、フィルムスキャナ置いていないんですよねぇ。確か昔は、お試しで1枚だけスキャンしてくれるサービスがあったように思ったんですが。残念。

>今日は中判のペンタックス645NUとフジクロームフォルティアSPを用い、新宿御苑で紅葉を>撮影しました。

>作例は、昨年の新宿御苑の紅葉です。
LR6AAさん、FOVさん、夜のひまつぶしさんカメラ大好き人間さん、ホームページやブログお邪魔させて頂きましたが皆さん凄いですよね。まさに作品。私も1Vにがんばってもらって作品といえるようなものを、って己の腕磨けといわれそうですが・・・。すみません。
精進します。
長文、乱文申し訳ございません。最後まで読んで頂きありがとうございます。

書込番号:8709873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/30 10:55(1年以上前)

おはようございます。

亀レスですがこんなのもあります。
ケンコースライドデジコピア
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/10/27/2498.html

私は持っていないので使用感はわかりませんが、
ちょっとだけ興味があります。
ヤフオクで15000程度ですね。

スキャナのように場所をとらないのはいいのですが、、、、
人柱になってくれる方募集中ww

スターノバさん、こんなのはいかがですか?

書込番号:8711665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/30 22:04(1年以上前)

自然写真さん。こんばんは。情報ありがとうございます。

>亀レスですがこんなのもあります。
>ケンコースライドデジコピア

亀レスなんてとんでもない。いつでも情報はありがたいです。ケンコーから取込み用のアダプターみたいなのもあるというのは知っていたんですが、どうも食指が伸びませんでした。

>スキャナのように場所をとらないのはいいのですが、、、、

そうなんですよ。そこは良いですが・・・。ですよね。15000からの価格を考えるとフラットベット買い替えを考えてしまうんです。エプソンのGTX970を検討していたんですが、価格コムで欠陥指摘されているのを見て、尻込みしております。ほんとうは、5000ED欲しいけど経済的に無理だし。教えてもらった方法だと経済的負担が無いので、とりあえず試そうと・・・。

>人柱になってくれる方募集中ww
>スターノバさん、こんなのはいかがですか?

わたしは、ちょっと・・・。(^^;)
でもどなたか御使用の方で使用感を教えて頂ければ、興味は無いわけではないので・・。

書込番号:8714823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/11/30 22:57(1年以上前)

本日の哀悼を込めて…

遅れました…。

こんばんは。はじめまして。キヤノンのEOS-1VHSも、初代EOS-1も使っています。
まずはご購入おめでとうございます。AFの多さはやはり使いやすいでしょ?
このカメラを持つと、他の機種に浮気が出来なくなります。是非使い倒してくださいね。

データ化の話題はもう私よりも素晴らしい教授が何人も答えられているので、あえて答えません、というかスキャナを所持していないので答えられません。ごめんなさい。

またデータを増やすよりも、リバーサルフィルムなど色んなデータを使い、どれが一番合うかとかを試してください。

自分にとって最良のフィルムが見つかったら、それはきっとあなたにいい思い出を与えてくれます。
フィルムはネガがある限り、期待を裏切りません。是非どうぞ。

ではでは。

書込番号:8715139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/02 00:49(1年以上前)

こんばんは。ごーるでんうるふさん、レスありがとうございます。

>キヤノンのEOS-1VHSも、初代EOS-1も使っています。
>AFの多さはやはり使いやすいでしょ?

おおっ。初代もですか。私は、フィルムEOSは他には7を使っております。sは付きません。AFの多さは残念ながら、戸惑っております。凄すぎて。又多機能すぎて、まだ覚え切れません。

>このカメラを持つと、他の機種に浮気が出来なくなります。是非使い倒してくださいね。

はい。どうにかこうにか、楽しく格闘しております。「Don`t Think Feel」 そう、感覚で楽しんでおります。「出来上がりは後日だから、そのとき落ち込みましょう。」です。

>またデータを増やすよりも、リバーサルフィルムなど色んなデータを使い、どれが一番合うかとかを試してください。
>自分にとって最良のフィルムが見つかったら、それはきっとあなたにいい思い出を与えてくれます。

そうですね。ただデータ化すると結構便利かなぁと・・。でも、20年近く前のリバーサルフィルムを覗くと、ふわっと目の前に友人達が浮かび上がり、ほんとにタイムスリップします。
アルバムに挟んであるプリントではこうはいきません。(思い込みキツイかなぁ?)
しかし、悲しいかな、私にはフィルムの違いって解りません。(^^;) まだまだですね。
昨日、防湿庫の奥にフォルティアSPなるISO感50てなフィルムがあったので、今度使ってみます。今までトレビ400ってのを使っていたのですが、でも何で50なんて買ったんだろ?それにしても、期限切れ整理だけでも、現像代が・・・。早く期限内のサラ買いましょ。

>フィルムはネガがある限り、期待を裏切りません。是非どうぞ。

はい。共にフィルム文化を守りましょう!!(って大袈裟かな?)でもこれ以上フィルムの種類減って欲しくないな。解らないなりにでも、フィルム選ぶのって楽しいもんね。
それから、添付作品の0系タイムリでフィルムの話題と共に郷愁を・・・(涙?)。
なんだか支離滅裂になってきましたが、今後とも出没希望ですのでよろしくお願いします。

書込番号:8720805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

試写(&質問)

2008/10/21 01:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:149件

デジタルで撮ったほうです

仕事や家族のタイミングが中々合わなかったのですが、先週平日休みを取って谷川岳天神平峠の紅葉を撮りに行ってきました。紅葉を見に谷川岳に行ったのは初めてです。事前に情報を集め一の倉沢にも行こうと思ったのですがあそこまで渋滞しているとは思いもよりませんでした。平日だから大丈夫だと思っていたのですがぜんぜん車が進まないんですね。仕方ないので天神平峠だけ見に行きました。一の倉沢はこの時期は平日でも車で行くところではないということを身をもって知りました、反省。来年?は歩いて行ってきたいです。


さて中古購入後の初出動なので色々とチェックをしながら撮影しましたが、カメラの状態は概ね良好のように思いました。シャッターの巻き上げや切る音もおかしくなかったです。前スレでシャッターに難があった話を伺っていたので心配もあったのですがちょっと安心しました。

使ったフィルムはポジ2本(コダックエリートクローム10036枚と富士トレビ100C24枚)です。念のため1D2Nと予備フィルム(ベルビア100、24枚)も持って行きました。

で。結論から言うと、撮っていてとても楽チンで楽しかったです。AFの威力はフィルム・デジタル関係ないですね。
デジタルの癖で撮り終わった後に確認しようとしてしまうのですが当然モニターはなく、やっぱり自分が思う絵になっているか現像するまでわからないってドキドキするなぁと、初出動のカメラと初ポジでかなり興奮していました。

現像に出しスリーブで本日受け取ったのですが、帰宅して室内灯に透かして見ただけでも色の感じが、ネガ写真やデジタルプリントとは明らかに違っているような気がします。C-PLは使いましたが、空はくっきり青く、木々は赤く黄色く燃えるような色でした。写真雑誌では良く見る色でしたが、自分の撮ったフィルムで出てくるとは思いませんでした。ちょっと勘違いしそうですww

尤もライトボックスとルーペで見ているわけではないので、実際はひどいのかもしれませんが透かし見ではちょっといい気分になれました。

あぁ〜〜〜ライトボックスとルーペ、買っておくべきだったww
明日の夜まではっきり見れないのはちょっと切ないww 自分自身をジラシてしまうとは(爆)
1Vボディの板でルーペスレがあったので参考に買ってこようと思います。

予備でベルビア100も買ってあるので、今度はこのフィルムを使ってみたいです。どのフィルムが自分の好みに合うか、早いとこ探してみようと思います。あとは…しばらくOM-1Nの稼働はなさそうですww


話が変わりますが、質問があります。
今回天神平に行くにあたり1D系×2、レンズが4〜5本入る、それでもコンパクトなロープロのスリムタイプのザックを購入しました。必要なレンズを詰めている時、いつものことなんですが大型フードの収納に困ってしまいました。特によく使っているEF200F2.8LUや135F2Lは大型フードが付くのですが、皆さんはザックタイプを使用する際に、フードはどのように収納しているのでしょうか。

入らなければ持っていかなくてもいいかな、とも思ったのですが、たまたまいくつかのフードを重ねたら隙間なくピッチリ重なり、あいた空間には小さい短焦点を入れることができたので今回は収納できたのですが、、、

いつも同じレンズの組み合わせとは限らないので、今後のためにもぜひ皆さん使用状況を教えてください。カタログの収納例にはフードが入っていないので持って行かないものなのでしょうか、この板でいいのかわからないのですが、話の流れでついでに教えて頂ければ幸いです。


書込番号:8530033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/10/21 23:38(1年以上前)

自然写真さん、1Vの試し撮り良かったですね。
ライトボックスとルーペが有れば、もっと感動すると思います。

それにしてもレンズ4〜5本とは凄いですね。
私は体力的にも、2本までが限界です。
所持しているもので一番大きいフードはEF35-350Lになりますが、フードを逆さに取り付ければ入ります。

でも殆どケースに入れずにそのまま車に積んで移動が多いですけど。。。

書込番号:8534023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/10/22 00:31(1年以上前)

こんばんは。
試し撮り、おつかれさまでした。シャッタージャンプの症状は大丈夫でしたか?
なければそれだけでOKなんですが…。


で、凄いですね。フィルムの消費量。
私も人のことが言えないのですが、リバーサルをそんなにも使いきるなんて、めちゃ羨ましいです。


質問の件ですが…私、ザックタイプというよりも、エツミのちょっと大き目のショルダーバッグを持って行ってます。
ただ、バッグにレンズを入れるときはいつも反対向きにつけて入れているため、ちょっと入れるのに難儀しますが、そこまで大きなレンズを所有していないため、問題はないです(笑)。

ちなみに一番問題のないレンズ…実はEF300mmF4Lだったりします。
このレンズ、フードが内臓で引き出すため、大きさ以外では収納なんて考える必要がないという優れものでした。
私としては非常に羨ましいレンズです…。


もしご予算に余裕があれば、ライトボックスとルーペのほかに、ネガアルバム(リバーサルアルバム)があればもっと楽しめますよ。オススメはフジカラーから出ているものです。


ではでは。
ポジを消費する量が少なくなった?と思ったら、1Vと1と使い分けているので少なく見えるだけな私でした。
…EOS-1系統を2つも持って行って、三脚も持っていたら、そりゃ肩が凝ったので、体力の限界には気をつけたいです。


P.S. …モノクロフィルムも楽しいですよ…(ボソッ)。

書込番号:8534331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2008/10/23 00:10(1年以上前)

皆様こんばんは。

昨日は購入したライトボックスとルーペで夢中になって楽しんでおりました。価格コムに書き込むことも忘れて自分の撮った写真に魅入っていましたww

写真を見ていて気付いたんですが、ポジってルーペで見ていると立体感が出てくるんですね。3Dみたいで面白いなぁって思っいました。青い空やこげ茶の山体に赤・黄・緑の樹木が立体的に重なっているのを見ていると、やっぱり自分の腕を勘違いしそうです。がそれが楽しいですね、もうネガフィルムには戻れそうもありませんww

今回の撮影で、フィルムはコダックよりトレビの方が好みだとわかりました。さすがHPでクリアで鮮やかと謳うだけあります。今度は使っていないベルビア100Fを試してみようと思います。


夜のひまつぶしさん
返信ありがとうございます。

>>ライトボックスとルーペが有れば、もっと感動すると思います。
早速買ってしまいました。ハクバのライトビュアー5700という小さいタイプとケンコーのデスクルーペ60mm、×3.5です。初めてなのでこんなんで十分だろ、ってヤツです。今まで避けていたところに足を踏み入れ、ズブズブと深みにはまっている感じがします。慣れてきたらまたぞろ物欲が頭をもたげるかもしれません。

>>それにしてもレンズ4〜5本とは凄いですね。私は体力的にも、2本までが限界です。
もともと体育会系(球技)なので体力は自信があります。おかげ様でレンズが多くて重いよってのは今のところはありません。今回も持って行きたいレンズを全部かばんに詰めました。15mmFishEye、17mm、24-105mm、135mm、200mm。単焦点がほとんどなので、山向きじゃないですねww 特にズームが欲しいとも思ってなかったので持ってないんです。あっ、あとボディ2台にザックの外側にエルカル645。

仕事をして家族もいると中々風景の撮影だけで出かけられないですよね。なのでチャンスがある時は全部やってしまいたいって思ってしまうんです。貧乏性なんですww


ごーるでんうるふさん
返信ありがとうございます。

>>シャッタージャンプの症状は大丈夫でしたか?なければそれだけでOKなんですが…。
特に気になる音や引っかかりはありませんでした。フィルムの装填も送りも巻き上げもスムーズでした。またシャッターも装填して2枚くらいは「ええっ、こんな音なの?」って心配したのですが気になる音の変化もありませんでした。実用中程度を購入したので普通に動いてくれれば御の字です。

>>フィルムの消費量。
1度に2本60枚は多い方なんですか?
私は酒もタバコもやらないので少ない小遣いも、本代と滅多にない子どもの機嫌取り用のお菓子ぐらいにしか使っていませんでした。2本くらいなら許容範囲かな、って思っていました。
近くのビックカメラでの現像代が24枚撮りポジスレーブで550円、36枚撮りで850円です。ネガ24枚撮り現像同時プリントで1100円なのでポジ24枚撮りなら2本分、という計算です。これが1撮影行での自分のルールになりそうです。

>>ネガアルバム(リバーサルアルバム)があればもっと楽しめますよ。
また質問で恐縮ですが、要らないカットはどうしているんですか? 似たカットやブレたカットは要らないので、スライド枠に入れて仕舞っておこうかなぁとも考えていました。アルバムとスライドならどちらのほうが見やすいですかね。好みもあるとは思いますがそれぞれの良い点や悪い点って、どんなところがあるんでしょう?

>>…モノクロフィルムも楽しいですよ…(ボソッ)。
ポジもはじめたばかりで、さすがにここまでは…ww
それにモノクロだと自分のセンスのなさがハッキリしそうで怖いですね。写真が嫌いになりそうw('.')w
とかいいつつ、来春にはどうなっていることやら…


フードの件は意外と難問なのかもしれません。もう少し探ってみます。

では(^^)/~~~。

書込番号:8538784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/03 22:54(1年以上前)

皆様、こんばんは。
レンズの収納の件で、遅くではありますが私の収納方です。
200/2.8Lと135/2Lも所持していますが、一緒に持っていくときには、どちらのフードも持っていきません(200/2.8Lは内蔵ですが)。どちらのレンズもスリムなポーチに収納し、どちらかのレンズに(レンズポーチの上から)CONTAXのメタルフードNo.5と72/86アダプターの組み合わせたものをさかさまにすっぽりかぶせて収納しています。どちらもフード径が72mmなのでどちらにも使えます。ただCONTAXのメタルフードは絶版ですがエツミ(でしたっけ?)から同じものが販売されています。また中古でCONTAXのメタルフードが格安で売っているのもよく見かけます。このメタルフードは結構スリムで場所をとりません。135mmには長すぎるという人もいますが弊害が起こったことはありません。
参考までに、、、

書込番号:8592984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/19 04:44(1年以上前)

初めまして。 
フードの収納の件で私の現状ですが、手持ちの中で最大なのは80〜200mmF2.8L(非USM)に改造して装着可能にしたキャノンの「ET-86」(70〜200mmF2.8L IS用)です。 
普段はドンケ F-2を使用しますが、レンズやボディ、その他アクセサリーでフードの収納は難しいです。

ので、市販のループ式バンドでショルダーベルトに巻き付けてあります。 
植毛処理された内面にホコリが付着しますが、撮影前にガムテープで汚れを取ってから撮影しています。

書込番号:8660990

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1V HS ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1V HS ボディを新規書き込みEOS-1V HS ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1V HS ボディ
CANON

EOS-1V HS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月

EOS-1V HS ボディをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る