EOS-3 ボディ のクチコミ掲示板

EOS-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 EOS-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-3 ボディの価格比較
  • EOS-3 ボディのスペック・仕様
  • EOS-3 ボディのレビュー
  • EOS-3 ボディのクチコミ
  • EOS-3 ボディの画像・動画
  • EOS-3 ボディのピックアップリスト
  • EOS-3 ボディのオークション

EOS-3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1998年11月

  • EOS-3 ボディの価格比較
  • EOS-3 ボディのスペック・仕様
  • EOS-3 ボディのレビュー
  • EOS-3 ボディのクチコミ
  • EOS-3 ボディの画像・動画
  • EOS-3 ボディのピックアップリスト
  • EOS-3 ボディのオークション

EOS-3 ボディ のクチコミ掲示板

(2095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-3 ボディを新規書き込みEOS-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/09/07 15:34(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 正田 真一さん

EOS7から買い換えました。
EOS7はスポーツモードという機能があり
それを使って走っている馬を競馬場でとっていました。
EOS3にはスポーツモードがないようです。
それに相応するには、どのようなモードで
撮影すればよいのでしょうか?
素人です。EF300F4Lというレンズでとっています。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:1922034

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Hさん

2003/09/07 16:57(1年以上前)

正田 真一さん、こんにちは。
>EF300F4Lというレンズでとっています
EOS3の45点のAFセンサーのうち中央1点のみクロス測距、他の44点は横線検知のAFとなります。したがって中央で被写体を捉えるほうが精度も上がるはずです。
>それに相応するには
AFモードをAI SERVO AFに、AFフレーム自動選択(はじめに中央の1点で被写体を捉えれば、シャッター半押しの間追従し続ける)が良さそう。
>どのようなモードで
まずはP(プログラムAE)で、慣れてきたらTv(シャッター優先AE)で撮影してください。Av(絞り優先AE)で絞り開放(この場合はF4)で撮ってみてシャッタースピードをファインダーで確認して、手ぶれしない範囲で今度はTvで撮るのも良いと思います。

あとAF関連ではCF(カスタムファンクション)が結構あるので、お好みでチョイスしてください。はじめから完璧は無理ですし、私の設定では皆さんが満足するとは思えませんので。がんばって!

書込番号:1922197

ナイスクチコミ!0


めがねの視線入力はつらいさん

2003/09/07 17:25(1年以上前)

EOS3以上の機種にはスポーツモードなどの「イメージゾーン」はありません。
これは、オートマ車とマニュアル車の違いのようなもので、EOS3では自分でシャッター速度または絞りを自分で決めて設定します。
モード設定のボタンもずいぶん違うと思いますが...
スポーツモードに相当するには、撮影モードをTv(シャッター優先AE)でシャッター速度1000分の1以上、さらにAFモードをAIサーボに設定すれば、ほぼ同じ撮影ができるでしょう。
EOS7にも同様に設定するモードがあります。

それにしてもEOS3にLレンズとは、羨ましい。

一度、EOS7のスポーツモードで撮影したときに、シャッター速度と絞り値を確認して(ファインダー内に表示されます)、その値をそのままEOS3で設定すれば、ほぼ同じ撮影ができると思います。
細かい設定の方法は、説明書をよく読んでください。

書込番号:1922271

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/09/07 22:31(1年以上前)

スポーツモードは、基本的には、カメラが適正と計算した標準露出内において、高速のシャッター速度を選択するものだと思いますので、絞り優先モードにして露出を開放(絞り数値の一番小さいもの)にすれば良いと思います。

ところで質問ですが、7⇒3にした理由は何ですか?
7に満足できないものがあったから3にしたと思いますが…

書込番号:1923343

ナイスクチコミ!0


スレ主 正田 真一さん

2003/09/08 08:51(1年以上前)

金無人Hさま、めがねの視線入力はつらいさま、okkunnさま。
親身なご返答ありがとうございます。
自分はカメラ暦は長いのですが、全然意味もわからず
オートフォーカスという機能に任せて使ってきました。
大変1眼レフカメラには失礼な話です(^^
しかし、歩いている馬は簡単に撮れていたのですが
走る馬を撮るということの難しさの壁にあたりました。
少しは調べてみて、EOSKISSVからEOS7に買い替え、
レンズもシグマ70−300F5.6から
EF300F4LとEF70−200F2.8Lというレンズに
買い換えました。変えたところ、全然違ういい写真が
撮れるようになりまして、カメラの魅力にはまっています。
思い出の場面を自分の手で残すことができるんですもんね!
EOS7が悪かったというわけではなく、私の腕がないだけで
たまにピントが全くずれている事がありました。
それを少しでもカバーできるかなと思い
EOS3に買い替えた次第です。
どこかカメラについて勉強できるいいサイトご存知でしたら
ご教授願います。説明書に目は通すのですが
専門用語が・・・。わかりません・・・。
迷惑な話ですよね・・・。本当にすみません。

書込番号:1924431

ナイスクチコミ!0


金無人Oさん

2003/09/08 12:28(1年以上前)

確かにEOS Kiss3に比べるとEOS3の取扱説明書は専門的かもしれませんが、Canonの場合取扱説明書以上に詳しい資料は無いでしょう。
今は手元に無いので、後ほど私の書き込みの参照ページぐらいはレスできると思いますが・・・

そのほかの参照サイトはこれ位だと思いますが、基本的すぎて食い足りないと思いますが。
●EOS学園
http://www.canon-sales.co.jp/camera/school/index-j.html
●Enjoy Photo World
http://www.canon-sales.co.jp/camera/enjoyphoto/index.html

PS
ビワハイジは私も結構好きな馬でした。

書込番号:1924832

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/09/08 21:35(1年以上前)

続報です。
●取説P.54
>EOS3の45点のAFセンサーのうち中央1点のみクロス測距、他の44点は横線検知のAFとなります。したがって中央で被写体を捉えるほうが精度も上がるはずです。
●取説P.40〜43
>AFモードをAI SERVO AFに、AFフレーム自動選択(はじめに中央の1点で被写体を捉えれば、シャッター半押しの間追従し続ける)が良さそう。
●取説P.33〜35,P64〜69
>まずはP(プログラムAE)で、慣れてきたらTv(シャッター優先AE)で撮影してください。Av(絞り優先AE)で絞り開放(この場合はF4)で撮ってみてシャッタースピードをファインダーで確認して、手ぶれしない範囲で今度はTvで撮るのも良いと思います。
●取説P.105〜128
>あとAF関連ではCF(カスタムファンクション)が結構あるので、お好みでチョイスしてください。

書込番号:1926039

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/09/08 23:40(1年以上前)

走る馬は難しそうですね!
単純に分けて2つの場合がありますね。

1 一直線に向かってくる馬を取る場合
 その1 AI SERBOにしてカメラの能力を信じて撮る
 その2 ONE SHOTにして、自分が馬を取りたいところにAFポイントを合わせて、シャッターボタン半押しでAFロックを行い、その後そのポイントの手前に馬が来た時にシャッターボタンを押して撮る。(通常は置きピンと言います)ポイントの手前でシャッターボタンを押すのは、タイムラグがあるからです。(メカニカル的にシャッターが切れるまでの時間+ご自分の指の反応速度=時差が生じます)

2 向かってくるのではなく、横方向に走る馬を取る
 その1 AI SERBOにしてカメラの能力を信じて撮る
 その2 AI FOCUS又はAI SERBOにして(私もこの使い分けがうまく出来ないため…)、馬の動きに合わせて、カメラも動かしながらシャッターボタンを押す(いわゆる流し撮りです)この時、シャッター速度を高速にする程ブレの少ない写真になり(スポーツモードのような感じ)、低速にするほどぶれやすくなります(でも、背景が流れたりして躍動感出ます)

あと、シャッター速度に重点を置いた場合の使い方として、
 1 高速シャッター速度を使いたいのなら、絞り優先(Av)にして絞り値は開放にする。
 2 低速シャッター速度にするのなら、シャッター速度優先(Tv)にして低速シャッター速度を選択する。
などがあります。

分かったような、分からないような説明ですが、勘弁してくださいね m(__)m

書込番号:1926563

ナイスクチコミ!1


スレ主 正田 真一さん

2003/09/09 22:22(1年以上前)

皆様本当にありがとうございます。
とりあえずはPのAIサーボで練習してみます。
自分の応援している馬が次に走るまで猛練習です(^^;
ほんとに千葉から関西まで日帰りで出向いて
一瞬を逃したら終わりですからね(w。
頑張ってみます。また何かありましたら
よろしくお願いいたします。

書込番号:1929057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どこで生産されてるの

2003/08/17 23:07(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 JJトムスンJさん

EOS−3ってMade in どこですか?

書込番号:1865080

ナイスクチコミ!0


返信する
You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2003/08/18 00:22(1年以上前)

僕のは、Made in Japanです。
たぶん、全部そうじゃないかな?
ちなみに、手もとのEOS55もMade in Japanとなっています。

書込番号:1865380

ナイスクチコミ!0


金無人Hさん

2003/08/18 12:45(1年以上前)

お、JJトムスンさんだ
ある方のサイトによると、Canonのカメラには台湾工場生産品があるみたいですが、EOS7以下の機種みたいですね。
ちなみに所有のEOS Kiss3やカメラ屋で見たEOS3000はTで始まる台湾工場生産品でした。

書込番号:1866373

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJトムスンJさん

2003/08/18 22:08(1年以上前)

皆さん有難うございました。謎がひとつ解けました

書込番号:1867699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

変な噂にズームイン!

2003/08/16 17:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 JJトムスンJさん

僕ばっかし書き込んでいますね。まーいいや。一昨日堺市にあるカメラの○ニワのお店の方としゃべっていましたら、「もうあんまりEOS-3は、売れていないです。」と言っておられました。理由を聞くと中古のEOS−1Vを購入される方が多いそうです。いったいEOS-1Vってそんなにもいいんですか?それと価格は中古で?なんかEOS-3が欲しいのにやる気なくしたよ。

書込番号:1860685

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/08/16 22:38(1年以上前)

1Vの半額、実売10万弱でファインダも1Vと同じみたいだし
この性能なら良いと思うんだけどなんか人気ないね。
実写には関係ないけど、私はあのレリーズ音好きですね。

書込番号:1861450

ナイスクチコミ!0


さいたま新都心さん

2003/08/26 10:01(1年以上前)

視線入力は、必ずしも万人に魅力的な機能ではないようですね。
とくにあの安っぽい外装と、変な形状は何とかならんもんでしょうか。
EOS7のほうが、外観だけならよっぽどかっこいいですし。
中途半端に高い(10〜12万)新品のEOS3よりは、
中古のEOS1VかEOS1Nのほうが魅力的に感じるのも、無理ないでしょう。

書込番号:1886961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

質?音?デザイン?

2003/08/07 21:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 JJトムスンさん

皆さんこんばんは!いやー夏休み暑いですな。台風が来ますなー僕関西だから危険危険!すいません無駄話して。ほんで、本題に行かせてもらいまっせ!まず質、金属のマグネシウムとプラスチックは質がぜんぜん違うのですか?ほんで音、皆さんが好む音はどのような音ですか?それと、視線入力はぼろくそに言われてますけど実際どうなんですか?なんかEOS3の書き込み見てるといわれたいほうだいでっしゃろニコンのF100とはどのようなところが違うのか教えて欲しいな。

書込番号:1835073

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Oさん

2003/08/08 13:16(1年以上前)

JJトムスンさん、こんにちは。
台風もそうですけど阪神大丈夫でしょうか?ロードに出たとたんの連敗、チョット心配です。
EOS3のシャッター音いい音ですよ。私は*istのシャッター音も好きなのでどちらかと言うと変質的かもしれませんけど。問題はシャッター音をOFFに出来ないことでしょう。消音可能なカメラは多いですから。
マグネシウムボディ、デジカメのCP5000しか持っていないけど、そんなに違うものですかね。EOS10QDと比べるとシッカリしていると思いますけどねぇ。
視線入力は快適です。何か45点AFとやたら言われるんですけど、スポット測光可能なのは11点ですから、11点に視線念力を注いでAEロック+露出補正、んでまた視線念力でAFロック+シャッターとよく使います。ダイヤルだとタテヨコ必要なので面倒です。

そんな写真と関係ないことよりCanonのカメラ選びで重要なのは使用レンズのF値でしょう。私の個人的な見解ですが快適なAFをするには、
○F2.8 EOS1N EOS1V
○F4 EOS1V EOS3
○F5.6 EOS7
となります。つまりレンズをF4Lレンズでまとめようと思えばEOS3はリーズナブルで最適なカメラと言えます。
デジタル一眼レフEOS10DのおかげでEF17-40F4L USMが発売され、Canonは結構リーズナブルにF4Lレンズがつながります。デジタル一眼レフへの移行も含めてこのあたりがF100に対するアドバンテージだと思います。

書込番号:1836675

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJトムスンさん

2003/08/08 16:15(1年以上前)

返事有難うございます。自分で変質的といえる人はぜんぜん変質的ではないですよ。阪神頑張って欲しいですね!優勝したら御堂筋パレードに出るなんて新聞で報じられています。実現したら撮影に行こう!なるほどふむふむまー簡単に言うとマグネシウムでもプラスチックでも色塗ったら同じって言うことでんな!僕は、愛用のα807siを持っています。シャッターの音がいいです。あんな感じかな?実は、この前のレアルマドリード戦に僕の姉が行ってきましてカメラ持って行かしたんですは、ほんだら雨ふっとんのに写真ばしばし撮ってですね調子悪いんですは。僕がちゃんと言っておかなかったのが悪いんですけどね。で今からお金をためて防滴防塵のカメラをちょっと考えているんです。値段もそこそこ安くていいカメラがあったら教えてください。

書込番号:1837002

ナイスクチコミ!0


金無人Hさん

2003/08/08 20:51(1年以上前)

α807siいいカメラじゃないですか。ちょっとおでこはでかいけど、その分フラッシュはガイドナンバー20、こんなカメラもう出ないでしょうね。
防滴防塵もいいけど、レンズ交換したら結局アウトだし、レンズまで考えたら高価だしあんまりこだわらなくてもいいじゃないの。今使ってるレンズ考えたらスンナリα-7だろうけど、α-9もようやくなんかきな臭い雰囲気出てきたし。
まぁ今私の一押しは*istだね。こっちは十字キーだけどEOS3と同じ11点AFスポットだしPENTAXは安い中古レンズが豊富だから助かりますよ。そうそうなんか最近賞までもらったようですよ。この場を借りてチョット宣伝しておきます。
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2003/200342.html

書込番号:1837614

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJトムスンさん

2003/08/08 21:43(1年以上前)

いやあなんかいいカメラだなんて照れるな。僕はいつも思うんですが、カメラは防滴防塵だけどレンズはどうなんですか?全部防滴防塵なんですか?教えてください。それと金無人さんはOとかHとかありますが同一人物なんですか?疑問だ・・・・・

書込番号:1837736

ナイスクチコミ!0


金無人Hさん

2003/08/08 22:13(1年以上前)

安心してください、同一人物です。
Canonの防滴・防塵対応って、EOS-1v/HS、EOS-1Ds、EOS-1D、あれっEOS3入ってないやんか。レンズもF2.8〜4の高級レンズばっかりだよ、なんだ1本も持ってないや。ご丁寧にエクステンダーまで新型の2ですわ。いつかサハラ砂漠に行くつもりだけど、そのときにロト6があたっていれば買っているかもしれない。

書込番号:1837832

ナイスクチコミ!0


JJトムスンEさん

2003/08/08 22:42(1年以上前)

なるほどレンズも防滴防塵じゃないとあんまり意味なんんですね。えええロト6当てる気なんですか・・・・・結構無謀。しかもサハラ砂漠すげーなー僕は鳥取砂丘で精一杯や。こんな質問したらキャノンさんに怒られるかもしれないけど質問します。正直言ってF100にしとけばよかったという部分とよかったEOS3でと思う部分を教えてください。ちなみに僕はキャノンのホームページのEOS3の写真はかなりかっこいいと思います。なんかみなさん変わった形が嫌いな方が多いみたいに見えるけど僕は頭でっかちでいかにも強そうなカメラが好きです。それとそれと中古と新ピンならどちらのほうがいいと思われますか?

書込番号:1837929

ナイスクチコミ!0


金無人Hさん

2003/08/09 14:39(1年以上前)

ごめんね、個人的に11点のAFスポットは譲れないんで、あんまりF100をライバルと考えたことないんよ。
卓球でもそうなんだけど、一旦画角決めたらあんまり動きたくないんでね。最近は三脚使うことも多いし。

>僕は頭でっかちでいかにも強そうなカメラが好きです。
そんならシロイルカのオデコみたいなEOS-1Vがいいやん。まだまだ働くまで時間があるんだからしっかりお金を貯めて買ったらいいと思うよ。

今日は台風で外出できない人も多いだろうから、怪獣ショーをお楽しみください(リンク先:Mainichi INTERACTIVE)。
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/fish2/

書込番号:1839636

ナイスクチコミ!0


JJトムスンEさん

2003/08/09 18:28(1年以上前)

昨日の晩は台風で眠られませんでした。JJトムスンのいえは被害が出なかったけどほかの家は大破しているところがたくさん。EOS1V夢の話ですね。僕は、高校生のガキだからそんなの買えないよ。大人になったら買おう。

書込番号:1840157

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2003/08/12 21:28(1年以上前)

土曜日の朝に新幹線に乗って大阪に帰っていました。
7:00AMの新横浜は土砂降りだったけど、台風に向かって突き進んでいった新幹線は、遅れることなく予定通りに到着。やれやれでした。
EOS3の甲高いシャッター音は好きですねえ。写真を撮っている気分になる。
でも、F100の低音も好き。所詮、趣味のものなので、どっちもいい!というのが感想ですね。
サラリーマンになると、ボーナスごとにレンズが増えていく・・・はずが、なかなか増えない。
強い意思を持ってためないと、アルコールに消費され、結局はトイレに流されて行くよ。

書込番号:1849616

ナイスクチコミ!0


JJトムスンJさん

2003/08/14 23:00(1年以上前)

サラリーマンの悲しき現実ですね。学生は学生なりに頑張っていつかそのようなカメラを買ってみたいです。

書込番号:1855768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ボディの製造番号について

2003/08/05 14:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 おとっつぁんさん

ボディの製造番号について教えてください。
1、同一機種であれば単純に通し番号か
2、国内生産と海外生産では別番号を使用しているのか
3、単純に番号の大きいほうが新しいものか
友人とほぼ同時に、同じ販売店で買った同一機種の番号がだいぶ違い
疑問に思っています。
ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。

書込番号:1828667

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Cさん

2003/08/06 21:19(1年以上前)

おとっつぁんさん
メーカーもあまり話したがらないことなので、お教えするのはいかがかと思いましたが、この世界では有名な方のサイトに記述がありますので参照してください。

http://clara.oc-to.net/impressions/tubuyaki/vol189.html

書込番号:1832333

ナイスクチコミ!0


スレ主 おとっつぁんさん

2003/08/07 10:55(1年以上前)

金無人C さん ありがとうございました。
早速行ってみます。

書込番号:1833865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2003/07/10 01:01(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

今度、知人の結婚式の撮影を頼まれました。
今もっているのはEOS-3なのですが眼鏡を使用しているので
視度調整機能がついていないのが、欠点です。
自分の腕もあるかもしれませんが、ピントなどがどうしても信頼できず
特に結婚式のような撮りなおしや、自分の自己満足で撮るわけにもいかず。
そこで、新しく他のボディを買おうかと検討しています。
検討機種はEOS-1N(HS)なのですがデザイン的にも気に入っています。
ただ、「1Vが出てからサブなイメージ」という評価もされており
そのあたりが、気になります。
僕は、主に競走馬を撮っていますがやはり、そこでもピントが思っていたよりも合わないなどといった問題に頭を抱えています。
それに、45点エリアAFも使わないので5点のEOS-1Nでも良いかな?と思ったりしています。
EOS-3を持っておくべきか、それとも3を売って1Nを買うか迷っています。

書込番号:1745796

ナイスクチコミ!0


返信する
もう7月だ!さん

2003/07/10 02:30(1年以上前)

視度調整機能がなくても、キヤノン純正アクセサリーで、視度補正レンズEdがあります。
こちらも、検討してみては、いかがでしょうか。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/category/finder/diopter.html

書込番号:1745976

ナイスクチコミ!0


金無人Oさん

2003/07/10 09:45(1年以上前)

mandayさん
視度補正に関しては もう7月だ!さん のお奨めの通りですが、使用レンズによっても変わりますね。1Vは判りませんが、私が1Nと迷った時1NのAFはF2.8以上のレンズには使えないと感じました。
Canonを使われる理由はAFスピードだと思いますが、ISレンズとの組み合わせや置きピン(シャッター半押しAF)など、それなりの工夫も必要になります。

書込番号:1746364

ナイスクチコミ!0


中古の3ユーザーさん

2003/07/11 03:23(1年以上前)

結婚式の写真、ノンストロボに挑戦するなら低照度に強い1NのAF感度が有利ですが、ストロボ撮影が前提なら、EXシリーズのスピードライトとEOS-3の組み合わせをお勧めします。E-TTL制御で被写体と背景の明るさのバランスがとれた写真が撮れるので、E-TTLに対応していない1Nより、今風の雰囲気のある写真が撮れますよ。ピントも、AF補助光を投光すれば基本的にカメラ任せで問題ないと思います。

それから、すでにこの方法を使っているなら余計な一言になってしまいますが、経験上、サーボAFはセンター1点をピンポイント選択すれば演算処理が軽くなって、最高の動体追従性を発揮するようです。

書込番号:1748956

ナイスクチコミ!0


バッジーノさん

2003/07/13 15:02(1年以上前)

便乗質問になってしまいますが、私もmandayさんと同様にEOS-3のスクリーンが信用できない者の一人です。一応1Vのスクリーンに交換しているのですが・・・。
そこで視度調整レンズを使いたいのですが、自分の目が-2とか-3とかはどうやったら解るのでしょうか?自分は生まれてからずっと裸眼で眼鏡など掛けたことがありません。小売店にすべての度数のレンズなんて置いてないですし・・。眼鏡屋さんに行けば有料で計測してもらえる?それともサービスセンターで計測してもらえるのでしょうか?また眼鏡の数値と視度調整レンズの数値は同じ物なのか・・。ご存じの方よろしくお願いします。

書込番号:1756310

ナイスクチコミ!0


バッジーノさん

2003/07/13 15:21(1年以上前)

今サービスセンターに電話したら、サービスセンターで現物を使って確認できるそうです。明日にでも行ってこようかな。でも近くにない人困りますよねぇ。
自己レスで申し訳ないです。

書込番号:1756362

ナイスクチコミ!0


kamnさん

2003/07/17 00:06(1年以上前)

大型量販店が近所にあればその場で確認させてもらえますよ。ヨドバシでは専用の円形方の確認装置がありました。

書込番号:1767887

ナイスクチコミ!0


スレ主 mandayさん

2003/07/19 15:00(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
やはり、眼鏡をかけてもうちょっとEOS-3を使ってみようと思います。
中古の3ユーザーさんの言う通り、1点のみを指定して使ってみます。

書込番号:1775555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-3 ボディを新規書き込みEOS-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-3 ボディ
CANON

EOS-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1998年11月

EOS-3 ボディをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る