EOS-3 ボディ のクチコミ掲示板

EOS-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 EOS-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-3 ボディの価格比較
  • EOS-3 ボディのスペック・仕様
  • EOS-3 ボディのレビュー
  • EOS-3 ボディのクチコミ
  • EOS-3 ボディの画像・動画
  • EOS-3 ボディのピックアップリスト
  • EOS-3 ボディのオークション

EOS-3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1998年11月

  • EOS-3 ボディの価格比較
  • EOS-3 ボディのスペック・仕様
  • EOS-3 ボディのレビュー
  • EOS-3 ボディのクチコミ
  • EOS-3 ボディの画像・動画
  • EOS-3 ボディのピックアップリスト
  • EOS-3 ボディのオークション

EOS-3 ボディ のクチコミ掲示板

(2095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-3 ボディを新規書き込みEOS-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

中古品の選択。

2005/01/18 13:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 Whiteberryさん

現在、中古でEOS-3の購入を考えています。
候補に同じ値段の2台が上がっています。@製造番号2555700、外観キズ汚れなし、シャッター幕オフブラック、幕にφ1o程度の凹みキズ有り。保証書無し。
A製造番号2200791。外観、スリキズ多数。液晶の所にもゴミ有り。シャッター幕、テカリあり。幕にキズなし。保証書あり。
どちらを選ぶのが正解ですか?また、その他に要チェック箇所はありますか?知識をお持ちの方、よろしくお願いします。ちなみに、販売店保証は両方共6ヶ月です。

書込番号:3797857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/18 20:33(1年以上前)

私は2を選択します。
>幕にφ1o程度の凹みキズ有り

避けます。

私は淡白で決めるときは比較的簡単に決めます。ボディだけ買う場合、シャッタースピードを変えてシャッターを切ってみる。このくらいだけで決めます。
たいした知識はありませんので信頼できる店で買う。これが大事かも。

書込番号:3799181

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/18 20:49(1年以上前)

σ(^◇^ 1. たまたまついた傷っぽそう 凹で衝撃吸収。
2は中身ボロボロそうぢゃん(^^;
で、お値段は?

書込番号:3799267

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/18 20:57(1年以上前)

ゴ、ゴ、ゴ、ゴ、5、ゴメン。読み間違え。幕か。
だぁ〜めだぁ〜め。それジャンク。
両方買わないってのはダメなの? (^^;;

書込番号:3799326

ナイスクチコミ!0


R16さん

2005/01/18 21:24(1年以上前)

んー。。。
私としてはどちらも避けたいですね (^_-)

書込番号:3799497

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/18 21:34(1年以上前)

わたしも 両方とも 買わない。(^_^;)

書込番号:3799563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/18 21:46(1年以上前)

1台5000円未満なら「買い」! f(~_~)

書込番号:3799632

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2005/01/18 21:51(1年以上前)

1.を購入して、とことん使い倒す。で、6ヶ月以内に修理に出す。
また、壊れなければ、幸運だと思って神様に感謝する。

書込番号:3799667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/19 00:27(1年以上前)

皆さん引いてますね。
だましだまし使っている私のジャンク品コレクションに比べたらまだいい方かも? 保証もあるし!

書込番号:3800869

ナイスクチコミ!0


スレ主 Whiteberryさん

2005/01/19 01:34(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとう御座います。ちょっとビックリです。値段は共に59800円です。@はカメラのキ〇〇ラにメンテ済みで出ていました。シャッター幕の凹みはどんなに些細でも致命的なのでしょうか?交換修理すると金額的にはどの位かかりますか?Aは近所のカメラ屋で顧客からの下取り品だそうで“品物に問題はない。”と店のオヤジは言ってます。シャッター幕のスレ具合からするとかなり使い込んでありそうです。製造番号から読み取れる情報ってありますか?訳あってどうしても2台のうち1台を購入したいのです。よろしくお願いします。

書込番号:3801240

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/19 02:10(1年以上前)

メンテ済みでシャッター幕に凹みがあるって納得いかないけど、
まぁ、メンテ済みの方を信用しましょう。
あたらめて1.に一票。

買ったらすぐに各シャッター速度での試写をお勧めします。

ちなみにフジヤカメラでは4〜5万ですが・・・

書込番号:3801352

ナイスクチコミ!0


スレ主 Whiteberryさん

2005/01/19 03:21(1年以上前)

夜中にありがとうございます。
私もキズの程度をちゃんと見極めた上でメンテ済みの表示を出しているのか確認してみようと思います。キ〇〇ラにはメンテ時のカルテがあるようなので。価格については田舎なものでしかたないかな…、と思っています。あと、どーしても気に入らなくて自分で修理に出す場合、いくら位かかるかご存知ですか?

書込番号:3801501

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/19 10:49(1年以上前)

おはようございます。
シャッター交換費用ですが、EOS3は知らないのですが、
EOS10、650などの、古くて格下のカメラでは、15000円という金額をよく聞きます。
EOS3にあてはまるか、わかりませんが、だいたいそれくらいかもうちょっと高いのではないでしょうか?
正確にはキヤノンに聞いてみてくださいマセ。

余談ですが、ここ価格comでは、キ○○ラという伏字は禁止です。
今後はちゃんと書いてくださいね。
またお会いしましょ〜♪

書込番号:3802185

ナイスクチコミ!0


スレ主 Whiteberryさん

2005/01/19 13:11(1年以上前)

常識知らずですいません。以後、気を付けます。ご協力ありがとうございました。またお世話になります。

書込番号:3802632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

新品で7Sにするか中古の3か、、、

2004/11/28 23:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 そばやの嫁さん

はじめまして。お花や、動き回る子供を撮りたいと思っていますが、7Sか、それとも中古で3にするか決めかねています。レンズは、だんながもっている、20Dのレンズキットの17-85USMと、50ミリ/F1.8、タムロンの70-300ミリ/F4.5-6、があり、これからタムロンの90ミリマクロを買おうかとも思っています。これらのレンズと相性の良いのはどちらでしょうか?
私自身は、店頭で触ってみた所、3の方がホールド感とシャッター音が抜群に気に入ったのですが、少し重く感じました。(が、レンズの重さがあるのを忘れていたので、実際7Sと3では重さはそれほど変わらない?)
あとは、「青みがかっている」ということと、「好き嫌いの分かれるカメラ」らしいことをこの板でちらっと見つけたのですが、どのへんが嫌いになるのでしょうか。ちなみに私のカメラ暦は、コンパクトデジカメのみです。
どなたか教えていただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:3560939

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


スレ主 そばやの嫁さん

2004/12/03 22:52(1年以上前)

単焦点いいかもさん、はじめまして。
EOS7からEOS3に買い換えて、さらに1V!うらやましい☆
写りはEOS3と大差ないのですか。意外でした。
それほどEOS3はいいということですね。ここでまた揺らぎそうですが、やはり、金銭的に無理なのでもう歯止めがききました。いやきかせねば。

書込番号:3580927

ナイスクチコミ!0


EOS-333さん

2004/12/11 17:58(1年以上前)

私もEOS7からEOS-3に買い換えました。
確かにスクリーンは青みがかっているといえばそうですが、非常にファインダーは明るく、EOS-7に比べて格段にピントはあわせやすいです。
ピントが合焦しているところと、そうで無いところの区別も良く見えますので
F値の明るいレンズを使用したときもファインダーを覗いていて楽しくなります。
私はリバーサルフィルムで風景を撮っているのですが、マルチスポット測光
を非常に重宝して使っています。露出の失敗も殆ど無くなりました。
また視野率がEOS7に比べて高いので、現像してみたら余計な物が写っていたという失敗はEOS7時と比較して格段に少なくなりました。
また露出表示が右端に±3段分出ますので露出補正が見やすいです。
唯一の悪い点は、電池の減りが激しいことです。 もう4〜5回修理に出し
その度に該当基板を交換されて戻ってきますが一行に改善しません。
EOS-1Vを羨ましく思う唯一の点は、様々な撮影データを記憶し、これをダウンロードできる機能が無いことです。これが有ると撮った後の写真と照らして色々反省ができて良いのですが。。。。
しかし中古品は確かに慎重になりますよね。購入前にチェックしなければならい項目がレンズの比でありませんから。。。。

書込番号:3616756

ナイスクチコミ!0


にびーさん

2004/12/16 13:01(1年以上前)

私も7Sか3で悩みました
購入したのは3です。
A1+MAで撮影していましたが、若い頃のように?一発でピント合わせが
難しくなって、チャンスを逃す場合が多くなったのでAF化しました。
ゼロからのシステム構築にあたり、各メーカそれぞれ検討して
EOS3になりました。
購入は2004年12月です。
手に持って、違和感がなくしっくり、なじんだからです。
スペック等は私には7Sで十分なのですが、他のメーカ含めて
構えた時(立て横)感じがよかったからです。
レンズは28−135ISをつけています。

書込番号:3640861

ナイスクチコミ!0


わたらせ橋さん

2004/12/17 17:36(1年以上前)

こんにちは。この10月までキヤノンユーザーで、EOS-3とEOS-7を使っていました。私の場合、最初は某社からキヤノンに乗り換えたのですが、視線入力(と、キヤノンの技術力)にひかれて、3を購入しました。性能は文句なし、本当にいいカメラでした。ただ、この板で皆様がおっしゃっているように、やっぱり上級機は重いです。もちろん、性能や安定性、堅牢性の関係でそうなるんですが、ですので、3か7かどちらかという場合には、撮るシチュエーションによるように思います(どんなものを、どのくらいの頻度で、どのように撮るか)。

 つまり、そばやの嫁様がおっしゃるように、ご自宅でお花を撮られるのでしたら、EOS-3はオススメです。ただ、週末にどこかへお出かけになって撮られるのでしたら、体力や腕力に自信はおありですか?もしなければ、7か7Sでも十分なように思います。実際、私もレンズ数本と3をバッグに入れて電車で移動して撮影地に向かう、という場合、やっぱりかなりしんどかったです。それで、メイン機の3を購入した後に、7をサブ機として買ったのですが、7がとても軽くて楽で使いやすく、そのうち7の使用頻度がかなり高くなってしまいました。

書込番号:3645941

ナイスクチコミ!0


スレ主 そばやの嫁さん

2004/12/21 01:47(1年以上前)

視線入力を試したくて、キヤノンのサービスセンターに行ってきました。
やっぱり45点はすごいし、しかも3のファインダーは見やすい!
のですが、視線入力に関しては、私には合わないかも?って思いました。
いっしょに行っただんなはかなりの頻度で合ったみたいで感動していましたが、私はあまり思うようにピントが合いませんでした…。人によって合う合わないがあるとは聞いていましたが、こんなにも合わないとは、ショックです。ただ、学習機能があるそうなのでとりあえずは、おまけ程度に考えてやっていこうと思ってます。

EOS-333さん、はじめまして。
>ファインダーを覗いていて楽しくなります
これ、重要ですよね。初心者の私が言うのも変ですが、ほんと、3をのぞいたときに「いい!」って思いました。そういう楽しさが必要ですよね。

にびーさん、はじめまして。
>手に持って、違和感がなくしっくり、なじんだからです
私も3の方が合うんですよね。7Sだと指が余って、シャッターを探してしまうんです。

わたらせ橋さん はじめまして。
>体力や腕力に自信はおありですか?
ないんです。。。もともと肩こりがひどいので、少しでも荷物は軽くしたいタチです。優先順位を考えたら、私の中でコンパクトさはかなり重要なポイントですね。


やはり中古だと、前のユーザーさんの癖などついてるでしょうから、新品で買える7Sですね。3にはかなりの未練がありますが、手軽に撮りたい、という気持ちも強いので、よりコンパクトな方がよいと思いました。ただ、今月購入は無理そうなので、来月に・・・なんて思っているうちにまた気持ちは変わるかもしれませんが。

書込番号:3663917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/21 23:20(1年以上前)

そばやの嫁さん ご無沙汰です。

しかし,息の長いスレになりましたね!

>やはり中古だと、前のユーザーさんの癖などついてるでしょうから、新品で買える7Sですね。

→イヤイヤ,ちっと待って下さい! 私もアイコン搭載のEOSは5,55,3,7,7sと使ってきましたが,情けないことにキャリブレーションで視線入力の登録するのは当然のことと思っていましたが,リセットできることは最近まで知りませんでした。
もし,そばやの嫁さんがEOS3を使われる場合は,あらかじめリセットしてから再度登録されてみては如何でしょうか?もしかすると,ドンピシャくるかもしれませんよ。

ご主人様と行かれたときはキャリブレーションしましたか?
キャリブレーションするときは,登録番号をお二人で分けて登録すると良いかと思われます。
ただし,その都度変更しなければなりませんが。

アチコチの板で中古は元ユーザーのくせがあるから注意なんてカキコしてしまい多くのみなさんにご迷惑をおかけしてしまい,この場をお借りして心よりお詫び致します。

書込番号:3667655

ナイスクチコミ!0


山桜桃さん
クチコミ投稿数:49件

2004/12/22 17:12(1年以上前)

ちなみに、中野フジヤカメラでは、大晦日に激安の中古を24台出すとのことです。残念ながら、通販はだめですが、お近くなら行かれるだけの価値はあると思います。
 ブースターも5台出ます。28−70/2.8Lも出ます。楽しみです。(以前は、徹夜の人もいました。)
 リストはここ!

http://www.fujiya-camera.co.jp/20041231.htm

書込番号:3670371

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/12/22 18:01(1年以上前)

うぉおおおお! すげぇ 行くぞー!
シグマのレンズ、マウント違いで全部欲しい。
あ、誰も聞いてない? (^^;;

書込番号:3670544

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/22 18:57(1年以上前)

う〜〜〜〜〜、リスト見てたら目眩してきた。(^^;;

どーせ行けないし、行っても交通費高くつくし。
あ〜あ。

書込番号:3670774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/22 19:16(1年以上前)

実は,昨夜アサヒカメラの公告欄で見て悩んでいました。
かま_さん,代わりに買っといてよ。
ターゲットはペンタックスの43oまたは77oのblackです。(な〜んちゃって)

ところで,なんで毎日ヒマなの?


書込番号:3670838

ナイスクチコミ!0


スレ主 そばやの嫁さん

2004/12/23 22:48(1年以上前)

「リセット」できるっていうのは、前使っていた人の癖とか関係なく、まっさらな状態から使えるということですか?!

だとしたら中古も「アリ」ですね。
視線入力を試したとき、係の人に聞きながらやったので、キャリブレーションはしました。それでもあわず、レンズを望遠に換えてみたら少し合いやすくはなり、あとは学習能力でどんどん覚えていく、ということでした。この「学習能力」って実際どこまで進歩するのでしょうか。

また、3には内蔵ストロボがありませんが、ついている機種を使っている方、内蔵ストロボは使うものでしょうか?一眼レフ=外付けフラッシュ、のイメージが強かったので(何にも知りませんが)。
人にもよると思いますが、どのような時に使うのか参考までに伺いたいです。

フジヤカメラのセール、安いですね!山桜桃さん、貴重な情報をありがとうございます!
3を買うとしたら、これを逃しちゃいけませんね。
大晦日までに決心つけなきゃ。

書込番号:3676776

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/12/24 10:27(1年以上前)

(^^)/ハイ ストロボ内蔵一眼ばっかり、10台持っています(うひゃ〜、安物買いの…(略))
使うかどうかと聞かれると、使うのですが、使用レンズと距離に制約があります。
特に広角ズームレンズは長くて直径が大きいので、「ケラレ」と言ってレンズの影が写真に写ってしまいます。
到達距離も、ISO100、F4ですと、3メートル強しか届きません。
なので、ポートレートの補助光(キャッチライト用)や室内用ですかね?
外部ストロボなら距離は3倍くらい、室内ではバウンスとか出来て便利なので、欲を言うとなおさら外部ストロボが必要になります。

書込番号:3678591

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/12/24 10:46(1年以上前)

見るのはタダなので、ヒマだったら見てください。
ストロボのケラレ一覧表 EOS7の場合↓
http://www.tamron.co.jp/data/flash/f_eos7.htm
これだけぢゃレンズがわからないので、次にこちらも↓
http://www.tamron.co.jp/data/flash/f_index.htm

で、マリンスノウさま、なぜワタクシがヒマかって?
ワタクシはネット上の架空の人物、
いわゆるネットアイドルなのです(どひゃ!)

書込番号:3678639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/24 19:01(1年以上前)

>まっさらな状態から使えるということですか?!
→ハイ,論理上はそういうことです。というのも実際に試したことがありませんから。
 たぶん,リセットしてしまえば,元ユーザーが何万回「学習」させても問題ではありません。

>この「学習能力」って実際どこまで進歩するのでしょうか。
→私の経験的には,EOS5で使い始め最初はなかなか(左から)2番目と4番目のAFの反応が良くありませんでしたが,何回もキャブリエーションし「学習」させたらAF速度反応が良くなりました。それ以降,EOS55,EOS3,EOS7と精度の上がったアイコンとロールシステムの登場で,最初のEOS5よりスムーズにAFできるようになっています。

と,とりあえずこんなところでいいかな?
ストロボについては,親愛なるかま_さんがレスしてくれていますので。

書込番号:3679999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/24 19:18(1年以上前)

追記

 ストロボの件ですが,私はまず使用しませんね。
 写真をはじめたころは面白がって使っていましたが,やがて薄暗場所や室内,夜のスナップなど「薄暗さ」を生かした絵の方がステキに見えることに気づき,むやみに使用しない方が良いという判断に達しました。
 それよりも,高感度フィルムを使う方が場の雰囲気を素直に写してくれ「それっぽい」絵になるんですね。

 ストロボを使うと昼間のようなコッテリした絵になります。しかし,このあたりはかま_さんさんのような上級者なら,ストロボ発光量の調節やシャッタースピードの調節などあらゆるテクニックを駆使し上手に撮っていると思います。
 普段から「ストロボを使用しない派」のわたしは,正直なところ使いこなしが苦手になってしまいました。いくらオートでストロボが使えるとは言っても,そのまま使っていては納得できる絵にならないと思います。これも使いこなせるようになるには幾多の失敗を覚悟し,そこから学ぶとういうおおらかな気持ちと心構えが必要かと思いますね。

 しかし,いずれ使用する機会もあるでしょうから,外付けのストロボは持っていて損はないと思いますよ。「なるべく使わない派」の私も一応キャノンとミノルタのストロボは持っています。ニコンとペンタックスは機材が揃っていますがストロボは持っていません。

書込番号:3680046

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/12/24 19:46(1年以上前)

(∩_∩)ゞ いやぁ、ワタクシの写真は単なる、しかし貴重な、旅と人生の記録なので、確実に写す為にストロボは使います。
外部ストロボもキヤノン用3個、ペンタックス用4個、オリンパス用4個、シグマ・・
(x_x)☆\バシッ!

夜の飲み会でのおねーちゃん撮影が多いのだけれど・・
!(`ヘ´)ノ☆(#>_<)ビシッ!

書込番号:3680114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/24 20:45(1年以上前)


>外部ストロボもキヤノン用3個、ペンタックス用4個、オリンパス用4個、シグマ・・

→え"? そんなに持ってるの? 今度ゆっくりおえね〜さん撮りながらレクチャーしてね。

>!(`ヘ´)ノ☆(#>_<)ビシッ!
おっ? いまピンタされた? 近くにおね〜さんがいたりして?


書込番号:3680320

ナイスクチコミ!0


スレ主 そばやの嫁さん

2004/12/25 20:24(1年以上前)

かま_さんリンクありがとうございます。参考にさせていただきます。
使いこなすのは難しそうですが、内蔵より外付けをもっていた方がよいのですね。ただ、そうなるとさらに重くなってしまう。。。

マリンスノウさん、いつもありがとうございます。

>高感度フィルムを使う方が場の雰囲気を素直に写してくれ「それっぽい」絵になるんですね。

カメラが手元にきたら是非やってみたいですねぇ〜。

とりあえず、よい写真を撮りたいなら「内蔵」はそれほど重要じゃなくて、外付けを使った方がいい、とい理解しました。

「学習能力」に関しては期待してよさそうですね。リセットもできるし、あとは「重さ」だけがひっかかります。
こればっかりは、自分次第ですね。う〜ん。
今の気持ちは7割方「3」に傾いてます。時間があれば、フジヤカメラに行ってみて大晦日に売られるのがどの程度のものなのか見てみたいと思います。

最後になりましたが、メリークリスマス!!

書込番号:3684814

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/12/27 15:37(1年以上前)

こんにちは。

>7割方「3」に傾いてます
あと、3割ですね?ふふふ

視線入力は、眼鏡のときはやはり精度が落ちる印象はあります。でも、コンタクトなら95%以上の確率でヒットしている感じですね。
僕はコンタクトの時を1に、眼鏡使用時を2に登録しています。以前間違って1のときに眼鏡をかけてキャリブレーションしてしまったため、一度リセットしてやり直したことがあります。

前にEOS55を使っていたのですが、55と7の重さはほぼ同じで、3との重量差は200gですね。
でも、55は小さくて握りにくかったためバッテリーグリップを付けていたので、結局3と同じぐらいの重さになっていました。
そう考えると、ボディ単体で握りやすい3は、結果的に、そんなに重たいものではないかも知れませんね。
20Dは3より100g軽いのですが、小さすぎるためグリップを付けているので、むしろ3より重くなっています。
「3」の世界に来られることを待っていますよ(^o^)丿

書込番号:3693231

ナイスクチコミ!0


ISの虜さん

2005/01/15 16:56(1年以上前)

結局、どちらを選択されたのか知りたいなぁー。私自身はEOS-3とEOS-1Nを持っていて、EOS-3をメインで使っています。私は5年程前にAF機を買おうと、EOS-3とF-100で悩み、操作のしやすさとレンズの豊富さでEOS-3を選びました。ファインダーも世間で言われているほど見にくくはなく、風景や静物等はMFでピントを合わせています。野外スポーツの撮影には視線入力、自動選択等を駆使していますが。T.P.O.によってはシャッター音が大きすぎるのかもしれませんが、皆さんの言われるように、「撮っている」実感も感じられますね。また、私は金属フェチじゃないので、プラスチック外装も、以前使っていた金属外装のカメラに比べ、夏場にボディが熱くなりすぎないのでグッドです。

書込番号:3782787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 カメラライダーさん

初めまして、カメラライダーと申します。

今までは、AE-1+Pにモータードライブを付けて、主に動いているもの(スポーツ、動物、乗り物などです)を連写して写真を楽しんでおりましたが、モータードライブが故障し修理も不可能となりましたので、思い切ってEOS-3を購入しました。その節は掲示板も大変参考にさせていただきました。

EOS-3単体でもAE-1+P以上の連写能力があるので不要かとも思いましたが、秒7コマという未知の世界に惹かれて、購入を考え始めました。

さて、ご質問なのですが将来は70-200(三つのうちどれか)か、100-400F4.5-5.6L USMなどで楽しみたいと思っておりますが、その時にPB-E2を使用したまま手持ちでの撮影というのは、実際に可能なのでしょうか?

もし、重すぎて実用的ではないというのであれば、PB-E2を諦めてレンズ購入に資金を回そうかと思います。

みなさまの使用感などをお聞かせいただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:3642700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/16 22:26(1年以上前)

正直な感想,重くて大変です。私は体育館での撮影が多いのですが,館内は暗いので,f値の明るい玉を使用することが多いのですが,ブースターなしで単体の連写でも充分にイケと思っています。因みに最大重量は3+ブースター+70−200f2.8です。これで500とかつけた日には漬け物石もっているようなものでして・・・・(爆)

ど〜しても「なくてはならないもの」ではないと思います。70-200,100-400に回した方が良いかも?

書込番号:3642930

ナイスクチコミ!1


PowerOn^^さん

2004/12/16 23:50(1年以上前)

EOS-3+パワドラ(単三8個)+70-200/2.8IS=かなりきます。何キロになるんだろう・・・
(単三8個がガンなんですよね)
EOS-3+パワドラ(単三8個)+70-200/4=許容重量でしょうか。

私はポートレートで縦位置撮影が多くなる場合のみパワドラを使っています。
秒7コマの速度が必要でなく横撮影が多い場合は、パワドラはつけないほうが無難かと思います。

でも秒7コマは快感ですよ〜 ポートレートでAEBが難なくこなせるんですから^^

書込番号:3643479

ナイスクチコミ!0


夜明けの黎明さん

2004/12/17 01:19(1年以上前)

細かいことですみませんが,EOS-3+PB-E2(単三8個)では,6コマ/秒ではないかと。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2254a001.html
バッテリーマガジンの穴をふさいで,ニッケル水素パックNP-E2を装着したように見せかければ,7コマ/秒にで使えるという話は聞いたことがありますが……。

いずれにしても,私の体力では手持ちは辛く,一脚使用が多いです。
物々しい装備と大きなシャッター音で,冷ややかな目をあびながら,撮影しております。

書込番号:3643981

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラライダーさん

2004/12/17 22:18(1年以上前)

みなさん、早速の返信ありがとうございます。

やはり、望遠を付けての手持ち撮影は少し厳しいようですね。
初めてEOSを手にして少し舞い上がってしまったようで、先を急ぎすぎたみたいです。

ただ一脚等を使う撮影では使えそうですので、まずはレンズを手に入れて、それから考えたいと思います。

皆様、貴重な情報をありがとうございました。

しかし、縦位置でのシャッターボタンがBP-E2にしかないのは、残念ですね。(CANONさん商売上手)

書込番号:3646906

ナイスクチコミ!0


PowerOn^^さん

2004/12/17 22:59(1年以上前)

>EOS-3+PB-E2(単三8個)では,6コマ/秒ではないかと

すみません、間違えました。ご指摘ありがとうございます。m(__)m

書込番号:3647130

ナイスクチコミ!0


りゅう@airbornさん

2004/12/17 23:19(1年以上前)

>カメラライダー さん

縦位置シャッターボタンはパワードライブブースターE1にもあります。
ただし、測距点のセレクトボタンとAEロックボタンがありません。
縦位置での利便性を考えるとPB-E2の方がよいですね。

ワタクシ的見解ではEOS-3にブースターつけて100-400F4.5-5.6L USMで手持ちは確かに重くて大変ですが可能だと思います。
現に「飛行機撮影標準スタイル」として定着しているのは正にこの組み合わせです。
私も将来的にこの組み合わせにするつもりです。

しかし、特に動体を撮影するような状況以外ではブースターは無くても差し支えないと思っています。

書込番号:3647290

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/12/18 00:28(1年以上前)

りゅう@airborn さん こんにちは。
E1って、BP(バッテリーパック)-E1ですか?縦位置シャッターはついていましたっけ?

僕は20Dだとちょっと小さいので、持ちやすくするためグリップを付けていますが、EOS-3はちょうど良い大きさなので、単体のままです。
モータースポーツを撮るときには、少しでも連写速度が速いのが欲しくなりますけど、普段は秒4コマもあれば十分ですし。

書込番号:3647722

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度4

2004/12/18 01:31(1年以上前)

You_PaPaさん、ご無沙汰です(^^ゞ

> パワードライブブースターE1
EOS-1N、EOS-1用のモータードライブで秒間6コマのヤツです。
縦位置シャッターボタンとAEロックボタンがついています。
もちろん私の付けてるBP-E1には縦位置シャッターはありません。

書込番号:3648007

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/12/19 01:15(1年以上前)

なるほど、そういうのがあるんですか。すいません、知りませんでした。
Burri さん、教えていただきありがとうございました。

書込番号:3653016

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラライダーさん

2004/12/19 21:03(1年以上前)

りゅう@airbornさん、You_PaPaさん、Burriさん、こんにちは。

新たな情報をありがとうございます。

パワードライブブースターE1ですか、EOS-1、EOS-1N用とのことですがEOS-3でも問題なく使用できるのでしょうか?
それと、まだ新品が購入できるのでしょうか?(ヤフオクでは中古がでていたようですが)

まだ新品が売られていて、PB-E2より安価なら先々購入対象として考えたいと思います。

質問ばかりで申し訳ありません。




書込番号:3656990

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度4

2004/12/19 23:46(1年以上前)

パワードライブブースターE1については1Vと同様だと思いますのでコチラを...
http://cweb.canon.jp/camera/eos/1v/system.html

何故かEOS-3のHPには記述が無いんですけど充分使用できますよ。
新品は期待薄かも。要はアルカリ単三電池が8本入る箱なので安いに越したことは無いと思いますが。
ただし最近の注意点はご存知ですよね。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/eosacc.html

書込番号:3658215

ナイスクチコミ!0


ただいま貯金中ですさん

2004/12/20 19:11(1年以上前)

1nHSユーザーですが、私なりに記憶をたどってみました。間違っていたらすみません。

パワードライブブースターE1前期型:EOS-1と同時発売
パワードライブブースターE1後期型:EOS-1nと同時発売
パワードライブブースターPB-E2  :EOS-3と同時発売、1vHSもこれ

前期型と後期型の差異:
後期型はEOS-1以外の機種と組み合わせたとき単3形リチウム電池が使用可。見分け方は、縦位置用AEロックボタンの脇に米印(AEロックマーク)が無い物が前期型、ある物が後期型。

E1とPB-E2の差異:
縦位置用レリーズスイッチとAEロックボタンは共通。
PB-E2のみ縦位置用メイン電子ダイアル、測距点選択ボタン、FEロックボタンがある。またPB-E2はEOS-1v、-3と組み合わせた場合のみニッケル水素パックNP-E2が使用可。NP-E2に単3形ニッケル水素電池10本を内蔵させるため縦位置用のグリップが大型化。

ニッケル水素パックを使わない場合、給送本数及びコマ速は同じ。
少しでも軽くしたい場合は単3形リチウム電池を使うという手がありますが、数十グラムの軽量化も全体の重さに比べるとスズメの涙かも。値段も高いし・・・。一応載せときます
http://www.fujifilm.co.jp/battery/products/ritium3.html

少しは参考になりましたでしょうか?

書込番号:3661502

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラライダーさん

2004/12/22 23:01(1年以上前)

みなさん親切なご教示ありがとうございます。

何店かのカメラ屋さんをまわってみましたがさすがにE1は売っていませんでした。(中古ではありましたが)

まあ、これから長いつきあいになるカメラ(EOS-3)ですので、あわてずゆっくりいろいろなものを揃えていきたいと思います。

まずは望遠レンズからですね。
お世話になりました。

書込番号:3671941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

動作音静かなサブのお奨めは?

2004/08/01 17:22(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

クチコミ投稿数:193件

現在デジ一眼(E-1)と平行してフィルムのメインカメラとしてすごく気に入っているのですが、唯一問題点があります。それはシャッター音に代表される全般に大きな動作音です。この音は私自身嫌いではなく、むしろ好ましいのですが、舞台などの静かな場所での撮影ではかなり気を遣ってしまいます。(連射などもってのほか・・・E−1でもいいのですが、フィルムで撮りたいときもあるので)
 そこで、動作音の静かな、いわゆる「サイレントイオス」のサブ機を探しています。皆さんのお薦めの機種がありましたらご教授ください。ちなみに、現在まではKISSVL、EOS5と買い換えてきて、現在の3が3台(代?)目です。よろしくお願いします。

書込番号:3096114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:193件

2004/08/01 17:30(1年以上前)

自己レスです。「サイレントイオス」としてはEOS100が有名なようですね(^_^;)。この機種も含め、その他にも使用感などお聞かせ頂ければ助かります。よろしくお願いします。

書込番号:3096132

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/08/01 17:34(1年以上前)

こんにちは。

中古でしか入手できませんが、EOS-RT はミラーが固定なので その分静かです。

書込番号:3096142

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2004/08/01 18:48(1年以上前)

現行だと EOS 7も結構静かですね(^^)  巻きあげもサイレント巻きあげに設定してあげると良い感じ(^^)   これに防音ケースでバッチリ(^^)

書込番号:3096376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2004/08/02 12:41(1年以上前)

take525+ さん、レスありがとうございます。RTは以前から良いなと思いつつも、発売後年数も経っていますし、質のいい中古がなかなかなくて(あってもかなり高価)腰が引けているところです。引き続き検討してみます。
FIO さんもありがとうございます。やはり7良いですか?実は一番最初に思いついたのがこの機種なんです、視線入力もありますし。でもこれを買ってしまうと、メインとサブが逆転しそうな気がして・・・中古価格もこなれているのですが、3に申し訳なくて手が出せないというのが正直なところです(^_^;)。
お二人ともありがとうございました。また、これからもよろしくお願いします。

書込番号:3098864

ナイスクチコミ!0


シンホンさん

2004/08/04 17:37(1年以上前)

こんにちは

ミラー固定の機種はミラーアップの後がしない分静かだと思いますよ!
EOS-3の音はとても大きいのでどのカメラも静かに感じてしまうかもしれませんね。でも、今までEOS-3を使ってきて、あまり下の機種だと満足できないと思います。なので、EOS-7(S)をお勧めします。

書込番号:3106669

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/08/05 01:34(1年以上前)

舞台のような暗いところにペリクルミラーって、結構しんどそうだけど・・・
やっぱりEOS7じゃないですかね。
でも、僕は3から7には行けないな。
どうしても音が気になるなら、あきらめてデジカメにすると思う。

書込番号:3108456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2004/08/05 22:02(1年以上前)

シンホン  さん、レスありがとうございます。今にもヤフオクで落札してしまいそうな自分を何とか押さえている今日このごろです(^^;)
You_PaPa さん、いつもありがとうございます。ところでHPの写真は3ではなく55で撮影しているものも多いですね。フォーカス速度、精度などはどうですか?また肝心の動作音なども個人的見解で結構ですので、お教え願えれば幸いです。m(_ _)m

書込番号:3111018

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/08/09 23:56(1年以上前)

november8jpさん、こんばんは。遅くなりまして。

EOS-3を購入してから、まだ1年ちょいなので、過去の写真はほとんどEOS55なのです。
総括的には使い勝手の良いカメラでした。(長く使ったから愛着があると言う面もあるけど)
動きものはあまり撮らないのでフォーカスの速度を意識することがなかったのですが、特に不満には思わなかったなあ。

EOS55の音については、「パタッ、パタッ」というシャッター音と低速の巻上げ音ですね。
EOS-3のような甲高い音ではなく、響かないので、静かに感じられると思います。
でも、今となっては古い機種ですよね。
うちの55は、防湿ケースの中でゆっくりと余生を送っています。

書込番号:3125881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2004/09/09 12:49(1年以上前)

You_PaPa さん、お返事いただいたのに一ヶ月もの間そのままになってしまい、申し訳ありませんでしたm(. .)m すでに55は引退していたのですね。あれ以来まだ考えているのですが、なかなか決心がつかずまだオークションと睨めっこです(^^;)
あ、HPリニューアルされたんですね。これからもすばらしい写真をアップしてくださいね。ありがとうございました。

書込番号:3242549

ナイスクチコミ!0


わたらせ橋さん

2004/12/17 17:57(1年以上前)

そうですね、上でYou_pa_paさんがおっしゃっているように、私も3のシャッター音は甲高くて大きいように思いました。その後購入した7では、軽くて使いやすいのも嬉しかったのですが、音が静かなのも助かりました。旅先の列車内で撮っても、室内に音が響くことはありませんでしたよ。ですから、静粛性、サイレントイオスを、ということでしたら、7や7Sはオススメです。

 あと、EOS-1Vもサイレントなんですが、1Vはフラッグシップなので、サブという訳には行かないかも知れませんね。

書込番号:3646006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

素人質問

2004/09/14 19:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 れびん素人質問さん

この機種は発売日が古いですが、後継機は発売されないのでしょうか?当方、予算10万前後で銀塩一眼を購入予定です。EOS3いいと思うのですが、何せ古いのが気になります。

書込番号:3264586

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2004/09/14 20:37(1年以上前)

EOS-3は、ある意味EOS-1vのプロトタイプともとれますので、後継機というのが当てはまるのはEOS-1vだと・・・

書込番号:3264743

ナイスクチコミ!0


バイキング1号さん

2004/09/14 23:51(1年以上前)

れびん素人質問さん  こんばんは。

EOS3はよく使います。確かにやや古いが今のご時世,世の中がデジに移行している中わざわざ銀塩に力点おかないでしょう。メーカーにとっては死活問題なので,よっぽど大勢の写真愛好家が声をあげない限り無理だと思います。

ところで,なぜ3を? 私は5以来アイコンが載っているのでチョイスしましたが,そうでなければ他のメーカーの可能性もあったが。

書込番号:3265780

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/09/15 23:46(1年以上前)

こんばんは。

僕も発売日が古いのがちょっと気になりましたが、やっぱり気に入ってしまったものはどうしようもなく、昨年、購入しました。
EOS-3に不満点はないし、デジカメと違って、後継機が出たところで、すぐに買い換えたくなることはないと思っています。

僕はnew kiss以来のキヤノンユーザーだし、ためらいなくEOS-3を選びましたが、れびん素人質問 さんは、どこが気に入ったのでしょう?
気に入ったのなら、古くても気にしなくてもいいのかな、と。
なんかやだな、というなら、新しいEOS7sとか、他のメーカーも候補になるかなと思いますよ。

書込番号:3269884

ナイスクチコミ!0


りゅう@airbornさん

2004/09/17 17:29(1年以上前)

古いといってもキャノンでは1vに次ぐ上から2番目の高級機です(EOSと数字の間に「-」が入る機種はプロ用)。
ボディーのデザインとファインダーがスカスカ(スクリーンを換えれば問題なし)なのを除けば性能は十分すぎます。
予算10万円前後でcanonを選択されるなら妥当な選択でしょう。

ただ、今はnikonからF6がでるのでその値段とスペックを考えてからでもいいとと思いますよ。

書込番号:3276435

ナイスクチコミ!0


スレ主 れびん素人質問さん

2004/09/19 14:14(1年以上前)

みなさんありがとうございます。なんだかんだいってもこの機種になりそうです。

書込番号:3284659

ナイスクチコミ!0


わたらせ橋さん

2004/12/17 17:51(1年以上前)

こんにちは。そうですね、私も3を購入した時、45点測距を有効活用するために視線入力が不可欠ということで、その組み合わせが売りだったように記憶しています。つまり、測距点が多いので、手動でセンサーを選ぶのは大変だから、視線入力を組み合わせようということですね。

 ですので、3が出た当時は、この45点「面測距」と視線入力の組み合わせということで、衝撃的なデビューでした。ハイテクの最先端みたいなカメラで、楽しかったですね。ところが、写真雑誌各誌のテストレポートにもありますし、私の場合もそうでしたが、メガネの人間にとっては、視線入力は人によって(メガネのレンズによって?)使い勝手というか、追従性に違いが出て来るので、3が出てしばらくして出たEOS-1Vには、45点測距は引き継がれましたが、視線入力の搭載は見送られた経緯があります。

 ですから、キヤノンさんとしては3は1Nから1Vへの橋渡しの位置づけで、精度を高めた視線入力の実用性を確かめる役割を担わせたのではないでしょうか。ですので、3の後継機というのは、あるとすればこの視線入力の動作の個人差を解決したものが開発されれば、それが後継機になるんでしょうね。それって、1Vの後継機でもあるのかも知れませんね。

書込番号:3645980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 matusyou1さん
クチコミ投稿数:303件

matusyou1といいます。よろしくお願いいたします。かつてEOS-3を所有していましたが、今は手放して手元にはありません。現在20Dを主に使用し、銀塩はEOS-7Sを使用していますが、最近銀塩の高級機がまたほしくなり、中古のEOS−3かEOS-IVを検討しています。できればかつて使用していたEOS-3のほうが使い勝手が良く分かり、1Vよりも安価なのでのでEOS-3がいいかなと考えています。そこでお聴きしたいのは、発売後2,3年後のマイナーチェンジで評価測光の測光方式が変わったような記憶があるのですが、うろ覚えでよく思い出すことができません。(たとえば視線入力時ピントのあったところを中心に評価測光を行うとか。よく思い出せません。)お分かりになられる方、教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:3609845

ナイスクチコミ!0


返信する
PowerOn^^さん

2004/12/10 22:41(1年以上前)

マイナーチェンジしたかどうかはわかりませんが、EOS-3はAFフレーム連動評価測光です。
これ発売当初からだと思うのですが・・・違うかな?自信なくてすみません。

書込番号:3613302

ナイスクチコミ!0


今はキャノン。さん

2004/12/11 02:42(1年以上前)

もしかして、3のアンダー気味の評価測光が改善されていたりするのでしょうか?(いや、3ってアンダー気味だって言うのを聞いていたんで…)
どんなマイナーチェンジか私も気になります。

書込番号:3614493

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度4

2004/12/11 09:46(1年以上前)

>発売後2,3年後のマイナーチェンジ
本当なら私もユーザーなので気になりますね。

>ピントのあったところを中心に評価測光を行うとか。
AF連動の評価測光ってそもそもそういうものですよ。
こんな入門機にもありますから。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eos/kiss3/catalog/index01.html#04

EOS-3はCanonの一眼レフでは希少なスポット測光が売りものの機種なのであまり意味が無いような...

書込番号:3615086

ナイスクチコミ!0


matusyou0さん

2004/12/12 20:56(1年以上前)

PowerOn^^さん、今はキヤノンさん、Burriさんレスありがとうございます。また、返信が遅くなり申し訳ございません。新品で購入した初期型のEOS-3を今年の6月まで所有していましたが、デジタル1眼を購入(現在は20Dを所有)し、EOS-3を含めた銀塩1眼を処分し、7Sを購入しました。しかし、Kiss-Dを使用していたころは気にならなかったのですが、20Dを使用すると7Sのとろさが目につき始め、EOS-3か1Vがやはりいいかなと思い始めたわけです。EOS-3は確か購入後何年か(2年ぐらいかな)たった後、ピントが合ったところを中心に評価測光を行うように変わったような記憶があったので書き込みさせていただきました。私の記憶違いかもしれません。皆さん書き込みありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:3623108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-3 ボディを新規書き込みEOS-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-3 ボディ
CANON

EOS-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1998年11月

EOS-3 ボディをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る