このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 71 | 37 | 2009年5月17日 05:57 | |
| 4 | 3 | 2009年3月26日 08:01 | |
| 5 | 12 | 2009年1月27日 18:36 | |
| 17 | 18 | 2009年1月14日 17:42 | |
| 12 | 11 | 2008年12月5日 12:28 | |
| 0 | 12 | 2008年11月21日 23:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ
いまさらですが、初めてリバーサルフィルムを使用しました。
FILMはPROVIA400Xです。レンズはEF28-135mmF3.5-5.6 IS USM、EF100-300mmF5.6Lです。
もう少しきつい発色かと思いましたが、自然な色合いにすっかりファンになってしまいました。
フィルムスキャナで取り込もうと思いましたが、あまりの画質の低下に呆れて止めました。皆さんが語り尽くされている通り、ルーペの中が一番ですね。
後悔しているのは、A-1を持ち出さなかったことです。今度は5D置いて、A-1かな?
2点
こんばんわ。私も最近ポジをはじめました。確かにコスト負担はかなりですね^^;
特に645だと15枚しか撮れないので、シャッターを押す指が震えてしまいます(笑)
それでも、できあがった生ポジをルーペで見ると、本当に感動します^^
フラットベッドスキャナで読み込んでいますが、なかなか設定がうまくいかず
実際のイメージに近づけるのは難しく、試行錯誤の連続です。
私もできれば印刷したいと思っているのですが、色合わせの基準を出す意味でも
ダイレクトプリントをしてみるのはいいアイデアかもしれませんね。
私も近いうち一度試してみようとおもいます。
そういえばEOS−3、最近ネガしか食べさせていないです・・・^^;
書込番号:9530344
3点
テクマルさん、おはようございます。
リバーサルは値段が何処も一緒みたいですね、オークションも大差ありません。安いと思えば期限切れです。20本パックでも割安感が無いのが悲しいです。
これからは安くなることはないでしょうから、我々が月1本でも使用して需要を絶やさないことが大切ですね。約2000円程になりますかね。
キタムラに現像頼みましたが、またありました、駒のギリギリカット!ネガの時はまぁいいか、と思いましたが、ポジでは、これは無いだろう!と思っています。
書込番号:9531161
2点
EF-L魔王さん、おはようございます。
すいません、そこは行ってませんので写真はありません、あっても載せられたかどうか。(笑)ネットの情報を参考に。。。
随分色のない絵になりそうですね。晴れていれば空の色が助けてくれるかもしれませんが、桜島の空は白っぽいようです。私には白っぽい景色の撮影はとても難しいです。
白黒のほうが味が出るかもしれませんね。24枚撮り(36枚?)1本持って行って撮り切りでどうでしょう?
書込番号:9531191
2点
approximateさん、おはようございます。
きれいな写真ありがとうございます。ボケといい、きれいなピンクといい、絵になってますね。そのまま印刷して飾れそうです。先輩方の作品は、イメージとして頭に蓄積されていく(はず)ので、とても勉強になります。
何処にでもある風景を作品に仕上げるのはセンスですね、私には欠如しているようです。(笑)
645になると現像は何処に出すんでしょうか?キタムラだと怖い気がするんですけど。
ポジを初めて見た時、皆さん大判を薦める理由が良く分かりました。でもコストも大判なんで、キツイですね。機材も高いですし。
最近の撮影スタイルを考えると、車で移動、撮影、移動の繰り返しなんで、機材の大きさは全く問題ないんですが。中古も使い尽されたものばかりと聞いていますが、そこんとこはどうなのかなと思ってます。
書込番号:9531234
2点
あら?乗り遅れましたね。(笑)
旅行写真などはポジで見るのが一番だと思いますよ〜!
太陽の光やライトボックスから、4×、5.5×ルーペを使って覗く。そのときに撮影した情景まで出ていて、気分的にすがすがしくなりましたでしょ?
思い出のあるものは、何故か最近フィルムで写したくなります。
次のサブカメラは、A-1に50mm単焦点だけ付けて出ますか?それもいいかもですよ。
またその時はブラケット撮影をしたり、じっくりとピントを合わせたりして…パシャッとしてください(笑)。
…そうやってフィルムの『沼』に入った人が、それを証明するかのように現像代で喘ぎ苦しんでいます…(^^;
書込番号:9531886
2点
こんにちわ。
>645になると現像は何処に出すんでしょうか?キタムラだと怖い気がするんですけど。
ポジ現像やネガ現像+CD−R書込は、地元のカメラ屋さんにお願いしています。
ヤフオクで安い所(笑)探していたら、ちょうど地元のカメラ屋さんがあったので
お願いしてみたところ、仕上がりも丁寧で問題なく仕事も早かったので満足しています。
ちなみにポジ現像は35mm、120とも450円/本、ネガ現像+CD−R書込(16Base)400円/本です。
忙しい時は送ってもらうので、この場合はメール便送料210円がかかります。
何気にフィルムもキタムラより安いので(Velvia100(120)が500円とか)、それも利用してます
>最近の撮影スタイルを考えると、車で移動、撮影、移動の繰り返しな・・・
中判、私のはマミヤですが非常に安いです。不人気なのでしょうね・・・
2万円も出せばレンズとボディが揃ってしまいます。標準レンズ(80/2.8)なんて
数千円です。露出計は大昔のを500円で買った物ですし(笑) 案外安い物ですよ〜
書込番号:9532130
2点
○HR500さん こんにちは
出遅れてしまいました。
EOS-3の板がこんなに活況とはうれしいです。
新緑の桜島いいですね。
○LR6AAさん
青い空と海の写真、とてもきれいで素晴らしいです。
書込番号:9532840
2点
ごーるでんうるふさん、別スレでお忙しい中すいません。(笑)
もうフィルムを出した時点で分かりましたよ、凄いですね、鮮やかさが言葉では表せないですね。見たままがうまく写ってくれたんで、親に早く見せたいですね。じじかめさんにアドバイス頂いた通り、2Lに印刷する予定です。
こんなに楽しいものがあったとは!(笑)
A-1はNFD5OF1.4しか使えるレンズがありませんが、近いうちにポジ頑張ってみます。ブラケットで自分の好みを探してみます。フィルムもいろいろあって迷ってます。
沼ではなく、森だと思って入らせて頂きます。(笑)
書込番号:9533825
1点
approximateさん、こんばんは。
現像と一緒にCD-Rにも焼いてもらっているんですね、民生機では時間に見合った画像を取り込むのは難しいかもしれないですね。ネガはかなりいい線いくんですが、ポジはちょっとがっかりです。今、ネットでいいお店を調べてます。
思ったよりお金が掛からないんですね?創造と桁がひと桁違いました。取り敢えずレンタルしてみたいですね、かなりその気です。また、相談にのって下さい。
書込番号:9533882
1点
多摩川うろうろさん、こんばんは。
九十九島も写しているんですが、EOS-1Vでしたので。取り込みましたらここに貼らせて頂きます。そしたらまた寄って下さい。(笑)
ポジ20個の箱で買ってやろうかな!(暴走寸前です)(ダレカトメテクダサイ)
書込番号:9533928
1点
HR500 さま
今晩は。
>増感された狙いは何でしょう?単純に光量不足を補うのが増感だと理解していましたが、
>確かに感光していない部分は黒いままですよね。今まで考えたことがありませんでした。
改めて問われると確かに「光量不足を補うためです」となります。あれ、変だな。後はハイスピードレンズを使っても手ブレ、被写体ブレするとき、「シャッタースピードをかせぐために増感する」かな。
すいません、上手く回答できてないですね。失礼しました。
書込番号:9534118
1点
ポジの成功おめでとうございます^^
確かにルーペとスキャナーでは違いますよね^^;
うちの場合、フラットベットなのでさらにですが、
それはそれで気に入ってます^^;
1枚で2度楽しめる…かな^^
http://blogs.yahoo.co.jp/seiz_1999/47396039.html
のときの写真です。
使用機材 CONTAX アリア プラナー50mmF1.4
使用フイルム コダック エリートクローム エクストラカラー 100
スキャナー CANON CanoScan 9900F
です。
書込番号:9535610
2点
すいません
EOS-3のクチコミでしたね
失礼しました^^;
書込番号:9535614
2点
a_clockwork_orangeさん、こんばんは。
増感ですが、コントラストを上げる目的もあるようですね、まぁ、私には今のところ必要ないようです。a_clockwork_orangeさんもカメラはブランクあるみたいですね、私もです。レンズ2本、カビにやられましたから。先日ようやく防湿庫を買ったので、もう大丈夫だと思ってます。
書込番号:9539299
1点
SEIZ_1999さん、こんばんは。
凄いクリアな美しい写真ですね、フィルムでもここまでくっきり写るとは!私は最近、ピントが甘い写真が増えてしまってます。
フラットベットスキャナも捨てたもんじゃないですよ、私も8800F持ってます。
コダックもいいですね、好きな色です。
書込番号:9539663
2点
こんばんは
私も先日出先でリバーサルを使ってみました・・
ライトボックスの上でのルーペ鑑賞は感動です(色)
スキャニングしてみましたがうまくいかず。。
取り込みは結局カメラで撮影しましたが、若干ピンボケに手ブレしてます^^;
私はやはりルーペ鑑賞が一番です^^
カメラ :EOS-3
フィルム: ベルビア100
書込番号:9542639
2点
manamonさん、こんばんは。
私と全く一緒、全部一緒です。さぞ、鮮やかな色が出たんだろな?とアップして頂いた写真を脳内補正して見ております。(笑)あの、フィルムをちょっと透かしただけで、色が浮き出てくる感じは癖になりますね。
フィルムの種類がたくさんあるんで、いろいろ楽しめそうですね。(笑)
さっき気付いたんですけど、E0S-1Vよりも、EOS-3の取り説のほうが厚いんですよ、ちょっとうれしくなりまして。
それにしても視線入力は素晴らしいです、奥が深い!全く使いこなせていません。(笑)
書込番号:9542697
2点
こんばんは。いやぁ、熱いですね〜視線入力☆ 10年以上前の機能ですが今でもホットですね。
そしてポジも。久しぶりに現像してみて、わたしも気持ちが盛り上がってきました!
元箱つきということで、ぜひとも大切にお使いください。
ちなみにEOS-3の元箱ってどんな感じなんですかね?なんせ生まれる前に発売された機種なので(大ウソ)見たことがなくて。もしよろしければお写真をお見せいただければと思います♪
書込番号:9554875
1点
やばい、元箱付はぽんた@風の吹くままさんだった〜。浦島太郎状態であわててスレッドを読んでいたら内容が混ざってしまった(>_<)。
HR500さん申し訳ありません〜!お許しくださいませませ。。。
書込番号:9554905
1点
FOVさん、おはようございます。
私も普通に読み過ごすところでした。(笑)
元箱、とても興味がありますね。
また書き込みお待ちしています。
書込番号:9555794
1点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ
カチャキー が、カタ という音に変わりました、連写は、カタカタカタカタカタ、メカニカルな音、噂通りに音が激変しました。ヤバイです!エネループには戻れそうもありません。誰かに聞いて欲しい、そういう音です。
いつもどうしようもないネタですいません。
1点
こんばんは。
戦闘機の音になられたみたいで(笑)、またやみつきになる・・・と。
これを存分に楽しまれるには、動き物で連写しましょう!!そしたらまた大注目されますよ♪
(実は0系を撮っていたときに思いっきり連写していましたwww)
私はノーマルの音も大好きなので、たまに交換しながらどちらの音も楽しんでいます。
書込番号:9303053
1点
HR500さん、こんばんわ(^^)
>カチャキー が、カタ という音に変わりました、連写は、カタカタカタカタカタ、メカニカルな音、噂通りに音が激変しました。ヤバイです!エネループには戻れそうもありません。誰かに聞いて欲しい、そういう音です。
え〜っ、なんですとぉ〜!!(^◇^;)
私の場合、連射(連写)はしないのでEOS−3でその音は未経験です。聞いてみたいです(^^)
パワードライブブースターPB-E2とニッケル水素パックNP-E2ですかぁ〜
約7コマ/秒、・・・・ため息が出そう(^◇^;)
書込番号:9303307
1点
おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。
>ごーるでんうるふさん
バッテリーと充電器がセットで5000円だったのでいっちゃいました。バッテリーはまだ新品購入できるので暫らくは使えそうです。やっぱり次は1N、1Vいきたいですから。
>EOS−3に恋してるさん
音が変わるとは思っていませんでしたが、うれしい誤算でした。オークション見ていると「即決の投げ売り価格のもの」が出てきますよ。PB-E2も5000円でした!EOS1系は、外観やら細かいことよりも、出品者の取り扱い方を見極めたほうが良さそうです。
シングルモードと7コマモードでは音は変わりますが、3コマモードでは、変化なしです。
連写してみたいですね、36枚で5秒チョイですよ!自分を納得させられる被写体があればいいのですが。格安フィルム買い込んでやるしかないですね!
書込番号:9304958
1点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ
前回のスレでは皆様大変お世話になりました<m(__)m>
お陰さまで最近は30Dはお家でお留守番することが多くもっぱら3ばかり持って行き一日中撮影楽しんでいます♪
とにかく視線入力が大好きでこれ一度使うと病みつきになちゃいますね 笑
親指AFでのAIサーボもものすごく使いやすく最強の相棒になってくれました(*^^)v
安く購入できたのですがこの性能でこの価格なら絶対お勧めできるフィルムカメラです!!!
あと皆さんにお聞きしたいのですが僕の3は本体左側のレリーズともうひとつの穴のキャップがはじめから付いていなかったのですがこれはキタムラなどでも購入できますでしょうか?
是非教えてください。
0点
私のも付いていません。
キヤノンに注文すれば購入可能なようですから、カメラ店経由でも注文可能かと思われます。
私は永年憧れていた、モータードライブの音に酔いしれています。
書込番号:8969158
0点
ちきちき♪さん、こんばんは
キタムラとかに行けば普通に買えると思いますよ。
買うとなると、ちょっと高いかもしれませんけど。。。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=1&select_category=C0009
書込番号:8969390
0点
HR500さん≫こんばんは〜結構見ているとあのカバーが付いていない方多いみたいですよね(*^^)v 僕もモードラ付いているんですが感動ものですね!!
今まで30Dでは保険的にシャッターを切るようなことが多々あったんですが3に変わり被写体が来るまで(民間機ばかり撮っているんですが…)一から構図を決め立ち位置を回って露出を図り飛行機が来たら自分の思っているところでシャッターを切る。
こんな当たり前のことが今は楽しくて仕方ありません♪
書込番号:8970492
1点
夜のひまつぶしさん≫こんばんは〜ご丁寧にありがとうございます(*^^)b
実は外観は僕は使い込んだカメラの方が味があって好きなんですがあそこのカバーは結構気になっていたもので 笑
少し高いようですが是非揃えたいと思います☆
書込番号:8970500
1点
ちきちき♪ さん、おはようございます。
私のは中古購入で使用感ありの実用品レベル、底面エッジ部などは塗装が剥がれ、下地が見えています。ただ、使われていた個体ほど手入れされていると考えていますので気にしていません。ですから、キャップも付いていなかったという状態です。実際、内部はとてもきれいなものでした。
キャップは機会があれば注文するつもりです、Aシリーズのように、いつ部品が無くなるか分かりませんから。
学生さんでしょうか、今の自由な時間を大切にして下さい。(暇じゃなかたらごめんなさい)
書込番号:8971052
0点
こんにちは。
親指でのAI SERVOは動き物とかでは特に有効ですね。
ただ、レンズの挙動が止まらないというのが、神経質な人には心配でたまらないかもしれません。
それで質問の件ですが、キャップは別売りでなければ取り寄せ不可能かもしれません。
キヤノンさんのコールセンターに問い合わせて見たほうが安全でしょう。
アイピースはEOS-1と共通パーツが多々あるので、カタログにも載っています。
レリーズについては、HPかアクセサリーカタログを参考にしましたか?
もしTC80みたいなものであれば、EOS1Vや5Dにも使われていたものなので、掲載されているはずです。
ではでは。
書込番号:8972773
0点
HR500さんこんばんは〜
確かに外観より中身の方が気になりますよね!(^^)!
僕も外観はあまり新品のピカピカより多少小さな傷とかある方が愛着わきますよね(^・^)
そうなんですよ学生なので今のうちにたくさん撮りたいと思います♪
書込番号:8973209
1点
ごーるでんうるふさんこんばんは〜
実は今日近所のキタムラに行く予定でしたが学校が長引いてしまい行けなかったので明日一度キャノンの方に直接電話して聞いてみたいと思います(*^^)v
ご親切ににありがとうございました<m(__)m>
確かにAIサーボ+親指AFは飛行機を追いかけるのにはもってこいのい設定です☆
次は方眼マットも一緒に購入したいと思っております(^・^)
書込番号:8973258
1点
ちきちき♪さん 今晩は
シンクロ端子カバーのことでしょうか?
もしそうなら、この部品は、購入できるはずです。
すぐ落ちるので2回買って、ばからしくてそのままにしてます。
EOS-1vと共用の部日のはずなので、まだしばらく部品がなくなあることはないと思います。
書込番号:8990900
0点
多摩川うろうろさん遅くなりました、やはりすぐ外れてしまうんですか…
僕は塗装用のマスキングテープで上から押さえておこうと思っております!!!
実はNEW F-1も持っているんですがF-1は端子カバーはすぐには外れなかったんですがここの板見ていても結構外れたっていう方多いですしね。。。
気をつけたいと思います。
書込番号:8993860
0点
ちきちき♪さん、こんばんわ(^^)
スレを見逃していました(^^;)レスが遅くなりましたが・・・・
シンクロ端子カバーは私のEOS−3も外れて、無い状態ですよ。どこで落としたのかまったく判りませんが、「まぁ、いいかっ!」で諦めました(^◇^;)
ところで、EOS−3のマルチスポット測光という機能、良く使ってますか??
私的には重宝している機能です。
では、EOS−3をじゃんじゃん使ってください!(^^)
書込番号:8995275
0点
EOS−3に恋してるさんこんばんは〜
というかいつもありがとうございます<m(__)m>
いや〜やはりここのキャップ付いていない方多いですね(*^^)v
まだマルチスポット測光はまだ使っていないんですが露出計が±3段分まであるという点がやはり30Dとの大きな違いでしょうね、非常に使いやすく思ったように露出が決めれるのが楽しくてたまりません 笑
やはり僕のようにスポット測光多用する人間にとってはありがたいです!!!
これからもバシバシ使いますよ〜 笑
書込番号:8998836
1点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ
皆さんのアドバイスありがとうございました。
別スレで書きましたが、先ほど届きました。
今、視線入力特性の登録が終わったところです。凄いですね、バッチリ視線を追ってくれます。こんな機能ががあったなんて知りませんでした。
いやいや、満足ですね、カッコいいし、音がいい!質感もグッドです。A-1と一緒に使っていこうと思います。正直、50Dを手にした時よりいい感じです。
取り敢えず、手持ちのレンズでいろいろ撮影したいと思います。
2点
ご購入おめでとうございます!ようこそ、EOS-3ワールドへ!
私は今月でちょうど−3デビュー1周年の若輩者ですが、
【デジ→フィルム】のお仲間が増えて嬉しいです(^-^)。
−3は「愛機」になりうるカメラだと思います。
私は完全に愛してしまっています(^^;;;)
視線入力AFを使いたくなったときは、ぜひ持ち出してください(^^)v
マニュアルフォーカスのカメラなどと同じように、
病み付きになる可能性大ですから☆
書込番号:8895030
2点
FOVさん
ありがとうございます。アルバムはあとで拝見します。
意味も無くカメラを覗いていた頃を思い出しています。随分昔に忘れてしまっていた感覚ですね。
この視線入力ってやつは、アイポイントが決まると、本当に視線を追うんですね。使えないかと思っていたのでうれしい大誤算です。
機能が少なくていいです、全て覚えて使いこなせそう、弄る気にさせてくれます。
あとやはり音がいいですよ、撮りすぎない様、気を付けます。
書込番号:8895166
1点
HR500さん、こんばんは(^^)
EOS−3のご購入おめでとうございます。
添付の写真はEOS−3かと思いましたが『でもカメラじゃなさそうだぞぉ〜』と良ぉくみたら、パワードライブ用のグリップでしたね。(笑)
私もEOS−3の使い手です。NIKONのF6、F3も使用していますけど(^◇^;)今後ともよろしくお願いしますね!!
視線入力機能との相性が良いようですね。良かったです。これからは視線入力でいろいろな被写体を追いかけてくださいね。
シャッター音は大きめですが、それがチャームポイントですからぁ〜(^◇^;)
書込番号:8895550
1点
EOS−3に恋してる さん、こんばんは。
こちらこそよろしくお願いします。
画像は念願のモードラいや、ブースターです。
シャッター音は大き目でいいんですね、良かった、何度も押していて「?」と思い始めていたところでした。Aシリーズのシャッターの鳴きもあるので、ちょいと神経質だったりします。
F6、F3ですかぁ、王道ですね。遠くからでも赤いラインで分かります。
また質問するかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。
書込番号:8895755
2点
>HR500さん
視線入力AFは、AFボタンを連続的に押す(連打)と、「常に」
見つめているところにピントが合うというポテンシャルを秘めています。
測距点連動スポット測光との合わせ技では、ピントも露出も
見つめているところに合っちゃったりします(^-^)。
これがやめられないんですよね〜(>_<)
ところで、デジタルはあまり詳しくなくなってしまったのですが、
50Dや5D2には、測距点連動スポット測光機能は搭載されて
いるのでしょうか?
書込番号:8895918
1点
FOVさん
そうなんですよね、これって凄いことですよね。正直、本当に写るのか信じられない自分がいます。
50Dには無いと思います、合わせ技で出来たとしても、シャッターチャンスを逃してしまうでしょう。5Dは分かりません、雲の上にあります。(笑)
書込番号:8896168
1点
HR500さん、EOS−3買っちゃいましたか。
私もEOS−5が出た頃に、知り合いの借りたことがありますが、
初めての視線入力には感動しましたね。
5から進化した3の視線入力ですから、使い勝手は抜群でしょう。
EOS−3の中古を良く見かけるのですが、直ぐに売り切れ。
いまだに人気が衰えていないですからね。
ガンガン使ってあげてください。
そう言えば家のA−1、鳴いていましたが自分で直しました。
お薦めしませんけど。。。
書込番号:8896910
1点
夜のひまつぶし さん
わざわざ撮影してくれたみたいで、ありがとうございます。ニコンのコンデジ持ってます、古いものです。なぜか昔のもののほうがまとまりがいいといいますか、きれいに写ります。新しいもの買ってもがっかりするだけでした。甥っ子にあげちゃいました。
私の購入したEOS-3はいわゆる実用品レベルですね、塗装ハゲあります(底面エッジ部分)。使い込まれていてなかなかいい感じです。コレクターではないので十分です。
画像のレンズいいですね、私も欲しいです。タムロンの大人気広域ズーム買ったんですけど、便利なだけで映りにはすごくがっかりしています。私の腕ではカバーし切れません。
いいレンズは中古でも高いですね。程度を判断するのが難しいです。A-1の為にもちょっといいレンズ買っちゃおうか、割り切って安いレンズにするか迷っています。
書込番号:8897303
0点
ご購入、おめでとうございます。
まさかBP-E2単体を撮影して掲載されるとは…。
てっきり3とのセットで掲載されるかと思ったので、変化球ストライク!でした(笑)。
とりあえず最初の撮影は、テスト撮影も兼ねての撮影になるかと思いますので、じっくりと出来上がった画像を確認しながら撮影して行ってくださいね。
もし変なところなどがあれば、まだメーカーやお店などで対応してもらえるかもしれませんよ。
とりあえず使い倒しましょう!
で、ゆくゆくはバッテリーパックの電池をニッケル水素パックに変えられるかもしれませんが(ニヤソ)、それまでは保証できません。
…ちなみに家のAE-1、プリズムが剥がれてきているのでかなり心配です…。
ではでは。
最近仕事のせいで、1Vの稼働率が減っているのが凄く悲しい私でした。
書込番号:8897952
1点
ごーるでんうるふ さん
先ほどプロフの写真撮影時にA-1のミラーが降りなくなっていることが判明しました、シャッターは切れますが、フィルムを巻き上げるまで、ミラーが降りません。。。
EOS-3ですが、フォーカシングスクリーンが1V用になっています。皆さん、変えている人多いみたいですね。
試し撮りしてもすぐに分からないのがいいですね、楽しみです。
書込番号:8898329
0点
フォーカシングスクリーンですが私も1V用に替えました。その方がマット面でピント合わせしやすいですよ!(^.^)b
書込番号:8899310
1点
EOS−3に恋してる さん
わざわざ携帯からありがとうございます。
全く違和感ないです、バッチリです。
書込番号:8899509
0点
HR500さん、はじめまして。
EOS-3ご購入おめでとうございますo(^-^)o
私はニコンのF6をメインで使用していますが、以前、ある方のカメラを見るためにEOS-3を触らせていただいたことがあります。
視線入力など、ニコンにはない魅力に溢れたカメラですね。良いカメラを購入されたと思います。
これからドンドン銀塩写真を楽しんでくださいね!
それでは、お邪魔しました。
書込番号:8904707
1点
そらに夢中 さん
こちらこそよろしくです。
私も風景写真をきれいに写したく、頑張っています。
ニコンはF3が大好きなんです。(またまた古いです)
書込番号:8904762
1点
こんにちは。
ミラーが降りないのですか?それはまた大変危険なような気がしますね。
写りに影響があれば、大変ですよ。
もし持ち込めるなら、キヤノンさんか古いカメラも取り扱っているカメラ屋さんに行かれることをおすすめします〜。
書込番号:8907853
1点
ごーるでんうるふさん
とうとうといいますか、ヤバイです。
今、ヒガサカメラサービスに見積もり依頼出しました。オーバーホールも聞いておきました。
またご報告させて頂きます。
書込番号:8908016
0点
みなさん、はじめまして。デジタル(D60)で写真の世界に入門した者です。
いまは1DMK2N、50Dを使っております。5DMK2の価格が落ち着くまでは憧れの銀塩を勉強しようかと。
で、ヤフオクではEOS−3が1万円台ででてますが、相場がまったくわからず躊躇しています。時代の名機でもあるEOS3がそんな安価で手に入るものなのでしょうか。
フィルムのことは何も知らず、ポジとかよく聞きますが何のことだかわかりません。スレ主さんもデジタルから銀塩に入られたと知り、なにか心情的一体感を感じました。
ごーるでんうるふさん のEOS−1の写真、カッコイイですね。私も皆さんのお仲間には入れたらと思います。これからいろいろ教えてください。
書込番号:8933982
1点
pokemon-11 さん、はじめまして、スレ主です。
EOS3ですが、私もヤフオク購入でした。PB-E1とセットで約3万円です。安過ぎないかということですが、相場がかなり下がってきているようです。キヤノンの部品保有期間を過ぎると、安くなるみたいですね。手放す人も増えるようです、レンズも同様です。
私は先輩方のアドバイス、ホームページの素晴らしい作品に、風見鶏のように影響されながら、オークションと睨めっこの日々が続いています。
あと、勉強するならフルマニュアル機もありだと思います。マニュアルフォーカスで動体をジャスピンで捕らえた時などはオートでは味わえない満足感がありますよ。マニュアルフォーカスのジャスピンを知ると、オートフォーカスの甘いピントが許せなくなってきます。
書込番号:8934374
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ
以前、7s版で銀塩版の皆さんにはお世話になりました。
あの時は7s新品を購入し、大満足の買い物ができました。
しかし、せっかく銀塩を楽しもうと思ったものの、強制的に実家に7sを引き取られてしまいましたw
そこで気になっていた3の中古を探していたところ、非常に状態の良い品があるというので見に行ってみると
なんと誰にも所有されたことのない新古品!
もちろん細かい傷一つなく、汚れも無く、値段も約3万円だったので即決で購入してしまいましたw
まだまだ初心者ですが、3とゆっくり長〜く付き合っていきたいと思います。
それにしても皆さんのおっしゃる通り、音が・・・音がいいですね〜w
1点
taodoさん、おはようございます(^^)
初めまして!でしょうか? 私はHNの通り、CANONはEOS-3も使用しています。よろしくお願いします。
なあにぃ〜、新古品のEOS−3が約3万円ですかぁ〜!!!
あっ、スイマセン、取り乱しました。(^◇^;)
良かったですねぇ。ご購入おめでとうございます。
アメリカで購入された7sがご実家に引き取られてしまった経緯が気になりますが、今後はEOS−3での撮影ライフを十分にお楽しみください。
EOS−3のシャッター音は独特でしょー。なぜか心地よいサウンドですよね。
お互い、EOS−3でエンジョイしましょう!!
書込番号:8706088
3点
EOS−3の新古品が3万円! すごいですね。おめでとうございます。
いやぁ、時代は変わったんですね〜。いちおう高級機なんですけどね〜。
もうフィルムカメラは買うまいと思っている私ですが、そんなのがもし
あったら、きっと逝ってしまいますね。
フィルムもいろいろ替えて、楽しんで下さいね。
書込番号:8706217
1点
ご購入おめでとうございます。
フィルムカメラの中古はかなり安くなってきましたが、
EOS−3の新古品が3万円なら特に安いと思います。
書込番号:8706464
1点
★。。.*:・'゚~ Welcome to the EOS-3 World! ★。。.*:・'゚~
新古品のEOS-3ですか〜。いいですねぇ。私など見た瞬間に動けなくなって
しまいますね(^^)。
おっしゃるとおり、EOS-3はシャッターを押し込むたびに、
もっと撮る気にさせてくれるサウンドを奏でてくれますよね。
私的にF1マシンのエキゾーストノートです(^-^)。
耳に入ってくるだけでドキドキワクワクするような・・・。
こんなカメラ、そうはありません。
愛用しましょう!
書込番号:8706995
1点
EOS-3に恋してるさん:ありがとうございます!
実は7s版でEOS-3に恋してるさんに結構3をすすめられてましたw
あの時は良い状態の中古品がないうえ、値段が高かったので7sにしましたが、
今回は全く迷う事なく購入しました。
7sが引き取られたのは親の写真熱が復活してしまったためですw
「お前は40Dがあるからいいだろう」ということですw
同じEOS-3ユーザーとしてよろしくお願いします!
quagetoraさん:自分も販売当時の価格を知って驚きました。
店員さんも「こういう品に出会えた時は、買わなきゃいかん」と言ってましたw
ありがとうございました。
じじかめさん:FZ28の方でもコメントありがとうございます!
こちらでもありがとうございました!
FOVさん:温かい歓迎ありがとうございます!
店員さん品を確認中に「これ保証書もついてる新古品だよ」と言った瞬間から
開いた口が塞がりませんでした(もちろん良い意味でw)
確かに3の音は官能的な音ですよね!自分も車好きなのでF1のたとえにはかなり納得です。
初心者ですが、とりあえずFOVさんが紹介していた3ならではの使い方を楽しめるレベルまで
到達できるようにじっくり3を使っていきたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:8710916
1点
taodoさん、おはようございます(^^)
>実は7s版でEOS-3に恋してるさんに結構3をすすめられてましたw
いろいろやり取りをさせていただいたスレを見つけることが出来ました。
「初めまして」ではなかったですね.
失礼致しましたぁ〜。(^◇^;)
>親の写真熱が復活
taodoさんにとっては、7sを取り上げられたのは痛いかも知れませんが、親御さんにとっては嬉しかったのではないでしょうか?しかもそのお陰で新古品のEOS-3が手に入ったというハッピーな出来事も起こったのですからね(^^)
親御さんと一緒の撮影ライフが楽しめそうですね!
>同じEOS-3ユーザーとしてよろしくお願いします!
こちらこそ、よろしくお願いします!!ファン登録させていただきました。
書込番号:8710969
1点
こんばんは。EOS-1を使っている者です。
とりあえず7sのことは残念でした…。ご実家がうまく愛着を持って使ってくれたらいいですね。
それから、3のご購入おめでとうございます。
使い勝手が1に次ぐほどいいカメラで部品もほぼ共用できるので、是非愛着を持って使ってください。
もし音がいいのをお探しなら、EOS-1系統は格別ですよ?w
しかし新古品が3万とは…時代も変わってしまったと、一抹の寂しささえ感じてしまいますのは何故でしょう?
私たちが地道に使って、良さを皆さんに伝えていけばいいかもしれませんね。
ではでは。
書込番号:8715174
1点
EOS-3に恋してるさん:いえいえ、自分もふとお名前に見覚えがあって確認にいったんですよw
今回の3は非常にラッキーでした。
以前、中古良品を約4万円で売っていた店なので、店側の間違いではないかと思える程ですw
ファン登録ありがとうございます!
まだシステムがよく分からないのですが、自分もファン登録させてもらいますね。
ごーるでんうるふさん:ありがとうございました!
7sは自分よりも銀塩歴の長い親がしっかり使ってくれると思います。
1系統・・・デジタルですが1D3の音を店頭で初めて聞いた時は驚きました
比べるわけではありませんが、なんだか40Dがおもちゃに感じてしまえるほど
自分にとっては“マシン”っぽい音でした。
今のカメラ達でしっかり修行していつか使ってみたいものですw
3は一生ものと思ってじっくり使っていきたいと思います!
書込番号:8716067
0点
>taodoさん
例の「ならでは」の使い方、簡単ですよ〜(^^)。慣れると完全に病みつきに
なってしまいます。ぜひぜひどしどし気軽にお試しください☆
>ごーるでんうるふさん
>もし音がいいのをお探しなら、EOS-1系統は格別ですよ?w
やはりそうですか〜。-3とはまた違った洗練されている感がありますよね。
どちらかというと-3はワイルド系?(^^;) ペンタ部も含めて…。
書込番号:8718625
1点
こんばんは。深夜勤務出勤前です。
taodoさん>そうでしょ?またそのマシンっぽい音がいいんですよ。
また40Dや5Dも味がありますが、EOS-1系統はデジタルではなくて、フィルムの、バッテリーパックをつけなかったときの甲高い音もかなり魅力ですよ?(笑)
FOVさん>
こんばんは。
EOS-3がワイルド系?にはなるほどねぇと感じました。また角ばったデザインが魅力的なんですねぇ(笑)。
それに対して1系統は…何と言えばいいでしょうか?汽車に直すとC57のような『貴婦人』然とした流麗な機体だと思いますね。
色んな意味で病みつきになりますよ(笑)。
ではでは。
書込番号:8723630
1点
FOVさん:はやくFOVさんの「ならでは」を試してみたいのですが、天気は悪いは時間はないわで・・・
毎日手に取って眺める日々が続いています。。。w
ごーるでんうるふさん:マシンっぽい音、本当に最高ですね!
40Dとは一味違う「カメラ」っぽさが凝縮した音に感じますw
1系統のフィルム・・・中古で探してみようかな・・・
これが所謂ボディー沼というものでしょうかw楽しいですねw
書込番号:8737182
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ
みなさん、こんばんは。
先日購入したEOS-3で紅葉を見ながらテスト撮影(ポジOnly)をして来ました。
レンズはEF135F2Lを装着して、そのまま交換する事なく
36枚と24枚の2本でとりあえず終了です。
いやー撮っていてとても気持ち良いシャッター音ですね!
何だかプロの写真家にでもなった気分です。
あっ、腕は無いです。ど素人です。すみません。
現像されたフィルムを見ながら感じた事。
スポット測光もシビアですねー、こちらの力量がカメラについていけないです。
何だか簡単に綺麗な写真を撮らしてくれないみたいな・・・お前はどう撮りたいんだ?
とEOS-3先生にあとから怒られている感じです。
こんな事ならもっと早くに購入すれば良かったです。
シーンモードが無いから焦った時に自分が決めた絞り値で撮影・・・あれ!?。
逃げ場が無い方が結果的にとても良い勉強になりますね。失敗も楽しいです。
今回は30DとRB67とお散歩用に3000円で買ったEOS Kiss Lite(これも試し撮りです)
の計4台で車移動で撮影してきました。
結果、一番使わなかったのは30Dでした。(笑)
RB67のシャッター音も気持ち良いです。120を3本撮りました。Kissは1本。
みんな問題ないみたいなのでこれからも大事に使っていきます。
長文、失礼しました。
0点
しろくまパラダイスさん、こんばんわ(^^)
>何だか簡単に綺麗な写真を撮らしてくれないみたいな・・・お前はどう撮りたいんだ?とEOS-3先生にあとから怒られている感じです。
私の場合ですが、最初は綺麗にEOS−3先生が撮ってくれました。いろいろとトライするうちにEOS−3先生からの叱咤の連続でした。いろいろと本を読んだり、露出をプラスマイナスなどをすることで自分なりの写真が撮れる様になりました。まだまだ、これからも勉強の毎日なのです。お互い、頑張りましょうね(^^)
>EF135F2L
しかし、良いレンズを所有されていますね(^◇^)
書込番号:8619860
0点
Nikonユーザーです.
フィルムカメラは楽しいですよね.
結果がすぐに出ないので, 露出に関しては出来上がりを見てのひとり反省会.
次に生かせて結果がでたときには嬉しいです.
私は普段はマルチ測光を使用して, カメラがだまされそうな状態... 色の偏りがあるときにはスポットで写しています. どの色でどれだけ補正をかけるかを憶えないといけないところがスポットの面倒なところですが, それさえ間違えなければ外さないところが良い点だと思います.
書込番号:8619964
0点
EOS−3に恋してるさん、
素早いレスありがとうございます。
まだまだ勉強中です、頑張ります。
>私の場合ですが、最初は綺麗にEOS−3先生が撮ってくれました。
私の場合はキツイ洗礼を受けました。
明確な思いには的確に答えを返してくれますが、
なんとなく撮る、って言うのがダメみたいです。
何枚かがその「何となく」って撮ったので・・・。
思った通りの絵を撮るって大変ですが、その前に心で思い描くのも大変難しいです。
ここはセンスを磨かないとクリア出来ませんが(^^)
>しかし、良いレンズを所有されていますね(^◇^)
ありがとうございます。
レンズですが、この135Lはすごいです。
無理やりでも使おうという気にさせてくれます。
最初に買ったLレンズで、とても気に入っています。
書込番号:8620130
0点
しろくまパラダイスさん、こんばんは
カメラ4台で撮影とは、凄いですね。
私も先日3台(内、二眼レフ一台)で撮影しようと持って行きましたが、死にそうになりました。
しかも、KDXにCFが入っていなく使えませんでした。
私はシーンモードって使ったことが無いんですよね。
はやり、カメラに意思を伝えてやらないと撮影している気がしませんからね。
それにしても、RB67ですか。
EOS−3も大きいカメラなのに、一緒に大柄な中判カメラ持って歩いていたら、
プロと間違えられそうで私には出来ません。。。
書込番号:8620287
0点
こんばんは。3のご購入おめでとうございます。
私も1、1V使いですが、またフィルムのお仲間が増えてうらやましいです。
…それにしてもEF135mmF2Lなんて何とうらやましいレンズを持っていることやら…。
このレンズは持つと、描写力の虜になって他のレンズに浮気がしづらいと、マリンスノウさんおすすめのレンズです♪
私もEF70-200F2.8L、EF100-300mmF5.6Lと共に欲しいレンズです。
まあまあ、スポット測光ならまた風景写真で露出に関しての本などを見たら、すぐに分かりますよ。
例えば白いお花を写したい時は+2の露出にするとかが載っていますので、考える必要がないです。
まあ、オートモードではなくて、絞り優先とかSS優先モードとかを使いこなしてゆけば、30Dにも応用が出来ますのでいいですよ。挑戦して行ってください。3先生は、その上達を素直に褒めてくれると思いますよ。
ではでは。
明日京都市内へ出て平安神宮と御苑のお庭でも1Vで撮影しようかと思う私でした。
書込番号:8620303
0点
Belle_Chocoさん、
レスありがとうございます。
フィルムは結果がすぐに分からないから楽しいですよね。
こうなるだろう、というイメージで撮っていますから、
上手く撮れた時のうれしさは格別です。
このEOS-3にはスポット測光が付いています。フィルムでスポットを使うのは初めてです。
今回はそれを多用した事による失敗が多々、その中でも良いのも何枚か有りました。
もっと上手に露出補正量をコントロール出来たら・・・
書込番号:8620380
0点
しろくまパラダイスさん こんにちは
私も最近EOS−3を使ってみました。
いやいいですね、フィルムカメラ。
シャッター音の良さもさることながら、マニュアルでのピント合わせのやりやすさに、改めて感動しました。
RB78とは渋いですね。
6×7まで使うとフィルムの美しさが際立ちます。
うらやましいです。
書込番号:8621027
0点
みなさん、まとめてお返事失礼します。
夜のひまつぶしさん、
シーンモードですが、AUTOだとどれくらいの絞りとシャッタースピードで撮るのかな〜
とふと思う事がありまして、迷った時の参考にしています。
まあその通りの数値ではなく、もっと絞っちゃえ〜とか遊んでいますが。
ごーるでんうるふさん、
EF135Lに慣れてしまうと次は・・・(328)・・・(428)・・・危険すぎます。
(望遠好きなので)
とても買えませんが、先日328で撮影している夢を見ました・・・でも絶対無理です。
それにしても京都が近所とは羨ましい、京都は一度行ってみたいです。
多摩川うろうろさん、
6x7はセットで¥38,000だったので今年の初め頃買ってみました。
そしたら今までの三脚では安定しないし、露出計も欲しくなるはで追加出費が大変でした。
最初はフィルム逆に入れて紙の方が露光面にきたり、シャッター切れる前に自動でフィルム巻き上げちゃったりとアホなことばかりやっています。
でもきれいですね、6x7って。120一本だと10枚しか撮れませんが、結構体力要ります。
書込番号:8624031
0点
こんばんは〜。ようこそEOS-3ワールドへ!(^-^)
ぜひ135mmを視線入力で使ってあげてください!!
レンズ板で絶賛している方々は大抵デジユーザーです。
フィルムでLのすごさがわかる人って、意外と
少ないんじゃないですかねぇ(^^)。
私は明るさ重視で200mm2.8を使っているので、
描写等はあまりよくわからないんですけど(^^;)。
まぁ、半分は気分ですからね〜。
>逃げ場がない
なるほど〜。こういう表現もあるんですね☆
試されているという感じでしょうか。
なんか、テスト中に先生が横に来て止まっている状況の
ようなプレッシャーがかかりますよね(^^;)。
一緒にEOS-3ワールドを満喫しましょう!
書込番号:8631582
0点
FOVさん、こんばんは。
EF135Lは、まずファインダーを通して目に入ってくる絵が普通のレンズと異なりますね!
何というか、ドキッ!としますしオーラみたいなものを感じます。(気のせいかな〜?)
リバーサル・フィルムでも「うわ!すごいきれいー!!」というのが分かりますね。
特に途中でレンズを交換して同じ被写体を撮ると違いがわかります。
EF200F2.8LUもEF135F2Lとレンズの作りが似てるので同じ様な描写と思っています。
設計者が同じなのかなぁ〜?
200F2.8LU、300F4LIS、400F5.6L、どれも私が欲しいレンズです。
L単は本当にヤバイですよね!
話は変わりますが、2年ぐらい前にFOVさんがKiss7の板で書いた「電池が突然無くなる」
という件、私の買ったKiss Liteでもなりました。
満タンからいきなりゼロです!怖いですね、これからは予備を持ち歩くようにします。
なんだかEOS-3から話がそれてしまいすみません。
書込番号:8632664
0点
ありゃ、ずいぶんと懐かしい書き込みですね(^o^;)。
覚えていますよ〜。あの突然死には一度ならず二度までも
泣かされましたからね。しろくまパラダイスさんは
大丈夫でしたか? わたしはそれ以降は残量表示は全くあてに
せず、常に予備電池を持参です。実はEOS-3の残量表示も
あてにしていません(-_-;)。トラウマになってしまっている
ようです。その点、5D2のパーセント表示は非常に
明確で良いと思います。
まぁ電池もオークションで買えば非常に安いですからね。
2千円くらいで1年以上楽しめそうです(^-^)。
L単・・・わたしは無理して買ったので、相当しばらく
買えません・・・。夢は328に2倍エクステンダーを
つけて超望遠を楽しむことです(^-^)。
書込番号:8641170
0点
FOVさん、
レス遅くなりすみません。
突然の電池切れ、実は撮ろうと思ったら電源が入らなかったです。
前の日は動いていたのに・・・残量もいっぱいだったのに・・・。
私もトラウマになってしまいました。
書込番号:8672612
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


















