EOS-3 ボディ のクチコミ掲示板

EOS-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 EOS-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-3 ボディの価格比較
  • EOS-3 ボディのスペック・仕様
  • EOS-3 ボディのレビュー
  • EOS-3 ボディのクチコミ
  • EOS-3 ボディの画像・動画
  • EOS-3 ボディのピックアップリスト
  • EOS-3 ボディのオークション

EOS-3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1998年11月

  • EOS-3 ボディの価格比較
  • EOS-3 ボディのスペック・仕様
  • EOS-3 ボディのレビュー
  • EOS-3 ボディのクチコミ
  • EOS-3 ボディの画像・動画
  • EOS-3 ボディのピックアップリスト
  • EOS-3 ボディのオークション

EOS-3 ボディ のクチコミ掲示板

(2095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-3 ボディを新規書き込みEOS-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

EOS-1Vと・・・

2004/03/18 21:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 シンホンさん

皆さんはEOS-1VとこのEOS-3どちらが好きですか?
私はEOS-3のほうが好きです。
シャッター音もそこまでうるさく感じませんし、視線入力もあります。
確かに後から出たEOS-1Vもとてもいい機種だと思います。
連写速度など一部負けているところもあるのかもしれませんが、
販売中止にならないということはまだ多数のユーザーがいる
ということも考えられます。
個人的にはEOS-3のデザインが好きなので、これからも製造中止に
ならないで欲しいと思います。
皆さんはどうお考えですか?

書込番号:2600249

ナイスクチコミ!0


返信する
EOSファンさん

2004/03/19 06:34(1年以上前)


初めまして!
「CANON EOS-1V」・「CANON EOS-3」という高級機種は持っていないのですが・・・私も「CANON EOS-3」のシャッター音は個人的には好きです(ただ、このシャッター音が他人に迷惑を掛ける場合がある事も又事実だと思います)。
デザインについては、私は「EOS-1V」の方が好きです。

書込番号:2601797

ナイスクチコミ!0


balibaliさん

2004/03/19 07:33(1年以上前)

僕はEOS-3を持っていましたが、今は1Vを使っています。
3も大変いいカメラでデザインも気に入っていましたが、僕は視線入力と相性が悪かったので視度調節ができれば良かったですね。
それから、1Vのアシストボタンが使い慣れると便利で、3にもあればなあと思います。
3のシャッター音については、僕の場合はあまり気にならなかったです。1Vもそんなに静かではないですからね。結局、巻き上げ音まで含めれば目立ちます。静かさでは7が一番でしたね。
いずれにしろ、EOS-3は1Vとほぼ同等のスペックを持つカメラですし、今ならかなり安くなっているのでお買い得だと思います。

書込番号:2601851

ナイスクチコミ!0


balibaliさん

2004/03/19 07:47(1年以上前)

↑視度調節ができれば視線入力の相性が良くなるという意味ではないです。

書込番号:2601873

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度4

2004/03/19 10:27(1年以上前)

記憶があやふやで申し訳ないんですが...

EOS-3って一時期Canonのサイトから消えたことありませんでしたっけ(?_?)
サブ機にEOS55を持っていて頻繁にサイトにアクセスしていたら、同じくらいの時期に一瞬消えたような記憶があります。ユーザーとしてはかなり焦りました^_^;

私だけの記憶なら...その怖れが白日夢に出たのかもしれませんが。

書込番号:2602184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

生産中止かな?

2004/02/21 14:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

「メーカー在庫なし(EOS7も)」とマ○プカ○ラWebショッピングに書いてありました。
EOS7s同様EOS3sが発表されるのでしょうか?情報ありました教えてください。

書込番号:2496182

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2004/02/21 23:41(1年以上前)

個人的な推測ですが、、、EOS-3は続きは無いと思います。
-3をプロトタイプに、フラグシップして仕上げたのが-1vですので・・・

書込番号:2498361

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度4

2004/02/22 03:17(1年以上前)

長〜い熟成期間を経て、EOS-5sはありかも(^^ゞ

書込番号:2499256

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/02/24 01:23(1年以上前)

かなりな熟成期間ですよね。5sなら。
EOS-3を金属ボディにするぐらいのマイナーチェンジならあるのかな?
でもこのクラス以上では、新しい機能が搭載されるときでないとニューモデルは出ないような気もするし・・・
う〜ん、出てほしいような、出てほしくないような・・・

書込番号:2508437

ナイスクチコミ!0


スレ主 G3desuさん

2004/02/25 11:33(1年以上前)

ありがとうございました。書き込みが遅くなり申し訳ございません。
新情報ありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:2513215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

購入しました

2002/12/27 05:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

はじめまして。
EOS-3、中古で購入しました。A-1からの移行です。
EOS系に切り替えたいと思い検討していたのですが、価格的にも機能的にも十分なものだと思い、購入しました。1Vは確かに魅力的なのですが、差額をレンズに投入しました。(^^;
この年末年始の休みにガンガン使ってみたいと思います。
使用感等レポートさせていたきます。

この掲示板、あまり書き込みがないので残念です。。。
使用感等、レポートいただけると大変参考になります。

書込番号:1166273

ナイスクチコミ!0


返信する
京都特許許可局さん

2002/12/28 14:18(1年以上前)

どうも、初めまして。
たしかに、書きこみ少ないですね。
上位機種のEOS 1V や、ライバルのF100の書きこみは盛り上がってますが。
EOS3も負けないように、購入・使用報告させていただきます。

 私も、中古で買いました(2002年9月)。EOS7への買い増しです。
本体+バッテリーパック(DP1)+デートバック、合計で9万円でした。
名前が刻印してあったもの(黒いシールで隠してある)だったので、程度が良いにもかかわらず相場より安く買えました。

半年たらずしか使ってませんが、使用感について言いますと、
視線入力をはじめハイテク満載なので、
カメラまかせ(AF・AE、視線ON)にするぶんには、気持ちよく撮れます。
視線入力も45点測距も、結構当たります。視線入力は、裸眼の人ならかなり「使える」機能だと思います。
スポーツ写真や子供・動物のなどをバシバシ撮るには向いていると思います。

その反面、マニュアル的に、じっくり撮るには物足りなさを感じるかもしれません。
ファインダーは明るいのですが、ピントの山がつかみにくい気がします。
それから、音がうるさいのが気になるかもしれません。
あと、ハイテク満載なぶん、電池の消耗もやや早いです。

とりあえず、こんな感想です。
時間があったら、書き足し+議論させていただきたいと思います。

書込番号:1169349

ナイスクチコミ!0


Nordlysさん

2002/12/31 16:54(1年以上前)

はじめまして。
タイ・バンコク在住のNordlysと申します。
私も最近こちらのあるショップで非常に程度のいい中古を見つけて買いました。EOS-5からの買い替えですが、3は日本円に換算して約9万円、そして10年近くも使った5を3万円以上の価格で下取りに出しました。日本よりいい条件・価格で買えたのではないかと思っています。ついでに展示品のブースターも購入しました。

使用感は「京都特許許可局」さんの言うとおりだと思いますが、私の場合は視線入力と45点測距があまり当たらず、もどかしく感じます。結構ピンボケもあります。「裸眼の人ならかなり使える」ということですが、視力が落ちているとあまり当たらないということがあるのでしょうか。

それとEOS5と違って内蔵ストロボがないことはわかっていたけど、買ってからはじめてAF補助光機能がないことに気づきました。それが必要な場合はAF補助光機能がついている純正ストロボを買えということでしょうが、はじめからあるにこしたことはないと思いました。いずれにしてもE-TTLを使える環境が整ったので420EXを買いましたが。カメラとストロボ、普段から両方持ち歩く気にはなかなかなれません。

それからEOS-5で問題なく使えたシグマ製の広角ズーム(ちょと古い)がEOS-3でAFが使えなくなってしまいました。純正のファインダースクリーンだとマニュアルフォーカスはしにくいです。下のスレッドで1Vのファインダーに交換している方が何人かいらっしゃるようですが、こちらの方が明るくてフォーカシングがしやすいんでしょうか?。

それにしても5と比べるとデカくて重たいです。ブースターなしでも。アップグレードさせたつもりが今後ともストロボも含めて持ち歩くかどうか、本当に使いきれるのか、果たして自分にとって買いだったどうか、性能に不満がないとはいえ少し疑問に感じはじめています。


書込番号:1177807

ナイスクチコミ!0


ななあみさん

2003/01/01 14:53(1年以上前)

はじめまして。
最近このサイトを知り、ROM専門で巡回していますが
EOS−3の話題が少ないので寂しく思っています。
意を決して(謎)書き込みしてみます。

私の場合は、新品で購入です。
去年の夏、1年ほど使っていたEOS7が、シャッターユニットの
不調によりメーカー修理となってしまい(しかも旅行の1週間前)
前々から欲しかったEOS−3を思いきって買いました。

女性が振り回すにはちょっとツライ重さ、
70−200mmISレンズとの組み合わせ+縦位置で撮ろうと
するとどうしても手が震えてしまうため、シャッターボタンの
付いているパワードライブブースターも併せて購入しました。
動物(主に犬)を撮っているので、手持ち撮影がほとんど、
重量増ですが、縦横どちらも快適に撮ることができます。

使用感として、京都特許許可局さん同様、視線入力はいい感じです。
私の場合、裸眼ではなくコンタクトレンズ+視度補正レンズ使用
ですが、特に問題ないようです。
あとは、キャリブレーションをまめにするよう心がけています。

Nordlysさんご質問の『EOS5で問題なく使えた
シグマ製の広角ズーム(ちょと古い)がEOS−3で
AFが使えなくなってしまいました』と言う件ですが、説明書には
>他社製のレンズをEOSに使用するとカメラまたは
>レンズが正常に作動しないことがあります。ご注意ください。
と記載されてあります。
使用機種が変わると、他社製のレンズは対応できないと
メーカー側は言いたいんでしょうか…!?
現在、他社製のレンズは使用していないので、実際どんな具合なのか
わかりませんが、いざという時に困りますよね。
書いたのはいいけれど、イマイチお役に立てなくてゴメンナサイ。

書込番号:1179806

ナイスクチコミ!0


Nordlysさん

2003/01/03 02:14(1年以上前)

ななあみさん、こんにちは。
ちょっと女性蔑視的な発言になってしまうかもしれませんが、女性でブースターつきEOS-3+70−200mmISズーム(F2.8ですよね?)で手持ちってすごいですね。私は28−135のISズーム+ストロボでもうこれ以上の重量アップには耐えられそうにもありません。女性にこのカメラを持たせるとまず第一声が「重たい」の一言です。ななあみさんのような女性カメラマンがいるとなんとなく頼もしいです。

ところでEOS-3用視度補正レンズですが、使用感はどうでしょう?。勉強不足で申し訳ないのですが、これってメガネをかけたまま使えるのでしょうか?。視線入力が当たらないことと関係しているのかどうかわかりませんが、メガネをかけた状態からファインダーを覗いたときのしばらくボヤっとした感覚に慣れないもので購入を考えています。

>他社製のレンズをEOSに使用するとカメラまたは
>レンズが正常に作動しないことがあります。ご注意ください。
ですが、もちろんこれは承知していますのでキャノンに対してどうこういうつもりはありません。レンズは現行機種ではないので、シグマのサイトにも互換性に関する記述がなかったのですが、5で使えて3で使えない理由は何故???と今でも疑問に思っています。

ところで70−200mmISズームはやっぱりいいですか?。EOS7との使い分けってのはどのように決めてますか?。私も去年の今頃日本へ一時帰国した際あと一歩でEOS7の購入というところで思いとどまりました。いまでもあのコンパクトさ、軽さ+内蔵ストロボは魅力だと思っています。

書込番号:1183951

ナイスクチコミ!0


京都特許許可局さん

2003/01/03 12:25(1年以上前)

>EOS7との使い分けってのはどのように決めてますか?
現在、EOS7とEOS3の両方を使っていますが、
EOS7:行楽地に持っていくとき(撮影がメインでない)。あるいは、縦位置撮影が中心になるとき(バッテリーパックに縦位置ボタンが付いているため)。また、大きなシャッター音が気になる場所(屋内など)。
EOS3:「撮影」がメインで出かけるとき。望遠レンズがメインの撮影となるとき。
あくまでEOS3がメインで、その欠点が気になるとき(本体が重い・ストロボがない・音がうるさい・縦位置シャッターボタンがない)に、EOS7を持っていく、という感じです。

シグマのレンズですが、初期製造分の「APO 135-400 f4.5-5.6」、「28-80 F3.5-5.6」は、EOS7では正常に動作しないため、リコールの対象になっていたと思います。
詳しくは、「レンズ」のカテゴリを参照されるか、シグマに問い合わせるのがよろしいと思います。

書込番号:1184739

ナイスクチコミ!0


京都特許許可局さん

2003/01/03 16:50(1年以上前)

↑自己レスです。
>詳しくは、「レンズ」のカテゴリを参照されるか、シグマに問い合わせるのがよろしいと思います。

正しくは、「EOS7」カテゴリの、「1009875」以下のコメントです。
ただし、シグマのホームページでは、レンズの不具合に関する情報が削除されてしまっているため、
直接問い合わせるのがよろしいかと思います。

書込番号:1185262

ナイスクチコミ!0


ななあみさん

2003/01/03 22:38(1年以上前)

Norlysさん、こんばんは。
>女性でブースターつきEOS−3+70−200mmISズーム
>(F2,8ですよね?)で手持ちってすごいですね。
ははは、そうかもしれないですね。色々な所でよく驚かれます。
でも、1番最初に買った交換レンズがこれだったので…。(爆)
重さと言うものに慣れているせいか、特に苦にはなりません。
おかげで、28−135mmIS+ストロボの組み合わせでも平気です。
(ちなみに筋肉ムキムキじゃありませんので、あしからず…)

視度補正レンズは知り合いも使っていますが、撮影の時はメガネを
外しているようです。Nordlyさん同様、メガネをかけたままだと
違和感があると言っていましたね。使えるようで使えない、とも。

>ところで70−200mmISズームはやっぱりいいですか?
さすがに高いだけあって、かなり気に入っています。
動きのあるものでも、ポートレートもOKなレンズなので
私の中では使用頻度の高い万能ズームとなっています。

>EOS7との使い分けってのはどのように決めてますか?
私の場合は、犬を撮る時にやっていることですが、
一方にカラーフィルムを、もう一方にモノクロフィルムを入れて
撮り比べのようなかたちで使っています。
たまたまやったら、思いの外ハマってしまい、今に至っています。
それ以外は、EOS−3を持ち歩くことが多いです。
これでは参考にならないですね…。

書込番号:1185983

ナイスクチコミ!0


Nordlysさん

2003/01/04 14:31(1年以上前)

京都特許許可局さん
情報ありがとうございます。EOS7の方の掲示板、見てみました。ひじょ〜に長いスレッドでしたが、最後の方にサードパーティー製レンズメーカーとの相性問題に関する書き込みがありました。その人は「ロム交換」で直ったとのことですので、少しは希望がわいてきました。といってもこちらのシグマの代理店で出来ることではないと思いますので、日本へ帰国した際ということになるでしょう。シグマのサイトの不具合に関するとこを見ても現行機種ではないためか、該当機種の情報は何もありませんでした。メールアドレスがないのでメールで問い合わせることさえできません。

それにしても京都特許許可局さんもななあみさんもEOS7をお持ちのようですが、このクラスの一眼を持っている人はサブ機をお持ちの人が多いのですかね。なんだか妙に納得できる気がして、私も持たなければいけないかななんて思い始めてきました。

数年前にアラスカ・カナダを中心にテント泊を含めた2ヶ月を超えるバックパッキング旅行へ行ってきましたが、途中でEOS5を捨てたくなりました。EOS3だったら間違いなく持っていきませんが、7なら数週間の旅行のお供にちょうどいいかもしれません。

にしても、ななあみさんの70−200mmISズーム、いいですね。私もいつかは欲しいものですが、こっちは日本より少し高くて。ISがない方でしたら軽いし価格もこなれてきたようですので、そちらも選択肢に入れて考えているところです。




書込番号:1187775

ナイスクチコミ!0


スレ主 mrlさん

2003/01/07 03:07(1年以上前)

京都特許許可局さん、Nordlysさん、ななあみさん、情報ありがとうございました。
この年末年始の休みに帰郷した折、夕日、朝日と撮影してきました。
視線入力は、私もいい感じでした。が、まだ3回ほどしかキャリブレーションをしていないせいか、何度か合わない状況がありました。状況を変えて(室内の夜と室外の夜)登録してみます。
過去ログでもシャッター音が大きいとの指摘がありますが、それほど気になるものではないです。(A-1の機械音に比べると物足りないような気さえします(^^;)
レンズは、ISなしの70-200mmと28-70mmを使用しております。三脚を使用できないときは、一脚を使用しています。というか一脚はいつも一緒に持ち歩いています。荷物は増えますが、持ちやすいですし、効果絶大!です。頼りすぎてしまい、”一脚なくしてシャッター切れない。。。”状態になりつつあります。(^^; とはいえ、普段の撮影でも、2段ぐらいスローシャッターが切れますので、絞り優先の時は、ほんとうに頼りになります。
”ピントの山”は、やはり見づらいと思いました。”AFであっている”と思っていたものが、結構外れていたものがあり、フォーカシングスクイーンは交換しようと考えています。EOS-1V標準装備のものは、”ピントの山が非常に見やすくなっています。”とキャノンさんのホームページにもありましたので。。。交換の後、使用感レポートさせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:1195330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-3 ボディを新規書き込みEOS-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-3 ボディ
CANON

EOS-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1998年11月

EOS-3 ボディをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る