このページのスレッド一覧(全167スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年6月29日 10:55 | |
| 0 | 7 | 2004年6月16日 00:50 | |
| 0 | 7 | 2004年7月3日 20:32 | |
| 0 | 5 | 2004年5月30日 23:19 | |
| 0 | 8 | 2004年5月25日 01:50 | |
| 0 | 4 | 2004年3月19日 10:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ
先日EOS7からEOS3に買い換えたのですが、まだ少ししか使っておらず、良く解らないのですが、7のときはTvやAVで使用した後、Mに切り換えてもMで設定したいた絞りとシャッタースピードのままだったのですが、3に替えてからTVやAVで測光したデータがMに切り換えたらそのまま繁栄されており前にMで設定していたものではなくなってしまっているのですが、頻繁にTvやAvやMに切り換えて撮影するのでこれはなんでだと思いみなさまに是非お聞きしたいのですが、宜しくお願いします。
0点
こんばんは。
その仕様の方が実際に使う上で便利だからと思われるのですが。
書込番号:2972101
0点
2004/06/29 10:55(1年以上前)
早速のご回答有難うございます。そうなんですか〜。なんか7で慣れていたので3のそのような仕様にまだ違和感を感じていますが、次第になれていくような気がします。ありがとうございました。
書込番号:2974307
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ
購入後約4ヶ月使用してみた感想をひとこと。
撮影対象は5歳と1歳の子供。桜やツツジも撮りに行きましたが、あくまで主役は子供達でした。
レンズはEF17-40mmf/4Lが一番出動が多いです。このレンズはとっても気に入ってます。写りがとても綺麗です。さすが、Lレンズといったとこでしょうか。
タムロンの28-75mmf2.8も好きなレンズです。あの独特な甘い感じの描写がすっごくいいです。絞り開放でも十分使えます。
それに何と言っても、視線入力がよく決まるようになりました。これがあるからEOS-3にしたんですから本当に大満足です。
あとから買い足したkissデジは完全にサブになっています。あとCONTAXT3もフィルム用のサブですが、まだ1本しか撮影していませんが、描写は素晴らしいの一言です。
EOS-3のシャッター音も相変わらず心地よいですし、電池の消耗が激しいこと以外では、不満は今のとこありません。
EOS-1Vも気にはなってるんですけど、なんせ視線入力がないので、私の今の使用状態では必要ないかなというのが、正直な感想です。でも、一度はEOS-1Vも使ってみたいんですけどね、本音では……
0点
2004/06/07 22:47(1年以上前)
そして今最も気になっているレンズがEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMなんですよね。秋の運動会では大活躍できるか。ただ、値段が値段なので、ちょっと躊躇してるんです。タムロンの28−300で妥協しようかなとか。
レンズ欲しい病に感染してるようです。
書込番号:2895761
0点
2004/06/07 23:34(1年以上前)
お小遣いを節約してでもDOレンズを目指したほうがいいと思います。
タム28-300は後悔する可能性大です。
うちではこのレンズ、防湿庫の番人になってます。笑
書込番号:2896083
0点
300mmだとちと足りないかも。幼稚園の場合は、親がコーナー〜ゴール地点まで鈴なりで、必ずしも良い場所がキープできるとは限らないし、熱くなった親が、我先に他人のレンズの前に平気で出てくるから、ちょっと人ごみから離れたところから400mm以上で狙ったほうが良いかも。
小学校になると、親の熱気も少し冷めてくるので撮影は楽だが、今度はグランドが広くなった分、やはり400mm以上ほしいところ。
私はミノルタですが、α−7+200mm短焦点+テレコンと、SweetU+A03(28−200mm)でスタンバりました。
お昼休みの家族スナップには、やはり28〜50mmくらいの範囲も欲しいですしね。
書込番号:2896191
0点
こんばんは。
下のスレにもありましたが、電池の消耗が激しいですか?
この日曜日に、36枚撮り×9本撮ってもバッテリの目盛りは減っていません。(既に10本ぐらいは撮影済みの電池です)
だから電池の消耗を意識したことないんですよねえ・・・
さて、僕にとってEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMは、「この値段でこのスペック?」なレンズなので、変な病気にかからずにすんでいます。
70-200mm F4に×1.4テレコンでいいかな、というのが個人的な意見です。
書込番号:2896562
0点
2004/06/09 22:55(1年以上前)
You_PaPaさん 私のも電池の目盛りは減ったところは見たことないというか、いつも3本真っ黒なんですけど、突然bc点滅で電池交換するはめに。2度ともそれは突然にやってきました。やっぱ不良でしょうか?それともこんなものなんでしょうか?判断しかねます。
タムロンの28−300はやっぱり値段が値段だけに後悔しますか?
400mmですか?もう少しレンズのことは悩んでみます。
書込番号:2902841
0点
2004/06/15 00:02(1年以上前)
気になるEOS−3さん、You_PaPaさん こんばんわ。
私もEOS−3すごく気に入ってます。
さて、子供の運動会ということですが、私の子供も今年から小学生、運動会には70-200F4で挑みました。
結果は惨敗。保育園とことなり、200mmでは足りません。
今から、来年に向けて、
1.70-200 f2.8 IS +x2テレコン
2.100-400 IS
3.200mm+x2テレコン
どれにするか悩んでます。
最近、単焦点に魅力を感じていること。EOS-3を2台持っているので、1台は70-200f4をもう一台は(3)(コスト的にも)の方向に傾いてます。
ご助言等ありましたら、参考にしたくお願いします。
書込番号:2922355
0点
気になるEOS-3さん、こんばんは。
レスが遅れましたが、確かにバッテリーの目盛りが1になったところは見たことないですね。
2本になったのは見たような気がするんだけど(気がするだけかも知れません)。
突然死かぁ・・・予備のバッテリーを持ち歩くしかないですかね。
単焦点もいいかも さん、こんばんは。
300mm F4L ISの選択肢はないですか?なかなか良いですよ、このレンズ。
これに×1.4倍のテレコンがあれば、何とかなりそうな気がしますけど。
あとは、運動会、イベント用と割り切って、300mmまでの高倍率ズームにするのも、現実的にはいいかもね。
書込番号:2926320
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ
何方か教えて下さい。
この板での書き込みを見て、2度ほど修理に出してその度に部品交換されて
戻ってきますが、相変わらず5本程撮ったら所で即BCが点滅し始めます。
このような経験をされている方はおられますか? 因みにIS/視線入力/連写/
表示照明といった電池を喰いそうな機能は滅多に使用しません。ただマルチスポット測光を多用しているので、測光して三脚にセットするまで、測光値が消えない
様に幾度か”半押し”を行っています。 無償修理期間なので、3回目の修理
に出そうかどうか迷っています。
0点
こんばんは(^^)
私もマルチ測光を多用してましたが、特にバッテリー関係では困った事はなかったです。←単体&PB-E2時含めて
#半押しはしてないですが(^^;;
徹底的に点検修理をさせた方が良いと思います。
書込番号:2867303
0点
こんばんは。
撮影しないときも頻繁にキャリブレーションしたり、ほとんどAFでの撮影で、300mmのときは常にIS使用。
こんなに電池の無駄遣いな撮影スタイルでも30本ぐらいもっているんじゃないでしょうか。
5本程度というのは明らかにおかしいです。
過去のスレッドでも漏電の話があるようなので、徹底究明が必要ですね、保証期間の間に。
書込番号:2867696
0点
2004/06/05 10:16(1年以上前)
FIOさん、You_PaPaさん 回答有り難うございました。 しぶとく持ち込んでみようと思います。
書込番号:2886097
0点
2004/06/07 22:01(1年以上前)
私が1月に購入したものも電池の消耗が激しいかもです。最初にカメラに付属していたものは、36枚撮り5本でbc点滅。交換した2本目は12〜13本目でいきなりbc点滅。確か先週確認した時はまだバッテリー表示3本ともOKだった気がするんですけど、この土曜日に交換するはめになりました。
ということで、私は20本撮りきらないうちに3本目の電池です。
これっておかしいんですかね?でも、EOS-3は電池の消耗が激しいとどこかで読んだ気もするのですが……
書込番号:2895459
0点
2004/06/26 11:08(1年以上前)
今まで、販売店の方が通常利用しているCANON公認の業者に出していたのです
が、今回はCANONの修理センターに出してもらいました。 先日帰ってきました
が、問題無しとの回答でした。但し一応メインフレキというパーツを交換し、
電気系統をチェックしたと有りました。 再現するようなら半年間は無償修理
すると言っていましたが、また頼むようになる様かな〜。。 単三電池で動か
す為のアダプターがEOS-3にはあったと思いますが、中古屋さんで購入しようかと
思っています。
書込番号:2963408
0点
こんばんは、EOS-333さん。
今度こそは良くなっているといいですね。
ところで、単三電池で動かすアダプターって、バッテリーパック(BP-E1)のことですか?
これって縦位置シャッターボタンがないんじゃなかったかな?
どうせならPB-E2の方がいいのでは?
書込番号:2969869
0点
2004/07/03 20:32(1年以上前)
You_PaPaさん、有り難うございます。
確かに購入しようと思っている物には縦位置の操作系が有りません。
残念ながら。。。。。 しかし60千円は出ないな〜。。。
書込番号:2990006
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ
先日、EOS-3+BP-E2+DB-E2新品同様程度品を購入しました。
本日子供の運動会で早速のデビューとなりましたが、そのAF速度と視線AFそして連射速度には正直ビックリしています。
購入して本当に良かったと思っています。普段はKissDを使用していますので、その機能補完用のサブ機と考えていました。
特に動体撮影用は、KissDとは噂どおり別次元でした。視線AFとの相性は割と良い方?だと思います。まめにキャリブレーションをとっていました。何かに着け視線AFの便利さとAFの正確さは何物にも代えられないと感じています。
KissDの板で皆差にアドバイスをいただき感謝致します。
これからはデジタルと銀塩を良いところをうまく使いこなせるよう勉強したいと思います。
あまりの機嫌良さに本日は久しぶりにしたたかに酔っています。申し訳ありません。
0点
2004/05/30 07:36(1年以上前)
TBENさん、購入おめでとうございます。銀塩EOS-3、購入して正解だったのこと、本当に良かったですね。
現像して仕上がったら作品を拝見させて下さいね。
サブ機ではなくてメイン機になったりして(笑)
私も銀塩導入の今後の参考にしたいと思います。EOS-3は無理にしても新製品のEOS7sに興味があるので。。。
では。
書込番号:2864490
0点
2004/05/30 22:23(1年以上前)
EOS-3気に入られたみたいですね。
ほっとしました。^^
書込番号:2867298
0点
TBENさん こんばんは(^^)
EOS-3をPUSHした一人として、ご満足されたとのレポートは大変嬉しいです。
視線入力は、ハマると手放せない機能ですよね(^^)
#視線入力搭載のEOS-3デジ出ないかな〜
#mark2から買い換えるのに・・・(;_;)
書込番号:2867342
0点
2004/05/30 23:19(1年以上前)
皆さんいろいろお世話になりました。
噂になっていた露出についても、1/3・2/3それぞれオーバーで撮ってみましたが、今回は補正なしでも個人的には大丈夫かなーと思いました。でも、いろいろ撮ってみると癖が出るのかもしれませんね。またそれはそれで興味があります。(笑)
結局AFフレームは11点でやってみました。視線AFのヒット率は90%は超えていたように思います。当方眼鏡使用ですが相性は良い方ではないでしょうか?
やはりご指摘どおり動く被写体を撮ってみたくなります。(笑)動いている子供にAFをあわせて喜んでいます。
近くに自分の店で現像してくれるカメラ店を見つけました。値段は少々高いですが、話をしていたらその場で試しに1枚露出を変更して違いを見せてくれました。親切なカメラやさんでこれから長くお付き合いできそうです。
価格.comのおかげでとても良い買い物ができました。またご指導頂いた皆さんありがとうございました。またよろしくお願いします。
書込番号:2867586
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ
まだ一眼レフ(EOS7)を使って撮影し始めて、一年位の初心者なのですが、主にマクロレンズを使って花の撮影を楽しんでいます。レンズはタムロンの28〜300ズーム、90mmマクロ、同じく180mmマクロ、シグマ600mmミラーを所有しています。撮影では、まずほとんど三脚を使用していますが近接してピントを合わせる対象が入り組んでいる事や、勿論被写体深度が浅いこと前ボケ等も多用している事もあり、AFは使わず、ほとんどマニュアルでピントを合わせています。その時アングルファインダーも使っているのですが、今一ピントの山が掴みづらいのとスポット測光が出来ない為、最近EOS3への買い替えを考えているのですが、AF機能をほとんど使わないのでしたら何か他の機種にした方が良いのでしょうか?因みに中板カメラも考えたのですが、現在のレンズが使えない事と予算的なもので躊躇しています。どなたか詳しい方の意見を聞かせていただきたいのですが宜しくお願いいたします。
0点
EOS3も7も持っていないのですが m(__)m 3はフォーカシングスクリーンが変えられるので、マイクロプリズムやスプリットイメージに変えれば、マニュアルのピントは合わせやすくなる(やすいかどうかは人の判断なので、にくいと言う人もいる事はいますが)と思います。
スクリーンの為だけに買い換えるのはどうかとは思いますが、一考ではあると思います。
書込番号:2829828
0点
2004/05/21 05:17(1年以上前)
kio4さんの悩みを解決できるには中判カメラがいいでしょうね。
価格的にはペンタックス645NとA120oマクロになりますね、
一世代前のボディとレンズになりますが写りは申し分ありませんし、
中古で15万円程度で揃います。
ファインダー像の大きさは35oカメラと比較になりません。
ペンタックスのアングルファインダー(レフコンバーター)も
とても優秀で見やすいですよ。
重量もあわせて2キロちょっとですから、今のシステムと大差ないです。
撮影倍率を上げたいので中間リングも合ったほうがいいかな。
合計で20万円超えちゃいますね(^_^;)
ウエストレベルファインダーなら左右逆像になりますが、もっと
ファインダー像が大きくなり、さらに快適です。
AEが使えるのがコンタックスだけになりますので価格的にかなり厳しいです。
中判にすることでレンズの種類が少くなり撮影の幅は狭くなって
しまいますが撮影そのものが快適で楽しくなります。
私が中判カメラを購入した時、35ミリとの併用を考えていましたが、
ファインダー像の違い、出来上がったポジの差が違いすぎましたので
35ミリカメラを使わなくなり、全て処分してしまいました。
35ミリカメラにこだわるならEOSよりもマニュアルカメラ、
オリンパスOM−4あたりがお勧めです。
AF、評価測光が必要ないのならEOSにこだわる必要は
ないと思います。
書込番号:2831737
0点
2004/05/21 15:26(1年以上前)
お使いのレンズがキヤノン純正品なのか不明ですが
もし社外品(シグマやタムロン)でしたら、他社のシステムに
乗り換えられた方が良いかな?
EOSはスポーツやポートレートでは強みを発揮してますが
接写ではあまり活躍してません。
上の方が言われるオリンパスも良いのですが、一から揃えるのは
大変だと思います。(現在はほとんど中古品のみ)
マニュアルでしたらニコンのFM3Aが現行品ですレンズも
現行品であります。まずはボディと50ミリマクロ辺りで
値引き十万円弱位になりますが、お店で現物を確認してみてください。
中古品は避けられたほうが無難です。
書込番号:2832816
0点
2004/05/21 21:49(1年以上前)
そうですか?いずれにしてもEOS3に乗り換える意味は余り無いのですね。健康二番さんの意見には凄く惹かれるものがありますが、如何せん中判カメラの知識が余りありませんのでそこから勉強してみたいと思います。仮面ライダー998さんのニコンに鞍替えの話ですが最初に一眼レフを買う際にさんざん迷ってCANONに決めた事もあり、今更ニコンに変えるのは、「ちょっと」って感じです。兎に角貴重なご意見有難う御座います。EOS3は没にします。
書込番号:2833853
0点
2004/05/22 22:55(1年以上前)
Kio4さんこんばんわ。
EOS3はあきらめになられたのでしょうか?。
私はEOS7→EOS3に買い換えて正解だったと思います。
用途云々に関しては私にはわかりませんが、ファインダーの見やすさ(EOS7対比)ピントの切れ(AF時)が違いすぎます。
本当にこれが、同じメーカのカメラかと思いました。
私も中判に魅力を感じていますが、現行レンズ・機動性(子供といっしょのため)を考えると35mmかなあと思っています。
今年になって、買い換えたばかりですが、すでに1Vが欲しくなっています。EOS-3の欠点はデータが残らないことです。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:2838132
0点
kio4さん、こんばんは。結論出ちゃっているようですけど・・・
僕はEOS3+EF100mm MACROを使用しています。
EOS55からEOS3へ移行したのですが、AFの速さやシャッターの切れは段違いでした。(値段が違うので当たり前ですが)
ただ、ファインダーに関しては、そんなに変わった感じはしません。
僕はEFレンズが気に入っているので、キヤノンを使っていますが、必ずしもEFレンズでなくて良いなら、思い切って他社に乗り換えるのも手でしょうね。
ちなみに、タムロンとシグマの他に純正のレンズもお持ちなのですか?
純正がないとしたら、なぜEOS7を購入されたのか、その方が不思議な感じがしたので。
書込番号:2838790
0点
2004/05/24 10:36(1年以上前)
そうですね、結論を出すには早いのかも知れないのですが、如何せんもうかなり気持ちは中判カメラに移行して来ています。ピントの切れ・シャッターの切れ・・うーんそうなのか、単焦点さんYOUさん、痛いところを突きますね。そういった使用しておられる人の感覚的な言葉には、説得力を感じます。誰かもっと説得して下さい。因みに私はCANONの純正レンズは1本も持っていません。(開き直っています。)何故なら高いからです。(更に開き直っています。)じゃあ何故EOS7にしたかのご指摘ですが、やはり皆さんレンズからカメラを選ぶのが本当ですよね。私も今ではそれが正論だとは思いますが、買った当初は将来デジカメに移行することになるんだろーなー?じゃあ一番、会社の力のありそうなところにして置いた方が無難かなーって 寄らば大樹の影的な安易な選択でした。そもそも何をどう撮りたいかから考えて機種選びをするべきだったんだなーと今更ながら反省しています。P.S でもCANONで失敗だったとは思っていませんが。
書込番号:2843728
0点
kio4さん、こんばんは。
僕はEOS55でも、それはそれで満足していたのですが、EOS3にしてからは、そりゃもう大満足です。
人によっては下品でうるさいとも言われるシャッター音も大好きだし、視線入力も相性が良いらしく、コツをつかめば100発90中ぐらいです。
デコっぱちなペンタ部も、かわいいもんですよ。
と言って、OM2Nに始まって以来、いくつかの(少ないですが)一眼レフを経験しましたが、その時々の自分にとって、どれもまあ満足はしてました。
所詮、素人の趣味に過ぎないので、あまり深く考えてこなかっただけかもしれませんね。
オリンパスからキヤノンにしたのもUSMが気に入っただけで、「撮影スタイルにあったレンズがある」みたいな格好いいことはまったくありませんでした。
ただ、EOS3は、所有感を満足させてくれるカメラであることは間違いないです。
カメラを持って行くのが楽しみなんですよ。シャッター音が聞きたいと言った方が良いかもしれません。
もちろん、3ユーザーなので、非常に偏った、贔屓目に見た意見ですので、話半分に8掛け2割引ぐらいで聞き流しておいてください。
書込番号:2846813
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ
皆さんはEOS-1VとこのEOS-3どちらが好きですか?
私はEOS-3のほうが好きです。
シャッター音もそこまでうるさく感じませんし、視線入力もあります。
確かに後から出たEOS-1Vもとてもいい機種だと思います。
連写速度など一部負けているところもあるのかもしれませんが、
販売中止にならないということはまだ多数のユーザーがいる
ということも考えられます。
個人的にはEOS-3のデザインが好きなので、これからも製造中止に
ならないで欲しいと思います。
皆さんはどうお考えですか?
0点
2004/03/19 06:34(1年以上前)
初めまして!
「CANON EOS-1V」・「CANON EOS-3」という高級機種は持っていないのですが・・・私も「CANON EOS-3」のシャッター音は個人的には好きです(ただ、このシャッター音が他人に迷惑を掛ける場合がある事も又事実だと思います)。
デザインについては、私は「EOS-1V」の方が好きです。
書込番号:2601797
0点
2004/03/19 07:33(1年以上前)
僕はEOS-3を持っていましたが、今は1Vを使っています。
3も大変いいカメラでデザインも気に入っていましたが、僕は視線入力と相性が悪かったので視度調節ができれば良かったですね。
それから、1Vのアシストボタンが使い慣れると便利で、3にもあればなあと思います。
3のシャッター音については、僕の場合はあまり気にならなかったです。1Vもそんなに静かではないですからね。結局、巻き上げ音まで含めれば目立ちます。静かさでは7が一番でしたね。
いずれにしろ、EOS-3は1Vとほぼ同等のスペックを持つカメラですし、今ならかなり安くなっているのでお買い得だと思います。
書込番号:2601851
0点
2004/03/19 07:47(1年以上前)
↑視度調節ができれば視線入力の相性が良くなるという意味ではないです。
書込番号:2601873
0点
記憶があやふやで申し訳ないんですが...
EOS-3って一時期Canonのサイトから消えたことありませんでしたっけ(?_?)
サブ機にEOS55を持っていて頻繁にサイトにアクセスしていたら、同じくらいの時期に一瞬消えたような記憶があります。ユーザーとしてはかなり焦りました^_^;
私だけの記憶なら...その怖れが白日夢に出たのかもしれませんが。
書込番号:2602184
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




