EOS-3 ボディ のクチコミ掲示板

EOS-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 EOS-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-3 ボディの価格比較
  • EOS-3 ボディのスペック・仕様
  • EOS-3 ボディのレビュー
  • EOS-3 ボディのクチコミ
  • EOS-3 ボディの画像・動画
  • EOS-3 ボディのピックアップリスト
  • EOS-3 ボディのオークション

EOS-3 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1998年11月

  • EOS-3 ボディの価格比較
  • EOS-3 ボディのスペック・仕様
  • EOS-3 ボディのレビュー
  • EOS-3 ボディのクチコミ
  • EOS-3 ボディの画像・動画
  • EOS-3 ボディのピックアップリスト
  • EOS-3 ボディのオークション

EOS-3 ボディ のクチコミ掲示板

(2095件)
RSS

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-3 ボディを新規書き込みEOS-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

視線入力について

2004/01/13 22:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 気になるEOS-3さん

eos-3の視線入力は、後発のeos7と比べると、速度、精度ともかなり落ちるのでしょうか。あまり違いがないのなら、45点視線入力に魅力を感じます。あとスポット測光にも。被写体は現在0歳と4歳の子供なんですけど、3と7のどちらがいいでしょうか。アドバイスをお願いしたいと思います。

書込番号:2342290

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 気になるEOS-3さん

2004/01/13 22:53(1年以上前)

ひとつ書き忘れました。去年eos10Dを購入し、その後10数年ぶりに銀塩1眼をもう一度やってみたくなり、試しにeoskiss5を買いましたが、10Dに比べてボディがちゃちいのと機種に対する満足度が得られませんでした。
現在所有しているレンズは、EF70-200mmF4L、EF28-135mmF3.5-5.6ISUSM、タムロンSP AF17-35mmF2.8/4、タムロンSP28-75mmF2.8の4本です。

書込番号:2342337

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2004/01/13 23:24(1年以上前)

こんばんは(^^)
視線入力の反応は7の方が微妙に良いです。
ただ2台を比較してみての違いであり、
また、7は7点だけの視線入力であることを差し引けば 大きな差にはならないかな?
#精度はAFフレームの数・サイズが違いすぎるので直接比較出来ないですし、視線入力との相性もあるでしょうから・・・そういう意味では7の方が気楽に視線入力を楽しめます。

EOS-3の45点フル活用での視線入力は厳しいものがあるかも? (^^;
私はズレを少なくするためにチャンス優先のときは9点にして撮影しています。 あと、両目を開いてファインダーを覗き込むと、Hit率があがるようです。

室内での撮影が多いのでしたら、EOS-3の中心部のAFポイントの感度の良さもポイントですし、EOS-3のシャッターの感触は低速シャッター時に心強いので、個人的にはEOS-3がオススメです。

ただ、評価測光の合格率はEOS7の方が、AFフレームの露出に影響されやすいEOS-3よりは使いやすいです。
#スポット撮影がメインで露出補正がバッチリならば問題ないかな?

書込番号:2342537

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるEOS-3さん

2004/01/14 00:02(1年以上前)

FIOさんありがとうござます。撮影は室内より圧倒的に室外の方が多いです。7を友人に借りて視線入力を使ってみましたが、ばっちり合いました。ただ、中央のAFフレームも使いましたが、それ以上に端の方も結構使ってみましたが、結構いい感じでした。3ならもう少しAFフレームが増えてAFロック、カメラの無駄な動きが減るのかなとも思いました。
#スポット撮影がメインで露出補正がバッチリ う〜んそれはまだこれから勉強です。でもこの機種どちらが満足度が高く撮影しやすくて、また面白みがあるのですかね。それとも銀塩返り咲き組は7で行った方がいいでしょうか。

書込番号:2342812

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2004/01/14 00:10(1年以上前)

うーん、満足度とかは使う人によって感じ方が違うかも?
私はシャッターの感触とファインダーの見え具合、グリップが10D以上に手になじむ点でEOS-3は手放せないです。
#EOS7は手放しちゃった(^^;

EOS-3を触れる店で、視線入力やフィーリングをチェックしてみるのが早いかもしれません。
#中古でチェックならば、キャブリエーションは再登録した方が良いです。

書込番号:2342864

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるEOS-3さん

2004/01/14 00:27(1年以上前)

中古はまったく考えていません。買うなら新品です。
視野率97%はいいですよね。ここも結構ポイント高いです。
もしこれ買うとしたら視度補正レンズとPB-E2は絶対必要です。縦位置よく使うので。何だかだんだんEOS-3に傾いてきた感じです。
あのごついボディ個人的には好きだな。

書込番号:2342965

ナイスクチコミ!0


ymg.sさん

2004/01/14 00:48(1年以上前)

気になるEOS-3さん こんばんは。
自分は眼鏡使用ですが、45点視線入力9割以上ヒットしていますよ。
FIOさんの言われているとおり、両目で見ている方がヒット率高いですね。
キャリブレーションの方法については一つ前のスレでお答えしたとおりです。
個人的には3はおすすめのカメラです。

書込番号:2343078

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるEOS-3さん

2004/01/14 00:59(1年以上前)

ymg.s さん こんばんは。
下のレスも参考にさせていただいています。私もEOS7では両目で見ていました。9割以上のヒット率だったと思います。
ちなみに私も眼鏡使用です。眼鏡なしではEOS7のファインダーはちょっと見づらかったです。やっぱし3にしようかな。
その方がなんか後悔しないような気がして。ただBP-2Eが高いんですよね。ネットで検索したら44,000円を見つけました。

書込番号:2343142

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるEOS-3さん

2004/01/14 01:02(1年以上前)

スピードライトは420EX持っていますが、これは3でも大丈夫ですか?
まぁそれ以上にピントがビシッと決まって、気持ちよく撮影できる方を選びたいと思います。

書込番号:2343160

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2004/01/14 07:42(1年以上前)

あっ! 中古で・・・と書いたのは、新品を箱からだしてチェックは出来ないと思いますので 展示品や中古に並んでいるのを触ることになる。
そうすると、別な人のキャブリエーションのデータが入ってるので比較しにくい・・・と思ってです(^_^;)


420はEOS−3でも利用できますよ(^_^)

書込番号:2343654

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度4

2004/01/14 11:07(1年以上前)

気になるEOS-3さん

金銭的に余裕があるのであれば、所有のレンズ(ズーム系では完璧ですね 多分この先は単焦点へ)からEOS-3の方が気持ち良く撮影できると思います。
AFポイントについては、45点→11点→9点→5点→中央1点の中から、被写体や用途で使い分けも可能です。そういう選択肢があることもメリットのひとつです。まぁその内どれかに落ち着くと思いますが。
ちなみに私は11点のスポット測光Onlyです。

書込番号:2343992

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるEOS-3さん

2004/01/14 21:59(1年以上前)

Burri さん こんにちは
金銭的に余裕はあまりないんですけど(笑)上に書き込んだ本体とレンズもこの半年の間に買いあさったものたちです。
ただ、3と7を比べて、2年後発の7よりも古いけど格上の3にした方が後悔しないのかなとの考えがあったんです。そして一番大きなのが測距点の数です。AFロックした後であまりフレームを大きく動かしたくないもので。
まだちょっと迷っていますが、心は3の方へ大きく傾いています。
便乗質問なんですが、過去ログを読むと3は露出がアンダー気味でポジではスポット測光が必須のようなんですが、ネガでもやはりスポット測光重視と理解していいのでしょうか。

書込番号:2345907

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるEOS-3さん

2004/01/14 22:03(1年以上前)

FIOさん ありがとうございます。
420EX使えるんですね。ほっとしました。550EXに買い替えないといけないのかとちょっと不安でした。スピードライトについては障害がなくなりました。

書込番号:2345928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/01/14 22:16(1年以上前)

EOS-3にしたほうが後悔しないようなきがするのなら3にされたほうがいいのではないでしょうか

パワードライブブースターPB-E2が欲しいとの話がチラッと出てましたが
そんなに早い連射速度は必要ですか?
連射速度が必要なのではなく 2CR5以外に単3型の電池が使いたいというだけならBP-E1でもいいのではないでしょうか


Burriさん
AFポイント5点なんてありましたっけ・・・  どこかに設定があったかな・・・(6 ̄  ̄)

書込番号:2345995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/01/14 22:26(1年以上前)

すみません わかりました
AFポイント5点というのは 11点にした時のメイン電子ダイヤルで移動できる中央一列のことですね
最近使ってないのがばれますね ~(=^‥^A アセアセ・・・

気になるEOS-3さん ネガならそれほど露出について気にしなくてもいいような気がするんですが・・・
プリント時に補正できますし・・・ (というか同時プリントだと補正されてる)

書込番号:2346062

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるEOS-3さん

2004/01/14 22:34(1年以上前)

おきらくごくらくさん はじめまして
PB-E2が欲しいと思うのは縦位置でのシャッターがついているからです。連射は必要としていません。E1ではただの電池パックですよね。
7ならBP-300というお手頃な縦位置シャッター付きが8000円くらいで買えますから、およそ5倍の価格になります。その点が痛い出費になるかなと思うんです。
やっぱりネガならプリント時の補正で救済されるんですね。納得しました。ありがとうございます。
みなさん、色々と質問して申し訳ありません。週末にならないと店に行けないものですから。また相談にのってください。

書込番号:2346105

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度4

2004/01/14 23:37(1年以上前)

今見たんですが、
確かにBP-E1に縦位置シャッターありませんね。
ネガだと補正されちゃうんで意図どおりに露出を決めることは難しいでしょう。でもポジも使うでしょうし、フレームを動かさないで露出を決められるメリットは大きいと思いますよ。

おきらくごくらくさん へ
私も出先だったんで、AFの領域拡大設定が確かあったなぁ程度で書いてしまいました。今見たら6点と13点みたいですね(^^ゞ
とにかく設定次第で色々変えられるってことですよ。全て使う必要も無いですし、覚えられません_(._.)_スミマセンでした。

書込番号:2346499

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるEOS-3さん

2004/01/14 23:52(1年以上前)

もう一つ気になるのは視線入力でのAIサーボは快適ですか。7で試してみましたが、なかなか優秀でした。これも3が7程度の威力、それ以上なら文句なくもう迷わずに3にしたいと思います。

書込番号:2346594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2004/01/15 00:49(1年以上前)

気になるEOS-3さんは 縦位置シャッターボタンが欲しかったんですね
うーん EOS-1NHSについてたのが使えたはずなんだけど あれって安く売ってないかな

Burri様
大変申し訳ありません <(_ _)>
45点→11点→9点→5点→中央1点で合ってるんじゃないかとカメラが申しております
領域拡大についてはカメラもわからんと申しております

穴があったら入りたい・・・(T_T)



書込番号:2346887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2714件Goodアンサー獲得:125件

2004/01/15 06:48(1年以上前)

>汚嫌苦獄落(あれっ?!IMEが変っ!勝手に漢字変換してしまうっ(^_^;))・・・・おきらくごくらく様(あ、直った(笑))

>領域拡大
 CF−No.17 測距点の領域
  CF17−0 デフォルト
  CF17−1 視線入力または任意選択した測距点の範囲を上下左右1つずつ広げる。動体予測での捕捉性向上に有効。
  CF17−2 状況に応じてカメラがAFフレームの領域を上下1つ、左右2つまでの範囲で自動設定。超望遠レンズ使用時の動体予測での捕捉性向上に有効。

・・・となっておりますよ。最近、ボケた?( ̄ー ̄)

書込番号:2347377

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度4

2004/01/15 17:44(1年以上前)

気になるEOS-3さん

EOS7は分かりませんが、EOS-3は細かい動きにも良く反応しますよ。「チ.チ.チ.チ...」という音が気になるので私はあまり使いませんが、明かるいレンズとの組み合わせでより快適に感じます。

おきらくごくらく さん
あんまり気にしないでくださいね〜(^_-)-☆

書込番号:2348709

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

欲しくなってしまったのですが

2004/01/10 23:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 レンズ貧乏さん

現在EOS10Dを使用しておりますが
先日ピントずれの本体不良が発覚し
(CCDと測距計のズレと言われた気がします)
本体交換となりましたが、在庫が無いとの事で2週間待ち。
その間は代替機としてKissDigitalかEOS7を選ばせてくれたので
EOS7を選択し、幸か不幸か初の銀塩一眼を楽しんでおります。
素人ながら、フィルムの質感や写真を撮っているという感覚に
すっかり魅了され、「銀塩も欲しい」という欲が出てきました。
EOS3はEOS10DよりAFのスピードが速い・ファインダーでピントの山がつかみやすい
等と聞いており、EOS3を買ってしまおうと先日店頭で触ってきたところ
不純かもしれませんが、シャッターを切ったときの音と感触だけですでに
やられてしまい、心はほぼ決定に近い状態でした。
ところが、中古でEOS1Vが近い値段で出ていて、予算内でした。
素人ですので安心な新品にするのが無難とは思いますが
何度も買える物ではないので、どちらにしようか決められず
帰宅しましたが、この2機種のどちらを選んだら良いかアドバイス頂ければと思います。
前回EOS10Dを購入したときも、こちらの掲示板でアドバイス頂いた事が
とても心強く、頼りになりましたのでまたご教授頂ければと思います。
被写体が、1歳児・0歳児で室内6割・外4割です。
腕が未熟なのでAF使用が多いです。
CANONのホームページ等で色々調べてみたのですが今ひとつどちらを選べばよいか分かりません。

素人質問で申し訳ないですが、教えていただければと思います。
また、あまりに単純であったり、過去にこういったお話が多かったのであれば
申し訳ございません。

よろしくお願い致します。

書込番号:2329637

ナイスクチコミ!0


返信する
cofcofさん

2004/01/10 23:59(1年以上前)

1VはHSでなく単体ですよね?

最終的にはご自分で決められるべきだとは思いますが
1Vは初期モデルに不良があったと噂されています。
中古で買われるなら製造年月や前オーナーの使用本数なんかに注意して
安心できるお店で買う必要があるでしょうね。
3でも十分銀塩を楽しむことはできると思いますよ。

書込番号:2329736

ナイスクチコミ!0


スレ主 レンズ貧乏さん

2004/01/11 00:10(1年以上前)

>cofcofさん
早速のご返信ありがとうございます。
特に、メーカーサイトなど調べても分からない情報をありがとうございます。
やっぱり気持ちよく新品EOS3が私には無難でしょうね。

書込番号:2329791

ナイスクチコミ!0


スレ主 レンズ貧乏さん

2004/01/11 00:10(1年以上前)

↑あ、ちなみにHSでなく単体でした。

書込番号:2329794

ナイスクチコミ!0


ymg.sさん

2004/01/11 08:17(1年以上前)

レンズ貧乏さん おはようございます。
当方EOS3を使用しております。
室内でのお子さんの撮影でしたら、相当明るいレンズが無ければ、内蔵ストロボが無いために外付けストロボが必須になりますよ。ご参考までに。

EOS3のミラーショックの大きさやシャッター音の大きさ等は、過去にボロボロに言われていますが、私はあの大きいシャッター音が撮影している気分にさせてくれるので好みです。質問と関係ないことを書いてすみません。では

書込番号:2330796

ナイスクチコミ!0


スレ主 レンズ貧乏さん

2004/01/11 12:46(1年以上前)

ymg.sさん

室内では、EF50mm/F1.4を主に使用しております。
外付けフラッシュは420EXを持っておりますが、ちょっと小さいですかね?
フラッシュは天井バウンスかディフューザーを使って被せているので
現在の10Dでは満足しているのですが。
確かにこだわる方はショックや音が気になるのでしょうが
10Dを使っている私がEOS3でシャッターを切ると、なんだか「ゾクっ」とします(笑)

書込番号:2331538

ナイスクチコミ!0


ymg.sさん

2004/01/11 15:33(1年以上前)

レンズ貧乏 さん こんにちは
個人的にはシャッター音は好みなんですけど、評判の方は・・・

自分は視線入力もすごく相性が良いみたいで快適に使っています。
1V単体でしたら、視線入力の有無、視野率(97%か100%)、防塵防滴性能くらいの違いかと思います。連射速度も若干違いますが。

店頭でキャリブレーションして試してみたらいかがでしょうか?

書込番号:2332137

ナイスクチコミ!0


ymg.sさん

2004/01/11 15:36(1年以上前)

すいません書き忘れましたが、自分も420EX使用しています。
室内でのお子さんの撮影でしたらディフューズしても光量的に問題は無いです。ただ、10Dと違って50ミリになりますので、お子さんを大きく撮るのは少し難しくなると思います。(私も50ミリ1.4を使用しています。)

書込番号:2332151

ナイスクチコミ!0


スレ主 レンズ貧乏さん

2004/01/11 19:43(1年以上前)

ymg.sさん

ご丁寧に回答ありがとうございます。
今、借りてるEOS7の視線入力には何度もキャリブレーションしていますが
ちょっと苦戦気味です。。。
でも、コツがありますよね。あれ。
本日カメラ店に行ったところ、EOS3の在庫が切れてしまっておりました。
で、店内をブラブラしていたら、前に気になったことのあるCONTAX T3が。。。
確かに全然違うカメラにはなりますが、銀塩とデジタルの区分けだけでなく
コンパクトさ手軽さでも使い分けられるという事が魅力でまた迷ってしまいました。
どちらも展示機以外在庫がないので、じっくり考えてみます。
1Vへの迷いは、お陰様で断ち切れました(笑)
ありがとうございました。

余談ですが、今まで50mm/F1.4を10Dで使用し、1.6倍画角で使っていましたが
室内で子供を撮るには、EOS7に装着した時の、等倍の画角の方が私には
とても使いやすいです。

書込番号:2333000

ナイスクチコミ!0


ymg.sさん

2004/01/11 20:27(1年以上前)

レンズ貧乏さん こんばんは

キャリブレーションのコツですが、点滅している測距点の向こう側の物を見ることと、自分は眼鏡を使っているので、できるだけファインダーに押し付けることですね。
ファインダー上の測距点を見ているとなかなか上手くいかないようです。
あと、登録が上手くいっていないときは、一回メモリを消去してしまった方が良いとキヤノンの技術者の方も言われてますね。

レンズ貧乏さんにあった、良いカメラを購入できると良いですね。

50ミリの画角ですが、自分は子供が走りまわるようになってから、寄って撮るのが相当難しくなりました。

それはともかく、個人的にはEOS3はとても気に入っているカメラです。自分も10Dを所有しており、フィルムは稼動率がほとんどありませんが、全く手放すつもりはありません。余談になりましたが。では

書込番号:2333173

ナイスクチコミ!0


スレ主 レンズ貧乏さん

2004/01/11 22:27(1年以上前)

ymg.sさん

またまたご丁寧にありがとうございます。
早速教えていただいた方法を意識してキャリブレートしてみたところ
だいぶ認識エラーがなくなりました。
ありがとうございます。

確かに子供が大きくなると、遠目から撮った方がとりやすいかもしれませんね。
今のところは、あまり離れたところにいる方が心配な状況ですが
ゆくゆくは考えないといけないですね。
EOS3はもう一度触りにいくつもりです。
ありがとうございました。

書込番号:2333745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

三脚無しは無謀か?

2004/01/10 11:58(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 本格一眼レフの初心者さん


初めまして。
入門一眼レフからのステップ・アップを考えています。
EOS 3かEOS 7のどちらかを買おうと思っています。
主な用途は舞台撮影で、望遠レンズ(EF300mm F4L IS USM)を付けて使用する予定です。
三脚を使う事が出来ない場合、EOS 3では無理がありますでしょうか?
EOS 7は友人が持っているので借りて実験しましたところ、何とか大丈夫でした。
ですが、三脚を使えない場合、EOS 7や現在僕が持っているEOS Kiss Vにこのレンズを付けますとレンズの方が重くなり過ぎ、バランスが悪い様な気もします。
EOS 3にブースターを付けて使用すれば、バランスは良いと思うのですが、それでは余りに重くなり過ぎ、三脚無しは無謀かとも思えますので・・・どなたか実際にEOS 3に望遠レンズを付け、三脚無しで撮られた経験のある方、その他お詳しい方、教えて下さい!

書込番号:2327110

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 本格一眼レフの初心者さん

2004/01/10 11:59(1年以上前)

年齢を間違えました^^

書込番号:2327115

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度4

2004/01/10 13:43(1年以上前)

本格一眼レフの初心者さん

手持ち撮影はOKです。
と言いますか、私はISを生かした手持ち撮影をするために、EF100-400mmF4.5-5.6L IS USMとEF70-200mmF2.8L USMを見送り、僅かながらより軽いこのレンズを購入しました。またISを多用するならブースター等で電源を確保するのはむしろお勧めします。
両機の比較では総合的にEOS-3をお勧めしますが、ただ一点シャッター音がうるさいので、その点に問題があればEOS7でしょう。

あとF4で舞台撮影が快適に出来るかどうか。撮影環境にも因りますので一概には言えませんが、ちょっとシャッタースピードが遅くなるように思いますが。つまり撮影者の手ブレより、被写体の動きについて行けるか心配になります。

書込番号:2327451

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2004/01/10 19:46(1年以上前)

EOS-3 + EF70-200mmf2.8Lisがメインです。
とは言え、舞台ではなく講演会とかなんですが(^^;

既に指摘があっているように、EOS-3はシャッター音が派手なので舞台が静かなものですと進行に迷惑がかかるかもしれません。
この辺りが一番のポイントとなると思います。
EOS7は静かです。
巻き上げもサイレント巻上げであれば更に(^^)

ただAF性能(合い易さ・速度)はEOS7とは比較にならないので 条件が悪くなればなるほどEOS-3が有利となります。
#特に中央のAFポイントを利用した場合。 端は極端な差は無い

Kiss3にバッテリーパックをつけると、ホンの少しバランスは改善するかな?と思います。

書込番号:2328618

ナイスクチコミ!0


スレ主 本格一眼レフの初心者さん

2004/01/11 13:37(1年以上前)


Burriさん、FIOさん、ありがとうございました!
手持ち撮影自体はOKなんですね。
ただ、よく考えてみるとEOS 3のブースターは高価ですよね。
シャッター音が気にならないならEOS 3の方がEOS 7よりいいんですよね。
んー、地元の中古カメラ販売店で、EOS 3の中古良品(箱・説明書・販売店の6ヶ月保証付)の金73,000円なんですが、これは買いでしょうかね?
ボディがこの価格ならブースターにも手が出せますので・・・。

後、FIOさん、実は、恥ずかしながら、今、EOS Kiss Vにバッテリーパックを付けて使用しています(^_^;。
何だかそれでもバランスが悪いみたいです(>_<)。

本当はこのレンズよりEF300mm F2.8L IS USMを付けたいんですけど・・・そんなにお金に余裕が無いので・・・(>_<)。

ありがとうございました!

書込番号:2331721

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度4

2004/01/11 17:59(1年以上前)

>EOS 3のブースターは高価ですよね。
秒間約4コマで不足なく単に電源を確保するだけなら、バッテリーパックBP-E1もあります。これなら定価20,000円、見た目も素人は騙せますよ。おまけに2CR5と単三電池の併用(切り替え)が出来ます。

>EOS 3の中古良品(箱・説明書・販売店の6ヶ月保証付)の金73,000円なんですが
金額はともかく、「販売店の6ヶ月保証付」は良いですね。とにかく色々な撮影方法(特にミラーアップやバルブ撮影等普段あまり使わない機能も)を試して、問題があれば販売店に持ち込むことが出来ますから。中古カメラの中にはあまり使用されていないものも有り、急に色んな機能を使うとカメラがビックリすることがあります。軽微な不具合でメーカー送りになって保証内でチェックして貰えるならかえってラッキーですよ。

私もEOS Kiss3にLレンズを付けてみたことあるんですが、折角のレンズがファインダー越しに見ると・・・なんかがっかりした記憶があります。お気持ちは分かります。

書込番号:2332678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ちょっと、お聞きしたいんですが

2003/12/31 03:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 パールグリーンさん

最近、中古でEOS-3を購入したのですが、レリーズが引っかかるのと、AFが少し遅い、室内でのシャッター速度が遅い(蛍光灯へ焦点、少ーし考える時間がある)、ファインダー(オーバル)に対して赤いAFポイントがずれている。
フィルム室内の下部にカビ(らしきもの)サイドパネル(CF設定ボタン)の下部にもカビらしきものが見られる。
他店にて中古・新品のレリーズ・AF動作をさせていただいたのですが、どうも違う!!
A品の中古として購入したのですが、これはクレーム物でしょうか?
何分初心者なので、迷っているのですが、いかがなものでしょうか?
店頭品デモ機でも、すこぶる快調でした。
んー、これが当たり前なら、もー、EOSは(CANON)はやめです。
クレーム品なら即、返品等対応でしょうか?
他店で触った、EOS-3が私は非常に欲しいぃぃぃぃーーーっっっ!!!!

書込番号:2290274

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度4

2003/12/31 09:35(1年以上前)

パールグリーンさん
中古店の中には初期不良の対応や数ヶ月の保証期間(有料の場合もある)を設けてるところもあります。購入後間もないのであればまず購入店に持ち込み、状況を説明し交換を申し出てはいかがでしょうか。

書込番号:2290602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/12/31 10:46(1年以上前)

>これが当たり前なら、もー、EOSは(CANON)はやめです。

EOSに何の責任もないじゃん。
CANONが泣くよ。
買ったあなたの選別不足じゃん。

書込番号:2290777

ナイスクチコミ!0


ミスドクラブさん

2003/12/31 13:20(1年以上前)

老婆心ながら・・・

購入前のチェックで分かると思うんですけど?
ネット販売で実機を確認できなかったなら・・・
『こんなもの』と納得するか、販売店に申し出る。

また、A品ってありましたが、その上のランクはあるんでしょうか?
あるとすれば『そんなもの』なんじゃないでしょうか?
中古品なんですから、リスクは自己責任ということだと思います。
リスクを望まないのなら新品をどうぞ。

書込番号:2291243

ナイスクチコミ!0


EOSファンさん

2004/01/01 05:21(1年以上前)


新年、明けましておめでとうございます!
ど素人なので、カメラの性能については判りませんが、新品で購入する場合でも、自分が購入するカメラその物をチェックさせて貰えない(つまり、展示品で動作チェックを行わさせ、別の箱に入ったカメラを販売する)店が多いと思うのですが・・・。
という訳で、特定物売買ではないのでしたら、クレームを付けて、正常なカメラと交換させる事が出来ると考えます(中古品の場合でも、明らかに、異常な動作をする場合で、購入時にその旨の説明が無ければ、クレームを付けられると考えます)。

書込番号:2293488

ナイスクチコミ!0


あまのじゃく。さん

2004/01/01 17:47(1年以上前)

中古カメラは明らかに特定物売買です。

そこで瑕疵担保責任による損害賠償請求が考えられます。
どのような状況で(店員とのやりとり、そのカメラの中古価格相場 等)購入されたか分かりませんが、
物の通常の用法に従って「隠れた」瑕疵(欠点)なら瑕疵担保請求です。
また中古品売買のプロからの購入と考えられるので、
相手の故意・過失を要件に不法行為による損害賠償も考えられます。

ただ実際問題法律論を持ち出すのは最終手段にして、
その店の信用問題として(上記法的手段と違う解決)、
商品を修理点検し販売するのが業者として当然である旨主張し、
欠点を発見できなかった、
または知っていたのに告げなかったことに専門の業者として信義即上重大な過失あるものとし、

代品請求・修理請求・キャンセルのいずれかを主張するのがいいと思います。

もし価格相応でない買い物でだとしたら泣き寝入りは禁物です、
状況が詳細に分からないとこれ以上何ともコメントが・・・・。

なお中古であるとすると必ずしもキヤノンが悪いわけではないのでは???

書込番号:2294558

ナイスクチコミ!0


スレ主 パールグリーンさん

2004/01/02 02:45(1年以上前)

初心者の質問に色々なアドバイスをありがとうございます。
厳しい意見、温かいアドバイス。本当に親切ですね。
とりあえず、購入店へ相談に行こうと思っております。
購入時の状況としては、安いレンズ(絞りリング無し、マウントがプラスチック)しか無いとの事で、それを付けて覗かせてもらったのですが、AF動作がはっきりせず、シャッターボタンの押し込みも渋い感じでした。
店員さんが覗かれ、「こんなもんですよ。」との事。
フィルム室下部のカビらしき物も「拭いておきましょう。大丈夫です。」との事でした。
持ち帰っての動作確認で(F2.8標準ズーム)夜・室内でAFの迷いが多い。シャッター速度表示が1秒以上、もしくは切れない。でした。
そのままであれば、「室内ではこんなものなんだろう。」で終わっていたと思うのですが、その後の動作(1日後・2日後室内同条件)でAF動作・シャッター速度が確実にアップしています。
駆動系だけの問題であれば、長時間使用が無ければ、このような事もあるとは思いますが、何分、制御系に関わってくる問題と思われますので、(カビ等の怖さ)この先使い続ける事に大きな不安があります。
それから、自分の「CANONはやめだ」発言は間違ってますね。すみません。
自分がEOS-3を選択したのも、皆さんの書き込みを見ていて「よし!」と選択したカメラです。
何とか不安を解決して、EOS-3と長く付き合っていきたいと思います。
中古品への不安と自分の選択技量に不安があれば、新品での購入も考えています。
たくさんのアドバイス、本当にありがとうございます。

書込番号:2296169

ナイスクチコミ!0


roroboさん

2004/01/24 22:48(1年以上前)

使用レンズはキャノン純正でしょうか?レンズメーカーのレンズにはEOS−3に対応していないROMのものが有ります、そのレンズですとAFもレリーズも聞かない場合があります、カビに関しては販売店に問い合わせるかそれを承知で(?)購入したのであればオーバーホールに出してみるのもひとつの手段では?私はEOS−3は今のところ最強のカメラです、もちろん中古で購入したものです。

書込番号:2383567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

悩み

2003/12/28 02:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 ブルート2さん

デジタル一眼レフを考えていたのですが、まだまだ高価格ですし、カメラ屋を回っていたらリバーサルフィルムでの撮り方に興味を持ち再度、銀塩にチャレンジしようと考えております。現在、EOS100QDを持っているのですが古いのでEOS3か7どちらかに買い換えようと悩んでおります。予算は10万強です。現在所有レンズは、キャノン28-105 1:3.5-4.5 100-300 1:4.5-5.6の2本です。
1.EOS3ボディのみでレンズは現在所有のものを使う。
2.EOS7+明るいレンズを購入する。
作品になるような写真を撮る為にはどちらを選択するべきでしょうか。良いアドバイスをお願いします。

書込番号:2279231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/28 02:45(1年以上前)

むむむ、確かに悩むところですね。
個人的にはEOS3ですが作品はレンズが決め手の部分が多いです。
明るいレンズはボケや速いシャッター速度など選択の幅が広がります。
ですので2のEOS7+明るいレンズを購入する。が良いでしょう。


何を撮影されてるのでしょうか?
お勧めは
ポートレートが多いならEF85 F1.8
マクロ撮影が多いならEF100マクロ
万能に撮影ならEF50 F1.4です。

レンズメーカーも活用するのも手でです。

書込番号:2279304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2714件Goodアンサー獲得:125件

2003/12/28 08:19(1年以上前)

EOS-100ってスペックとしてはなかなかの実力を持ってますよね。
フィルム巻き上げ3コマ/秒、シャッタースピード 〜1/4000秒、ファインダー倍率0.75倍。
特にファインダー倍率はEOS-7の0.7倍を凌いでます。

・・・とりあえず、ZZ−Rさんもおすすめの、EF85 F1.8、EF100マクロF2.8USM、あるいはタムロン90mmF2.8マクロの中から1本購入されてみては?(ボディは現在のまま)
 それで様子をみてはいかがでしょう?

・・・・・デジタルもけっこうイケて来ているので、ここで銀塩ボディに新規投資するのはちょっともったいないような気がしましたので・・・。

書込番号:2279574

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度4

2003/12/28 08:40(1年以上前)

ブルート2さん の選択肢には矛盾するんですが、
EOS-3を持つとF4以上(つまりF2.8とかF1.8など)の明るいレンズが使いたくなります。それはAFの反応スピードが格段に違うからです。気が付いたらかなりお金を使っていた、なんてことになりかねません。

将来のデジタル一眼レフ購入を睨みつつ、第3の選択肢「EOS7でレンズは現在所有のものを使う。」も有りでしょう。あとは ZZ-Rさん と同じですね。用途を考えて単焦点やLレンズを揃えてみてはいかがでしょうか。

書込番号:2279597

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/12/28 10:56(1年以上前)

基本的にはZZ-Rさんご推奨の通りですね。

追加として、短焦点物で、風景を撮るならEF28mm F1.8、
ズームはスナップや風景用にEF17-40mm F4L、
人物の表情やスポーツ撮影用にEF70-200mm F4Lといったところでしょうか?
(F2.8もいいですが、機動性とボケ味のトレードオフとなるのが痛い!!)
超望遠を必要とされないなら上記6本あればほぼすべての被写体が撮影できます。
写りはどれもばっちりです。
後はブルート2さん自身が撮影目的と予算に合わせてお選び頂ければと思います。

...CANONのレンズ選びって、意外と簡単なんだよな...(独り言です)。

書込番号:2279859

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/12/28 22:35(1年以上前)

実は全部否定の案ですが(^^;;
「BODYはそのまま」という選択をした場合、近い将来シャッターに油が出るかも? という不安はないでしょうか。
7を選んだ場合BODYの作りがちゃちくなり(個人的にはフィルムレールがプラスチックになる信頼性低下)気分一新のやる気が減るのではないでしょうか。
3の場合、「サイレント」EOSから乗り換えて、うるさくないでしょうか(^^;
個人的には、何も買わないか、3と明るいレンズですが、答えになってないので、上記否定案のうち、許せるものを選択かな?

書込番号:2281844

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルート2さん

2003/12/29 00:02(1年以上前)

皆様、いろいろな御意見ありがとうございます。今日早速、EOS100QDにリバーサルフィルムを入れて山へ撮影に行って来ました。曇りだった為、手持ちの暗いレンズでは、殆ど手ぶれサインが出て手持ちでは撮れない状態でつくづく明るいレンズの必要性を感じました。
(最近はA03さん)の言われるようにEOS100でも7に匹敵するような性能はある為、当面はレンズを増やす事から考えたいと思います。
そこで、今、ズームレンズ(暗い標準と望遠)しか持って無いのですが、皆さんが進められる単焦点レンズ(明るい)は、風景写真を撮る時には良いのでしょうか。風景にはズームレンズの方が使い勝手は良さそうに思えますが。

書込番号:2282294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/29 01:10(1年以上前)

個人的見解としてはズームの方がフレーミングという点では
撮影はしやすいと思いますが、普及クラスのズームだと
色々な収差を補正しきれてないのも有るかなと思います。
もちろん高価なズームは改善されてますが高いです。
しかし単焦点は安価な価格で高価なズーム以上の描写のものも有り
また非常に明るいファインダーはピントの確認や被写体の確認がしやすいです。
ですので目の疲労も軽減されると思います。

書込番号:2282574

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度4

2003/12/29 10:47(1年以上前)

ブルート2さん

>風景にはズームレンズの方が使い勝手は良さそう
その通りだと思います。単に明るいズームレンズでしたら、
●TAMRON SP AF28-75mmF2.8 XR Di(Model A09)
●SIGMA 24-135mm F2.8-4.5
価格から、
●EF70-200mm F4L USM
辺りが良いと思いますが、お持ちの EF28-105mm F3.5-4.5 USM も良いレンズですよ。

>殆ど手ぶれサインが出て手持ちでは撮れない状態で
当時の手振れ警告は「1/使用レンズの焦点距離、マイナス0〜0.5段以下となった場合」と思いますが、まぁこれほど杓子定規に警告されてもってところもありますよね。EOS100QDでは警告されてもシャッターは切れる、あるいはカスタム設定で警告音を消すことは出来ませんか?
一脚の使用や両肘の固定等でかなり頑張れると思いますので、一度確認してみてはいかがでしょうか。

実際に写真に手ブレの影響が感じられるようでしたら、
●EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
●EF75-300mm F4-5.6 IS USM
という選択肢も考えられますが、EOS100QDでISが正常に作動するかどうか(以前シャッター半押し時に像が揺れ動くとの記述を見た記憶があります)はメーカーに確認されることをお勧めします。

>作品になるような写真を撮る為
>つくづく明るいレンズの必要性を感じました
単焦点レンズは現在の撮影環境を劇的に変えると思いますが、どの焦点距離から揃えるかは ブルート2さん 次第でしょうね。ズームレンズでよく使うのはどの焦点距離か、好きな画角は、どんな作品を撮りたいのか? あたりから始められてはいかがでしょうか。EFレンズは豊富なラインナップを揃えていますから、価格に応じた選択が可能です。

書込番号:2283441

ナイスクチコミ!0


マコーミックさん

2004/01/10 19:53(1年以上前)

リバーサルフィルムを使うという前提だと、EOS3をお勧めしたくなります。理由はEOS7にはスポット測光がないので。EOS7をお買いになる予算もレンズに使い、カメラは当面EOS100で、というのもアリかな、と。

書込番号:2328633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入決定、後はレンズ

2003/12/11 00:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 目薬マニアさん

写るんです→PowershotG3→KissDと少しずつ這い上がりながら
写真にはまってしまいました。KissDにはスポット測光が無い!
等といろいろ不満が出てきたところで銀塩にもトライしたくなりました。
初心者ですが一応スペック表の大意は分かってきて、EOS3と7を見比べて、
やっぱり3。

問題なのはレンズ選びです。KissD専用のズームを除けば
資産はEF50mmF1.8、タムロン90mmマクロ、シグマ24mmF1.8マクロのみ。
やっぱズームレンズも買った方が良いかな…と。

先輩諸氏はどのようなレンズを使ってらっしゃいますか。
EF24-70F2.8Lはさすがに手が出ず、一年間積み立てるとして、
その間に十分使用に耐えるズームを推薦して頂ければ、と思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2218126

ナイスクチコミ!0


返信する
cofcofさん

2003/12/11 01:10(1年以上前)

銀塩に回帰してくれる方もおられるのは嬉しいですね。

で,ズームならEF28-70F2.8L中古約7〜8万
タムの28〜75F2.8約3万台
望遠ならEF70-200F2.8中古約8〜9万
というところですかね?
私としては中古のEF28-70F2.8がおすすめですが・・・

書込番号:2218278

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度4

2003/12/11 15:55(1年以上前)

目薬マニアさん
EOS-3は視線入力+11点のスポット測光が可能ですからね。カスタム設定が少々面倒ですが、人物撮影や三脚使用時は効果大です。

>KissD専用のズーム
EF-S 18-55mm F3.5-5.6 USMのことでしょうか?フィルムカメラには使えないとは言え、広角域ばかり増えてもと思いまして、EF70-200mm F4L USM+EXTENDER EF1.4×2をお奨めします。
ラインナップを拝見してEOS-3でのUSMがないんですよね(EF50mmF1.8はMMでしたっけ)。やはりスピードとフットワーク重視の小気味好い撮影を体感するならUSMは必須です。
EXTENDER EF1.4×2は前モデルのEXTENDER EF1.4×でもOKです。光学系はほとんど変更無いはずですから。また cofcofさん が仰るように中古購入を考えても良いかと思います。

資産のレンズはどれも評価が高く近寄れるものばかり、私ならこの3本で広角はカバーしたいと思いますし、描写もその方が良いと思いますよ。

書込番号:2219768

ナイスクチコミ!0


スレ主 目薬マニアさん

2003/12/11 19:50(1年以上前)

cofcofさん、ありがとうございます!
EF28-70F2.8は型落ちなんですね。ちょっと調べたらかなり評判良さそうです。
28からなら単焦点24mmがあるので画画の不満もないかな?取り敢えず標準ズームは
これで決まりかな〜。

Burriさん、ありがとうございます!
仰るとおりズームはEF-Sだけでして、USMもこれだけです。
EF70-200mm F4L USMですか、いつか欲しいなぁと思っていました。
F2.8も魅力なのですが、機動力で選ぶならこれがいいなと。

この二本で決定ですね。冬のボーナスに期待して買ってしまいます。
その前に中古で良いのを物色してから…(^^)。
本当にありがとうございました!目指せ、デジタルでは撮れない写真!

書込番号:2220377

ナイスクチコミ!0


cofcofさん

2003/12/12 01:44(1年以上前)

いい買い物できると良いですね〜
わたしは散々悩んだ挙げ句24-70にしたのですが28-70もかなりよいですよ。
参考になるかも知れませんので貼っておきます。

http://www.fredmiranda.com/reviews/showproduct.php?product=151&sort=7&thecat=27

書込番号:2221876

ナイスクチコミ!0


スレ主 目薬マニアさん

2003/12/13 10:20(1年以上前)

ご紹介ありがとうございます。大変参考になりました!これを見る限り、
やはり24-70の方が描写が良いように思います。
それにしても最近海外のサイトでレンズ比較をよく見かけますね。

24-27の広角側に魅力があるのですが、ここは28-70にして差額で広角単焦点でも
買おうかなと思います。
それでは、ありがとうございました!

書込番号:2225837

ナイスクチコミ!0


スレ主 目薬マニアさん

2003/12/27 16:30(1年以上前)

先日はありがとうございました。
EOS3と28-70F2.8Lの中古を買いまして、田舎に撮影帰省してきました。
kiss5やkissDとは全く異なる質感、操作感に魅了されてあっという間に
数十本のフィルムを消費しました。

我ながら苦笑するのは、EOS3でシャッターを切った瞬間、カメラの
裏蓋を無意識に見つめてしまうことです(^^ヾ。
デジカメから入ったものですからどうしても画像確認の癖が抜けません。

とにかく大満足です!

書込番号:2277396

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-3 ボディを新規書き込みEOS-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-3 ボディ
CANON

EOS-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1998年11月

EOS-3 ボディをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る