
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 13 | 2012年10月27日 02:28 |
![]() |
3 | 8 | 2014年2月19日 18:00 |
![]() |
12 | 22 | 2012年7月24日 21:19 |
![]() |
4 | 12 | 2007年1月26日 20:26 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月11日 00:08 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月24日 20:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-55 ボディ(シルバー)
<2008/05/20 01:45 [7830792]の続き>
もちろんデッドストック。
今さら誰が買うんだろう?
しかも値段の表示が旧定価のまま。
ちなみにEF28-80mm F3.5-5.6 USMつき。
もう少し早く見つけいれば、、、。
RSを残し、3も5も処分しちゃったし。
欲しいような、要らないような。。。
廉価版ズームレンズは要らないかな。
2点

55の新品ですかぁ
ちょっと怖いなぁ(メーカー保証も出来ないのでは?)
メーカー修理が出来ないのなら、新品でも買い叩けるのではないかな?
https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectModel.jsp?i_catgL=01
視線入力機好きなんですか?
うちは、3(とNewF−1)残しです。
書込番号:15154246
0点

一月前、地元に帰ったら…古いカメラ店にオリンパスOMー10の新品が定価のまま陳列されてました。確か…キヤノンA1もありましたよ。
思い返せば…昔から同じ位置にあったような…。
地方は凄いです(笑)!
書込番号:15154472
3点

修理部品は無いと思われますが、メーカー保証はどうなるのでしょうね?
書込番号:15154569
0点

小さいカメラ屋さんでは、たまにこういう事は有りますよね。
某店にはペンタックスのKM?だったかな(^^;兎に角Kシリーズの新品が売ってます。
40年位前に問屋さんにお金を払っているから1割引きならするけど、それ以上は御断りだそうです。
モルトプレーンの交換が必要では?と言ったら保障証が有るから無料と言われましたけど、露出計他経年変化で壊れていたら部品が無いから治りません。手を出すのは怖い。博打みたいなものですね(^^;
EOS55も多くの部品が無いからやはり新品でも買いたくないです。
とは言いながら古いカメラやレンズを買っている私です。(^^;
書込番号:15154988
0点

55使ってました
結構良いカメラだったかと思います
モータースポーツの時はさすがに1系2台だったけど
祭りで軽くしたい時1系と同時使用ましました
軽いのにそこそこの大きさがありサブ電子ダイヤルがあり親指AFができたので
気に入っていました
書込番号:15155461
0点

EOS55は愛用してます。
軽くしたいときには最高で、私のファーストキヤノン一眼レフです。
僕の最初で唯一の視線入力…相性悪くって(笑)!
巻き戻しの静かさに惚れました。
今の僕の持論、カメラは物理的最低限の音以外はしない方がよい!…は、このカメラとの出逢いがきっかけです。
書込番号:15156206
1点

みなさん、こんばんわ。
マリンスノウさん。
それって佐久で見つけたんですか?
見に行ってみたいけど、買う金はない [´・ω・`]ゴメン
松永弾正さん
OM-10とA1の新品、すごいですねえ。
OM-10は買おうと思ったことあります。
大場久美子のCMと、光るセルフタイマーに魅かれて (*´ェ`*)ポッww
我ながらミーハー。
そんなものが置いてあるなら、地元のカメラ店ものぞいてみよう。
書込番号:15158177
1点

EOS55!
新品でも年数を考えると、シャッター膜付近のゴムの加水分解、可能性あり。
ESO7・7sあたりを探した方が良いと思いますよ。新品・・・は難しいか。
書込番号:15158211
2点

たいくつな午後さん
地方の個人経営の古い写真屋はパラダイスです!
書込番号:15161392
0点

レスいただいた皆様、こんばんは。
いろいろ考えてみましたが、もはやAF銀塩機は買えません。
初代視線入力の5と比べると、AFの精度は良くなっていますが、3点ではちょっと心許ない。
だからといって3では扱いにくい。
えっ? 何が扱いにくいかって?
ボタンしゃなくてダイヤルがですよ。そのレトロっぽさがこのカメラの「魅力」ですよ。
ええ、「主観的には」です。
撮影時はなるべくストレスがない方がいい。 慣れの問題かもしれませんが。。。
まあ、なんだかんだ言っても、フィルムを使う機会がほとんど無いですからね。
マニアとしてコレクションって話しも在りそうですが、コレクションする類のカメラでもない。
コレクションとして手許に残すなら、エポックとしての5と、最上位機種(視線入力機として)の3でしょう。
ところで、本日帰宅時にもう一度ショップに立ち寄ってみたら、なんと銀塩α7も新品がありました。
地方の個人カメラ店って、丹念に探れば面白いものが見つかる可能性が高いかもね。
書込番号:15161411
1点

数年前ですが
店を閉める事になったカメラ屋があり
初めて覗いたら
キヤノンレンジファインダーの新品があった。
買おうかと真剣に悩んだけどその時手持ちが無く買えなかった♪
惜しい事したかな?と思います。
書込番号:15161936
1点

EOS55デザインはレトロっぽくて好きですが
ちょっと古いかな?
ちなみに私も視線入力は好きで
5と7とIX Eを所有してます。
今程度のいい3があるので悩み中。
でも新品があったらすぐ買っちゃうかも?
書込番号:15161948
1点

こんばんは。
地方のカメラ店でお宝発見って感じですね。
書込番号:15256604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-55 ボディ(シルバー)
NEW EOS KISS、 EOS 5 、EOS 55。共に3機種ともにジャンル品での購入のためシャッター幕への加水分解したゴムの付着がないかをカメラを開けて確認しました。対処方などいろいろと調べたりもしました。一応レンズ側からも見ましたが。シャッターにはゴムの付着は今のところないみたいです。開けたままシャッターを切ったりもしましたが問題はなさそうです。
でも、今後はゴムの付着に気をつけながら見ていきたいと思います。
1点

この前のスレの奴ですね。ありましたか〜。
ただ、元がジャンク。壊れるまで使い込みましょう!
書込番号:14666840
1点

ジャンクでなくても、中古と名つけば。不具合は付き物です。
値段が高くとも不具合がないとも言えません。欠陥で売られ、販売される中古もあるくらい。
時にはジャンクよりも酷い中古も有りますから。
書込番号:14666859
0点

EOS55、ちょっと付着しているようですよ・・・
こればかりは経年劣化で致し方ありませんので、使えるものをお使いになったほうがいいです。
書込番号:14666860
0点

55は、初期症状出てます。
うちの10QDは加水分解していません。
環境によるものでしょう。
影響が出ない限り使うのもありだと思います。
うちにも55あります・・・
ただキヤノンは、ほとんど使っていませんけど^^;
書込番号:14667259
0点

加水分解は時限爆弾だからなあ。
俺も中古カメラネットで買って頭がっくり手ベタベタしたことが何度もある。
書込番号:17192483
0点

まだ使えてますか?
うちのEOSは2013年1月に対策済みシャッターに交換して頂きました(^-^;
書込番号:17211926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-55 ボディ(シルバー)
EOS 55とEOS 5をジャンクですが購入してきました。EOS 55 3150円、EOS 5 1050円での購入額でした。そこには、電池が売られてなくて近くにあったカメラ店で電池を購入しました。とりあえず1機、KISS DEGITALの設定に合わせてEOS 55で撮影してきました。色々と撮影をしてきましたが。3枚目の写真が長野市の丹波島の橋から撮影した犀川。4枚目が信濃川になりますが。載せてあるのはKISS digitalの写真をアップしました。
一応、55の方は何の問題もなく撮影が可能でした。帰りにキタムラにより現像をしたもらいました。帰ってから5の方を触ってみると、グリップがベトベト。内蔵ストロボ上がらない。表向きな状態には気にはなりませんでしたが・・・。帰って直ぐにグリップを外して、マイペットでベトベトを拭き取り、この問題は解消・・・。ストロボに関しては・・・外部ストロボ300EZ が2つと320EXがあるため、気にすることはないでしょう・・・。問題はシャッターが動くか機能は働くのか電池を入れて確認・・・。問題なく作動しました。
2機とも十分に活躍したくれそうです。
2点

マイアミバイス007さん
ありがとうこざいます。
はい、楽しみましょう・・・。フィルムはデジタルと違い、フィルム一枚一枚が貴重で取り直しが出来が利かない。取り直しを行えばフィルム枚数を使ってしまうため。えらく慎重な撮影を行いました。ブレを防ぐためISO 400に上げてシャッターも場所にもよりますが250〜400まで上げました。KISS digitalから写真の明るさを確認してから撮影とま〜ズルガシこい撮影方法でしたが。
こんなことをしていたら腕は上がらないでしょうが・・・。
唯一の忘れ物、撮影内容を記録するメモを忘れてしまいました。これをわすれたら、ダメダメ。
書込番号:14649285
1点

松永弾正さん
ありがとうこざいます。
EOS 55とEOS 5を購入して。EOS digitalの写真と共にいい写真が撮れたら。スキャンしてここに載せたいと思います・・・(T_T)腕が上がらないかもですね。
デジタルに頼らず、自分の腕だけで上手く撮影できるようになれるでしょうか〜〜〜ねっ。
書込番号:14649334
0点

> ブレを防ぐためISO 400に上げてシャッターも場所にもよりますが250〜400まで上げました。
フィルムカメラで感度設定いじっちゃダメですよ...(汗)。
わざといじる事も多々ありますが、デジカメのそれとは全く目的が違いますです。
ともあれ気に入ったカメラが見つかって良かったですね。撮影楽しんでください。
書込番号:14649407
2点

(°▽ °;)エッ、ISOを弄っちゃいけないの・・・。
Kodakの箱の裏を読んで見ると・・・。フィルム感度は自動的にISO 400にセットされます。(-_-;)愚かだ〜〜〜、(T_T)愚か者だ〜〜〜よ、俺は以後、気を着けます。
書込番号:14649483
0点

今晩は、視線入力機種
購入おめでとうございます。
EOS 5の内臓ストロボですが、
スピードライト取り付け部分に板バネがあり、
それが戻ってないと内臓ストロボが上がらない様に
なっていますので、確認してみるといいですよ。
書込番号:14649564
0点

グリップのベトツキもですが・・・EOS5と55がジャンク扱いになる理由の要因は、
シャッター幕への加水分解したゴムの付着ですが大丈夫ですか?
気づかずに使っておりますと、シャッター羽根が引っかかりシャッター1回で駄目になります。
チェックしておいてくださいね。
書込番号:14649584
0点

その先へさん・・・
一応、今後ろを開きシャッターを確認してみましたが。シャッターには何も付着はないみたいですよ。
書込番号:14649812
0点

KISS digitalとEOS 55撮影した写真です。EOS 55は失敗写真ですが。
書込番号:14656801
0点

GUNDA!!さん、EOS5の調子は如何ですか?
書込番号:14672325
0点

GUNDA!!様 は本当に写真が好きな方なのだとお見受けします。
写真を撮影するのに高価な機材を使うのではなく、道具として良い写真機を選ばれています。
35mmのフィルムで撮影した写真は、何十万円もするフルサイズのデジタル一眼レフで撮影した写真よりも間違いなく高画質です。
世の中、デジタル一眼レフに移行してしまいましたが、発色やダイナミツクレンジなどフィルムによる写真はまだまだ見捨てたものではありませんね。
書込番号:14672862
1点

まだ、EOS5では撮影にはいってません。
今のところは、何を撮影しようかとふと思っているところです。
夜景にしようとかみたいな感じです。撮影たいと思う画を浮かべながらみたいな感じですよ。
ゆっくりと考えながら・・・。
書込番号:14674326
0点

アスコセンダさん・・・。
「写真が好き」かと問われても今のところ、素直にそうですとは答えられないのが真実です。
カメラについても写真についても無知なものです。
先月末に正直、5Dの購入を考えていたのですが。自分も、20Dとkiss digitalと40Dを持ってますよ。
フィルムで上手く撮影したいなっ・・・て思いまして。もともとの目的がデジタルを利用してフィルムを上手く撮影するためのサポート役にするための道具です。
やっぱり、写真はフィルムでしょと古くさい言葉が飛び散りました。
書込番号:14674391
0点

EOS 5で撮影に行ってきました。
ストロボは開きませんが、十分な撮影が可能のようです・・・。使用したフィルムはコニカスパー100です。撮影したものはあまりいい写真ではないですが。
書込番号:14684467
1点

はじめましてm(__)m Aマウント使いのαトラネコといいます。宜しくお願いします。
余計なお世話かもしれませんが、GUNDA!!さんのスレ・レス・作品を見て、頑張っているけど上手く撮れないと感じがしました。カメラがイヤになる前に、上達する方法(基本)を相談し実行してみてはいかがでしょうか。頑張って下さい。
不愉快な思いをさせてしまいましたら、すみませんでした。
書込番号:14841787
0点

不愉快なことはないです、自分の写真が上手くないのは良く解っています。だからといって、誰かに教わろうとか。基本をマスターしようとかも思っていません。
また、カメラが嫌になることもないでしょう。
下手なりきに楽しくやって行きますよ。
書込番号:14843524
0点

こんばんは。
俺が、カメラを始めた時は、撮りたい物にレンズを向けてシャッターを押していただけだったが、公園でカメラを持っている人に何気なく話をしたら、その人がカメラの撮影方法を教えてくれました。日の丸構図でもいいので、何を撮りたかったのか何故撮りたかったか他の人に解るようにしろ。
最後に、一番大事なのは、ピントが合っていない画像は削除しろ、と言われました。その後、紹介されたカメラ屋さんでアドバイスを受けています。
俺は、風景・花を主に撮っているので、慌てずにファインダーをじっくり覗きシャッターを切っています。
少し話が出来て良かったです。お互いにカメラライフを楽しみましょう。
おやすみなさい。
書込番号:14843757
0点

αトラネコさん、今晩は
なぜ、自分にこうしたことをコメントしてきたのでしょうかね。写真が上手くないと・・・。不愉快からではなく、不思議と言ってきたのだろうと・・・、価格で同じように写真をアップされてる方や自分の写真をご覧なってくれる方々も、下手写真と思っている方は沢山いると思います。それをコメントしてきたのは、αトラネコさんだけです。実際には、自分の写真が下手なことは誰にとってもどうでもいいこと。無論αトラネコさんにとっても、自分の写真は常に適当で基本など考えずに撮影してます。他の板で自分の写真のことは、素直にコメントしています。
それがよっぽど身ともなく思えたのでしょうか。
不愉快からくる質問ではなく、唯一上手くないとコメントされてきたαトラネコさんだから不思議と質問させていただきます。
書込番号:14847684
0点

こんばんは。
初めてGUNDA!!さんを知ったのは、「ドラマチックな鳥シーン」で知りました。少し気になったので、他のレスを読ませて頂き、「カメラを飾って置く」うというレスを見つけました。少しでも、また写真を撮ろうと思うように背中を押したかっただけです。撮影方法を勉強し上手くなってくると楽しくなってきます。ピントを合わせれば、花・鳥・その他の表情・美しさ・生命力が写り楽しいでしょう。
「作風探し」のスレで自分で構図を考えているレスが有りましたが、そのような感じで、どの様に主役を引き立たせるか考えたり、他の作例を参考にするのもいいと思います。あまり余分な物は入れないほうが、分かりやすくていいかも。
お互いに頑張りましょう。
明日は、休日なので滝撮影に行ってきます。
書込番号:14851420
0点

そうでしたか。
飾っておくことはないですよ。「飾ってる」とコメントしたあとに撮影にいきました。なんだかんだ考えていても撮影にいくことが癖になっていますので・・・。
書込番号:14851986
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-55 ボディ(シルバー)
EOS 55軽くて使い易くて気に入っているのですが
先ほどフィルムを詰め替えて裏ブタを閉めた時に
変な感触と共にフタのロックが利かなくなりました.
どうやら小さなツメ(カメラボディ側)が折れて
しまったようです.週明けにキヤノンさんに相談
してみます.安くで治るといいのですが・・・
私,古いSigmaのレンズとサンパックのpx40zを使って
いるので55より先に進めないんですよね(汗
0点

修理台が高く成りそうなら中古の方が安くて良いかもですよ。
キタムラのネット中古で見てみたら1万前後で有りました。
さすがに良品(AB〜AA)クラスは無くてB(並品)ばかりですが・・・。
書込番号:5624362
0点

EOS 55って裏蓋交換できましたっけ?
できるのであれば、ジャンク買って裏蓋だけ使うのも手かも。
書込番号:5625833
0点

乱ちゃん(男です)さん, take525+さん
レスありがとうございます.
先ほどキタムラにて修理見積もり依頼を出してきました.
見積もりに2週間かかると言われて若干萎えております.
修理代が思ったよりも高ければジャンクニコイチを考えます.
裏ブタは元気です.
受け止めるボディ側のロックが折れました.
書込番号:5626592
1点

回答は早かったのですが,高い・・・
見積もりを頂いたところ
技術料7000円ぐらい
部品代1000円ぐらい
合計 8000円ぐらいとのことでした.
のんびりとジャンク2個イチで復活を目指すことにします.
書込番号:5640954
1点

>裏ブタは元気です.
失礼しました。
読み間違ってました。m(_ _)m
部品だけ売ってもらえないんですかね?
書込番号:5641225
0点

>部品だけ売ってもらえないんですかね?
そうですね,これがいちばんウレシイですね.
キタムラでEOS55を引き取るときに聞いてみます.
あの部分って見た感じだとネジ2本で固定されている
だから簡単に修理できそうな気がします.
書込番号:5642216
0点

私も同じ故障でカメラ修理の見積もりをしてもらったら17000円って言われまして・・以来眠りについてます。
カメラを軽く振ってみたら、プラスチック片が落ちてきたので私のもどう見てもツメが折れただけにしか思えないのですが・・
結構値段違うもんなんですね。
金額の内訳聞いたほうが良かったんですかね^^;
書込番号:5668690
0点

キタムラの説明だと何かしらカメラをばらすと
技術料7000円は固定でかかるとのことでした.
17000円は裏ブタ側の破損で蓋交換コースでしょうか?
書込番号:5668795
0点

>17000円は裏ブタ側の破損で蓋交換コースでしょうか?
7000円技術料固定ですか・・・なるほどぉ。
見ても蓋のツメはしっかりしてるんですよね。
・・で本体のツメを明るいところで見てみたら折れてました。
もう一回見積もりに出して故障箇所の詳細でも聞いてみよます。
愛着もあるし、まだ程度も良いので。
ちなみに私もキタムラでした。
書込番号:5669364
0点

>LR6AAさん
その後、金額に納得がいかずにもう一度カメラ店に行きましたが、修理で17000円っていうのは妥当な金額だという説明でした。納得いかないなら直接Canonの修理窓口に相談するようすすめられたので、Webのお問い合わせメールで問い合わせたところ・・
「本体側のツメが破損の場合、修理料金は工料\4,000円+部品代\100円〜\300円+消費税(5%)」ということでした。
開放レバーのツメの部分は結構簡単に取り外すことは可能ですが横の2本のネジだけでは交換できません。
それでも部品さえあれば自分で交換できますが、今回は修理センターにて修理を受け付けていただいて、保守用部品としてレバーも4個購入させていただくことになりました。
もう一台EOS7も持っていますが、この部品は共通とのことですので安心です。
かなり無理を言いまして、はっきり言って嫌な客だと思いますが親切に対応いただきました。
書込番号:5686669
1点

fumizoさん
貴重な情報をありがとうございます.
同様にメールを送ってみます.
書込番号:5686937
0点

年末年始のイベントをどうにか乗り越えて,先日キヤノンの修理センターに出しました.ニコイチも考えてEOS55をもう一台入手したのですが,2台あると安心できるかと思って,2台をリフレッシュすることにしました.
裏蓋ロックの破損したコはfumizoさんの値段と同じで4千円ちょっととのことでした.もう一台のシャッター幕のダンパ溶けしたコはシャッター交換で7千円ちょっととのことでした.期間は1週間程度とのこと.待ち遠しいです.
田舎なので送料が高くつくのでついでにEOS D30のチェックもお願いしておきました(800円ちょっとで3台を大阪まで送れました).こちらはシャッター回数4万ショット弱とのことで予防交換をススメて頂きましたが,これは保留して返却してもらうことにしました.費用が1万5千円ほどとのことでしたので乗り換えも視野に入れてしばらく考えてみます.
キヤノンの中の人には丁寧に対応して頂けたので安心しました.
書込番号:5925591
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-55 ボディ(シルバー)
こんばんわ。55シルバー使ってます。
何気に「中国語会話」を見てたら、記者役の方が55シルバー使ってました。
さすがにNHKなので「CANON」のところは消してましたけど。
0点

・・・・あっそっ。
ワタシも使ってたわ。ブラックだけど。
5よりもレスポンスは良いわね。
でも3点しかないのよ。だからすぐ手放したわ。
7Sも使ってたけど、小さくて手になじまなかったので、最近手放したわ。
視線入力機は5と3を使ってるけど。5の出番の方が多いみたい。
3より軽いし、グリップ感がいいのね。
でもさぁ、ワタシが気になるのはあんたのHNなのよ。
AL−1も使ってたわ。フォーカスエイドが面白くてね。
とっくの昔に絶版になってるのに、働きだしてから中古で3台買ったわ。
でもね、手元にあると「子供用」って感じがするの。
もう未練はないと思ってたんだけど、あんたのAL−1「N」って何?
「N」が出るんなら買うわ。邪魔しないで。
書込番号:5416326
0点

マリンスノウさん、こんばんは。
そうなんですよね、55って3点測距ですね。買ったときはしりませんでした。っていうか知った直後は「3点もあるんだ」と感じてましたけど。
その後、少ない事を知り7を追加購入。
AL-1はコンパクトなので、確かに「子供用」ですね。機能もかな。このカメラは子供の時、お年玉で購入したものです。が、2、3年使ったものの、つい最近まで冬眠しとりました。
55や7を使うようになって、AL-1も復活を遂げ現役で稼動中です。「N」に深い意味はあるわけじゃありませんが、再び使い始めた記念です。
ちなみに55、7購入とAL-1復活も去年の話です。
かしこ。
書込番号:5419225
0点

そうなの。
ワタシはこれまでの職業柄55ではちょっと満足できなかったの。
でもね、基本性能はしっかりしているから安心よ。
7は不幸ね。他社との小型・軽量化競争に巻き込まれてタフさがそぎ落とされてしまったわ。
ライオンのようにワイルドに使いたいカメラになるはずが、飼い猫みたいなカメラになってしまったわ。
(可笑しなたとえ♪)
3点から7点になったのに、残念ね。
AL−1はキヤノンにしては珍しく絞り優先なのよ。
キヤノンの流れからすると貴重な存在かもしれないわね。
フォーカスエイドは中央でしか測距してないから日の丸構図になってしまうから注意が必要よ。
でもね、ワタシに多くの基礎を教えてくれたカメラなの。大事に使ってやってね。
FDレンズ群は大丈夫?
書込番号:5419403
0点

FDレンズ、とりあえず大丈夫でした。といっても当時の小遣いで買えたレンズは標準の他は1本のみですけどね。
そのうち中古で物色したいですね。
AL-1ボディに関してはは電池蓋が壊れていますんで、ビニールテープで電池が出るのを押さえています。
そして手で押さえてないと通電しないので手持ち撮影オンリーのカメラになってます(笑)。
シャッターチャンスに弱いスローライフのカメラですが、まだ使えまする。
書込番号:5419901
0点

>AL-1ボディに関してはは電池蓋が壊れていますんで、ビニールテープで電池が出るのを押さえています。
そうね。AL−1は電池蓋が壊れるのよ。で、修理に出してもこの部分一体型になってるので部品がないとか行ってたわ。
仕方がないからワインダーを着けてカバーしたわ。
そう。ワインダーがいいわ。ワインダーA2よりもワインダーAの方がスッキリしていていいわ。
時々中古WEBサイトで見かけるからチェックしてみてね。
書込番号:5424296
0点

ほうほう、ワインダーという手がありましたか。
中古カメラ屋さんとかWEBとかのぞいてみます。
ありがとうございます。
書込番号:5427565
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-55 ボディ(シルバー)
今日このカメラ新宿のマップカメラでを買ってきました(中古委託品)
キャノン75〜300ミリ、タムロン200〜400ミリ、スピードライト380EXとセットで約4万円でした。
店員さんも「この構成だと、全部中古でそろえると7万円はする、委託品とはいえここまで安いものは見たことない」といってました。
今ためし撮りをしてみていますが、特におかしいところはないですね。
(フィルムはイルフォードXP2を使用)
0点

今わかったんですが、このカメラってファインダースクリーンの交換が出来ないんですね。(方眼マットスクリーンを使おうと思ったのです)
あと視線入力って、ファインダー覗いて視線移動すると、自動でフォーカスがあうんじゃなく。視線でフォーカスポイントを指定できる、と言うことだけなのか・・・
衝動買いの銭失い、と言うことですな。
書込番号:3678779
0点

ああしんどさん こんばんは。
>視線でフォーカスポイントを指定できる、と言うことだけなか・・・
→そ〜ですよ! フォーカスポイントを見つめてシャッター判押し。楽ちんだと思いますけど。私がキャノンを使っているのはアイコンが搭載されているからです。EOS5,55,3,7,7Sと使ってきました。 ?5,3,7sは現在も使用中です。
多点フォーカスのカメラって,エリア選択ボタン押してから背面のダイアルぐるぐる回してフォーカスポイント決めるけど,アイコンの方が断然便利だと思いますけど。(笑)
書込番号:3680161
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
