
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 12 | 2007年1月26日 20:26 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月11日 00:08 |
![]() |
0 | 13 | 2005年1月18日 13:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月24日 20:03 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月18日 19:24 |
![]() |
1 | 3 | 2004年10月30日 02:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-55 ボディ(シルバー)
EOS 55軽くて使い易くて気に入っているのですが
先ほどフィルムを詰め替えて裏ブタを閉めた時に
変な感触と共にフタのロックが利かなくなりました.
どうやら小さなツメ(カメラボディ側)が折れて
しまったようです.週明けにキヤノンさんに相談
してみます.安くで治るといいのですが・・・
私,古いSigmaのレンズとサンパックのpx40zを使って
いるので55より先に進めないんですよね(汗
0点

修理台が高く成りそうなら中古の方が安くて良いかもですよ。
キタムラのネット中古で見てみたら1万前後で有りました。
さすがに良品(AB〜AA)クラスは無くてB(並品)ばかりですが・・・。
書込番号:5624362
0点

EOS 55って裏蓋交換できましたっけ?
できるのであれば、ジャンク買って裏蓋だけ使うのも手かも。
書込番号:5625833
0点

乱ちゃん(男です)さん, take525+さん
レスありがとうございます.
先ほどキタムラにて修理見積もり依頼を出してきました.
見積もりに2週間かかると言われて若干萎えております.
修理代が思ったよりも高ければジャンクニコイチを考えます.
裏ブタは元気です.
受け止めるボディ側のロックが折れました.
書込番号:5626592
1点

回答は早かったのですが,高い・・・
見積もりを頂いたところ
技術料7000円ぐらい
部品代1000円ぐらい
合計 8000円ぐらいとのことでした.
のんびりとジャンク2個イチで復活を目指すことにします.
書込番号:5640954
1点

>裏ブタは元気です.
失礼しました。
読み間違ってました。m(_ _)m
部品だけ売ってもらえないんですかね?
書込番号:5641225
0点

>部品だけ売ってもらえないんですかね?
そうですね,これがいちばんウレシイですね.
キタムラでEOS55を引き取るときに聞いてみます.
あの部分って見た感じだとネジ2本で固定されている
だから簡単に修理できそうな気がします.
書込番号:5642216
0点

私も同じ故障でカメラ修理の見積もりをしてもらったら17000円って言われまして・・以来眠りについてます。
カメラを軽く振ってみたら、プラスチック片が落ちてきたので私のもどう見てもツメが折れただけにしか思えないのですが・・
結構値段違うもんなんですね。
金額の内訳聞いたほうが良かったんですかね^^;
書込番号:5668690
0点

キタムラの説明だと何かしらカメラをばらすと
技術料7000円は固定でかかるとのことでした.
17000円は裏ブタ側の破損で蓋交換コースでしょうか?
書込番号:5668795
0点

>17000円は裏ブタ側の破損で蓋交換コースでしょうか?
7000円技術料固定ですか・・・なるほどぉ。
見ても蓋のツメはしっかりしてるんですよね。
・・で本体のツメを明るいところで見てみたら折れてました。
もう一回見積もりに出して故障箇所の詳細でも聞いてみよます。
愛着もあるし、まだ程度も良いので。
ちなみに私もキタムラでした。
書込番号:5669364
0点

>LR6AAさん
その後、金額に納得がいかずにもう一度カメラ店に行きましたが、修理で17000円っていうのは妥当な金額だという説明でした。納得いかないなら直接Canonの修理窓口に相談するようすすめられたので、Webのお問い合わせメールで問い合わせたところ・・
「本体側のツメが破損の場合、修理料金は工料\4,000円+部品代\100円〜\300円+消費税(5%)」ということでした。
開放レバーのツメの部分は結構簡単に取り外すことは可能ですが横の2本のネジだけでは交換できません。
それでも部品さえあれば自分で交換できますが、今回は修理センターにて修理を受け付けていただいて、保守用部品としてレバーも4個購入させていただくことになりました。
もう一台EOS7も持っていますが、この部品は共通とのことですので安心です。
かなり無理を言いまして、はっきり言って嫌な客だと思いますが親切に対応いただきました。
書込番号:5686669
1点

fumizoさん
貴重な情報をありがとうございます.
同様にメールを送ってみます.
書込番号:5686937
0点

年末年始のイベントをどうにか乗り越えて,先日キヤノンの修理センターに出しました.ニコイチも考えてEOS55をもう一台入手したのですが,2台あると安心できるかと思って,2台をリフレッシュすることにしました.
裏蓋ロックの破損したコはfumizoさんの値段と同じで4千円ちょっととのことでした.もう一台のシャッター幕のダンパ溶けしたコはシャッター交換で7千円ちょっととのことでした.期間は1週間程度とのこと.待ち遠しいです.
田舎なので送料が高くつくのでついでにEOS D30のチェックもお願いしておきました(800円ちょっとで3台を大阪まで送れました).こちらはシャッター回数4万ショット弱とのことで予防交換をススメて頂きましたが,これは保留して返却してもらうことにしました.費用が1万5千円ほどとのことでしたので乗り換えも視野に入れてしばらく考えてみます.
キヤノンの中の人には丁寧に対応して頂けたので安心しました.
書込番号:5925591
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-55 ボディ(シルバー)
こんばんわ。55シルバー使ってます。
何気に「中国語会話」を見てたら、記者役の方が55シルバー使ってました。
さすがにNHKなので「CANON」のところは消してましたけど。
0点

・・・・あっそっ。
ワタシも使ってたわ。ブラックだけど。
5よりもレスポンスは良いわね。
でも3点しかないのよ。だからすぐ手放したわ。
7Sも使ってたけど、小さくて手になじまなかったので、最近手放したわ。
視線入力機は5と3を使ってるけど。5の出番の方が多いみたい。
3より軽いし、グリップ感がいいのね。
でもさぁ、ワタシが気になるのはあんたのHNなのよ。
AL−1も使ってたわ。フォーカスエイドが面白くてね。
とっくの昔に絶版になってるのに、働きだしてから中古で3台買ったわ。
でもね、手元にあると「子供用」って感じがするの。
もう未練はないと思ってたんだけど、あんたのAL−1「N」って何?
「N」が出るんなら買うわ。邪魔しないで。
書込番号:5416326
0点

マリンスノウさん、こんばんは。
そうなんですよね、55って3点測距ですね。買ったときはしりませんでした。っていうか知った直後は「3点もあるんだ」と感じてましたけど。
その後、少ない事を知り7を追加購入。
AL-1はコンパクトなので、確かに「子供用」ですね。機能もかな。このカメラは子供の時、お年玉で購入したものです。が、2、3年使ったものの、つい最近まで冬眠しとりました。
55や7を使うようになって、AL-1も復活を遂げ現役で稼動中です。「N」に深い意味はあるわけじゃありませんが、再び使い始めた記念です。
ちなみに55、7購入とAL-1復活も去年の話です。
かしこ。
書込番号:5419225
0点

そうなの。
ワタシはこれまでの職業柄55ではちょっと満足できなかったの。
でもね、基本性能はしっかりしているから安心よ。
7は不幸ね。他社との小型・軽量化競争に巻き込まれてタフさがそぎ落とされてしまったわ。
ライオンのようにワイルドに使いたいカメラになるはずが、飼い猫みたいなカメラになってしまったわ。
(可笑しなたとえ♪)
3点から7点になったのに、残念ね。
AL−1はキヤノンにしては珍しく絞り優先なのよ。
キヤノンの流れからすると貴重な存在かもしれないわね。
フォーカスエイドは中央でしか測距してないから日の丸構図になってしまうから注意が必要よ。
でもね、ワタシに多くの基礎を教えてくれたカメラなの。大事に使ってやってね。
FDレンズ群は大丈夫?
書込番号:5419403
0点

FDレンズ、とりあえず大丈夫でした。といっても当時の小遣いで買えたレンズは標準の他は1本のみですけどね。
そのうち中古で物色したいですね。
AL-1ボディに関してはは電池蓋が壊れていますんで、ビニールテープで電池が出るのを押さえています。
そして手で押さえてないと通電しないので手持ち撮影オンリーのカメラになってます(笑)。
シャッターチャンスに弱いスローライフのカメラですが、まだ使えまする。
書込番号:5419901
0点

>AL-1ボディに関してはは電池蓋が壊れていますんで、ビニールテープで電池が出るのを押さえています。
そうね。AL−1は電池蓋が壊れるのよ。で、修理に出してもこの部分一体型になってるので部品がないとか行ってたわ。
仕方がないからワインダーを着けてカバーしたわ。
そう。ワインダーがいいわ。ワインダーA2よりもワインダーAの方がスッキリしていていいわ。
時々中古WEBサイトで見かけるからチェックしてみてね。
書込番号:5424296
0点

ほうほう、ワインダーという手がありましたか。
中古カメラ屋さんとかWEBとかのぞいてみます。
ありがとうございます。
書込番号:5427565
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-55 ボディ(シルバー)


こんばんは。現在一眼レフのカメラを購入しようと思っていますが、何を買ったらいいか迷ってます。よろしければアドバイスお願いします・・・
写真始めて2年ほどになりますが、ずっと人から譲り受けたCanon FTbを使用していました。もらった時から電池切れのため何もかもマニュアルで、距離も絞りも想像で合わせているので、よく失敗します。ここぞという失敗したくない時には絞り優先オートを使いたいと思って、電池で動く一眼が欲しくなりました。あと、当方あまり予算がなく、5万くらいで本体とレンズが1本買えたらいいなと考えて探してます。
今日近所のキタムラで中古のEOS55がボディのみ¥19,800で売ってました。触ってみたのですが、ボタンやダイヤルがありすぎて使いやすいかよくわからず、とりあえず見た目や大きさ・重さは悪くない感じだったので取り置きを頼みました。
他にこの予算で買えるものとして新品のEOS Kissライトやミノルタのα70など、またちょっと無理すればペンタックスistも行けそうで候補に入れていたのですが、それらの機種よりは中古でもEOS55の方が上位機種なのでお得だと店員さんに言われ、なんとなくその気になっている次第です。
いずれにしても今使っているFTbよりAFなどの機能が優れているのは確かだと思うのですが、よりマニュアルモードや絞り優先オートモードの使いやすいのはどれでしょうか?または他にお勧めのカメラがあれば教えて頂きたいです。長文ですみません。よろしくおねがいします。
0点

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=101010&MakerCD=14&Product=EOS%2D55+%83%7B%83f%83B%28%83V%83%8B%83o%81%5B%29
ニッサンカメラで EOS55ボディのみ\37,800 (\38,800)
この値段はちょ〜お得ですよ。
レンズは中古でよければピンキリです。
ど〜せ買うならボディ新品が良いと思いますよ。
書込番号:3776572
0点

>触ってみたのですが、ボタンやダイヤルがありすぎて使いやすいかよくわからず、とりあえず見た目や大きさ・重さは悪くない感じだったので取り置きを頼みました。
僕に言わせれば,各種設定が昔ながらのダイヤル式になっている方が分り易くていいとおもいますよ。ボタンを押して液晶で確認してなんていう操作は正直煩わしです。
> EOS55の方が上位機種なのでお得だ
その店員さんの意見に1票!
>よりマニュアルモードや絞り優先オートモードの使いやすいのはどれでしょうか?
EOS55かα70 → 55>70
>または他にお勧めのカメラがあれば教えて頂きたいです。
MF的操作感にこだわれば,α7! しかし,中古でもちょっと高いので,レンズまで含めると予算オーバーですかね?
書込番号:3776618
0点



2005/01/15 00:21(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます!ようやく買う決心がつきました。
キャノンのHPや某掲示板等見ているうちに、猛然と「視線入力AF」
に興味が沸いてきました。見るだけでピント合うってすごくないですか!?今時のカメラはこんな流れになっていたとは。はやく使ってみたくてしょうがないです。
昨日取り置きしてた中古のは綺麗だったし特に故障もないとのことでしたので、そのまま買っちゃおうと思います。半年保障つきなので何かあったらお店が何とかしてくれる、でしょう(w
>MF的操作感にこだわれば,α7!
α7は本体のみで5万超えてしまいそうなので、ちょっと手が出ないのですが、非常に使いやすそうですね!ボタンでMFとAFが切り替えられたりして、いいなと思いました。こんど店で実際に手に取って弄り倒してみようと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:3779819
0点

>猛然と「視線入力AF」に興味が沸いてきました。
ワンポイントアドバイスです。
視線入力システムは,人によって「当たる人」と「ハズレる人」がいるようです。
私の場合は,EOS5,55,3,7,7Sと全て使いましたが,アイコンも素直に反応してくれます。まれに,見つめたところにピントが合わないという人もいるようです。まずは,しっかりアイコンが効くかどうか試してください。
それから,最近まで私も勘違いしていましたが,アイコンを上手く効かせるには,キャリブエーションで自分の目の特徴をカメラに覚えさせる必要があります。それを繰り返すことにより,レスポンスは向上します。
ただし,中古で購入される場合,全オーナーの登録が記憶されているとAF精度が上がりません。ご自身のキャリブレーションをする際には,前オーナーの登録を抹消してから行ってください。
新品なら問題ないですけどね。
書込番号:3779929
0点

EOS55を2台持っていますが、
視線の検出は問題ないと思っているので、「当たり」に一票入れときます(^^)
年末に、傷が多い中古で、バッテリーパックつきで、13800円か14800円で出ていたのですが、
さすがに同じものが3つあってもしょーがないので、やめました(^^;;;
でも、みんな黒なので、銀の安いのがあったら・・(略)
書込番号:3780063
0点

スンマセン 補足です。
>それから,最近まで私も勘違いしていましたが,
→勘違いしていたのは,「前オーナーの登録でアイコンに「癖」がついていることがあるので購入の際にはよく確かめて〜」などと,少し前までレスつけていたのですが,登録をリセットできるので問題ない!
ということです。ですから視線入力システムは安心して使えますよ。
書込番号:3780105
0点

レンズの方は、とりあえず1本という事なら。
タムロンの28-75/2.8(モデル A09)が3万円強で、
同じくタムロンの28-300/3.5-6.3(モデル A061)が3万円代後半で買えます。
2本ともコストパフォーマンス抜群のレンズですよ。
書込番号:3780702
0点

補足しますと、
28-75/2.8(モデル A09)の方は 明るくて描写も良好なレンズ。
28-300/3.5-6.3(モデル A061)の方は 1本で広角から望遠までがカバーできるレンズです。
28-300/3.5-6.3は 便利ですが、描写力と明るさは28-75/2.8に劣ります。
書込番号:3780716
0点

キタムラで「レンズを新品購入するからトータルで5万円にして。」
と 交渉してみてはいかがでしょうか。
ダメもとで。(^^ゞ
書込番号:3780720
0点

高倍率ズームは、↑のA03/A06の前のモデルを4本持っています。
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/371d.htm
安いのでいっぱい買っちゃいました(*^^*)
371Dは8000と11000円の新品
171Dは5000円の中古で2本 です。
ただし重いです。
Kissクラスではバランスが悪いですが、EOS55ならそこそこ。
バッテリーパックをつけるとベストかな?
一番初めに、71Dというのを中古で5000円で買って、その時は、これで勉強して、次はA03かA06を買おうと思っていたのですが、
良く写るので気にいってしまいました(^^;;
明るいズームはトキナーの28-70/2.8を持っていますが、
ある焦点距離の開放で、性能が落ちるので、あまり気にいっていません。
これは、高くてもA09かなー
書込番号:3783178
0点


2005/01/17 23:50(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
レンズはキャノンの28-105/F3.5〜4.5 にしました。17,000円→値切って15,000円。とりあえずこれでしばらく様子を見てみようと思います。
(単焦点50mmF1.8が新品で10,000円というのもあり、迷った末保留にしました…)
本体は19800円→19,000円にしてくれて、計34,000円のお買い物でした。
買ってきて早速、視線入力を使うため、俺色にそまれ!とばかりに前オーナーの情報を削除し、自分のを登録してみました。
反応もよいみたいで、きちんと見つめたところにピントが合います。ただ、まだ慣れないせいか、ものすごく凝視してしまうのですぐに目が疲れてしまいます。使いこなすには修行が必要なようですね。
書込番号:3795797
0点

>単焦点50mmF1.8が新品で10,000円
それは、高いです。
値切りましょう。(^^)
書込番号:3796892
0点

http://www.rakuten.co.jp/mapcamera/480822/481348/481908/491805/
今なら送料100円♪
クレジットカードとコンビニ決済なら、送金手数料は無料かな?
調べてください(^^;;
書込番号:3797760
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-55 ボディ(シルバー)
今日このカメラ新宿のマップカメラでを買ってきました(中古委託品)
キャノン75〜300ミリ、タムロン200〜400ミリ、スピードライト380EXとセットで約4万円でした。
店員さんも「この構成だと、全部中古でそろえると7万円はする、委託品とはいえここまで安いものは見たことない」といってました。
今ためし撮りをしてみていますが、特におかしいところはないですね。
(フィルムはイルフォードXP2を使用)
0点

今わかったんですが、このカメラってファインダースクリーンの交換が出来ないんですね。(方眼マットスクリーンを使おうと思ったのです)
あと視線入力って、ファインダー覗いて視線移動すると、自動でフォーカスがあうんじゃなく。視線でフォーカスポイントを指定できる、と言うことだけなのか・・・
衝動買いの銭失い、と言うことですな。
書込番号:3678779
0点

ああしんどさん こんばんは。
>視線でフォーカスポイントを指定できる、と言うことだけなか・・・
→そ〜ですよ! フォーカスポイントを見つめてシャッター判押し。楽ちんだと思いますけど。私がキャノンを使っているのはアイコンが搭載されているからです。EOS5,55,3,7,7Sと使ってきました。 ?5,3,7sは現在も使用中です。
多点フォーカスのカメラって,エリア選択ボタン押してから背面のダイアルぐるぐる回してフォーカスポイント決めるけど,アイコンの方が断然便利だと思いますけど。(笑)
書込番号:3680161
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-55 ボディ(シルバー)
今、EOS55を使っているのですが、オートでストロボ撮影をするとシャッタースピードが60分の1になってしまいます。125分の1にするにはどうすればいいのでしょうか?
ストロボは540EZを使用しています。
よろしくお願いします。
0点

スピードライトのFP発光スイッチを「↓H」にしてみては?
書込番号:3414174
0点

ずっと1/125で良いならばカスタムファンクションの9番ですね(^^)
でも臨機応変に使い分けたいならば、Mモードで絞りとシャッター速度を任意に設定して、あとはスピードライト任せで良いと思います。
書込番号:3418938
0点

いろいろありがとうございました。
一番いいのはカスタムファンクションの9番で絞り優先でやってみるのがいいのかもしれません。
両方やってみます。
書込番号:3420356
0点


2005/01/18 19:24(1年以上前)
55に540EZを付けて1/60になるですかPモードつまりプログラムで撮影してませんか?プログラムで使うと基本的には1/60に制御される事が多い筈ですシャッター優先で撮ってみて下さい。
書込番号:3798870
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-55 ボディ(シルバー)
バルブ設定時にリモートスイッチを使用してもシャッターが
切れなくなり、10月13日に大阪の技術センターに持ち込み修理の
依頼をしました。10月20日に仕上がるということだったのですが
予定の1日前(19日)に部品入荷待ちの為10月27日に
変更させていただきますというFAXが入ってきました。
一週間我慢して、ようやく戻ってくると楽しみにしてたのに
更に一週間待つの?おまけにギリギリになって連絡してきて
紙切れ1枚でお詫びを済ませると思うとあまりすっきりしません。
カメラの話とは関係ないかもしれませんが、これに近い経験をされた方は
いらっしゃいますか?
22日にススキを撮りに行こうとしていたのに。
デジカメで我慢ですね、こりゃ(T.T)
0点


2004/10/20 19:00(1年以上前)
キャノンの対応は、いつも評判悪いですねw
書込番号:3405938
0点

最初から「2週間ぐらいかかります」と言っていたとしても、がっかりしないですんだのでしょうが、結果は一緒ですよね。
キヤノンに限らず、ニコンやミノルタ、カメラ以外の家電メーカーも似たようなものですよ。
あまりイライラしないで待ちましょう。
書込番号:3407448
0点

M81 さん、You_PaPa さん 、愚痴聞いていただき
ありがとうございました。遅れ馳せながら感謝します。
先日、やっとカメラが戻ってきました。
最初に見積もってもらった部品では直らなかったらしく、
修理票には別の部品が記載されてました。
部品の金額だけで2千円以上高くなってたのですが、
請求金額は変わりなく、また気になっていたファインダーの
汚れも綺麗にしてくれてありました。
突然の修理延期の知らせにはびっくりしましたが、
結果的には修理センターの方も誠意を見せてくれたのかなと
個人的には前向きに解釈しております。
ぼけっと待ってて良かったです(笑)
書込番号:3438147
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
