


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ


このたび、一眼レフを初購入しようと思っています。
被写体が猫で室内で、猫の目に悪いのでストロボをたけないので、
明るいレンズを探しています。
やはり50mmF1.4が最高でしょうか?
本当は少しだけズームもしたいのです。そうするとレンズが
暗くなり、それだと室内でかなりきついでしょうか。
どうかおすすめレンズを教えて下さい。
猫は近寄ると逃げてしまう時があるため、少し遠くからでも
狙いたいことも多々あり・・・。
鼻デカもどきもしたいし、ズームも欲しい、でも明るいレンズとなると
価格も相当なものになりそうですね^^;
ここはやはり標準レンズかな?
書込番号:1755191
0点

ぶれないのが目的ならシグマの20/1.8も選択肢かも
書込番号:1755210
0点


2003/07/13 13:55(1年以上前)
猫とのコミュニケーションを楽しみながら写真を撮るのなら50mmF2.8マクロ(1:1)が良いと思います。
CANONには等倍まで寄れる50mmマクロレンズはないのでSIGMAのレンズが良いのでは?最短でレンズの先から5pくらいまで寄れます。
猫写真は寄れる単焦点レンズに限ります!!
かわいい写真をたくさん撮ってください♪
書込番号:1756139
0点



2003/07/13 18:51(1年以上前)
返信ありがとうございます。
とてもいいレンズと思いますが、それらのレンズは背景のぼかしは可能でしょうか。広角だから無理?
背景のぼかしも考えるとやはり50mm F1.4なのでしょうか?
書込番号:1756940
0点


2003/07/13 23:10(1年以上前)
SIGMA20mmF1.8くらいの明るいレンズなら、絞り解放で目一杯寄れば背景はかなりボケますよ。
レンズの特性として撮影距離が短くなる(被写体の寄る)ほど被写界深度が浅く(ボケボケに)なります。
なので50mmF1.4の絞り解放であっても被写体までの距離が遠いと背景はあまりボケません。
とにかく猫写真を撮ってみて、自分の猫さんに対する撮影スタイルを考えてみるのも大切だと思いますよ。
ここからは勝手な独り言みたいなものなので話半分で聞いてほしいのですが、猫写真を撮りたいということはかなりの猫好きと思われます。猫と戯れながら写真を撮るとなると50mmF1.4の最短撮影距離(45pくらい)では物足りなくなるのでは?と思います。背景のボケ方は50mmF1.4と50mmF2.8マクロとでは大差はありません(シャッターは2段ぶん差がありますが)
それと撮影距離が80pあたりを切るとマクロレンズと標準レンズとの画質の差が歴然と開いてきます。そのあたりが自分がマクロレンズをすすめた理由です。
ただ、50mmF1.4でも50mmF2.8マクロでも、とにかく楽しさが伝わる猫写真を撮れればそれが一番だと思いますよ。それは技術や高いレンズなどではなくて気持ちですからねぇ〜。
楽しいフォトライフを送ってい下さいね♪
書込番号:1757839
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/02/01 18:38:49 |
![]() ![]() |
5 | 2022/10/13 16:55:05 |
![]() ![]() |
17 | 2020/11/26 10:05:49 |
![]() ![]() |
3 | 2019/08/08 13:23:29 |
![]() ![]() |
18 | 2017/05/10 16:56:44 |
![]() ![]() |
5 | 2016/10/11 18:36:51 |
![]() ![]() |
5 | 2015/11/30 8:28:00 |
![]() ![]() |
25 | 2014/02/07 22:25:42 |
![]() ![]() |
5 | 2013/02/20 19:51:33 |
![]() ![]() |
7 | 2012/12/23 22:54:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
