『EOS1nの中古と・・・』のクチコミ掲示板

EOS-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/4000秒 シャッタースピード(遅):30秒 内蔵フラッシュ:○ EOS-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-7 ボディの価格比較
  • EOS-7 ボディのスペック・仕様
  • EOS-7 ボディのレビュー
  • EOS-7 ボディのクチコミ
  • EOS-7 ボディの画像・動画
  • EOS-7 ボディのピックアップリスト
  • EOS-7 ボディのオークション

EOS-7 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年10月

  • EOS-7 ボディの価格比較
  • EOS-7 ボディのスペック・仕様
  • EOS-7 ボディのレビュー
  • EOS-7 ボディのクチコミ
  • EOS-7 ボディの画像・動画
  • EOS-7 ボディのピックアップリスト
  • EOS-7 ボディのオークション

『EOS1nの中古と・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-7 ボディを新規書き込みEOS-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

EOS1nの中古と・・・

2004/04/17 18:17(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 ツアラー1さん

当方、バイクツーリングをしながら風景写真撮影を楽しんでいます。EOS1nの中古とEOS7の新品が、同じぐらいの価格になってきましたが、どちらを購入するか迷っています。レンズは、28-70 F2.8を使います。他にスナップ用としてEOS55を所有・・・。ん〜、迷っています。どうしましょう?

書込番号:2709091

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-7 ボディのオーナーEOS-7 ボディの満足度4

2004/04/18 00:58(1年以上前)

EOS55では駄目なのでしょうか? (^^;;

ある意味 55で不足を感じる部分があるから買い足しを検討されておられるのでは?と想像いたしますので、その辺りを書かれると良いかも?

個人的には、状態次第という前提条件がありますがEOS-1nの視野率100%と低照度時のAF能力、レンズとカメラのバランス。 

EOS7の評価測光の賢さ、ボディの手軽さ、動体への対応力

が、比較のポイントかな?と思います。

#私ならば-1nに手が出るかな? ←もちろん状態の良いのが前提

書込番号:2710570

ナイスクチコミ!0


かま_@ZXT00B3さん

2004/04/18 01:37(1年以上前)

答えぢゃないですけど、
そんな重たい器材をバイクに積んでるなんてとっても感心しました♪
私はツーリング専用にコンパクトカメラ買ってますもの(^^;;
28-70/2.8を持ち運べると言う事なので、1nがいいかな? と個人的には思います。
興味本位ですが、バイク車種とカメラの積載方法を教えていただけますか?

書込番号:2710686

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツアラー1さん

2004/04/18 08:03(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

 FIO さん
 EOS55の性能に不満はないんです。今までツーリング写真撮影に使っていた(購入してして25年以上となる)オリンパスOM2の調子が悪くなってしまって、使える一眼レフがEOS55だけなのです。家族のスナップ用にネガ(EOS55)、ツーリング写真用にポジ(EOS-1nかEOS7)というように使い分ける(フィルムを入れっぱなし)つもりで追加検討しています。参考までに、写真のキャリアはそれなりですが、腕はからっきしです。

書込番号:2711046

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-7 ボディのオーナーEOS-7 ボディの満足度4

2004/04/18 11:45(1年以上前)

こんにちは(^^)
という事は、、、あとは かま_さんも書かれましたように「重さ」(バイクでの運搬方法にもよるかと思いますが)、「シャッターを切る際のフィーリング」の部分みたいな「触って感じる部分」も大事になると思います。 

別の点からだと、ポジでの利用前提ならば「スポット測光」のある-1nが優位かな?と思いますが、、、


PS.
個人的には、家族のスナップ=EOS-1n バイクツーリングでのスナップ=EOS55 みたいな使い分けをするかも?と思いました(^^;;

書込番号:2711703

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツアラー1さん

2004/04/18 16:15(1年以上前)

かま_@ZXT00B3 さん

 所有車種は、カワサキのゼファー1100(13年目、8万km弱)とビューエルのサイクロン(5年目、1.6万km)です。2台とも、レプリカでもアメリカンでもない普通?のバイクです。
 一眼レフはカメラ用ウエストバッグ(ラフ&ロード)で携行しており、普通の?レンズを付けた一眼レフが2台入ります。結構大きいですから、見た目は「鼓笛隊の小太鼓」といった感じでしょうか(笑) 乗車時はこれを背中側にして走っています。「カメラ用」というだけあって、内部にはクッションが着いていますし、ベルト部分も丈夫にできています。興味がありましたら「ラフ&ロード」のHPでもご覧になってください。

 それからコンパクトカメラも併用してまして、スナップ用(ネガ)にオリンパスのμU(35mm・f2.8)、ツーリング用(ポジ)にニコン35ti(35mm・f2.8)を使っています。contax G1を使っていた時期もありますが、私が重くて携帯性に難の有る一眼レフにこだわるのは、PLフィルターを使いたいからです。「アウトライダー」(昔あった雑誌の名前です。知っていますか?)に掲載されていたみたいな写真が撮りたいんですよね。

 撮影に重点を置くとき(桜、紅葉など)は一眼レフ、特に写真が目的ではないときはニコンを持って、オートバイに乗る感じでしょうか。

書込番号:2712380

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツアラー1さん

2004/04/18 16:26(1年以上前)

FIO さん

 私がスナップにEOS55を考えているのは、内臓ストロボがあるからなんです。ツーリングでは写真撮影では、ストロボは使わないからEOS1n、考えが単純すぎ?

 それから「スポット測光」の話が出ましたが、私は「部分測光」と同じものをイメージしていました。これから内容の違いを確認してみます。案外「決め手」になるかもしれませんね。

書込番号:2712408

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/04/19 01:09(1年以上前)

うひゃ〜 ゼファー1100で8万kmですか!? すごっ!!
メンテと重量の点で空冷がいいので、ZR-7Sを買おうと思いつつ、ZX-10の車検の手配をしてしまいました(^^;;
ラフロで一眼レフが2台も入るウエストバッグを出していたんですか〜
知らなかったです。
デイバッグより運転に支障はなさそうですね。でもマジで重そう(^^;;
アウトライダーは知っていますが、廃刊になったのは知らなかったです。
あの本の写真は素晴らしかったですよね。
ニコンのは、車みたいなメーターがついてるやつですよね。
いろいろなお話ありがとうございました。
カメラ構えた8万kmのゼファーに出会ったら、声かけさせてくださいね♪

書込番号:2714286

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS-7 ボディ
CANON

EOS-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年10月

EOS-7 ボディをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る