『花火を上手に撮るには?』のクチコミ掲示板

EOS-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/4000秒 シャッタースピード(遅):30秒 内蔵フラッシュ:○ EOS-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-7 ボディの価格比較
  • EOS-7 ボディのスペック・仕様
  • EOS-7 ボディのレビュー
  • EOS-7 ボディのクチコミ
  • EOS-7 ボディの画像・動画
  • EOS-7 ボディのピックアップリスト
  • EOS-7 ボディのオークション

EOS-7 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年10月

  • EOS-7 ボディの価格比較
  • EOS-7 ボディのスペック・仕様
  • EOS-7 ボディのレビュー
  • EOS-7 ボディのクチコミ
  • EOS-7 ボディの画像・動画
  • EOS-7 ボディのピックアップリスト
  • EOS-7 ボディのオークション

『花火を上手に撮るには?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-7 ボディを新規書き込みEOS-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

花火を上手に撮るには?

2006/07/19 16:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

クチコミ投稿数:14件

こんにちは!
以前4月にKiss7の板でお世話になったタクパクです。
その後、ボディを何にするかいろいろ悩んだ挙句、EOS7の中古とEF50mmf1.8の単焦点レンズを買って、現在フィルム一眼の世界を楽しんでおります。

そこで、また質問があり書き込みさせて頂きます。

1.花火大会で花火をきれいに撮ってみたいのですが、7で撮るのはどうしたら良いのでしょうか?
撮り方のコツとか、おすすめのフィルムの種類とか、参考になるサイトなどがあればぜひ教えてください。
(自分でも探してみたんですけど、デジイチのサイトばかりだったので。)
あと、道具が足りないと思うのですが、三脚などおすすめがあったら教えてください。
また、NATURAf1.9ブラックも持っているんですけど、これでも三脚を使えば花火がきれいに撮れるのでしょうか?
どなたかご存知であれば方法など教えてください。

2.現在は50mm1本しか持っていないので、望遠レンズも1本欲しいと思っています。
50mmでは広角側が物足りない気もするので広角も欲しいですし、これから運動会などで望遠側も必要になってくると思います。
28-75mmと70-300mmなどの2本買うのと、28-300mm1本で済ませてしまうのとどちらがいいのでしょうか?
またおすすめのレンズがあれば教えてください。
たぶん1.の花火を撮るのでもズームレンズが必要ですよね?

どうかよろしくお願い致します。

書込番号:5268567

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 EOS-7 ボディのオーナーEOS-7 ボディの満足度4

2006/07/19 17:02(1年以上前)

こんにちは(^^)

(1)是非、YAHOO!やGoogle等の検索サイトのキーワードに「花火 撮影」などをして検索してみて下さい。

(2)28-300mmと比較する28-75mmなどのレンズが何か?というのもあると思いますが、28-75mmがTAMRONの28-75mmXRとかだとするならば・・・

描写の点で断然28-75mm/望遠レンズ
レンズ交換が面倒なら28-300mm
という感じでしょぅか・・・・

多分、どちらもお互いを補完する位置づけなので、レンズ2本買えばレンズ交換が面倒で高倍率が欲しくなるかもしれないし
高倍率を買えば、もっと描写の良いレンズが欲しくなるかもしれないし・・・

花火の撮影は別にズームでなくても大丈夫ですが、どこから撮る?の方が重要かと・・・んで、そこから撮るのに50mmOKなのか?に続く・・・みたいな(^^;

書込番号:5268669

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/07/19 18:08(1年以上前)

花火を見る場所に依ってどの位の焦点距離のレンズが
必要になるか判らないですが、花火を見る場所は
暗いですし、できればレンズ交換が不要になる様に
高倍率ズーム(28-300)の方が便利だと思います。

自分の場合、花火大会の花火だと会場近くは混むので
少し離れた所から撮影が多いから、小さい花火を望遠で、
大きなのを広角側で撮りたくなったりしますので...

但し、花火会場とかの近くで撮影するならばレンズ交換
しなくても大丈夫だと思いますけど...。

それと三脚のほかにリモートスイッチ(EOS-7だとRS-60E3)
も有ったほうが良いですね。(多分バルブ撮影になります
ので)

書込番号:5268826

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/07/19 19:33(1年以上前)

こんばんは
花火会場で三脚を設置しますと、やはり画角の変えられるズームが便利ですね。
花火にも大小がありますし、打ち上げの場所も変化していることが多いです。
経験的には28mm-90mm相当くらいで足りています。
人が多く集まるような会場内という前提なら75mmでなんとかなりそうな感じです。

ナカナカ予測が難しいのですが、もろに風下に位置しないことが望ましいです。
風上がいいのは当たり前ですが、現実的には横に流れてくれればなんとかという感じです。
(ベテラン風の人が多く集まっているようなところは比較的良好です)

書込番号:5269017

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/07/19 19:47(1年以上前)

遠くないならタムのA09で十分だと思います。遠いならA061かな。
どちらもいいですよ。

書込番号:5269062

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/07/19 23:16(1年以上前)

50mm一本でもある程度近づければOKだと思いますが,
ズームがあったほうが断然便利だし,露光間ズームという
技もつかえますね.

長秒露出での撮影に不慣れでしたら,花火撮影の前に
街灯でも夜景でもいいので夜の撮影を試してみることを
オススメしますよ.長秒露出のできるデジカメがあれば
より早く要領をつかめると思います.

私は麦酒を飲みながら屋上から望遠で狙ってみます(爆)

レンズはEF24-85とかEF28-135が普段使いに便利と思いますが,
この場合望遠と2本セットですね.
28-300とか1本で済ますのもレンズ交換ができないor
めんどくさいならいい選択だと思います.いずれにせよ
焦点距離はどこから花火を撮るかにかかってきますね.

naturaも撮れると思いますが,広角レンズですので,
花火の真下で勝負しないと画面の真ん中に小さく写る
ことになっちゃいます.

書込番号:5269851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/07/20 11:09(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます!
花火撮影のテクニックなどは、もう少し自分でも調べて見たいと思います。

あと三脚についてなんですが、値段とか大きさとかいろいろあって、どんなのを選べばよいかわかりません。
三脚によってそんなに性能の差があるものなんでしょうか?
できればリュックにポンと入れられるサイズで、子供もいますのでなるべく軽量なものがいいのですが、なにかおすすめありますか?

「花火を見る位置」なんですが、花火会場ではなく、花火会場近くに住んでいるお友達の家の屋上(4F)からの撮影になりますので、あまり大きくは撮れないと思います。
なので、みなさんおすすめの28-300(タムロンA061)にしてみようかなーと思います。
ちなみに70-300mm(A17)ってどうですか?これって発売になったばかりなんでしょうか?
でもこれを買うとA09も欲しくなってしまいますよね。
値段のお手頃さからいって、タムロンのレンズにしようとは思ってるんですけど、(A061)1本にするか、A17とA09の2本持つのか、迷うところです・・・。

LR6AAさんの教えてくれた「露光間ズーム」?カメラ初心者なもので全然わかりません。
「長秒露出での撮影」→これもやったことがありませんので、もう少し自分で調べて勉強してみたいと思います。
NATURAの件もありがとうございます。
確かに、あの場所からだと花火そのものはかなり小さく写ってしまいそうです・・・。
花火そのものは小さくても、人物の背景に花火がきれいに写ってるような写真は撮れるのでしょうか?
NATURAではそんな写真を撮りたいと思っているのです。

もう一つ質問です。
レンズフードとフィルターって今は持ってないんですけど、やっぱりあった方が良いのでしょうか?

いろいろ聞いてしまってすいません。
よろしくお願いします。

書込番号:5271024

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/07/20 11:37(1年以上前)

長秒露出というのは私の造語かもしれません.
長時間露出の方が一般的だったでしょうか.
どちらにせよ,シャッタースピードを2秒とか
4秒とか8秒とかそれ以上にして撮るやり方です.
花火や夜景を撮る一般的なやり方です.だから
三脚(カメラの固定)が重要になってきます.

これをいきなりやって初めてで上手くいくとは
あんまり思えませんので,走っている車のテール
ランプを光の線にするような試写をして花火の
撮影の前にコツをつかめるといいなと思います.
花火は車よりタイミングがつかみずらいです.

とりあえず長い時間シャッターを開けてなんでも
かんでも突っ込むという作戦もありですが・・・

露光間ズームははじめは気にしなくてもいいと思います.
長い間シャッターを開けているので,その間に
ズームリングを回したり,他にはピントリングを回して,
肉眼で見ている花火とは一味違った写真を撮るやり方があります.
わざとカメラを回転させるなどいろいろ応用テクはあります.
フィルムの上に絵を描くような作業というとわかりやすいかな.

naturaの方はISO1600のネガを詰めるとして,
やはり花火の明るさによるところが大きいです.

近くに街灯や明るい照明があった場合,悪影響がある
のでフードはあった方がいいですよ.プロテクト用の
フィルターは画質だけ考えれば,無いほうがいいです.
特殊用途のフィルタは用途に応じて使うことになるか
と思います.

書込番号:5271098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/07/25 11:42(1年以上前)

LR6AAさん、どうもありがとうございました。
お返事遅くなってしまってすいません。
いろいろ考えたり調べたりして、LR6AAさんのアドバイスがとても参考になりました。
早速レンズと三脚とリモートスイッチを買ってきたいと思います。
花火大会の前に少し練習してみようと思っています。
どうもありがとうございました。

書込番号:5287175

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS-7 ボディ
CANON

EOS-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年10月

EOS-7 ボディをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る