『今度EOS 7を買うのですが...』のクチコミ掲示板

EOS-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/4000秒 シャッタースピード(遅):30秒 内蔵フラッシュ:○ EOS-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-7 ボディの価格比較
  • EOS-7 ボディのスペック・仕様
  • EOS-7 ボディのレビュー
  • EOS-7 ボディのクチコミ
  • EOS-7 ボディの画像・動画
  • EOS-7 ボディのピックアップリスト
  • EOS-7 ボディのオークション

EOS-7 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年10月

  • EOS-7 ボディの価格比較
  • EOS-7 ボディのスペック・仕様
  • EOS-7 ボディのレビュー
  • EOS-7 ボディのクチコミ
  • EOS-7 ボディの画像・動画
  • EOS-7 ボディのピックアップリスト
  • EOS-7 ボディのオークション

『今度EOS 7を買うのですが...』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-7 ボディを新規書き込みEOS-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

今度EOS 7を買うのですが...

2008/12/02 18:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 Miles328さん
クチコミ投稿数:6件

今はオリンパスのデジイチを利用している者です。
最近フィルムカメラにはまりOM-10で撮っていたのですが、そろそろリバーサルにも手を出そうということで、周りのEOS人口をふまえてEOS 7を購入することにきめました。(デジタルはEOS導入する予定はないです)
そこででてきた問題が、レンズは何にするかということです。

撮影対象は主に鉄道で、望遠好きなので望遠側は200mm以上はほしいです。
私としては、純正の28-200が、一本でカバーできるのでいいかなと思いますが、高倍率ズームは写りがイマイチとも聞きますし、迷ってます。単焦点もいいですし...。

皆様の知恵を貸してくださいm(_ _)m

書込番号:8723350

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/12/02 18:44(1年以上前)

EF50mm F1.8II

EF 55-200mm F4-5.6 USM

こんにちは。はじめまして。
EOS-1V、EOS-1とデジのKissDNを併用しています。またよろしくお願いします。

それで質問の件ですが、鉄道を主に撮影するということはUSMが付いていたほうが便利そうですね。加えて鉄道撮影という分野上、どうしても広角も望遠も必要になってきます。(私の場合でも遠距離はKissDNと望遠200mm程度のレンズで追いつかない写真だって沢山あります。)


レンズでオススメは、
1.EF 50mm F1.8II
50mmを侮ってはいけません。安く(1万円以内)、少々追尾は遅いですがこの角度を覚えておくと後々役に立ちますし、このレンズでしか撮れないものもあります。

2.EF 70-200mm F2.8L USM
10万円前後で中古は買えます。暗い場所でも、明るい場所でも利便性は高く、色のりもいいのでおすすめ。別売りのテレコンバーターでもっと望遠も可能。
欠点は重たいです。


3.EF 24-105mm F4L IS USM
手ぶれ補正「IS」付き。それも標準域をカバーするのでいいでしょう。


4.EF 17-40mm F4L USM
見上げて流し撮りをするとき、それから広大な平原の中で電車を写されたい時。
意外と広角は役に立ちます。


5.EF 100-300mm F5.6L
たまに中古屋で転がっている一品。手軽に望遠域を試したいならどうぞ。


高倍率もいいですが、せめて一眼レフを持っている以上、レンズ交換できるもので描写のいいものがそろっていますので、使い分けてみませんか。
標準ならタムロンの17-50でF2.8というものもありますが、これが古いものにも、今後出る新品にも対応しているかどうか分かりませんので、あえて割愛させて頂きました。


それともし長く使われるようでしたら、中古でEOS-1VやEOS-3というものが、連写速度も高く今でも周辺パーツも多いのでまた検討してみてください。


ではでは。

書込番号:8723515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/12/02 21:28(1年以上前)

Miles328さん、こんばんは。

私はニコンF6ユーザーですが、鉄道など動き物も撮っている者として少し・・・

ごーるでんうるふさんオススメのEF 70-200mm F2.8L USMを私も推しておきます。
駅撮り以外ならこれぐらいの焦点距離が必要でしょうし・・・・・

フィルムはデジほど高感度が強くない上に、フィルムごと替えないとISO感度も変えられませんからレンズが明るい事は結構大きいです。

私も薄暗い状況でニッコールレンズのAi AF-S 80-200mm F2.8D(IF)にかなり助けられました。

リバーサルはうまくいけば最高ですよ、透過光で見た時のリアリティは最高・・・・・

書込番号:8724349

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/02 23:23(1年以上前)

私はF5使いですが

オールルージュさんと同じく80-200/2.8のレンズを重用しています。

キヤノンで言えば70-200/2.8ですね。

この焦点域は買って損はないと思います。
できればやはりF2.8が欲しいですね。

書込番号:8725310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/12/03 00:34(1年以上前)

Miles328さん、こんばんは

ごーるでんうるふさんと同じEOS1使いですが、200mm以上欲しいというならEF 70-200mm F2.8L USMしかないですね。
後は1.4x、2xのテレコンでしょうか。
私はお金が無いんで、旧モデルのEF 80-200mm F2.8Lを使っています。

EF 17-40mm F4L USMも、Lレンズとしては御手頃値段でお勧め。
軽くて使いやすく、超広角17mmの接近戦で威力を発揮すると思いますよ。

三脚もしっかりした物を使ってね。

書込番号:8725869

ナイスクチコミ!0


スレ主 Miles328さん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/03 18:48(1年以上前)

急行「つやま」

早速のご返事ありがとうございます。

>ごーるでんうるふさん
この0系の写真は千種川橋梁での撮影でしょうか?はまかぜは余部鉄橋ですね。ここはお立ち台が消滅してしまったようですね。
>オールルージュさん
「しなの」の写真の背景のボケがきれいですね。やはり明るいレンズはいいですね。
>f5katoさん、夜の暇つぶしさん
皆さんf2.8のズームをおすすめですか。夜の暇つぶしさんと同じく80-200にしようかと思ってます。


USMについてですが、現状では基本置きピンで撮影していますので、どちらでもいいというのが現状です。
ただ、AI サーボを使うとしたらUSMの方が有利でしょうし、EOS 7のAF性能もいいようですから、やはりUSM付きが良さそうですね。(結局...)
50mm F1.8は友人にもおすすめされたので購入予定にはしています。そして、最初は広角〜中望遠は28-105/3.5-4.5がいいよとすすめられましたがどうでしょうか?
望遠レンズに関しては、70-200がベストですが高いので中古で80-200をさがそうかなと...。やはりISO感度のことを考えるとF2.8ズームがいいですよね。財布のことを考えると75-300 USMや55-200 USMでしょうか...。


駄作ですが、私からも一枚載せておきます。

E-410+ZD ED 40-150/4-5.6 津山線法界院〜備前原

書込番号:8728722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/12/03 19:13(1年以上前)

EF80-200L+KissDX

EF17-40L+EOS1HS

Miles328さん、こんばんは

EF80-200mmF2.8Lの中古相場は、5〜6万位でしょうか。
フードは現在でも手に入るES-79なんで、付属していなくても大丈夫です。
AFそれほど遅くないですよ。(USMには敵いませんが)

ただ、古いレンズなんで分解洗浄に限界があるようなので注意してくださいね。

書込番号:8728827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/12/04 15:29(1年以上前)

こんにちは。鉄道撮影も今年の残りは、12月半ばの0系や221系、103系を写すことかな?と思っています。

古い列車の方が何故か惹かれてしまうわたしですさかいに…。


Miles328さん>
はい、撮影地はどちらも正解ですね。
千種川までかなり遠いので(京都から往復5000円くらい)、滅多なことがない限り行けないのでこれで撮れたことがかなり『奇跡的』でした。
また行きたいです。

それで80-200F2.8Lですが、キヤノンさんはもう保障期間外だということで、クリーニング以外で部品交換などを要する場合は修理は出来ませんよ?
もしこれから使われるようでしたら、まだ新しいほうの現行品EF70-200mmF2.8L USMの方がおすすめです。

28-105については…そうですね、広角28mmというのがかなり気になりますが…、個人的にはもう少し広角に強いレンズ、EF20-35mm周辺のレンズを探されたほうがよろしいかと思いますが、強くはコメントできません。
キットレンズに非常に強いお方がまたこの板にはいらっしゃいますので、またそのお方が出現するのを待つばかりです。

ではでは。

書込番号:8733010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/12/04 22:34(1年以上前)

昨年、EF80-200mmF2.8Lをクリーニングに出したら、部品が無いとかで
全てクリーニング出来ませんでした。

確かに、今後のことを考えるとお勧めできないかもしれませんね。

書込番号:8734883

ナイスクチコミ!0


スレ主 Miles328さん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/04 23:15(1年以上前)

103系ウグイス

高橋川橋梁を渡る0系

みなさん、こんばんは。

>夜のひまつぶしさん
クリーニングが必要なほどになったら買い替えようと思ってますので、部品やクリーニングの件は大丈夫だと思います。私古い物好きなので...。

>ごーるでんうるふさん
地元岡山の103系の写真を載せておきました。この車両は奈良に所属している車両です(岡山電車区に貸し出し中)
たしかに新幹線の名撮影地と言えば、近畿より西が多いですね。


以前は35mmスタートのコンデジで撮っていましたし、今も14mm(換算28mm)で足りているようですが、この機会にもうすこし広角も欲しいといえば欲しいような...。
調べてみると24-85というのがあるようですので、余裕があれば狙ってみようかと思います。

書込番号:8735168

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS-7 ボディ
CANON

EOS-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年10月

EOS-7 ボディをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る