このページのスレッド一覧(全110スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年4月30日 19:49 | |
| 0 | 6 | 2009年1月13日 01:54 | |
| 0 | 3 | 2008年12月12日 02:32 | |
| 0 | 4 | 2008年10月10日 14:17 | |
| 0 | 3 | 2008年9月23日 00:45 | |
| 7 | 14 | 2008年5月29日 14:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ
こんにちは。
いつも皆様の口コミを参考にさせていただいている、7sユーザーです。
インターネットでイロイロ検索してみたのですが、
なかなか情報が見つからないので、思い切ってこちらで聞いてみよう!と思い
書き込みをさせていただきました。
元々7sがフォーカシングスクリーンの交換ができないことは承知しているのですが、
それでも!
フォーカシングスクリーンをあえて改造などして交換した方がいらっしゃれば、お話を伺いたいな。と思っています。
情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、是非お話をお聞かせください。
貴重なスペースを使わせていただき、ありがとうございます。
0点
おはよう御座います。
私も元7Sユーザーでしたが、こちらのスクリーンは「固定式」でしたので基本的に交換は無理っぽいですね。
改造したという話もちっと記憶にありません。
ところでどんなスクリーンに交換しようとしているのでしょうか?
書込番号:9469389
0点
マリンスノウ様
早々のレスポンス、ありがとうございます。
私はOM-1を使っていて、マットスクリーンを愛用しているので、
出来ればマット部分のあるスクリーンに変えられたらいいのになぁ。と思っていました。
Eos7sは、それ自体はとても気に入っています。
そして、ファインダーはとても見やすいと、私は感じています。
ただ、ピントの山をつかみ辛いときがあるので、お気に入りのスクリーンが使えたら少しは違うのに。
と、思っての情報収集でした。
ですが、固定式なら、改造を考える方もいらっしゃらないかもしれませんね・・・。
書込番号:9471825
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ
題名の通りの状態です。
36枚撮りのフィルムですと、撮り切るまでに数回自動巻き戻しの現象が起きます。
使用した3台の7sみんなに現れた症状です。もちろん、他のフィルムカメラ(α-7、F80等)では1度も起きたことはありません。
Canonに修理に出しましたが、異常なしという回答でした。
フィルムは、カラーネガフィルムのコダック100UC(36枚撮り)とリアラエース(24枚撮り)を使っています。
上記症状につきまして、何か御存知のお方がいらっしゃいましたら、御教示いただけますとたいへん助かります。
よろしくお願い致します。
0点
1v、7S、等のEOSを使ってますが
これまで その様な現象は経験した事がありません。
なんでしょうね??
故障じゃないのなら
フィルムのバーコードに問題があるとか
接点が汚れているとか‥
ん〜‥‥??;
書込番号:8924881
0点
NIKONのF100でしたが、撮影の途中で突然巻き戻しに会い撮影が出来なくなることがありました。
原因は「バッテリーの電圧低下」でした。
バッテリー電圧の低下で、巻き上げ時のトルクが見かけ上大きくなって(巻き上げモータのトルクが低下して)、フィルムエンドと勘違いをしたようです。
CANON機は分かりませんが、バッテリーはいかがですか?
書込番号:8925351
0点
Tiefeさま、iceman306lmさまへ
お返事を頂戴いたしましてありがとうございます
バッテリーは、きちんとした電器店で購入した新品(Panasonic製)を使用致しております。
フィルム室も汚れないようにきれいにしているつもりございます。
書込番号:8925420
0点
こんばんは。
カメラの設定とかどうなっていますか?また巻き戻しの設定とかでやっていたら、そういうことになるかもしれませんが…。
私の1と1Vにはそういった症状が見当たらないので、どう言っていいか分からないです。申し訳ない。
書込番号:8925976
0点
こんばんは。
>バッテリーは、きちんとした電器店で購入した新品(Panasonic製)を使用致しております。
寒い時期ですから、バッテリーの電圧低下は考えられると思います。
野外での撮影ですか?
ちなみに私も元7Sユーザーですが、そのような現象には合ったことがありません。
温かい室内などで同じ現象が起こるようでしたら、メーカー送りにした方が良いでしょうね。
書込番号:8926793
0点
3台とも、とは残念ですね。
私も昨年買いましたが、そのような症状は出ておりません。
バーコードの誤読も考えられますが、それなら12枚撮れたときとか、24枚、27枚、と、
フィルム枚数に従っての巻き戻しになるかと。
なお、ここ最近の電圧低下はすさまじいものがあります。
まったく電池の質も、製品も違って恐縮ですが、内蔵バッテリのへたっているウォークマン。
かばんに入れていると、3時間でバッテリ切れで止まってしまいます。
ところが、胸ポケットに入れていると、3日くらい通勤時に往復(1日約3時間)聞いていても大丈夫です。
連休初日、うちを出て3時間で切れたのですが、その後出先で胸ポケットに入れて暖めてから電源を入れ、
残り2日(各日4〜7時間)、ついさっきまで、そのままバッテリが切れることなく走り続けました。
どうにもならなければ、再度SCへ出すのもありかと。
書込番号:8927841
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ
B&Hからも、無くなってしまいました。
昨日B&Hをチェックしてから、中古カメラ屋回りをして、やっと決心がついたのに・・・
って愚痴らせてもらいました(笑
価格コムの6万半ばってどうなんでしょうか?
欲しい時が買い時ってのは解ってるんですが。。。
0点
私も、「最後のフィルム実用機」ということで、
記念的用途もあることから、できれば新品を考えていました。
元箱などもきれいに保存しようと考えたのです。
しかし、現在残っている新品は、数が少ない希少品。
実体以上にプレミアがつき、アホらしくて買う気になれませんでした。
カメラのキタムラの中古なら、2万円台後半です。
私はネット中古で探し、いける距離の店にあることが判ったので現地に赴いて、
確認した上で買いました。程度AB、¥29,800 でした。
書込番号:8765210
0点
キタムラ(ネットショップ)に中古があるようです。
書込番号:8766572
0点
光る川・・・朝さん
>私も、「最後のフィルム実用機」ということで、
>記念的用途もあることから、できれば新品を考えていました。
>元箱などもきれいに保存しようと考えたのです。
私も同じ考えでした。
新品と中古は違いますよね?
こうなってはEOS-3と価格が変わらないので、悩みが増えたような・・・
じじかめさん
ありがとうございます
上に書いたように、悩みが増えました
書込番号:8770311
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ
北海道の冬に野付半島での今回初めての、夜間撮影を予定しています。
外気温度−10℃以下で10分以上のバルブ撮影ですが、フイルム感度と露光時間
が5℃位の外気温との、露光時間に差が出るのでしょうか。
教えて戴けないでしょうか、又ISO感度はどれ位のフイルムを使用されてますか。
宜しくお願い致します。
0点
Jrののぶちゃんさん、
北海道での夜景撮影なんて羨ましいですね。
バルブ撮影では、外気温よりも光源の数や明るさ(月でも、満月や三日月ごく薄いもやがかかったおぼろ月)、レンズの焦点(20mmでとるか100mmでとるか)などで、微妙に違いますね。
書込番号:8479379
0点
すみませぇ〜ん
お名前、のがひとつ余計でしたm(_ _)m
EOS-7をお使いとの事なので、露出よりも低温下での電池のドロップの方が怖いかもぉです。
書込番号:8479391
0点
おはようございます。
それにしても北海道の極寒の地での撮影ですか…それはまた辛そうですね。
是非とも北海道在住のF5katoさんに出てきてもらいたいところですが…
夜間でも、かなり寒いところみたいですね。
とりあえず一番最初に、カメラの防寒対策として、タオルかビニール袋で包んでおいて、外気に急に出さずに、乗り物や家から出るときに袋のまま出し、そしてカメラをゆっくりと出してあげることが重要かと思います。
加えて、電池の予備は忘れずにお願いします。でないと、電池の減りが異常に早く、気が付いたらなくなっていたという場合も想定されますので、ご注意ください。
上記2点は私が和歌山県の高野山の雪を撮りにいった時に、行っていたのですが、けっこう効果的だと思います。
加えて、ご自身の防寒対策をおろそかにしてはいけませんよ?
おすすめとして登山を扱っている会社から出ているスノーブーツや、モンベルから出ている靴の下に取り付けるゴム製のスパイク付きのもの、そしてカメラ用のカイロも忘れずに持って行ってください。
過去スレを拝見してみたら、もうこれは分かっていらっしゃるかもしれませんが…。
それとフィルムは夜間だとSSが稼げないので、ISO800もしくは400のネガフィルムを使用されたほうがよろしいのでは?と思います。
露光時間については…私では答えられません…ごめんなさい。
ではでは。
あまり役に立たない回答で申し訳ないですが、失礼します。
書込番号:8479914
0点
白山さくらさん ごーるでんうるふさん
回答有難う御座います。やはり電池の低下ですか、予備を胸の中に入れて
保温を心掛けます、それと自分の足の防寒などを重点的にし、イメージ通り
の写真をゲットしたいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:8480410
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ
PDFのダウンロードサービスはデジタルカメラのみのようですから、
CANONに問合せするのが速いと思います。
http://canon.jp/feedback/index.html
書込番号:8291653
0点
亀レスですが、キタムラに行くと古いカメラの説明書が100〜500円くらいで入手可能ですよ。
参考までに。
書込番号:8396726
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ
モノクロフィルムでのスナップを楽しみたく、EOS 7sが、気になって気になって、しょうがない日々を送っております。
そこで、しょうもない質問なんですが、教えて頂けませんでしょうか?
1. 新品購入した場合、ストラップは、同梱されてますでしょうか?
どのような色使いのストラップでしょうか?この中に、まったく同じものってありますか?
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/018001000018/brandname/
2. シャッター音は、どんな感じですか?
EOS-1Vは、ヨドバシなどで聞けたんですが、EOS 7sは電池切れのため、音が聞けませんでした。
EOS-1V、EOS-1Ds Mark III、EOS-1Ds Mark II、EOS-1D Mark III、EOS-1D Mark IIN、EOS 5D、EOS 40D、EOS 30Dなどのシャッター音は知ってるんですが、どれかに似てますでしょうか?
3. 新品で安売りしてるお店、ご存知ないですか?
以上、宜しくお願いします。
0点
Leon Capaさんはじめまして。
自分も先月に7NEを購入しました。
アメリカで購入したので名前は違いますが、7sの事です。
1.ストラップは黒いものがついてきました。
2.自分は40Dを持っていますが、音は似ていませんでした。
1D3も少し聞いた事がありますが、それとも違う感じです。
すみません、なにぶんカメラ初心者なもので、、、
3.値段なのですが、アメリカでは新品が約350ドルで購入できます。
輸送料金を差し引いても、こちらの方が安いかもしれません。
下に添付したカメラ屋さんでも購入できますし、アメリカのアマゾンでも検索できます。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/319778-USA/Canon_9353A002_EOS_Elan_7NE_Camera.html
あまり参考になるか分かりませんが、何かの足しになれば幸いです。
書込番号:7858111
1点
taodoさん
早速のレス、ありがとうございます。
1. ストラップは、黒地に、両端がゴールド?ブラウン?のようなものでしょうか?それとも、真っ黒けですか?
4. アメリカは、安いですね!!保証書は、国際保証書で、日本でも使えるタイプでしょうか?
送料込みで5万円以下なので、驚きました。Amazonにて、住所とか英語で書き込んだんですが、stateがアメリカの州しか出ず、countryがUSAのままで、結果、「あなたの住所、アメリカじゃない!!」みたいなメッセージが出ます。参った・・・ (>_<;
というか、taodoさんのようにアメリカに住んでるならまだしも、現在、日本に住んでて、もし不良品が届いた場合の交換とか面倒そうなので、やはり日本での購入を考えます。しかしながら、価格面において、有益な情報、ありがとうございました!!海外のお客さん達にも価格を調べて貰って、出張に行った折の購入も考えてみようかと思います。けど、すぐに使いたいから、やっぱり、日本での購入でしょうか・・・(^_^;
書込番号:7858190
0点
EOS7のユーザーです。音に関しては、静音設計に配慮された思想のカメラですから、フィルムの巻き取り含め、大変静か。それと、軽い上に、使い勝手も、大変素人からも入りやすい、中級機ですが、KISSとは比べ物にならない、しっかりとした製品です。
書込番号:7858232
1点
視線入力システムを気にして下さい。優れ物です。40D使うとき、有れば良いのにと思います。
書込番号:7858240
1点
マイヨジョーヌさん
早速のレス、ありがとうございます。
シャッター音も、フィルム巻き戻しなどの音も静かなんですね(^^*) それは、ありがたいです!!
1. ところで、ストラップは、どんな感じのものが同梱されてましたでしょうか?
書込番号:7858247
0点
マイヨジョーヌさん
視線入力システムは、体感したことがないので、何か、眼力が要るのではないかと心配してますが、軽く見つめるだけで良いのでしょうか?
書込番号:7858257
0点
一台で5人分設定出来ます。カメラに瞳の動きを登録ちゃんとすれば、優れ物。戦闘機の照準とかに使われていた技術の応用らしいですよ
書込番号:7858273
1点
マイヨジョーヌさん
戦闘機の照準に使われていた技術ですか!?そ、それは凄いものを搭載してるんですね!しかも、5人分の目の動きを登録できるんですね!思わぬ収穫というか、情報に驚きました。生産終了が、悔やまれるばかりです。というか、早いこと購入しないと、高値になったりとか想像してしまいます。高値になる前に、安売りしてくれれば良いのですが・・・。
書込番号:7858294
0点
Leon Capaさん
すみません、レスが遅くなりました。
1.ストラップの脇はゴールドではなかったと思います。たしか白だったと思いますよ。
実は7NEは日本に置いてきてしまったので手元にないのです、正確な情報でなくてすみません。
4.カメラはなくとも箱&保証書はこちらにありましたw
確認したところ、日本でも保証してもらえるようです。日本語での記載もあります。
B&HのページでCalculate Shippingのような所をクリックすると、日本も選べますよ。
たしか40ドルくらいだったと思います(最安で)。
ちなみにB&Hはアメリカでは非常に信頼できる電気屋(カメラメインですが)です。
オンラインショップのみではなく、ちゃんと店舗も構えています。
しかし、確かに自分が日本に住んでいたらLeon Capaさんがおっしゃるような不安を感じると思います。
もし価格面でどうしても日本での購入を躊躇った場合や、新品が見つからなかった場合に試してみて下さい。
ちなみにB&Hはニューヨーク市のマンハッタン地区にあります。
日本で良い価格のお店に出会えると良いですね!
書込番号:7865843
1点
taodoさん
詳しい情報、ありがとうございます!
B&Hで色々試してみましたが、Japanを選択しても、残念ながら、次の画面にいきませんでした
(^^;
書込番号:7867796
0点
Leon Capaさん、こんばんは〜♪
こちらのスレにB&Hからの商品購入の仕方をステップ・バイ・ステップで説明した部分が有りますので、参考にしてみてください(^-^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=7381248/
良いお買い物を〜(^-^)ノ゛
書込番号:7868476
1点
そらに夢中さん
ありがとうございました!!
ヒントを得たお陰で、Check Outの後に、
「Click here if your billing address is International」
というところをクリックすれば、日本への送り先を打ち込めました。
「Click here if your billing address is International」
の文章が、あまりにも小さく、気づいてなかったようです。助かりました!!
で、本当にアメリカから買うかどうかを悩みはじめてます(^_^;
どうしよ〜う(−_−;
書込番号:7869235
1点
こんにちは〜♪
他の方も紹介されていましたが、B&Hはとても信頼のできるお店ですよ!
私もこのお店ではトラブルは一度も経験していません♪(*^ ・^)ノ⌒☆
ポチッと逝ってしまっても良いのではないでしょうか?…となにげに沼にお誘いしたりして('-^*)/
書込番号:7869393
0点
そらに夢中さん
こんにちは。
B&H、品によっては日本より安かったり、高かったりと色々と勉強になります。
Canon USAでは、このモデル、まだ生産終了にはなってないんですね。しかも、安いし。
ん〜、悩みます(^^;
書込番号:7869898
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)





