EOS 7s ボディ のクチコミ掲示板

EOS 7s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/4000秒 シャッタースピード(遅):30秒 内蔵フラッシュ:○ EOS 7s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7s ボディの価格比較
  • EOS 7s ボディのスペック・仕様
  • EOS 7s ボディのレビュー
  • EOS 7s ボディのクチコミ
  • EOS 7s ボディの画像・動画
  • EOS 7s ボディのピックアップリスト
  • EOS 7s ボディのオークション

EOS 7s ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月下旬

  • EOS 7s ボディの価格比較
  • EOS 7s ボディのスペック・仕様
  • EOS 7s ボディのレビュー
  • EOS 7s ボディのクチコミ
  • EOS 7s ボディの画像・動画
  • EOS 7s ボディのピックアップリスト
  • EOS 7s ボディのオークション

EOS 7s ボディ のクチコミ掲示板

(1389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7s ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 7s ボディを新規書き込みEOS 7s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

クチコミ投稿数:26件

ERAN7Nのエンブレムがホログラム状に光を反射します

ブルーに点灯します

はじめまして鉄道倶楽部と申します。最近老眼のためかFDレンズでのピント合わせが厳しくなり、EFレンズの使えるEOSに乗り換える事にしました。
 皆さんの書き込みを参考にしてEOS7sを購入すべく探しましたが、程度の良いものが見つからず、幸いにもネットオークションでELAN7Nを18500円で落札しました。ほぼ新同で外箱、取説(英文版)、ストラップもありました。
 視線入力AFはありませんが合焦スピードも速そうですね。つや消しのトップカバーも液晶ディスプレーのライトもブルーでかっこいいです。今週末にさっそくテスト撮影に行こうかと思います。デジタルは40Dを使っていますがフルサイズになったのでエクステンダーX1.4も買わないといけませんね。バッテりーグリップも欲しいです。

書込番号:10346823

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/22 00:00(1年以上前)

ありゃ。
海外版には視線入力ないんですか。
私は視線入力欲しさで買ったようなものなのに(苦笑)。

結局その後、視線入力は切っちゃってますんで、意味ないんですけど(苦笑)。

なかなかサクサク撮れますよ。昨年秋の四国遠征時はスレ主様と同じく40Dとのペアで結構がんばってくれました。
40Dには写真に写ってるとおぼしき70-200L、7sにはたとえば100-300mmのズームをつけたら、
40Dも7sも、どちらを持っても、だいたい同じような画角にできますね。


ただ、そういやそのあとフィルム使ったっけかな…(−−;;;)<間もなく1年だな…
時々空シャッターは切って、感触は確認するんですけどね。

書込番号:10347644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/23 19:54(1年以上前)

鉄道倶楽部さん、はじめまして。
つい最近フイルムで撮る楽しさを知った、ワイドスターマインと申します。

程度の良いカメラが手に入って良かったですね^0^
おめでとうございます♪
これでまた楽しみも増えますね。

こう言う私も、先日知り合いの方に7sを安く譲ってもらったので、
ちょっと嬉しくって書き込みさせて頂きましたー!

ところで、液晶部分にブルーのランプが点くことを今知りました(汗;)
お写真添付して下さって、ありがとうございましたm--m

私の7sは、シャッターに粘りが有ると言うか、今までよりもう少しゆっくりと言うか・・・
これは、私が使っているデジの20Dと比較しての話ですが。。。
使っていれば慣れるんだろうなぁ〜とは思っていますけど^^;

紅葉時期、楽しみですね!

書込番号:10355763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/23 23:19(1年以上前)

あー、確かにシャッターの感覚はそんな感じがしますね。
「はい。確かに撮りました。」みたいな。(^^;)
ま、フィルムなので、スローで行きましょう、ということか(?)

けど、雰囲気に合わせて連写モードでのんびりシャッター押してると、2枚3枚撮れちゃいますのでご用心(苦笑)。
結構連写は速いんですよ。

初代キスデジも、似たような感じがしますね。KDN以降の「シャピィ!」とは大違いです。
※と思ったら、7sよりもよっぽどKDのほうがのんびりした感じだわ(苦笑)

書込番号:10357022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/10/24 00:17(1年以上前)

鉄道倶楽部さん、ワイドスターマインさんご購入おめでとうございます。
EOS-1系統とKissDNを使っているキヤノン使いです。

一回、人を写してくれということで私も7sを触らせていただきましたが、かなり軽くて、移動するときには使いやすいかなという感じでした。
AFポイントは、KDNというよりも1Nみたいな…。

よく考えたら使わせてもらったのは7かも。

脱線、失礼しましたm(__)m


鉄道倶楽部さん>
まあ、一応言っておきますとフルサイズでも、あえてエクステンダーを買う必要はあまりないかと。画質の劣化は避けられません。
望遠のデジと、広角のフィルムと使い分けたらまた撮影の幅が広がりますえ。

…70-200/4Lがあるところが、USMのないレンズが大半を占めている私にとって凄くうらやましい!です。


ワイドスターマインさん>
EFレンズはお持ちですか?
もしお持ちでないようでしたら、軽量な24-105/4LUSM or 24-85/3.5-4.5USM、17-40Lなどは機動性を重視するならオススメですえ。


光る川…朝さん>
そりゃKDと7sはまた年代が違うので比較の対象にならないと…。
ちなみに本日、ナニワ京都店でニッコールオート20cm/4を激安1万以下で発見しました。。。


ではでは。
またゆっくりと、スローライフにお使いください。

書込番号:10357432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/24 01:28(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

横レスすいませんm(__)m

その後いかがです?>80-200L(USMナシ(爆))

70-200/28Lも似たような感じなのか、「全く比較にならない」のか。
写りが、というより、操作感が…

私にはチョイ、重すぎるところはありますね…
70-200/4L を使うようになって、「こりゃぁ機動性が全く違う」と呆れました。

7s、ファインダーはKDNと似たような感じに思うけど…1Nって、5点しかないけど…?

書込番号:10357794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/10/26 00:12(1年以上前)

ちょっと横レス失礼します。

光る川…朝さん>
70-200/2.8Lの入門用としては最高でしたね。これである程度慣れないと、体力の問題を含め移行できないみたい。
描写は28-70/2.8Lとまでは行きませんが、結構良さげ。
まあ、USMがないのでじゃじゃ馬を飼いならす感じで、じっくりと、時間のあるときに動き物を試写したいです。

…本日の撮影会に参加された人がこのレンズを持ってきたことには、正直ビビりましたw


で、7sは7点…
う〜ん、私の使わせてもらったのは無印7かも。
曖昧な記憶で申し訳ないです。

書込番号:10368802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/26 00:18(1年以上前)

80-200/2.8Lは、今も時折使用者に会いますよ。少なくともカナブンよりはよく会います(苦笑)。
先日のドクターイエロー騒ぎの際も、横の親父さんは80-200/28Lでした。

7s、無印7とも、AFポイントは7点(らしい。7は持ってないのでHPによる)です…(^^;)

書込番号:10368850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/10/26 03:37(1年以上前)

たくさんのレスいただきありがとうございます。

>光る川…朝さん
 取説の表紙には、ELAN7NE DATE(視線入力、データパック付き)ELAN7NE(視線入力付き)ELAN7N の3種類が
 あるようです。3種類もあると作るほうも、売るほうも大変だと思いますが海外では不要な機能にはお金を出さないんでしょうね
 日本ではその逆なようですね。バッテリーグリップも4200円の20%引きで早速買いました。

>ワイドスターマインさん
 同じEOS7s使いですね。こちらこそよろしくお願いします。
 先日テスト撮影しましたが、確かにシャッターを切ると粘りというかデジタルの40Dとは違った重厚な感じですね。
 自分はちょっと高級感があってなかなかいいなと思います。

>ごーるでんうるふさん
 おっしゃるとおり広角側はフィルムが有利ですね。タムロンのA09でいろいろと使っていこうかと思います。
 70-210/4L IS は確かに高いですがそれに見合った描写をしてくれますね。一番のお気に入りです。

 先週のEOS7探しの時に目をつけていたバッテリーグリップを買いに行き、初撮影に行きました。
 (さすがにバッテリーグリップは売れていませんでした… 7s専用なので買う人もいない?)
 撮影中も特に違和感もなく使えそうです。さすがにデジタルのように連写は控えますが。
 フィルムカメラなのについつい裏蓋を見てしまいます。

書込番号:10369395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/10/26 04:02(1年以上前)

画像が貼れていませんでした。失礼しました。
3枚目の画像、一部乱れています。うまく貼れません

書込番号:10369411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/10/26 04:37(1年以上前)

バッテリーグリップ格好いいですね

初撮影の画像うまく貼れなかったので再度貼ります。
(EOS7s画像はデジカメ撮影です)

書込番号:10369422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/27 01:00(1年以上前)

このバッテリグリップは、単3や専用充電池ではなく、CR123Ax2 で動く唯一のものです。
すなわち、つけたところで純粋にグリップの質量だけ重くなり、
「バッテリグリップつけたので単3電池重量が重い」ということも皆無。

「整備重量(実際に使える状態での重量)」としては、多分、史上最軽量のグリップです。
多分グリップつきでも40D単体より軽いでしょう(笑)。

書込番号:10374214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 18:35(1年以上前)

鉄道倶楽部さん、こんばんは。

タムロンのレンズに艶消しのボディ+バッテリグリップがよく似合います!
ボディが小さいので男性だったら、バッテリグリップが付いていた方が
もっと使い易くなるんでしょうね。。。

7sのシャッター音が静かなところもお気に入りですー
以前、旅行先の静かな教会(撮影OKの教会)で撮っていた時に、
私が20Dのシャッター押した瞬間、前に居た人達がそのシャッターの音で
一斉に私の方を振り向いた事が有ります^^;
それからは、静かな場所では気を使っていましたので、
この7sの静かさは有り難いです〜

それから、私の7sもブルーのランプが点きました!
カメラ触っていると、早く週末にならないかなぁ・・・っと思ってしまう今日此の頃です!



横道それますが・・・


光る川・・・朝さん、こんばんは。
最初、なんだぁ〜このシャッターは、、、油でもまわっているのか・・・??!
なんて思ったんですけどね。(笑)
最後までしっかり押し込むようにして使っています。
あんまりゆっくりし過ぎて、フイルムを無駄にするのもイヤですしね。。。
早く慣れるように、使わなくっちゃ〜
スローなのもイイヾ(∇^〃)です!


ごーるでんうるふさん、こんばんは♪
キヤノンのEFレンズも少しばかり持っていたので、迷わず譲ってもらう事にしました。
20Dもいつ壊れてもおかしくない位使っているので、20Dの次はフルサイズ〜って思って、
ボディよりも先に、去年小三元を揃えました。
結局、デジのフルサイズは買わずに、フイルムカメラとレンズに代わっちゃいましたが。^^;
当分は何も買えないと思うので、今持っている道具で楽しみます♪


スレ主様、横道それて失礼しました。


書込番号:10377055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/28 00:33(1年以上前)

それでいいんです。

EOS7s、りっぱな「35mmフルサイズカメラ」です。
撮像対象物がCMOSではなくフィルムなだけです(^^;)

書込番号:10379482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

本日購入。

2009/06/01 22:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

クチコミ投稿数:9件

皆様、こんばんは。てん(り)です。

前スレでは、たくさんの方々からアドバイスを頂き、
本当にありごとうございました。
m(__)m

早速ですが、ご報告です。

本日、EOS7sを無事購入いたしました!

程度のよい中古(委託品)です。もっと探したら新品同様が
見つかったのかもしれませんが、実機を触ってしまったら
いてもたってもいられませんでした。(笑)
ちなみに箱・取説付きで25000円でした。

当分の間は、kiss5とレンズの共通運用をしていきますが、
ゆくゆくは他のレンズも導入したいなぁと思っております。
※これが「レンズ沼の入り口」なんでしょうか?
(^^;

現在、取説を読み機能の勉強中です。
とりあえずAFフレームの選択方法(C.Fn-11)をkiss5で慣れた
ダイアル式に変更しました。
視線入力は面白そうだなと感じました。
また分からないことがあれば質問させて頂きますので、その節は
どうか宜しくお願いいたします。

それではこの辺で。

書込番号:9637553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/06/01 23:33(1年以上前)

うちの7s

縦グリ付。重量150g増のみ!

おめでとうございました。
私のはそれなりに美品でしたが、私には必要ない付録のストラップと、
※写真では既に取り外し、市販の「純正ワンハンドストラップ」に交換しています。
取説だけがついて、¥29,800でしたよ。
最後の中級機ですから、新品同様で本当はコレクションしたかったところです。
が、もう先立つものもなくなったんで、これで辛抱しますがね(^^;)

もし見つかれば、グリップもどうぞ。中古ですと3000円しないんじゃないかな。
グリップ感も(男性なら)よくなるし、思ったほど重くなりません。縦位置シャッターボタン付になりますね。

書込番号:9638257

ナイスクチコミ!0


DAISOさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/01 23:52(1年以上前)

てん(り)さん、こんばんは

EOS 7s、ご購入おめでとうございます。
>視線入力は面白そうだなと感じました。
おぉ、視線入力。私はEOS5、今でも時々持ち出していますが、
久しぶりに使用すると、なかなかうまくいかないんですよ。
特にEOS5の場合、スクリーンの左上あたりに被写界震度確認の
ためのマークがあるのですが、これに視線を合わせるのが結構
難しかったりします。多分相当へんな顔になってるんだろうと
思うのですが。

書込番号:9638388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/06/02 08:59(1年以上前)

こんにちは。ご購入、おめでとうございます。

安かったみたいで何よりです。まずは自分の慣れたやり方で試し、その後徐々にカスタムファンクションをいじっていくのも面白いと思いますよ。
本体をいじくるのも楽しいですが、フィルムの現像上がりを待つのも楽しいですね♪

ボディもレンズと同様に、「沼」が深いです。
特に旧製品がゴロゴロ転がっている現在(いま)としては、下手したらレンズよりもお手ごろなので、増やし過ぎないように(滝汗)。


P.S.嬉しすぎて撮影を沢山しても、その後のお財布の中は十分に注意してくださいね。
でないと、私みたいに借金まみれになります。。。

書込番号:9639593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/02 10:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。使いやすい機種(サイズ)だと思います。

書込番号:9639757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/02 12:45(1年以上前)

購入おめでとうございます!
デジタル全盛の時代にお仲間が増えるのはウレシイですね

私のはただの7ですが、見た目より軽量、取り回しが良くてとても
いいカメラですよね お互い 大事に使っていきましょう^^

バッテリーグリップ、リチウム電池も使えますし、思ったよりずっと軽いです
でグリップが長くなるので小指が余らずしっかりホールドできますし
昨今の相場を考えると ものすごいお買い得ですよ

http://approx.exblog.jp/10994463/

書込番号:9640287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/02 21:46(1年以上前)

こんばんは。てん(り)です。

>光る川・・・朝さん
毎度ありがとうございます。
私は男性ですが、手は小さいです。指が短いというのでしょうか。
でも、縦位置撮影を結構するほうなので、シャッターボタンのある
グリップは興味あります。

>DAISOさん
はじめまして。
視線入力でへんな顔になってしまうのですか?(笑)
ちょっと試した感じではピピっと出来ましたけど、本番ではどうかな〜?

>ごーるでんうるふさん
ありがとうございます。
先日ヨドバシカメラでEOS−1vを触った時、「いつの日か入手したいなぁ」
と思ったところだったんですよ。。。(笑)
マイペースで撮影を楽しみたいと思います。

>じじかめさん
ありがとうございます。
手に馴染む大きさなので、いい買い物だったなと思っています。
これからもよろしくお願いします。

>approximateさん
ありがとうございます。
時代はデジタルでも、まだまだ銀塩で頑張りたいと思います。
こちらこそよろしくお願いします。

早速ですが、バッテリーグリップユーザーの方々に質問です。
Q1.グリップの電池室は空でも駆動するのでしょうか?(=本体電池のみで可?)
Q2.逆に、本体電池無しでグリップ内電池のみでも駆動可?
Q3.オススメの電池(充電池など)あればご教示下さい。

まだ撮影にも出かけていない超初心者ですが、これからも宜しくお願いします。

それではこの辺で。

書込番号:9642196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/02 23:00(1年以上前)

こんばんわ。

>早速ですが、バッテリーグリップユーザーの方々に質問です。
>Q1.グリップの電池室は空でも駆動するのでしょうか?(=本体電池のみで可?)
>Q2.逆に、本体電池無しでグリップ内電池のみでも駆動可?

ええと バッテリグリップが本体の電池室に挿入される形状になっています。
なのでバッテリグリップ内の電池だけでの駆動になります。
単三×4本またはリチウム電池(CR123A)×2本を排他的に選択OKです。
ちなみにエネループでも動作OKでした。

>Q3.オススメの電池(充電池など)あればご教示下さい。

私の場合は軽いことと、出先でグリップを外したりする事もあるので
リチウム電池を使ってます
最近、リチウム互換充電池も出ているようですが、デジタルと違って電池の保ちは
非常にいいので、そこまで必要かなぁ?と思います^^

書込番号:9642738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/03 22:08(1年以上前)

こんばんは。てん(り)です。

>approximateさん
早速の回答ありがとうございます。
私もリチウム電池使用で、ピンチの時に単三電池使用になりそうですね。
またマメに中古店巡りを続けてみたいと思います。

それではこの辺で。

書込番号:9647101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/06/18 00:30(1年以上前)

亀レスですみませんが・・・
7sの視線入力、良いですよー。キャリブレーションを繰り返すとどんどん使いやすくなります。
どうしてキヤノンはこれをやめてしまったのか、今でも理解に苦しみます。

書込番号:9716829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/18 22:07(1年以上前)

こんばんは。てん(り)です。

>レオバルド・ゲッコーさん
はじめまして。視線入力活用されていらっしゃるようですね!
私も見習って、もっと使いこなしたいと思います。

亀レスついでですが。。。(汗)
EOS7s、非常に静かですね。
特にフィルムの巻き取り音には感動しました。
肝心の撮影結果ですが、50mmf1.8IIとの組み合わせですが良好でした。
やっぱりモチベーションの違いかな〜?(笑)
これからもマイペースで続けていきたいと思います。

それではこの辺で。

書込番号:9720891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

実写

2009/01/24 21:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件

こんばんは。
撮影してきました。
ファインダ見やすいですね。
Lレンズ、やはりキレイかも?

書込番号:8984050

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/24 22:18(1年以上前)

EF80-200L+プロビア100F

piro2007さん、こんばんは

EF200mm F2.8Lですよね。
そりゃL単は良いですよ。

私も以前サンヨンを持っていましたが、使い切れずに売ってしまいました。
なので、今はLズームしか手元に有りません。

フィルムはスペリアヴィーナス400でしたよね。
このフィルムの粒子感、私は好きです。(派手な発色も好きですけど)

今度は、ポジも使ってみてください。
あと、日付は消しておいた方が良いですよ。。。

書込番号:8984434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/24 22:20(1年以上前)

piro2007さん、こんばんはぁ♪
一眼レフはファインダーが命ですものね。見やすくってよかったわぁ(^-^)

書込番号:8984454

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件

2009/01/24 22:35(1年以上前)

こんばんは。
ご返信ありがとうございます。

夜のひまつぶしさん
日付、うっかりしてました。
ご指摘、感謝します。
ポジ、是非試してみたいと思います。

白山さくら子 さん
ファインダはやや暗めだけれど、
広いと目に良いですね(^_-)

書込番号:8984553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/01/24 23:42(1年以上前)

80-200Lですか。
買いましたがいまだに使いこなせないでいます(^^;)
私にとっては、サンヨンのほうがまだとりなしがよかったです。変にズーミングを考えずに済むだけ。
単細胞なので最近はフレーミングとズーミングが同時にできません(^^;)

ステキなスキャン環境があるようで、うらやましいです。
うちは525円で購入のボロジャンクスキャナでプリントをスキャンするしかないので…

ファインダーはすばらしいです。さすがはフィルム機。
でも、昔の AE-1+P なんかは、当時の「パパママカメラ」だったのに、EOS 7s なんかよりももっと見やすいですよ。
最近覗いては、はっとします。
あまりにデジタル機のファインダーがひどいことに気づかされ、ちょっとげんなり気味の光る川…朝です(苦笑)。

書込番号:8984980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/25 00:35(1年以上前)

光る川・・・朝さん、こんばんは

単焦点ではフレーミングが出来ないんですよ。
自分で動けば良いんですけど、ついズームで済ましたりしています。
私はせっかちなんですかね?

なので、今年はFDで単焦点揃えて勉強しようと思っています。
もしかしたら、FDでサンヨン買っているかもしれません。。。

AE-1+Pは高校の時に使わせてもらったことが有りますが、ファインダーは確かに良いですよね。
私はA-1ですが、あのデジタル表示がどうも使い難いです。

書込番号:8985347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/01/25 01:32(1年以上前)

40D+EF80-200/2.8L

40D+マウントコンバータ+NFD300/4L

KDX+EF300/4L

夜のひまつぶしさん

>単焦点ではフレーミングが出来ないんですよ。
ああ、私の場合は電車なので(^^;)
ひとまず200mmで待ち構え、よいフレーミングで連写スタートはするのですが、
列車の動きに合わせてパンしながら(って手持ちですが)ズームアウトしながら
先頭が切れないように、お尻が切れないように、余白だらけにならないように、
気を使いながらもうそこまで迫ってきている気配を感じながら、80mmでフレームアウトしてしまうまで…
後から見直すと、傾いた写真、尻尾の切れた写真、日の丸構図で余白だらけの写真…
昔はそんなひどいことはなかったのですが、最近は「ファインダー全体」を一目で見ることができません。
狭いファインダー内のさらに一部分にしか、視界が取れなくなってしまっております(;_;)


>なので、今年はFDで単焦点揃えて勉強しようと思っています。
>もしかしたら、FDでサンヨン買っているかもしれません。。。
いいですよ、FDのサンヨン。正直、EFのサンヨンを入手した時は、FDの時のような感動はありませんでした。
時折、ここで多大のお世話をいただいた、純正マウントコンバータをつけて、EOSでも使っています。


>私はA-1ですが、あのデジタル表示がどうも使い難いです。
そうかもしれません。AE-1+P は、本当に Simple is BEST なカメラでした。
当時は A-1 にあこがれましたが、今思えばこのカメラで「三つ子の魂」を過ごさせていただいたことは、
幸せだったかもしれませんね。

書込番号:8985637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/01/25 08:15(1年以上前)

おはようございます。ネットカフェで一泊していましたw

とりあえずL単うらやましいですね…。その勢いでサンニッパやニーニーまで手を出さないでくださいねw

ファインダーの見易さはいいことですね!私はKDNを改めて見て、ファインダーが意外と見づらいことで40Dに交換しようかどうか悩んだところですよw


光る川…朝さん>
梅田駅でのエコトレイン撮影、おつかれさまです。純正のマウントコンバータって、やっぱりどこか違いますか?
もし今でも売っていたら、手に入れてEOS1にFD50mmF1.4を取り付けてみたいです。

書込番号:8986290

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件

2009/01/25 10:45(1年以上前)

皆さん
おはようございます。
ご返信ありがとうございます。
昨日、フィルム4本を現像とロムにしたら、約4,500円でした。今日はフィルムEOSをお休みして金太郎撮影です。

書込番号:8986828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/25 11:56(1年以上前)

piro2007さん、ファン登録ありがとうございますぅ♪
フィルムは何をお使いでしかぁ。
ポジですと、ルーペとライトボックでの鑑賞の世界でしたら、最初の機材代金だけで済みます。
画像は、折り紙つきよぉ。(手元にあるなら失礼ですけどね)

書込番号:8987125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/01/25 12:38(1年以上前)

横レス失礼いたしますm(__)m

ごーるでんうるふさん
>その勢いでサンニッパやニーニーまで手を出さないでくださいねw
NFDのサンニッパはいりませんか?
梅田のキタムラにありますよ。¥5桁で…今日までなら10%引き。およそ¥80kになりますね(^^)
見た目はボロボロ、白レンズというより「ぶちレンズ」なんですが、(>_<)
一応修理業者点検清掃済です。延長フード付で、確かに「バズーカ砲」です。
持たせてもらいましたが…わらっちゃいました。その凄さ、重さ、立派さ。
とても、背が低くて足腰肩が悪い私が持ち歩ける玉ではありません(;_;)
でもほしいけど… 不良債権出すのがこあいのでやめました。(;_;)
残ってるとまたほしいほしい病を発するので、誰か買っちゃってください(;_;)
※店頭には「大きいから出せない」そうなので、店員に聞いてみてください。
ちなみに、9万ほどで、もう少し長い白玉も売ってましたよ。500Lか600Lか?<これもNFDですのでお間違いなく

>純正のマウントコンバータって、やっぱりどこか違いますか?
私はここで多大なるご支援をいただき早期に入手しましたので、他社のマウントコンバータを使ったことがありません。
が、他社のマウントコンバータは「ま、つけられるけどね…」レベルにしかならないとよく聞きます。
純正は、「マスターレンズの描写を犠牲にすることなく」とキヤノンが謳ってる通り、
昨夜あげたような写真が撮れます。ご支援いただきましたこと、大変ありがたく思っております。m(__)m
が、条件は厳しいですよ。かなり出っ張ってますから、後玉が奥まったところにある
(後が尻すぼみすることなく空洞である)レンズにしか装着不能。
300mm以上の単レンズ(NFD300/5.6、ミラー500除く)、望遠端が300mm以上のLズーム(100-300/5.6L除く)、200/2.8(IFの後期型のみ)。
早い話が定価5桁のレンズじゃダメよ、ということらしい…orz
100-300Lとかもダメです。ミラー500 もだめでした。

入手はかなり困難かと思いますが、もし見つけることができれば即買いですね。
ただし上記の通り、
>手に入れてEOS1にFD50mmF1.4を取り付けてみたいです。
は無理です。


piro2007さん
>昨日、フィルム4本を現像とロムにしたら、約4,500円でした。
さすがにプリントしなければ安いですね。
私は先週末36EXを2本プリントしたら、それだけで約4000円でした(;_;)


白山さくら子さん
>ポジですと、ルーペとライトボックでの鑑賞の世界でしたら、最初の機材代金だけで済みます。
フィルム代と現像代はいりますよぉ…(^^;)
最近はフィルムもじりじりと値を上げてるような気がするのは私だけ?(−−;)

書込番号:8987288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/25 13:24(1年以上前)

> フィルム代と現像代はいりますよぉ…(^^;)

光る川・・・朝さん、ご指摘ありがとうございます。
ロム=デジタル化CDの代金のことで、ルーペ+ライトボックスを揃えれば
わざわざ、そのような事をしないでもと(^^;;;

書込番号:8987487

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件

2009/01/25 23:09(1年以上前)

皆さん
こんばんは。
ご返信ありがとうありがとうございます。
写真・映像用品年鑑を見ていました。
検討していきたいと思います。

書込番号:8990562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

本日入手しました。

2009/01/21 22:53(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件

こんばんは。
本日入手しました。
シャッターボタン周りがべとついていましたが、
ジッポオイルをタオルにつけて拭き取りました。
フラッシュ上部にキズがありますが、
あとは外観にキズらしきものは無いようです。
内部はシャッター、ミラー、モルト、ファインダとも
良好に見えます。
電池がないため、シャッターを切ることが出来ませんが、
明日試してみます。
週末にEF200mm F2.8L USMで撮影したいと思います。
今後とも、ご指導よろしくお願いします。

書込番号:8969753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/01/22 01:02(1年以上前)

あらぁ?
IXEではダメでしたか?(^^;)

基本的にはIXEと似たような感じ…でしょうか?
私は人のことを言えず、IXEのほうをあまり使い込んでないので(爆)。

とにかくおめでとうございます。

書込番号:8970528

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件

2009/01/22 01:16(1年以上前)

光る川・・・朝 さん
こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
IXEももちろん使いますけど、
冬場はちと冷たい感触でして(^_^;)
どんなネガフィルムがいいのか、思案中です。

書込番号:8970583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/01/22 17:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

べたつきの多い個体なら、から拭きしてみて駄目でしたら私も光る川・・・朝さんの方法でやってみます。

電池はできれば別売りのバッテリーグリップを買われた方が、縦位置撮影や市販の電池を使えるという利点がありますので、ご検討下さい。

それにしても試しに使うのがL単とは、何とうらやましい・・・。

ではでは。

書込番号:8972797

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件

2009/01/22 18:00(1年以上前)

ごーるでんうるふさん
こんばんは
アドバイスありがとうございます。
ジッポーはちょっと無茶だったかも知れませんが、べたつきはほぼ取れました。Lレンズですが、ジャンク品で購入したものを修理して使っています。

書込番号:8973024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/22 21:13(1年以上前)

piro2007さん、ご購入おめでとうございます!!
ベタベタでしたらアルコールとかで拭いてみては如何でしょうか?それでも駄目ならガソリンとか。臭いが気になりますが・・・。
40Dを購入してからというものの出番が少ないので、たまには使わねば。
(;^_^A

書込番号:8973931

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件

2009/01/22 22:04(1年以上前)

何故かもう一台

ゆーすずさん
こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
汚れは写真のとおりです。
電池を入れてシャッターは切れました。
あとはフィルムを入れて撮影するだけです。
隣にあるのはEOS10 QD。
マニュアルが無いので、一部の機能の変更方法がわかりません。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1986-1990/1990_eos10_qd.html?categ=srs&page=eos
連写がいい感じです。

書込番号:8974241

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/23 12:54(1年以上前)

>それでも駄目ならガソリンとか

さすがにガソリンはまずいと思います。
プラスチックなどが侵されるのでは?

書込番号:8976918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2009/01/23 13:41(1年以上前)

>さすがにガソリンはまずいと思います。

 私もそう思います。プラスチックが(ゴムも)溶けますよ。

 仮に(幸運にも)溶けなかったとしても、後々、割れの原因になります。

 それから…今の時期、静電気が発生しやすくなっています。ガソリンは引火性が強いので、炎上事故の原因にもなりかねません。

 そのような危険な行為を、第三者に勧めることは感心しませんね。

○piro2007さん

 (2台も?)ご購入おめでとうございます。

 撮影、楽しまれてくださいね(^-^)ノ゛

書込番号:8977055

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件

2009/01/23 17:30(1年以上前)

f5katoさん
そらに夢中さん
こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
ガソリンはさすがにご遠慮しましたよ。10QDのカスタムファンクションの設定もネットで検索して分かりました。
後日、作例などアップしてみたいと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:8977797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/23 20:42(1年以上前)

こんばんは。
ガソリンはバイクのシール跡を消すときとかに普通に使っています。行き付けのバイク屋でも普通に使っている技だったもので・・・。
普通の方から見たら普通じゃなくて失礼致しました。
m(_ _)m
よい子は真似しないようにしましょう。

書込番号:8978500

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/23 22:30(1年以上前)

ゆーすずさん
自動車関係なら分かります。
基本、金属ですからね。

書込番号:8979084

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件

2009/01/23 22:47(1年以上前)

こんばんは。
ゆーすずさん
f5katoさん
ご返信ありがとうございます。
フィルムを買ってきました。
店長さんのお薦めで、
富士のスペリアヴィーナス400の27枚撮です。
いかがでしょうか?

書込番号:8979193

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/23 22:59(1年以上前)

とりあえずは、いいんじゃないでしょうか。
子供が生まれた頃、10本パックで買ってました。
ビーナスになる前ですね。
ストロボの天井バウンスだと400でぎりぎりな状況でしたが。
大伸ばしさせるとどうかな?と感じたこともあったかな。

大伸ばしするなら、フジのプロ400とかも使ってみてください。
私は400の勝負フィルムとして使ってます。
36枚撮り20本パックで買っちゃったけど、それでも値引率が低かったりして。
数本ずつ買っても変わらなかったかな。

最近、新しく出たコダックのエクター100にも注目しています。

書込番号:8979250

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件

2009/01/23 23:26(1年以上前)

f5katoさん
ご返信ありがとうございます。
3本パックを買いました。
ご案内いただいた、PRO400ですが
近辺で取扱いが無かったので、
コダックも含め探してみます。

書込番号:8979428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/23 23:29(1年以上前)

確かスペリアヴィーナス400だったと

piro2007さん、こんばんは

スペリアヴィーナス400は、少し派手目ですね。
昔良く使っていました。

書込番号:8979458

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件

2009/01/24 00:58(1年以上前)

夜のひまつぶし さん
こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
発色の特徴、参考になります。
今まで、各種フィルムの特徴は
あまり気にしていませんでした。
富士のプロ用を使用してみたいと思います。

書込番号:8980001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

松坂屋中古カメラ市で買った

2008/07/17 22:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

クチコミ投稿数:112件

加齢臭でめまいがした。
視線入力が面白い。これはデジタルにも欲しいぞ、と思ったが、ファインダーを顔から少し外して大まかな狙いをつけてシャッターを切ることができない。(この撮り方はオートバイのヘルメットを被ったまま撮るときにやります)
このカメラ、最大の利点はEZシリーズとEXシリーズ両方で調光してくれること。

24-105 F4L ISでスタビライザーがちゃんと効いているので嬉しくなる。フィルムのカメラで像安定機構なんてなかったもん。

早速フィルムを買いに行くが、フィルムの値段も忘れている自分に驚く。エクタクローム24枚鳥が580円。スリーブ入りの現像に多分500円くらいかかるのだろう。この値段で2ギガのSDカード買えるというのも驚きだが、ここで萎えてはだめだと自分を叱咤する。
本日はここまでで終わり。

書込番号:8091683

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

プロビアの使用

2004/12/07 21:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

スレ主 福岡 大さん

リバーサルフィルムのプロビア100で写真を撮ってきました。PC用本館に5点ほどアップされていますが、36枚ほど撮ってみて、画質の良さに驚きました。いままでネガのSuper400で撮っていたのですが、やはり比べ物になりませんねw。なんといっても粒状性の良さ、デジカメ負けしない発色の良さが大変気に入りました。ただ、印刷時、地味になるので、未調整画像を高品質に印刷するのは難しかったです。まだまだ、ポジフィルムつかえば、フィルムカメラでも、現役で使えるのかなと確信しています。

書込番号:3599709

ナイスクチコミ!0


返信する
カメカメラ大王さん

2004/12/08 19:30(1年以上前)

>デジカメ負けしない発色の良さが
>ポジフィルムつかえば、フィルムカメラでも、現役で使えるのかなと確信しています。

ウン!  デジの方が勝ってるということ???

現時点ではまだフィルムの方が高画質では???

書込番号:3603764

ナイスクチコミ!0


バイキング1号さん

2004/12/08 22:34(1年以上前)

>現時点ではまだフィルムの方が高画質では???

→大王様のおっしゃるように,私もフィルムの方が勝っていると思いますが。

書込番号:3604718

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/12/09 00:03(1年以上前)

フィルムによりますよね。
プロビアはあまり使ったことがありませんが、ベルビアやダイナハイカラーを使うと、デジタルで彩度アップ、コントラストアップした画像よりもはるかに綺麗でコクのある色合いになると感じています。
でも、コニカのシンビとの比較なら、20Dの画像の方が発色・粒状性ともに優れていると思いました。
僕は、銀塩とデジタルを使い分けをしていますが、銀塩は当分の間メインになりそうです。

でも、リバーサルをビューアーで見ているときの色の美しさと、プリントしたときの色合いとの差にはがっかりします。
プリント向きではないですからね・・・

書込番号:3605375

ナイスクチコミ!0


スレ主 福岡 大さん

2004/12/11 13:20(1年以上前)

おれは、ネガフィルムと、ポジフィルムで、ネガはデジカメに負けるということを言いました。たしかに、リバーサルは、発色のめんで現行のデジカメに勝る面が多くあります。しかし、ネガの発色はだめなんですよね。

しかし、俺は、たとえ、フィルムの高い水準を誇るプロビアでも、一部被写体の写真で、D60に負けている写真もあると評価しています。マンションの写真は、個人的な見解で、歪曲も少なく、また、発色もリバーサルより綺麗でした(同じ場所の画像2点あります)。しかし他の写真は、RAWでもすべてプロビアに負けているんですよね。どれが綺麗かは、個人によって意見が分かれるので、本当にどれが一番か比べることは難しいことですね。

デジカメ負けしないというのは、ネガフィルムSUPER400を使い続けて、今まで、発色の面で、フィルムは、デジカメに負けていると思ったからです、しかし、それは、プロビアを使った時点で、フィルムは、デジカメに負けていないということがわかり、デジカメ負けしないとしました次第です。

書込番号:3615803

ナイスクチコミ!0


Filleさん

2004/12/11 18:19(1年以上前)

勝ち負けではない・・・その写真に対して愛があるか否k(略

書込番号:3616832

ナイスクチコミ!0


バイキング1号さん

2004/12/12 21:32(1年以上前)

>勝ち負けではない・・・その写真に対して愛があるか否k(略

ごもっともで m(__)m

書込番号:3623372

ナイスクチコミ!0


Key-Boさん

2005/03/16 17:48(1年以上前)

PRIVIA100は、プロカメラマンが
仕事の標準アイテムとして使うくらい
のものですから、もともと粒状性は
格段に優れています。

ポジフィルムを印画紙に焼く際には
必ず画質は劣化すると思ってください。

ただし、撮影した状態は現像したフィルムの
現物で確認できますので、ネガよりも
視認性は格段に上がります。

それに対しネガフィルムは、使うフィルムの
グレードによりけりです。
FUJIだったらSuper400ではなく、SUPERIA400で
比べるべきです。また、粒状性の事を挙げるの
であれば、SUPERIA100で比べるべきでしょうね。

また、ネガの場合、写真屋での焼付けの腕により
いい色がでたり、でなかったりとバラつきが
大きいので、綺麗写っていないように
見えることもしばしばです。
逆に言えば、写真屋の腕がいいと、デジカメよりも
はるかに綺麗に写真が仕上がってきます。

デジカメと銀塩はどっちが上か、と言う議論は
愚の骨頂です。
いま、EOS-1Ds(1720万画素)くらいのクラスになると
35mmの銀塩と比べてしまうと、明らかに負けてしまいます。
これは、もう中判カメラと35mmとを比べているのと
一緒で、デジカメというひとくくりで考えるのは
意味がありません。

また、デジカメは写したら画像として完成したみたいに
思われている方が多いですが、デジカメ一眼に関しては
RAW画像で記録することによって、フィルムと同じように
現像する段階で、補正ができるのです。
よくデジカメ画像は撮ったらそのまま補正をしない
と言われますが、そんなことはありません。
RAW画像ならなおさらパソコンなどで補正するべきです。

これからは、撮影の用途によってデジカメと銀塩を
使い分ける時代だと思いますよ

書込番号:4080161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7s ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 7s ボディを新規書き込みEOS 7s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7s ボディ
CANON

EOS 7s ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月下旬

EOS 7s ボディをお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る