このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2009年1月20日 20:14 | |
| 3 | 2 | 2006年10月5日 20:30 | |
| 0 | 7 | 2004年5月27日 14:10 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ
Canon EF&F-1さんほど低価格では購入できませんでしたが、1月16日、出張先の大阪での仕事の後
矢倉カメラ商会さんに眠っていたEOS7sのかなり新品に近い状態のものを3万2千円で購入するこ
とに成功しました。購入の経緯や購入時の様子は以下のブログにまとめました。
よかったらご覧になって下さい;
http://minophoto.jugem.jp/?eid=219
これまでEOS40Dで一眼を楽しんできました。
これからは、デジタルとフィルムの両方で、趣味として写真撮影をより充実させたいと思っております。
0点
私は「最後のフィルムカメラをコレクションに」というつもりでありながら、
「見たら買え」で買ってしまい、本体のみの状態でした。ただし本体はきれいでしたが。
ほぼ新品(きっと開封品程度で、新品だったのでしょう)の様子。うらやましい限りです。
ポチらせていただきました。
書込番号:8955980
0点
光る川・・・朝さんへ
ポチ&コメント、ありがとうございました。
この数カ月間、色々な中古カメラ屋さんを
見て回っての結果でした。
運がよかったのでしょう。東京よりも
名古屋や大阪の方が美品が眠っている
確率高いのでしょうか。
書込番号:8956031
0点
程度の良い7sを購入されましたね。
7と3は見つけたら直ぐに買わないと売切れてしまうことが多いですから。
5Dを買わずに7sを購入とは賢明だと思います。
差額分はフィルムとレンズ回してくださいね。
古いEOS1使いの夜のひまつぶしでした。。。
書込番号:8956547
0点
夜のひまつぶしさんへ
コメント、ありがとうございます。
おっしゃられた通り、5Dを買わずに
EOS7sを手に入れ、しかも
思いの外安くよい品が手に入った
ので、その差額分+αで、一昨日
24-70mm F2.8L USMを購入しました。
こちらは、EOS7sと比べると
程度はよくなくフードは傷だらけだし
レンズ筒の中央付近にある24-70mmの
文字が少しかすれているほどまで
使いこまれています。
ズームリングも広角側に持っていった
ときにちょっとひっかかるような抵抗
があります。
それでも、EOS7sとこのLレンズを合わせた
総額は、去年ヨドカメさんにて新品で購入
したEOS40DとEF-S 17-85mm F3.5-4 IS USM
のセット販売品の価格を遥かに下回った
ことと、このLレンズの前玉、後玉を
光照射型のルーペ(30倍率)で観察しても
ともに全く傷がなかったことで購入を決断しました。
早速、購入したLレンズをEOS40Dに取り付けて
画像チェックやAF、USMの機能をチェックしましたが
全く問題なし。
所有している標準レンズがEF-S17-85mm F3.5-4 IS USM
だけだったので、フルサイズ機で使えるレンズが
今すぐに必要であったことと、憧れの標準Lレンズ(24-70mm)が
10万円を遥かに下回る価格で購入できたのが大きいです。
書込番号:8956838
0点
ご購入おめでとうございます。
銀塩一眼レフの中古は最近安くなってますね。
そのかわり、下取りも思い切り安くなってますが・・・
(約8年使ったF80Dの下取りが3千円でした。)
書込番号:8957137
0点
こんばんは。そんなカメラに出会えたのは奇跡的、というしかなさそうでしょうか?
とりあえず、ご購入おめでとうございます。
軽くて、レンズの選択肢も広くて、機動性のいいカメラ。是非使い倒してください。
隣の京都在住なので矢倉カメラさんは、私も今後チェックしていきます。
ではでは。
夜のひまつぶしさんと同じく初代EOS-1と1V(HS)使いの私でした。
書込番号:8958823
0点
ミノチャゲ さま
初めまして。EOS 7sを購入されたそうで。私も40DとEOS 7(sはつきませんが、他にNew F-1、T90も)で写真を楽しんであります。主に草花と身近な風景を主に撮影対象としています。
フィルムで撮り始めたのは去年の夏頃からでほぼ同時にフィルムの自家現像も始めました(引き伸しはまだです)。せっかくこの時代デジタルカメラとフィルムカメラが同時に存在しているのですから、楽しまなければ損と考えフィルムも始めました。
ミノチャゲさまも自家現像にも興味を持っていおられる様子。まずはフィルムの現像から初めては如何でしょうか。写真の世界が広がると思います。
書込番号:8959212
0点
じじかめさんへ
コメント有難うございます。
そうですか、そんなに安くなってしまうのですね。
やはり、デジタルがどんどん売れている時代。
フィルムカメラは劣性なんでしょうかねぇ。
でも、フィルムでなければ表現できない世界って
きっとあるのと思っております。
デジタルとどう違うか色々試してみたいです。
ごーるでんうるふさん
コメント、ありがとうござました。
本日発売のアサヒカメラ 2月号で50mmレンズの特集が組まれていました。
フィルム一眼一年生なので、まずは50mmの明るいレンズで画角、絞り、ボケ味
のバランスを徹底的に研究してみるというのもよいかなぁと思い始めております。
a_clockwork_orangeさんへ
コメント有難うございます。
私のブログの記事(http://minophoto.jugem.jp/?eid=219)をご覧頂ければお分かりの
通り、私もa_clockwork_orangeさんと全く同じことを考えております。
また、本日発売のアサヒカメラ2月号の赤城耕一さんの
連載(銀塩買物学コーイチ百貨辞典)で、氏は
「撮影時の天候、光線状態、光源、露光値、被写体のことを知っているのは撮影者だけ
なのだから、使用フィルムの特製に合わせた現像方法を考えることができるのは
撮影者だけ」
という主旨の記述をなさっています。
しかし、私の場合は全く初めてだし基本的に週末しか時間がなく写真学校に通うわけにも
いかないので、まずはプロラボなどで現像してもらったものを参考にして次のステップ
として、自宅のお風呂場暗室を組んでみたいと思っております。
おっしゃる通り、引き伸ばし機の自宅への導入は当分無理と思っております。
一昨日、ヨドカメ新宿店の現像器具の売り場で引き伸ばしを見てきたのですが、
とてもではないですが、サラリーマンの趣味の範囲で購入できるものではないと
わかり、当分あきらめるしかなさそうです。
できるだけ早期にフィルムの現像をできるようになり、フィルムをスキャナーで
JPEG化して、PIXUSでプリントという工程を試してみようと思います。
でも、今朝のニュースで自家現像中に死亡された方がいるようであることをしりました。
硫化水素が原因とのこと。私は大学時代、有機化学専攻で、化学薬品の取扱いを
学び、硫酸やフッ化水素のような劇薬を扱う実験もしていました。今は自分で実験する
ような仕事はしていませんが、客先との打ち合わせで、化学式を理解できないと仕事に
ならない職場にいますので、化学的センスはある程度維持している思っています。しかし
自家現像の際には換気などに十分気をつけたいと思います。
書込番号:8961215
0点
ミノチャゲさん、こんばんは
フィルムの自家現像だけなら、結構手軽に出来ると思いますよ。
ダークバック(?)とうものが有れば暗室不要で、あとはタンクと現像・定着液さえ
有れば出来ると思います。
なぜか、ダークバック持っているんですよね。
それよりも、廃液をどうしようか考えないといけませんね。
書込番号:8961329
0点
夜のひまつぶしさんへ
幸いにして、私の自宅のマンションの風呂場は
化粧室からさらにL字型に奥まった構造となって
おり、廊下に面した化粧室のドアとお風呂場の
ドアを閉めただけで、ほぼ完全に真っ暗です。
念には念をいれてドアにシール材を這わせておけば
暗室環境として完璧になると思っています。
ダークバックも使ってみたいです。
でも慣れない初心者の場合は、最初は可能な限りできるだけ
広い場所で現像作業の練習をした方がよいのではないかと
考えております。
その上で、最終的にできるだけ手間を省けるのであれば
ダークバックもつかってみたいです。
でも、暗室作業の参考書を見るとカラーネガのフィルム現像レシピ
などでは、モノクロよりも薬品の種類や手順が増えそうな感じがします。
実際にそうなら、やはりお風呂場暗室を使った方が作業しやすいのでは
ないかと予測しています。
書込番号:8961493
0点
ミノチャゲ様、こんばんは。
レスありがとうございました。
フィルム現像ですが、暗室までの大がかりのものは今後の課題とされてまずはダークバックでのタンク現像からスタートするのがよろしいと存じます。私は独り者なので今住んでるアパートを好きなときに好きなように占有できますが、家族がいらっしゃるとそうはいかないと思います。ましてはお風呂は家族の共有スペース。現像のたびに占有されてはクレームの嵐となると予想されます。ご家族の理解があっての趣味の継続と思いますのでその辺も考慮してまずはダークバックの使用をお奨めします。
また暗室による引き伸ばしですが、首都圏にお住まいならレンタル暗室もありますのでそちらの利用も考えるのがよい気がします。私は地方在住なので近くには無いようですが将来的には利用しようと考えてます。この方がアパート暮らしの私には合理的と思いますので。
今は、引き伸ばしをしたくなるネガを作ることに専念して、それまではフィルムをスキャナーで読み込みPC上での引き伸ばしで勉強していこうとフィルムで撮影しております。下手な写真ですが作例をアップしますのでよろしければ参考にしてください。
書込番号:8964166
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ
昨日の夜、マーケットプレイスで25,029円で新品で販売されていました。
店名は「秋葉ショップ」です。
すぐに注文し、amazonからも注文受付のメールが来ました。
今日に再度、同じ商品を買おうとホームページを見てみると、77,293円に値段が変更されていました。
私の注文が有効かどうかが心配です。
明らかに一桁違うとかではありませんので、お店の方としても販売しなくてはダメかと思います。
万が一、購入できないようでしたら、amazonに強く抗議したいと思います。
1点
マーケットプレイスは店が出してるので、amazonというより直接「秋葉ショップ」に問い合わせては?
書込番号:5508440
1点
お店から返信が来ました。
以下に貼り付けておきます。
この度は御買い上げ頂き、誠に有難う御座います。
秋葉ショップのベッカーと申し上げます。
こちらの事情の御説明を御話しなければならない事をどうか御了承下さい。
只今、在庫を確認致しました所、この度の商品が前回の物で出荷されてしまい、在庫切れの状態で御座いました。
メーカーへも在庫確認いたしましたが、生産完了在庫無しとの返答が御座いました。
せっかくの御購入に対して大変申し訳なく思い、その後、各お取引先等へ在庫確認等をして時間を掛けて探して見ましたが、他の取引先は在庫が有りましたが、仕入れの値段が市場価格と同じだった為、この度の価格ではお取り寄せが出来ませんでした。
ちなみに今回は先方の資金事情で特別価格で仕入れられた物でした。
今後、この値段ではまず仕入れは不可能で御座います。
御買い上げ頂いたお客様には、ただただ申し訳ない気持ちでいっぱいで御座います。
大変恐縮ですが今回の御取引は返金キャンセル処理とさせて下さいませ。
処理が完了しましたら、御連絡メールが届くと思いますので、
どうか、御確認下さいませ。
この度はお客様に、こちら側の一方的な理由で大変御迷惑をお掛けして申し訳無く思っております。
今後、これを教訓に気をつけて参りたいと思いますので、
大変恐縮で御座いますが、この度の件、どうか御了承願います。
こんな理由では到底納得いきません。
メーカー生産完了在庫なし、とはよく嘘を言ったもんです。
現在でも、EOS 7sは生産されています。
しかも、お店は現在、値段を変更してamazonのマーケットプレイスに出品しています。
今までも、何回も私と同じようなことを起こしているようです。(評価から確認しました)
amazonに出品すること自体がおかしいでしょう。撤退させるか、amazonが責任を持つべきですね。
書込番号:5509320
1点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ
まぼろしの「4万5788円の激安価格」即注文メール。確認のため電話。アッ! 間違い 6万5788円だ。ごめんなさい。注文は届いていませんですって。証拠隠滅(訂正された)。電話代損しただけでした。
0点
2004/05/25 17:36(1年以上前)
アパッチのホームページはまだ安いままですよ!
私も注文したんだけどなぁ…
書込番号:2848359
0点
2004/05/25 17:46(1年以上前)
どう対応するのでしょうかね?
私は下の書き込みに購入した旨みなさんに報告したんですけど。
やっぱり価格間違いの責任は取るべきだと思うのですが。
一桁違いならまだしも、約2万円の間違いですし。
まだ、アパッチのHPは」訂正されてないですし。
書込番号:2848390
0点
2004/05/26 13:22(1年以上前)
アパッチは最悪かもしれないですね。
昨日、抗議のメールを出したら、
『サーバーエラーで注文メールを受付てない』との返答がきました。
それに対して当方は、注文の事実確認が取れれば、販売してくれるのかと返信しましたところ、
『完売しました』という返事。
全然つじつまが合ってないと思うのは私だけでしょうか?
こんな子供でもわかるような嘘はやめてほしいです。
アパッチはサクラ情報をもちいて、個人情報の収集でもしてるのでしょうか?
書込番号:2851489
0点
2004/05/26 14:10(1年以上前)
契約成立しない限り、あちらには法的責任は生じません。
注文しただけじゃあ駄目です。
書込番号:2851611
0点
2004/05/26 20:05(1年以上前)
金45,788円と金65,788円程度の違いでしたら、販売店側が錯誤無効を主張しても、申込者側は、販売店側の重過失を主張すれば、申込者側の悪意(販売店側の錯誤についての)が認められる事は考えにくいので、法的には有効な売買契約が成立していると言えるかと思います。
であるからこそ、申込みの意思表示(注文メール)が届いていない旨、販売店側が主張しているのだと思います。
でも、確かに、これは、チョットずるい様な気もしますf^_^;。
書込番号:2852541
0点
2004/05/26 20:08(1年以上前)
「でも、本当に注文メールが届いていないなら仕方無いと思います。」
↑を書忘れましたf^_^;。
書込番号:2852551
0点
2004/05/27 14:10(1年以上前)
法的責任云々はあくまでもあきらかな錯誤に限られると思いますよ。
今回のようなケースは大バーゲン一歩手前の価格ですから、販売するのが妥当だと思うのですが…。
価格訂正前に電話確認した方もおられますし、サーバートラブルがあったといっておきながら完売っていうのも変だと思います。不当に個人情報を集められた感じですね。アパッチは無店舗型のネットショップですし、詐欺にあった感じです。
あまりに腹がたつので、またぼやいてしまった。
書込番号:2855052
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)






