- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ
3月21日にEOS−7Sを購入しました。当方デジタル1眼に移行中のためとりあえずEOS-3とKissVを下取りに出してEOS-7Sを購入したのですが、EOS-3のときにありました暗く写る(+補正をする必要がある)などの(これを不具合といわずに特性というのかもしれませんが)特に不具合などはないのでしょうか。露出においては過去のEOS-7の掲示板を見ても特にみわたらないようのなのですが、いかがなものでしょうか。EOS-7あるいは7Sでは改善されているのでしょうか。わかりましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
0点
評価測光を前提で・・・
EOS-3はAFフレームに被った被写体の影響を強く受けていましたが、EOS7では気になった事は無かったです。
7sの露出プログラムについては分かりませんです。。。m(--)m
書込番号:2628927
0点
FIOさんレスありがとうございます。特に不具合はなさそうなので安心しました。ありがとうございました。
書込番号:2636480
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ
2004/02/11 07:09(1年以上前)
この「S」はSpecialのSなのでしょうか、SecondのSなのでしょうか。
EOS10Dの前はKissVLでしたが7も欲しかったのですが、液晶の照明
が無いので辞めていました。夜景を撮ることもあるので。
書込番号:2453850
0点
「S」は、
改良種 a select breed
日本語なら、
文字通りの深化か、修正版ってところでしょうか。
部分測光(10%)継承でまたもやスポット測光は見送られました。
書込番号:2454486
0点
>改良種 a select breed
おぉ!マジで勉強になりました。(冷やかしでなく)
Windows 98 Second Editionと同じく『Second Edition』の『S』かなぁ、と漠然と考えてました。
なるほど・・・。知らない単語ってけっこうあるんですね。
(もしかして常識?)
書込番号:2456193
0点
夜景撮るのに液晶のバックライト?なんて使います?
のそのそしてると消えちゃうからいつもペンライト使ってます
書込番号:2459358
0点
>おきらくごくらくさん&ALL
いろいろ、撮影の準備をして取り掛かる人は良いのだと思いますが、普段、車の中にカメラを放りっぱなしで、何かの機会に夜景を撮りたくなった時に、バックライトは重宝させていただいております(笑)
とは言っても、バックライトの有無でカメラを選ぶことはないですけど(^^;;
ファインダーの中に自光式の表示が出れば、なんとかなりますし。
(昔は照明がなかった。あれは別途の照明がないと無理でした)
書込番号:2459446
0点
ペンライト持ってなかったら 携帯電話のメイン液晶!
これ便利(^-^)
今時持ってない人少ないしね
書込番号:2459478
0点
2004/02/12 21:23(1年以上前)
液晶のバックライトは使ってはいけないのでしょうか?
URL撮影時に同時に比較の為ポジフィルム使って
EOS630+テクニカルバックEでも撮影しました。
その時は携帯電話を使って液晶を見ましたが。
何者か知りませんがここは偉そうな人が多いですねぇ〜。
書込番号:2460968
0点
液晶のバックライトを使っちゃいけないなんて誰も書いてませんよ
私も かまさんと同様 バックライトの有無でカメラを選ぶことはないと思いました
実際に液晶バックライトがついているカメラを2台持っていて ほとんど使うことのない機能と感じておりましたので
書込番号:2461167
0点
2004/02/14 01:01(1年以上前)
Burriさん、ありがとうございます。
そんな意味が有ったんですね、最近はA03さんと同じく
勉強になりました。
おきらくごくらくさん
「なんて使います?」
いかにも馬鹿にしたように聞こえます。
皆さんLレンズなんか持ってますがもっと「腕」を上げてから
買いましょうねぇ。
書込番号:2466136
0点
>皆さんLレンズ
話の流れがよくわからないですが、Lレンズなんか持ってないです (^^;;
昨日は摩周湖からの夕暮れを撮っていましたが、MZ−Lの自動液晶バックライトに頼って、昼間と変わらずに用意もなく撮影していました。
おもて摩周からの夕焼けは湖と反対ぢゃ。なんてゆう突っ込みができる人は相当マニアック?(笑)
書込番号:2467373
0点
2004/02/14 13:55(1年以上前)
液晶のバックライト
←光るとかっこいいからだと思っていました。確かに暗いところでも使えますね。ちなみに僕はマグライトミニ(単4の小さいヤツ)をいつも鞄に入れっぱなしです。特別用途がなくても何かと便利ですよ。
摩周湖今年は全面結氷してますか? 霧氷が綺麗ですね、日中は何度か行ったことがあるのですが、今度は夕日も見てみたい気がします。貧乏人のための激安ツアーないですかね?
書込番号:2467759
0点
2004/02/14 14:01(1年以上前)
冬季は展望台ひとつだけですか?
背中に夕日を浴びて・・・・。
書込番号:2467779
0点
>あすなろさん こんにちわ (マニア発見!(爆) )
単4のマグライトだとたぶんソリテールですね? 単4を1本のやつ。持っています。ヤフオクで白色LEDキットが売り出されてますね(笑)
摩周湖は凍ってません。たしか3年前は凍っていましたが、2年前はダメ、去年は知りません。
展望台は第一だけですので、弟子屈の街から上がってきてください。反対側は閉鎖です。
この時期、駐車場は無料ですから安心してください(笑)
格安ツアーは、わかりません (^^;; ワタクシ、自分の車で走るのが目的なので(^^;
書込番号:2468292
0点
>皆さんLレンズなんか持ってますがもっと「腕」を上げてから
買いましょうねぇ。
さぞかしすばらしい作品を撮られるのでしょうねぇ
あなた様のお撮りになった すばらしい作品をお見せいただけませんか
ここの掲示板を見ている全ての方々の勉強にもなりますので
書込番号:2468390
0点
まぁまぁまぁまぁ(^_^;)
それ以上はやめようよ・・・。
夜景撮るのにバックライトあったほうが便利、って人もいれば、バックライト無くてもおきちゃんのようにすれば大丈夫、という情報交換で良いんじゃないの?
GMANさんとおきちゃんのHP、両方見たけど、どちらも私よりず〜っと上手っすよ(あたりまえか(笑))
・・・・私の持ってるMF機のミノルタnewX-700、ファインダー内も光らないので薄暗くなると、絞りもシャッター速度もわかりません(笑)
きっと、体で覚えろ、っつー厳しい現実なのでしょうね(笑)
AF機でぬくぬくと育った温室育ちの私にはまだまだ使いこなせておりません・・・。
書込番号:2468637
0点
2004/02/14 19:59(1年以上前)
あはは〜。
馬鹿にされたからには徹底的にやりますよ。
さて、アドレス貼ってたのは見えてなかったのですかね?
おめめが見えなくて写真は撮れるのですかね?
まぁ富士山を撮ってれば芸術品になると勘違いしてる人も
多いようですが。
もっとも自分も芸術性の部分では全く才能が無いので
人には言えませんがね。
俺は7〜8割がレース写真(マシン走行)1割が夜景、
残りが飛行機や電車で記録みたいな撮り方ですね。
スナップは使い捨てで十分。
レース写真を見せてもいいですが、HPを誰かさんに荒らされると
困るので辞めておきます。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=4mvgfJQ3po
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=KDKDZZzDwq
>最近はA03さん
いえいえ自分なんかMFのカメラなんかでは撮れないですよ、
AF命ですから、レースでも置きピンもしませんし。
しかしEOS7(S)は本当に欲しくなりますね・・・。
書込番号:2468915
0点
えー 馬鹿にしてる気は全然ないんだけどな… 写真趣味の人ってみんなこうなのかしら? 恐いワ
書込番号:2470317
0点
2004/03/25 21:23(1年以上前)
もうやめませんか?
大人気ないですよ
喧嘩なさりたいならどこか別のところでお願いします
書込番号:2628020
0点
あの、1ヶ月と10日もたっているので、もうやめているのですが、どうしちゃったんですか?
書込番号:2628061
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)







