このページのスレッド一覧(全140スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 14 | 2008年5月29日 14:10 | |
| 79 | 91 | 2008年11月3日 17:58 | |
| 13 | 13 | 2008年5月12日 00:33 | |
| 8 | 3 | 2008年5月4日 11:42 | |
| 18 | 37 | 2008年5月5日 01:38 | |
| 50 | 53 | 2008年4月26日 14:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ
モノクロフィルムでのスナップを楽しみたく、EOS 7sが、気になって気になって、しょうがない日々を送っております。
そこで、しょうもない質問なんですが、教えて頂けませんでしょうか?
1. 新品購入した場合、ストラップは、同梱されてますでしょうか?
どのような色使いのストラップでしょうか?この中に、まったく同じものってありますか?
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/018001000018/brandname/
2. シャッター音は、どんな感じですか?
EOS-1Vは、ヨドバシなどで聞けたんですが、EOS 7sは電池切れのため、音が聞けませんでした。
EOS-1V、EOS-1Ds Mark III、EOS-1Ds Mark II、EOS-1D Mark III、EOS-1D Mark IIN、EOS 5D、EOS 40D、EOS 30Dなどのシャッター音は知ってるんですが、どれかに似てますでしょうか?
3. 新品で安売りしてるお店、ご存知ないですか?
以上、宜しくお願いします。
0点
Leon Capaさんはじめまして。
自分も先月に7NEを購入しました。
アメリカで購入したので名前は違いますが、7sの事です。
1.ストラップは黒いものがついてきました。
2.自分は40Dを持っていますが、音は似ていませんでした。
1D3も少し聞いた事がありますが、それとも違う感じです。
すみません、なにぶんカメラ初心者なもので、、、
3.値段なのですが、アメリカでは新品が約350ドルで購入できます。
輸送料金を差し引いても、こちらの方が安いかもしれません。
下に添付したカメラ屋さんでも購入できますし、アメリカのアマゾンでも検索できます。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/319778-USA/Canon_9353A002_EOS_Elan_7NE_Camera.html
あまり参考になるか分かりませんが、何かの足しになれば幸いです。
書込番号:7858111
1点
taodoさん
早速のレス、ありがとうございます。
1. ストラップは、黒地に、両端がゴールド?ブラウン?のようなものでしょうか?それとも、真っ黒けですか?
4. アメリカは、安いですね!!保証書は、国際保証書で、日本でも使えるタイプでしょうか?
送料込みで5万円以下なので、驚きました。Amazonにて、住所とか英語で書き込んだんですが、stateがアメリカの州しか出ず、countryがUSAのままで、結果、「あなたの住所、アメリカじゃない!!」みたいなメッセージが出ます。参った・・・ (>_<;
というか、taodoさんのようにアメリカに住んでるならまだしも、現在、日本に住んでて、もし不良品が届いた場合の交換とか面倒そうなので、やはり日本での購入を考えます。しかしながら、価格面において、有益な情報、ありがとうございました!!海外のお客さん達にも価格を調べて貰って、出張に行った折の購入も考えてみようかと思います。けど、すぐに使いたいから、やっぱり、日本での購入でしょうか・・・(^_^;
書込番号:7858190
0点
EOS7のユーザーです。音に関しては、静音設計に配慮された思想のカメラですから、フィルムの巻き取り含め、大変静か。それと、軽い上に、使い勝手も、大変素人からも入りやすい、中級機ですが、KISSとは比べ物にならない、しっかりとした製品です。
書込番号:7858232
1点
視線入力システムを気にして下さい。優れ物です。40D使うとき、有れば良いのにと思います。
書込番号:7858240
1点
マイヨジョーヌさん
早速のレス、ありがとうございます。
シャッター音も、フィルム巻き戻しなどの音も静かなんですね(^^*) それは、ありがたいです!!
1. ところで、ストラップは、どんな感じのものが同梱されてましたでしょうか?
書込番号:7858247
0点
マイヨジョーヌさん
視線入力システムは、体感したことがないので、何か、眼力が要るのではないかと心配してますが、軽く見つめるだけで良いのでしょうか?
書込番号:7858257
0点
一台で5人分設定出来ます。カメラに瞳の動きを登録ちゃんとすれば、優れ物。戦闘機の照準とかに使われていた技術の応用らしいですよ
書込番号:7858273
1点
マイヨジョーヌさん
戦闘機の照準に使われていた技術ですか!?そ、それは凄いものを搭載してるんですね!しかも、5人分の目の動きを登録できるんですね!思わぬ収穫というか、情報に驚きました。生産終了が、悔やまれるばかりです。というか、早いこと購入しないと、高値になったりとか想像してしまいます。高値になる前に、安売りしてくれれば良いのですが・・・。
書込番号:7858294
0点
Leon Capaさん
すみません、レスが遅くなりました。
1.ストラップの脇はゴールドではなかったと思います。たしか白だったと思いますよ。
実は7NEは日本に置いてきてしまったので手元にないのです、正確な情報でなくてすみません。
4.カメラはなくとも箱&保証書はこちらにありましたw
確認したところ、日本でも保証してもらえるようです。日本語での記載もあります。
B&HのページでCalculate Shippingのような所をクリックすると、日本も選べますよ。
たしか40ドルくらいだったと思います(最安で)。
ちなみにB&Hはアメリカでは非常に信頼できる電気屋(カメラメインですが)です。
オンラインショップのみではなく、ちゃんと店舗も構えています。
しかし、確かに自分が日本に住んでいたらLeon Capaさんがおっしゃるような不安を感じると思います。
もし価格面でどうしても日本での購入を躊躇った場合や、新品が見つからなかった場合に試してみて下さい。
ちなみにB&Hはニューヨーク市のマンハッタン地区にあります。
日本で良い価格のお店に出会えると良いですね!
書込番号:7865843
1点
taodoさん
詳しい情報、ありがとうございます!
B&Hで色々試してみましたが、Japanを選択しても、残念ながら、次の画面にいきませんでした
(^^;
書込番号:7867796
0点
Leon Capaさん、こんばんは〜♪
こちらのスレにB&Hからの商品購入の仕方をステップ・バイ・ステップで説明した部分が有りますので、参考にしてみてください(^-^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=7381248/
良いお買い物を〜(^-^)ノ゛
書込番号:7868476
1点
そらに夢中さん
ありがとうございました!!
ヒントを得たお陰で、Check Outの後に、
「Click here if your billing address is International」
というところをクリックすれば、日本への送り先を打ち込めました。
「Click here if your billing address is International」
の文章が、あまりにも小さく、気づいてなかったようです。助かりました!!
で、本当にアメリカから買うかどうかを悩みはじめてます(^_^;
どうしよ〜う(−_−;
書込番号:7869235
1点
こんにちは〜♪
他の方も紹介されていましたが、B&Hはとても信頼のできるお店ですよ!
私もこのお店ではトラブルは一度も経験していません♪(*^ ・^)ノ⌒☆
ポチッと逝ってしまっても良いのではないでしょうか?…となにげに沼にお誘いしたりして('-^*)/
書込番号:7869393
0点
そらに夢中さん
こんにちは。
B&H、品によっては日本より安かったり、高かったりと色々と勉強になります。
Canon USAでは、このモデル、まだ生産終了にはなってないんですね。しかも、安いし。
ん〜、悩みます(^^;
書込番号:7869898
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ
みなさんこんにちは。
先日はご相談に乗って頂きましてありがとうございました。
カメラは初回の教室には間に合いませんでしたが、
今週末EOS-3を購入します!そらに夢中さん、ありがとうございます。
7sに書き込んで良いのか悩んだのですが・・・大丈夫でしょうか?
次回からはEOS-3へ書き込みさせていただきますね。
教室はとてもほのぼのとした感じで、
フィルムカメラを学びたいと思っている女性の方々ばかりなので
とても居心地が良かったです。
今まで自己流であやふやだった知識が確信に変わり、
充実した時間を過ごすことが出来ました。
初級の初回なので、電池の取り出し方やフィルムを入れ方、
フィルムの種類、ISO感度と粒子の関係などの
本当に基本的な事を学びました。
あと、カメラの電池は必ず予備を携帯しておく事。
当たり前の事だそうですね(涙)
あっという間に時間が過ぎ、次回の課題が出されました。
課題は、ISO400のカラーネガフィルム、36枚撮りで、
人・モノ・風景の3つの被写体を撮り、フィルムを使い切る。
各3枚ずつベストのものを選ぶ。
選ばれなかった写真も含め、フィルムと一緒に持参する事に
なりました。
カメラを購入してから撮り始めるので、何を撮ろうか色々考えています。
思い浮かんだものをメモしていますが、実際は全く違う被写体になりそうです。
でも、こうやって考えている時間が楽しいです。
ちなみに、犬は不可だそうです・・・。
また、質問をさせて頂きます。
デジタルだと、撮影後いつでもTv、Av、露出補正、焦点距離などの
画像情報を確認する事が出来ますが、
フィルムの場合、みなさんどうされているのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございません。
よろしければ教えていただけませんか?
1点
中古で先週EOS7を買いました。初心者です。写真教室について教えてください。今週末にEOS40Dも買います。これは家内用。僕はフィルムにこだわって、撮りたいので、、教えてください
書込番号:7807038
0点
こんにちは。
キヤノン使いですが、本日絶望的な結果を聞いて落ち込んでいる私です。。。
ケイトトさん>
私の場合は基本的に、撮影データは携帯のメール機能で保存しています。
それか撮った後に面倒くさいですが、手書きでメモをしてこの時どういうことで撮ったのか思い出せるようにしています。
まあ、カメラの電池はすぐに使いきったり、寒冷地ですぐになくなったりしますので、出来れば予備は準備して置いてください。
それに何かあったときにも対応できますので、あるに越したことはないです。
私はひたすら自己流を貫いています。
それでも物足りない時は、撮影会にでも出かけてから先人の知恵を拝借するようにしていますね。
マイヨジョーヌさん>
写真教室は、個人経営型やカメラ屋さん主催型とメーカー主催型とかあります。
個人経営はヤフーやググってみたら、何点か出てくるはずです。
メーカー主催は、一度キヤノン使いなら『EOS学園』でキヤノンのHPから検索してみればいいですよ。それでなくてもフジカラーもやってますし、行きやすいと思ったところに行くのが吉かと思います。
何日間集中型や、全9回くらい、半年に分けて行うコースなど色々ありますので、それから吟味してください。
ただし、お値段は2万とか3万とかけっこう取られますので、その点にはご注意ください。
書込番号:7807201
1点
ケイトトさん、こんばんは
EOS−3御購入おめでとうございます
私はニコン派ですがF4・5・6・80では、コマ間写し込み機能を使用して、シャッタースピードと絞り値を記録しております
他のカメラではメモ帳に撮影日・時間・場所・使用レンズ・焦点値・シャッタースピード・絞り値を記入しています(オリジナルデータシートを作成)
P・A・Sモード使用時にあれ?今の値はなんだったっけ?って時はMモードにして、インジケーターの0になるようにして近似値を記入してます
参考になれば幸いです
書込番号:7807205
1点
ケイトトさん、こんばんはぁ〜♪
写真教室に通われたのですね。頑張ってくださいね。
> フィルムの場合、みなさんどうされているのでしょうか?
私の場合、ニコンF5やF6には、コマ間データをフィルムに写しこめるので問題ないです。
また、カードリーダーでエクセルファイルに呼び出しも可能です。
しかし、完全MF機は、そんな気の利いた仕組みがないので、露出が+目に撮ったのか、−目に撮ったかをメモに付けるだけです。
そのほうが、見返すときも簡単で露出の想像力も湧きます。
背景確認などは、プレビューボタンで撮る前に確認はできますし、御自分のお好きなようにするのがいいと思いますよ(*^▽^*)
書込番号:7807788
1点
ケイトトさん、こんばんわ!(^^)
EOS−3の購入おめでとうございます。
ご質問の件ですが、私もメモ帳にメモメモする人間です。メモ帳だと、現像上がってきたフィルムと共に入れて置けば、後からでもデータを参照できます。フィルム番号、絞り、シャッター速度、露出補正の有無と数値、などなど簡単に書いてますよ。
去年の12月に買ったニコンのF6はコマ間データを活用しているので、メモする手間が省けてますが(^^) また、F6の場合はカードリーダーが別売りであるのでそれも使える強みがあります。
しかし、最近F3Tを買ったので、私にとってメモ帳は再び必要不可欠なアイテムになりますわぃ!!
>カメラの電池は必ず予備を携帯しておく事
これも私は必ず守ってます。電池が途中で無くなるとミラーがアップしたままになってしまいます。出先で近くに店があることは少ないので、忘れずにね!!
書込番号:7808602
2点
ケイトトさん、こんばんは。
初写真教室、充実した時間が過ごせたようで何よりです♪
EOS-3は今週末にご購入ですね! 良いものがまだ残っていてくれると良いですねぇ(^o^)
>みなさんどうされているのでしょうか?
私もメモ派です。ポケットにメモ帳とペンを忍ばせておき、撮影開始前に撮影日・時間・天気・場所・使用フィルム銘柄など後で参考になることを記入しておきます。
そして撮影コマ毎に、使用レンズ・焦点距離・撮影モード・シャッタースピード・絞り値・露出補正値・フラッシュ使用(あれば)・三脚使用(あり、無し)を変更があった所だけを記入しておきます。
これを自分なりの略号を交えながらメモしておけば、講評などで撮影データを訊ねられてもまず困ることは無いと思いますよ(^-^)/
>あと、カメラの電池は必ず予備を携帯しておく事。
当たり前の事だそうですね(涙)
私はこの電池切れをパリで経験しました。そんな時に限って、探してもカメラ用の電池が見つからない!
予備の電池はやっ『パリ』必要みたいです(^_^;)☆\(-_-メ)バカ!
書込番号:7808917
2点
ケイトトさん こんばんは
>課題は、ISO400のカラーネガフィルム、36枚撮りで、
>人・モノ・風景の3つの被写体を撮り、フィルムを使い切る。
>各3枚ずつベストのものを選ぶ。
課題なんて...新鮮な響きですね。
ちなみに先生も女性ですか?
いまさら行けないしなぁ
暇もないですが。(^^;
電気式のカメラは
電池なくなるとどうにもなりませんからねえ。
フィルムとともに必ず予備電池を持っていきます。
ガソリンのない車のようなもので...
>ちなみに、犬は不可だそうです・・・。
ペットや動物だと講評しづらいんでしょうかね。
なかなか先生も大変ですね。
データ記録は
撮影のリズム優先で後回しですね。
F5だとデータリーダで内部メモリーを書き出します。
その他のカメラでは、撮影後の適当な時間にメモします。
マニュアルモードだと頭に残ってますが、自動露出だとあまり覚えてませんね。
ネガカラーだと、とりあえず露出補正なしでも大体はOKだと思います。
絞りはレンズの描写性能テストと言うこともないでしょうから、開放、解像力重視で2段絞る、被写界深度優先でf11〜16あたりに絞る。みたいな感じで限定したパターンでやってみると言うのはどうでしょう。
動くものなら、1/1000、1/250の高速か、三脚併用で低速シャッターの1/15や1/2でぶらしてみるとか。
以上はテクニック的なものなので、おいおい指導されると思いますが、逆に何も考えずカメラ任せでやってみるほうが好結果が得られるかも。
書込番号:7809128
2点
みなさん!たくさんの書き込みありがとうございました。
マイヨジョーヌさんへ
私はご期待に添える様なアドバイスは出来ません!
ごーるでんうるふさんが適切なアドバイスをしてくれているので
そちらをご参考にされてくださいませ。
ごーるでんうるふさんへ
写真教室の件もお答え頂き、ありがとうございました。
どうされたんですか?
あまり気を落とされないでくださいね。
周りに目を向けると、楽しい出来事が転がっているはずですよ。
携帯のメール機能を使用されているんですね。
とても便利そうですね!しかし、私は携帯の文字入力を苦手としています(涙)
手書きでメモするのが私には向いているようです。
寒冷地では電池の消耗が早いと記載があったので、冬場に水辺へ行く時は、
カイロを電池部分に当てていました。
あれって、効果があったんですね。
心配性なので、電池は必ず2個常備する事にします!
FAからマルチ好きさんへ
ありがとうございます。ココまでの道のりは長かったです。
難しい用語が並んでいて、今は理解しかねますが、
後々「あの時、FAからマルチ好きさんが仰っていた事ってこの事だったんだな」
と思う日が来ると思います。
まずは説明書を熟読しようと思います!
オリジナルデータシートを作成しようと思います、真似させて頂きますね!
himana66さんへ
そうみたいですね、みなさん仰っていますね♪
千郷さんへ
こんにちは!
ニコンの機種には便利な機能が付いているんですね。
先日、完全MF機で写真を撮ったのですが、
何がなんだか分からずに終わってしまいました。
徐々に慣れていくものなのでしょうか。
とりあえず、メモすることから始めてみようと思っています!
私も千郷さんのような女性カメラマンに!と目標にさせて頂いています。
EOS-3に恋しているさんへ
こんにちは!!EOS-3に恋しているさんに影響され?!
EOS-3を購入する事に致しました。
みなさんやっぱり、メモされている方が多いんですね〜。
勉強になります!!
本当に、フィルムカメラをたくさんお持ちなんですね。
お好きなんですね♪
電池はカメラを購入時に、フィルムと一緒にまとめ買いすることにしま〜す。
そらに夢中さんへ
こんにちは!
とっても充実した時間でした。
例のお店にはまだ在庫が3台あるそうです。
電話で確認しました!
お散歩がてら交換レンズだけ持って行ってきます。
やっと、フィルムの仲間入りが出来るので嬉しいです。
そらに夢中さんもメモ派なんですね。
書くことによって覚えも早くなると思います。
デジタルばかりだったので、初めは大変だと思いますが、
頑張りまーす。
電池、海外で無くなってしまったんですね。
予備のカメラはあったんですか?
一人、ボケ突っ込みですかっ!!(笑)
f5katoさんへ
こんにちは!
そうです、課題です!
もちろん女性の先生ですよ♪
ネガカラーだと、露出補正はなしでも大丈夫なんですね。
安心しました。
初めてなので、こういったアドバイスは大変嬉しいです。
限定したパターンでやってみる事にしたいと思います。
きっと、初めての課題は失敗する為にあると思うので、
良い写真を撮りたいと思うのではなく、好きな被写体を撮りたいと思います。
私の一番すきな被写体は犬なんですけどね・・・(笑)
いつか、人間以外の生き物を撮る!っという課題も出るかもしれません。
楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:7810412
1点
ケイトトさんこんばんは〜
EOS3のご購入 おめでとうございます。
ついに銀塩仲間ですね〜
多分 EOS3の使用頻度が40Dよりも上回るかもね
でもワンちゃんはデジでも十分だと思います。
私も思いで写真はネガで、業務はデジです。
撮影をする本気モードの時はポジで撮ります。
時にはMFもいいですよ
ネガに記録として、次回の時のポイントを書いて置くのも写真の面白さが増すと思います。
がんばって銀塩ライフをおもいきり楽しんでください。
NIKONにも遊びに来てください。
書き込みは上手になりましたね
面白いですよ
これからCANONも盛り上がりますよ
NIKONは 今は以前にも増して盛況です。
書込番号:7811782
1点
ケイトトさん、
写真教室、それもフィルムで撮る方のですか?
私も、今日キャンセル待ちで受講予約を入れてたニコン塾、秋が出た様で受講OKのメールが入って来ました (^^)
来週火曜日から始まる『平日夜間コース』の風景写真ですが、撮影実習は土曜日の昼間になる様です
ニコン塾の方は、最近ではすっかりデジタルで撮る方ばかりで、前回受講した土曜日コースの接写では、ついにフィルムで撮ってるのは私一人になってしまいましたが、果たして今回の風景はどうなのか?興味津々です
ええ、勿論、私はF6+リバーサルフィルムで撮影に臨みます (^^)
実は、最近始めた大判写真の方も、先月から日本大判写真塾を受講し始めたところですが、来週の土曜日は『昼間はニコン塾の撮影実習』で『夜は大判写真塾の講義』と云うことになり、一日ドップリ写真漬けになります
その上、翌日の日曜日は大判写真塾の実習.....
と云うことで、ここ暫くは、ひたすら毎週の様にリバーサルフィルムを大量消費することになりそうです (^^;
書込番号:7811809
1点
ケイトトさん、こんばんは。
私の場合、f5katoさんと同じように撮影時はデータの記録の事はあんまり考えていませんね。
被写体をどうやって切り取るか?、フィルムで撮る時はデジタル以上にその事を考えていたいですし。
F6だとコマ間に写し込めれるので撮影に集中していても記録はできますけど、
AE-1等で撮る時は、撮影→データをメモ、だとリズムが狂ってしまいます。
・・・・しかし、私は対照的に何から何まで自己流だなぁ・・・・・・・当初は基本なんてあったもんじゃ無かった・・・・(今でも怪しいけど)
キチンと基本を習えばもっと良い写真が撮れるかな〜?と考えた事もありますが、自分だけであらゆる事を考えるのがもはや習性になっていまして・・・・
まぁ、私の写真を気に入ってくれる方もいるんで良しとしますか・・・・・・
書込番号:7812171
0点
○ケイトトさん、こんばんは♪
今日午前中、仕事であちらの方に行ったので、立ち寄ったら、確かに3台残っていましたぁ(^o^)!
>お散歩がてら交換レンズだけ持って行ってきます。
やっと、フィルムの仲間入りが出来るので嬉しいです。
うん、実際に自分が使っているレンズを着けてみてフィーリングを確認するのも大事ですからね。
ほんと、ケイトトさんがこちらのお仲間になられるのを首を長〜くして待っていたのは私だけでは無いはずですよ(=^▽^=)
たとえば・・・challenger さんなんて、その代表ではないですか?(笑) やっとお見えのようですけど・・・(^_^;)
>電池、海外で無くなってしまったんですね。
予備のカメラはあったんですか?
いいえ、その時はF3が1台のみでした( ̄○ ̄;)。
朝早くからカメラを剥き出しで持ち歩いていた為、寒さにバッテリーが音を上げたみたいです{{{(>_<)}}}。
F3には1/60秒固定になる緊急時用の機械式レリーズが付いていますので・・・勘を頼りに、絞りだけで露出をコントロールしながら撮りました。この時のフィルムがネガだったのが良かった・・・。
その後、そのまま撮影を続けていたら・・・気温が上がるにつれて、いつの間にかバッテリーも復活していました(*´Д`)=з
この経験以来、カメラの電池は低温環境にも強いリチウム電池を使うようにしています(笑)。
>一人、ボケ突っ込みですかっ!!(笑)
はいぃぃ! 私の得意技ですぅ♪
でも、誰も突っ込んでくれないと寂しいので、ケイトトさんだけでも突っ込んでくれたのは良かったです(//▽//)
○f5katoさん
そうですよね! 『ネガカラーだと、とりあえず露出補正なしでも大体はOK』なんですよね!
うっかり、ネガでの撮影だということを忘れていましたσ(^-^;)
それから・・・私も毎回撮影データを付けている訳ではありません。特に、先日の娘の運動会など・・・・・・そんなもん付けとる暇なんかありゃしません\(゜□゜)/
書込番号:7812660
0点
ケイトトさん こんばんは
私の場合は撮影データの記録を取らないから進歩しないんでしょうね。
そして、全てカメラ任せ。。。これじゃ絶対進歩しない。
ケイトトさんを見習わなければいけませんね。
写真教室で習ったことや良い体験等有りましたら、この場で書き込んで
いただければ、おじさんたちも良い勉強になりますのでお願いします。
書込番号:7813074
0点
challengerさんへ
こんにちは!書き込みありがとうございます。
ご無沙汰しておりましたっ!!
ついに仲間入りをしてしまいました。嬉しいです^^
銀塩に付けるストラップが無く、大きくDIGITALと記載してある
ストラップを付けています^^;
そのうち良いのが見つかるかな・・・。
ポジとは、カラーリバーサルフィルムの事ですよね。
やっと、呼び名と意味が分かるようになりました。
実家にMF専用のカメラがあったので、ゆくゆくはそれも使いこなせるようになりたいです。
やりたい事や撮りたい物がありずぎて、パンクしそうです^^;
すこしずつクリアしていきたいと思っています。
>ネガに記録として、次回の時のポイントを書いて置くのも写真の面白さが増すと思います。
そうですね!早く使いこなす事が出来るように、
アドバイスして頂いた事をうまく取り入れて行きたいと思います。
>NIKONにも遊びに来てください。
行かせて頂きます。ご存知様に全く知識はありませんが・・・。
でぢおぢさんへ
こんにちは!書き込みありがとうございます。
写真教室はフィルムカメラでないと、参加することは出来ないんですよ。
デジタル教室は多いけれど、フィルムを習いたかったので選んだ教室です。
写真拝見させていただきました。素敵ですね♪写真集の写真を見ているようでした。
でぢおぢさんの様な方でも教室に行かれるんですね!
お上手な方は行かれないのかと思っていました。
どんなにお上手でも、学ぼうとする事は大切なんですね。
風景写真はリバーサルで撮られる方が多いと、先生が仰っていました。
でぢおぢさんの教室でも多くなるかもしれませんね。楽しみですね♪
また、お写真拝見させてくださいね。楽しみにしています。
楽しい時間はあっという間に過ぎていきますが、あまり無理されないで下さいね^^
オールルージュさんへ
こんにちは!
オールルージュさんは自己流でされているんですね。
そういう器用な方、尊敬します。
私はある程度まで(基本まで)教えて頂かないと進むことが出来ません。
私にとってその方が上達への近道だと思うからです^^
誰かに学ぶ事もまた違った発見があって楽しいですよ。
オールルージュさん、気を悪くされたらゴメンナサイ。
また、写真も拝見させてくださいね♪
書き込みありがとうございました。
そらに夢中さんへ
お陰さまで手に入れることが出来ました。
本当にありがとうございます。
説明書が教室参加の必須アイテムだったので、説明書付きの物にしました。
交通費分を値引きしていただきましたよ。
とても良い感じの店員さんでしたよ。
フィルムも買いだめしましたので、後は撮るだけです!
とりあえず、課題のISO400とお散歩用のISO100を購入しました。
週末もお天気が良いようなので、写真日和ですね♪
カメラ電池事件、良かったですね!
せっかく、ご旅行に行かれたのに写真が撮れないと
本当に楽しむことが出来なくなりますもんね。
良かった〜^^
私はどちらかというと、突っ込み担当なので^^;
夜のひまつぶしさんへ
こんにちは!書き込みありがとうございます。
いざ、フィルムで撮影を始めると、メモするのを忘れそうです。
あ・・・きっと、忘れると思います^^;
また、書き込みさせていただきます。
みなさんにレス頂けるのが写真を撮る励みになっています。
ありがとうございます!
書込番号:7814313
1点
そらに夢中さん、遅くなりました。
待ちわびたケイトトさんの銀塩デビユーを楽しみにしていましたのは確かです。
それも若い女性が銀塩をやるのが、凄く嬉しいと思います。
今はF6にも女性ユーザーが参加して、とても精力的に盛り上げてくれてます。
このようなことは銀塩の弾みになるといいですね
お互いにケイトトさんの手を途中までエスコートしませんか
書込番号:7815938
1点
○ケイトトさん、おはようございます♪
EOS-3買いに行かれたんですね! おめでとうございま〜す\(≧▽≦)/
値引きもしてもらえたんですね。よかったです(=^▽^=)
>とても良い感じの店員さんでしたよ。
さわやか系のすらりとした背の高い方でしたら、店長さんだと思います。でも、あそこは他の店員さんも感じの良い方が多いです。
>週末もお天気が良いようなので、写真日和ですね♪
新しいカメラでの撮影、楽しみですね! 今頃は取説とにらめっこされてるのかな?
私は土曜日は午後から妻(子供たちも)と福岡にお出かけです。
私は普段は銀塩コンパクトを持ち歩いているのですが・・・今日は道端で見かけた麦の穂が黄金色に輝いてあまりに綺麗だったので、夕日をバックに何枚か撮影してみました。上手く撮れていると良いのですが・・・o(^-^)o
私はキヤノンといえば、『ストラップは赤!』というイメージがあるのですが(ちなみに、ニコンは黄色)・・・いろいろとご覧になって決めるのが一番でしょうね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_25/moid_all/st_0/un_10/sr_pr/2159173.html
では、今後の書き込みも楽しみにしています(^-^)ノ゛
○challengerさん
>このようなことは銀塩の弾みになるといいですね
私もそう願っていますo(^-^)o でも・・・
>お互いにケイトトさんの手を途中までエスコートしませんか
私のようなメタボおやじのエスコートでは、ケイトトさんが可哀そうです(^_^;)
しかし、ケイトトさんのスレなどを拝見しましたら、喜んで盛りあげ役を買って出ますよ〜(≧▽≦)ゞ
ケイトトさん、challengerさん、これからもよろしくお願いしますね♪(*'-^)-☆
書込番号:7817450
2点
こんばんは〜
challengerさん、そらに夢中さん。
レディのエスコートは私にお任せを・・・・・・(笑)
書込番号:7820817
2点
こんばんは〜♪
>レディのエスコートは私にお任せを・・・・・・(笑)
よし! オールルージュさん、頼んだばい(笑)
書込番号:7821946
1点
オールルージュさん、こんにちは
そらに夢中さんと同じ女性のエスコートはお願いしますよ
NIKONのようにCANONも女性ユーザーが盛り立てると
銀塩仲間が面白いと書き込んでくれますよ
まだまだ銀塩も活気があることにしなければいけないと思います。
そらに夢中さんも同感ですね
書込番号:7823345
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ
こんにちは。
中古で銀塩を探しており、迷ってきてしまったので
ご意見をいただきたいと思っております。
タイトルの2機種にしぼりました。
7Sが良品、付属品付きで44800円、
並EOS-3がPB-E1、説明書付きで31200円です。
生産終了で修理不能の可能性も心配されますが、機能的に
EOS-3に惹かれます。
PB-E1はあまり理解していないのですが、どんなときに
便利でしょうか?
私には無駄に重さが足されるような気もしますが。。
アドバイス、ご意見、経験談などお聞かせいただけると
ありがたいです。
0点
PB-E1:秒間7枚とか連写したいとき,縦位置シャッターボタン使いたいとき
2CR5以外の電池で動かしたいとき.とかですかね.標準グリップを追加して
用途によってグリップを選ぶってのもいいかも.
重さとうるささが問題ないのであれば-3の方が戦闘力高いと思いますので
ススメない理由ってあんまり無いように思います.
書込番号:7793874
1点
A-chaco.さん こんにちは
EOS3orEOS7sのどちらかに決めたようですね。
3と7sに関して余り詳しくは無いのですが、PB-E1はバッテリパックとモータドライブが
一体になったものと考えて良いです。
なので、高速連射が必要でなければ不要と思います。
http://homepage3.nifty.com/820/menu14.htm
修理に関しては、部品の有無や程度にもよりますが、3、7s共まだ修理してもらえると思います。
もうちょっとまともなアドバイス出来る人の話を聞いてね。
書込番号:7793899
1点
初めまして、同じ悩みを持ち、1週刊で耐えきれず。EOS7を昨日買いました。会社の近くに中古屋さんがあり、自分の使用目的と7と7Sと3を比較しました。ボディーの堅牢性やシャッターの剛性感を実際に撮影して見ると3がいいなと思いましたが、プロのような悪条件下で使わない限りは、あの堅牢性による重量と握りの大きさと、ボディーの大きさは、カメラマニア向けかなと思いました。沢山お手軽に撮りたいなら、7が手頃で良いです。値段的に。私も詳しい方じゃありませんが試し撮りの結果、中古でも良いレンズとフィルム、腕のいい現像屋さん次第です。悪条件下で使う目的なければ7が良いです。7と7sの違いは私には分からなかったし、お店の人も部品年限の差位と言ってました。7は内蔵小型ストロボも付いてるし、買って直ぐに新たにフラッシュとか買わずに楽しめます。子どもの寝顔とかも撮りたかったので、7は静音設計でシャッターや巻き撮り音も静かです。僕は、7をベースに中古で良いレンズを付けて楽しみたいです。同じ予算があれば。7S買う予算あればです。7の部品年限は恐らく2013か2014で7sと2年位しか変わりません。あくまでも個人的見解です。僕は手も小さいし、手軽に持ち運びたかったので7。
書込番号:7793978
4点
新品在庫を買うなら、EOS7sをお勧め。
ただ中古ならさほど性能差がありませんから、2万前後で購入できるEOS7か3で良いと
思いますよ・・・?
メインとして使い続けるなら、EOS-3。ただストロボも別ですしデジタル併用なら7で
十分かも知れませんね。ハード的な信頼性なら実はEOS-1NHSが18,000ぐらいからあっ
たりしますのでこちらでも良いかも。今更惑わせてしまいますかねえ
書込番号:7794040
2点
視線入力機は全部使いましたが、フツーに使うなら7Sで好いと思います♪
3にPB-E1やバッテリーグリップは無くてもいいです。重くなるので。
書込番号:7794753
1点
こんばんは。初めまして。メイン機が初代1HSのごーるでんうるふと言います。
ただし、今は入院中のためMFのカメラでひたすら写しています(苦笑)。
で、TAIL4さんや皆さんがおっしゃっている通り、新品在庫なら間違いなく7でしょう。
ただし、それでフィルムをメインに使いたい!とか思われたら、フォーカスポイントがめちゃ多い3でも充分なのですが、出来れば今私が使っている1系統の1Nもしくは1Vをおすすめします。
理由は、部品在庫が製造終了後から7年しかキヤノンさんは保有しませんとおっしゃられていますので、なるべく新しいものをおすすめするということになりますね。
7は1万円台より中古がありますし、1Nは1万円台後半から、程度の良い奴だと2万円台くらいから。1Vは中古なら6万円台より在庫が、新品なら19万円くらいよりあります。
で、PB-E1のお話…
実際は単なる単三電池でも使えるユニットということになりますね。
普通なら2CR5というリチウム電池で動く機種ですが、上記ユニットを付けて、電池4本を入れたらそれでも動きますというものです。
また、3にはBP-E2というものが付いている物もありますが、これは連写にこだわる人の為に単三電池8本消費して連写力を秒6コマ程度に上昇させ、使用するというものです。ただし通常のもの、上記PB-E1より明らかに重たくなりますので、連写にこだわるのでしたらそれのついている機種もお考えください。
詳しくはキヤノンさんのHPと、東京新宿のマップカメラや大阪梅田の八百冨写真機店みたいな中古を扱っているお店で実物を触ってみてからご判断ください。
では、迷わせて申し訳ございませんが、フィルムカメラの掲示板にまた購入したというお知らせが来ることを、ゆっくりとお待ちしております。
書込番号:7794790
1点
皆さん、早速貴重なご意見ありがとうございます!
なるほど、PB-E1はとくに私には必要なさそうなアイテムです。。
電池を空にして、縦構図を狙うときプラス重さほどの利点はあるのでしょうか?
−3の並で3万はとくにめずらしいほどの安さではないですか?
もっと安く入手できるものでしょうか?
数ヶ月−3中古とつきあって、手になじまなければ7に買い替えようかな?!
と安易に考えております。。。。
というか、考えれば考えるほど迷います。。。
書込番号:7795641
0点
済みません。
基本的なことですが、どのようなスタイルで撮影なされるのでしょうか?
参考までにお聞かせ願えればと存じますが。
書込番号:7795704
0点
EOS-3は実際フィルムカメラとして、評価はあまり高くありません(^▽^;
欠点というわけではありませんが、シャッター音が甲高いのとファインダーがちょっと
黄色いという2点だけなんですけどね。
視野率100%ではありませんが、EOS-1シリーズ同等の防塵防滴、45点AFとボディ単体と
しての性能は中々のものです。
で私のお薦めは、EOS-3は単体でも秒4コマの連写が効きますから、BP-E1/E2を付けずに
軽く使う事をお勧めします。EOS-1Nだと秒2.5コマ〜3コマまで低下しますのでパワード
ライブブースターを付けた方が気持ちは良いです(笑)
ちなみにお値段ですが、EOS-3ですとフジヤカメラで3万円前後〜 キタムラのネット中
古は3万円台〜4万円台前半ぐらいですね。EOS-1Nはフジヤカメラで2万円前後。
EOS7については1万円台中盤〜といった感じです。
書込番号:7795876
1点
マリンスノウさん、TAIL4さんこんばんは。
早速ありがとうございます!
現在40D、KDXを所有しており、ペンタックス(処分済み)
でリバーサルを楽しんでおりました。ウデは素人です。
レンズを共有していきたいと考え、EOS系の銀塩を探しております。
主に風景と(自然の)動物を撮っています。
連射は40Dにがんばってもらうので−3はもっぱら風景撮りとなるとおもいます。
価格や性能は7で充分な気もしますが、見た目の格好良さで−3に惹かれているという点もあります。
そんな理由で選んだら後悔するのか?!という気持ちもありますが、
ご意見いただけるとありがたいです。
書込番号:7796030
0点
EOS-3とEOS7ですと、動体(動く動物前提にして)へのAFの食い付きは、
EOS-3のほうが良いと思いますよ。EOS7初代のAFは大体、お手持ちのKDX相当かちょっと
下ぐらいとお考え頂いて構いません。EOS7のクロスタイプの7点測距は、その後EOSKiss7
やKissDN、EOS10Dまで使われたセンサーのご先祖様です。
EOS7・・・一時期3年ほど使っていましたが、今EOS40Dと比べると金属ボディですが
やっぱりちょっと安っぽいです。かたやEOS-3はプラとはいえ、EOS-1系の重厚感はあります。
連写性能は7と3のグリップ無しが同等ぐらいですね。慌てて購入しなくても、パワードライブ
ブースターやバッテリーパックは後からでも良いと思います。
逆にEOS-7を購入されるなら、グリップ付きの方が差額3-4,000円程度なので付いているものを
購入された方が安いかと思います。
お勧めは・・・やっぱりEOS-3か1Nですね。
書込番号:7796104
1点
◆A-chaco.さん ご回答有り難うございます。
>主に風景と(自然の)動物を撮っています。
>価格や性能は7で充分な気もしますが、見た目の格好良さで−3に惹かれているという点もあります。
そういうことでしたら、迷わず3にされた方が満足度は高いと思いますね。
ちなみに、55や7、キスシリーズにに装着するバッテリーグリップは時々接点不良がありますのでご注意くださいませ。
書込番号:7796174
1点
マリンスノウさん、TAIL4さん再びありがとうございました!
とても参考になりました!
3を中古で購入します!
迷いが消え、とてもすっきりしました〜***
また何かありましたらよろしくお願い致します。
書込番号:7796203
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ
以前は7s購入に際して皆さんに多くのアドバイスをいただきました。
おかげさまで満足して購入をすることができました。
現在フィルムはフジフィルムのレアラを使っているのですが、
いかんせん時間がないのと天気が悪いのとで未だに現像まで至りません。。。
しかし、披露宴を撮影する機会が迫っています。。。
同時に購入したPRO400との画像比較すらできません。。。
そこで質問があります。
皆さんは、披露宴ではどのフィルムが最高だと思いますか?
撮影場所:披露宴会場。披露宴は昼間で、会場は半地下のレストランとなります。
カメラ:7s
レンズ:35F2、50F1.8、85F1.8
フラッシュ:580EXII
前回、スペリアヴィーナス400、800、そしてPRO400がよいというご意見をいただきました。
レアラエースはどうでしょうか?上記3つとはどのように描写が違ってくるのでしょうか?
そしてそれ以外にも屋内人物撮影、また屋内衣装小物撮影に最適のフィルムでおすすめの
フィルムがありましたらよろしくお願い致します。
0点
目的とご予算で決めていいと思いますが、
Lプリント主体で、2Lが少しなら、一番安いスペリア エクストラの400(5本1100円位の奴です)や業務用ネガの400でも十分に役目を果たします。フジのフィルムはちょっと硬調ですが、日本人向けにつくられているので、色合いとかは気に入られると思います。
A4とか、6つ切りとかが多いのであれば、値段的に中途半端なビィーナスやリアラを選ばず、最初からPRO400でいくといいでしょう。リアラとかは富士フイルムでリアラ仕上げの受付しなくなったので、今リアラを積極的に使う理由は余り無いと思います。感度は400で十分と思いますので、Pro800は特に要らないと思います。
フジ以外のフィルムといえば、今はコダックしかありません。
コダックは、ゴールド400がよく安売りされていますが、このゴールドシリーズは黄色の発色層が特別なので、うまく扱えるお店に行かないとやたら黄色い変な写真ができあがります。DNPのセンチュリアフィルムも基本はゴールドのOEM製品なので、乳剤が少し変わっているとはいえ、発色に似たような面があります。ゴールドはフジに比べ、少し粒状は荒いのですが、フジの同クラスのフィルムに比べ、中間調は非常に良く出るフィルムです。ですが派手な感じを出したいときはフジの方が好結果になることが多いです。
コダックにはウルトラマックスというフィルムもありますが、粒状的にはゴールドと大差はなく、発色が少し控えめ位なもので、特に選ぶ理由はないと思います。
コダックでフジのPRO400相当でいえば、ポートラ400VC(色を抑えた感じを好むのなら400NC)、広い会場で光量が足りないときはポートラ800というものがありますが、ISO400で足りると思います。
ただ、5本で3700円位するポートラまでいかなくても、コダックウルトラカラー400は非常によいフィルムで、5本で2400円位です。
予算が厳しいときはウルトラカラー400を選ぶのもありでしょう。ウルトラカラーも、ポートラも置いていない店が今は多いですが、キタムラのネットショップなどで、近くのキタムラやスナップスで受け取れるように手配も出来ます。
>>そしてそれ以外にも屋内人物撮影、また屋内衣装小物撮影に最適のフィルムでおすすめのフィルムがありましたらよろしくお願い致します。
というか、どういう写真を撮りたいかでフィルムやメーカーを選ぶといいでしょう。
コニカのセンチュリアというフィルムがありましたが、400のものはまるでデジタルのようにに中間調がでないのに、同じセンチュリアの感度200でとったものは中間調がよく出るなど、同じ銘柄でも感度の違いで性格が変わります。
たとえ同じメーカーでも、銘柄や感度でも違いもあり、、おまけに故人の好みの問題や主観も絡むのですが、あくまでも私的な一般論として、
1:フジはやや硬調で、中間のトーンが今ひとつのことが多いですが、粒状性は優れています。硬調であることは、屋外の写真では、メリハリがついて日本人好みの写真になりやすいです。
2:コダックは粒状性ではフジに少し劣りますが、中間調の表現がすばらしい。直射日光に弱い白人の会社がつくったフィルムなので、穏やかな表現が好まれるんでしょうね。夜間の淡い光での被写体を再現するときは、このコダックの中間調再現の特徴がものをいいます。黄色の発色層が独特なので、フジのフィルムに合わせた機械が多い日本では、お店でプリントとか、スキャナーとかで取り込むときはそのくせを理解しないとまっ黄色の世界になります。
私の場合、光線の強い季節の屋外はフジ、秋・冬の屋外と夜間はコダック、コニカのフィルムがあったときには、曇天の時と日本家屋という具合に使い分けていましたが、コダックを使うことの多い夜間でも、力強い写真を撮るときはフジを使います。
書込番号:7758405
6点
taodoさん、こんばんは♪
ネガフィルム狂2さんがかなり詳しい解説をなさっているので、ほとんど付け加える事は無いのですが・・・
あえて挙げるとすれば、結婚式に出席される方は日本人が多いですか、それとも外国人の方中心でしょうか?
フジフィルムのビーナスやスペリアといったフィルムは(世界的には稀な)日本人の肌の色を綺麗に出すことに主眼をおいて開発されています。また、発色も日本人好みの派手目ですね。
私なら出席者が日本人中心なら、ストロボ使用という前提で、ビーナス400かPRO400を持って行きます。
一方で、私がまだアメリカにいた頃はC-41処理(コダック標準)のラボがほとんどだったのですが、今はどうでしょう?
ちなみに、フジはCN-16処理が標準となっていますが、C-41でも大丈夫となっています。しかし、フジはCN-16で処理した方が本来の発色の良さを生かせるようです。
出席者が外国人の方中心であれば、迷うこと無くコダックのGold400でしょう!白人の人にフジのフィルムを使うと思ったような色が出ないことがあるように思います。厳密な比較をした訳では無いので、これは私の感覚上の話でしかありませんけど。
あとはアメリカで使う限りは、コダックの方が先ほど挙げたラボのメリットを生かせるといったところでしょうか。
念のために、現像に出されるラボの処理(Processing)方式を訊ねておかれた方が良いかも知れませんね(^-^)ノ゛
書込番号:7759396
2点
ネガフィルム狂2さん:とても詳細な情報、ありがとうございます!!
非常に明確になりました。PRO400でいくことにします。
昔、実家で使っていたのがほとんどフジだった記憶から、
フジの方が精神的に安心します(初心者の偏見ですがw)。
そして、メリハリの効いた画質の方が明らかに自分としては
好みですので、やはりフジかな、と思います。
ただ、コダックのウルトラ400やポートラ400VC&NCなども
是非、のちのち試してみたいと思います。
見事な情報、ありがとうございました!!!
そらに夢中さん:披露宴は日本で、出席者は全員日本人ですw
よって、やはりフジの方が良さそうですね!!
前回、そらに夢中さんにスーペリアヴィーナスかPRO400又は800という
アドヴァイスをいただいて、今回さらに詳しい意見をいただければ、
と思い書き込みました。
現像に関しても注意が必要ですね。現像も日本でお願いすると思うので、
しっかりCN−16で処理してくれる場所に頼むようにします。
白人にはコダックGold400、友人で是非試してみたいですw
普段はアメリカにいるのでラボの処理方式次第では通常はコダックを利用した
方が良いかもしれませんね。なんだか色々試してみる事が多くて楽しそうです!
ただ今回は初心者な上に披露宴まで時間が無いという事で諸先輩方の意見を
拝聴する形になりましたw
重ね重ねありがとうございます!!!
書込番号:7760344
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ
みなさんこんにちは。
カメラを始めて1年ちょっとになる、まだまだ初心者です。
今、使用しているカメラは40Dです。
*EF 50mm F1.4 USM
*EF135mm F2L USM
*EF16-35mm F2.8L II USM
所持しています。
タイトル通り、5月から写真教室に通うことにしました。
フィルムカメラを持参して下さいとの事でした。
頂き物ですが、ミノルタα8700iに純正標準レンズが付いた物を持ってるので
それを持って行こうと思っています。
デジタルカメラを持ち始め、フィルムカメラにも興味を持ちました。
今所持しているキャノンのレンズをフィルムカメラでも
併用したいので、カメラを探しています。
初心者なのですが、これからフィルムで色んな物を撮ってみたいと思っています。
本当は、40Dとあまり変わらない重量のもの探していたのですが、
40Dとレンズ、フィルムカメラを持って出かけるとなると、
女性の私には重過ぎるかな〜と思いまして。
EOS 7s はお値段も良いですし、みなさんの評判も良いようですので、
『決めようかな』と思ったのですが、みなさんのアドバイスを頂きたいと思いまして
書き込みさせていただきました。
何か他にお勧めのカメラがありましたら教えてください。
生意気なようですが、中級機で探しています。
1点
40Dと7sはスペック的にも兄弟機みたいなもんだと思います.
操作系も似ていると思います.
40Dを使っていて7sが重たいことはないと思いますよw
40Dを置いていけばいいのです.
もっともα8700iに純正標準レンズ続投でも問題ないように思いますけど.
書込番号:7685975
1点
『キヤノンLレンズ』をお持ちなら、やはり『フィルムでもキヤノンのボディを』と考えるのは頷けますネ (^^)
それにしても広角ズームでF2.8のLレンズとは..... 本当に初めて1年ちょっとの初心者なんですか? 信じられない.....
で、お尋ねのボディの件ですが、私はNikonのボディ一筋で何とも云えませんが、EOS 7sも良いボディなので宜しいのでは
それにしても、写真教室で『フィルムカメラ持参』と云うのも、今時珍しいですね
多分、リバーサルフィルムで撮って、現像から上がったポジをプロジェクターで投影して講評されるんでしょう
良いですよ〜 プロジェクターで大きく写したボジの描写も (^^)
思うに、ポジの描写を楽しんじゃうと、デジタルの画像では満足出来なくなっちゃうかも知れませんね
写真教室、思いっきり撮影を楽しんで、フィルムでの撮影の楽しさを学んで下さい
書込番号:7686617
1点
ケイトトさん、こんばんはぁ♪
写真教室でフィルムカメラ持参とは、いいカメラ教室に出会いましたね。
きっと、失敗を検証する目的もあるのでしょう。
カメラですが、重さも気になっているようですし、御自分の好きなカメラが良いと思いますよ。
ぜひ、リバーサルも体験してみてくださいね。
書込番号:7687255
1点
ケイトトさん、こんばんは♪(^^)
もし、リバーサルフィルムで撮影されるのであれば、皆さんがおっしゃっているようにリバーサルフィルムを楽しんでくださいね。
良いレンズをお持ちのようなので、ここはCANONで行くしかないですよね?
現在、新品で入手可能なのは(お店にも依りますが)、7sとなると思います。
中古屋さんでも、運良ければ、程度の良いEOS−3というカメラも視野に入れてください。ご自身で納得されるカメラを購入すればHAPPYになれると思いますよぉ〜
書込番号:7687661
1点
ケイトトさん
はじめまして。
私はマイナーチェンジ前の「s」の付かないEOS7を使っていますが大変良いです。
ほとんど同じ仕様なのでEOS7sはお薦めできます。
つい最近、正式(?)にキヤノンのサイトからもカタログ落ちしましたので、新品をお考えでしたらお早めに購入してください。
にしても現在所有されている3本のレンズ、でぢおぢさんもおっしゃるとおりとても初心者の選択とは思えません。
どなたか師匠的な方がおられると見ました。
もしこれらのレンズを薦めた方がおられるのならEOS7sは役不足とおっしゃるかもしれませんね。
あえて欠点を挙げるなら、マニュアルでのピント合わせはややしづらいですね。
これはファインダー(スクリーン)の特性ですが。
でもとりあえずはEOS7sで良いと思います。
フィルム写真では、カメラ選びよりフィルム選びの方が重要になりますので、私はカメラはある程度の機能と操作性を備えていれば十分と思っています。
書込番号:7688590
1点
みなさん、さっそくお返事ありがとうございます。
とても参考になりました。
LR6AAさんへ
40Dと7sは兄弟機のようなものなんですね。
それを聞いて安心しました。
フィルムの入れ方さえままならないもので。
これから色々勉強していきたいです。
でぢおぢさんへ
行く行くは、フルサイズで使用する目的で、Lレンズを購入しました。
まだ、手が届いていませんが(涙)
あとから買い足すより、初めから良いものを使用した方がお得なのでは?
と考えたので、この広角ズームを購入したんでよ。
ですので、フィルムカメラでLレンズを使用するのが楽しみなんです♪
フィルムカメラについては全く分からないので、基礎から丁寧に学びたかったのです。
教室の内容は仰る通りの内容のようです。
待ち遠しいです!!
千郷さんへ
フィルムカメラで教えてくれる教室を探したんですよ。
小規模な物のようで、しっかり教えていただけそうです。
講師の方が女性なので、気が楽です♪
何も分からないので、デジタルカメラのように自己流に出来ないので、
基礎からしっかり学びたかったんです。
リバーサルフィルム、楽しみです!!
EOS-3に恋してるさんへ
やっぱり、そうですよね。
今持っているレンズを使用しない手はないですよね。
はい、お勧めありがとうございます。
EOS-3という機種も視野に入れて考えて見ますね。
今日、キタムラへ寄って帰ろうと思っています。
カメラを始めてまだ間もないですが、カメラって本当に楽しいです。
自分にあった、カメラが見つかるといいな。
T.ARさんへ
そうですね、キャノンのサイトを見ると乗っていませんでした。
そして色々調べていたら、製造中止になったそうで。
レンズの件ですが、師匠的な方は居ません(笑)
価格.comの掲示板を読んで自分で決めました。
もともとは、犬をより生き生きと撮りたかったので135Lを購入したんです。
Lレンズの魅力に取り付かれてしまって、広角ズームも購入してしまった次第です。
広角の単焦点のLレンズも欲しいのですが、我慢しています(笑)
EOS7s、今の私に合っているようですね。
今日、お店に触りに行ってみます。あるといいんですけど。
フィルムの選び方もあるんですね!
デジタルでの感覚で選んで良い物なのでしょうか?
それも、きっと教室で教えていただけると思うので、
T.ARさんが仰ってた事はこういう事か。と思うんでしょうね。
また、お聞きしたい事が出来ましたら、書き込みさせていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:7689417
0点
しもうた、出遅れました(^^;)。
ケイトトさん、初めまして。
アドバイスは他の皆さんが既に仰られましたので、もう私の出番はありましぇん(^^)。
キヤノンだと7sがまだまだ入手可能のようでね。
しっかり真面目に作った、価格と性能のバランスがとれた(というよりお買い得でしょう)、とても良いカメラだと思います。
手持ちレンズも素晴らしい物ばかりですが、これらもしっかり生かせますから。
HP拝見しました。
次から次へと出てくるわんこの写真、見ているだけでメチャ楽しいです。
これだけのショットが撮れるのなら、フィルムだからといって硬くなる必要もないでしょう。
撮影直後に画像確認が出来ませんが、その緊張感はいいもんですよ。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
LR6AAさん
>40Dを置いていけばいいのです<
うん、気持ちイイ。これいいですね(笑)。
書込番号:7689821
1点
コガラさんへ
アドバイスありがとうございます。
みなさんも、とてもご親切に教えてくださいました。
とてもお得なカメラなんですね!
レンズを併用できたら、もう、言うことありませんので(笑)
生かせるかどうかは??ですが、やってみないと何とも。
HP見ていただいたんですね。
自分も楽しく、見ていただいてる方にも
楽しいHPを作りたいと思っているので、
そういって頂けて大変嬉しいです。
ありがとうございます。
かなり、リラックス出来ました♪
先日、ミノルタで初めてのフィルム撮影を試みたんです。
お店に行く機会がなかなか無いので、まだ確認に行けていませんが
とっても楽しみなんですよ。
書込番号:7690282
0点
ケイトトさん、こんばんは。
私はニコンユーザーなので、機材に関するアドバイスはできないのですが・・・
HP拝見しました。チャーリー君とっても可愛いですね♪
ここ銀塩板には九州の方は少ないので、お仲間を見つけると嬉しくなります。私は福岡市中心部から30km程の所に住んでいます。
確か南区(長住の辺りだったかな?)の方に女性講師の方が主宰される若い女性ばかりの写真教室があったはずです。去年撮影会のとき、メンバーの方々をお見かけしました。
ご存知とは思いますが・・・中古カメラをお探しならば、福岡市ではカメラのキタムラ福岡天神店が品揃えが一番多いですね。以前は結構値引きに応じてくれていたんですが・・・最近はなかなか(>_<)
中洲・川端地区のカメラのゴゴー(http://nttbj.itp.ne.jp/0922810055/index.html)も品揃えは多いですが、状態がピンきりの物が多く、ある程度は中古カメラを見る目が必要になります。
あと、品揃えは多くはないですが、個人的に接客が気に入ったお店として・・・別府橋のすぐ下にある、その名も別府橋カメラ(http://nttbj.itp.ne.jp/0928314476/index.html)は店長も好印象で良いですよ。
私はポジで撮影したフィルムをプロジェクターで大きく映写して見るのが一番の楽しみです。これを体験するとリバーサルに嵌ります!
初銀塩の仕上がり楽しみですね(^-^)ノ゛
P.S.書き込みをしていると・・・久しぶりに別府橋カメラにも行きたくなってきちゃいました(=^▽^=)
書込番号:7690954
1点
ケイトトさん はじめまして こんばんは
お写真、いいですね。
意外とデジタルからフィルムもと言う方いらっしゃるんですね。
私もニコンユーザーなので機材に関しては何もコメントできませんが...
リバーサルは嵌ると面白いと思います。
>私はポジで撮影したフィルムをプロジェクターで大きく映写して見るのが一番の楽しみです
プロジェクター投影...場所が取れればルーペで見るより断然、迫力ありますね。
書込番号:7691125
1点
ふたたび、どうも!
>プロジェクター投影...場所が取れればルーペで見るより断然、迫力ありますね。
6畳間ほどの広さがあれば、十分です。自分はこの楽しみの為にスクリーンまで購入しちゃいました(≧▽≦)ゞ
書込番号:7693063
2点
ケイトトさん はじめまして
ワンちゃんの写真拝見しました。すばらしい写真ばかりです。
この様な写真撮られる方が写真教室へ通うのですか?
私なんかは、高校の時からですから20年以上写真やっていますが、
まだ満足入ったものが撮れません。(僕も教室通った方が良いかな)
リバーサル、是非勉強してください。私はまだまだですが、EOS1に鞭打って
今年は頑張ろうと思っています。
家族にはデジタルの方が好評なんですが、個人的にはまだ、好きになれなくて。。。
書込番号:7696162
1点
そらに夢中さんへ
こんばんは、せっかく書き込みを頂いていたのに、確認が遅くなりました。
申し訳ございません。
いろいろ詳しく教えて頂いて、大変嬉しく思っています。
それと、HPにも遊びに来て下さってありがとうございます。
どこの方なのかわかりませんが、教室は博多区でありますよ。
もしかしたら、同じ方なのかもしれませんね。
カメラのキタムラはよく、お邪魔してます。
あの辺りはたまに通るのですが、別府に中古カメラ屋さんがあるのは
知りませんでした。ありがとうございます。
全く知識がありませんので、いろいろご相談に載って頂けるお店は嬉しいです。
さっそく、行ってみる事にします。
プロジェクターをお持ちなんですね。
まだ、どういう物か良くわかってませんが、フィルムカメラがお好きなんですね。
教室が始まるのが、ますます楽しみになってきました!!
f5katoさんへ
こんばんは、書き込みありがとうございました。
HPにお越しくださいましてありがとうございます。
フィルムを始めようと思ったきっかけは、父が残したフィルムカメラだったんですが、
所持しているレンズも使ってみたい!と思ったんですよ。
リバーサルは嵌るとみなさん仰っていますね。
本当、教室が始まるのが楽しみです♪
夜のひまつぶしさんへ
はじめまして、書き込みありがとうございます。
それと、HPにもお越しくださいましてありがとうゴザイマス。
すばらしいなんて言って頂けたのなんて、初めてです。
20年以上も続けられているんですね。
ご家族も評価してくださってるんですね。素敵なご家族ですね。
すべて自己流なので、基礎が全く分かっていないんですよ(涙)
教室は、フィルムカメラの事を学びたくて行くことにしたんです。
また、何か分からないことがありましたら、また教えてくださいね。
書込番号:7697183
1点
ケイトトさん、こんばんは
私はF6ユーザーですが、フィルムカメラをご購入を考えられてみえるようですね
やはり、EOS7Sが良いと思います。
銀塩カメラの選択肢が少なくなりましたが、レンズを無駄にしない事がカメラを楽しんで継続できると思います。
まだ まだ探せば新品もあると思いますし、中古でも程度の良いのは数多く見つかると思います。
是非、ポジに挑戦してみてください。
感動するような写真が撮れると思います。
そして、F6コムに遊びにきてください。
F6には女性ユーザーもいますので、書き込みに答えてくれます。
そして、CANONにはケイトトさん在りの存在になるようにして欲しいですね
難しいことは考えなくとも、絶えず相手とお話をしていると思いながら書き込めば相手も優しく答えてくれますよ
書込番号:7705445
1点
challengerさんへ
お返事遅くなってすみません。
温かいお言葉大変嬉しく思っています。
EOS7sを購入しようと思っています。
できれば新品を手に入れたいですね。
ぜひ、F6にも遊びに行かせて頂きたいと思っています。
まずは、フィルムカメラに慣れてからになりますが。
楽しそうな世界が待っているようで、嬉しくなります。
書込番号:7712574
0点
ケイトトさん、こんばんはぁ〜♪
>EOS7sを購入しようと思っています。できれば新品を手に入れたいですね。
購入されたら、是非、「購入しました」スレを立ててくださいね。待ってます♪
>ぜひ、F6にも遊びに行かせて頂きたいと思っています。
>まずは、フィルムカメラに慣れてからになりますが。
お気軽にF6板へどうぞ(^^) 私も良く書き込みをしております。
経験豊富なメンバーが多いので、為になる話が多いですからね。
challengerさんがおっしゃっているように
>相手とお話をしていると思いながら書き込めば・・・
で気楽に、気楽に!!
書込番号:7714336
0点
EOS−3に恋してるさん、こんばんは
暫くですね でも、銀塩活動ご苦労さんです。
女性の銀塩ユーザーが増えるとうれしいですね
私はCANONにも千郷さんのような女性がいてくれると、良いと思いますが、EOS−3に恋してるさんは、どう思いますか
F6も以前は書き込みも能書きのようなものが多くて、面白くもなかったですが、やはり女性は華がある。
別にカメラに詳しくなくても、分からないから教えてくださいからでも、いいからCANONジヤンヌダルクがEOSカメラを持って表れないかな
EOS−3に恋してるさんも協力してください。
よろしくね
書込番号:7717519
0点
challengerさん、こんばんわぁ〜♪(^^)
>EOS−3に恋してるさんは、どう思いますか
challengerさんのご意見と同様ですよ(^^)
世の中、フィルムカメラを楽しんでいる女性のかたは少なくは無いと感じています。良く、FM10やFM3Aのようなカメラを持っている女性を見かけるからです。
すれ違う時に、『頑張れぃ〜』って心で叫んでいます。
>別にカメラに詳しくなくても、分からないから教えてくださいからでも、いいから・・・
逆にケイトトさんのように写したいから、我々が写し方を教えて!ってことも有り得ますよね?challengerさん!(^^)
ケイトトさん、写真、カメラにまつわる話題があればどんどんスレを立ててくださいね。
書込番号:7718838
0点
EOS−3に恋してるさんへ
こんばんは。レスありがとうございます。
>購入されたら、是非、「購入しました」スレを立ててくださいね。待ってます♪
購入したらもちろん書き込みさせて頂きます。
よろしくお願いしますね。
ところでさっそくお聞きしたいのですが、
視点入力機能と言うのはどういうものなのでしょうか??
具体的なものがイメージ出来なくて。
私は普段、犬を撮る事が多いのです。まず構図を決めます。
9点から1点をあらかじめ指定し、犬の目に合わせる様に撮っています。
視点入力機能があれば、犬の目を見続けていれば、
あらかじめ指定する必要がないのでしょうか。
視点入力機能を調べていたら、EOS−3はとても
優れている機種だと記載がありました。
初歩的な質問になりますが、教えて下さい。
分かりづらい質問でごめんなさい。
challengerさんへ
こんばんは!
デジタルでは読んでばかりでしたが、こちらでは参加できるのですね。
嬉しいです。
これからもよろしくお願いしますね。
書込番号:7719170
0点
視点入力機能は基本的には撮影者が見ているフォーカス枠で
カメラにAFさせる機能です.ゆえにファインダー内をくまなく
埋め尽くすフォーカス枠があるのが理想です.その点で-3は
ダントツです.
ただ,視点入力機能は相性とかありますんで合わない人には
合わないみたいですね.私は3点の55でたまに使ってますが
相性は悪くないみたいです.といっても3点なので迷わないですが.
視点入力機能を使う前にキャリブレーションとります.
使用者の目の癖みたいなのをカメラに覚えさせることで
視点入力機能の打率をあげます.
書込番号:7719272
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ
はじめまして。
年末に40Dを入手し、初めて写真の世界に足を踏み入れた初心者です。
40Dは素晴らしく、初心者の自分でも向学意欲をそそられ続けておりますw
そこで気になりだしたのが銀塩です。
レンズも共用できるレンズがありますし(EF35F2)、
今週中にはEF85F1.8も追加する予定です。
さらに7sが約4万円という情報を発見し、俄然、銀塩の世界も味わってみたくなってしまいました。。。
正直、銀塩に関しては全く経験がゼロなので、右も左も分かりません。
そこで諸先輩方に質問です。
・現像は自分でやる方が多いのでしょうか?それとも写真屋さんでしてもらう方が主流なのでしょうか?
・7sで撮影した写真をスキャンして取り込んだ時に、40Dでの写真と画質の差はあるのでしょうか?
・A3かそれ以上に引き延ばしてプリントする時、7sと40Dに明確な差は現れるのでしょうか?
・7sと40Dを比較した時に思い浮かぶ利点と欠点はなんですか?
正直、7sへの好奇心が先走ってしまいかなり抽象的な質問ですが、よろしくお願いします。
0点
30D,new eos kiss, 55ユーザーしてます.
>現像
モノクロはだいたい自分でしています.
C-41,E-6(カラーネガとポジ)は外注してます.
C-41ぐらいまでなら個人でも対応可能かなと思いますが
E-6は大変そうですね(汗
>画質の差はあるのでしょうか?
入力と出力によるかも.
フィルムの情報100%読めるスキャナってとっても高い気がします.
言われないと気がつかない人とすぐにわかる人がいるみたいです.
私は多分前者ですw
>A3かそれ以上に引き延ばしてプリント
個人的には30DはインクジェットA4に使って
A3に出すのはネガを外注でプリントが多いです.
ポジはプロジェクタで隣家に投影w
これもかなり出力に依存すると思います.
そういえば30D→40Dは14bitになりましたね
>7sと40Dの利点と欠点
7sは撮影するためにフィルム買って現像しなきゃなりません.
ポジだと1カット30円ぐらいかかります.
PC鑑賞だとデジタルはワークフローがカメラ→PCですが
銀塩だとフィルム選択→フィルムスキャナ→PCと手間があります.
7sに画質ファクターはあんまりありません.
フィルムによって評価が分かれると思います.
40Dを露出計とか,試し撮り計として併用すると7sでの撮影も
やりやすいと思います.7sもいいカメラだと思いますが
中古のkissとかでも画質変わらないので試す分にはいいかも.
書込番号:7672776
1点
こんにちは。
ニコンユーザーですが、デジタルから初めて、銀塩に手を染めた一人です。
まず、当然ですが、銀塩はフィルムや現像等、ランニングコストが掛かります。
モノクロ現像はご自分でやる片もいますが、カラーを自家現像している方は殆どいないのでは?
私は全てキタムラです。
それに銀塩はデジタル化するのにも手間も掛かります。
スキャナーとかもこだわると、とても高いです。
あと、基本的に銀塩の場合、画質はボディに依存しない(使い勝手とか、信頼性、測光やAF精度くらい)ので、使うフィルムとレンズ次第です。
乱暴な言い方をすれば、ボディは単なる箱です。
プリントは、私はネガの同時プリント以外は自家スキャン&プリントしかしたことがないのですが、店の腕次第らしいです。
折角、今から銀塩を始めるのであれば、是非リバーサルフィルムを透過光で見てほしいと思います。
初めてライトボックスの上に置いたポジをルーペで覗いたときの感動は忘れ難いです。
どこまで銀塩に嵌まるか二の足を踏むようでしたら、7sではなく、もっと懐に優しいkissとかからでもいいと思います。
書込番号:7673049
1点
taodoさん、はじめましてぇ〜♪
銀塩にご興味をもたれたとか!(^^)!
一般的には、ネガカラー、モノクロ、ポジ(リバーサル)などのフィルムをラボに出してますが、モノクロはご自宅という方も、いらっしゃいます。
プリントに関しては、LR6AAさんが詳しく書かれていますので、この辺で割愛させていただきますね。
> ・7sと40Dを比較した時に思い浮かぶ利点と欠点はなんですか?
1.HPに掲載しやすさ(スピード) デジ○、銀塩×
2.プリントやPC以外の鑑賞 デジ×、銀塩◎
3.階調(白とび、黒つぶれ) デジ△または×、銀塩◎または○
4.色の深み デジ△、銀塩◎(フィルムスキャナーで比較すると分かります)
5.感度途中変更 デジ◎、銀塩×
6.モノとしてのオリジナリティー性や著作問題(コピーの問題) デジ×、銀塩◎
まだまだ、あると思うのですが、こんなところで。
双葉パパさんの仰るように、デジタルで出来ない決定的なことは、リバーサルフィルムで、ライトボックスとルーペの立体的な鑑賞です。
この機会にどーぞ(*^▽^*)
書込番号:7673644
1点
利点とか欠点とか言ってないで、やりたければ両方やればいいと思います。
それぞれに良さがありますので。
書込番号:7673715
1点
自分は自家現像していますけど...σ(^◇^;)
カラーはナニワカラーキットNという2浴式の現像液を使用しています。
モノクロはフジの現像液&定着液です。
基本的に自分で現像しているのは少数派だと思います。
自分の場合、HORIZONやTAXONA、StereoRocca等の変則フォーマットの
カメラも良く使うのでお店に出すと説明が面倒&金額が高くなるので
自家現像の方が都合が良いので...σ(^◇^;)
フィルムカメラで色々撮影していると、フィルムカメラとデジタルカメラは
両方とも写真を撮る道具ですが、別物という認識になると思います。
あと、使用するレンズが設計されたフォーマットのカメラで使う方が
扱い易いと感じると思います。
フィルムで撮影した物を引き延ばす場合は使用するフィルムや撮影条件も
気を使わないと駄目かも...(自分は細かい事を気にしない性格なので気にならないけど)
利点と欠点は実際に使ってみてご自身で感じ取るのが一番かと...σ(^◇^;)
フィルムカメラは手間かかりますけど、楽しいですよ
書込番号:7674009
1点
taodoさん 今晩は
フィルムカメラも楽しいですよ。
ポジで撮った写真は、プロラボで現像しています。
ライトボックスに置いて、ルーペで見た時の美しさはデジでは味わえません。
普段はデジで撮って、作品的なものだけフィルムカメラ(EOS-3)で撮っています。
撮影数が少なければ、お金もあまりかかりません。
書込番号:7674813
2点
こんばんは〜。銀塩への一歩を踏み出そうとされているわけですね(^-^)。
画質の差を気にされていらっしゃるようですが、そのうちどうでもよく
なってくるかもしれませんよ☆ わたしはそうなってしまいました(^^;)。
そもそも違うものですから、どっちがいいとか悪いとか、
そういう次元の話ではないんですよね。フィルム自体のレベルは
相当高いですから、あとはそれなりのレンズを使えば十分なレベルに
なります!!
要はどっちがより大きな自分の満足につながるかだと思います。
私の場合は完全にデジが「単純な記録」用になりました。
気合を入れた写真(もちろん記録的な要素も含む)は全部フィルムです。
まぁリバーサルやネガを使ったことのない人生よりも、使ったことのある人生の
方がエキサイティングかなぁとは思います(^^;)。
購入されるなら、7sより中古の3の方が高性能の部分がありますので、お勧めです。
40Dをお使いなので、それなりの機種を選ばれた方がよいかもしれません(^^)。
フィルムのデジタル化は、お金がなければ割り切った方がいいと思います。
やはり元々違うものなので…。もちろんわたしはお金がないので
完全に割り切っています(^-^)。高級スキャナを買うくらいなら、5Dとか、
高画質デジを買った方がいいと思います。
書込番号:7675307
2点
LR6AAさん:LR6AAさんの意見に含まれる単語をきっかけに(C−41、E-6、ポジ、ネガ、、、)
銀塩の知識がやっと入り始めた感じがしますw(まるで無知でしたw)
たぶん画質の差の見極めに関しては、自分も当然前者だと思いますww
ポジをプロジェクタで隣家に投影ということは、隣家の外壁ですか?大胆ですねw
新品kissと新品7sが1万円ちょいしか差がないのでこの際だから7sで、と考えていました。。。
画質への偏見的な不安はぬぐい去れたので、もうちょっとまともに知識を入れてみます。
双葉パパさん:デジ一でもそうですが、メーカー問わずアドバイスをいただけるとなぜか優しい気持ちになれますw
すみませんやや意味不明です。。。
スキャナはNikonのフォト専用(?)で結構な値段のがありますね。
ただ色々見てみると、自分にはエプソンのGT-X970で十二分かと考えています、
というかCanonの8800Fでも十分ですねたぶんw
ポジを透過光で・・・全く想像し得なかった銀塩の魅力です!
二の足を踏むというか、、、もう片足突っ込んでる感じですw
千郷さん:見易い利点欠点リストありがとうございます!
自分で想像する銀塩の魅力として「後戻りできない緊張感」みたいなものを想像します。
もうこのシャッターを押したらデジタルのように「はい、これだめ」とはいかない。。。
なんだかシャッター押すのを躊躇い続けて自問自答し続けそうな。。。妄想し過ぎですねw
でもちょっとしたそんな“精神的な要素”から銀塩に興味が湧き始めた感じですw
もちろん、40Dでの撮影も大好きですけどね!!
またもライトボックス&ルーペ鑑賞のおすすめ!しかも“立体的”?
ますます興味がw
じじかめさん:すみません。未知の物に対して何も知らずに足を踏み入れる事ができないもので・・・。
ichibeyさん:素晴らしい写真を添付までしていただき、ありがとうございました!
個人的には特に公園を斜めに撮影している写真が好きです。
自分の脳みそを“すっ”っと傾けられた感じがしますw
フィルムとデジタルは別物、やはり早く味わってみたいものです!
多摩川うろうろさん:またもライトボックス&ルーペ鑑賞の素晴らしさ!
これは絶対にいつか体験してみたいと思います。
自分もフィルムは極力撮影枚数を少なくして、その分、濃密に時間をかけて1枚1枚撮って
みたいと思っています。
FOVさん:画質の差は、気にしない事にします(質問しておいてw)
多摩川うろうろさんも同じ様な使い方でしたね、デジタル=気軽、フィルム=気合い。
おぉ、エキサイティングですかw個人的には“濃密”かなぁとも思いますw
EOS-3ですね。と言われて直ぐに調べたのですが、7sの新品が約4万、3の中古(9点/10点)が
約4万ちょい。もし購入するなら3かな、と思い始めています。
高級スキャナは自分もちょっと考えられませんね。それならレンズが欲しくなるかもしれません。
4万で銀塩の中級機が買える!という事から銀塩への興味が一気に加速した感じですw
見ている方はあまり多くないと思っていたのですが沢山の意見、ありがとうございました!
7sと言っていましたが、3の中古にいってしまいそうな気がしますw
もしよろしければ
7s(新品:約4万)vs.3(中古9点/10点:4万ちょい)
で「買うならこっちだろう」というご意見がありましたら重ねてよろしくお願いします!
書込番号:7675776
0点
中古の場合は保証がしっかりしているのなら悪くは無いと思いますけど...
自分は7sですがデジタル一眼レフの2桁機と操作が近いのでこちらの方が
操作を悩まないかも...σ(^◇^;)
スペックは3ですが、使ってしまうと1Dシリーズも欲しくなってしまうかも?
フィルムのデジタル化はFOVさんと同じ意見ですね。あまり画質とか気にしなくなります。
デジタルと異なる空気感というか抽象的な表現しか出来ませんが、なんだか良いんですよね。
自分の場合はデジタル一眼レフと共に小型のフィルム機を持ち歩く事が多いのと
古いカメラをメンテナンスするのが最近趣味になっているので(笑)
Blogで色々なカメラで撮影した物を載せていますので、宜しければ参考にしてみてください。
http://ichibey.exblog.jp/tags/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/
フィルム機はコンパクト機でも良い描写するのが有って楽しいですよ。
トイカメラ系も気軽に撮影出来て面白いです。
書込番号:7675989
1点
> またもライトボックス&ルーペ鑑賞のおすすめ!しかも“立体的”?
はい、taodoさん
立体的なのは、ちょっと言い表すのは表現的に難しいんです。
空気を感じるとか、その場にいたような錯覚すら^^
10,000〜20,000円くらいのルーペで、素晴らしく綺麗に見れます。
安いのは、やめたほうがいいですが・・・・
原版はこんな感じです。ちょっとしたプロっぽいでしょ(笑)
書込番号:7676054
1点
ichibeyさん:やはり自分がカメラの目利きも知識もゼロの初心者なので少々躊躇してしまいます。
果たして3と7sのスペックの違いを自分が享受するのか、ちょっと考えてみますw
近所でのお値段はどちらも新品で3が約8万2千円、7sが約4万円。。。倍ちょっと、、、
中古だと同じくらいですが、、、悩みます。。。
ブログを少し拝見しました。正直、知らない単語が沢山。。。
桜の写真は素晴らしいですね!よく分かりませんがデジタルと違う、なんとなく懐かしいような
ちょっと哀愁を帯びたような、何とも言えない雰囲気がある素晴らしい写真ですね!!!
ますます銀塩で撮影してみたくなりました!
千郷さん:のぞいてみたくなりますね!!!なんか嵌りそうで怖いですwありがとうございます!
ところで写真にある35mmと6×7判はフィルムから現像された状態ということでしょうか?
7sや3で使用するのは35mm判のみですよね?(すみませんかなり初歩的な質問で。。。)
あぁまだ知らなければならない事が山ほどありますw
再度のご意見、誠にありがとうございます!!
徐々に銀塩の世界に魅きこまれていますw
ただ考えどころは新品の3(約8万2千円)か、中古の3(約4万2千円)か、
それとも新品の7s(約4万円)か。。。悩みます。。。
新品の3だと購入は夏過ぎ、、、でも結婚式での撮影は5月。。。
書込番号:7676290
0点
スペック的にみると基本的には-3>7sだと思いますが
7sの方がnewですのでE-TTLII対応とかいった面もあります.
あと,-3の方がウルサイです.快感ともいいますw
7sの方が静かです.AFは-3とか-1の方がダントツだとは
聞きますが,,,使ったこと無いのでわからないです.
用途とか好みで選べばいいと思いますよ.
銀塩の場合画質はフィルムとレンズ依存なのでカメラは純粋に
必要なスペックから選べると思います.
私は背面グルグルとおとなしいAF補助光が好きで55使ってます.
作品撮りには55で散歩にはkissとかね.
結婚式だとネガを使う人が多いと思います.
あとは2CR5とかCR123Aだとランニングコスト高いので
バッテリーパックと単三型電池もオススメです.
書込番号:7676373
1点
taodoさん、初めまして。
既に豪華メンバーがアドバイス済みのようですね。
撮り方はデジタルも銀塩もまったく同じです。
硬くならなくても大丈夫。バッチリ撮れますよ。
両方どちらも楽しめる今が最高だと思います。 (^^)ノ゛
書込番号:7677250
1点
taodoさん、こんばんはぁ♪
EOS-3や-7は、35mm判と言われている小型カメラです。
645判、6×6、6×7、6×8、6×9判は、ブローニフィルムと言う、縦幅6cmのロール状のものを使うもので、中判カメラと言われてます。
さらに、4×5インチのハガキ大状以上のシートフィルムを使う大判カメラが有ります。
フィルム自体の大きさは、この様な分類ですね。
サンプルに貼った写真は、長いスリーブ状から、自分で一コマをカットして、マウントケースに入れた状態です。
スリーブから、ルーペを使い、ピン山や露出をチェック。
その中で、良いカットを選んで、自分でマウントするのも楽しいわぁ。
この一コマをもってプロラボに大伸ばし!
千郷は、そんな風に銀塩を楽しんでいます。
書込番号:7677812
1点
Taodoさん、はじめまして♪
私もニコンユーザーなので、キヤノンは詳しくは無いのですが…同じ銀塩ということでお邪魔させてくださいね!
カメラを7sにするか、3にするかで迷われているようですが、実際に手に取って、しっくり来る方を選ばれるのが一番だと思います。車を試乗するのと同じと思えば良いんですよ(笑)
それから、結婚式でご使用とのことですので、フィルムはネガがお薦めです。私なら富士のスペリアビーナス400か800を使います。あと、PRO400もウェディングドレスとタキシード姿を撮るには良いと思います。
ストロボは必ず外付けのを用意してください。
レンズは35mmから100mm位の明るい単焦点があると良いのですが…慣れないとレンズ交換する暇なんてありませんから、その焦点域のズームレンズでも良いと思います。
あとは、早めにカメラを入手されて、練習をしておかれることをお薦めします(*^o^*)
結婚式ということでネガをお薦めさせていただきましたが、是非機会がありましたら、ポジでの撮影も試してみてくださいね!
きっと、その美しさに息を呑まれると思いますよ〜(=^▽^=)
書込番号:7677937
2点
こんばんは〜私もニコン板から参上しました。
と言っても銀塩サブ機はキヤノンですが・・・・・・・(EFマウントの前のFDマウントのカメラ)
これから銀塩を始めたいとの事なので、背中を蹴飛ば・・・・もといエールを送りに来ました。
私もデジ一から銀塩一眼に手を出したクチです。
今両方を使い(7対3ぐらいでフィルムが多いのですが)それぞれの利点を生かした写真を撮っています・・・・・・・と言えるようになれるレベルになると良いなと試行錯誤中です。
デジのシャープな写真は場合によっては不都合な場合があるので・・・・・
デジタル主流時代のため、中古銀塩機が格安価格で発売されているものがいくつかあります。
ある意味悲しい現実ではありますが、名機の名にふさわしい数々のカメラをお手ごろ価格で入手できますからこれは嬉しいですよね。
しかも知識と腕さえあれば数十年前のカメラでも最新鋭デジタル機にも決して見劣りしない写真が撮れる可能性を秘めていますよ。
書込番号:7678142
2点
再びこんばんは〜(^^)。
画質に関しては、たとえデジタルが上回る部分ができたとしても、それはそれです。
フィルムの良さというのは全く変わりませんので、おっしゃる通り、気になさらない
方がよいと思います☆
-3はスポット測光が装備されている点が強みでしょうか。厳しい条件によっては、
あってよかった〜という場面も出てくるとは思います。私はこれが決め手でした。
連写は1v(単体)を凌ぐ4.3コマです。・・・・40Dには敵いませんけれども(>_<)。
ストロボは内蔵されていないので別途必要になりますが、その場合バウンスという
強力な表現手段をゲットできますので、逆にいいかもしれません(^o^;)。
操作性は、軍幹部左側の三つボタンの謎が解ければほぼ問題ありません。
その「慣れる過程」というのも、機械を使いこなしている実感が得られて、
気持ちがいいです。
ところで新品の-3がまだ売られているんですか!? それは絶対に買いです!!!(^^)/
私なら10万でも買うかも・・・。
書込番号:7678187
1点
こんばんは。ようこそ、フィルムカメラの世界へ!
もうすでにフィルム板の住人さまたちがアドバイスされているようで恐縮ですが…
キヤノン板の住人です。
EOS-1HSを使用していますが、7sと3に興味を持ったとのこと。
それならなおさら、1NHSまたは1NRSをおすすめしないわけには行きませんね!w
(http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1991-1995/1995_eos-1n-rs.html?categ=srs&page=eos)
今上げた2機種は当時の最高の技術を使って仕上げた機体です。
その後に出た2つには視線入力、軽さなどでは叶いませんが、重厚感、手にしっくり来るグリップ、防塵、防滴、衝撃にも強く、さらに1NRSならベリクルミラー搭載で、秒間約10コマの連写速度を誇ります。
現在中古が4万前後で推移していますが、35mm判でしたら中古でもメーカー修理が2010年まで受けられますし、お勧めします。
もし本格的にフィルムも試してみたいと考えられるなら、ご一考の程を。
私は1(初代、当時はDP仕様でした)+フジカラーフォルティアSPでポジの描写にやられて、こっちの方がメインになってしまいました。
是非これとEF50mmF1.8IIまたはEF135mmF2Lを購入し、デジタルだと5D以上でしか味わえない、焦点距離そのままの感動を味わってください。
P.S.結婚式の撮影にはSSの関係で、スピードライト430EXもしくは580EX、中古の550EXが必要になるかもしれません。
では、失礼します。
書込番号:7678437
1点
連写の話が出てきたのでちょっと・・・・
以前別のスレで出てきた話なんですが。
ニコンのF3Hが最速秒13.5コマ
キヤノンNew F-1のハイスピードモードラ仕様が秒14コマ
・・・・かなり例外的な代物ですが、銀塩機にはこんな化け物が存在しますゼ。
しかもフィルムだからもちろん画像サイズを縮小させず、フルサイズ撮れる!
書込番号:7678905
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)














