EOS 7s ボディ のクチコミ掲示板

EOS 7s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/4000秒 シャッタースピード(遅):30秒 内蔵フラッシュ:○ EOS 7s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7s ボディの価格比較
  • EOS 7s ボディのスペック・仕様
  • EOS 7s ボディのレビュー
  • EOS 7s ボディのクチコミ
  • EOS 7s ボディの画像・動画
  • EOS 7s ボディのピックアップリスト
  • EOS 7s ボディのオークション

EOS 7s ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月下旬

  • EOS 7s ボディの価格比較
  • EOS 7s ボディのスペック・仕様
  • EOS 7s ボディのレビュー
  • EOS 7s ボディのクチコミ
  • EOS 7s ボディの画像・動画
  • EOS 7s ボディのピックアップリスト
  • EOS 7s ボディのオークション

EOS 7s ボディ のクチコミ掲示板

(1389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 7s ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 7s ボディを新規書き込みEOS 7s ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

フィルムについて

2007/02/03 22:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

クチコミ投稿数:16件

初めて一眼レフカメラを買いました。
どうしてデジカメじゃないの、とみんなに言われながら、休みのたびに写真を撮っています。まったくの初心者なので、使い方を覚えるという意味で、分からないなりに、シャッタースピードや絞りを色々変えながら撮っています。
同じ景色を露出を変えながら何枚も撮ってみたのですが、出来てきた写真はほとんど同じものでした。
ネガだと写真屋さんで補正してしまうから、と聞いたのですが、補正しないように(失敗した写真は失敗したままに)してもらうことは出来るのでしょうか。
補正されるとして、それは、プリントするときに補正しているのか、現像の時に補正されているのでしょうか。
現像の時に補正されているとしたら、手元にあるネガをもう一度プリントしてもらっても、同じ写真が出来てきますよね。
ポジを使うと良いんじゃないの、と聞きましたが、ポジだと補正できずにそのまま現像、プリントしてもらえるのでしょうか。
ポジを使えば、と言ってくれた友人も、そんな話を聞いたことがある程度の話でしたので、どなたか、詳しい方に教えて頂きたいです。
たぶん、基本中の基本のことなのでしょうが、長々となってしまってすみません。よろしくお願いします。

書込番号:5958050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/03 22:57(1年以上前)

補正はプリントする時です、

書込番号:5958358

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/02/03 23:10(1年以上前)

プリント補正を一切しないて下さい。とお願いすればよいだけです。

書込番号:5958431

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/02/03 23:23(1年以上前)

補正はプリント時ですね.
ポジだと現像→鑑賞なので補正することがありません.
(ポジからプリントする場合は補正の幅がネガほどありません.)

補正とはちょっと違いますが増感・減感は現像時に行います.用語は検索してください.

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon/index.htm
ここが基礎知識の勉強にオススメです.

逆にネガはプリント毎に明るくとか暗くとか蒼くとか注文をつけるとプリント枚に違ったプリントができあがったりします.同時プリントの場合,多くは補正されたプリントがついてきますが,お店によって出来上がりのプリントが違ったりします.



書込番号:5958501

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/02/03 23:26(1年以上前)

これから7sさん、質問便乗させて下さい。

私のつい最近「EOS-3」を購入しました。
(新品があったものですから。)
デジ一眼よりは使用頻度がないかもしれませんが、銀塩の世界が気になったもので‥。

プリント時に補正するってことは、プリントをしている方の好みで補正されるのですか?
それとも機械か何かでヒストグラムに基づいて補正される?
無知な私にお教えくだされば幸いです。

書込番号:5958526

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/02/03 23:43(1年以上前)

すみませんでした。
LR6AAさんの教えてくださったリンク先の「9. プリント基礎知識」でわかりました。m(_ _)m

書込番号:5958622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/02/03 23:44(1年以上前)

ぼくちゃんさん、G4 800MHzさん、LR6AAさん、ありがとうございます。
こんなに早く教えてもらえて、感激しました。
また分からないことがあったらよろしくお願いします。
(自分でもいっぱい勉強します)。

ddddを拝見しました。
「銀塩写真の問題点は撮影データをメモらないと不明になってしまうことかもしれませんね.」とありましたが、もしかしてデジカメだと撮影データも記録してくれたりするんですか。
私は写真を撮るときにメモ帳を持っていくのですが、夢中になると、メモするのを忘れてしまったり、どこかにペンを落としてしまってメモできなかったり、皆さんどうしているのでしょうか。
写真を1枚撮る、メモする、写真を1枚撮る、メモする・・・という私のやり方は正しいのでしょうか。
1枚撮るたびにメモしている人を見たことがなく、もしかして変わったことをしているのかも、と不安になりながら撮影しています。

また長くなってしまいました。自分でもいっぱい勉強します、と言いながら、またまた質問ですみません。

書込番号:5958627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/04 04:02(1年以上前)

ミニラボでのネガからのプリントですが、機械が自動で補正したものをさらに濃度や色を補正すると思います。写真のうらに補正のデーターが印字されていることが多いです。

昔、すこしやってたのですが、その機械の場合は、YMC濃度の順で、補正無しはNと印字されました。例えば、NNNNだと機械まかせで補正なしで、-1NN+2だとYが−1で濃度が+2でした。

あと、ミニラボの機械のワンキーの補正量は大きく、プロラボのような細かな補正は出来ませんでした。プロラボのプリントは良いですよ。

露出の変化を見るには、ポジをお薦めします。

撮影データーですが、デジカメは記録されます。MFカメラを使った頃は、50mm、28mm、85mmの三本で、モノクロフィルムの一銘柄を長期にわたって使用していたので、撮影時の光線状態の記憶と、プリントを照らし合わせると、何ミリで絞り幾つでシャッター幾つか判りました。十数年前のプリントを見てデーターが判ったりするのですが、便利な最近のが判らないです。トホホ・・・。

書込番号:5959398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/04 10:42(1年以上前)

>デジカメだと撮影データも記録してくれたりするんですか。

デジカメの撮影データは、Exif情報として記録されます。
専用ソフトや、ExifReaderで見ることができます。

http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/

書込番号:5960020

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/02/04 22:18(1年以上前)

拙ブログの深くまで読んでいただきとても幸せです.

>写真を1枚撮る、メモする、写真を1枚撮る、メモする・・・

とても大切なことだと思います.と言いながら私は横着してつい撮るだけになってしまい,あとでなんだっけ・・・?みたいなことが多々あります.

見習いたいと思います.

お恥ずかしい話ですが,いつも現像するまで何を撮ったかわからないネガフィルムが転がってます.

撮影日時は一緒にデジカメを持っていきメモとして撮影しておけばあとでデータから日時を拾えるので助かります.でもメモるのが一番だと思います.

メモ:測光モード,露出モード,露出,いつドコで何を.
あたりでしょうか.私もこれを機会にはじめてみます.

あと,ニコンのカメラにはコマの間にデータを残せるコがいたと思います.

書込番号:5962766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/02/04 23:37(1年以上前)

ロッコル85さん、じじかめさん、LR6AAさん、ありがとうございます。
やっぱりデジカメって便利ですね。
メモすることは大切なことだと言って頂いて、安心しました。
これからも、続けていきたいと思います。

書込番号:5963234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2007/02/05 18:29(1年以上前)

7sと比べるとだいぶ重く(金額も高く)なってしまいますが、
1Vの場合はPCと連携させる「ES-E1」というソフトで
撮影データを管理する事が出来ますよ。


メモを取ることは良いことですよ。
一つ一つデータを書いていくことは手間ですが、
ExcelやWordを使って、あらかじめ
撮影データのテンプレートを作っておくと便利ですよ。
(プリントした紙に数字を書くだけで済みます。)

書込番号:5965718

ナイスクチコミ!0


利根さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/09 17:20(1年以上前)

ネガカラーで+-0.5とかの露出補正すると確かにフィルム上では差があるのですが、プリントを普通にラボに頼むと機械で自動的に補正されてみんな同じになってしまいます。ベタ焼きを頼むと差がわかると思いますので、そこから良い物を選んで、ベタと同じようにプリントしてください。と頼めばできるかもしれません。
ポジカラー(リバーサルフィルム)ですと現像時に余計な補正などされませんから、露出具合がはっきり判ります。露出補正をしようというレベルの方でしたら最初からリバーサルフィルムを使った方が良いと思います。
それと撮影時のデータ記録方法ですが、私は小型のICレコーダーを使っています。「一枚目、何時何分、どこそこ、絞り5.6、シャッタ125」とかいう具合に独り言を言えば早く簡単に記録できます。

書込番号:5980284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新品で購入できる期間

2007/01/21 13:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

クチコミ投稿数:3件

こちらの機種を購入するかどうか迷っています。

 そこで質問なのですが、銀塩市場が縮小される中、こちらの機種はまだ多くの店頭で扱っているようです。
 しかしやはり近いうちに他の機種同様に新品での購入ができなくなってしまうのでしょうか?

 よろしければ新品で購入できるのはいつ頃まで可能かという皆様の予想(考え)をお教えいただければ幸いです。
 もちろん購入を決めたら早めに行動しようと思っています。

書込番号:5906541

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/01/21 13:30(1年以上前)

一眼レフカメラ (CANON) EOS 7s ボディ についての情報
レミルトさん
こんにちは、これは中々難しいご質問です。
主観の域を脱しませんが、まずこのカメラのランク付けを考えますと、
アマチュア用の少し上のクラスですよね。
銀塩が今後縮小しますと、ローエンドとハイエンドのプロ用しか残らないのではないでしょうか?
メーカーは採算重視ですから、整理される可能性があると思います。

実はボクも買っていますが、最近使うのはD80ばかりなので、街のカメラ屋さんもDPEで食べられなくなったと、言っています。
大きい店はデジカメのPE設備を導入して対応してますが、そんな状況を
見ますと、そんなに長くは続かないのかと思います。

書込番号:5906623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/21 14:10(1年以上前)

>里いも様

購入するかどうか、早めに決断する必要がありそうですね。
参考にさせていただきます。
御回答いただきありがとうございました。

書込番号:5906714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズのことで

2006/10/25 13:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

スレ主 Kavaさん
クチコミ投稿数:22件

EOS Kiss デジタルNを使用しています。
EOS 7sを購入予定なのですが、手持ちをレンズを調べてみたところ
使用できないような記述を目にしました。

Canon EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM
カタログにEF-Sは対応外

Tamron AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical
デジタルカメラ専用

実際に取り付けて撮影するとどのようなトラブルが出るのでしょうか?

下記2本は問題ありませんか?
Canon EF50mm F1.8 II
Tamron SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1

よろしくお願いします。

書込番号:5570002

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/10/25 13:12(1年以上前)

Canon EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM
カタログにEF-Sは対応外

装着自体が出来ません。


Tamron AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical
デジタルカメラ専用

イメージサークルが違いますので周囲が黒くケラれます。



下記2本は問題ありませんか?
Canon EF50mm F1.8 II
Tamron SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1

問題ございません。

書込番号:5570029

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/10/25 13:16(1年以上前)

デジカメwatch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0622/lens002.htm

18-200mmでもEOS7sでもないですが、ここの記事の半ばに18-200mmと似たような設計の18-125mmを1.3倍換算のEOS1Dmark2に装着して撮影した画像が出ています。 画像の周囲が黒くなっているやつです。

書込番号:5570039

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kavaさん
クチコミ投稿数:22件

2006/10/25 20:38(1年以上前)

やっぱりそうですか。
となると新たに買わないとならないですね。
新たに買ったレンズはAPS-Cには使いづらい、
フルサイズのデジイチとなると手が出ない、
非常に悩みます。

ありがとうございました。

書込番号:5570986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信34

お気に入りに追加

標準

EOS-7Sを使用しフイルムに傷が入る

2006/05/06 17:01(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

スレ主 kumafilmさん
クチコミ投稿数:9件

初めて書き込みします。

新婚旅行のために新品のEOS-7Sを大手カメラ量販店にて
購入しました。
旅行から帰り現像した結果、
写真に白い傷(白い直線)が入った画像となってしまい
大変悲しい思いをしております。
(2006.3月上旬購入、3月中旬新婚旅行、3月下旬現像し
写真の画像を確認、4月上旬に修理依頼、二週間後に修理完了し
修理品を確認)

フイルムを観察した結果
フイルム給送方向に直線状に傷が入っており
そのため写真に傷が入った画像となったことがわかり
メーカーに修理依頼(購入店経由で)しました。

2週間ほど経ち修理終了したとのことで
7Sが購入店に戻ってきたのですが、
また傷が入ったのです。

納得いかずメーカーのサービスセンターに問い合わせし
修理内容等確認しました。

〜以下メーカーの修理内容と対応〜

『故障の原因と推定される背蓋ユニットを交換。
しかしそれでも傷が入ったため背蓋に多少の加工(研磨)
してその上送付した』

メーカーは
傷が入ることを承知の上で
購入店に修理終了とのことで
7Sを送付してきました。

納得いかずサービスセンターに抗議しましたが
カメラかフイルムが原因かまだ特定できてないだの、
カメラの製造工程での解析がまだ終わらない等
のらりくらりの対応されかなり腹が立っています。

〜以上〜

フイルムに背蓋ユニットが原因で傷が入る等
経験されてる方いらっしゃいましたら
ご意見ください。


現状ですが購入店のご意向で
F80Dに交換することを薦められています。
(他ロットの新品7Sでもフイルム傷発生することが
 購入店の方と確認したため)
店頭にF80Dがないためkakaku.comの掲示板見てF80Dへの
交換を検討してますが
新婚旅行のため短期集中で7Sを学習し
使い慣れてしまったこともあり(数週間ほどですが)
どうしてよいか迷っております。

どなたか
背中を押していただける方
よろしくお願いいたします。

書込番号:5054846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/06 17:10(1年以上前)

>他ロットの新品7Sでもフイルム傷発生することが
 購入店の方と確認したため

製造ラインに問題有りそうだし、
CANONで原因究明されてないのなら、
同じ機種は危ないと見るべきでは。

ぼくならF80Dにしておく
(NIKONの信者だから始めからそうだけど、
お断りしておきますが、信者だから勧めるんじゃなく、
今回は見送った方がいい、と確信するから勧めてます、
誤解無きよう。)

書込番号:5054863

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/06 17:15(1年以上前)

コンタックスT3でフィルムにキズが入った事があります。
その時はフィルムを押さえるローラが原因だったようです。
この欠陥は よく知られているようですが。

フィルムのキズは 膜面側でしょうか、ベース面側でしょうか。
ベース面側であれば フィルム圧板が原因かもしれません。

書込番号:5054884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/05/06 17:19(1年以上前)

ご愁傷様です;;クチコミでは初と思われる症状なので最近に製造された型番での不具合なのかもしれないですね。
F80に変えても操作などは直ぐに慣れられるとは思うのですが
AFが遅いとクチコミでは書かれてる方が多いので動き物を撮られるのでしたらF100の方が良いかもしれません(倍近い値段になりそうですが・・・)
それにしても不思議な現象ですね・・・。

書込番号:5054897

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumafilmさん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/06 17:49(1年以上前)

ぼくちゃん.さん

書き込みありがとうございます。

同じ機種は危ないと見るべきでは。
→三台の7Sの新品で確認した結果
 三台とも傷が出ました。
 購入店も、危ないと思ってるようです。
 僕も7Sを使っていく自信がありません。

take525+さん

書き込みありがとうございます。

フィルムのキズはベース面側(BC面(感光層側でない面))
で発生です。フィルム圧板が原因かもしれないと
購入店の方は言ってました。

乱ちゃん(男です)さん

書き込みありがとうございます。

EOS-7Sの2月製造品と2004.11月製造品(両方とも新品)
のものにて傷が入ることを確認しました。
使用したフイルムは某社(F社)ISO 400のフイルムです。
同一のEOS-7Sにて某社(K社)のフイルムでも確認しましたが
同様の傷発生したので
フイルム要因でなくカメラ要因であると
判断してます。
(EOS-7S製造メーカーはカメラだと断定してくれてませんが)


書込番号:5054991

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/06 18:02(1年以上前)

>EOS-7Sの2月製造品と2004.11月製造品(両方とも新品)
>のものにて傷が入ることを確認しました。
>使用したフイルムは某社(F社)ISO 400のフイルムです。
>同一のEOS-7Sにて某社(K社)のフイルムでも確認しましたが
>同様の傷発生したので
>フイルム要因でなくカメラ要因であると
>判断してます。

これだけの、確証があるのでしたら これらをまとめられて別ルートで抗議されてはいかがでしょうか。
サービス窓口ではなく、キヤノン販売(キヤノンマーケティングジャパン)へ直とか。
それの方がスッキリするのではないですか。

書込番号:5055022

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumafilmさん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/06 18:12(1年以上前)

そうですね。

修理品が帰ってきてカメラの状態を確認したのが
ゴールデンウイーク突入する直前でした。
ここに記載したような
F,K社フイルム差によって傷の入りやすさがあるかの確認や
EOS-7Sの製造ロット差の確認ができたのはゴールデンウイーク
入ったここ数日の話です。

ゴールデンウイーク明けに抗議はしようかと思います。
但しカメラメーカーの対応がかなり傲慢であったため
気が重いですが・・・

EOS-7Sにて傷の入らないカメラが
あるかどうかもわからないので
その他カメラにするのが得策かと・・・
(これ以上ずるずる引きずるのも嫌ですし。
このカメラが使えないためゴールデンウイークに旅行するのはやめたこともあるので。)

書込番号:5055040

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/06 18:33(1年以上前)

>但しカメラメーカーの対応がかなり傲慢であった

残念ながら担当者によって 応対が異なることもあるようです。
なので、別ルートでの抗議なのです。
その際には、現在の担当者の名前も告げましょう。
それが、結局顧客やキヤノンの為にもなりますから。
なんだったら、御手洗社長へ直でも良いと考えます。

書込番号:5055085

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumafilmさん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/06 19:17(1年以上前)

担当者により対応が異なることもあるんですね。
(メーカーにより対応が異なるものと先入観がありましが)

抗議はともかく
カメラが使えない状態はつらいので
F80Dを候補に代替品の検討を続けようと思います。
(EOS-7Sを使うことへの恐怖症に陥ってるので)

BC面(非感光面)へ傷が入った場合
PHOTO SHOPとうの画像編集以外で
修復は不可能なのでしょうか?
(新婚旅行の大切な写真なので)

書込番号:5055196

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/06 19:34(1年以上前)

メーカによって対応の差があるという事はないです。
わたしは色々なメーカのカメラ使ってきましたが、担当者が違ったり、サービス部門の責任者が変わったりすれば良くも悪くも変わります。

プロがスキャニング時に使用するようなオイルを垂らしてからプリントすればベース面側のキズは消えると思いますが、そこまでの対応をしてくれるのは一部のプロラボのみでしょうし、料金もかかります。
Photoshop等ソフトでの修正が一番でしょう。

書込番号:5055239

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/06 19:46(1年以上前)

このようなサービスもあります。
http://www.eonet.ne.jp/~fujide/ryoukin.html

「修復 プリント 写真」でGoogleると色々でてきますよ。

書込番号:5055279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/05/06 20:43(1年以上前)

キヤノンの修理対応というのは以前話題になったような?
最近は社会の流れと言うか、少しはましななったかと思っていましたが?

仮にF80Dに交換するとして、レンズの類はいかがなさるのでしょうか?

?ついでに、フィルムスキャナーの「Digitial ice」をONにしてスキャンすると多少の傷は補正されますが、スキャンサービスやプリント時にやってくれる店はないのでしょうか?

傷と言うのはどの程度のもでしょうか?
大切な写真であれば労力もやむなしでしょうが、フォトショップも含めソフトでの補正はかなりきついと思いますが・・・。

書込番号:5055447

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumafilmさん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/06 21:02(1年以上前)

take525+ 様

いろいろお教えいただきありがとうございます。
ネット等で調べて修復できる道を探せるようがんばります。

ゼロハンライダー様

>仮にF80Dに交換するとして、レンズの類はいかがなさるのでしょうか?
→カメラEOS-7S→F80Dにより
レンズ、ストロボを下記(EOS7S)→下記(F80D)に変更。

◎レンズ:TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di(CANON)→(NIKON)
◎ストロボ:CANON 430EX → NIKON SB-600

上記変更は販売店のご意向によりやって頂けるようです。

>傷と言うのはどの程度のもでしょうか?
→L判のカラー印画紙で0.1mm程度の白い筋となって
写真ノ画像として出てきます。(肉眼ではっきりみえます)

書込番号:5055510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/05/06 21:05(1年以上前)

ありゃっ、take525+さんがサービスの扱い書いてくれてたんですね。

それは多分「Digitial ice」等のハード処理だと思いますが、大きな傷には無力かもしれません。
傷の程度が分かりませんが、レタッチ等の手作業を頼むとなると費用が、自らやるとなると時間・労力と技術の習得が・・・。

書込番号:5055527

ナイスクチコミ!0


EOS1Vさん
クチコミ投稿数:20件

2006/05/06 22:12(1年以上前)

私も以前 写真に傷がはいりDPE店に苦情を言ったことがありましたが、この時使っていたカメラは、PENTAX LX で、写真(フィルムに傷が入って)頭が沸騰するほどでした。

しかし、知り合いのカメラ屋さん(経験豊富の方)に聞いたら
 それは、圧盤にミクロン単位の細かなゴミ(これはフイルムから出るものかは不明)ですが、これは以前から分かっていたことみたいで、圧盤面をクロス(極細繊維の布)で手入れすること、特にフィルムから近くの圧盤面の角をクリーニングすることです。

 私もそれ以来いろいろなメーカーの一眼レフカメラを使っていますが、手入れ(クリーニング)だけは、欠かさないです。
それ以来 傷はありません(ポジ・ネガ共)

 もしEOS-7Sの圧盤面の不良としてもメーカーはだまっていないでしょう。対策はとるはずです。

書込番号:5055808

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumafilmさん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/06 22:55(1年以上前)

圧板に付着したゴミでフイルムに傷がつくとなると
圧板をクリーニングして
クリーンルームででもフイルムを装填しないと
ダメってことでしょうか?
(すいません、はっきりした原因がわからないため)

でもEOS1Vさんは
書き込みの通り圧板の手入れで
傷がなくなったとのことですから
効き目があるのでしょう。

メーカーは
現状では『圧板の交換+交換した圧版を研磨』
したことが修理した内容です。
これでも傷が出ていて
メーカーとしては解析中とのこと。

いつ解析結果がわかるのやら。

書込番号:5056000

ナイスクチコミ!0


Rudelさん
クチコミ投稿数:95件

2006/05/07 16:33(1年以上前)

>フイルムに背蓋ユニットが原因で傷が入る等
経験されてる方いらっしゃいましたら
ご意見ください。

僕はEOS1Vを使っていますが
埃がポジフィルムの画面内に写りこんだことがありがっかりしたことがあります
最近もまた写りこんでしまって萎えました...

質問なのですが撮ったすべてのフィルムが全滅だったということですよね?
また、すべてに同じ場所に傷があるということですよね?
画面のどのあたりに出ているのでしょうか?

>クリーンルームででもフイルムを装填しないと
ダメってことでしょうか?

そうですよね
僕もできればそうしたいです
僕もフィルム交換時はなるべくブロアーでシュッシュ吹いてから
すばやくフィルムを入れるようにしています




書込番号:5058345

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumafilmさん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/07 19:34(1年以上前)

撮ったフイルムすべてに傷が入ってます。

傷の発生位置は、フイルムのTOPからLASTまで
同じというわけでなく
また、撮ったフイルムごとに違っています。

すべて同じ位置に出ていればわかりやすいのですが。

書込番号:5058906

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/07 19:47(1年以上前)

そのようなパターンだとやっかいですね。

ゴミ噛みによるキズの場合は数コマで終る場合が多く1〜36コマまで全てにキズが入ることは希です。
圧板のキズの場合には 特定の箇所にずっと入る事が多いです。
なので、原因が掴みにくいでしょうね。

F80Dに交換した方が早道みたいですね。

書込番号:5058942

ナイスクチコミ!0


Rudelさん
クチコミ投稿数:95件

2006/05/07 21:07(1年以上前)

kumafilmさん、こんばんは

>傷の発生位置は、フイルムのTOPからLASTまで
同じというわけでなく
また、撮ったフイルムごとに違っています。

そうなんですか...厄介ですね
撮ったフィルムをフィルムメーカーに提出して調べてもらうのがいいと思いますよ。

先の返信で書き忘れていたのですが、僕もアグファのフィルムで
傷が入ったことがありました。書き込んでから、その傷つきの
フィルムを探してみたりしたのですが処分してしまったようです^^;
僕の傷の症状については下のリンク先にて書いてます

また7sではないですが、7で撮ったフィルムはそのような傷は
見当たりませんでした。裏はきれいです(僕は7も所有しており使っています。)

以前にF6の板でも傷についての質問があってレスした事があります
検索して見つけたのでご覧になるといいかも。現像所が原因ということもあるようです
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4266555&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%9D&LQ=%8F%9D&ProductID=10104510222
(価格コムのF6板に飛びます)

書込番号:5059185

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumafilmさん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/08 18:09(1年以上前)

EOS-7Sに限らずF6でも発生しているんですね。
F-80Dに交換すれば発生しないかどうか
ますます不安になりました。

私は現像所に原因があるのだとおもってたのですが、
現像するまえにフイルムの確認をしたところ
傷がはいってたためカメラかフイルム起因か
睨んでましたが結局のところカメラ起因ですね。
(kumafilmレス参照)

F6でのレス見てたらますます原因が
わからなくなってきました。

書込番号:5061435

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

質問させてください。

2006/10/14 23:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

スレ主 追浜さん
クチコミ投稿数:12件

初心者なんですが最近一眼レフカメラの購入を考えています。まずはデジタルかフィルムかで迷っています。フィルムではEOS7sを購入したいなと思っているんですが、初心者にはむぼうですかね? デジタルのほうは現在勉強中です。

書込番号:5537878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/14 23:43(1年以上前)

>初心者にはむぼうですかね?

ちょうど7sあたりが良いと思います。

書込番号:5537957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/15 01:52(1年以上前)

>初心者にはむぼうですかね?

初心者さんでも無問題。扱いやすいと思いますよ。

書込番号:5538388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/10/15 11:13(1年以上前)

 最初はデジタル一眼レフをお勧めします。枚数をたくさん撮ってもお金がかからないし、露出補正等をした場合、撮影してすぐ結果が分かるので勉強になるはずです。
 それから一眼レフを買っても遅くは・・・無いことを祈ります。最近、フィルムカメラの環境が悪いもので。
 いっそのこと両方買ってしまうというのは・・・だめですか。

書込番号:5539084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/16 07:19(1年以上前)

>最初はデジタル一眼レフをお勧めします。枚数をたくさん撮ってもお金がかからないし

ridinghorseさんが言われているデジタル一眼は、1.6倍機のKiss DX&30Dかと思いますが..
5Dなら問題なしですが、1.6倍機の銀塩一眼には存在しません。

EOS7sからスタートして、慣れてきたらデジタル一眼(フルサイズの5D)も併用でいいかと思います。

EOS7sを購入され、今後デジタル一眼をもと考えていれば絶対フルサイズをお奨めします。
1.6倍機は、絶対後悔します。。。(まぁ値段の問題がありますが)





書込番号:5541670

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/10/16 09:02(1年以上前)

私も最初はデジタル一眼レフから入ることをお勧めします.
ひたすら撮りまくってすぐにフィードバックできるのは
デジタルの強みです.
フィルムで同じことをしようとすると恐ろしくお金がかかります.

APS-Cサイズのデジイチを使うことに問題はありませんが,
銀塩一眼レフとの併用を考えた場合にはレンズを共用するか
それぞれに与える必要がでてくると思いますので,
この場合はAPS-C専用レンズは最小限にとどめるといいかもしれませんね.

私はEOS 55/D30を併用してます.
EF-Sマウントレンズは持ってないです.

EOS 7sはAF補助光が内蔵ストロボ間欠発光方式だったと思います.
購入前に用途に合うか確認しておくことをお勧めします.

書込番号:5541773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2006/10/16 12:09(1年以上前)

デジタルとフィルムでは描写に於いては全くの別物ですが、一眼レフに慣れるという意味ではデジタルでもいいと思います。
その場合、最初のうちは撮った写真は全て保存して「削除」しないのが上達の早道です。
フィルムと違って「削除」してしまうと、後で失敗した写真の反省が出来なくなってしまいます。


書込番号:5542060

ナイスクチコミ!0


baku23さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:18件 ばくの備忘録 

2006/10/17 12:39(1年以上前)

追浜さん

私もEOS7s使ってます。
フィルムはネガで一年くらい使用して、今はリバーサルオンリーです。
撮ったフィルムはファイリングし、気に入ったのはスキャナーでPCに取り込みます。
コンテストに応募する時にはお店プリント、部屋に飾るのはプリンタ印刷と使い分けています。

今はデジ一は生ものですので短期間で新しい機種がでると欲しくなります。
その点フィルム一眼の7sは最終機種なのでいつまでも最新機種(?)と思っています。
ある意味、カメラとしての完成品だとも思えます。
追浜さんが何を撮影してどんな楽しみ方をしたいのかわかりませんが私はフィルムから入って本当にデジが欲しくなったらそのときに買っても遅くないとおもいます。

私もデジ一欲しいですが予算が足らない・・・しばらくコンデジで我慢します。
フルサイズ機が10万円程度になったら即「買い!」なんですがねぇ・・無理??

書込番号:5544882

ナイスクチコミ!0


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2006/10/18 02:36(1年以上前)

フイルムカメラを買うならいろいろとフイルムを変えて楽しんでください。
出来れば、ボディは3台くらいあると面白いです。なぜなら、「こだわりのポジ」、「渋いモノクロ」、「押さえのネガ」の3台です。
フイルムもいろいろ銘柄があり、お気に入りの1本を見つけてくださいな。
たまに「生々しいプリント」に遭遇します。これはおそらく今使ってるインクジェットでは無理だと思います。
又、地方在住の場合、特定のフイルムは東京での現像になり三週間くらいかかります。ですが、これが今一番私のお気に入りです。まだ1回しか使ってませんけど。
モノクロも地方では現像所にめぐまれておりません。私はヨドバシに出すことが多いのですが、モノクロは最近、取引先を変えたらしくプリントの質が落ちてしまいました。前は「生々しいプリント」だったのですが、非常に残念です。

書込番号:5546993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

amazonで

2006/10/05 13:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

クチコミ投稿数:213件 大阪オートメッセ2009 

昨日の夜、マーケットプレイスで25,029円で新品で販売されていました。
店名は「秋葉ショップ」です。
すぐに注文し、amazonからも注文受付のメールが来ました。

今日に再度、同じ商品を買おうとホームページを見てみると、77,293円に値段が変更されていました。
私の注文が有効かどうかが心配です。

明らかに一桁違うとかではありませんので、お店の方としても販売しなくてはダメかと思います。

万が一、購入できないようでしたら、amazonに強く抗議したいと思います。

書込番号:5508431

ナイスクチコミ!1


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/10/05 13:26(1年以上前)

マーケットプレイスは店が出してるので、amazonというより直接「秋葉ショップ」に問い合わせては?

書込番号:5508440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件 大阪オートメッセ2009 

2006/10/05 20:30(1年以上前)

お店から返信が来ました。
以下に貼り付けておきます。

この度は御買い上げ頂き、誠に有難う御座います。
秋葉ショップのベッカーと申し上げます。
こちらの事情の御説明を御話しなければならない事をどうか御了承下さい。

只今、在庫を確認致しました所、この度の商品が前回の物で出荷されてしまい、在庫切れの状態で御座いました。
メーカーへも在庫確認いたしましたが、生産完了在庫無しとの返答が御座いました。
せっかくの御購入に対して大変申し訳なく思い、その後、各お取引先等へ在庫確認等をして時間を掛けて探して見ましたが、他の取引先は在庫が有りましたが、仕入れの値段が市場価格と同じだった為、この度の価格ではお取り寄せが出来ませんでした。

ちなみに今回は先方の資金事情で特別価格で仕入れられた物でした。
今後、この値段ではまず仕入れは不可能で御座います。

御買い上げ頂いたお客様には、ただただ申し訳ない気持ちでいっぱいで御座います。
大変恐縮ですが今回の御取引は返金キャンセル処理とさせて下さいませ。
処理が完了しましたら、御連絡メールが届くと思いますので、
どうか、御確認下さいませ。

この度はお客様に、こちら側の一方的な理由で大変御迷惑をお掛けして申し訳無く思っております。
今後、これを教訓に気をつけて参りたいと思いますので、
大変恐縮で御座いますが、この度の件、どうか御了承願います。

こんな理由では到底納得いきません。
メーカー生産完了在庫なし、とはよく嘘を言ったもんです。
現在でも、EOS 7sは生産されています。
しかも、お店は現在、値段を変更してamazonのマーケットプレイスに出品しています。
今までも、何回も私と同じようなことを起こしているようです。(評価から確認しました)

amazonに出品すること自体がおかしいでしょう。撤退させるか、amazonが責任を持つべきですね。

書込番号:5509320

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 7s ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 7s ボディを新規書き込みEOS 7s ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 7s ボディ
CANON

EOS 7s ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月下旬

EOS 7s ボディをお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る