『レンズ選び』のクチコミ掲示板

α-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:35mm フォーカス:AF/MF シャッタースピード(速):1/8000秒 シャッタースピード(遅):30秒 内蔵フラッシュ:○ α-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 ボディの価格比較
  • α-7 ボディのスペック・仕様
  • α-7 ボディのレビュー
  • α-7 ボディのクチコミ
  • α-7 ボディの画像・動画
  • α-7 ボディのピックアップリスト
  • α-7 ボディのオークション

α-7 ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 9月

  • α-7 ボディの価格比較
  • α-7 ボディのスペック・仕様
  • α-7 ボディのレビュー
  • α-7 ボディのクチコミ
  • α-7 ボディの画像・動画
  • α-7 ボディのピックアップリスト
  • α-7 ボディのオークション

『レンズ選び』 のクチコミ掲示板

RSS


「α-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 ボディを新規書き込みα-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ選び

2003/06/20 16:42(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 αパパさん

はじめまして、こんにちは。 α7を購入するのですが、レンズ選びで悩んでいます。  主に、子供の運動会や旅行のスナップですが、どんなレンズがいいのでしょうか?素人判断では、A06や24−105で考えています。
A06の描写はいかがでしょうか?また24−105だと望遠は何を揃えたらいいのでしょうか?  アドバイスよろしくお願い致します。ちなみに、コンパクトでは、T3を使ってるのでなるべく写りのいいものを探しています。

書込番号:1685719

ナイスクチコミ!0


返信する
とんぼ***さん

2003/06/20 18:18(1年以上前)

24−105はA06よりも描写がいいので24−105がいいと思います、それとレンズメーカーの75−300でいいのではないでしょうか。お金に余裕があれば描写がいい純正の100−300(かなり高い)があります。

書込番号:1685897

ナイスクチコミ!0


にいふねさん

2003/06/20 18:25(1年以上前)

http://www.minolta.photonavigation.jp/interview/030523/26-1.shtml

今月の月刊カメラマン「間違いだらけのレンズ特集」でも
ミノルタレンズの職人的な技術には定評のあるとのことでした。
話はSSMサンニッパ、70〜200mmF2.8G、17〜35mmF3.5G
に終始していました。

また、安くてもどのレンズを選んでもミノルタは手抜きが少なく、
がっかりするものは無いと。それは自分も同感です。
定番:24〜105mmを選んでもまったく問題無いと思います。

書込番号:1685915

ナイスクチコミ!0


とんぼ***さん

2003/06/20 20:17(1年以上前)

ただし75−300はレンズメーカーのほうがいいです。書店でCAPA交換レンズ、レンズ選び完全ガイドを見てください。

書込番号:1686180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2003/06/20 22:40(1年以上前)

純正レンズで考えるならば24-105mmF3.5-4.5(D) & 100-300mmF4.5-5.6(D)がベストではないでしょうか。
普段のスナップ撮影では24-105mmF3.5-4.5(D)、運動会では100-300mmF4.5-5.6(D)という使い分けもできますね。

予算面やコストパフォーマンスを求めるなら、タムロンA06も捨てがたいですね。
使い勝手や描写性能に関しては使ったことがないのでわかりませんが。

書込番号:1686622

ナイスクチコミ!0


スレ主 αパパさん

2003/06/20 23:53(1年以上前)

皆様、ありがとうございます!!! やっぱり、描写は純正の方がいいのですね・・・。いろいろ、悩んでいる時が一番楽しいような気がします。本当に、ありがとうございました。

書込番号:1686959

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/06/21 04:51(1年以上前)

24〜105mmと100〜300mmも良いと思いますけど、ちょっと欲張って100〜400mm/F4.5-6.7も良く写りますよ。テレ端が暗いのとちょっと高いのが気になりますが…
メディアシティーBOM深谷店(カメラのキタムラの系列店です)に中古がありましたよ♪確か\39,800だったかな?(←自分もかなりそそられました…)運動会などでは100mm余分にあるのは結構大きいはず。
でもちょっと高いですよね。これじゃ参考にならないか…

書込番号:1687517

ナイスクチコミ!0


とんぼ***さん

2003/06/23 17:24(1年以上前)

それから描写の評判のいい標準ズームレンズでA09というレンズがあります、このレンズは広角側で歪が少なく優秀なレンズだそうです、コストパフォーマンスもかなり高いです、ぜひ候補にあげてください。

書込番号:1695073

ナイスクチコミ!0


a-kiさん

2003/06/24 00:42(1年以上前)

ズームレンズってたいへん便利なんですが、
α7を買うのなら
旅行用スナップって用途で純正の50mmの1.7or1.4
一本持っておくことをお勧めします。
なんと言っても安いし画質最高だし、
軽くて小さい(せっかくボディコンパクトなんで)。
被写界深度変わりまくってファインダーの見易いα7使ってる感が高い。
単焦点で被写体にはなれたり寄ったりっていうのもまた撮影の醍醐味。
は僕だけかもしれないですが。なんで最近みんな使わないのかなあ?。

書込番号:1696642

ナイスクチコミ!0


とんぼ***さん

2003/06/24 17:33(1年以上前)

気が向いたら、50使ってます、ニコンのMFのカメラですけど、MFはF2以下のレンズでないとピント合わせしにくいです、したがってこのカメラの専用レンズみたいです。そういった意味でMF時代は50の単焦点の明るいレンズがスタンダードだったんでしょう、でも写真の基本を勉強するにはたまには使ってみるのもいいかも。

書込番号:1698177

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > α-7 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ジャンク!加水分解! 6 2020/11/16 18:32:15
バージョンの表示を表す様に仕方は? 0 2018/08/27 19:18:25
油断した! 7 2017/04/07 12:27:04
一応、撮り比べのつもりです 2 2014/11/22 19:24:50
フィルム回帰をしたものの 21 2014/06/15 22:59:52
今さらですが、、、 5 2015/11/18 23:00:50
α−7にて「400TX」を使う計画です 7 2013/10/08 4:27:05
α−7ボディのべた付きの応急措置 7 2014/05/15 8:40:54
裏蓋交換修理しました 6 2014/06/30 16:09:45
5400HSストロボ 2 2012/04/19 9:36:26

「コニカ ミノルタ > α-7 ボディ」のクチコミを見る(全 2309件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α-7 ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 9月

α-7 ボディをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る