


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ
α-7000の書き込むところがなかったので、ここに書きました。
僕は一眼レフのカメラが欲しくて
でもお金がないので安く買おうと中古ショップに行って
α-7000というカメラがその店のカメラでは安い方だったので買いました。
でも僕が買ったのは、値段的にもカメラ初心者的にも良かったのか心配になり、ここに投稿させてもらいます。
ミノルタのα-7000、AFレンズ35−70、PROGRAM 2800 AFストロボがセットで8500円でした。
シャッター音に感動して買ってしまったのですが
僕の選択は正しかったんでしょうか?不安です。
書込番号:4545948
0点

程度によりますが、まぁ妥当な金額だと思います。
カメラは、
機能は初心者にはもったいないくらいですが、やっぱり古いので、もしかしたら早期に壊れてしまうかも?
壊れても、元を取ったと思えるようにいっぱい写真撮ってください♪
書込番号:4545967
2点

今はCanonユーザーですが、数年前までα-7000使ってました。
35-70mmってf3.5-4.5ですよね?懐かしいですね!
まだ完動品売ってるとは感激ものです。。。
(私のは再起不能になってしまったので。。。まだ使用されている方ごめんなさい)
1985年のカメラなので、20年選手ですね〜。
AFはセンター1点、測光は昔ながらの中央重点測光、今から思えばちょっと低輝度だったりコントラストが低いとAFが全然合わなくて大変でしたが、いろいろこのカメラから勉強したと思います。
ちょっとお金が貯まったらもう少し明るいレンズ(出来れば50mm単焦点)を買うと良いと思いますよ(f4.5でもAFちょっと苦しいかも)。
古いカメラですが、絞り優先モードが使えるしもちろん露出補正も楽ですから露出を勉強するには良いと思いますが。。。
もう壊れたらMinoltaもサポートしてないですから、大事に使ってくださいね。
書込番号:4546042
0点

かま_さん Code Name: Victoriaさん
返信ありがとうございます。アドバイスももらってしまって。
これが初めての一眼レフなので大切にしたいと思います。
レンズに明るさ?なんてあるのですか。
知らなかったです。これから勉強していかないと・・・
質問があるのですが
α-7000に日付機能はあるのですか?
付いていれば、その方法を知りたいです。
あと、ファインダーを覗くと、赤く光ってる三角形のものがあるんですがあれは何を示してるのでしょうか?
最後に、なぜかAFで撮れないときがあって、MFにすると取れるのですが故障ですか?
説明書が付いてないので分からないのです。
書込番号:4546992
1点

見れるかな?
http://www.mediajoy.com/mjc/search/index.php?CATEGORY=99999&KISHU=@8961&MAKER=99999&MOUNT=99999&PRICE=99999&srch=1&pg=1&pglen=10
日付用裏ブタが別売りのようですね。
書込番号:4547009
0点

上のが見れなかったら、それは「データバック70」というもので、別売りです。
あとは、プログラムバック70、プログラムバックスーパー70なんてのもあったようです。
(んなもんイチイチ暗記してないので調べましたか(笑))
ファインダーの左下でしたらフォーカス表示なので、ピントを合わせている時にその方向が点くだけなので実際問題気にしなくていいかと?
マニュアルフォーカスの時にはフォーカスエイド(そっちに回すと合うよ〜 って)になると思います。
ピントが合わないのは、合いにくい被写体なのではないでしょうか?
書込番号:4547041
0点

早速の返事ありがとうございます。
日付付きは別売りなのですか・・・残念です。
値段は僕的に少々高めなのであきらめます。
書込番号:4547042
0点

>説明書が付いてないので分からないのです。
私も頂き物だったので説明書がなく苦労しました。
下記のホームページを参考にどうぞ。
http://www11.plala.or.jp/taka-lab/20040321-a7000/howto7000.html
http://www.kitamura.co.jp/museum/01_one/min_a_7000.html
書込番号:4547258
0点

こんばんわ!!
3年前までα9000と7000使ってました。
αのグリップは手の脂やハンドクリームはNG!!
樹脂の劣化が早まり持つと砕けていきますので要注意!!
使用後は良く拭いてくださいな!!!
後はシャッター幕に油染みない??
あったら、残念だけど終りです。
シャッターは切れるけど、フィルムに何も映ってないコマがおそらく出てきます。
まっ!!お店で購入してるから大丈夫か!!
必ずテスト撮影して買ったお店がカメラ屋だったら、そこで同プリしていっしょに確認してもらいましょう!!
撮影出来ないカメラだったら「8500円」は高い!!
あと撮影は最後の1枚を残しお店(店員の前で)で巻き上げ同プリに!!
理由??
トラブル防止の為(「他のカメラで撮ったじゃないの〜」とか)
最後まで撮影すると「自動巻き上げ」だから
では、大事にして下さい。
とっても使い易いカメラです。
書込番号:4580053
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(カメラ)
