


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX RX II ボディ


F100からRXUにシステム変更を考えてます。そこで、下記の書き込みに"
フォーカスインジケータがなくなった分、露光インジケータが(確か)追加されていますが、+−2段であり、リアルタイムでの露光差が表示されないため、リバーサル中心でしたら、これは非常に使いにくいです。"というのが、あったのですがどういうことかわかりません。リバーサル中心ですので、F100から変更をしないほうがいいのでしょうか?どなたか教えてください。
書込番号:2378634
0点


2004/01/23 19:53(1年以上前)
F100 の露光インジケータは、
デフォルトでは露光値のステップ幅が1/3 のためプラスマイナス 2 段です。
カスタムセッティングでステップ幅を1/2 にすると、プラスマイナス 3 段になります。
リチウム電池さんは、どのように使われていましたか?
リバーサル撮影では露出がシビアなため、たとえばその露出決定のひとつの方法として、
スポット測光と露光インジケータの指標表示を用います。
スポット測光で被写体の複数のポイントを測光し、
その部分がフィルム上ではどう再現されるか指標表示をみて予測するわけです。
フィルムが再現できる階調はおおよそプラスマイナス 3 段なので、
露光インジケータもそれと等しいレンジがないと使いにくいという事です。
書込番号:2378967
0点



2004/01/23 20:16(1年以上前)
バーボンウィスキーさん、早速のお返事ありがとうございます。
私は、初期値の状態のステップ幅が1/3で使ってました。
カメラ自体も初心者なので、どう違うのかがよくわかってなく、より細かい調整ができるのだなぁくらいしか思ってませんでした。
ところで、”フィルムが再現できる階調はおおよそプラスマイナス 3 段なので”ということをもう少し詳しく教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:2379049
0点


2004/01/23 21:40(1年以上前)
基準になる明るさ(18 % グレイ)をインジケータの指標ゼロとすると、
プラス 3 が真っ白、マイナス 3 が真っ黒になります。
女性の顔であれば、ふつうプラス 1〜1.5 といったところでしょうか。
仮に、黒い服を着た女性のポートレートを自然光で撮影するとします。
背景は白い壁です。
女性の顔をスポット測光ではかり、
プラス 1 になるように絞りとシャッタースピードを決めます。
この条件で服をスポット測光ではかってみると、マイナス 3 でした。
これでは服が真っ黒になって写ってしまいます。
それはつまり、フィルム上では服の陰影やディティールが再現されないという事です。
服の様子も表現したいので、半絞り開けました。
今度はこの条件で壁をスポット測光ではかってみると、プラス 2.5 でした。
壁は真っ白く飛ばずにフィルムに再現されることがわかります。
大雑把な説明で恐縮ですが、だいたいの感じは理解できましたでしょうか?
詳しくお知りになりたければ、確か、
馬場信幸氏の本にこの事に関してのものがあったと思います。
また、さらにより深く勉強するには、
アンセル・アダムスのゾーンシステムというのもあります。
書込番号:2379410
0点

>馬場信幸氏の本にこの事に関してのものがあったと思います。
それは多分、
CAPAカメラシリーズ30「確実な露出決定」ではないでしょうか。
この本のしばらく後にα-7が発売されたので覚えていました。
書込番号:2379514
0点



2004/01/23 23:22(1年以上前)
バーボンウィスキーさん、お返事ありがとうございます。ただただなんとなく撮っていただけなので、勉強になります。馬場幸信氏の本をあさってみようと思います。Burriさん、情報をありがとうございます。
ところで、結論としては、F100からRXUに変更するのはあまり望ましいものではないのでしょうか?マニュアル機に非常に惹かれるのですが・・・。それともRXの方がいいのでしょうか?
すみませんが、ご意見をよろしくお願いします。
書込番号:2379927
0点


2004/01/23 23:43(1年以上前)
F100 からRX2 に変更したい理由をお聞かせ下さるといいのですが。
書込番号:2380026
0点



2004/01/24 00:18(1年以上前)
F100からRXUに変更しようと考えてる理由は、ツァイスのレンズに興味があるのとマニュアル機を扱いたいことからです。
書込番号:2380214
0点


2004/01/24 00:32(1年以上前)
それなら、リチウム電池さんが、
露光インジケータを使うこのやり方を自分の撮影スタイルに取り入れるかどうか、
って事だと思いますよ。
まあ、知ってて損ではない事なので、勉強されてから考えてもいいかも。
書込番号:2380286
0点



2004/01/24 09:22(1年以上前)
バーボンウィスキーさん/自分なりにもう少し勉強してみます。ありがとうございました。
書込番号:2381071
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「京セラ > CONTAX RX II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2014/01/04 13:25:48 |
![]() ![]() |
4 | 2005/12/20 20:13:14 |
![]() ![]() |
7 | 2004/12/30 1:20:19 |
![]() ![]() |
5 | 2004/12/16 21:00:54 |
![]() ![]() |
7 | 2004/12/03 1:14:11 |
![]() ![]() |
0 | 2004/05/08 18:53:20 |
![]() ![]() |
0 | 2004/04/04 21:11:22 |
![]() ![]() |
9 | 2004/01/24 9:22:02 |
![]() ![]() |
3 | 2004/11/27 23:29:04 |
![]() ![]() |
0 | 2003/09/18 1:26:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
