CONTAX RX II ボディ のクチコミ掲示板

CONTAX RX II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

使用フィルム:35mm フォーカス:MF シャッタースピード(速):1/4000秒 シャッタースピード(遅):32秒 CONTAX RX II ボディのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CONTAX RX II ボディの価格比較
  • CONTAX RX II ボディのスペック・仕様
  • CONTAX RX II ボディのレビュー
  • CONTAX RX II ボディのクチコミ
  • CONTAX RX II ボディの画像・動画
  • CONTAX RX II ボディのピックアップリスト
  • CONTAX RX II ボディのオークション

CONTAX RX II ボディ京セラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 5日

  • CONTAX RX II ボディの価格比較
  • CONTAX RX II ボディのスペック・仕様
  • CONTAX RX II ボディのレビュー
  • CONTAX RX II ボディのクチコミ
  • CONTAX RX II ボディの画像・動画
  • CONTAX RX II ボディのピックアップリスト
  • CONTAX RX II ボディのオークション

CONTAX RX II ボディ のクチコミ掲示板

(61件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CONTAX RX II ボディ」のクチコミ掲示板に
CONTAX RX II ボディを新規書き込みCONTAX RX II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってしまった。

2009/06/02 21:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX RX II ボディ

スレ主 gasumotinさん
クチコミ投稿数:154件

買ってしまった。レンズは180ミリを選んだ。カメラ本体が2014年、レンズが2015年まで補修可能だというのが購入に踏み切れた理由。やっぱりサポートが無い商品は買えない。何を撮ろうか。今まで望遠は90ミリまでだったので、180ミリの世界が想像できない。

書込番号:9642127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/03 20:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
90ミリと180ミリでは、ファインダーの感じはそれほど違わないような気がします。

書込番号:9646571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/24 07:10(1年以上前)

お早うございます。



ご購入おめでとうございます。



小生はRTSVのサブ機として、ハンドリングがよいので重宝してます。
バリオゾナー28〜85をメインレンズにしております。

書込番号:10990207

ナイスクチコミ!2


スレ主 gasumotinさん
クチコミ投稿数:154件

2010/02/24 11:33(1年以上前)

このカメラと180ミリレンズを使って最近撮影した場所を紹介します。
山口県の角島にかかる角島大橋です。橋を渡ったところに展望所があって、
そこからの眺めが面白いです。私も全日写連福岡支部のHPで見て行きました。
橋がうねる様子は竜が伏しているようです。

書込番号:10990871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/04 13:25(1年以上前)

RTSVから仰々しいバキュームシステムや高速シャッターを取り、ハンドリングの良い、バランスのとれた実用機だと思います。

今では珍しい真鍮のボディーカバーに好感を持ちます。

日研テクノさんでは、今後もメンテナンス可能との事なので、安心して使えます。

デザインは古めかしくなく、さすがコンタックスと言う品位を感じます。

書込番号:17033481

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

α7Dの特価につられて...(笑)。

2005/12/19 14:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX RX II ボディ

クチコミ投稿数:4195件

別板でのα7Dの特価情報につられて、再度操作感を確認すべくキタムラへ。
最寄のキタムラのお値段は特価情報ほどではないですね〜。
下取り色々でボディ単体で11万円台半ばというところでしょうか?
で、操作感をいろいろ試すこと約10分。ちょっと重いな〜と感じ、
αSDが展示してある別のキタムラへ...バッテリー切れてました!

で、中古品の棚を見てみると...CONTAXのS2があるじゃないですか!
程度ABとしてありましたが、実際に見たところは美品相当かな?
YC・Zeissが増えてきたものの、地方では手頃なMFボディが見当たらず、
丁度RXUかS2を「エィ!ヤァ!」でネットで買うかな...と考えていたところ。
シャッター、巻き上げレバーの感じもgoodだったので、即ゲットしてきました(笑)。

これでCONTAX(京セラ)はYC、N、Gと35mmフォーマットは制覇!
昔はCONTAXなんて高嶺の花だったんですが...いまや見る影もないかな?
MP100mm/F2.8やP85mm/F1.4も欲しくなってきますね〜。

デジタルも色々持っていながら、この秋は銀塩の出番の方が多かったです。
フィルムの色合い、描画感が...というところでしょうか?

書込番号:4668681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/12/19 23:25(1年以上前)

Y氏さん こんばんは。

随分と燃えてますね。そこで情報なんですが,85oF1.2ありましたよ。東京のラッキーカメラだったか?
あそこは55諭吉もしてパスなんですが,訳30諭吉で出てました。このレンズこの値段なら手が出せそうな予感。

ここに店名書き込んでしまうとマズイと思いますので,私の携帯メールへ連絡頂ければ情報提供します。

? もしかしてかま_さん経由でないと連絡つかないんだっけ?

書込番号:4670007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/12/19 23:44(1年以上前)

>3514 
>Contax・京セラ 
>中古-Lens(レンズ) 
>85/1.2MMG 60周年 
>元箱付 
>極上 
>\380000 
>\399000 
>写真有り

・・・と,さっき覗きに行ったらこのような表示でした。

書込番号:4670074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件

2005/12/20 07:05(1年以上前)

マリンスノウさん、おはようございます。

情報提供ありがとうございます。
メールアドレスも存じておりますので、直に連絡は可能です。

しかし...!!
398000円は流石に手が出ないですね...と言うか、
”カメラ(ボディ)20万、レンズ10万”という自分なりの戒めを超えてしまいます。

”よい道具はよい仕事を助けてくれる”このことは真としても、
85mm/F1.2は分不相応でしょう?(特に腕と感性...何が残る?(笑))。

来週の有馬での勝ち金(元本30k)は、そのまま機材購入に回す予定ですが、
固いレースになりそうですしね...3連単は流石に難しいでしょうし...。

書込番号:4670622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/12/20 20:13(1年以上前)

>85mm/F1.2は分不相応でしょう?

このレンズがこの価格なのは,このレンズとしては,かなりいい値段だと思ったのですが。

いやね,本当ならワタシがRXU+85oF1.2と逝きたいとこだったんですが,最近銀塩の整理を始めたのでコンタックスは諦めたました。(それでもOM4Tiをねらっているのですが。)



>(特に腕と感性...何が残る?(笑))。

運と偶然!?(冗)



書込番号:4671746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

生産終了

2004/12/22 21:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX RX II ボディ

スレ主 tk12さん

どうせならNシステムなくして、こちらを残してほしかった

書込番号:3671339

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/22 22:05(1年以上前)

どーせ、近いうちにカメラは全部やめるでしょう。

書込番号:3671582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/22 23:54(1年以上前)

>どーせ、近いうちにカメラは全部やめるでしょう。

お〜!きついお言葉。(^^;)
まぁ、あんまり売れてないみたいですからね。
Nデジタルなんか見るも無惨な価格になってますから、あれでは利益が出ないでしょう。

せめてレンズだけでも作り続けてもらいたいな。
EF マウントだけでも良いから。σ(^◇^;)ゞ

書込番号:3672240

ナイスクチコミ!1


半転向派さん

2004/12/26 23:20(1年以上前)

> F2→10D さん

> EF マウントだけでも良いから
激しく同感!!!!!!!

ただ今T*にはまっています。
マウントアダプターに投資すればT*のすばらしい世界が広がり…。
ピントも露出もマニュアルですが、20Dなら十分使えます。
35mm F1.4も同時に製造中止となりましたネ。ゼヒ、getしなければ…
実は85mm F1.4、50mm F1.4もほしい……、購入順位が難しいです。

書込番号:3690857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/12/27 08:58(1年以上前)

>マウントアダプターに投資すればT*のすばらしい世界が広がり…。

ウン?・・・・・・・聞こえないな〜  σ(^^;)
いや!聞きたくないな〜 ^^;

EF レンズ沼だけでも身を滅ぼしそうなのに。(^_^;) ブツブツ。。。。。。

書込番号:3692140

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/27 10:06(1年以上前)

最近、コンタックスの値下がり大きいンですよね〜。

以前の半額くらいになってるレンズもたくさん中古屋さんに並んでるし‥‥。
今が買い時だよな。

いえ、独り言なんですけどね。(^^)

書込番号:3692303

ナイスクチコミ!0


綾紫さん

2004/12/27 22:34(1年以上前)

いっそ、京セラがタムロン・シグマのような代用レンズメーカーに転身してくれれば・・・。

書込番号:3694835

ナイスクチコミ!1


変人さんさん

2004/12/30 01:20(1年以上前)

他のマウント用にツァイスレンズを希望するヒトはNシリーズ用レンズの値段を見てください。腰が抜けたらヤシコンの中古を買うヨロシ。Affordableだと思った方はお手ごろ価格になってきたNデジタルと合わせてどうぞ。

書込番号:3705248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

純正ストラップのお勧めは

2004/12/11 17:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX RX II ボディ

お勧めのストラップがありましたらお教えください。純正以外でも結構です。

書込番号:3616629

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/11 18:29(1年以上前)

純正以外なら、OPTECH ですね。

http://silenthill77.web.infoseek.co.jp/OPTECH/newpage1.htm

ただ、少々伸び縮み(弾力があるので)しますので上下動が気になる方もいらっしゃるようです。

書込番号:3616872

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojionさん

2004/12/11 20:49(1年以上前)

take525+さん、こんにちは。
この製品は初めて知りました。かなり幅広で荷重が分散されそうですが、体に当たる面側は、滑り止め材質でしょうか。

書込番号:3617425

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/11 21:01(1年以上前)

こんばんは。(^^)

ええ、内側の面は発泡ネオプレンゴム?なんですかね。
滑り止め効果は充分にある素材ですよ。

書込番号:3617476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2004/12/14 21:13(1年以上前)

私のお薦めは、恐らくS2の60周年記念モデルに付属していたと思われるシルバーっぽいブルーカラーのストラップです。
恐らくと申したのは、たまたま中古カメラ店で見つけた物だったからです。
ストラップの付け根部分は本革製で、金文字でCONTAX 60thと書かれており大変高級感があります。

ただ使うのが勿体無くて・・・

書込番号:3633053

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojionさん

2004/12/16 21:00(1年以上前)

S2の60周年記念限定ストラップというのがあるのですか。インターネットで検索したのですが、うまく画像を探せませんでした。なんだか良さそうです。中古で手に入ったの幸運ですね。

書込番号:3642442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

NDフィルター

2004/05/09 16:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX RX II ボディ

スレ主 さぁやさん

先日RXU購入しました!!初心者の私ですが、すっごい使い勝手がいいし、操作も簡単!!

 ところでコンタックスってNDフィルターって作ってないですよね・・??
 別のメーカーでもRXUにも使用できるNDフィルター知りませんか?

書込番号:2789193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/05/09 17:24(1年以上前)

レンズのフィルター径が合えば、どのメーカーでも付けられます。超広角レンズには、薄型フィルターを使ってください。
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/filter/ND.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352601.html
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/kouryou/kyouryou.htm#neo_nd

書込番号:2789403

ナイスクチコミ!0


スレ主 さぁやさん

2004/05/11 22:35(1年以上前)

たいくつな午後さん!!お返事ありがとう!!さっそく参考にさせてもらいまーす。

 初心者なのでまたよろしくお願いします!!

書込番号:2797988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2004/11/21 12:14(1年以上前)

さぁやさんはじめまして
まだこの版をご覧でしょうか
私はRXを使い始め約5年が経ちました。
ご質問のNDフィルターの件はすでに解決していると思いますが
この版に立ち寄られた方のために少しご紹介をいたします。
コンタックスブランドでは、フィルターはカラー用白黒用の各種と共用タイプとしてND2(1絞り分)、ND4(2絞り分)、と偏光フィルターがレンズにより用意されています。またコンタックスのフィルターはレンズとデザインが一体化されています。他社フィルターでは枠の肉厚や塗装が違うため使いずらくあまりお勧めできません。全てMCタイプです。
大切なコンタックスの撮影に意外と便利なのがメタルフードです。他社メーカーだと各種一個づつ別ですがシステム化されてしっかりしたつくりが私は好きです。さらにフードキャップをつけるとレンズにフードをつけたまま保管も出来ます。撮影の移動時にそのつどはずす必要がなく使うたびに実感してます。
D28MMf2.8やD35MMf2.8の場合フードは、55-86リングとメタルフード1番。この時フードキャップはK-94(99mm)です。
プラナー50mmf1.4は55-86リングとメタルフード4番。キャップはK-84(89mm)。
など簡単ですがいかがですか、詳しくはコンタックスのカタログを取り寄せたりWebで京セラサイトから調べることも出来ます。新宿の極楽堂で知ることが出き程度の良い中古を探せます。アクセサリー等はこのほうが安く見つかります。

書込番号:3527540

ナイスクチコミ!0


変人さんさん

2004/11/27 03:09(1年以上前)

んー、フィルタ枠の肉厚は55mm以外は他社製でも同じ気がする。
んー、Pフィルタってマルチコートなのかなあ。
んー、D35/2.8はNo.3フードな気がする。No.1でもケラれないけど。
んー、D28はフィルタとフードを併用するとケラれると京セラは言ってます。

私はD28にはHamaの角フードを使ってまして、純正55mmフィルタの肉厚と相性が悪いので他社製を付けてます。他の55mm径レンズは見た目重視で55mmを選んでます。

書込番号:3552256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2004/11/30 00:59(1年以上前)

変人さん
はじめまして
珍しく書き込みがあったのでうれしいです。
自分が大切に使っている機械を他の人はどう使っているのか
興味もあります。ストラップやフードなど他社メーカーのアクセサリーから選ぶことも楽しさを感じる部分だと思います。

いちようお答えします。
んー、フィルタ枠の肉厚は55mm以外は他社製でも同じ気がする。

私はコンタックスRXクラスを使うファンにはコンタックスでそろえる人も多いと思います。初めての方には特に多くの情報をこの板が提供できたらと思います。フィルター枠といえどもケンコーのような単にシルク印刷でなく刻印でくっきりと白塗りがされています。そんなに値段も変わりません。MCの緑に見えるコーティングも濃く見え他社より良いように思います。55mm枠はレンズとフードの間でくぼんだ感じでこれは使いづらいです。他の口径も好みによりますが鏡胴とのつながりと作りの良さからコンタックスのフィルターをお勧めしたわけです。


んー、Pフィルタってマルチコートなのかなあ。
この件は私が全てのフィルターと書き込みをしたからでしょうか
失礼をしました。プロテクトフィルターなのでMCはありません。
単純にレンズ保護用です。常用するとすればL39(UV)MCをお勧めします。カラー白黒共用で無色、色の影響もありません。
尚、ソフトフィルターはMCではありません。
もともと必要がなければレンズの前にフィルター類は付けないものす。

んー、D35/2.8はNo.3フードな気がする。No.1でもケラれないけど。

もし下のD28mmf2.8を持っていたら兼用したらよいと思いました。
カタログではD35mmf2.8はフード3番使用です。

んー、D28はフィルタとフードを併用するとケラれると京セラは言ってます。
この件、変人さんは実写をしていないのでしょうか。
フィルターと同時につけてもけられません。問題なく使うことが出来ます。PLはケンコー製で薄型は併用できました。

この板、もっと書き込みがあればよいと思います。

変人さんの28mm角型フードも似合いそうです。
これからもよろしく

書込番号:3565699

ナイスクチコミ!0


変人さんさん

2004/12/01 01:34(1年以上前)

そのひぐらしさん、こんばんは。

なるほど、RXクラスユーザ向けに書いてのことでしたか。そのひぐらしさんの真意を読み取れず、的外れなレスになってしまいましたね。ごめんなさい。

>>んー、D28はフィルタとフードを併用するとケラれると京セラは言ってます。

ちょっと書き方が雑でしたね。カタログではメタルフード使用時にフィルタの併用不可、ですね。で、あえて書かなかったのですが、カタログではそのように謳っているけど私も併用しても問題を感じません。
No.1フードと純正55mmフィルタを併用してRTSIIIのファインダー(視野率約100%)で見て、D28/2,D28/2.8ともにケラれてるように見えないし周辺光量の低下も感じられません。ネガ・ポジともに通常使用時の実写結果でも特に気になるところはないですね。厳密なテスト撮影をしたことはないですけど。まあ、No.1フードってバッグのなかでどうも収まりが悪いので最近使ってません... 
カタログではD25/2.8もNo.1とフィルタの併用不可となっていますが、こちらは持ってないのでよくわかりません。

>もともと必要がなければレンズの前にフィルター類は付けないものす。

おっしゃるとおりです。私は、ポジで(本来必要な)フィルターワークをしないくせに、貧乏性の小心者なのでプロテクトフィルタをつけっ放しにしてしまっております。特に理由がなければ純正のPフィルタを使用していますが、他社製をつけて肉厚で段差ができるかを私が確認できた状況は以下のような感じです。
55mm 段差がつきます。先に書きましたがHamaの角フードを付けるためD28のみ他社製使用。
67mm 段差つきません。ん、何で他社製をつけたんだったかな。純正をつけてるのもいるけど...
72mm 段差つきません。P135/2+No.4もフィルタを併用しないほうがいいらしく他社製薄枠使用。
77mm 段差つきません。貧乏性なので純正品は温存して他社製使用。

>これからもよろしく

こちらこそよろしくお願いします。

書込番号:3569986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2004/12/03 01:14(1年以上前)

変人さん 
こんばんわ
さすがです。とても参考になるレポートをありがとうございます。
フィルターアタッチメント編としておきたいです。
67mm以上の口径で他社製品の肉厚のことは知りませんでした。

 No.1フードと純正55mmフィルタを併用してRTSIIIのファインダー(視野率約100%)で見て、D28/2,D28/2.8ともにケラれてるように見えないし周辺光量の低下も感じられません。

RTSV なんと立派な紋所、結構な響きでございます。

 カタログではD25/2.8もNo.1とフィルタの併用不可となっていますが、こちらは持ってないのでよくわかりません。

25mmはフィルターと1番フードを併用するとはっきりけられるのが判りました。
私はRXを二台使いモノクロを中心に作成しています。35mm判ハッセルと思い使っています。まだアルバムに登場する機会がありませんが、ふさわしいのがたまったら載せようと思います。また今年は「DO」のコンテストに入選し気分を良くしています。
今回はありがとうございました。

書込番号:3577905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ツァイスを使ってみたいのですが

2004/05/08 18:53(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX RX II ボディ

スレ主 HIRO007さん

できるだけ安く、ということでG1とかの購入を考えています。RXは+15000ぐらいで良さそうに思います。DG1よりも長く使えそうな気がするのですが。FIの機能が便利そうですが実際はどうなのでしょうか。Ariaも同じぐらいの値段で気になってます。また165MTがかなり安くありますが、使いやすさなんかはどうなんでしょう?

書込番号:2785037

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CONTAX RX II ボディ」のクチコミ掲示板に
CONTAX RX II ボディを新規書き込みCONTAX RX II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CONTAX RX II ボディ
京セラ

CONTAX RX II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 5日

CONTAX RX II ボディをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る